JP2005150665A - プラズマエッチング装置 - Google Patents

プラズマエッチング装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005150665A
JP2005150665A JP2003433057A JP2003433057A JP2005150665A JP 2005150665 A JP2005150665 A JP 2005150665A JP 2003433057 A JP2003433057 A JP 2003433057A JP 2003433057 A JP2003433057 A JP 2003433057A JP 2005150665 A JP2005150665 A JP 2005150665A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plasma
semiconductor manufacturing
manufacturing apparatus
processed
gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003433057A
Other languages
English (en)
Inventor
Sho Bun
鐘 文
Heikoku Tei
炳 國 鄭
Shakubun In
錫 文 尹
Eichuru Kim
榮 ▲チュル▼ 金
Shokun Lee
升 薫 李
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEXSO Inc
Original Assignee
NEXSO Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEXSO Inc filed Critical NEXSO Inc
Publication of JP2005150665A publication Critical patent/JP2005150665A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32431Constructional details of the reactor
    • H01J37/3266Magnetic control means
    • H01J37/32669Particular magnets or magnet arrangements for controlling the discharge
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32431Constructional details of the reactor
    • H01J37/32798Further details of plasma apparatus not provided for in groups H01J37/3244 - H01J37/32788; special provisions for cleaning or maintenance of the apparatus
    • H01J37/32853Hygiene
    • H01J37/32871Means for trapping or directing unwanted particles
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67017Apparatus for fluid treatment
    • H01L21/67063Apparatus for fluid treatment for etching
    • H01L21/67069Apparatus for fluid treatment for etching for drying etching
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/687Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches
    • H01L21/68714Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support
    • H01L21/68742Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support characterised by a lifting arrangement, e.g. lift pins

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Drying Of Semiconductors (AREA)
  • Plasma Technology (AREA)

Abstract

【課題】 半導体ウェーハ、平板画面、印刷回路基板及び多様な薄膜加工工程で使用されるプラズマエッチングと物理的または化学的蒸気蒸着法、フォトレジストストリッピング等に適用されるプラズマを利用した半導体製造装置を提供する 。
【解決手段】 プラズマを利用した半導体製造装置は、工程チャンバの側壁に一定の円周方向に間隔を置いて放射状に設けられ、各々がプラズマを発生させ、発生されたプラズマを工程チャンバに注入する多数の高密度プラズマ発生ユニットを有する。この高密度プラズマ発生ユニットは工程チャンバの円周方向に間隔を置いて放射状に2〜24個所に設けられている。
【選択図】 図1

Description

本発明はプラズマエッチング装置のようなプラズマを利用した半導体製造装置に関するものである。より詳細には、半導体、平板画面(flat paneldisplay)、印刷回路基板及び多様な薄膜加工工程で使用されるプラズマエッチングと物理的または化学的蒸気蒸着法、フォトレジストストリッピング等の分野に適用されるプラズマを利用した半導体製造装置に関するものである。
プラズマを利用した半導体製造装置は、プラズマエッチング、物理的または化学的蒸気蒸着法、フォトレジストストリッピング及びその他表面処理を通じた多様な薄膜製造のため、広い領域に均一なプラズマを発生させることができるプラズマ源(plasma source)を必要とする。したがって、シリコンと複合化合物半導体の製造、アクティブマトリックス(active matrix)液晶画面、プラズマ画面、フィールドエミッション(field emission)画面などを含む平板画面の製造などがプラズマ源を必要とする分野の例である。
図12には既存の半導体製造用乾式エッチング装置として使用されているへリコンエッチング装置が図示されている。
図12に示したように、エッチング装置は、プラズマ発生源(source)、アンテナ、電磁石、マッチング回路及び反応ガス供給口、反応ガス排気口などが設けられた反応室等で構成されている。
このへリコンエッチング装置は、ランダウ減衰(Landau Damping)を利用してプラズマを発生させることで、従来のRIE装置とはその原理が根本的に異なる。このように、ランダウ減衰を利用してプラズマを発生させるヘリコンエッチング装置は、13.56MHzのRF電源を利用して高密度1012/cmのプラズマを発生させることができる。
このようなへリコンプラズマ発生装置に使用可能なモードは、アンテナの構造に従ってm=0モードとm=1モードとに区分される。m=0モードでは、モリタイプのアンテナが使用され、このモードにより発生されるプラズマはその密度が中心と周辺とで差がかなり大きくなるので、工程中、中心と周辺との均一性の問題が発生する。これは、E×B運動によりプラズマの密度が中心に集中するためである。(図13(a)参照)
そして、m=1モードでは、ボスウェルタイプとナゴヤタイプのアンテナが使用され、このモードにより発生されるプラズマはm=0モードに比べて中心から周辺への密度の差が小さいが、アンテナの特性により方位方向への密度の粗密が存在する。したがって、工程特性上方位方向への均一性に問題が発生する。(図13(b)参照)
また、従来のエッチング装置はほとんどの場合、反応の後の反応副産物及び未反応ガスの排出を容易にするために、ウェーハより低い位置に排気口が形成される。この排気口は真空ポンプ(図示しない)に連結されて工程チャンバの内部を真空化する機能をし、未反応の工程ガス及び反応後の副産物を排出させ、工程条件を一定にする役割を果たす。
しかし、図12に示したように、排気口はウェーハが置かれる下部電極に対して一側部に存在するので、排気口の位置及びそのサイズに従ってウェーハに適用されるプラズマのイオン密度が不均一に形成される。その結果、一つのウェーハに対してもエッチングが不均一に進行するという問題点がある。特に、この問題は半導体装置の生産に使用されるウェーハのサイズが大きくなるとさらに深刻な問題になってくる。
本発明は上述のような問題点を解決するために開発されたものであって、プラズマの多様な密度の実現と共に均一度を向上させることを目的とする。本発明は多様な密度の実現と共に均一な大面積エッチング、蒸着及び表面処理を可能にすることを目的とする。本発明はチャンバ内部の排気の流れを垂直下方に形成して効率的な排気がなされるようにすることを目的とする。
上述の目的を達成するための本発明の特徴によると、本発明のプラズマを利用した半導体製造装置は、所定の真空度に維持可能な内部空間を有する工程チャンバと、前記工程チャンバの上部に前記内部空間と連結されるように設けられ、プラズマを前記工程チャンバに供給するためのプラズマソースチャンバと、前記工程チャンバの側面から支持されて設けられ、少なくとも一つ以上の被処理体が載置される被処理体維持部と、前記維持部に載置された被処理体を基準にガス排出が垂直下方になされるように前記工程チャンバの下端に設けられる排気部とを有する。
本実施の形態によると、前記プラズマソースチャンバは側壁に一定の円周方向に間隔を置いて放射状に設けられ、各々がプラズマを発生させ、発生されたプラズマを前記工程チャンバの内部の空間に注入するプラズマ発生ユニットと、前記プラズマ発生ユニット各々にソースガスを均一に供給するためのガス供給部とを含む。
本実施の形態によると、前記ガス供給部はガス供給管と、前記ガス供給管から供給されるガスが一時的にとどまるバッファッ空間を提供するバッファ部と、前記バッファ部から各々の前記プラズマ発生ユニットにガスを供給する分岐管とを含む。
本実施の形態によると、前記被処理体維持部は前記工程チャンバの側面から延長されて形成される少なくとも3つの水平支持台と、前記少なくとも3つの水平支持台により支持される中央部を有する支持部と、前記中央部の上部に着脱可能に設けられ、少なくとも一つの被処理体が置かれるサセプタとを含む。
本実施の形態によると、前記被処理体維持部は、前記工程チャンバの中央部に設けられ、少なくとも一つの被処理体が置かれるサセプタと、前記サセプタに被処理体を装着させるのに使用するリフト装置とを含み、前記リフト装置は、前記サセプタの内部に設けられ、被処理体の底面を支持するための少なくとも3つのリフトピンと、前記リフトピンが固定されるピン固定板と、前記ピン固定板を昇降させるためのエアシリンダとを含む。
本実施の形態によると、前記ピン固定板は前記被処理体を支持するためのリフトピンが固定される第1固定ホールと、前記被処理体とは相異なるサイズの被処理体を支持するためのリフトピンが固定される第2固定ホールとを含む。
本実施の形態によると、前記ピン固定板は前記被処理体の中心から同一半径に形成され、前記リフトピンが固定される第1固定ホールと、前記第1固定ホールとは同一の中心を有し、第1固定ホールとは別の半径に形成される第2固定ホールとを含む。
本実施の形態によると、前記サセプタは前記第1固定ホールと同一線上に形成され、前記リフトピンが挿入されることができる第1貫通ホールと、前記第2固定ホールと同一線上に形成され、前記リフトピンが挿入されることができる第2貫通ホールとを含む。
本実施の形態によると、前記サセプタは前記第1貫通ホールまたは第2貫通ホールのうち前記リフトピンが挿入されないホールを塞ぐためのダミーピンをさらに含む
本実施の形態によると、前記サセプタは陰極、前記陰極上に設けられる被処理体が置かれる静電チャック、及び前記静電チャックと陰極との間に設けられる絶縁体からなる。
本実施の形態によると、前記水平支持台は内部通路を有し、前記水平支持台の内部通路を通じて前記陰極にRFパワーラインが連結され、前記静電チャックにはDC電源ラインが連結され、前記静電チャックには不活性冷却ガスが供給される。
本実施の形態によると、前記静電チャックは少なくとも3つの被処理体が各々載置されるステージを有し、前記ステージは前記被処理体のエッジをシールリングするための第1Oリングと、前記被処理体の中央部分をシールリングするための第2Oリングと、前記第1Oリングと前記第2Oリング、及び被処理体の底面により形成された空間に前記被処理体を冷却させる不活性ガスを供給するガスホールとを含む。
本実施の形態によると、前記第1Oリングと、前記第2Oリングとは前記ステージに形成された固定溝に固定される固定部分と、前記固定部分の上部から前記外側に傾くように延長されて形成され、被処理体が置かれる時に、緩衝される自由端を有する。
本実施の形態によると、前記プラズマ発生ユニットは前記プラズマソースチャンバの円周方向に間隔を置いて放射状に2〜24個所に設けられる。
本実施の形態によると、前記プラズマ発生ユニットから生成されて前記工程チャンバに供給されるプラズマの密度をより均一にするため、前記プラズマソースチャンバの上部に螺旋形で形成された誘導性アンテナをさらに含む。
本実施の形態によると、前記プラズマ発生ユニットはガス供給部と連結されるプラズマチューブと、前記プラズマチューブの外部を囲む誘導性アンテナと、前記アンテナ及び前記プラズマチューブを囲み、前記プラズマチューブ内に磁場を発生させる磁場発生手段とを含む。
本実施の形態によると、前記プラズマチューブはセラミックまたは石英材質からなり、前記誘導性アンテナはM=0モードであるモリタイプまたはM=1モードタイプのアンテナ構造からなり、前記磁場発生手段は永久磁石または電磁石である。
本実施の形態によると、前記誘導性アンテナは高周波印加時に発生される過熱を防止するため水冷式または空冷式からなる。
本実施の形態によると、前記プラズマ発生ユニット各々によって形成される磁場の方向は隣接のプラズマ発生ユニットによって形成される磁場の方向と反対方向である。
本実施の形態によると、前記磁場発生手段はN極とS極とが互いに交互に配置される。
本実施の形態によると、薄膜のエッチング時、工程温度は-30℃から600℃、工程圧力は0.1mT〜300mTの範囲で実施し、特に、不揮発性薄膜のエッチング時、工程温度は150℃から500℃工程圧力は0.5mT〜30mTの範囲内で実施し、前記誘導性アンテナに供給される工程周波数は1MHz〜500MHzの範囲であり、陰極に供給される工程周波数は100KHz〜60MH範囲であり、誘導性アンテナに供給される工程周波数の電力は0W〜500W範囲であり、陰極に供給される工程周波数電力は0W〜5000W範囲である。
本実施の形態によると、前記ガスは、通常半導体工程に使用するガスを使用し、この時に各々使用されるガスの量は0sccm〜300sccmである。
例えば、本発明の実施の形態は、多様な形態に変更されることができ、本発明の範囲が下で説明する実施の形態による限定されると解釈されてはいけない。本実施の形態は当業界で平均的な知識を持つ者に本発明をより完全に説明するため提供されるものである。したがって、図面での要素の形状などはより明確な説明を強調するために誇張されたものである。
本発明により得ることができる基本的な効果は工程チャンバの側壁に放射状に設けられた多数のプラズマ発生ユニットによってチャンバの内部に大規模の均一なプラズマを生成することができ、多数の永久磁石による磁気場の障壁によって安定的に、そのプラズマが維持されることである。
したがって、工程チャンバの中心部分でのプラズマ密度の低下なしに、均一な高密度プラズマを作り、サイズが大きくなる被処理体(ウェーハや平板ディスプレー)を処理する場合でもヘリコン波プラズマを使用して均一に処理することができる。また、プラズマの密度を減衰させることなしに、被処理体を均一にプラズマ処理することができる。
この結果として、製品の信頼度を向上させることができるだけではなく、一次的な製品の収率向上だけではなく、フィールドで発生する進行性不良の減少によるクレームの減少、クレームの減少による時間と人件費の節約が可能になる。工程的な側面では、非常に均一、または極端に均一なプラズマ処理がなされるので、究極的に素子の特性改善及び信頼度の向上などが本発明の効果として挙げられる。
また、本発明によると、未反応の工程ガス及び反応後の副産物の排出が工程チャンバの垂直下方になされることによって、一方側に偏らず、この結果、ウェーハ上のプラズマ密度均一性を改善させることができる。
本発明は、ソースガスをガス供給部を介して各々のプラズマ発生ユニットに均一に配給(供給)することによって、チャンバ内でのプラズマ発生時にプラズマの均一性を向上させることができる利点がある。また、本発明の装置は、サセプタに装着して加工される基板のサイズに合わせて、サセプタを容易に変更して使用することができる長所がある。そして、本発明はサセプタの基板ステージに装着した基板に、均一な冷却ガスを供給する。これにより、プラズマチャンバ内で加工される各々の基板に、工程後のデバイス収率に重要な因子であるフォトレジストの損傷防止及び均一度の向上をはかることができる。
以下、本発明の実施の形態を添付の図1乃至図11を参照してより詳細に説明する。図面において、同一の機能を実行する構成要素に対しては同一の参照番号が付記されている。
図1乃至図8Bは、本発明の第1実施の形態による高周波誘導結合型プラズマエッチング装置を概略的に示したものである。
図1及び図2に示したように、このプラズマエッチング装置100は、所定の真空度に維持可能な円筒形の工程チャンバ110、プラズマソースチャンバ120、基板維持部140及び排気部170に大きく区分される。
プラズマソースチャンバ120はプラズマを工程チャンバ110の内部空間aに供給するためのものであって、工程チャンバ110の上部に設けられる。プラズマソースチャンバ120の内部空間は工程チャンバ110の内部空間と連結される。プラズマソースチャンバ120は外周面の円周方向に沿って60°間隔を置いて、放射状に設けられる6個のプラズマ発生ユニット122を有する。そして、プラズマソースチャンバ120は上部にプラズマ発生ユニット122の各々にソースガスを均一に供給するためのガス供給部180を有する。
ガス供給部180はメインガス供給管182、メインガス供給管182から供給されるガスが一時的にとどまるバッファ空間184aを有するバッファ部184、及びこのバッファ部184から各々のプラズマ発生ユニット122にガスを供給するための6個の分岐管186からなる。このように、本発明のプラズマエッチング装置100は、ソースガスがガス供給部180を介して各々のプラズマ発生ユニット122に均一に配給(供給)されることによって、チャンバ内でのプラズマ発生時、プラズマの均一性を向上させることができる利点がある。
一方、基板維持部140は工程チャンバ110の側面から支持されて設けられる。そして、排気部170は基板維持部140に置かれる基板wを基準にガス(処理後のガス及び反応副産物)排気が垂直下方になされるように工程チャンバ110の下端に設けられる。
図2、図5、図7を参照すると、基板維持部140は支持部142とサセプタ150とリフト装置160とを含む。
支持部142は、工程チャンバ110の側面から延長されて形成される四つの水平支持台144と、この支持台144により支持される中央部146とを有する。サセプタ150は支持部142の中央部146の上部に着脱可能に設けられる。このサセプタ150の上面には基板wが置かれる。
図5及び図8Aを参照すると、リフト装置160はサセプタ150にウェーハWを装着させるのに使用する装置として、三つのリフトピン162と、リフトピン162が固定されるピン固定板164と、ピン固定板164を昇降させるための駆動装置であるシリンダ166とを含む。シリンダ166は排気ガスの排気の流れに影響を与えないように中央部146の底面に設けられる。シリンダ166の駆動のためのエアライン(図示しない)は工程チャンバ110の外部から支持部142の水平支持台144に形成された空間(144a、図8Aに図示する)を通じて入る。
このように、一つのアセンブリからなるリフト装置160では、シリンダ166の駆動によりピン固定板164に固定されたリフトピン162を上下移動させることができる。
一方、本発明のリフト装置160は基板のサイズに従って、リフトピンの装着位置を変更することができる構造的な特徴を有する。このような特徴を実現するため、ピン固定板164は三つの第1固定ホール164aと、三つの第2固定ホール164bとを有する。第1固定ホール164aは基板の中心から同一半径に形成され、第2固定ホール164bも基板の中心から同一半径に形成される。図8A及び図8Bのように、リフトピン162は工程処理のための基板のサイズに従って選択的に第1固定ホール164aまたは第2固定ホール164bに固定することができる。
図2、7を参照すると、サセプタ150はリフトピン162が挿入される多数の貫通孔を有する。さらに具体的に見ると、サセプタ150は第1固定ホールと同一線上に形成される第1貫通孔150aと、第2固定ホール164bと同一線上に形成される第2貫通孔150bとを有する。そして、サセプタ150の第1、2貫通孔150a、150bは基板のサイズに従って一つだけ選択的に使用され、使用されない貫通孔はそのまま放置すると問題になることがあるので、貫通孔を塞ぐためのダミーピン151が設けられる。
このように、本装置はサセプタ150に装着して加工される基板のサイズに合わせてサセプタ150を容易に変更して使用することができる長所がある。すなわち、既存の装置では基板のサイズに従ってサセプタを含んだリフト装置などの一部を交替する必要があったが、本装置ではリフトピンの装着位置を変更し、クランプ157を交替するだけで作業が容易になされる。
サセプタ150は陰極(カソード、cathode;152)と、静電チャック156とを有する。例えば、静電チャック156と陰極152との間には絶縁体(図示しない)を設けることもできる。
四つの水平支持台144の各々は、チャンバの外部とサセプタ150とを連結する内部通路154aを有する。水平支持台144の内部通路144aを通じて、陰極152にRFパワーラインが、そして静電チャック156にはDC電源ラインとヘリウムガス(静電チャックで使用する冷却ガス)供給ラインが通過している。
上述のように、本発明によるプラズマエッチング装置100は、サセプタ150が工程チャンバ110の底から設けられるのではなく、支持部142により工程チャンバ110の中央に浮揚された状態で設けられるところにその特徴がある。サセプタ150が工程チャンバ110の底から浮揚された状態に設けられることによって、サセプタ150の垂直下方(工程チャンバの下端に該当)に排気部170を構成することができる。すなわち、工程チャンバ110の内部での未反応の工程ガス及び反応後の副産物の排出が垂直下方(サセプタに置かれたウェーハ基準)になされるので、効率的であり、均一な排気が可能である。
例えば、陰極152にはコンデンサ(図示しない)を通じて高周波電源が接続され、例えば、陰極152には100kHz〜60MHz領域の範囲にある低周波から高周波に至る電圧を印加することができる。符号180は工程チャンバの下部にプラズマからイオンビームを抽出するためのイオンビーム抽出器を示す。
工程チャンバ110の薄膜エッチング時、工程温度は-30℃から600℃、工程圧力は0.1mT〜300mTの領域で実施し、特に、不揮発性薄膜のエッチング時には150℃から500℃の工程温度で0.5mT〜30mTの低圧力で実施する。
本発明の特徴的な構成要素であるプラズマ発生ユニット122は、小規模の高密度へリコンプラズマを発生させることができる。例えば、小形のヘリコンプラズマ源のように軸方向磁気場を有する通常のプラズマ発生源を使用することができる。
図2乃至図4を参照して、前記プラズマ発生ユニット122の構成を具体的に説明する。分岐管186と連結された注入管123を通じてプラズマを発生させるためのソースガスが供給されるプラズマチューブ124、このプラズマチューブ124の外部を囲む誘導性アンテナ126、及びこのアンテナ126とプラズマチューブ124とを囲み、プラズマ内に磁場を発生させる磁場発生手段である永久磁石128からなる。
ガス注入管123を通じて供給されるソースガスは、通常の半導体工程ガスを組み合わせて使用することができ、例えば、フォトレジストマスクの場合には、Ar、Clガスを基本にして別のガスと組み合わせて共に使用することができ、ハードマスクの場合には、Ar、Cl、CF、HBrまたはAr、Cl、BC13またはAr、Cl、BC13などのガスであり得る。この時に、各々使用されるガスの量は0sccm〜300sccm程度とする。
例えば、誘導性アンテナ126には高周波電源がマッチング回路を通じて接続され、この誘導性アンテナ126には高密度プラズマを形成させるために、1MHzから500MHz領域の範囲にある高周波が印加することができる。誘導性アンテナは2ターンまたは3ターン方式でも製作することができるが、本実施の形態では、1ターン方式で外形を単純に製作して、維持補修が容易であり、プラズマ発生ユニットの容積を減らす。誘導性アンテナ124はm=0モードであるモリタイプのアンテナ構造として、この誘導性アンテナ126は、高周波印加時に発生する過熱を防止するため水冷式からなることが望ましい。ここで、プラズマチューブ124はセラミック材質からなり、(もちろん石英材質でもよい。)プラズマチューブ124にはガス注入管123が連結され、プラズマを発生させるための気体が供給される。
プラズマ発生ユニット122で生成されたプラズマは、プロセスガスの注入圧力と磁気場分布による磁気圧とによって工程チャンバ110に供給される。プラズマ発生ユニット122に使用される多数のプラズマ発生ユニット122は軸方向の磁気場を含む。
一方、本発明の実施の形態によると、プラズマ発生ユニット122で生成されたヘリコン波プラズマが拡散途中に工程チャンバの内壁面に衝突することによって、壁面の付近でプラズマが損失することを抑制し、プラズマの密度を高めるために、永久磁石128を図7のように、N極とS極とが互いに交互に配置する。このように互いに交互に配置することによって、図6に示したような磁気場分布を形成することができる。図6に示した矢印はこのような方式で配置された永久磁石128によって形成された磁気場の方向を示す。
6個のプラズマ発生ユニット122から生成されたプラズマが工程チャンバ110の内部に注入され、このように形成された大規模のプラズマは永久磁石128により形成された磁気場により工程チャンバ110の内壁と反応できず、磁気場の障壁内に閉じ込められる。すなわち、複数のプラズマ発生ユニット122から各々生成されて工程チャンバ110の内部に集結した大規模のプラズマの安定性及び均一性を確保することができる。生成されたすべてのプラズマをサセプタ150方向に加速して試料であるウェーハWを効果的に加工することができる。さらに、工程チャンバ110の内部にプラズマによる汚染物が残留することを効果的に防止することができる。
上述のように、本発明のプラズマエッチング装置100は、高いプラズマ発生効率と高いプラズマ密度とを得ることができる軸方向の磁気場を含む複数のヘリコンプラズマ発生ユニット122を有する。このヘリコンプラズマ発生ユニット122は、誘導性アンテナ126を外部の永久磁石128により形成された軸方向の磁気場下に設けてプラズマチューブ124に流入されたプロセスガスをプラズマ化する。
例えば、本発明のプラズマエッチング装置100でプラズマ発生ユニット110は図示したように、6個が設けられたが、工程チャンバ110またはウェーハのサイズに従って2個、8個、12個、16個、24個などと個数を変化させることができるのはいうまでもない。また、本明細書において、工程チャンバ110に生成されたプラズマの規模に比べて各々のプラズマ発生ユニット122によって供給されるプラズマの規模が相対的に小さくて、大規模または小規模という表現を使用したが、このような大規模または小規模という表現は相対的な表現として、特定の数値によって絶対的に区別されるものではないことに注意しなければならない。
本発明によるプラズマエッチング装置100は、上述のような多数のプラズマ発生ユニット122から生成されて工程チャンバ110に供給されるプラズマの密度分布を工程チャンバ110の内部の位置に関係なく均一にするために、プラズマソースチャンバ120の上部に螺旋形に形成された補助誘導性アンテナ(図示しない)を追加的に設けることができる。従来の誘導結合方式のプラズマ発生源では高いエネルギを与えるために、誘導性アンテナのコイル数を多くする必要があったが、本発明によると、補助誘導性アンテナのコイル数を多くする必要はない。これは、補助誘導性アンテナの機能が従来の場合と異なり、生成されたプラズマの均一性を高めるために補助的なエネルギを供給するだけであるためである。したがって、プラズマ発生ユニット122の個数を増加させることによって、補助誘導性アンテナの機能を不要とすることが可能であり、より少ない個数のプラズマ発生ユニット122を使用する場合には、補助誘導性アンテナのコイル数を増加させて均一な密度分布を達成することができる。補助誘導性アンテナはTCPまたはICPアンテナを使用することができる。
図9乃至図11は本発明の第2の実施の形態によるプラズマエッチング装置200を図示したものである。図9は第2の実施の形態によるプラズマエッチング装置の断面構成図であり、図10は図9に示した10−10線断面図であり、図11は図9に示した“k”部分の拡大図である。
図9乃至図11に示したプラズマエッチング装置200は図1に示した第1の実施の形態によるプラズマエッチング装置100と同一の構成と機能を有する工程チャンバ210と、プラズマソースチャンバ220と、基板維持部240と、支持部242と、排気部270とを有し、これらに対する説明は第1の実施の形態で詳細に説明したので、省略する。
本実施の形態では、基板維持部240のサセプタ250が5個の基板ステージ290を有する点にその特徴がある。この基板ステージ290には2インチから3インチ程度の基板が置かれる。
図11に示したように、基板ステージ290は基板のエッジをシールリングするための第1Oリング292aと、中央部分をシールリングするための第2Oリング202bとを有する。そして、基板ステージ290には、これらOリング292a、292bと基板の底面により形成された密閉空間に基板冷却用ヘリウムガスが供給されるガスホール295が形成されている。
第1Oリング292aと第2Oリング292bとは基板ステージ290に形成された溝に固定される固定部分293と、この固定部分293の上部から外側に傾くように形成された自由端294とを有する。
基板wは基板ステージの中央に位置されたリフトピン296により基板ステージ290に載置される。この時に、第1、2Oリングの自由端294が基板wの底面と接触して密閉空間が形成され、ガスホール295を通じて基板を冷却させるためのヘリウムガスが供給される。このように、本実施の形態では、サセプタ250の基板ステージ290に装着した基板に均一な冷却ガスを供給し、プラズマチャンバ内で加工される各々の基板のデバイス収率に重要な因子であるフォトレジストの損傷防止及び均一度を向上させることができる。
なお、本発明の実施の形態は多様な形態に変更することができ、本発明の範囲が上述した実施の形態により限定されると解釈されてはいけない。本実施の形態は当業界で平均的な知識を持つ者に本発明をより完全に説明するために提供されるものである。したがって、図面での要素の形状などは、より明確な説明を強調するために誇張されたものである。
以上で、本発明によるプラズマを利用したウェーハエッチング装置の構成及び作用を上述の説明及び図面に従って図示したが、これは例をあげて説明したに過ぎず、本発明の技術的思想を逸脱しない範囲内で多様な変化及び変更が可能であることはいうまでもない。
本発明の望ましい実施の形態によるプラズマエッチング装置の概略的な構成図。 本発明の望ましい第1の実施の形態によるプラズマエッチング装置の正断面図。 本発明のプラズマエッチング装置の平面図。 本発明のプラズマソースチャンバとガス供給部とを説明するための図。 本発明のプラズマ発生ユニットの分解斜視図。 本発明のリフト装置を示す斜視図。 本発明の永久磁石の配置及び永久磁石によって形成された磁気場を示す図。 図2に示された7−7線に沿って見た工程チャンバの平面図。 図7に示された8A−8A線に沿って切断した断面図。 図8Aでリフトピンの位置が基板サイズに従って変更された状態を示す図。 第2の実施の形態によるプラズマエッチング装置の断面構成図。 図9に示された10−10線に沿って切断した断面図。 図9に示された“k”部分の拡大図。 既存のヘリコンエッチング装置の構成図。 従来のプラズマ発生用アンテナの説明図。
符号の説明
110 工程チャンバ
120 プラズマソースチャンバ
122 プラズマ発生ユニット
124 プラズマチューブ
126 誘導性アンテナ
128 永久磁石(電磁石)
140 基板維持部
150 サセプタ
160 リフト装置
170 排気部
180 ガス供給部

Claims (24)

  1. プラズマを利用した半導体製造装置において、
    所定の真空度に維持可能な内部空間を有する工程チャンバと、
    前記工程チャンバの上部に前記内部空間と連結されるように設けられ、プラズマを前記工程チャンバに供給するためのプラズマソースチャンバと、
    前記工程チャンバの側面から支持されて設けられ、少なくとも一つ以上の被処理体が載置される被処理体維持部と、
    前記維持部に載置された被処理体を基準にガス排出が垂直下方からなるように、前記工程チャンバの下端に設けられる排気部とを含むことを特徴とするプラズマを利用した半導体製造装置。
  2. 前記プラズマソースチャンバは、
    側壁に一定の円周方向に間隔を置いて放射状に設けられ、各々がプラズマを発生させ、発生されたプラズマを前記工程チャンバの内部の空間に注入するプラズマ発生ユニットと、
    前記プラズマ発生ユニット各々にソースガスを均一に供給するためのガス供給部とを含むことを特徴とする請求項1に記載の半導体製造装置。
  3. 前記ガス供給部は、
    ガス供給管と、
    前記ガス供給管から供給されるガスが一時的にとどまるバッファ空間を提供するバッファ部と、
    前記バッファ部から各々の前記プラズマ発生ユニットにガスを供給する分岐管とを含むことを特徴とする請求項2に記載のプラズマを利用した半導体製造装置。
  4. 前記被処理体の維持部は、
    前記工程チャンバの側面から延長されて形成される少なくとも3つの水平支持台と、前記少なくとも3つの水平支持台により支持される中央部を有する支持部と、
    前記中央部の上部に着脱可能に設けられ、少なくとも一つの被処理体が置かれるサセプタとを含むことを特徴とする請求項1に記載のプラズマを利用した半導体製造装置。
  5. 前記被処理体維持部は、
    前記工程チャンバの中央部に設けられ、少なくとも一つの被処理体が置かれるサセプタと、
    前記サセプタに被処理体を装着させるのに使用するリフト装置とを含み、
    前記リフト装置は前記サセプタの内部に設けられ、被処理体の底面を支持するための少なくとも3つのリフトピンと、
    前記リフトピンが固定されるピン固定板と、
    前記ピン固定板を昇降させるためのエアシリンダとを含むことを特徴とする請求項1に記載のプラズマを利用した半導体製造装置。
  6. 前記ピン固定板は、
    前記被処理体を支持するためのリフトピンが固定される第1固定ホールと、
    前記被処理体とは相異なるサイズの被処理体を支持するためのリフトピンが固定される第2固定ホールとを含み、前記リフトピンの装着位置を被処理体のサイズに従って変更可能とすることを特徴とする請求項5に記載のプラズマを利用した半導体製造装置。
  7. 前記ピン固定板は、
    前記被処理体の中心から同一の半径に形成され、前記リフトピンが固定される第1固定ホールと、
    前記第1固定ホールとは同一の中心を有し、第1固定ホールとは別の半径に形成される第2固定ホールとを含み、前記リフトピンの装着位置を被処理体のサイズに従って変更可能とすることを特徴とする請求項5に記載のプラズマを利用した半導体製造装置。
  8. 前記サセプタは、
    前記第1固定ホールと同一線上に形成され、前記リフトピンが挿入可能な第1貫通ホールと、
    前記第2固定ホールと同一線上に形成され、前記リフトピンが挿入可能な第2貫通ホールとを含み、前記被処理体のサイズに従って前記第1、2貫通ホールは一つのみ選択的に使用されることを特徴とする請求項6に記載のプラズマを利用した半導体製造装置。
  9. 前記サセプタは、
    前記第1貫通ホールまたは第2貫通ホールのうち前記リフトピンが挿入されないホールを塞ぐためのダミーピンをさらに含むことを特徴とする請求項8に記載のプラズマを利用した半導体製造装置。
  10. 前記サセプタは、
    陰極と、
    前記陰極上に設けられる被処理体が置かれる静電チャックと、
    前記静電チャックと陰極との間に設けられる絶縁体からなることを特徴とする請求項4に記載のプラズマを利用した半導体製造装置。
  11. 前記水平支持台は内部通路を有し、
    前記水平支持台の内部通路を通じて前記陰極にRFパワーラインが連結され、前記静電チャックにはDC電源ラインが連結され、前記静電チャックには不活性冷却ガスが供給されることを特徴とする請求項10に記載のプラズマを利用した半導体製造装置。
  12. 前記静電チャックは少なくとも3つの被処理体が各々載置されるステージを有することを特徴とする請求項10に記載のプラズマを利用した半導体製造装置。
  13. 前記ステージは、
    前記被処理体のエッジにをシールリングするための第1Oリングと、
    前記被処理体の中央部分をシールリングするための第2Oリングと、
    前記第1Oリングと前記第2Oリング、及び被処理体の底面により形成された空間に前記被処理体を冷却させる不活性ガスを供給するガスホールとを含むことを特徴とする請求項12に記載のプラズマを利用した半導体製造装置。
  14. 前記第1Oリングと前記第2Oリングとは、
    前記ステージに形成された固定溝に固定される固定部分と、
    前記固定部分の上部から前記外側に傾くように延長されて形成され、被処理体が置かれる時に、緩衝される自由端とを有することを特徴とする請求項13に記載のプラズマを利用した半導体製造装置。
  15. 前記プラズマ発生ユニットは、前記プラズマソースチャンバの円周方向に間隔に置いて放射状に2〜24個所に設けられることを特徴とする請求項2に記載のプラズマを利用した半導体製造装置。
  16. 前記プラズマ発生ユニットから生成されて前記工程チャンバに供給されるプラズマの密度をより均一にするため、前記プラズマソースチャンバの上部に螺旋形で形成された誘導性アンテナをさらに含むことを特徴とする請求項2に記載のプラズマを利用した半導体製造装置。
  17. 前記プラズマ発生ユニットは、
    ガス供給部と連結されるプラズマチューブと、
    前記プラズマチューブの外部を囲む誘導性アンテナと、
    前記アンテナ及び前記プラズマチューブを囲み、前記プラズマチューブ内に磁場を発生させる磁場発生手段とを含むことを特徴とする請求項2に記載のプラズマを利用した半導体製造装置。
  18. 前記プラズマチューブはセラミックまたは石英材質からなり、
    前記誘導性アンテナはM=0モードであるモリタイプ、またはM=1モードタイプのアンテナ構造からなり、
    前記磁場発生手段は永久磁石または電磁石であることを特徴とする請求項17に記載のプラズマを利用した半導体製造装置。
  19. 前記誘導性アンテナは高周波印加時に発生される過熱を防止するため、水冷式または空冷式からなることを特徴とする請求項17に記載のプラズマを利用した半導体製造装置。
  20. 前記プラズマ発生ユニット各々によって形成される磁場の方向は隣接のプラズマ発生ユニットによって形成される磁場の方向と反対方向であることを特徴とする請求項17に記載のプラズマを利用した半導体製造装置。
  21. 前記磁場発生手段はN極とS極とが互いに交互に配置されることを特徴とする請求項17に記載のプラズマを利用した半導体製造装置。
  22. 前記工程チャンバの下部で前記プラズマからイオンビームを抽出するためのイオンビーム抽出器をさらに含むことを特徴とする請求項1に記載のプラズマを利用した半導体製造装置。
  23. 薄膜のエッチング時、工程温度は−30℃から600℃、工程圧力は0.1mT〜300mTの範囲で実施し、特に、不揮発性薄膜のエッチング時、工程温度は150℃から500℃、工程圧力は0.5mT〜30mTの範囲内で実施し、
    前記誘導性アンテナに供給される工程周波数は1MHz〜500MHz範囲であり、陰極に供給される工程周波数は100KHz〜60MH範囲であり、誘導性アンテナに供給される工程周波数の電力は0W〜5000W範囲であり、陰極に供給される工程周波数の電力は0W〜500W範囲であることを特徴とする請求項1に記載のプラズマを利用した半導体製造装置。
  24. 前記工程ガスは、通常半導体工程で使用するガスを使用し、この時に、各々使用されるガスの量は0sccm〜300sccmであることを特徴とする請求項1に記載のプラズマを利用した半導体製造装置。
JP2003433057A 2003-11-14 2003-12-26 プラズマエッチング装置 Pending JP2005150665A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020030080611A KR100558929B1 (ko) 2003-11-14 2003-11-14 플라즈마 에칭 장치

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005150665A true JP2005150665A (ja) 2005-06-09

Family

ID=34698362

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003433057A Pending JP2005150665A (ja) 2003-11-14 2003-12-26 プラズマエッチング装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2005150665A (ja)
KR (1) KR100558929B1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100655445B1 (ko) * 2005-10-04 2006-12-08 삼성전자주식회사 플라즈마 처리 장치 및 방법, 그리고 반도체 제조 설비
KR101494755B1 (ko) * 2009-09-02 2015-02-23 주식회사 원익아이피에스 기판처리장치

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0270064A (ja) * 1988-09-02 1990-03-08 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> プラズマバッチ処理装置
JPH10172789A (ja) * 1996-12-09 1998-06-26 Mitsubishi Heavy Ind Ltd プラズマ処理方法及びその装置
JPH10330970A (ja) * 1997-06-03 1998-12-15 Ulvac Japan Ltd 反応性イオンエッチング装置
JP2001085417A (ja) * 1999-09-16 2001-03-30 Tokyo Electron Ltd プラズマ処理装置及びプラズマ処理方法
JP2002289585A (ja) * 2001-03-26 2002-10-04 Ebara Corp 中性粒子ビーム処理装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0270064A (ja) * 1988-09-02 1990-03-08 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> プラズマバッチ処理装置
JPH10172789A (ja) * 1996-12-09 1998-06-26 Mitsubishi Heavy Ind Ltd プラズマ処理方法及びその装置
JPH10330970A (ja) * 1997-06-03 1998-12-15 Ulvac Japan Ltd 反応性イオンエッチング装置
JP2001085417A (ja) * 1999-09-16 2001-03-30 Tokyo Electron Ltd プラズマ処理装置及びプラズマ処理方法
JP2002289585A (ja) * 2001-03-26 2002-10-04 Ebara Corp 中性粒子ビーム処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR100558929B1 (ko) 2006-03-10
KR20050046363A (ko) 2005-05-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5179730B2 (ja) プラズマエッチング装置
US6341574B1 (en) Plasma processing systems
KR100403074B1 (ko) 마그네트론 플라즈마 처리 장치
CN100437896C (zh) 等离子处理装置
US20130200043A1 (en) Antenna unit for inductively coupled plasma, inductively coupled plasma processing apparatus and method therefor
CN101557885A (zh) 具有多个电容性和电感性电源的等离子处理反应器
JP2007043149A5 (ja)
JP2012038461A (ja) プラズマ処理装置
KR20090073425A (ko) 기판 처리 장치 및 기판 처리 방법
KR100600177B1 (ko) 마그네트론 플라즈마 처리 장치
JP4698454B2 (ja) 誘導結合型プラズマ処理装置
KR100387927B1 (ko) 유도결합형 플라즈마 에칭 장치
US5543688A (en) Plasma generation apparatus with interleaved electrodes and corresponding method
KR101232200B1 (ko) 배플, 기판 처리 장치 및 그 처리 방법
KR20120120043A (ko) 유도 결합 플라즈마 처리 장치
JP2005150665A (ja) プラズマエッチング装置
TWI600048B (zh) Inductively coupled plasma processing device
KR20210008725A (ko) 기판 지지 유닛 및 이를 구비하는 기판 처리 시스템
KR101461139B1 (ko) 플라즈마 소스 및 플라즈마 에칭 장치
KR100387926B1 (ko) 플라즈마 에칭 장치
KR102358480B1 (ko) 대면적 건식 식각처리 장치
JP5174848B2 (ja) プラズマ処理方法及びプラズマ処理装置
KR100721573B1 (ko) 유도결합형 플라즈마 처리장치
KR102197611B1 (ko) 기판 처리 시스템
KR100832335B1 (ko) 기판 지지 장치 및 플라즈마 식각 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061012

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20071001

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091214

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091222

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100615