JP2005144403A - 自動二輪車用部品 - Google Patents

自動二輪車用部品 Download PDF

Info

Publication number
JP2005144403A
JP2005144403A JP2003388993A JP2003388993A JP2005144403A JP 2005144403 A JP2005144403 A JP 2005144403A JP 2003388993 A JP2003388993 A JP 2003388993A JP 2003388993 A JP2003388993 A JP 2003388993A JP 2005144403 A JP2005144403 A JP 2005144403A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
motorcycle
coating
drying
paint
coating film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003388993A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005144403A5 (ja
Inventor
Tadahisa Masatani
忠寿 政谷
Akiko Tanaka
明子 田中
Shinsuke Mochizuki
信介 望月
Morihito Ogasawara
盛仁 小笠原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Enkei Corp
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Enkei Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd, Enkei Corp filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2003388993A priority Critical patent/JP2005144403A/ja
Priority to CN 200410094691 priority patent/CN1618529B/zh
Priority to TW93134889A priority patent/TW200526332A/zh
Priority to DE200410055641 priority patent/DE102004055641B4/de
Priority to BRPI0405113 priority patent/BRPI0405113A/pt
Publication of JP2005144403A publication Critical patent/JP2005144403A/ja
Publication of JP2005144403A5 publication Critical patent/JP2005144403A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D7/00Processes, other than flocking, specially adapted for applying liquids or other fluent materials to particular surfaces or for applying particular liquids or other fluent materials
    • B05D7/50Multilayers
    • B05D7/52Two layers
    • B05D7/54No clear coat specified
    • B05D7/546No clear coat specified each layer being cured, at least partially, separately
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D7/00Processes, other than flocking, specially adapted for applying liquids or other fluent materials to particular surfaces or for applying particular liquids or other fluent materials
    • B05D7/14Processes, other than flocking, specially adapted for applying liquids or other fluent materials to particular surfaces or for applying particular liquids or other fluent materials to metal, e.g. car bodies
    • B05D7/16Processes, other than flocking, specially adapted for applying liquids or other fluent materials to particular surfaces or for applying particular liquids or other fluent materials to metal, e.g. car bodies using synthetic lacquers or varnishes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D3/00Pretreatment of surfaces to which liquids or other fluent materials are to be applied; After-treatment of applied coatings, e.g. intermediate treating of an applied coating preparatory to subsequent applications of liquids or other fluent materials
    • B05D3/02Pretreatment of surfaces to which liquids or other fluent materials are to be applied; After-treatment of applied coatings, e.g. intermediate treating of an applied coating preparatory to subsequent applications of liquids or other fluent materials by baking
    • B05D3/0254After-treatment

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Automatic Cycles, And Cycles In General (AREA)
  • Axle Suspensions And Sidecars For Cycles (AREA)

Abstract

【課題】 生産コストが安価で,膨れ,ピンホール等の発生がない塗膜を有する自動二輪車用部品を提供する。
【解決手段】 自動二輪車用部品1は鋳造素材2の表面に塗膜3を形成したものである。その塗膜3は,硬化触媒を含む透明アクリルシリコン樹脂塗料よりなる未乾燥塗膜を,乾燥温度Tを50℃≦T≦80℃に設定して強制乾燥させたものである。
【選択図】 図2

Description

本発明は自動二輪車用部品に関する。
自動二輪車の部品は,機能を要求されると共に車両の表面に露出する面が多いために,その外観商品性も同じに要求される。一方,近年では環境リスクの低減が社会的ニーズとなっている。本発明は,塗装部品において十分な外観商品性を確保した上で,塗装工程そのものを簡略化すると共に,塗料に含まれる有機溶媒の割合も低減できることから,商品性向上と共に,製造コスト・環境リスクを同時に低減するものである。
従来は,コストと塗膜性能の両面からアクリルメラミン系またはアクリルウレタン系の塗料が使用されてきた。一方,部品の塗装工程においては,その生産性の向上要請から工程終了後にできるだけ短時間でラインオフできる状態にすることが重要である。そのため,乾燥温度を140℃と高く設定して乾燥時間を短縮する必要がある。ところが,例えばアルミ合金製鋳造部材には巣穴等の鋳造欠陥が存在し,この欠陥が表面に開口した場合,そこに含まれたガスが高温での乾燥処理により大きく膨張して塗膜面に膨れが生じたりし,またそのため塗膜を2層または3層構成としたものが実施され,さらに各層毎に乾燥工程を設けるものが提案されている(特許文献1参照)。
特許第2947597号明細書
しかしながら従来の塗膜は,塗料使用量,電力消費量および塗装工数が多く,生産コストが高い,という問題があった。
本発明は生産コストの安価な塗膜を有する前記自動二輪車用塗装鋳造部品を提供することを目的とする。
前記目的を達成するために本発明によれば,鋳造素材表面およびその加工面に単層の塗膜を形成した後に,1次反応として50℃≦T≦80℃の温度で強制乾燥し,続いて常温にて反応を完了させることにより厚さ10μm以上の単層の塗膜を施したことを特徴とする自動二輪車用部品が提供される。
また,鋳造素材表面およびその加工面に単層の塗膜を形成した後に,1次反応として50℃≦T≦80℃の温度で強制乾燥し続いて常温にて反応を完了させることにより厚さ20μm以上の単層の塗膜を施したことを特徴とする自動二輪車用部品が提供される。
さらに,前記塗膜用の塗料は,有機溶媒の含有量を50%以下としたアクリルシリコン樹脂塗料よりなるものが望ましく,またさらに,硬化触媒を用いて,50℃≦T≦80℃の温度で反応率が60%に達する時間を2時間以下に調整した塗料を用いることが望ましい。
また,着色塗装部品とするためには,塗料に混合する顔料が,無極性顔料であることが望ましい。
本発明では,乾燥温度Tを50℃≦T≦80℃に設定したことにより,塗膜が1回塗りによる単層構造であって,被塗装物である鋳造部品の表面に開口する巣穴等の欠陥が存在しても,その欠陥に含まれたガスの膨張が極めて小さく,したがって塗膜面に膨れやピンホールを生じないか,たとえ生じたとしても僅かであって,商品価値の低下とはなりにくい。有機溶媒の含有量を50%以下としたアクリルシリコン樹脂塗料は,硬化触媒を用いることにより50℃≦T≦80℃の温度で反応率が60%に達する時間を2時間以下に調整することが可能であるとともに,その良好な密着性と粘度特性から1回塗りによる単層塗膜形成にも好適である。なお,従来の塗料の有機溶媒含有量は60%以上である。
このように本発明は,従来不良品発生を避けるためには,2回塗り・3回塗りが必要であった塗装鋳造部品の塗装工程を1回塗りとできることで,工程省略,塗料使用量および不良発生率の低減を可能とする。
その上,従来は10μm以上の単層の塗膜にて充分な塗膜性能が得られるが,これを更に20μm以上とすることにより,異常な状況(小石や砂利等の衝突)におかれた際の塗膜性能も向上させることができる。また,塗膜の膜厚増加は,外観上も透け難く商品性の向上となる場合もある。
また,強制乾燥温度を低く設定することにより,消費電力量も低減できる。これらは,大きなコスト低減効果を生み出す。更に,塗料中の有機溶媒の含有量を50%以下としたことで,塗料使用量低減と共に環境負荷低減への貢献も大きい。
着色に関しては,顔料の均一混合が難しかったアクリルシリコン樹脂に対して,無極性顔料を適応することで,従来と同様の顔料添加量で意匠性の高い着色塗装部品を提供することが可能になった。
図1,2において,自動二輪車用部品としての塗装前部ホイール1は,アルミニウム合金鋳造素材である前部ホイール2の表面に塗膜(Dry Film) を形成したものである。この塗膜3は,硬化触媒を含む透明アクリルシリコン樹脂塗料よりなる未乾燥塗膜(Wet Coating) を,乾燥温度50℃≦T≦80℃に設定して強制乾燥したものである。
(1)塗料の調整
透明アクリルシリコン樹脂塗料としては,市販のネオシリカG007(イサム塗料社製,商品名)等が用いられる。乾燥温度Tは,50℃≦T≦80℃であり,T<50℃では,短時間で十分な反応を得ることはできない。一方,T>80℃では,アルミ素材表面の巣穴より膨れが発生する。加熱時間tは20min ≦t≦120min に設定される。ただし,t<20min では十分な反応を得ることができない。一方,t>120min では工程時間が長く生産量が低下してしまう。
塗膜形成用塗料としては,着色アクリルシリコン樹脂塗料も用いられる。この場合,顔料には有機系および無機系顔料等が該当し,また,その顔料の配合量Lpは透明アクリルシリケート樹脂組成物100重量部に対して1重量部≦Lp≦20重量部である。この場合,Lp<1重量部では,十分な着色力が得られない。一方,Lp>20重量部では十分な塗膜物性が得られない。
(2)塗装作業
(a)アルミニウム合金(JISH2211)を用いて重量鋳造法およびダイカスト法で鋳造された自動二輪車用前部ホイール2に,塗装前処理として脱脂および化成処理を施した。(b)前部ホイール2に透明アクリルシリコン樹脂塗料をスプレー法によって塗布した。(c)表面に未乾燥塗膜を有する前部ホイール2を2分間放置した。(d)前部ホイール2を乾燥炉内に設置し,乾燥温度T=50℃,加熱時間t=30min の強制乾燥を行って透明アクリルシリコン樹脂よりなる厚さ10〜60μmの塗膜3を得た。
(3)前記塗膜3について,その表面状態を調べたところ,膨れ・ピンホール等の発生は認められず,健全であった。
表1は,乾燥温度と,電力消費,ピンホール等との関係を示す。表中,ハンドリングとは,乾燥後すぐに持ち運びできるかどうかを意味する。
Figure 2005144403
表1より,乾燥温度Tを50℃≦T≦80℃に設定することの意義が明らかである。
自動二輪車用鋳造部品としては,図3に示すように前部ホイール2の他に次のものを挙げることができる。即ち,アルミニウム合金鋳造部品である後部ホイール4,アルミニウム合金鋳造部品であるスイングアーム5,アルミニウム合金鋳造部品であるエンジン本体6,アルミニウム合金鋳造部品であるフレーム(シートレールを含む)7,アルミニウム合金鋳造部品であるトップブリッジ8,アルミニウム合金鋳造部品であるボトムブリッジ9,アルミニウム合金鋳造部品であるフロントサスペンションのアウターチューブ10等である。
自動二輪車用塗装前部ホイールの側面図である。 図1の2−2線断面図である。 自動二輪車の側面図である。
符号の説明
1………塗装前部ホイール(自動二輪車用部品)
2………前部ホイール(鋳造素材)
3………塗膜

Claims (5)

  1. 鋳造素材表面およびその加工面に単層の塗膜を形成した後に,1次反応として50℃≦T≦80℃の乾燥温度で強制乾燥し,続いて常温にて反応を完了させることにより厚さ10μm以上の単層塗装を施したことを特徴とする自動二輪車用部品。
  2. 鋳造素材表面およびその加工面に単層の塗膜を形成した後に,1次反応として50℃≦T≦80℃の乾燥温度で強制乾燥し,続いて常温にて反応を完了させることにより厚さ20μm以上の単層塗装を施したことを特徴とする自動二輪車用部品。
  3. 塗膜が有機溶媒の含有量を50%以下としたアクリルシリコン樹脂塗料よりなる,請求項1または2記載の自動二輪車用部品。
  4. 硬化触媒を用いて,50℃≦T≦80℃の乾燥温度で反応率が60%に達する時間を2時間以下に調整した塗料を用いる,請求項1,2または3記載の自動二輪車用部品。
  5. 塗料に混合する顔料が無極性顔料である請求項1,2,3または4記載の自動二輪車用部品。
JP2003388993A 2003-11-19 2003-11-19 自動二輪車用部品 Pending JP2005144403A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003388993A JP2005144403A (ja) 2003-11-19 2003-11-19 自動二輪車用部品
CN 200410094691 CN1618529B (zh) 2003-11-19 2004-11-12 机动二轮车用部件
TW93134889A TW200526332A (en) 2003-11-19 2004-11-15 Part for motor bicycle
DE200410055641 DE102004055641B4 (de) 2003-11-19 2004-11-18 Verfahren zur Herstellung eines beschichteten Einzelteils für ein Motorrad
BRPI0405113 BRPI0405113A (pt) 2003-11-19 2004-11-18 Peça componente para motocicleta

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003388993A JP2005144403A (ja) 2003-11-19 2003-11-19 自動二輪車用部品

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005144403A true JP2005144403A (ja) 2005-06-09
JP2005144403A5 JP2005144403A5 (ja) 2006-12-28

Family

ID=34616237

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003388993A Pending JP2005144403A (ja) 2003-11-19 2003-11-19 自動二輪車用部品

Country Status (5)

Country Link
JP (1) JP2005144403A (ja)
CN (1) CN1618529B (ja)
BR (1) BRPI0405113A (ja)
DE (1) DE102004055641B4 (ja)
TW (1) TW200526332A (ja)

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1144245A (zh) * 1995-04-17 1997-03-05 廖龙 丙烯酸锤纹装饰漆
US5646213A (en) * 1996-06-28 1997-07-08 Arco Chemical Technology, L.P. High-solids and powder coatings from hydroxy-functional acrylic resins
DE19849208C2 (de) * 1998-10-26 2001-05-17 Herberts Gmbh Wäßriges Zweikomponentenbeschichtungsmittel und dessen Verwendung bei der Mehrschichtlackierung
US6929872B2 (en) * 2000-10-05 2005-08-16 Nippon Steel Chemical Co., Ltd. Organic electroluminescent devices

Also Published As

Publication number Publication date
DE102004055641B4 (de) 2008-06-19
DE102004055641A1 (de) 2005-06-23
CN1618529B (zh) 2010-08-18
BRPI0405113A (pt) 2005-08-23
TW200526332A (en) 2005-08-16
TWI320724B (ja) 2010-02-21
CN1618529A (zh) 2005-05-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007167720A (ja) 複層塗膜の形成方法
JP2012507388A5 (ja) プライマーサーフェイサー代替物としての顔料不含塗膜を用いて色付与および/または効果付与するマルチコート塗膜、その製造および使用
JPH01194979A (ja) アルミホイールの塗装方法
CN106222647A (zh) 一种镁合金表面处理方法
JP2005144403A (ja) 自動二輪車用部品
CN102558974A (zh) 一种水性裂纹砂岩涂料及其制备方法
CN106381421A (zh) 铝轮毂的制作过程
JP2005162825A (ja) エマルション塗料及び無機質化粧板の製造方法
WO2008102850A1 (ja) 硬化電着塗膜形成方法および複層塗膜形成方法
JP4259330B2 (ja) メタリック塗料組成物、塗膜形成方法および塗膜
JP2003236465A (ja) 高意匠マイカ塗膜の形成方法
JP2008132436A (ja) 塗膜形成方法及び塗膜構造
JP2010507477A5 (ja)
JP6343518B2 (ja) パール調の遮熱複層塗膜の形成方法およびそれから得られる遮熱複層塗膜
CN106319293A (zh) 汽车轮毂的制造方法
JP2001081407A (ja) 光輝性塗膜の形成方法およびホイール
JP7558881B2 (ja) 赤色系複層塗膜および赤色系複層塗膜の形成方法
JPH0218101A (ja) アルミホイール
JP4345103B2 (ja) メタリック塗料組成物、塗膜形成方法および塗膜
JP2005015819A (ja) 母材表面がメッキ処理された成形品の表面処理方法
CN103031923B (zh) 建筑板及建筑板的制造方法
CN104989059B (zh) 一种紫外光固化彩色高光装饰板及其制造方法
JP2008023464A (ja) 多層塗膜の補修方法およびそれから得られた被塗物
JPH0476071A (ja) 艶消し塗料組成物
CN104989061B (zh) 一种紫外光固化彩色平光装饰板及其制造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061114

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061114

A977 Report on retrieval

Effective date: 20090717

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20090729

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A02 Decision of refusal

Effective date: 20091125

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02