JP2005152656A - 心臓の表示方法及び装置 - Google Patents

心臓の表示方法及び装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005152656A
JP2005152656A JP2004342478A JP2004342478A JP2005152656A JP 2005152656 A JP2005152656 A JP 2005152656A JP 2004342478 A JP2004342478 A JP 2004342478A JP 2004342478 A JP2004342478 A JP 2004342478A JP 2005152656 A JP2005152656 A JP 2005152656A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
estimate
point
center
heart
plane
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2004342478A
Other languages
English (en)
Inventor
Laurent Stefani
ローラン・ステファニ
Laurent Launay
ローラン・ロネ
Helen J Thomson
ヘレン・ジェーン・トムソン
Deann M Haas
ディアン・マリー・ハース
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
General Electric Co
Original Assignee
General Electric Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by General Electric Co filed Critical General Electric Co
Publication of JP2005152656A publication Critical patent/JP2005152656A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/02Arrangements for diagnosis sequentially in different planes; Stereoscopic radiation diagnosis
    • A61B6/03Computed tomography [CT]
    • A61B6/032Transmission computed tomography [CT]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/02Arrangements for diagnosis sequentially in different planes; Stereoscopic radiation diagnosis
    • A61B6/03Computed tomography [CT]
    • A61B6/037Emission tomography
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/50Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment specially adapted for specific body parts; specially adapted for specific clinical applications
    • A61B6/503Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment specially adapted for specific body parts; specially adapted for specific clinical applications for diagnosis of the heart
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/10Segmentation; Edge detection
    • G06T7/11Region-based segmentation
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/60Analysis of geometric attributes
    • G06T7/62Analysis of geometric attributes of area, perimeter, diameter or volume
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/05Detecting, measuring or recording for diagnosis by means of electric currents or magnetic fields; Measuring using microwaves or radio waves 
    • A61B5/055Detecting, measuring or recording for diagnosis by means of electric currents or magnetic fields; Measuring using microwaves or radio waves  involving electronic [EMR] or nuclear [NMR] magnetic resonance, e.g. magnetic resonance imaging
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/72Signal processing specially adapted for physiological signals or for diagnostic purposes
    • A61B5/7271Specific aspects of physiological measurement analysis
    • A61B5/7285Specific aspects of physiological measurement analysis for synchronising or triggering a physiological measurement or image acquisition with a physiological event or waveform, e.g. an ECG signal
    • A61B5/7289Retrospective gating, i.e. associating measured signals or images with a physiological event after the actual measurement or image acquisition, e.g. by simultaneously recording an additional physiological signal during the measurement or image acquisition
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/50Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment specially adapted for specific body parts; specially adapted for specific clinical applications
    • A61B6/507Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment specially adapted for specific body parts; specially adapted for specific clinical applications for determination of haemodynamic parameters, e.g. perfusion CT
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/10Image acquisition modality
    • G06T2207/10072Tomographic images
    • G06T2207/10081Computed x-ray tomography [CT]
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/30Subject of image; Context of image processing
    • G06T2207/30004Biomedical image processing
    • G06T2207/30048Heart; Cardiac

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)
  • Magnetic Resonance Imaging Apparatus (AREA)

Abstract

【課題】心撮影において、操作者によるばらつきを解消して、心機能パラメータを算出する工程を効率化する。
【解決手段】解剖学的に有用な平面に沿って心臓の像を形成する方法が、心臓の三次元データ集合を受け取るステップと、利用者の介入なしに短軸及び長軸の少なくとも一方を算出するステップとを含んでいる。他の態様では、解剖学的に有用な平面に沿って心臓の像を形成するためにコンピュータによって実行可能なプログラムで符号化されているコンピュータ読み取り可能な媒体が提供される。このプログラムは、心臓の三次元データ集合を受け取って、利用者の介入なしに短軸及び長軸の少なくとも一方を算出することをコンピュータに指示するように構成されている。
【選択図】 図2

Description

本発明は一般的には、心臓のCT検査、PET検査及びMR検査に関し、さらに具体的には、画像形成及び画像検討を自動化する方法及び装置に関する。
心機能、特に左室(LV)機能(例えば一回拍出量、左室駆出率、局所壁運動)の正確な評価は、心診断を行なう場合、患者の治療方針を立てる場合、予後を判定する場合、及び疾患の経過を追跡する場合に有用である。LV機能はまた、安定的な冠状動脈疾患(例えば安定狭心症)並びに急性の心症候群(例えば急性心筋梗塞及び不安定狭心症)のあらゆる総合的な心診断検査の有用な構成要素でもある。心室機能の測定は、心カテーテル法並びに血管開通率及び心筋灌流を求めるための冠状動脈撮影のような他の心診断処置を補足して補完する。多様な心臓疾患を有する患者群では、心機能は血管開通率よりも良好な診断及び予後判定値を有する。例えば、慢性患者の場合のように患者が狭窄した冠状動脈を有していたとしても、正常な安静時及び運動時心室機能に近い安定した冠状動脈疾患は、優れた予後を示唆する。一方、健全な冠状動脈及び正常な灌流を有していても、心機能が低下していると予後不良の徴候である。
エコー心撮影法(超音波)、放射線核種撮影法(陽電子放出断層写真法(PET))、磁気共鳴(MR)撮影法、及び計算機式断層写真法(CT)撮影法を含めて、心機能を測定する公知の方法が幾つか存在する。エコー心撮影法の一つの欠点は、操作者への依存性が高いことである。
現在、幾つかのモダリティ(CT、MR及びPET等)では心臓の三次元撮影手法が広く用いられている。放射線医がこれらの三次元データ集合を検討するためには、通常、特定の解剖学的配向で再編成した二次元スライス(斜方平面とも呼ぶ)の作成が必要である。これらの像(ビュー)は、心臓の頂点を僧帽弁平面の中心と結ぶ線として定義される心臓の長軸に従って画定される。例えば、短軸(SA)平面は長軸に直交する配向であり、構造を歪ませる長さの収縮及び拡大が一切ない状態で意味のある心平面での心臓の解剖学的構造の視覚化を可能にし、また他の心撮影モダリティから生成される出力との比較を可能にする。SA平面は左室の断面像であり、心機能パラメータを視覚化するのに標準的な平面である。これにより、医師は、心収縮期から心拡張期までの心臓の運動を観察することができる。
水平長軸(HLA)は、長軸及び四室切断面(患者に対して近似的に左から右への切断面)によって画定される平面であり、構造を歪ませる長さの収縮及び拡大が一切ない状態で意味のある心平面での心臓の解剖学的構造の視覚化を可能にし、また他の心撮影モダリティから生成される出力との比較を可能にする。この像は、心房及び心室の両方を一つの像で表示する心臓の四室像を可能にし、三尖弁及び僧帽弁の視覚化を可能にする。
垂直長軸(VLA)は、HLAに直交しており長軸を含む平面であり、構造を歪ませる長さの収縮及び拡大が一切ない状態で意味のある心平面での心臓の解剖学的構造の視覚化を可能にし、また他の心撮影モダリティから生成される出力との比較を可能にする。この像は、心房及び心室の両方を表示する心臓の二室像を可能にする。
左室の流入/流出像は、心モルフォロジィの解析に寄与する追加像を可能にする。
J. H. C. Reiber、"Quantitative Analysis of Left Ventricular Function from Equilibrium Gated Blood Pool Scintigrams: an Overview of Computer Methods"、Eur J Nucl Med、第10号、第97頁〜第110頁、1985年 El O. Boudraa、J. J. Mallet、J. E. Besson、S. E. Bouyoucef及びJ. Champier、"Left Ventricle Automated Detection Method in Gated Isotopic Ventriculography Using Fuzzy Clustering"、IEEE Trans. Med. Imaging、第12巻、第3号、第451頁〜第465頁、1993年 M. Ekman、M. Lomsky、S. O. Stromblad及び S. Carlsson、"Closed-Line Integral Optimization Edge Detection Algorithm and Its Application in Equilibrium Radionuclide Angiocardiography"、J. of Nucl Med、第36巻、第6号、第1014頁〜第1018頁、1995年6月 M. Hosoba、H. Wani、M. Hiroe及び K. Kusakabe、"Clinical Validation of Fully-Automated Contour Detection for Gated Radionuclide Ventriculography with a Slant-Hole Collimator"、Eur J. Nucl Med、第12号、第53頁〜第59頁、1986年 米国特許第6275035号
胸部内での心臓の配向は患者間で区々であり、従って、これらの解剖学的平面の幾何学的配向にはばらつきがあり、各々の事例で配向を特定的に決定しなければならない。
さらに、三次元心データ集合を効率的に検討するために、共通の三次元カーソルによって各画像を関連付けた状態で、幾つかの解剖学的配向を異なる検討用ビュー・ポートに同時に表示する必要がある。画面での各像の構成は、各々の医師の好み又は特定の臨床業務によって変えることができる。
公知の手法では、画面上で上述の平面の各々の手動決定を行なう必要がある。この工程は、各々の斜方像を他の像に基づいて手動で配向させることにより行なわれている。幾つかの像を異なる配向で形成するのには極めて長時間が掛かる。従って、以下では、一実施形態では統一的な自動化解によって、上述の問題を扱う方法及び装置について述べる。
一観点では、解剖学的に有用な平面に沿って心臓の像を形成する方法を提供する。この方法は、心臓の三次元データ集合を受け取るステップと、利用者の介入なしに短軸及び長軸の少なくとも一方を算出するステップと、を備えている。
他の観点では、解剖学的に有用な平面に沿って心臓の像を形成するためにコンピュータによって実行可能なプログラムで符号化されているコンピュータ読み取り可能な媒体を提供する。このプログラムは、心臓の三次元データ集合を受け取って、利用者の介入なしに短軸及び長軸の少なくとも一方を算出することをコンピュータに指示するように構成されている。
さらにもう一つの観点では、解剖学的に有用な平面に沿って心臓の像を形成する医療撮影装置を提供する。この医療撮影システム装置はイメージング・システムを含んでおり、イメージング・システムは、検出器アレイと、少なくとも1個の放射線源と、検出器アレイに結合されているコンピュータと、コンピュータに結合されているワークステーションとを含んでいる。ワークステーションは、心臓の三次元データ集合を受け取って、利用者の介入なしに短軸及び長軸の少なくとも一方を算出するように構成されている。
PET放射線核種撮影法(放射線核種アンジオグラフィ法としても公知)では、血液プールを放射性同位体(テクネチウム99m等)でラベルして、R波(ECG)ゲート制御を行ないながらγカメラを用いて走査する。計数率変化の定量化から、心室空間内の容積変化を算出する。放射線核種法は、大域的心室機能の定量的な評価の「至適基準(gold standard)」と見做されており、操作者に比較的依存しないが、局所的心室壁運動では限定的評価しか与えない。
MR撮影法では、心臓の複数の断層面を組み合わせて三次元画像を再構成する。血液と心筋組織との間の本質的なコントラストのため、断面像において血液プールを隣接する組織からセグメント分割することができ、心収縮期及び心拡張期における全容積が算出される。患者に造影剤を注射したり放射線を投与したりすることはないが、走査時間は典型的には比較的長く(例えば10分間〜15分間)、呼吸を含めた患者の運動によるアーティファクト及びIQ(画質)劣化の可能性を伴う。しかしながら、MRは、心室壁の様々な領域での収縮速度を定量化する際に幾分かの利点を有し得る。
CT撮影法による心室機能の評価は、血液プールに造影剤を注入し、心臓の造影剤濃度を有する区域の周囲で心臓を撮影することにより行なわれる。ECG(R波)トリガを用いると、単一回の保息(典型的には20秒間〜30秒間)の間に数回の心臓サイクルにわたって心走査が得られ、心臓サイクルの全時相でのアキシャル画像を形成するように画像が再構成される。この検査は単一回の保息の範囲内で完了するので、呼吸アーティファクトが事実上解消される。加えて、異なる再構成アルゴリズムを用いることにより同じ検査(同じ走査データ)を用いて冠状動脈の開通率を評価することができる。
心室機能のためのMR及びCTの断層写真法のいずれもが、アキシャル画像において造影剤に富む血液を心室壁から分離する輪郭線としての心内膜表面のセグメント分割に頼っている。このように心内膜表面のセグメント分割に頼ると、不正確な輪郭線又は輪郭線の不連続によって誤差を導入する可能性がある。これらの方法は、半自動式であって、利用者と、心室機能を測定するのに用いられる装置(例えば米国ワイオミング州WaukeshaのGeneral Electric Medical Systemsから市販されているAdvantage Windows(商標)(AW)ワークステーションのような画像検討用ステーション又はコンソール)との間でかなりの対話を必要とする。かなりの利用者対話を必要とするこれらの半自動式方法にはしばしば、長時間が掛かる。加えて、一人の操作者におけるばらつき及び複数の操作者間のばらつきが、測定の再現性及び反復性に影響を及ぼし得る。
図1は、LV機能パラメータを算出するのに用いられる公知の方法の典型的な作業フローを示す。公知の方法では、心室容積並びに駆出率及び心拍出量のような診断パラメータの計算には、心筋境界の検出が必要とされる。大域的及び局所的な駆出率のようなパラメータについてのLV機能の正確で再現性のある測定には、左室を切り分ける(delineate)正確で再現性のある方法が必要とされる。現在、この切り分けは、様々なアルゴリズムを用いて手動で又は半自動的に行なうことができる。かかる手動追跡又は半自動式境界記述が熟練した医師によって行なわれて、LV輪郭の位置を決定して抽出する。編集された輪郭の信頼性は、熟練度の高い操作者及び先験的な知識(位置、形状及び強さ等)を導入することにより高めることができるが、手動追跡には二つの欠点がある。第一に、得られたLV境界には偏向があること、すなわち追跡された境界が個人間で異なることである。第二に、手動追跡には長時間が掛かることである。
公知の方法のもう一つの欠点は、機能パラメータが、左室形状に楕円モデルを仮定することにより推定されていることである。この仮定が重大な推定誤差を招く可能性がある。この問題は、パラレル投影の幾何学的構成を仮定して、さらに長時間が掛かり且つ集中的な手作業を伴うアプローチを利用する方法によって、対象を一度に1枚ずつ再構成される何枚かの二次元スライスに分解することにより、ある程度まで対処されている。
図2は、撮影スキャナ(CT、MR及び核医学/PET等)で取得されて、コンソール又はAdvantage Windows(商標)ワークステーションのような画像ワークステーションに転送された心走査の解析を盛り込んだ流れ図を示す。これらの画像は、「自動式長軸短軸画像形成法」、「自動式LVセグメント分割法」及び「LVセグメント分割からの心機能の計算法」を含む一連の新規の自動化された方法によって処理されて、心機能パラメータについての最終的な報告を生成する。これらの新規の方法の各々を以下で説明する。
「自動式長軸短軸画像形成法」は次の通りである。この方法は、一組のアキシャル画像から長軸及び短軸の配向を自動的に判定することを行なう。利用者は、多時相アキシャル心データ集合を選択して、撮影ワークステーション及び/又はコンソールで走行する「駆出率」(EF)プロトコルにロードする。ロードしたら、ソフトウェア・アルゴリズムがこれらのアキシャル画像を処理して、長軸画像及び短軸画像を形成する。本書に記載する方法及び装置は、検討用レイアウトの大型集合を極めて容易に形成する解を提供する。各々の検討用レイアウトを任意の患者に適用することができ、各々の検討用レイアウトは、特定の解剖学的位置(SA、HLA又はVLA)に配向した三次元心データ集合を示す一組の斜方像を自動的に形成する。次いで、ある検討用レイアウトを特定の臨床業務に関連付けることもできるし、又は特定の医師の好みに関連付けることもできる。
検討用レイアウトは、各々の像毎に当該像の画面上での位置及び解剖学的配向を設定することにより得られる。設定は、特定のデータ表現を用いることにより行なわれる。この表現は例えば、下記の例に示すようなXML言語を用いてコーディングされ得る。
<layout>
<Axial x=0 y=0>
<Oblique x=512 y=0 orientation=SA/>
<Oblique x=0 y=512 orientation =VLA/>
<Oblique x=512 y=512 orientation =HLA/>
</layout>
上の例は、左上のビュー・ポートにアキシャル像を形成する。右上のビュー・ポートは短軸に沿って配向した斜方像を保持し、左下及び右下のビュー・ポートはそれぞれ垂直長軸及び水平長軸に沿って配向した画像を保持する。
また、一組のレイアウトを特定の臨床業務に関連付けることができる。一実施形態では、ユーザ・インタフェイスによって利用者は固有のレイアウトを作成して保存することができる。像の位置は画面上で図形的に設定され、配向は画面上のプル・ダウン・メニューの一覧から各々の像毎に選択することができる。
レイアウトが特定の三次元データ集合に適用されると、各々の像の配向が、三次元データ集合を解析するアルゴリズムによって自動的に決定される。
この自動配向アルゴリズムは心臓の解剖学的構造についての事前情報を利用し、一実施形態では、3段階のステップを含む。
第一のステップとして、データ集合のうちR−R区間の75%に最も近いEKG心時相位置での容積に対して左心空間のセグメント分割を行なう。このアルゴリズムは、左心空間(心房及び心室)、並びにこの時相での連結した構成要素としての大動脈についてセグメント分割を行なう。
第二のステップでは、アルゴリズムは、第一のステップで得られたセグメント分割後の容積の慣性軸及び慣性中心を算出する。この軸を長軸の第一の推定値として第三のステップで精密化する。
第三のステップでは、アルゴリズムは左室の形状の先験的知見を用いて、長軸に沿って二つの点を求める。第一の点は左室の頂点である。アルゴリズムはこの点を、前段のセグメント分割の右端(患者に対して)として決定する。第二の点は、長軸に沿って僧帽弁の中心に近接しているべきである。セグメント分割の慣性中心は、この区域に近接している(左室が局所的に、長軸に沿って円筒に似ている場合)。この点の位置を精密化するために、アルゴリズムは、左心空間のセグメント分割を、長軸の第一の推定値に直交しており左心空間の慣性中心を含む平面と交差させる。第二の点は、この交差面の慣性中心である。すると、長軸はこれら2点を1本の線で結ぶ軸として画定される。次いで、長軸から短軸を決定する。
得られるデータ集合を用いて、特定の臨床業務に関連付けされ得る画像を自動的に表示することができる。図3は、心CT検査による代表的な短軸像、垂直長軸像、水平長軸像、及び流入/流出像を示す。
以上に述べた方法は計算機式断層写真法と共に動作するものと限定されている訳ではなく、磁気共鳴、陽電子放出断層写真法、及び他の撮影モダリティからのデータ集合ともさらに動作するように拡張することができる。
「自動式LVセグメント分割」は、閾値処理ツール、モルフォロジィ・ツール及び連結性ツールの最適な組み合わせ、並びに解剖学的構造についての事前情報を用いることにより行なわれ、左室の中心の位置が正確且つ堅牢に決定される。LVの中心の位置の周囲の隣接位置では、エッジ検出ツール及び領域成長ツールのような追跡アルゴリズムによって左室の造影剤を心筋及び乳頭筋から分離する(例えば非特許文献1〜4を参照)。次いで、ES(心収縮終期)相及びED(心拡張終期)相の両方についてLVの心内膜容積を形成する(図4及び図5参照)。これらの容積から、心拡張終期容積、心収縮終期容積、駆出率、一回拍出量及び心拍出量を算出する。表1に上述の各心機能パラメータの説明を掲げる。
図4に示すように、左室のボリューム・レンダリングによって、現在用いられている容積計算のための公知の手動式方法及び半自動式方法の欠点が解消する。本書に記載する自動式ボリューム・レンダリング・アプローチは、三次元空間で直接的に再構成を行ない、バイプレーン(biplane)型取得システムの斜方投影の幾何学的構成を考えている。図5は、閾値処理ツール、モルフォロジィ・ツール及び連結性ツールのような先進的アルゴリズムの最適な組み合わせ、並びにエッジ検出及び領域成長を用いて、心室内部の造影剤を心筋からセグメント分割する工程を示している。
心収縮終期及び心拡張終期の両方での心室に収容されている造影剤のボリューム・レンダリングを用いて、これらの相での容積を測定する。測定された容積は血液プールのみを表わし、乳頭筋を除外している。容積計算は各々のスライスの輪郭を平滑化しない。乳頭筋を除外することと併せて、この非平滑化によって、心機能測定の精度を高めることができる。これらの容積を用いて、心機能パラメータ、すなわち心拡張終期容積及び心収縮終期容積、駆出率、一回拍出量、並びに心拍出量が算出される。図6は、心収縮終期及び心拡張終期の両方でのLVの三次元モデルの例を示す。これらのモデルの容積を測定することにより、EDV、ESV、SV、EF及びCOが算出される。図7は、心拡張終期及び心収縮終期の両方でのLV造影剤のボリューム・レンダリングを示す。
図8は、改善された作業フローのためのシステム及び方法が具現化されるイメージング・システム10の実施形態である。イメージング・システム10の例としては、超音波イメージング・システム、磁気共鳴イメージング(MRI)・システム、シングル・フォトン・エミッション計算機式断層写真法(SPECT)イメージング・システム、計算機式断層写真法(CT)イメージング・システム、及び陽電子放出断層写真法(PET)イメージング・システム等がある。ワークステーション11がイメージング・システム10の内部に含まれていてもよいし外部に位置していてもよく、ワークステーション11はコンピュータを含んでいる。イメージング・システム10は心臓、肝臓又は肺のような対象22を走査して、原投影データを生成する。生理学情報装置(PID)13がワークステーション11及び対象22に結合されている。PID13の一例は、心電図(EKG)を生成する心電計を含む。PID13は、心時相又は呼吸サイクルの相のような複数の相を含むEKG信号又は呼吸信号等の生理学的周期信号を発生する。PID13をシステム10に結合してシステム10に一体化することができる。
図9及び図10を参照して述べると、一実施形態では、イメージング・システム10は、「第三世代」CTスキャナに典型的なガントリ12を含む計算機式断層写真法(CT)イメージング・システム10である。ガントリ12はX線源14を有し、X線源14はX線のビーム16をガントリ12の反対側に設けられている放射線検出器アレイ18に向かって投射する。検出器アレイ18は検出器素子20によって形成されており、検出器素子20は一括で、対象22、例えば患者を透過した投射されたX線を感知する。検出器アレイ18はシングル・スライス構成として作製されていてもよいしマルチ・スライス構成として作製されていてもよい。各々の検出器素子20が、当該検出器素子に入射したX線ビームの強度を表わし従ってビームが対応角度で患者22を透過する際のビームの減弱量を表わす電気信号を発生する。X線投影データを取得する走査を行なっている間に、ガントリ12及びガントリ12に装着されている構成要素は回転中心24の周りを回転する。
ガントリ12の回転及びX線源14の動作は、CTシステム10の制御機構26によって制御されている。制御機構26は、電力信号及びタイミング信号をX線源14へ供給するX線制御器28と、ガントリ12の回転速度及び位置を制御するガントリ・モータ制御器30とを含んでいる。制御機構26内のデータ取得システム(DAS)32が、検出器素子20からのアナログ・データをサンプリングして、これらのデータをディジタル信号へ変換して後続の処理に供する。画像再構成器34が、サンプリングされてディジタル化されたX線データをDAS32から受領して、高速画像再構成を実行する。再構成画像は、コンピュータ36への入力として印加されて、コンピュータ36は画像を大容量記憶装置38に記憶させる。
コンピュータ36はまた、キーボードを有するコンソール40を介して操作者から命令及び走査パラメータを受領する。一実施形態では、コンソール40がワークステーション11である。コンピュータ36は、コンソール40と一体であってもよいし、コンソール40から遠隔に位置していてもよい。付設されている表示器42によって、操作者は、再構成された画像及びコンピュータ36からのその他のデータを観測することができる。操作者が供給した指令及びパラメータはコンピュータ36によって用いられて、DAS32、X線制御器28及びガントリ・モータ制御器30に制御信号及び情報を供給する。加えて、コンピュータ36はテーブル・モータ制御器44を動作させて、患者22をガントリ12内で配置するように電動式テーブル46を制御する。具体的には、テーブル46は患者22の各部分をガントリ開口48を通して移動させる。
一実施形態では、コンピュータ36は、フレキシブル・ディスク又はCD−ROM等のコンピュータ読み取り可能な媒体(図示されていない)からの命令及び/又はデータを読み取る装置(図示されていない)、例えばフレキシブル・ディスク・ドライブ又はCD−ROMドライブを含んでいる。他の実施形態では、コンピュータ36はファームウェア(図示されていない)に記憶されている命令を実行する。コンピュータ36は、本書に記載する作用を果たすようにプログラムされているが、他のプログラム可能な回路を同様にプログラムすることもできる。例えば、一実施形態では、DAS32が本書に記載する作用を果たす。従って、本書で用いられるコンピュータという用語は当技術分野でコンピュータと呼ばれている集積回路のみに限らず、コンピュータ、プロセッサ、マイクロコントローラ、マイクロコンピュータ、プログラマブル論理コントローラ、特定応用向け集積回路及び他のプログラム可能な回路、並びにワークステーション又はコンソールのようなコンピュータを含むその他装置を広範に指す。
本発明の一実施形態では、CTシステム10の利用者は、心臓を所与の時相において表わす容積データ集合、又は心臓を多時相において表わす多数の容積データ集合を含む検査を選択する(すなわち設定画像)。データ集合が多時相のアキシャル心データ集合である実施形態では、所望の時相を選択するように利用者を促す。例えば、利用者が心拡張期を所望の時相として選択した場合には、図2に示すように、これ以上の利用者の介入は行なわずに心拡張終期相における左室の心内膜容積を生成する。また、利用者が心収縮期を所望の時相として選択した場合には、これ以上の利用者の介入は行なわずに心収縮終期相における左室の心内膜容積を生成する。次いで、コンピュータ36で走行するソフトウェア・プログラムを、操作者が表示器42及びコンソール40を用いることにより起動させる。このソフトウェアは、入力として利用者によって選択された容積データ集合の指定を受け入れる。利用時には、利用者が設定を選択すると、図2に示す作業フロー工程に従って表示器42にユーザ・インタフェイスが現われる。利用者は、画像が求められない任意の像をスキップする能力を有する。
本発明の各実施形態が、訓練を受けていない医師でも設定が正確になるように作業フローを自動化することが看取されよう。CT撮影法の場合には、本発明の各実施形態によって、利用者は完全な四次元(4D)データ集合を形成することができる。四次元データ集合は、心臓の機能研究に適しており、解析ソフトウェア・アプリケーションと共に用いることができる。一実施形態では、四次元データ集合は、三次元画像と時間成分とを含む。
加えて、本発明の実施形態は、心臓の単一時相のCT画像でも同じ位置での多時相のCT画像でもロードすることができる。例えば、単一時相のデータ集合は、R−R区間の70%にある画像位置S0〜I100を含むことができる。多時相データ集合は、R−R区間の0%〜100%での10種類の時相で画像位置S0〜I100を含むことができる。本発明の一実施形態でのデータ集合は、全体にわたって同じ短軸/長軸平面を有し、これにより利用者が壁運動、駆出率、壁厚み及び灌流を観察することを可能にする。
MR応用では、本発明の後処理実施形態を用いて、短軸像及び長軸像を形成することができる。本発明の後処理実施形態の一つは、MRから得られるデータを用いるが、MRとは別個のコンピュータで走行するソフトウェアを、別個の表示器及び操作コンソールと共に用いる。この実施形態は走査設定時間を短縮する。操作コンソールでの時間はワークステーションでの時間よりも高経費であるため、経費もまた削減される。このため、臨床生産性(日当たりに走査されるMR患者の人数として測定する)がこの実施形態によって高まる。加えて、本発明の実施形態は、設定が正確でない場合の走査のやり直しを回避することができる。
本書に記載した方法及びシステムは、複数の利用者間でのばらつき依存性及び一人の利用者におけるばらつき依存性を解消し、LV機能パラメータを算出する工程を効率化する。容積測定は乳頭筋の寄与及びLV輪郭の平滑化の両方を排除しているので、得られる駆出率は、罹患した心室を有する患者の場合でも心機能の正しい表現となる。本書に記載する方法及び装置の技術的効果としては、心機能パラメータの精度の向上、再現性の向上、自動化された工程(手動ステップが少ない)による作業フローの効率化、及び生産性の向上が挙げられる。加えて、本書に記載する方法及び装置は、極めて熟練した医師に頼らず、手動の短軸画像形成ステップを省くことにより、形成される画像数を減少させ、また一つ少ない画像集合を形成することにより、システムが用いるディスク容量が少なくなる。また、本書に記載する方法は多数の動作環境にわたって移植可能である。
本発明を様々な特定の実施形態について記載したが、当業者であれば、特許請求の範囲の要旨及び範囲内にある改変を施して本発明を実施し得ることが理解されよう。
LV機能パラメータを算出するのに用いられる公知の方法の典型的な作業フローを示す図である。 撮影スキャナで取得されてワークステーションに転送された心走査の解析を盛り込んだ流れ図である。 心CT検査による代表的な短軸像、垂直長軸像、水平長軸像及び流入/流出像を示す図である。 周囲の解剖学的構造からのLVの切り分けを示す図である。 心室内部の造影剤を心筋からセグメント分割するのに用いられる閾値処理ツール、モルフォロジィ・ツール及び連結性ツールのような先進的なアルゴリズムの最適な組み合わせ、並びにエッジ検出及び領域成長を示す図である。 心収縮終期及び心拡張終期の両方でのLVの三次元モデルの例を示す図である。 心拡張終期及び心収縮終期の両方でのLV造影剤のボリューム・レンダリングを示す図である。 改善された作業フローのためのシステム及び方法が具現化されるイメージング・システムの実施形態の図である。 CTイメージング・システムの見取り図である。 図9に示すシステムのブロック模式図である。
符号の説明
10 CTイメージング・システム
12 ガントリ
14 X線源
16 X線ビーム
18 検出器アレイ
20 検出器素子
22 対象
24 回転中心
26 制御機構
42 表示器
46 電動式テーブル
48 ガントリ開口

Claims (10)

  1. イメージング・システム(10)を備えた解剖学的に有用な平面に沿って心臓の像を形成する医療撮像装置であって、前記イメージング・システム(10)は、
    検出器アレイ(18)と、
    少なくとも1個の放射線源(14)と、
    前記検出器アレイに結合されているコンピュータ(36)と、
    前記コンピュータに結合されており、
    心臓の三次元データ集合を受け取って、
    利用者の介入なしに短軸及び長軸の少なくとも一方を算出する
    ように構成されているワークステーション(11)と、を含んでいる、
    医療撮影装置。
  2. 前記ワークステーション(11)は、
    前記心臓の左心空間をセグメント分割し、
    前記左心空間の長軸の第一の推定値を生成して、
    前記長軸の第二の推定値の少なくとも2個の点を決定するために前記長軸の前記第一の推定値を用いる
    ようにさらに構成されている、請求項1に記載の医療イメージング・システム(10)。
  3. 前記ワークステーション(11)は、
    前記セグメント分割された空間の右端点を前記長軸の前記第二の推定値の第一の点として選択して、
    前記長軸の前記第二の推定値の第二の点として、前記セグメント分割された空間内のもう一つの点を選択する
    ようにさらに構成されている、請求項2に記載の医療イメージング・システム(10)。
  4. 前記ワークステーション(11)は、
    前記左心空間の慣性中心点を算出し、
    交差面を形成するために、前記セグメント分割された左心空間を、前記第一の推定値に直交しており前記慣性中心点を含む平面と交差させ、
    前記交差面の慣性中心を算出して、
    前記交差面の前記慣性中心を前記長軸の前記第二の推定値の前記第二の点として用いる
    ようにさらに構成されている、請求項3に記載の医療イメージング・システム(10)。
  5. 心臓の三次元データ集合を受け取るステップと、
    利用者の介入なしに短軸及び長軸の少なくとも一方を算出するステップと、
    を備えた解剖学的に有用な平面に沿って心臓の像を形成する方法。
  6. 前記算出するステップは、
    前記心臓の左心空間をセグメント分割するステップと、
    前記左心空間の長軸の第一の推定値を生成するステップと、
    前記長軸の第二の推定値の少なくとも2個の点を決定するために前記長軸の前記第一の推定値を用いるステップと、
    を含んでいる、請求項5に記載の方法。
  7. 前記セグメント分割するステップは、複数の容積を含む前記データ集合のうちR−R区間の75%に最も近い心電図(EKG)心時相位置にある容積をセグメント分割するステップを含んでいる、請求項6に記載の方法。
  8. 前記長軸の第二の推定値の少なくとも2個の点を決定するために前記長軸の前記第一の推定値を用いる前記ステップは、
    前記セグメント分割された空間の右端点を前記長軸の前記第二の推定値の第一の点として選択するステップと、
    前記長軸の前記第二の推定値の第二の点として、前記セグメント分割された空間内のもう一つの点を選択するステップと、
    を含んでいる、請求項6に記載の方法。
  9. 前記もう一つの点を選択する前記ステップは、
    前記左心空間の慣性中心点を算出するステップと、
    交差面を形成するために、前記セグメント分割を、前記第一の推定値に直交しており前記慣性中心点を含む平面と交差させるステップと、
    前記交差面の慣性中心を算出するステップと、
    前記交差面の前記慣性中心を前記長軸の前記第二の推定値の前記第二の点として用いるステップと、
    を含んでいる、請求項8に記載の方法。
  10. 前記長軸の第二の推定値の少なくとも2個の点を決定するために前記長軸の前記第一の推定値を用いる前記ステップは、
    前記左心空間の慣性中心点を算出するステップと、
    交差面を形成するために、前記セグメント分割された左心空間を、前記第一の推定値に直交しており前記慣性中心点を含む平面と交差させるステップと、
    前記交差面の慣性中心を算出するステップと、
    前記交差面の前記慣性中心を前記長軸の前記第二の推定値の前記第一の点として用いるステップと、
    前記長軸の前記第二の推定値の第二の点として、前記セグメント分割された空間内のもう一つの点を選択するステップと、
    を含んでいる、請求項6に記載の方法。
JP2004342478A 2003-11-26 2004-11-26 心臓の表示方法及び装置 Withdrawn JP2005152656A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/722,644 US20050113664A1 (en) 2003-11-26 2003-11-26 Cardiac display methods and apparatus

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005152656A true JP2005152656A (ja) 2005-06-16

Family

ID=34592030

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004342478A Withdrawn JP2005152656A (ja) 2003-11-26 2004-11-26 心臓の表示方法及び装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20050113664A1 (ja)
JP (1) JP2005152656A (ja)
CN (1) CN1620991A (ja)
DE (1) DE102004056591A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007068726A (ja) * 2005-09-06 2007-03-22 Toshiba Corp 心機能診断装置
JP2009507551A (ja) * 2005-09-13 2009-02-26 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 計算機断層撮影胸部診断のための最適ビューの自動生成
JP2012110689A (ja) * 2010-11-02 2012-06-14 Toshiba Corp 磁気共鳴イメージング装置、その方法、及び、そのプログラム
JP2012110688A (ja) * 2010-11-02 2012-06-14 Toshiba Corp 磁気共鳴イメージング装置
JP2015180334A (ja) * 2010-11-02 2015-10-15 株式会社東芝 磁気共鳴イメージング装置、その方法、及び、そのプログラム

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7715627B2 (en) * 2005-03-25 2010-05-11 Siemens Medical Solutions Usa, Inc. Automatic determination of the standard cardiac views from volumetric data acquisitions
US7853304B2 (en) * 2005-05-13 2010-12-14 Tomtec Imaging Systems Gmbh Method and device for reconstructing two-dimensional sectional images
FR2915867B1 (fr) * 2007-05-11 2012-11-30 Gen Electric Procede et systeme d'imagerie par tomographie ct
WO2008151077A2 (en) * 2007-06-01 2008-12-11 Cdl Nuclear Technologies, Inc. Method, apparatus and protocol for screening appropriate patient candidates and for cardiac resychronization therapy (crt), determining cardiac functional response to adjustments of ventricular pacing devices and follow-up of crt patient outcomes
DE102008032343A1 (de) * 2008-07-09 2010-01-14 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zur Ermittlung einer Positionierinformation für EKG-Elektroden während einer Untersuchung mit einer Magnetresonanzeinrichtung und Magnetresonanzeinrichtung
EP2489011B1 (en) 2009-10-14 2020-04-29 3Mensio Medical Imaging B.V. A method, a graphic user interface, a system and a computer program for optimizing workflow of a medical intervention
US8594400B2 (en) * 2010-02-26 2013-11-26 General Electric Company System and method for MR image scan and analysis
US20110210734A1 (en) * 2010-02-26 2011-09-01 Robert David Darrow System and method for mr image scan and analysis
EP2521098A1 (en) * 2011-05-06 2012-11-07 Koninklijke Philips Electronics N.V. Medical image system and method
JP6792340B2 (ja) * 2016-03-29 2020-11-25 ザイオソフト株式会社 医用画像処理装置、医用画像処理方法、及び医用画像処理プログラム
EP3300664B1 (en) 2016-09-30 2019-04-17 Siemens Healthcare GmbH Reconstruction of flow data
US11315244B2 (en) * 2020-03-03 2022-04-26 Siemens Medical Solutions Usa, Inc. Automatic organ finding framework

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4259725A (en) * 1979-03-01 1981-03-31 General Electric Company Cursor generator for use in computerized tomography and other image display systems
US4858128A (en) * 1986-08-11 1989-08-15 General Electric Company View-to-view image correction for object motion
US4882679A (en) * 1987-11-27 1989-11-21 Picker International, Inc. System to reformat images for three-dimensional display
US5250933A (en) * 1989-03-02 1993-10-05 Hewlett-Packard Company Method and apparatus for the simultaneous display of one or more selected images
US5371778A (en) * 1991-11-29 1994-12-06 Picker International, Inc. Concurrent display and adjustment of 3D projection, coronal slice, sagittal slice, and transverse slice images
US5421331A (en) * 1992-03-10 1995-06-06 Siemens Medical Systems, Inc. Automatic identification of the long axis of the left ventricle from nuclear medicine spect data for use in myocardial perufsion studies
US5431161A (en) * 1993-04-15 1995-07-11 Adac Laboratories Method and apparatus for information acquistion, processing, and display within a medical camera system
US5699799A (en) * 1996-03-26 1997-12-23 Siemens Corporate Research, Inc. Automatic determination of the curved axis of a 3-D tube-shaped object in image volume
US6141398A (en) * 1998-08-25 2000-10-31 General Electric Company Protocol driven image reconstruction, display, and processing in a multislice imaging system
US6708055B2 (en) * 1998-08-25 2004-03-16 University Of Florida Method for automated analysis of apical four-chamber images of the heart
US6275035B1 (en) * 1998-11-25 2001-08-14 General Electric Company Method for using three points to define a 2D MR imaging section
US6217520B1 (en) * 1998-12-02 2001-04-17 Acuson Corporation Diagnostic medical ultrasound system and method for object of interest extraction
US6174285B1 (en) * 1999-02-02 2001-01-16 Agilent Technologies, Inc. 3-D ultrasound imaging system with pre-set, user-selectable anatomical images
US6975897B2 (en) * 2001-03-16 2005-12-13 Ge Medical Systems Global Technology Company, Llc Short/long axis cardiac display protocol
US6628743B1 (en) * 2002-11-26 2003-09-30 Ge Medical Systems Global Technology Company, Llc Method and apparatus for acquiring and analyzing cardiac data from a patient

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007068726A (ja) * 2005-09-06 2007-03-22 Toshiba Corp 心機能診断装置
JP2009507551A (ja) * 2005-09-13 2009-02-26 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 計算機断層撮影胸部診断のための最適ビューの自動生成
JP2012110689A (ja) * 2010-11-02 2012-06-14 Toshiba Corp 磁気共鳴イメージング装置、その方法、及び、そのプログラム
JP2012110688A (ja) * 2010-11-02 2012-06-14 Toshiba Corp 磁気共鳴イメージング装置
JP2015180334A (ja) * 2010-11-02 2015-10-15 株式会社東芝 磁気共鳴イメージング装置、その方法、及び、そのプログラム
US9591988B2 (en) 2010-11-02 2017-03-14 Toshiba Medical Systems Corporation Magnetic resonance imaging apparatus and magnetic resonance imaging method
US10702157B2 (en) 2010-11-02 2020-07-07 Canon Medical Systems Corporation Magnetic resonance imaging apparatus and magnetic resonance imaging method

Also Published As

Publication number Publication date
DE102004056591A1 (de) 2005-06-30
CN1620991A (zh) 2005-06-01
US20050113664A1 (en) 2005-05-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7689261B2 (en) Cardiac display methods and apparatus
US6628743B1 (en) Method and apparatus for acquiring and analyzing cardiac data from a patient
US7567696B2 (en) System and method for detecting the aortic valve using a model-based segmentation technique
JP5558672B2 (ja) 画像処理装置及びx線コンピュータ断層撮影装置
EP2932469B1 (en) Method of determining the blood flow through coronary arteries
JP4728627B2 (ja) Ct血管造影法における構造を領域分割する方法及び装置
JP4374234B2 (ja) 医療的侵襲処置計画の方法及び装置
JP5039294B2 (ja) 筒状構造に沿って組織種別を解析するための装置及び方法
US8682415B2 (en) Method and system for generating a modified 4D volume visualization
JP6987875B2 (ja) ヒトの心臓および心房をモデル化するための方法およびシステム
JP2005152656A (ja) 心臓の表示方法及び装置
JP2013059620A (ja) 血管狭窄の視覚化及びナビゲーションのシステム及び方法
Juergens et al. Automated threshold-based 3D segmentation versus short-axis planimetry for assessment of global left ventricular function with dual-source MDCT
Boehm et al. Time-effectiveness, observer-dependence, and accuracy of measurements of left ventricular ejection fraction using 4-channel MDCT
JP2007160108A (ja) 循環系機能を画像ベースで生理学的にモニタリングするためのシステムおよび方法
Delhaye et al. MDCT of right ventricular function: comparison of right ventricular ejection fraction estimation and equilibrium radionuclide ventriculography, part 1
EP3300664B1 (en) Reconstruction of flow data
WO2006006096A1 (en) Image processing system for the processing of morphological and functional images
JP2015064338A (ja) 心筋輪郭抽出技術
Bastarrika et al. Quantification of left ventricular function and mass in cardiac Dual-Source CT (DSCT) exams: comparison of manual and semiautomatic segmentation algorithms
JP2010011980A (ja) 画像処理装置及び画像診断装置
Tajik et al. Automated method for relating regional pulmonary structure and function: integration of dynamic multislice CT and thin-slice high-resolution CT
Kehl et al. 3D heart modelling from biplane, rotational angiocardiographic X-ray sequences
Srichai et al. Tests to evaluate left ventricular systolic function
Sibley et al. Assessment of ventricular structure and function with multidetector CT and MRI

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071122

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20080625