JP2005160039A - データ送受信カード用アンテナおよび車両用の電子キー - Google Patents

データ送受信カード用アンテナおよび車両用の電子キー Download PDF

Info

Publication number
JP2005160039A
JP2005160039A JP2004306968A JP2004306968A JP2005160039A JP 2005160039 A JP2005160039 A JP 2005160039A JP 2004306968 A JP2004306968 A JP 2004306968A JP 2004306968 A JP2004306968 A JP 2004306968A JP 2005160039 A JP2005160039 A JP 2005160039A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
axis
antenna
core
data transmission
antenna coil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004306968A
Other languages
English (en)
Inventor
Seiichiro Saegusa
征一郎 三枝
Kazuki Nakatani
一樹 中谷
Takayuki Ochi
貴之 大地
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yonezawa Densen Co Ltd
Original Assignee
Yonezawa Densen Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yonezawa Densen Co Ltd filed Critical Yonezawa Densen Co Ltd
Priority to JP2004306968A priority Critical patent/JP2005160039A/ja
Publication of JP2005160039A publication Critical patent/JP2005160039A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Credit Cards Or The Like (AREA)
  • Variable-Direction Aerials And Aerial Arrays (AREA)

Abstract

【課題】 本発明は、電子キー内を省スペース化でき、電子キーを高密度化することができるデータ送受信カード用アンテナを提供する。
【解決手段】 本発明は、外部側送受信機との間でデータを送受信する機能を備え、X軸部5、Y軸部6およびZ軸部7よりなる3軸タイプのデータ送受信カード用アンテナであって、X軸の軟磁性コア8とY軸の軟磁性コア9とが一体になっているXYコア部10を有し、XYコア部10にX軸アンテナコイル11及びY軸アンテナコイル12が設けられて、X軸部5およびY軸部6が形成されてなるXYアンテナ部24が、Z軸部を形成するZ軸アンテナコイル7の内側に配置されていることを特徴とするデータ送受信カード用アンテナ2である。
【選択図】 図2

Description

本発明は、車両等に備えられた外部側送受信機との間でデータを送受信する機能を備え、車両用の電子キー等に用いられる、X軸部、Y軸部およびZ軸部よりなる3軸タイプのデータ送受信カード用アンテナ、及び、該データ送受信カード用アンテナを備えた車両用の電子キーに関する。
従来から、車両用の電子キーシステムとして、電子キーとしてのICカード(携帯側送受信機)にアンテナコイルを設け、車両側のカードリーダ(外部側送受信機)にICカードのアンテナコイルと電磁結合されるアンテナコイルを設け、車両側のカードリーダのアンテナコイルから質問信号を空中伝播信号たる電磁誘導信号として送信して、この質問信号をICカードのアンテナコイルが受信すると、そのICカードがアンテナコイルから応答信号として車両固有のIDコード信号を送信するようになっており、カードリーダは、ICカードから送信されたIDコードを読取り、車両側に予め記憶されているIDコードと比較して両者が一致すると、ドアロックやアンロック或いはエンジンの始動などを行うようになっている技術が知られている(例えば、特許文献1参照。)。
また、車両用の電子キーシステムに用いられる電子キーとしてのICカード(携帯側送受信機)に備えるアンテナとして、一般に知られているX軸部、Y軸部およびZ軸部よりなる3軸タイプのアンテナを適用することが考えられる。
特開平8−274682号公報
しかしながらこのようなX軸部、Y軸部およびZ軸部よりなる3軸タイプのアンテナでは、X軸部、Y軸部およびZ軸部は、軟磁性コアにアンテナコイルを巻き付けて構成されているが、このX軸部、Y軸部およびZ軸部は、夫々別個独立に、間隔を隔てて配置されており、構成が大型化して、車両用の電子キー等の携帯用電子キーのデータ送受信カード用アンテナとして使用する場合、電子キー内の省スペース化ができないという問題があった。
本発明は、上記従来技術としての問題点を解決するものであって、省スペース化でき、高密度化が可能なデータ送受信カード用アンテナ、該データ送受信カード用アンテナを備えた車両用の電子キーを提供することを目的とする。
以上の目的のため、本発明は、外部側送受信機との間でデータを送受信する機能を備え、X軸部、Y軸部およびZ軸部よりなる3軸タイプのデータ送受信カード用アンテナであって、
X軸の軟磁性コアおよびY軸の軟磁性コアとして機能するXYコア部を有し、このXYコア部にX軸アンテナコイル及びY軸アンテナコイルが設けられて、前記X軸部および前記Y軸部が形成されてなるXYアンテナ部が、前記Z軸部を形成するZ軸アンテナコイルの内側に配置されていることを特徴とするデータ送受信カード用アンテナである。
この発明によれば、X軸の軟磁性コアおよびY軸の軟磁性コアとして機能するXYコア部を有し、前記XYコア部にX軸アンテナコイル及びY軸アンテナコイルが設けられて、前記X軸部および前記Y軸部が形成されてなるXYアンテナ部が、前記Z軸部を形成するZ軸アンテナコイルの内側に配置されているので、電子キー内を省スペース化でき、電子キーを高密度化することができる。
また、本発明において、前記XYコア部は十字状であり、前記X軸の軟磁性コアの先端部および前記Y軸の軟磁性コアの先端部が、前記Z軸アンテナコイルを支持するZ軸アンテナコイル支持部となっていても良い。
この発明によれば、Z軸アンテナコイル支持部により、Z軸アンテナコイルを安定して支持することが可能となる。
また、本発明において、XYコア部は角数が偶数である多角形状であり、XYコア部の対辺を囲んでX軸アンテナコイルが設けられると共に、前記対辺と直交する対辺を囲んでY軸アンテナコイルが設けられてXYアンテナ部となっていても良い。
この発明によれば、多角形状のXYコア部の対辺を囲んでX軸アンテナコイルやY軸アンテナコイルが設けられているので、円形のXYコア部の場合に比べ、X軸アンテナコイルやY軸アンテナコイルの位置決めが容易となる。また、十字状のXYコア部の各々の先端部にX軸アンテナコイルやY軸アンテナコイルを設ける場合に比べ、巻き径が大きくできて受信感度を向上でき、巻き数を減少して、アンテナの製造工程を簡易化できる。また、十字状のXYコア部に比べ、XYコア部の体積を大きくでき、XYコア部が磁気飽和しにくくなり、磁束のもれを少なくして、受信感度を良好に保つことができる。
また、本発明において、XYコア部は、四角形における4つの角部が凹状に切り欠かれた形状であり、XYコア部の対辺を囲んでX軸アンテナコイルが設けられると共に、前記対辺と直交する対辺を囲んでY軸アンテナコイルが設けられてXYアンテナ部となっていても良い。
この発明によれば、XYコア部の対辺を囲んでX軸アンテナコイルやY軸アンテナコイルが設けられているので、円形のXYコア部の場合に比べ、X軸アンテナコイルやY軸アンテナコイルの位置決めが容易となる。また、十字状のXYコア部の各々の先端部にX軸アンテナコイルやY軸アンテナコイルを設ける場合に比べ、巻き径が大きくできて受信感度を向上でき、巻き数を減少して、アンテナの製造工程を簡易化できる。また、十字状のXYコア部に比べ、XYコア部の体積を大きくでき、XYコア部が磁気飽和しにくくなり、磁束のもれを少なくして、受信感度を良好に保つことができる。更に、XYコア部は四角形における4つの角部が凹状に切り欠かれた形状であるので、この形状に対応したセンター貫通部を有する基板を使用することにより、凹状の切り欠きを設けなければセンター貫通部となるはずだった基板の部分に電極等を配置することが可能となる。
また、本発明において、渦巻き状の導電性プリントが形成されると共にセンター貫通部を有する薄板状の基板が複数積層され、導電性プリント同士が基板間で連結されてZ軸アンテナコイルとなっていると共に、センター貫通部が繋がってXYアンテナ部配置用孔部となっており、このXYアンテナ部配置用孔部にXYアンテナ部が配置されていても良い。
この発明によれば、XYコア部の形状に対応したXYアンテナ部配置用孔部を有する基板を使用することにより、基板に電極等を有効に配置することが可能となる。
また、本発明は、上記データ送受信カード用アンテナを備えた車両用の電子キーである。
この発明によれば、電子キー内を省スペース化でき、電子キーを高密度化することができる。
また、本発明において、プリント基板にXYアンテナ部配置用孔部が形成され、このXYアンテナ部配置用孔部に、前記XYアンテナ部が設けられている車両用の電子キーである。
この発明によれば、プリント基板のXYアンテナ部配置用孔部に、XYアンテナ部が設けられているので、電子キーを小型化することができる。
この発明によれば、X軸の軟磁性コアおよびY軸の軟磁性コアとして機能するXYコア部を有し、前記XYコア部にX軸アンテナコイル及びY軸アンテナコイルが設けられて、前記X軸部および前記Y軸部が形成されてなるXYアンテナ部が、前記Z軸部を形成するZ軸アンテナコイルの内側に配置されているので、電子キー内を省スペース化でき、電子キーを高密度化することができる。
本発明の実施の形態を、図面を参照にして説明する。
本発明の実施の形態による、車両用の電子キーシステムにおいて車両側のカードリーダ(外部側送受信機)との間でデータの送受信を行うICカード(携帯側送受信機)(電子キー)1は、図1におけるように、データ送受信カード用アンテナ2と、車両固有のIDコード信号等を記憶する記憶部を兼ねる制御部4と、を備えているものである。
尚、本発明の実施の形態によるデータ送受信カード用アンテナ2を用いた車両用の電子キーシステムでは、電子キーとしてのICカード1に、X軸部5、Y軸部6およびZ軸部7よりなる3軸タイプのアンテナを設け、車両側のカードリーダ(外部側送受信機)にICカード1のデータ送受信カード用アンテナ2と電磁結合されるアンテナコイルを設け、車両とICカード1とが所定距離内となった場合に、車両側のカードリーダのアンテナコイルから質問信号を空中伝播信号たる電磁誘導信号として送信し、この際、ICカード1駆動用の電力も送られ、この質問信号をICカード1の3軸タイプのデータ送受信カード用アンテナ2が受信すると、3軸タイプのデータ送受信カード用アンテナ2から応答信号として、ICカード1の制御部4に記憶されている車両固有のIDコード信号を空中伝播信号たる電磁誘導信号として送信するようになっており、カードリーダは、ICカード1から送信されたIDコードを読取り、車両側に予め記憶されているIDコードと比較し、両者が一致すると、ドアロックやアンロック或いはエンジンの始動などを行うようになっている。
尚、本発明の実施の形態によるデータ送受信カード用アンテナ2を用いた車両用の電子キーシステムとして、ICカード1に電源3を搭載して、自発的に、ICカード1から、制御部4に記憶されている車両固有のIDコード信号を車両側のカードリーダへ送信しても良い。
以下、本発明の実施の形態によるデータ送受信カード用アンテナ2につき、図2〜5を参照として説明する。
本発明の実施の形態によるデータ送受信カード用アンテナ2は、図2、3におけるように、図4、5における一体に形成されたX軸の軟磁性コア8およびY軸の軟磁性コア9を備えた十字状のXYコア部10と、X軸の軟磁性コア8およびY軸の軟磁性コア9に夫々X軸アンテナコイル11、Y軸アンテナコイル12が巻き付けられて、X軸部5およびY軸部6が形成されてなるXYアンテナ部24と、XYアンテナ部24を内側に配置し、Z軸部となる筒状のZ軸アンテナコイル7と、X軸アンテナコイル11、Y軸アンテナコイル12、及び、Z軸アンテナコイル7の夫々の両端部が接続されるコイル用電極部13(13−1、13−2、13−3)と、コイル用電極部13が接続され、データ送受信カード用アンテナ2と制御部4との間の接続用電極部14と、X軸部5、Y軸部6、Z軸部7を上下方向(図2における紙面に対し直交方向)から挟み込んで収納するプラスチック製カバー15と、を備えている。尚、コイル用電極部(コイル用電極パターン)13および接続用電極部(外部接続用電極パターン)14は、プリント基板19上に形成されている。
図4〜7から把握されるように、XYコア部10におけるX軸の軟磁性コア8およびY軸の軟磁性コア9の各先端部には切り欠き部20が形成されており、プリント基板19には、XYコア部10が設けられる十字状のXYアンテナ部配置用孔部21が形成されており、十字状のXYアンテナ部配置用孔部21にXYコア部10が入り込んだ状態で、XYコア部10の切り欠き部20にプリント基板19が係合して、切り欠き部20とプリント基板19とを接着して一体とするようになっている。プリント基板19は、十字状のXYコア部10の各切り欠き部20との係合によりXYコア部10に対して位置決めされた状態で、XYコア部10に支持される。また、X軸の軟磁性コア8に巻き付けられているX軸アンテナコイル11とY軸の軟磁性コア9に巻き付けられているY軸アンテナコイル12とは、XYコア部10と十字状のXYアンテナ部配置用孔部21との隙間部22に配置されるようになっている。Z軸アンテナコイル7はプリント基板19上に配置されるようになっている。
この場合、十字状のXYアンテナ部配置用孔部21にXYコア部10が入り込んでいるので、ICカード1を小型化(薄型化)することが可能となる。
図4、5におけるように、XYコア部10は、フェライトやアモルファス合金など様々な軟磁性材料を採用可能であり、中実状であって、X軸の軟磁性コアとY軸の軟磁性コアとを一体に連結する中央連結部16は、X軸の軟磁性コア8及びY軸の軟磁性コア9によりも上下方向に延びた突出部17が備えられており、この突出部17が、プラスチック製カバー15の中央部に設けられた位置決め用開口部18に嵌め込まれることによって、XYコア部10がプラスチック製カバー15に位置決めされるようになっている。また、突出部17を設けることで、XYコア部10の体積および表面積が大きくなるため、XYコア部10が磁気飽和しにくくなり、磁束のもれを少なくして、受信感度を良好に保てるようになる。更に、突出部17をZ軸の軟磁性コアとしても利用可能となる。
X軸の軟磁性コア8は中央連結部16の両側に形成されており、かかる両側の夫々のX軸の軟磁性コア8に、X軸アンテナコイル11が夫々、巻き付けられている。各々のX軸アンテナコイル11は、プリント基板19上のX軸アンテナコイル用のコイル用電極部13−1に接続されていて、両者は直列に接続されているものである。
Y軸の軟磁性コア9は中央連結部16の両側に形成されており、かかる両側の夫々のY軸の軟磁性コア9に、Y軸アンテナコイル12が夫々、巻き付けられている。各々のY軸アンテナコイル12は、プリント基板19上のY軸アンテナコイル用のコイル用電極部13−2に接続されていて、両者は直列に接続されているものである。
尚、筒状のZ軸アンテナコイル7を巻き付ける軟磁性コアは設けられておらず、軸のないZ軸部7となっており、Z軸アンテナコイル用のコイル用電極部13−3に接続されている。
又、Z軸部7は、巻線状ではなく、エッチングや印刷によるもの(いわゆるプリントコイル)であっても良い。
図8は、XYコア部10の変形例を示している。この変形例では、X軸の軟磁性コア8およびY軸の軟磁性コア9の両先端部が曲線状に形成されており、筒状に巻かれたZ軸アンテナコイル7を支持するZ軸アンテナコイル支持部23となっている。Z軸アンテナコイル支持部23は、X軸の軟磁性コア8およびY軸の軟磁性コア9における両先端部よりも中心部分と比較して、幅方向に突出した拡張部となっており、XYコア部10の体積および表面積を大きくでき、XYコア部10を磁気飽和しにくくし、磁束のもれを少なくして、受信感度を良好に保てるようにできる。また、Z軸アンテナコイル支持部23により、Z軸アンテナコイル7を安定して支持することが可能となる。
本発明の実施の形態によるデータ送受信カード用アンテナ2では、外部側送受信機との間でデータを送受信する機能を備え、X軸部5、Y軸部6およびZ軸部7よりなる3軸タイプのデータ送受信カード用アンテナ2であって、一体に形成されたXYコア部10におけるX軸の軟磁性コア8およびY軸の軟磁性コア9に、夫々X軸アンテナコイル11、Y軸アンテナコイル12が巻き付けられて、X軸部5およびY軸部6が形成されてなるXYアンテナ部24を有し、XYアンテナ部24は、Z軸部7を形成するものであり筒状のアンテナコイル内に配置されることを特徴とするデータ送受信カード用アンテナであるので、電子キー1内を省スペース化でき、電子キー1を高密度化することができる。
図9〜14は、本発明の実施の形態によるデータ送受信カード用アンテナ2、特に、XYアンテナ部24の変形例を示している。
これらの変形例では、XYコア部は角数が偶数である多角形状であり、XYコア部の対辺33を囲んでX軸アンテナコイル11が設けられると共に、対辺33と直交する対辺34を囲んでY軸アンテナコイル12が設けられてXYアンテナ部24となっている。
図9、10における変形例では、X軸の軟磁性コアおよびY軸の軟磁性コアとして機能するXYコア部である、上方から見て略正方形状(略立方体形状)の中実状のセンターコア25の対辺を囲んで、まず、エッチングや印刷によるX軸アンテナコイル11(いわゆるプリントコイル)を被せ、その後、X軸アンテナコイル11が被せされた対辺33と直交する対辺34を囲んで、センターコア25及びX軸アンテナコイル11を覆いつつ、Y軸アンテナコイル12(いわゆるプリントコイル)を被せることにより、XYアンテナ部24を形成している。また、このXYアンテナ部24が、Z軸部を形成する筒状のZ軸アンテナコイル7内に配置されているものである。
また、ここで用いられるX軸アンテナコイル11、Y軸アンテナコイル12としては、エッチングや印刷によるもの(いわゆるプリントコイル)ではなく、図11、12におけるように巻線状であっても良い。
また、図13、14における変形例では、X軸の軟磁性コアおよびY軸の軟磁性コアとして機能するXYコア部である、上方から見て略8角形状の中実状のセンターコア26の対辺33を囲んで、まず、X軸アンテナコイル11を被せ、その後、X軸アンテナコイル11が被せされた対辺33と直交する対辺34を囲んで、センターコア26及びX軸アンテナコイル11を覆いつつ、Y軸アンテナコイル12を被せることにより、XYアンテナ部24を形成している。また、このXYアンテナ部24が、Z軸部を形成する筒状のZ軸アンテナコイル7内に配置されているものである。ここで用いられるX軸アンテナコイル11、Y軸アンテナコイル12としては、巻線状であっても良く、エッチングや印刷によるもの(いわゆるプリントコイル)であっても良い。
尚、同一の直径を有するZ軸アンテナコイル7内に配置される際、多角形における角数が多い場合、XYコア部の体積を大きくできるが、一辺が短くなって巻き数は少なくなり、角数が小さい場合、XYコア部の体積は小さいが、一辺が長くなって巻き数は多くなるものである。
図15〜18は、本発明の実施の形態によるデータ送受信カード用アンテナ2の他の変形例を示している。図15は、XYアンテナ部24を示す斜視図であり、図16は、データ送受信カード用アンテナ2の平面図であり、図17は、データ送受信カード用アンテナ2の底面図であり、図18は、データ送受信カード用アンテナ2を側面から見た模式図である。
この変形例では、XYコア部27は、四角形における4つの角部が凹状に切り欠かれた凹状切り欠き部28を有し、XYコア部27の対辺33を囲んでX軸アンテナコイル11が設けられると共に、この対辺33と直交する対辺34を囲んでY軸アンテナコイル12が設けられてXYアンテナ部24となっている。
また、センター貫通部29を有する薄板状の基板30が複数積層され、上下のセンター貫通部29が繋がってXYアンテナ部配置用孔部31となっており、このXYアンテナ部配置用孔部31にXYアンテナ部24が配置されている。図17におけるように、各々の基板30には、渦巻き状の導電性プリント32が形成されており、導電性プリント32同士が、積層された基板30間で連結されてZ軸アンテナコイル7となっている。図17におけるように、X軸アンテナコイル11の両端部は、複数の基板30のうち最下層の基板30の底面に設けられたX軸アンテナコイル11用のコイル用電極部13−1に接続され、Y軸アンテナコイル12の両端部は、複数の基板30のうち最下層の基板30の底面に設けられたY軸アンテナコイル12用のコイル用電極部13−2に接続されている。Z軸アンテナコイル7の始端は、最下層の基板30の底面に設けられた接続用電極部14に接続されており、この接続用電極部14に渦巻き状の導電性プリント32が繋がり、最下層の基板30の底面に設けられたZ軸アンテナコイル7用のコイル用電極部13−3を介して、最下層の基板30よりも一つ上層の基板30の渦巻き状の導電性プリント32に接続されている。このようにして、上下に隣り合う層の基板30における渦巻き状の導電性プリント32が接続され、Z軸アンテナコイル7の終端は最上層の基板30に設けられた接続用電極(図示せず)に繋がっている。
本発明の実施の形態による電子キーを示す図である。 本発明の実施の形態によるデータ送受信カード用アンテナを示す平面図である。 図2におけるA−A線断面図である。 本発明の実施の形態によるデータ送受信カード用アンテナに用いられる十字形のXYコア部を示す平面図である。 本発明の実施の形態によるデータ送受信カード用アンテナに用いられる十字状のXYコア部を示す側面図である。 本発明の実施の形態によるデータ送受信カード用アンテナの要部を示す平面図である。 本発明の実施の形態によるデータ送受信カード用アンテナの要部を示す側面図である。 本発明の実施の形態によるデータ送受信カード用アンテナに用いられる十字状のXYコア部の変形例を示す平面図である。 本発明の実施の形態によるデータ送受信カード用アンテナの変形例の組み立て状態を示す平面図である。 本発明の実施の形態によるデータ送受信カード用アンテナの変形例を示す平面図である。 本発明の実施の形態によるデータ送受信カード用アンテナにおけるXYアンテナ部の変形例を示す図である。 本発明の実施の形態によるデータ送受信カード用アンテナの変形例を示す図である。 本発明の実施の形態によるデータ送受信カード用アンテナにおけるXYアンテナ部の変形例を示す図である。 本発明の実施の形態によるデータ送受信カード用アンテナの変形例を示す図である。 本発明の実施の形態によるデータ送受信カード用アンテナにおけるXYアンテナ部の変形例を示す図である。 本発明の実施の形態によるデータ送受信カード用アンテナの変形例を示す図である。 本発明の実施の形態によるデータ送受信カード用アンテナの変形例を示す図である。 本発明の実施の形態によるデータ送受信カード用アンテナの変形例を示す図である。
符号の説明
1‥‥ICカード(電子キー)、2‥‥データ送受信カード用アンテナ、3‥‥電源、4‥‥制御部、5‥‥X軸部、6‥‥Y軸部、7‥‥Z軸部(Z軸アンテナコイル)、8‥‥X軸の軟磁性コア、9‥‥Y軸の軟磁性コア、10‥‥十字状のXYコア部、11‥‥X軸アンテナコイル、12‥‥Y軸アンテナコイル、13−1〜13−3‥‥コイル用電極部、14‥‥接続用電極部、15‥‥プラスチック製カバー、16‥‥中央連結部、17‥‥突出部、18‥‥位置決め用開口、19‥‥プリント基板、20‥‥切り欠き部、21‥‥十字状のXYアンテナ部配置用孔部、22‥‥隙間部、23‥‥Z軸アンテナコイル支持部、24‥‥XYアンテナ部、25‥‥センターコア、26‥‥センターコア、27‥‥XYコア部、28‥‥凹状切り欠き部、29‥‥センター貫通部、30‥‥基板、31‥‥XYアンテナ部配置用孔部、32‥‥導電性プリント、33‥‥対辺、34‥‥直交する対辺

Claims (7)

  1. 外部側送受信機との間でデータを送受信する機能を備え、X軸部、Y軸部およびZ軸部よりなる3軸タイプのデータ送受信カード用アンテナであって、
    X軸の軟磁性コアおよびY軸の軟磁性コアとして機能するXYコア部を有し、このXYコア部にX軸アンテナコイル及びY軸アンテナコイルが設けられて、前記X軸部および前記Y軸部が形成されてなるXYアンテナ部が、前記Z軸部を形成するZ軸アンテナコイルの内側に配置されていることを特徴とするデータ送受信カード用アンテナ。
  2. 前記XYコア部は十字状であり、前記X軸の軟磁性コアの先端部および前記Y軸の軟磁性コアの先端部が、前記Z軸アンテナコイルを支持するZ軸アンテナコイル支持部となっていることを特徴とする請求項1に記載のデータ送受信カード用アンテナ。
  3. XYコア部は角数が偶数である多角形状であり、XYコア部の対辺を囲んでX軸アンテナコイルが設けられると共に、前記対辺と直交する対辺を囲んでY軸アンテナコイルが設けられてXYアンテナ部となっていることを特徴とする請求項1に記載のデータ送受信カード用アンテナ。
  4. XYコア部は、四角形における4つの角部が凹状に切り欠かれた形状であり、XYコア部の対辺を囲んでX軸アンテナコイルが設けられると共に、前記対辺と直交する対辺を囲んでY軸アンテナコイルが設けられてXYアンテナ部となっていることを特徴とする請求項1に記載のデータ送受信カード用アンテナ。
  5. 渦巻き状の導電性プリントが形成されると共にセンター貫通部を有する薄板状の基板が複数積層され、導電性プリント同士が基板間で連結されてZ軸アンテナコイルとなっていると共に、センター貫通部が繋がってXYアンテナ部配置用孔部となっており、このXYアンテナ部配置用孔部にXYアンテナ部が配置されていることを特徴とする請求項4に記載のデータ送受信カード用アンテナ。
  6. 請求項1〜5の何れかに記載されたデータ送受信カード用アンテナを備えた車両用の電子キー。
  7. プリント基板にXYアンテナ部配置用孔部が形成され、このXYアンテナ部配置用孔部に、前記XYアンテナ部が設けられていることを特徴とする請求項1に記載の車両用の電子キー。

JP2004306968A 2003-10-31 2004-10-21 データ送受信カード用アンテナおよび車両用の電子キー Pending JP2005160039A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004306968A JP2005160039A (ja) 2003-10-31 2004-10-21 データ送受信カード用アンテナおよび車両用の電子キー

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003373085 2003-10-31
JP2004306968A JP2005160039A (ja) 2003-10-31 2004-10-21 データ送受信カード用アンテナおよび車両用の電子キー

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005160039A true JP2005160039A (ja) 2005-06-16

Family

ID=34741301

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004306968A Pending JP2005160039A (ja) 2003-10-31 2004-10-21 データ送受信カード用アンテナおよび車両用の電子キー

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005160039A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008060634A (ja) * 2006-08-29 2008-03-13 Sumida Corporation アンテナコイル
JP2009536900A (ja) * 2006-05-12 2009-10-22 コンティネンタル オートモーティブ システムズ ユーエス, インコーポレイティッド キー・フォブ読取り器による存在検出装置を有する、受動的なキー・フォブを伴う車両
JP2014064267A (ja) * 2012-08-27 2014-04-10 Tdk Corp アンテナ装置
KR101776266B1 (ko) * 2016-05-25 2017-09-11 주식회사 이엠따블유 다방향성 안테나 및 이를 구비하는 모바일 기기
KR20180127218A (ko) * 2017-05-18 2018-11-28 프레모, 에세엘레 낮은 프로파일의 3축 안테나

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009536900A (ja) * 2006-05-12 2009-10-22 コンティネンタル オートモーティブ システムズ ユーエス, インコーポレイティッド キー・フォブ読取り器による存在検出装置を有する、受動的なキー・フォブを伴う車両
JP2008060634A (ja) * 2006-08-29 2008-03-13 Sumida Corporation アンテナコイル
JP4724623B2 (ja) * 2006-08-29 2011-07-13 スミダコーポレーション株式会社 アンテナコイル
JP2014064267A (ja) * 2012-08-27 2014-04-10 Tdk Corp アンテナ装置
KR101776266B1 (ko) * 2016-05-25 2017-09-11 주식회사 이엠따블유 다방향성 안테나 및 이를 구비하는 모바일 기기
WO2017204477A1 (ko) * 2016-05-25 2017-11-30 주식회사 이엠따블유 다방향성 안테나 및 이를 구비하는 모바일 기기
KR20180127218A (ko) * 2017-05-18 2018-11-28 프레모, 에세엘레 낮은 프로파일의 3축 안테나
KR102079757B1 (ko) 2017-05-18 2020-02-20 프레모, 에세.아. 낮은 프로파일의 3축 안테나

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4325621B2 (ja) リーダライタ及び移動体通信装置
EP1317016B1 (en) Car door handle antenna for keyless system
JP4930601B2 (ja) 磁性体アンテナおよびアンテナ装置
EP1968157B1 (en) Three-axis antenna
US8305217B2 (en) Field improving system provided with resonator
JP5131413B2 (ja) アンテナ装置および通信端末装置
US8432283B2 (en) Enhancing the efficiency of energy transfer to/from passive ID circuits using ferrite cores
US7365697B2 (en) Card type wireless device, antenna coil, and method for manufacturing communication module
KR101095883B1 (ko) 코일 부품
JP2005352858A (ja) 通信式記録担体
JP2005204038A (ja) 識別タグのリーダライタ用アンテナ
JP2007043535A (ja) Rf−idリーダーライター装置用アンテナ及びそれを用いたrf−idリーダーライター装置並びにrf−idシステム
JP6172859B2 (ja) 押ボタンスイッチ
JP4016322B2 (ja) Icカード
JP5612238B2 (ja) 軸対称垂直磁界センサシステム
JP4370601B2 (ja) Icカード
JP2005160039A (ja) データ送受信カード用アンテナおよび車両用の電子キー
CN105493346A (zh) 天线装置及通信装置
KR20170120492A (ko) 3축 안테나 모듈 및 이를 포함하는 키리스 엔트리 시스템
JP2008097071A (ja) Rfidタグ装置
KR20180036349A (ko) 저주파 안테나 모듈 및 이를 포함하는 키리스 엔트리 시스템
JP4243210B2 (ja) アンテナコイル
KR20180036350A (ko) 저주파 안테나 모듈 및 이를 포함하는 키리스 엔트리 시스템
JP2005056202A (ja) 情報処理装置、及びアンテナユニット
KR102664528B1 (ko) 저주파 안테나 모듈 및 이를 포함하는 카드형 스마트키

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070814

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090310

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090728