JP2005154045A - 物品温度管理システム - Google Patents

物品温度管理システム Download PDF

Info

Publication number
JP2005154045A
JP2005154045A JP2003393188A JP2003393188A JP2005154045A JP 2005154045 A JP2005154045 A JP 2005154045A JP 2003393188 A JP2003393188 A JP 2003393188A JP 2003393188 A JP2003393188 A JP 2003393188A JP 2005154045 A JP2005154045 A JP 2005154045A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
article
temperature
information
management system
identification information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003393188A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4569738B2 (ja
Inventor
Toshio Goryoda
俊雄 五領田
Naohito Matsuda
尚人 松田
Kentaro Ichikawa
健太郎 市川
Junichi Takada
淳一 高田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Seikan Group Holdings Ltd
Original Assignee
Toyo Seikan Kaisha Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Seikan Kaisha Ltd filed Critical Toyo Seikan Kaisha Ltd
Priority to JP2003393188A priority Critical patent/JP4569738B2/ja
Priority to PCT/JP2004/017104 priority patent/WO2005049460A1/ja
Publication of JP2005154045A publication Critical patent/JP2005154045A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4569738B2 publication Critical patent/JP4569738B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/08Logistics, e.g. warehousing, loading or distribution; Inventory or stock management

Landscapes

  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Operations Research (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

【課題】 製造後の物品の温度履歴情報を記録し、物品の使用期限を管理できる実用的な物品温度管理システムを提供する。
【解決手段】 物品固有の温度及び温度測定時間を温度履歴情報として経時的に記録し管理する物品温度管理システムであって、
物品固有の識別情報を物品毎に格納する記憶手段と、
物品に装備され、物品自体又はその包装体に装着されてなる識別情報を非接触で取り出してネットワークに送信する通信手段を有する読み取り手段と、
前記読み取り手段、或いはその近傍に設置され当該物品の温度を測定し、その温度情報をネットワークに送信する送信手段を有する温度測定手段と、
ネットワークを介して物品の識別情報及び温度情報を受信すると共に記憶する情報記憶手段とを備える。
【選択図】 図1

Description

本発明は、物品温度管理システムに関し、詳しくは、物品固有の温度を、製造後、流通、販売及び貯蔵を経て使用されるまでの期間を通じて一貫して管理することができる物品温度管理システムに関する。
温度管理の必要な物品、例えば冷凍・冷蔵食品等の加工食品、冷凍・冷蔵保存が必要な医薬品や臓器、血液等は、製造から販売までの温度を一定範囲に保つべく、そのための温度管理システムが必要である。
このような温度管理システムとして、従来から、製造工場の保冷庫に装着した温度測定器を利用した、ロット単位での管理が行われている。例えば、特許文献1には、保冷庫に取り付けられた各手段により、所定温度を維持した状態で搬送・保管することが必要な物品を出荷し、納品を行う物流サイクルにおける情報管理システムが掲載されている。
しかし、特許文献1記載の方法では、保冷庫に入れる前や取り出した後、特に製造倉庫や店頭の物品棚等にある場合の温度を連続して記録することができなかった。また、個別の物品における温度記録を参照できないという問題もあった。
このようなロット単位での管理における問題点を克服すべく、個別追跡による温度管理システムも提案されている。例えば、温度計と温度記憶装置が一体になったものを物品と共に輸送し、後で読み出すシステム(特許文献2参照)、温度計と記録装置と発信装置を一緒に輸送するシステム等の装置を用いるシステムがあるが、いずれのシステムも個別の物品の温度履歴を追跡するには経費がかかり過ぎて実用的ではなかった。
また、インジケーターやラベルにより個別追跡するシステムもあるが、設定温度の限界を超えた場合にその温度を記録するに過ぎないものや、温度累積を反応量として記録するに過ぎず、記録された温度は必ずしも微生物の増殖量や食品の変性量と一致しないことから、管理を十分に行うものとはいえなかった。
更に、物品の温度履歴情報によって個々の物品の賞味期限、品質保持期限等の使用期限が相違することもありうるが、前記従来の温度管理システムはいずれも、個々の物品の使用期限まで左右するものではなかった。
以上のような実情のもと、製造後、流通、販売及び貯蔵を経て使用されるまでの個々の物品の温度を測定して温度履歴情報を自動的に記録することができ、その温度履歴情報をもとに物品の使用期限を動的に設定することができ、しかも経済的にも安価に実行することができ実用的な物品温度管理システムが求められていた。
一方、非接触ICタグを物品に貼り付けておき、ICチップに物品に関する情報を電子的に記録し、必要に応じて当該IDコードを元に物品に関する情報を取得可能とするシステムは、従来から提案されている。
例えば、特許文献3には、加工食品の調理、栄養成分、カロリー、重量に関する情報を蓄積して構築された物品情報データベースと、個々の加工食品に付された個別識別可能なIDコードにより、一つの加工食品を調理する際に、当該加工食品に付されたIDコードをもとに前記物品情報データベースに問い合わせることにより、必要な調理情報がえられることを特徴とする調理情報の配信・管理システムが記載されている。
また、特許文献4には、食品情報を食品識別コードと共に食品ごとに記憶保持する食品グローバルデータベースを備え公衆通信網を介して外部から接続可能なメインデータサーバーと、ユーザ単位で管理する食品情報を記録保持する食品ローカルデータベースを備え、前記メインデータサーバーにアクセス可能な食品貯蔵庫と、自動食品加工機能を有しユーザデータサーバーにアクセス可能な食品加工器とを備える食品管理・加工システムが記載されている。
特開2002−333263号公報 特開2002−22545号公報 特開2002−22177号公報 特開2002−147929号公報
しかし、いずれのシステムも物品の温度管理に関するものではなく、しかも、非接触ICタグに多くの情報を記憶させすぎており、経費の面や専用の設備が必要な点で実用的ではなかった。
本発明は、かかる従来例の有する不都合を改善し、製造後、流通、販売及び貯蔵を経て使用されるまでの個々の物品の温度を測定して温度履歴情報を自動的に記録することができ、その温度履歴情報をもとに物品の使用期限を動的に設定することができ、しかも経済的にも安価に実行することができ実用的な物品温度管理システムを提供することを目的とする。
本発明者らは、個々の物品を識別するための物品の識別情報を記憶させ、これを物品自体又は物品の包装に格納し、製造後、流通、販売及び貯蔵の過程でかかわる生産業者、販売業者、配送業者、消費者(所有者)(以下、生産業者等という。)が識別情報を取り出す共に、その物品毎の温度の測定を行い、ネットワークを介してデータサーバーへ送信して温度記録と温度履歴情報等の温度情報を作成することにより、識別情報及び温度情報の管理データをまとめ、必要に応じて使用期限の判定等を行うことにより、上記目的を解決できることを見出した。本発明はかかる知見に基づくものである。
本発明の物品温度管理システムは、物品固有の温度及び温度測定時間を温度履歴情報として経時的に記録し管理する物品温度管理システムで、物品固有の識別情報を格納する記憶手段と、物品に装備され、物品自体又はその包装体に装着されてなる識別情報を非接触で取り出してネットワークに送信する送信手段を有する読み取り手段と、前記読み取り手段、或いはその近傍に設置され当該物品の温度を測定し、その温度情報をネットワークに送信する送信手段を有する温度測定手段と、ネットワークを介して物品の識別情報及び温度情報を受信すると共に記憶する情報記憶手段を備えている。
このような構成にすることより、物品固有の温度を、製造後、流通、販売及び貯蔵において管理することができ、個々の物品の品質低下を防ぐことができる。
本発明の物品温度管理システムは、請求項2に記載するように、物品温度管理システムが、製造後、流通、販売及び貯蔵を経て消費者に使用されるまでの物品の温度管理を行うものであるが、物品固有の温度を、製造後、流通、販売及び貯蔵を経て消費者に使用されるまでの期間を通じて一貫して管理することができ、個々の物品の品質低下を防ぐことができるので好ましい。
また、物品の製造後、流通、販売及び貯蔵を経て消費者に使用されるまでの過程でかかわる生産業者等が物品の温度履歴情報や使用期限を容易に照会することもでき、個々の物品の品質が確実に保証される。
また、請求項3記載のように、前記記憶手段は、更に、物品の識別情報及び当該物品の温度履歴情報照会の希望を、ネットワーク上の端末からネットワークを介して受信し、送信手段は、更に、温度履歴情報を物品の識別情報と関連付けてネットワーク端末にネットワークを介して送信することが端末での処理量やネットワークの負荷を軽減できる点で好ましい。
また、請求項4に記載の物品温度管理システムは、請求項3において、前記識別情報及び温度履歴情報から使用期限を予測する使用期限予測手段、前記使用期限予測手段により判定された残余使用期限識別情報を、前記記憶手段から抽出する使用期限抽出手段と、更に、使用期限切れと判定された物品の識別情報を、前記記憶手段から抽出する使用期限切れ物品抽出手段を備え、前記使用期限切れ物品について、前記記憶手段に格納された該当物品の温度履歴情報に記録された物品温度測定装置名を抽出する物品温度測定装置抽出手段を更に備え、送信手段は、更に、使用期限切れ物品の識別情報と関連付けて、ネットワーク端末に送信することを特徴とする。
このような構成にすることにより、特に、家庭でも消費者(所有者)は、健康、安全衛生管理を確実に行うことができると共に、生産業者、販売業者、配送業者、修理業者等は物品の信用を保持することができる。
この場合において、請求項4に記載するように、前記記憶手段は、更に、使用期限判定手段の判定した使用期限を物品毎に格納することがトラフィックの軽減の点で好ましい。
また、請求項5に記載するように、前記記憶手段は使用期限を物品ごとに格納することが使用期限の問い合わせに対するレスポンスの短縮や記憶装置をコンパクトにできる点で好ましい。
そして、請求項6に記載するように、前記記憶手段はRFID用タグ(非接触ICタグ)であることが通信距離やコストの点で好ましい。
さらに、請求項7に記載するように、前記RFID用タグ(非接触ICタグ)は、リードオンリー・タイプであることがセキュリティとコストの点で、或いは請求項7に記載のするように、パッシブ・タイプであることがコストと廃棄物量の最小化の点で好ましい。
また、請求項9に記載するように、前記読み取り手段は、送信機能付リーダーあることがリーダーの設置スペースを小さくし、電力消費量を少なくできる点で好ましい。
さらに、請求項10に記載するように、前記物品情報記憶手段はデーターベース・サーバーであることが検索性やデータの変換効率の点で好ましい。
本発明のシステムによれば、物品固有の温度を、製造後、流通、販売及び貯蔵を経て使用されるまでの期間を通じて一貫して管理することができるので、個々の物品の品質低下を防ぐことができる。
また、本発明のシステムによれば、その物品が製造後、流通、販売及び貯蔵を経て使用されるまでの過程でかかわる生産業者、販売業者、配送業者、消費者(所有者)が物品の温度履歴情報や使用期限を容易に照会することもできるので、個々の物品の品質が確実に保証される。
特に、家庭でも安全に物品を使用することができるので、消費者(所有者)は健康、安全管理を確実に行うことができ、生産業者、販売業者、配送業者等は物品の信用を保持することができる。
本発明の物品温度管理システムは、物品固有の温度及び温度測定時間を温度履歴情報として経時的に記録し管理する物品温度管理システムであって、特に、製造後、流通、販売及び貯蔵を経て消費者に使用されるまでの物品固有の温度情報を、温度履歴情報として経時的に記録し管理するシステムである。ここで、本発明のシステムの対象となる物品としては、商取引の対象となり、流通過程にのる、固体、液体又は気体の形状を取る物体であればいずれでも良い。物品そのもののほか、物品の原材料や中間製品等も含まれる。これらの物品の中でも温度管理の必要な物品、例えば、冷凍・冷蔵食品等の生鮮または加工食品、冷凍・冷蔵保存が必要な医薬品に適している。また、採取後、温度管理の必要な血液や臓器、血液などの生体試料にも応用可能である。
以下、物品が冷凍食品の場合を例に取って本発明のシステムの好適な実施形態を説明する。図1に、本実施形態における物品温度管理システムの全体構成を示す。
本発明における物品温度管理システムは、冷凍食品を充填密封したプラスチック包装体等の個々の容器に、移動位置、物品コード・製造番号等の固有の識別情報を格納する記憶手段であるRFID用タグを取り付ける。
図1に示すように、冷凍食品の生産工場、工場倉庫、工場倉庫から配送センターへ冷凍食品を運ぶトラック、配送センター、配送センターから店舗へ冷凍食品を運ぶトラック、店舗及び冷凍食品を購入した家庭の冷凍庫(冷蔵庫の冷凍室)の各過程には、送信機能付リーダー(タグ・リーダー)から成る読み取り手段と送信機能付測温装置から成る温度測定手段が設置されている。
そして、生産工場過程においては、前記RFID用タグに格納した識別情報を、送信機能付リーダーによって非接触で取り出し、ネットワークを介してデーターベース・サーバーに送信すると、前記データーベース・サーバー内の履歴管理サーバーに、読み取り手段から送信された識別情報(識別番号)によって容器に冷凍食品が充填・密封された情報が入力される。
次いで、前記履歴管理サーバーは、その識別番号の商品の温度測定の開始指示を測温管理サーバーに行い、測温管理サーバーは、読み取り装置が読み取った識別番号を参照して、前記読み取り装置と一体に、或いはその近傍に設置された温度測定手段に温度測定の指示を行う。
温度測定が完了すると、温度測定手段は、測定温度と測定時間を測温管理サーバーに送信する。
一方、生産工場過程以後の各過程においても、同様に識別情報及び温度情報の送受信、温度測定が行われる。
尚、前記データーベース・サーバーと各読み取り装置、温度測定手段との間は、専用回線や、公衆回線からインターネットサービスプロバイダーを経由したインターネット等のネットワークを介して接続される。
冷凍食品の流通過程は排他的ネットワーク上にあり、データーベース・サーバーは、各過程における識別情報及び温度情報を受信し、温度情報(温度履歴)を記憶するデーターベース・サーバーは、冷凍食品の識別情報と照合できるように構成されている。
前記識別情報及び温度情報はネットワークを介して送信され、個別の冷凍食品の識別情報と温度情報を、それぞれ記憶するデーターベース・サーバーから成る情報記憶手段が受信し、前記情報を記憶する。
本例では、前記識別情報を管理するアドレス管理サーバー、リーダー位置管理サーバー、物品情報管理サーバーと、前述した温度情報を管理する測温管理サーバー、履歴管理サーバーから成る。
1.アドレス管理サーバー
アドレス管理サーバーは、物品固有の識別情報の生成と廃棄を管理するデータベースを運用し、識別情報からその識別情報を持つ物品のプロファイルなどの情報を保持するデータベース内の情報の位置、すなわち、そのアドレスを参照する役割も含む。
そして、容器への内容物の充填といった物品の完成が、このサーバーに識別情報が登録されることによりネットワーク上に知らされる。
2.リーダー位置管理サーバー
リーダー位置管理サーバーは、物品固有の識別情報を読み取るリーダーの識別情報と地理的な位置とを参照する役割を持ち、例えば、識別情報Q2688XYYZを持つリーダーは、A市B町456番地にある倉庫内のロケーション0059−0188−2096の位置に設置されているといったことを表している。
このロケーションは、人為的な命名による所在地標示の場合もあるし、経度緯度と海面からの高度を意味する識別情報によって表現されている場合もある。
物品固有の識別情報がアドレス管理サーバーから送られる場合、ある物品がどのリーダーによって読み取られたかの情報が付加される。
3.物品情報管理サーバー
物品情報管理サーバーは、温度履歴以外の一般的な使用品情報、例えば、生産地や製造メーカー名、原材料の来歴等を保持し、物品固有の識別情報がアドレスにより参照されるとこれらの物品情報を提供する。
このサーバーは、アドレス管理サーバーより、はるかに大量のデータを保持する必要から通常は分割して運用されるが、システムの運用が小規模である場合、或いは巨大なデータベースを運用可能な場合は、まとめられていることもある。
4.測温管理サーバー
測温管理サーバーは、温度測定手段を管理しているデータベースを保持し、温度測定手段の地理的な位置を保持している。
例えば、識別情報A0256B438を持つ温度測定手段は、A市B町123番地にある倉庫内のロケーション0045−0088−0096の位置に設置されているといったことを表している。このロケーションは、人為的な所在地標示による場合、或いは経度緯度と海面からの高度を意味する識別情報によって表現されている場合もある。
このサーバーは、ネットワーク上の他のコンピュータや携帯電話などの端末から温度の問い合わせがあった場合、温度測定手段に測温命令を送り、前記温度測定手段からの温度データを受け取り、問い合わせしてきた端末にその温度データを送信する機能を持つ。
5.履歴管理サーバー
履歴管理サーバーは、前記測温管理サーバーにより集められた温度データをそれぞれの物品ごとに、時間の順序に整理して保管、廃棄する機能を有し、ここでは、履歴管理サーバーを別個に設置しているが、食品や医薬品などの温度管理を必要とする物品を扱う場合は、前記物品情報管理サーバーと統合されていることもある。
履歴管理サーバーは物品が完成されたことを知ると、その物品の温度履歴を管理するデータベース上の空間を確保する。
そして、これらのデーターベース・サーバーにあるデーターベースは、同一のデーターベース・ソフトウエアの管理下、或いは別々のデーターベース・ソフト管理下にあっても良く、また、ハードウエアとしても、同一の装置上でも別々の装置上であっても良い。
前記データーベースは、受信した識別情報とデーターベース・サーバーに格納された識別情報を照合する照合手段と、照合の結果、受信した識別情報がデーターベース・サーバーに格納された識別情報と一致した場合に、受信した識別情報の冷凍食品を特定する物品特定手段と、受信した温度情報を特定した冷凍食品毎にデーターベース・サーバーの温度履歴情報に書き換える温度履歴手段を備えている。
更に、データーベース・サーバーは、当該冷凍食品の識別情報及び温度情報(温度履歴情報)の照会希望を、冷凍食品の流通過程にあるネットワーク上の端末機からネットワークを介して受信し、照合手段によって、受信した識別情報と、データーベース・サーバーに格納された識別情報と照合する。
この照合の結果、受信した識別情報と、データーベース・サーバーに格納された識別情報が一致した場合に、物品特定手段によって個々の当該冷凍食品を特定する。
そして、データーベース・サーバーの送信手段によって、前記当該冷凍食品の温度情報(温度履歴)を、冷凍食品の流通過程にある前記温度測定手段の受信部にネットワークを介して送信する共に、前記温度測定手段は、受信した温度情報の温度履歴を抽出する温度情報抽出手段を有する。
尚、ネットワーク上の端末としては、一般的なコンピュータ、パーソナルコンピュータ、掌上コンピュータ、携帯電話等のネットワークに接続可能であるものの全てが対象となる。
また、前記データーベース・サーバーは、識別情報及び温度履歴情報から使用期限を予測する使用期限予測手段を有し、前記使用期限予測手段により冷凍食品の使用期限が一定期間を切った、或いは使用期限を超過したと判定された冷凍食品の識別情報を前記記憶手段から抽出する使用期限切れ抽出手段も有する。
使用期限切れもしくは、それが近づいていることを計算する方法としては次のような1例を挙げることができる。冷凍食品の品質変化速度は図2に示すように冷凍温度に依存し、温度が高いほど速く、温度が低くなるほど遅い。その関係は次式のように表すこともできる。
Figure 2005154045
ここにおいて、vは温度Tにおける品質変化速度、v0は基準温度T0における品質変化速度、zは品質変化速度が10倍に変化する温度差を示す。また、保存中の短い時間Δtにおける劣化の進行ΔUは次式の関係にあることと、
Figure 2005154045
冷凍温度Tは次式のように保存中の時間tにおける関数で表せることから、
Figure 2005154045
保存中の劣化の進行度は時間の関数の積分値として計算が可能である。この劣化度が所定の値を上回ったときが賞味期限切れと判断できるし、また、そのときの冷凍温度から賞味期限切れの時期を予測が可能である。
通常の冷凍食品では、図3に示すように、製造から消費までの間、冷凍温度は一定に保たれることはあり得ない。従来は、最高温度を規定して、その温度における賞味期限を設定していたので、実際には、十分に賞味可能であるにもかかわらず、廃棄し、商品の販売機会損失と環境への過剰な負荷を与えていた。本発明では、安価な装置で、冷凍温度の履歴を追跡することができるので、その温度履歴から劣化の積分値を図2に示すような劣化曲線で追跡が可能であるので、無駄な廃棄を避けることができる。
さらに、前記使用期限切れ冷凍食品について、前記記憶手段に格納された当該冷凍食品の温度履歴情報に記録された物品温度測定装置名を抽出する物品温度測定装置抽出手段を備え、データーベース・サーバーの送信手段は、使用期限切れ物品の識別情報と関連付けて、ネットワーク端末に送信する。
次に、物品に識別番号が付与されたタグを付けられた後、その物品が消費され、廃棄されるまでの情報の流れの1例を示す。
1.リーダーは予めリーダー位置管理サーバーに所在位置を知らせておく。リーダーが移動式の場合、その移動した位置をリーダー位置管理サーバーに知らせておく。この情報は、リーダーからの自主的な送信による場合と、リーダー位置管理サーバーからの問い合わせに応答した場合とがある。
2.容器にRFIDタグを付ける。このとき、既にRFIDタグは独自の識別番号を保持している場合と、タグが付けられた後、識別番号が書き込まれる場合がある。
3.中身の入った容器をリーダーに通す。このとき、詳細には、リーダーが電力を送り、タグからの識別番号送信を命令する。これに応じたタグは自身が保有する識別番号をリーダーに返す。
4.リーダーは識別番号を受け取り、アドレス管理サーバーにその識別番号を有する物品が存在し始めたことを送信する。
5.ほぼ同時に、アドレス管理サーバーからの情報により物品情報管理サーバー内の情報と識別番号との関係づけが成立する。
6.ほぼ同時に、履歴管理サーバーにはその識別番号の物品のデータを収納するスペースを確保する。
7.履歴管理サーバーはその識別番号の物品について、測温を開始することを測温管理サーバーに知らせる。
8.測温管理サーバーはリーダー位置管理サーバーのリーダー識別番号を参照し、測温管理サーバーに近傍にある測温装置の温度測定を命令する。
9.測温装置は、測定した温度と測定した時間を測温管理サーバーに送信する。
10.測温管理サーバーは測温装置の識別番号を参照してリーダー識別番号と関連づけ、温度データとリーダー識別番号を履歴管理サーバーに送信する。
11.履歴管理サーバーはリーダー識別番号を参照して、所定の物品番号の温度データとして時刻とともに保存する。
12.所定の時間が経過するか、物品の位置、すなわち、物品の識別番号を読み出せるリーダーが変わった場合には、履歴管理サーバーは測温管理サーバーに温度測定の指令を送り、温度データを蓄える。
13.物品が存在する場合は12の動作を繰り返す。
14.履歴管理サーバーはそれぞれの物品に適した方法でその健全性や劣化度を計算または予測し、使用期限や賞味期限が近づいたときには、注意を発し、過ぎたときには、警告する情報を物品を管理する各種端末やサーバーに発信する。
15.履歴管理サーバーにその履歴情報の問い合わせがあった場合、履歴管理サーバーは健全な問い合わせ元であることを確認して、それらのデータを送信する。
16.物品が存在しなくなったことは、一定の期間、識別番号を読みとれるリーダーがどこにもないか、リサイクルセンターに設置されたリーダーに容器の識別番号が現れたことにより判断する。
物品が存在しなくなった場合、履歴管理サーバーのデータ収集を停止し、即座に一定の期間をおいた後、それらのデータを消去する。
本発明のシステムによれば、物品固有の温度を、製造後、流通、販売及び貯蔵を経て使用されるまでの期間を通じて一貫して管理することができるので、個々の物品の品質低下を防ぐことができる。
また、本発明のシステムによれば、その物品が製造後、流通、販売及び貯蔵を経て使用されるまでの過程でかかわる生産業者、販売業者、配送業者、消費者(所有者)が物品の温度履歴情報や使用期限を容易に照会することもできるので、個々の物品の品質が確実に保証される。
特に、家庭でも安全に物品を使用することができるので、消費者(所有者)は健康、安全管理を確実に行うことができ、生産業者、販売業者、配送業者等は物品の信用を保持することができる。
本発明の物品温度管理システムの全体構成を示す図である。 冷凍温度と貯蔵中の劣化速度を示す図である。 冷凍食品貯蔵中の温度変化の1例である。

Claims (10)

  1. 物品固有の温度及び温度測定時間を温度履歴情報として経時的に記録し管理する物品温度管理システムであって、
    物品固有の識別情報を物品毎に格納する記憶手段と、
    物品に装備され、物品自体又はその包装体に装着されてなる識別情報を非接触で取り出してネットワークに送信する通信手段を有する読み取り手段と、
    前記読み取り手段と一体、或いはその近傍に設置され当該物品の温度を測定し、その温度情報をネットワークに送信する送信手段を有する温度測定手段と、
    ネットワークを介して物品の識別情報及び温度情報を受信すると共に記憶する情報記憶手段を備えることを特徴とする物品温度管理システム。
  2. 前記物品温度管理システムが製造後、流通、販売及び貯蔵を経て消費者に使用されるまでの物品の温度管理を行うことを特徴とする請求項1に記載の物品温度管理システム。
  3. 前記情報記憶手段は、更に、物品の識別情報及び当該物品の温度履歴情報照会の希望を、ネットワーク上の端末からネットワークを介して受信し、
    送信手段は、更に、温度履歴情報を物品の識別情報と関連付けてネットワーク端末にネットワークを介して送信することを特徴とする請求項1又は2に記載の物品温度管理システム。
  4. 前記識別情報及び温度履歴情報から使用期限を予測する使用期限予測手段、
    前記使用期限予測手段により判定された残余使用期限識別情報を、前記記憶手段から抽出する使用期限抽出手段と、更に、使用期限切れと判定された物品の識別情報を、前記記憶手段から抽出する使用期限切れ物品抽出手段を備え、
    前記使用期限切れ物品について、前記記憶手段に格納された該当物品の温度履歴情報に記録された物品温度測定装置名を抽出する物品温度測定装置抽出手段を更に備え、
    送信手段は、更に、使用期限切れを物品の識別情報と関連付けて、ネットワーク端末に送信することを特徴とする請求項3に記載の物品温度管理システム。
  5. 前記記憶手段は、更に、使用期限判定手段の判定した使用期限を物品毎に格納する請求項3又は4に記載の物品温度管理システム。
  6. 記憶手段がRFID用ICタグ(非接触ICタグ)である請求項1乃至5の何れかに記載の物品温度管理システム。
  7. 非接触ICタグが、リードオンリー・タイプであることを特徴とする請求項6に記載の物品温度管理システム。
  8. 非接触ICタグが、パッシブ・タイプであることを特徴とする請求項6に記載の物品温度管理システム。
  9. 前記読み取り手段が送信機能付リーダーであることを特徴とする請求項1乃至8に何れかに記載の物品温度管理システム。
  10. 前記物品情報記憶手段がデーターベース・サーバーであることを特徴とする請求項1乃至9の何れかに記載の物品温度管理システム。
JP2003393188A 2003-11-21 2003-11-21 物品温度管理システム Expired - Fee Related JP4569738B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003393188A JP4569738B2 (ja) 2003-11-21 2003-11-21 物品温度管理システム
PCT/JP2004/017104 WO2005049460A1 (ja) 2003-11-21 2004-11-17 物品温度管理システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003393188A JP4569738B2 (ja) 2003-11-21 2003-11-21 物品温度管理システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005154045A true JP2005154045A (ja) 2005-06-16
JP4569738B2 JP4569738B2 (ja) 2010-10-27

Family

ID=34616485

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003393188A Expired - Fee Related JP4569738B2 (ja) 2003-11-21 2003-11-21 物品温度管理システム

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP4569738B2 (ja)
WO (1) WO2005049460A1 (ja)

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007280146A (ja) * 2006-04-07 2007-10-25 Seikatsu Kyodo Kumiai Coop Sapporo 鮮度情報管理システム、及び鮮度情報管理方法
JP2007280170A (ja) * 2006-04-10 2007-10-25 Seikatsu Kyodo Kumiai Coop Sapporo 鮮度情報検出用インジケータホルダ
JP2007276839A (ja) * 2006-04-07 2007-10-25 Seikatsu Kyodo Kumiai Coop Sapporo 鮮度情報検出用インジケータホルダ
JP2007280133A (ja) * 2006-04-07 2007-10-25 Seikatsu Kyodo Kumiai Coop Sapporo 鮮度情報管理システム、及び鮮度情報管理方法
JP2007280143A (ja) * 2006-04-07 2007-10-25 Seikatsu Kyodo Kumiai Coop Sapporo 鮮度情報管理システム、及び鮮度情報管理方法
JP2007279989A (ja) * 2006-04-05 2007-10-25 Seikatsu Kyodo Kumiai Coop Sapporo 鮮度情報管理システム、及び鮮度情報管理方法
JP2007279990A (ja) * 2006-04-05 2007-10-25 Seikatsu Kyodo Kumiai Coop Sapporo 鮮度情報検出用インジケータホルダ
JP2010516588A (ja) * 2007-01-19 2010-05-20 シンジェンタ リミテッド 傷みやすい商品の配達方法
US7766232B2 (en) 2006-02-01 2010-08-03 Hitachi, Ltd. Record management system and method to trace chemicals
JP2012043097A (ja) * 2010-08-17 2012-03-01 Nec Soft Ltd Icタイマ付きrfid、それを使用した期限管理装置、情報処理システム、情報処理方法及び情報処理プログラム
JP2018055543A (ja) * 2016-09-30 2018-04-05 株式会社スズケン 医薬品在庫管理システム及び、医薬品の納入先への訪問時期決定方法
JP2018055544A (ja) * 2016-09-30 2018-04-05 株式会社スズケン 医薬品在庫管理システム
JP2018092434A (ja) * 2016-12-05 2018-06-14 株式会社リコー 管理システム、情報処理装置、プログラム、管理方法
JP2021015473A (ja) * 2019-07-12 2021-02-12 トッパン・フォームズ株式会社 医薬品管理システム及び医薬品管理方法
JP2021524641A (ja) * 2018-07-11 2021-09-13 テトラ ラバル ホールディングス アンド ファイナンス エス エイ 食料品監視のための方法、食品包装システム、及び電子デバイス

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4773898B2 (ja) * 2006-04-17 2011-09-14 富士通株式会社 品質保証システムおよび品質保証方法
EP3311129A4 (en) * 2015-06-22 2019-03-27 Menumat OY DEVICE AND METHOD FOR PROCESSING AND MONITORING FOOD PORTIONS IN A MEAL SERVICE CHAIN

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002293433A (ja) * 2001-03-29 2002-10-09 Ttt Kk 輸送商品の温度管理方法及び温度管理システム
JP2002333263A (ja) * 2001-05-10 2002-11-22 Daikin Ind Ltd 物流サイクルにおける情報管理システム
JP2002358591A (ja) * 2001-05-31 2002-12-13 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 生鮮食料品の管理システム
JP2003165626A (ja) * 2001-11-30 2003-06-10 Hitachi Ltd 取扱い支援方法および取扱い支援システム

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6445976B1 (en) * 2000-07-27 2002-09-03 Air Fayre Limited Method for delivering products for human consumption from a manufacturing center to passenger carrying vehicles

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002293433A (ja) * 2001-03-29 2002-10-09 Ttt Kk 輸送商品の温度管理方法及び温度管理システム
JP2002333263A (ja) * 2001-05-10 2002-11-22 Daikin Ind Ltd 物流サイクルにおける情報管理システム
JP2002358591A (ja) * 2001-05-31 2002-12-13 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 生鮮食料品の管理システム
JP2003165626A (ja) * 2001-11-30 2003-06-10 Hitachi Ltd 取扱い支援方法および取扱い支援システム

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7766232B2 (en) 2006-02-01 2010-08-03 Hitachi, Ltd. Record management system and method to trace chemicals
JP2007279989A (ja) * 2006-04-05 2007-10-25 Seikatsu Kyodo Kumiai Coop Sapporo 鮮度情報管理システム、及び鮮度情報管理方法
JP2007279990A (ja) * 2006-04-05 2007-10-25 Seikatsu Kyodo Kumiai Coop Sapporo 鮮度情報検出用インジケータホルダ
JP2007280143A (ja) * 2006-04-07 2007-10-25 Seikatsu Kyodo Kumiai Coop Sapporo 鮮度情報管理システム、及び鮮度情報管理方法
JP2007280146A (ja) * 2006-04-07 2007-10-25 Seikatsu Kyodo Kumiai Coop Sapporo 鮮度情報管理システム、及び鮮度情報管理方法
JP2007280133A (ja) * 2006-04-07 2007-10-25 Seikatsu Kyodo Kumiai Coop Sapporo 鮮度情報管理システム、及び鮮度情報管理方法
JP2007276839A (ja) * 2006-04-07 2007-10-25 Seikatsu Kyodo Kumiai Coop Sapporo 鮮度情報検出用インジケータホルダ
JP2007280170A (ja) * 2006-04-10 2007-10-25 Seikatsu Kyodo Kumiai Coop Sapporo 鮮度情報検出用インジケータホルダ
JP2010516588A (ja) * 2007-01-19 2010-05-20 シンジェンタ リミテッド 傷みやすい商品の配達方法
JP2012043097A (ja) * 2010-08-17 2012-03-01 Nec Soft Ltd Icタイマ付きrfid、それを使用した期限管理装置、情報処理システム、情報処理方法及び情報処理プログラム
JP2018055543A (ja) * 2016-09-30 2018-04-05 株式会社スズケン 医薬品在庫管理システム及び、医薬品の納入先への訪問時期決定方法
JP2018055544A (ja) * 2016-09-30 2018-04-05 株式会社スズケン 医薬品在庫管理システム
JP2018092434A (ja) * 2016-12-05 2018-06-14 株式会社リコー 管理システム、情報処理装置、プログラム、管理方法
JP2021524641A (ja) * 2018-07-11 2021-09-13 テトラ ラバル ホールディングス アンド ファイナンス エス エイ 食料品監視のための方法、食品包装システム、及び電子デバイス
JP7500537B2 (ja) 2018-07-11 2024-06-17 テトラ ラバル ホールディングス アンド ファイナンス エス エイ 食料品監視のための方法、食品包装システム、及び電子デバイス
JP2021015473A (ja) * 2019-07-12 2021-02-12 トッパン・フォームズ株式会社 医薬品管理システム及び医薬品管理方法
JP7414418B2 (ja) 2019-07-12 2024-01-16 Toppanエッジ株式会社 医薬品管理システム

Also Published As

Publication number Publication date
WO2005049460A1 (ja) 2005-06-02
JP4569738B2 (ja) 2010-10-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4569738B2 (ja) 物品温度管理システム
US20230281487A1 (en) Inference electronic shelf life dating system for perishables
US7937289B2 (en) Method and apparatus for monitoring unit depletion in an independent real-time mass storage unit system by using an estimated tare mass of the item
US7673464B2 (en) Method and apparatus for temperature based placement of an item within a storage unit
US20190385115A1 (en) Temperature-sensitive cold-chain compliance indicators
US20220067642A1 (en) Systems and methods for auto-replenishment of products using pressure mapping sensors and machine learning
US20080052201A1 (en) Method and apparatus for tracking usage of an item within a storage unit using location sensors
US20050168325A1 (en) Device for reading/interrogating for information about the state of preservation of a substance
US20040111340A1 (en) Method and system for procuring, storing and distributing remotely accessed data gathered by logging devices
US11137765B2 (en) Smart item storage cart system
CA2929191A1 (en) Inventory management system
CA2813285A1 (en) Sensing device and method to monitor perishable goods
US11354618B2 (en) Cold-chain compliant item storage cart system
US20210125142A1 (en) Food and beverage item identification and tracking device and system for improving supply chain logistical operations and inventory management
EP2870573A1 (en) Location tracking in a distribution network
EP3803723A1 (en) Systems and methods for monitoring, tracking and tracing logistics
US20210278129A1 (en) Perishable item storage device
KR20050077657A (ko) 인터넷 냉장고의 식품 관리 시스템 및 그 방법, 그프로그램을 저장한 기록 매체
CN110494901B (zh) 物品管理系统
CN109219855A (zh) 一种管理使用者的药品的方法
Aung et al. RFID-and WSN-based intelligent cold chain management
KR20230055791A (ko) 배송자 스마트폰을 통해 실시간 모니터링되면서 이력정보가 기록되는 상품배송용 보랭 박스
US20180165628A1 (en) Flexible wi-fi smart base
JP2022539300A (ja) バルク製品の供給および/または獲得のためのシステムおよび方法
Trebar Cold Chain and Shelf Life Prediction of Refrigerated Fish–From Farm to Table

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061023

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091124

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100123

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100714

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100727

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130820

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130820

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130820

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130820

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees