JP2005146720A - サッシ戸構造 - Google Patents

サッシ戸構造 Download PDF

Info

Publication number
JP2005146720A
JP2005146720A JP2003387732A JP2003387732A JP2005146720A JP 2005146720 A JP2005146720 A JP 2005146720A JP 2003387732 A JP2003387732 A JP 2003387732A JP 2003387732 A JP2003387732 A JP 2003387732A JP 2005146720 A JP2005146720 A JP 2005146720A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
connector
hollow
sash door
screw hole
stiles
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003387732A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3798785B2 (ja
Inventor
Tatsuma Nakajima
辰磨 中島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NAKAJIMA URETHAN KK
Original Assignee
NAKAJIMA URETHAN KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NAKAJIMA URETHAN KK filed Critical NAKAJIMA URETHAN KK
Priority to JP2003387732A priority Critical patent/JP3798785B2/ja
Publication of JP2005146720A publication Critical patent/JP2005146720A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3798785B2 publication Critical patent/JP3798785B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Joining Of Corner Units Of Frames Or Wings (AREA)

Abstract

【課題】 框の組み立て時に力を要することなく容易且つ強固に隙間なく接合でき、しかも自由な断面形状に成型できるガタつきのないサッシ戸構造を提供する。
【解決手段】 中空の縦框1と横框2を直角に突き合わせた中空コーナー部内に接合具3を挿着して框同士を接合するサッシ戸構造において、接合具3が螺刻したネジ穴3bを各框に挿入される位置にそれぞれ形成した略L字型の板状で、各框の対向する中空内壁に接合具3の板端3aを挿入する溝1c,2cをそれぞれ形成し、同溝1c,2cに挿入した状態の接合具3の螺刻したネジ穴3bと連通するネジ穴を各框にそれぞれ形成し、溝1c,2cに挿入した接合具3を各框のネジ穴を通じて皿ネジ4で螺着することで框同士をガタつきなく接合できるようにした。
【選択図】図2

Description

本発明は、中空の縦框と横框の中空コーナー部内に接合具を挿着して框同士を接合するサッシ戸構造に関する。
従来、サッシの縦框と横框の中空コーナー部内に接合具を挿着して框同士を接合するサッシ戸構造は特許文献1に開示されている。この技術は、端部を45度方向に切断した角形中空断面を有するサッシ枠部材を互いに直角方向に配置し、互いに直角方向を向いた2本の腕よりなる略L字形のコーナーブロックの2本の腕を前記サッシ枠部材の中空断面内にそれぞれ挿入することにより前記サッシ枠部材の切断面を密着させるとともに、前記サッシ枠部材の中空断面内で内壁に圧接してなるばね作用を有する板状の添え板を添付することを特徴としている。
ところで、前記技術は添え板をばね作用で圧接するようにしているから組み立てに力を要するとともに、長期間使用による圧接力の低下でガタつきを生じ、分解・部品交換・再組立を必要とする問題があった。また、添え板がばね作用を有するためにはサッシの奥行き方向の厚みが必要であるから、サッシの断面形状に制約が生じる問題があった。
特開2003−301670号公報
本発明が解決しようとする課題は、従来のこれらの問題点を解消し、框の組み立て時に力を要することなく容易且つ強固に隙間なく接合でき、しかも自由な断面形状に成型できるガタつきのないサッシ戸構造を提供することにある。
かかる課題を解決した本発明の構成は、
1) 中空の縦框と横框を直角に突き合わせた中空コーナー部内に接合具を挿着して框同士を接合するサッシ戸構造において、接合具が螺刻したネジ穴を各框に挿入される位置にそれぞれ形成した略L字型の板状で、各框の対向する中空内壁に接合具の板端を挿入する溝をそれぞれ形成し、同溝に挿入した状態の接合具の螺刻したネジ穴と連通するネジ穴を各框にそれぞれ形成し、溝に挿入した接合具を各框のネジ穴を通じてネジで螺着することで框同士をガタつきなく接合できるようにしたことを特徴とするサッシ戸構造
2) 各框のネジ穴部分の板厚を厚肉化して強度を高めるようにした前記1)記載のサッシ戸構造
3) 接合具のコーナー隅部となる直角部分を切欠し、各框の突き合わせ部のズレを吸収できるようにした前記1)又は2)記載のサッシ戸構造
にある。
本発明によれば、各框の溝に挿入した接合具を各框の外部から接合具の螺刻したネジ穴にネジを螺合して固定するから、力を必要とせず極めて容易且つ強固に隙間なく接合でき、ガタつきがない。長期間使用して緩みによるガタつきを生じても、分解や部品交換をすることなくネジの増し締めで初期の強固な接合を容易に回復できる。また、接合具は板状であるから、各框を任意の断面形状に成型できてデザインの自由度が高い。さらに、引戸や蝶型螺番等で枢設した開き戸においては、接合具が薄い分框の端部にスライドローラやスライドレールを埋め込み易く、より回滑な開閉を可能とするサッシ戸を構成できる。
本発明では、各框のネジ穴部分の板厚を厚肉化して強度の向上と皿ネジの嵌着スペースを確保する。また、接合具のコーナー隅部となる直角部分を切欠して逃げを形成し、各框の突き合わせ部のズレを吸収できるようにするのが望ましい。以下、本発明の実施例を図面に基づいて具体的に説明する。
図1は実施例のサッシ戸の説明図、図2は実施例の框の接合を示す断面図、図3は図1のA−A断面図、図4は実施例の接合具の平面図である。図中、1は縦框、1aは中空部、1bは留め加工部、1cは溝,1dは厚肉部、1eはネジ穴、1fはガラス溝、2は横框、2aは中空部、2bは留め加工部、2cは溝、2eはネジ穴、3は接合具、3aは板端、3bはネジ穴、3cは切欠部、4は皿ネジ、5はガラス、6は被覆部材である。
本実施例の縦框1は、図1〜3に示すように内部に中空部1aを有する押し出し成形のアルミ合金製で、端部を45度角に切断して留め加工部1bを形成し、対向する短手の中空内壁には接合具3の板端3aを挿入する溝1cを長手方向に沿ってそれぞれ形成し、幅方向中央部は厚肉部1dを形成して接合具3のネジ穴3bと連通する円錐状のネジ穴1eを開口し、一側面にガラス5を挿着するガラス溝1fを形成している。横框2も同様の構成である。
接合具3は、図4に示すように全体が略L字型の薄い金属製の板状で、両端に縦框1及び横框2の溝1c,2cに挿入できる厚さの板端3aが形成され、縦框1及び横框2のネジ穴1e,2eと連通する螺刻したネジ穴3bをそれぞれ対称に形成し、コーナー隅部となる外側及び内側の直角部分に半円状の切欠部3cを形成している。
この接合具3の一方の板端3aを縦框1の留め加工部1bから溝1c内でスライドさせて中空部1a内に挿入し、接合具3の他方の板端3aを横框2の留め加工部2bから溝2c内でスライドさせて中空部2a内に挿入し、縦框1と横框2の各留め加工部1b,2b同士を突き合わせ、皿ネジ4を縦框1と横框2のネジ穴1e,2eから接合具3のネジ穴3bに螺挿し、接合具3が縦框1及び横框2の外面と溝1c,2cとの間に皿ネジ4で挟持されることで框同士が強固に固定される。その後、ガラス5の挿着と並行して前記の接合方法で四方が枠組みされ、各框の突き合わせたコーナー部分にL字型の被覆部材6を嵌着してサッシ戸が組み立てられる。
本実施例はこのように構成したから、力を必要とせず極めて容易に且つ強固に隙間なく接合でき、ガタつきがないものになった。また、接合具3は板状であるから、図3に示すように框を薄型の断面形状に成型できるなど意匠性に優れたサッシ戸となった。
本発明は、住宅等の開口部に取り付けられるサッシ戸の他、中空の框を枠組みして構成される額縁などに応用できる。
実施例のサッシ戸の説明図である。 実施例の框の接合を示す断面図である。 図1のA−A断面図である。 実施例の接合具の平面図である。
符号の説明
1 縦框
1a 中空部
1b 留め加工部
1c 溝
1d 厚肉部
1e ネジ穴
1f ガラス溝
2 横框
2a 中空部
2b 留め加工部
2c 溝
2e ネジ穴
3 接合具
3a 板端
3b ネジ穴
3c 切欠部
4 皿ネジ
5 ガラス
6 被覆部材

Claims (3)

  1. 中空の縦框と横框を直角に突き合わせた中空コーナー部内に接合具を挿着して框同士を接合するサッシ戸構造において、接合具が螺刻したネジ穴を各框に挿入される位置にそれぞれ形成した略L字型の板状で、各框の対向する中空内壁に接合具の板端を挿入する溝をそれぞれ形成し、同溝に挿入した状態の接合具の螺刻したネジ穴と連通するネジ穴を各框にそれぞれ形成し、溝に挿入した接合具を各框のネジ穴を通じてネジで螺着することで框同士をガタつきなく接合できるようにしたことを特徴とするサッシ戸構造。
  2. 各框のネジ穴部分の板厚を厚肉化して強度を高めるようにした請求項1記載のサッシ戸構造。
  3. 接合具のコーナー隅部となる直角部分を切欠し、各框の突き合わせ部のズレを吸収できるようにした請求項1又は2記載のサッシ戸構造。
JP2003387732A 2003-11-18 2003-11-18 サッシ戸構造 Expired - Fee Related JP3798785B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003387732A JP3798785B2 (ja) 2003-11-18 2003-11-18 サッシ戸構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003387732A JP3798785B2 (ja) 2003-11-18 2003-11-18 サッシ戸構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005146720A true JP2005146720A (ja) 2005-06-09
JP3798785B2 JP3798785B2 (ja) 2006-07-19

Family

ID=34695002

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003387732A Expired - Fee Related JP3798785B2 (ja) 2003-11-18 2003-11-18 サッシ戸構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3798785B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008248533A (ja) * 2007-03-29 2008-10-16 Ykk Ap株式会社 建具
JP2013108342A (ja) * 2011-10-24 2013-06-06 Fujimetal Co Ltd 子扉付き鋼製ドア
JP2017101449A (ja) * 2015-12-01 2017-06-08 三協立山株式会社 建築構造体

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20220152757A (ko) 2021-05-10 2022-11-17 주식회사 한샘 조립식 문틀

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008248533A (ja) * 2007-03-29 2008-10-16 Ykk Ap株式会社 建具
JP4642797B2 (ja) * 2007-03-29 2011-03-02 Ykk Ap株式会社 建具
JP2013108342A (ja) * 2011-10-24 2013-06-06 Fujimetal Co Ltd 子扉付き鋼製ドア
JP2017101449A (ja) * 2015-12-01 2017-06-08 三協立山株式会社 建築構造体

Also Published As

Publication number Publication date
JP3798785B2 (ja) 2006-07-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2561334C (en) A joint frame for the frames of doors and windows
KR100736696B1 (ko) 모서리 연결구
JP3798785B2 (ja) サッシ戸構造
JP4864550B2 (ja) 鋼製ドア
KR20160002338A (ko) 이형재질의 프레임을 조립시킨 창틀프레임
US20140311041A1 (en) Intermediate member for extending the depth of a window or door and window or door constructed with same
KR200355510Y1 (ko) 조립식 창호의 결합 구조
JP2008202269A (ja) 合成樹脂製サッシ
KR200355497Y1 (ko) 조립식 현관도어
JP2008057263A (ja) 扉の框組構造
KR100848368B1 (ko) 미서기 문틀
JP3204647B2 (ja) 和室用戸枠
JP4160854B2 (ja) 家具用扉
JP4199652B2 (ja) ユニットルームの壁パネル連結構造
JPH0671869U (ja) 建具の枠の接合部の構造
KR200213061Y1 (ko) 창틀
JP2005188213A (ja) 建築金物および床構造
KR200222972Y1 (ko) 창틀 코너 연결구
JP2010095905A (ja) 建具
JPH063979Y2 (ja) 建具用枠部材の連結装置
JP6650837B2 (ja)
KR100577395B1 (ko) 조립식 현관도어
JP2004183314A (ja) サッシ内枠
JP3967834B2 (ja) 簡易扉
EP1118742B1 (en) System for the connection at right angles between two sections by means of a joint particularly indicated for producing frames of door/window frames

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060113

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060119

A521 Written amendment

Effective date: 20060320

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Effective date: 20060407

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Effective date: 20060420

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090428

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 4

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100428

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees