JP2005142159A - 面光源装置、これを有する表示装置及びこれを有する液晶表示装置 - Google Patents
面光源装置、これを有する表示装置及びこれを有する液晶表示装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005142159A JP2005142159A JP2004321407A JP2004321407A JP2005142159A JP 2005142159 A JP2005142159 A JP 2005142159A JP 2004321407 A JP2004321407 A JP 2004321407A JP 2004321407 A JP2004321407 A JP 2004321407A JP 2005142159 A JP2005142159 A JP 2005142159A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- source device
- light source
- surface light
- discharge
- disposed
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/01—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour
- G02F1/13—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
- G02F1/133—Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
- G02F1/1333—Constructional arrangements; Manufacturing methods
- G02F1/1335—Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01J—ELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
- H01J65/00—Lamps without any electrode inside the vessel; Lamps with at least one main electrode outside the vessel
- H01J65/04—Lamps in which a gas filling is excited to luminesce by an external electromagnetic field or by external corpuscular radiation, e.g. for indicating plasma display panels
- H01J65/042—Lamps in which a gas filling is excited to luminesce by an external electromagnetic field or by external corpuscular radiation, e.g. for indicating plasma display panels by an external electromagnetic field
- H01J65/046—Lamps in which a gas filling is excited to luminesce by an external electromagnetic field or by external corpuscular radiation, e.g. for indicating plasma display panels by an external electromagnetic field the field being produced by using capacitive means around the vessel
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01J—ELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
- H01J61/00—Gas-discharge or vapour-discharge lamps
- H01J61/02—Details
- H01J61/30—Vessels; Containers
- H01J61/305—Flat vessels or containers
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01J—ELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
- H01J65/00—Lamps without any electrode inside the vessel; Lamps with at least one main electrode outside the vessel
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Plasma & Fusion (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- Nonlinear Science (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Mathematical Physics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Liquid Crystal (AREA)
- Planar Illumination Modules (AREA)
- Discharge Lamps And Accessories Thereof (AREA)
- Vessels And Coating Films For Discharge Lamps (AREA)
Abstract
【課題】輝度及び輝度均一性をより向上させる面光源装置、これを有する表示装置及びこれを有する液晶表示装置を提供する。
【解決手段】面光源装置は本体、電圧印加ユニット、導電体及び可視光線発生部材を含む。前記本体は複数個の発光空間を含む。前記電圧印加ユニットは、前記本体の外側面に配置されて前記各発光空間内で非可視光線を発生させる。前記導電体は前記本体の内側面に前記電圧印加ユニットに対応して配置される。前記可視光線発生部材は前記本体の内側面に配置されて前記非可視光線を可視光線に変更させる。従って、面光源装置の輝度及び輝度均一度が向上され駆動電圧及び消費電力量は減少される。
【選択図】 図2
Description
本発明は面光源装置、これを有する表示装置及び液晶表示装置に関し、より具体的には輝度及び輝度均一性をより向上させる面光源装置、これを有する表示装置及び液晶表示装置に関する。
一般に、表示装置は、情報処理装置で処理されたデータを映像に変換する。前記表示装置は、冷陰極線管CRT、液晶表示装置、プラズマ表示装置、及び有機電界発光表示装置などに区分される。前記液晶表示装置は液晶を用いて映像を表示する。
前記液晶表示装置の液晶は、電気的特性により電界の方向に対応して液晶の配列を変更させる。また、液晶は光学的特性を用いて映像を表示する。また、液晶は光学的特性により液晶の配列に対応して光の透過率を変更させる。
即ち、液晶表示装置は、液晶の電気的特性及び光学的特性を用いて映像を表示する。液晶表示装置は、CRTなどに比べて体積が非常に小さくて軽いという長所を有し、その結果、携帯用コンピュータ、通信機器、テレビ及び宇宙航空産業などに幅広く使用されている。
液晶を制御するために、従来の液晶表示装置は液晶を制御する液晶制御部及び前記液晶制御部に光を供給する光供給部を含む。
前記液晶表示装置の液晶は、電気的特性により電界の方向に対応して液晶の配列を変更させる。また、液晶は光学的特性を用いて映像を表示する。また、液晶は光学的特性により液晶の配列に対応して光の透過率を変更させる。
即ち、液晶表示装置は、液晶の電気的特性及び光学的特性を用いて映像を表示する。液晶表示装置は、CRTなどに比べて体積が非常に小さくて軽いという長所を有し、その結果、携帯用コンピュータ、通信機器、テレビ及び宇宙航空産業などに幅広く使用されている。
液晶を制御するために、従来の液晶表示装置は液晶を制御する液晶制御部及び前記液晶制御部に光を供給する光供給部を含む。
液晶制御部は、第1基板に配置された画素データ、第2基板に配置された共通電極及び画素電極と共通電極との間に介在された液晶を含む。画素電極は解像度に対応して複数個からなり、共通電極は画素電極と対向し一つからなる。各画素電極には互いに異なるレベルを有する画素電圧を印加するために薄膜トランジスタが連結され、共通電極には基準電圧が印加される。前記液晶表示装置の画素電極及び共通電極は、透明で導電性物質、例えば、インジウムすず酸化物ITO、インジウム亜鉛酸化物IZO、亜鉛酸化物ZOなどからなる。
光供給部は液晶制御部の液晶に光を供給する。光は画素電極、液晶及び共通電極を順次に通過し、その結果、液晶制御部は映像を表示する。このとき、映像の表示品質は光供給部の輝度均一性によって大きく影響を受ける。
前記液晶表示装置の光供給部は、冷陰極線管方式ランプCCFL、または発光ダイオードが主に使用される。冷陰極線管方式ランプは輝度が高くて寿命が長く、白色光を発生させ、白熱灯に比べて小さい発熱量を有するという長所を有し、発光ダイオードは低消費電力及び高輝度の長所を有する。
光供給部は液晶制御部の液晶に光を供給する。光は画素電極、液晶及び共通電極を順次に通過し、その結果、液晶制御部は映像を表示する。このとき、映像の表示品質は光供給部の輝度均一性によって大きく影響を受ける。
前記液晶表示装置の光供給部は、冷陰極線管方式ランプCCFL、または発光ダイオードが主に使用される。冷陰極線管方式ランプは輝度が高くて寿命が長く、白色光を発生させ、白熱灯に比べて小さい発熱量を有するという長所を有し、発光ダイオードは低消費電力及び高輝度の長所を有する。
しかし、従来の冷陰極線管方式ランプまたは発光ダイオードは共通的に光の輝度均一性が低いという長所を有する。
従って、冷陰極線管方式ランプまたは発光ダイオードによって光を発生させる光供給部は光の輝度均一性を増加させるために導光板、拡散部材及びプリズムシートなどのような光学部材を含む。
これにより冷陰極線管方式ランプまたは発光ダイオードを使用する表示装置は光学部材による体積及び重さが大きく増加されるという問題点を有する。
従って、冷陰極線管方式ランプまたは発光ダイオードによって光を発生させる光供給部は光の輝度均一性を増加させるために導光板、拡散部材及びプリズムシートなどのような光学部材を含む。
これにより冷陰極線管方式ランプまたは発光ダイオードを使用する表示装置は光学部材による体積及び重さが大きく増加されるという問題点を有する。
従って、本発明はこのような問題点を勘案したもので、本発明の第1目的は、輝度及び輝度均一性が向上された面光源装置を提供することにある。
また、本発明の第2目的は、前記面光源装置を有する表示装置を提供することにある。
また、本発明の第3目的は、前記面光源装置を有する液晶表示装置を提供することにある。
また、本発明の第2目的は、前記面光源装置を有する表示装置を提供することにある。
また、本発明の第3目的は、前記面光源装置を有する液晶表示装置を提供することにある。
このような第1目的を具現するための本発明の一実施形態による面光源装置は、本体、電圧印加ユニット、導電体及び可視光線発生部材を含む。前記本体は複数個の発光領域を含む。前記電圧印加ユニットは、前記本体の外側面に配置され前記各発光領域内で非可視光線を発生させる。前記導電体は、前記本体の内側面に前記電圧印加ユニットに対応して配置される。前記可視光線発生部材は、前記本体の内側面に配置されて前記非可視光線を可視光線に変更させる。
また、前記第1目的を具現するための本発明の他の実施形態による面光源装置は、本体、電圧印加ユニット、導電体及び蛍光層を含む。前記本体は内部に作動ガスを有する複数の放電領域を含む。前記電圧印加ユニットは前記本体の外側面に配置されて前記各放電領域内に電界を形成する。前記導電体は、前記本体の内側面に前記電圧印加ユニットに対応して配置され前記電界に応答して前記各放電領域内に電子を供給する。前記蛍光層は、前記放電領域内に配置されて前記各放電領域内で前記作動ガス及び前記電子によって発生された非可視光線を可視光線に変更させる。
また、前記第1目的を具現するための本発明の他の実施形態による面光源装置は、本体、電圧印加ユニット、導電体及び蛍光層を含む。前記本体は内部に作動ガスを有する複数の放電領域を含む。前記電圧印加ユニットは前記本体の外側面に配置されて前記各放電領域内に電界を形成する。前記導電体は、前記本体の内側面に前記電圧印加ユニットに対応して配置され前記電界に応答して前記各放電領域内に電子を供給する。前記蛍光層は、前記放電領域内に配置されて前記各放電領域内で前記作動ガス及び前記電子によって発生された非可視光線を可視光線に変更させる。
前記のような第2目的を達成するための本発明の一実施形態による表示装置は、面光源装置、表示パネル及び収納容器を含む。前記面光源装置は、複数個の放電領域を含む本体と、前記本体の外側面に配置されて前記各放電領域内に電界を形成して非可視光線を発生させる電圧印加ユニットと、前記本体の内側面に前記電圧印加ユニットに対応して配置された導電体と、前記非可視光線を可視光線に変更させる蛍光層と、を含む。液晶表示パネルは、前記面光源装置上に配置されて前記面光源装置から発生された可視光線を映像に変更させる。前記収納容器は前記面光源装置及び表示パネルを収納する。
前記のような第3目的を達成するための本発明の一実施形態による液晶表示装置は、光を発生させる面光源装置と、前記面光源装置上に配置されて前記面光源装置から発生された可視光線を映像に変更させる液晶表示パネルと、前記面光源装置と前記液晶表示パネルとを収納する収納容器と、を含む。前記面光源装置は、複数個の放電領域を含む本体と、前記本体の外側面に配置されて前記放電領域内に電界を形成して非可視光線を発生させる電圧印加ユニットと、前記本体の内側面に前記電圧印加ユニットに対応して配置された導電体と、前記放電領域内に配置されて前記非可視光線を前記可視光線に変更させる蛍光層と、を含む。
本発明によると面光源装置の内部及び外部に電極を形成して面光源装置の輝度及び輝度均一性をより向上させ、駆動電圧を低くしこれにより消費電力量も減少させる。
本発明によると面光源装置の内部及び外部に電極を形成して面光源装置の輝度及び輝度均一性をより向上させ、駆動電圧を低くしこれにより消費電力量も減少させる。
電極が面光源装置の外部及び内部に配置されて面光源装置から発生した可視光線の輝度及び輝度均一性を向上させる。また、面光源装置で可視光線を発生するに必要な始動及び駆動電圧が減少され、面光源装置の消費電力が減少される。さらに、面光源装置に形成された複数個の発光領域内にプラズマが均一に配置されて面光源装置の輝度が均一になる。従って、表示装置の映像表示品質が向上される。
以下、図面を参照して本発明の望ましい一実施形態をより詳細に説明する。
(面光源装置)
(実施形態)
図1は本発明の第1実施形態による面光源装置の部分切開斜視図である。
図2は図1のI−I’線に沿って切断した断面図である。図3は図1の面光源装置を示す平面図である。
図1及び図3に示すように、面光源装置100は本体110、電圧印加ユニット120、導電体130及び可視光線発生部材140を含む。
本実施形態で本体110は平らな六面体形状を有する。本体110の内部には少なくとも一つの空間分割部112を有する。空間分割部112は本体110の内部で第1方向に延長される。
(面光源装置)
(実施形態)
図1は本発明の第1実施形態による面光源装置の部分切開斜視図である。
図2は図1のI−I’線に沿って切断した断面図である。図3は図1の面光源装置を示す平面図である。
図1及び図3に示すように、面光源装置100は本体110、電圧印加ユニット120、導電体130及び可視光線発生部材140を含む。
本実施形態で本体110は平らな六面体形状を有する。本体110の内部には少なくとも一つの空間分割部112を有する。空間分割部112は本体110の内部で第1方向に延長される。
従って、本体110の内部には放電空間が配置される。前記空間分割部112は前記放電空間を少なくとも2つの放電領域110aに分割する。各放電領域110aは空間分割部112と同一に第1方向に延長され、各放電領域110aは第1方向と実質的に直交する第2方向に少なくとも2つが並んで配列される。前記放電領域110aは連結部110bにより相互連結される。
以下、放電領域110aを具備する放電空間を有する本体110は外側に配置された第1面113及び本体110の内側面に配置された第2面114を含む。
本体110はガラス、トリアセチルセルロースTAC、ポリカーボネートPC、ポリエーテルサルホンPES、ポリエチレン・テレフタレートPES、ポリエチレン・ナフタレートPEN、ポリビニール・アルコールPVA、ポリメチル・メタクリレーPMMA、シクロオレフィンポリマーCOPなどの透明な固体を含む。望ましくは、前記本体110は所定誘電率を有するガラスを含む。
以下、放電領域110aを具備する放電空間を有する本体110は外側に配置された第1面113及び本体110の内側面に配置された第2面114を含む。
本体110はガラス、トリアセチルセルロースTAC、ポリカーボネートPC、ポリエーテルサルホンPES、ポリエチレン・テレフタレートPES、ポリエチレン・ナフタレートPEN、ポリビニール・アルコールPVA、ポリメチル・メタクリレーPMMA、シクロオレフィンポリマーCOPなどの透明な固体を含む。望ましくは、前記本体110は所定誘電率を有するガラスを含む。
電圧印加ユニット120は本体110の第1面113上に配置される。電圧印加ユニット120によって形成された電界によって各放電領域110a内の電子が移動する。電圧印加ユニット120は各放電領域110aの第1端部110bに第1レベルの第1電圧を印加し、第1端部110bと向き合う第2端部110cに第2レベルの第2電圧を印加する。従って、前記電圧印加ユニット120によって前記各放電領域110a内に第1電圧及び第2電圧に対応する電圧差による放電が発生され放電電流が流れる。
本実施形態で、電圧印加ユニット120は第1電圧印加部分121及び第2電圧印加部分122を含む。第1電圧印加部分121は各放電領域110aが形成された第1方向に対して実質的に直交する第2方向に配置される。第2電圧印加部分122は第1電圧印加部分121から離隔された所に第1電圧印加部分121に対して平行に配置される。
本実施形態で、電圧印加ユニット120は第1電圧印加部分121及び第2電圧印加部分122を含む。第1電圧印加部分121は各放電領域110aが形成された第1方向に対して実質的に直交する第2方向に配置される。第2電圧印加部分122は第1電圧印加部分121から離隔された所に第1電圧印加部分121に対して平行に配置される。
図2及び図3に示すように、導電体130は本体110の第2面114上に配置される。望ましくは、導電体130は電圧印加ユニット120と向かい合うように配置される。従って、本実施形態で導電体130は第1導電部分131及び第2導電部分132で構成される。
第1導電部分131は第1電圧印加部分121と向かい合うように配置される。本実施形態において、第1導電部分131は第1電圧印加部分121に対して実質的に同一の形状及び大きさを有する。第1導電部分131は金属、インジウムすず酸化物ITO、インジウム亜鉛酸化物IZO、亜鉛酸化物ZOなどを含む。
第2導電部分132は第2電圧印加部分122と向き合うように配置される。本実施形態において、第2導電部分132は第2電圧印加部分122に対して実質的に同一の形状及び大きさを有する。第2導電部分132は金属、インジウムすず酸化物、インジウム亜鉛酸化物、亜鉛酸化物などを含む。
第1導電部分131は第1電圧印加部分121と向かい合うように配置される。本実施形態において、第1導電部分131は第1電圧印加部分121に対して実質的に同一の形状及び大きさを有する。第1導電部分131は金属、インジウムすず酸化物ITO、インジウム亜鉛酸化物IZO、亜鉛酸化物ZOなどを含む。
第2導電部分132は第2電圧印加部分122と向き合うように配置される。本実施形態において、第2導電部分132は第2電圧印加部分122に対して実質的に同一の形状及び大きさを有する。第2導電部分132は金属、インジウムすず酸化物、インジウム亜鉛酸化物、亜鉛酸化物などを含む。
図2に示すように、可視光線発生部材140は作動ガス(図示せず)、保護層117’、反射層118’及び蛍光層142を含む。
作動ガスは電圧印加ユニット120及び導電体130によって放電が発生する本体110の放電領域内で非可視光線、例えば、紫外線を発生させる。作動ガスは水銀Hg、アルゴンAr、ネオンNe、クセノンXe、クリプトンKなどを含む。
前記保護層117’は前記本体110の第2面114のうち、有効発光領域内の前記本体110と前記蛍光層142の第1蛍光部分142aとの間に配置されて前記本体110を保護する。前記有効発光領域は前記第1導電部分131と前記第2部分132との間に配置される。前記保護層117’は透明な物質を含む。このとき、補助保護層(図示せず)が前記本体110の第2面114と前記反射層118’との間に配置されることもあり得る。また、前記保護層117’が省略されることもできる。
作動ガスは電圧印加ユニット120及び導電体130によって放電が発生する本体110の放電領域内で非可視光線、例えば、紫外線を発生させる。作動ガスは水銀Hg、アルゴンAr、ネオンNe、クセノンXe、クリプトンKなどを含む。
前記保護層117’は前記本体110の第2面114のうち、有効発光領域内の前記本体110と前記蛍光層142の第1蛍光部分142aとの間に配置されて前記本体110を保護する。前記有効発光領域は前記第1導電部分131と前記第2部分132との間に配置される。前記保護層117’は透明な物質を含む。このとき、補助保護層(図示せず)が前記本体110の第2面114と前記反射層118’との間に配置されることもあり得る。また、前記保護層117’が省略されることもできる。
前記反射層118’は前記本体110の第2面のうち、前記保護層117’に対応して配置され前記蛍光層142の第2蛍光部分142bを通過した光が反射される。前記反射層118’は反射率が高い金属を含む。このとき、前記本体110の側面上に補助反射層(図示せず)が配置されることもできる。
蛍光層142は前記保護層117’上に配置された第1蛍光部分142a及び前記反射層118’上に配置された第2蛍光部分142bを含む。各放電領域110a内から発生した非可視光線が前記蛍光層を通過する場合可視光線が生成される。蛍光層142はレッド光に対応されるレッド蛍光物質、グリーン光に対応されるグリーン蛍光物質、及びブルー光に対応されるブルー蛍光物質を含む。このとき、前記レッド蛍光物質、グリーン蛍光物質及びブルー蛍光物質を混合して同一の光量を有するレッド光、グリーン光及びブルー光が生成される。図1乃至図3に示すように、電圧印加ユニット120の第1電圧印加部分121に第1レベルの第1電圧及び第2電圧印加部分122に第2レベルの第2電圧が印加される。
蛍光層142は前記保護層117’上に配置された第1蛍光部分142a及び前記反射層118’上に配置された第2蛍光部分142bを含む。各放電領域110a内から発生した非可視光線が前記蛍光層を通過する場合可視光線が生成される。蛍光層142はレッド光に対応されるレッド蛍光物質、グリーン光に対応されるグリーン蛍光物質、及びブルー光に対応されるブルー蛍光物質を含む。このとき、前記レッド蛍光物質、グリーン蛍光物質及びブルー蛍光物質を混合して同一の光量を有するレッド光、グリーン光及びブルー光が生成される。図1乃至図3に示すように、電圧印加ユニット120の第1電圧印加部分121に第1レベルの第1電圧及び第2電圧印加部分122に第2レベルの第2電圧が印加される。
これにより、第1電圧印加部分121及び第1導電部分131との間に介在された本体110の第1部分115には電荷が貯蔵されて第1電圧のレベルは第3レベルに降下される。一方、第2電圧印加部分122と第2導電部分132との間に介在された本体110の第2部分116にも電荷が貯蔵されて第2電圧のレベルは第4レベルに降下される。
このとき、第3レベルの第1電圧は第1導電部分131に印加され、第4レベルの第2電圧は第2導電部分132に印加される。
第3レベルを有する第1電圧及び第4レベルを有する第2電圧によって各放電領域110a内で放電が発生され、放電によって作動ガスの一部または全部はプラズマ状態になる。
このとき、本体110の内部に配置された第1導電部分131及び第2導電部分132は二次電子を放出してプラズマ密度を向上させる。
このとき、第3レベルの第1電圧は第1導電部分131に印加され、第4レベルの第2電圧は第2導電部分132に印加される。
第3レベルを有する第1電圧及び第4レベルを有する第2電圧によって各放電領域110a内で放電が発生され、放電によって作動ガスの一部または全部はプラズマ状態になる。
このとき、本体110の内部に配置された第1導電部分131及び第2導電部分132は二次電子を放出してプラズマ密度を向上させる。
一方、本体110の放電領域110a内で放電が発生され、二次電子と水銀とが結合して放電領域110a内から非可視光線が発生される。
放電領域110a内から発生された非可視光線は蛍光層142を通過して可視光線を生成する。
保護層117’は前記第1蛍光部分142aと前記本体110との間に配置されて前記本体110を保護する。前記反射層118’は前記保護層117’に対応して前記第2蛍光部分142bと前記本体110との間に配置されて前記可視光線を反射させる。
本実施形態によると、放電領域110a内にプラズマを発生させる電圧印加部材120が前記本体110の外部に配置され、プラズマの密度をより向上させる導電体が前記本体110の内部に配置されて面光源装置100によって発生した光の輝度及び輝度均一性を大きく向上させる長所を有する。
放電領域110a内から発生された非可視光線は蛍光層142を通過して可視光線を生成する。
保護層117’は前記第1蛍光部分142aと前記本体110との間に配置されて前記本体110を保護する。前記反射層118’は前記保護層117’に対応して前記第2蛍光部分142bと前記本体110との間に配置されて前記可視光線を反射させる。
本実施形態によると、放電領域110a内にプラズマを発生させる電圧印加部材120が前記本体110の外部に配置され、プラズマの密度をより向上させる導電体が前記本体110の内部に配置されて面光源装置100によって発生した光の輝度及び輝度均一性を大きく向上させる長所を有する。
(実施形態2)
図4は本発明の第2実施形態による面光源装置の断面図である。図5は図4の面光源装置を示す平面図である。本発明の第2実施形態による面光源装置は実施形態1の導電体を除いては実施形態1の面光源装置と同一である。従って、同一の部材については実施形態1と同一の参照符号を付与し、その重複された説明は省略する。
図4及び図5に示すように、導電体130は第1導電部分133及び第2導電部分134を含む。
第1導電部分133及び第2導電部分134は四角プレート形状を有する。前記面光源装置は複数個の前記第1導電部分133及び複数個の前記第2導電部分134を含む。前記第1導電部分133は第1電圧印加部分121に対応して前記本体110の第2面114上に配置される。前記第1導電部分133は第2方向に沿って複数個が所定間隔で離隔されて配置される。前記第2導電部分134は第2方向に沿って複数個が所定間隔に離隔されて配置される。前記第2導電部分134は第2電圧印加部分122に対応して前記本体110の第2面114上に配置される。
図4は本発明の第2実施形態による面光源装置の断面図である。図5は図4の面光源装置を示す平面図である。本発明の第2実施形態による面光源装置は実施形態1の導電体を除いては実施形態1の面光源装置と同一である。従って、同一の部材については実施形態1と同一の参照符号を付与し、その重複された説明は省略する。
図4及び図5に示すように、導電体130は第1導電部分133及び第2導電部分134を含む。
第1導電部分133及び第2導電部分134は四角プレート形状を有する。前記面光源装置は複数個の前記第1導電部分133及び複数個の前記第2導電部分134を含む。前記第1導電部分133は第1電圧印加部分121に対応して前記本体110の第2面114上に配置される。前記第1導電部分133は第2方向に沿って複数個が所定間隔で離隔されて配置される。前記第2導電部分134は第2方向に沿って複数個が所定間隔に離隔されて配置される。前記第2導電部分134は第2電圧印加部分122に対応して前記本体110の第2面114上に配置される。
第1導電部分133は第1導電本体133a及び第1ホール133bを有する。第1ホール133bは各放電領域110aの位置に対応して形成される。
第2導電部分134は第2導電本体134a及び第2ホール134bを有する。第2ホール134bは各放電領域110aの位置に対応して形成される。このとき、前記各第1導電部分133及び前記各第2導電部分134が第1溝(recess、図示せず)及び第2溝(図示せず)をそれぞれ含むこともできる。
電圧印加ユニット120の第1電圧印加部分121には第1レベルの第1電圧が印加され、第2電圧印加部分122には第2レベルの第2電圧が印加される。
これにより、第1電圧印加部分121と第1導電部分133との間に介在された本体110の第1部分115には電荷が貯蔵されて第1電圧のレベルは第3レベルに降下される。一方、第2電圧印加部分122と第2導電134との間に介在された本体110の第2部分116にも電荷が貯蔵され、第2電圧のレベルは第4レベルに降下される。
第2導電部分134は第2導電本体134a及び第2ホール134bを有する。第2ホール134bは各放電領域110aの位置に対応して形成される。このとき、前記各第1導電部分133及び前記各第2導電部分134が第1溝(recess、図示せず)及び第2溝(図示せず)をそれぞれ含むこともできる。
電圧印加ユニット120の第1電圧印加部分121には第1レベルの第1電圧が印加され、第2電圧印加部分122には第2レベルの第2電圧が印加される。
これにより、第1電圧印加部分121と第1導電部分133との間に介在された本体110の第1部分115には電荷が貯蔵されて第1電圧のレベルは第3レベルに降下される。一方、第2電圧印加部分122と第2導電134との間に介在された本体110の第2部分116にも電荷が貯蔵され、第2電圧のレベルは第4レベルに降下される。
第3レベルの第1電圧は第1導電部分133に印加され、第4レベルの第2電圧は第2導電部分134に印加される。
このとき、第1導電部分133に形成された第1ホール133aの内部では‘中空陰極効果’(hollow cathode effect)によって電子の供給がより活発に行われる。
第3レベルの第1電圧及び第4レベルの第2電圧によって放電領域110a内では放電電流の量が増加し、放電によって作動ガスの一部または全部はプラズマ状態になる。
このとき、第1ホール133bを有する第1導電部分133及び第2ホール134bを有する第2導電部分134は二次電子を放出してプラズマを生成する。従って、第1ホール133bを有する第1導電部分133及び第2ホール134bを有する第2導電部分134を本体110の内部に配置して本体110の内での放電電流の量が増加してプラズマ密度が増加する。
本体110の放電領域110aで放電が発生され、二次電子と作動ガス内の水銀とが結合して放電領域110a内では非可視光線が発生される。
放電領域110aから発生した非可視光線は蛍光層142を通過して可視光線を生成する。
このとき、第1導電部分133に形成された第1ホール133aの内部では‘中空陰極効果’(hollow cathode effect)によって電子の供給がより活発に行われる。
第3レベルの第1電圧及び第4レベルの第2電圧によって放電領域110a内では放電電流の量が増加し、放電によって作動ガスの一部または全部はプラズマ状態になる。
このとき、第1ホール133bを有する第1導電部分133及び第2ホール134bを有する第2導電部分134は二次電子を放出してプラズマを生成する。従って、第1ホール133bを有する第1導電部分133及び第2ホール134bを有する第2導電部分134を本体110の内部に配置して本体110の内での放電電流の量が増加してプラズマ密度が増加する。
本体110の放電領域110aで放電が発生され、二次電子と作動ガス内の水銀とが結合して放電領域110a内では非可視光線が発生される。
放電領域110aから発生した非可視光線は蛍光層142を通過して可視光線を生成する。
図6は本発明の他の実施形態による面光源装置を示す平面図である。
図6に示すように、各第1導電部分133には少なくとも2つの第3ホール133cが配置され、第2導電部分134のうち各放電領域110aに対応する部分には少なくとも2つの第4ホール134cが配置される。
本実施形態によると、本体110の内部から発生したプラズマの密度が増加され点灯初期に必要な始動電圧が減少される。また、消費電力も減少される。従って、面光源装置100の放電安定性及び面光源装置100から発生した光の輝度及び輝度均一性をより向上させることができる。
図6に示すように、各第1導電部分133には少なくとも2つの第3ホール133cが配置され、第2導電部分134のうち各放電領域110aに対応する部分には少なくとも2つの第4ホール134cが配置される。
本実施形態によると、本体110の内部から発生したプラズマの密度が増加され点灯初期に必要な始動電圧が減少される。また、消費電力も減少される。従って、面光源装置100の放電安定性及び面光源装置100から発生した光の輝度及び輝度均一性をより向上させることができる。
(実施形態3)
図7は本発明の第3実施形態による導電体を示す平面図である。本発明の第3実施形態による面光源装置は実施形態1の導電体を除いては実施形態1の面光源装置と同一である。従って、同一の部材については実施形態1と同一の参照符号を付与し、その重複された説明は省略する。
図7に示すように、導電体130は第1導電部分135及び第2導電部分136を含む。
第1導電部分135及び第2導電部分136は四角プレート形状を有する。前記第1導電部分135及び前記第2導電部分136は第2方向に延長される。前記第1導電部分及び前記第2導電部分136は互いに離隔されて平行に配置される。前記第1導電部分及び前記第2導電部分136はそれぞれ第1電圧印加部分121及び第2電圧印加部分122に対応して配置される。
図7は本発明の第3実施形態による導電体を示す平面図である。本発明の第3実施形態による面光源装置は実施形態1の導電体を除いては実施形態1の面光源装置と同一である。従って、同一の部材については実施形態1と同一の参照符号を付与し、その重複された説明は省略する。
図7に示すように、導電体130は第1導電部分135及び第2導電部分136を含む。
第1導電部分135及び第2導電部分136は四角プレート形状を有する。前記第1導電部分135及び前記第2導電部分136は第2方向に延長される。前記第1導電部分及び前記第2導電部分136は互いに離隔されて平行に配置される。前記第1導電部分及び前記第2導電部分136はそれぞれ第1電圧印加部分121及び第2電圧印加部分122に対応して配置される。
前記第1導電部分135は第1導電本体135a及び第1ホール135bで構成される。このとき、前記第1導電部分135が複数個の第1ホール135bを含むこともできる。それぞれの前記第1ホール135bは各放電領域110aの位置に対応して配置され、各第1ホール135bの直径Dは互いに同一である。このとき、第1ホール135bの直径Dはプラズマの密度によって変更されることもできる。
前記第2導電部分136は第2導電本体136a及び第2ホール136bで構成される。このとき、前記第2導電部分136が複数個の第2ホール136bを含むこともできる。それぞれの前記第2ホール136bは各放電領域110aの位置に対応して配置され、第2ホール136bの直径Dは互いに同一である。このとき、各第2ホール136bの直径Dはプラズマの密度によって変更されることができる。
前記第2導電部分136は第2導電本体136a及び第2ホール136bで構成される。このとき、前記第2導電部分136が複数個の第2ホール136bを含むこともできる。それぞれの前記第2ホール136bは各放電領域110aの位置に対応して配置され、第2ホール136bの直径Dは互いに同一である。このとき、各第2ホール136bの直径Dはプラズマの密度によって変更されることができる。
電圧印加ユニット120の第1電圧印加部分121には第1レベルの第1電圧が印加され、第2電圧印加部分122には第2レベルの第2電圧が印加される。
これにより、第1電圧印加部分121と第1導電部分135との間に介在された本体110の第1部分115には電荷が貯蔵されて第1電圧のレベルは第3レベルに強化される。一方、第2電圧印加部分122と各第2導電部分136との間に介在された本体110の第2部分116にも電荷が貯蔵されて第2電圧のレベルは第4レベルに降下される。
第3レベルの第1電圧は各放電領域110に対応して配置された第1導電部分135に印加され、第4レベルの第2電圧は各放電領域に対応して配置された第2導電部分136に印加される。
このとき、第1導電部分135に形成された第1ホール135bの内部では‘中空陰極効果’によって供給された電子の量が増加する。
第3レベルを有する第1電圧及び第4レベルを有する第2電圧によって各放電領域110で放電が発生され、放電によって作動ガスの一部または全部はプラズマ状態になる。
これにより、第1電圧印加部分121と第1導電部分135との間に介在された本体110の第1部分115には電荷が貯蔵されて第1電圧のレベルは第3レベルに強化される。一方、第2電圧印加部分122と各第2導電部分136との間に介在された本体110の第2部分116にも電荷が貯蔵されて第2電圧のレベルは第4レベルに降下される。
第3レベルの第1電圧は各放電領域110に対応して配置された第1導電部分135に印加され、第4レベルの第2電圧は各放電領域に対応して配置された第2導電部分136に印加される。
このとき、第1導電部分135に形成された第1ホール135bの内部では‘中空陰極効果’によって供給された電子の量が増加する。
第3レベルを有する第1電圧及び第4レベルを有する第2電圧によって各放電領域110で放電が発生され、放電によって作動ガスの一部または全部はプラズマ状態になる。
このとき、第1ホール135bを有する第1導電部分135及び第2ホール136bを有する第2導電部分136は二次電子を放出してプラズマを生産する。従って、第1ホール135bを有する第1導電部分135及び第2ホール136bを有する第2導電部分136を本体110の内部に配置して本体110の内部でのプラズマ密度が増加される。
本体110の放電領域110aで放電が発生され二次電子と水銀とが結合して放電領域110aでは非可視光線が発生される。
放電領域110aから発生した非可視光線は蛍光層142を通過して可視光線を生成する。
図8は本発明の他の実施形態による面光源装置を示す平面図である。
図8に示すように、各放電領域110aに対応される第1導電部分135には少なくとも2つの第3ホール135cが配置され、前記各放電領域110aに対応される第2導電部分136には少なくとも2つの第4ホール136cが配置される。
本実施形態によると、本体110の内部から発生されたプラズマ密度が増加されて点灯初期に必要な始動電圧が減少される。また、消費電力も減少される。従って、面光源装置100の放電安定性及び面光源装置100から発生された光の輝度と輝度均一性をより向上させることができる。
本体110の放電領域110aで放電が発生され二次電子と水銀とが結合して放電領域110aでは非可視光線が発生される。
放電領域110aから発生した非可視光線は蛍光層142を通過して可視光線を生成する。
図8は本発明の他の実施形態による面光源装置を示す平面図である。
図8に示すように、各放電領域110aに対応される第1導電部分135には少なくとも2つの第3ホール135cが配置され、前記各放電領域110aに対応される第2導電部分136には少なくとも2つの第4ホール136cが配置される。
本実施形態によると、本体110の内部から発生されたプラズマ密度が増加されて点灯初期に必要な始動電圧が減少される。また、消費電力も減少される。従って、面光源装置100の放電安定性及び面光源装置100から発生された光の輝度と輝度均一性をより向上させることができる。
(実施形態4)
図9は本発明の第4実施形態による面光源装置の分解斜視図であり、図10は図9の面光源装置の断面図である。本発明の第4実施形態による面光源装置は実施形態1の本体を除いては実施形態1の面光源装置と同一である。従って、同一の部材については実施形態1と同一の参照番号を示し、その重複された説明は省略する。
図9及び図10に示すように、面光源装置100は第1基板117、第2基板118、密封部材119、空間分割部材118c、蛍光層142及び反射層118’を含む。
本体110’の内部には放電空間が形成される。本実施形態で、本体110’の空間は第1基板117、第2基板118及び密封部材119によって形成される。
望ましくは、第1基板117は可視光線を透過させ、紫外線は吸収する材質を有する。第1基板117は第1中心領域117aと第1周辺領域117bとで分けられる。第1周辺領域117bは第1中心領域117aを取り囲む。
図9は本発明の第4実施形態による面光源装置の分解斜視図であり、図10は図9の面光源装置の断面図である。本発明の第4実施形態による面光源装置は実施形態1の本体を除いては実施形態1の面光源装置と同一である。従って、同一の部材については実施形態1と同一の参照番号を示し、その重複された説明は省略する。
図9及び図10に示すように、面光源装置100は第1基板117、第2基板118、密封部材119、空間分割部材118c、蛍光層142及び反射層118’を含む。
本体110’の内部には放電空間が形成される。本実施形態で、本体110’の空間は第1基板117、第2基板118及び密封部材119によって形成される。
望ましくは、第1基板117は可視光線を透過させ、紫外線は吸収する材質を有する。第1基板117は第1中心領域117aと第1周辺領域117bとで分けられる。第1周辺領域117bは第1中心領域117aを取り囲む。
第2基板118は第1基板117に対応して配置される。望ましくは、第2基板118は第1基板117と同様に可視光線は透過させ、紫外線は吸収する材質を有する。第2基板118は第2中心領域118aと第2周辺領域118bとで分けられ、第2周辺領域118bは第2中心領域118aを取り囲む。
第2中心領域118aは第1中心領域117aと向き合い、第2周辺領域118bは第1周辺領域117bと向き合う。
第2中心領域118aは第1中心領域117aと向き合い、第2周辺領域118bは第1周辺領域117bと向き合う。
密封部材119は第1基板117の第1周辺領域117bと第2基板118の第2周辺領域118bとの間に配置される。密封部材119は第1周辺領域117b及び第2周辺領域118bと同一の形状及び大きさを有する四角プレート形状を有する。
密封部材119は第1基板117の第1周辺領域117bと第2基板118の第2周辺領域118bとが互いに向き合うように前記第1基板117と前記第2基板118とを結合する。密封部材119は第1基板及び第2基板118の変形を防止するために第1基板117及び第2基板118と同一の熱膨張係数を有する。
本体110’内に空間分割部材118cを配置して本体110’内の空間を複数の発光空間110aに分割して消費電力を減少させる。
空間分割部材118cは第1基板117と第2基板118との間に介在され、空間分割部材118cは第1中心領域117aと第2中心領域118aとの間に介在される。空間分割部材118cは第1方向に延長され、第1方向と実質的に直交する第2方向に沿って複数個が配列される。空間分割部材118cは第2方向に延長された六面体形状を有し、透明の合成樹脂またはガラスを含む。このとき、前記空間分割部材118cが不透明な合成樹脂を含むことができる。
前記放電領域110aは前記空間分割部材118c内の連結部を通して互いに連結される。
空間分割部材118cによって本体110’の前記放電空間は複数個の放電領域110aで分割される。
密封部材119は第1基板117の第1周辺領域117bと第2基板118の第2周辺領域118bとが互いに向き合うように前記第1基板117と前記第2基板118とを結合する。密封部材119は第1基板及び第2基板118の変形を防止するために第1基板117及び第2基板118と同一の熱膨張係数を有する。
本体110’内に空間分割部材118cを配置して本体110’内の空間を複数の発光空間110aに分割して消費電力を減少させる。
空間分割部材118cは第1基板117と第2基板118との間に介在され、空間分割部材118cは第1中心領域117aと第2中心領域118aとの間に介在される。空間分割部材118cは第1方向に延長され、第1方向と実質的に直交する第2方向に沿って複数個が配列される。空間分割部材118cは第2方向に延長された六面体形状を有し、透明の合成樹脂またはガラスを含む。このとき、前記空間分割部材118cが不透明な合成樹脂を含むことができる。
前記放電領域110aは前記空間分割部材118c内の連結部を通して互いに連結される。
空間分割部材118cによって本体110’の前記放電空間は複数個の放電領域110aで分割される。
前記反射層118’は前記第2基板117の上部表面に配置されて前記蛍光層142の第2蛍光部分142bを通過した光が反射される。前記反射層118’は反射率が高い金属を含む。
蛍光層142は前記反射層118’上に配置された第2蛍光部分142bと、前記第1基板117上に前記第1蛍光部分142bに対応して配置された第1蛍光部分142aと、を含む。放電領域110aから発生した非可視光線が前記蛍光層を通過する場合可視光線が生成される。蛍光層142は、レッド光に対応されるレッド蛍光物質、グリーン光に対応されるグリーン蛍光物質、及びブルー光に対応されるブルー蛍光物質を含む。このとき、前記レッド蛍光物質、グリーン蛍光物質及びブルー蛍光物質を混合して同一の光量を有するレッド光、グリーン光及びブルー光が生成される。
このように空間分割部材118cで本体110’の放電空間を複数個の放電領域110aに分割することで面光源装置100の駆動電源のレベル及び消費電力量をより低くすることができる。
蛍光層142は前記反射層118’上に配置された第2蛍光部分142bと、前記第1基板117上に前記第1蛍光部分142bに対応して配置された第1蛍光部分142aと、を含む。放電領域110aから発生した非可視光線が前記蛍光層を通過する場合可視光線が生成される。蛍光層142は、レッド光に対応されるレッド蛍光物質、グリーン光に対応されるグリーン蛍光物質、及びブルー光に対応されるブルー蛍光物質を含む。このとき、前記レッド蛍光物質、グリーン蛍光物質及びブルー蛍光物質を混合して同一の光量を有するレッド光、グリーン光及びブルー光が生成される。
このように空間分割部材118cで本体110’の放電空間を複数個の放電領域110aに分割することで面光源装置100の駆動電源のレベル及び消費電力量をより低くすることができる。
(表示装置)
(実施形態5)
図11は本発明の第5実施形態による表示装置の部分切開分解斜視図である。本実施形態による表示装置の面光源装置は前述した実施形態1乃至実施形態4に説明された構成と同一である。従って、本実施形態による表示装置のうち面光源装置については同一の参照番号を示し、その重複された説明は省略する。
図11に示すように、液晶表示装置900は収納容器600、面光源装置100、液晶表示パネル700及びシャーシ800を含む。
収納容器600は底面610、底面610のエッジ部から突出されて収納空間を形成する複数個の側壁620、放電電圧印加モジュール630及びインバーター640を含む。収納容器600は面光源装置100及び液晶表示パネル700が左右に動けないように固定させる。
面光源装置100は底面610上に配置される。前記底面610は面光源装置100と同一の形状を有する。本実施形態で、底面610は面光源装置100と同一に六面体プレート形状を有する。
(実施形態5)
図11は本発明の第5実施形態による表示装置の部分切開分解斜視図である。本実施形態による表示装置の面光源装置は前述した実施形態1乃至実施形態4に説明された構成と同一である。従って、本実施形態による表示装置のうち面光源装置については同一の参照番号を示し、その重複された説明は省略する。
図11に示すように、液晶表示装置900は収納容器600、面光源装置100、液晶表示パネル700及びシャーシ800を含む。
収納容器600は底面610、底面610のエッジ部から突出されて収納空間を形成する複数個の側壁620、放電電圧印加モジュール630及びインバーター640を含む。収納容器600は面光源装置100及び液晶表示パネル700が左右に動けないように固定させる。
面光源装置100は底面610上に配置される。前記底面610は面光源装置100と同一の形状を有する。本実施形態で、底面610は面光源装置100と同一に六面体プレート形状を有する。
側壁620は面光源装置100が外部に離脱されないように固定する。放電電圧印加モジュール630は、面光源装置100の電圧印加ユニット130に放電電圧を印加する。
放電電圧印加モジュール630は第1放電電圧印加部分632及び第2放電電圧印加部分634を含む。第1放電電圧印加部分632は第1クリップ本体632a及び第1クリップ本体632aに形成された第1導電性クリップ632bで構成される。第2放電電圧印加部分634は第2クリップ本体634aと、第2クリップ本体634aに形成された第2導電性クリップ634bと、で構成される。
面光源装置100に形成された電圧印加ユニット130は第1導電性クリップ632b及び第2導電性クリップ634bにグリップされて固定される。
インバーター640は第1放電電圧印加部分632及び第2放電電圧印加部分634に放電電圧を印加する。インバーター640及び第1放電電圧印加部分632は第1電源印加線642によって連結され、インバーター640及び第2放電電圧印加部分634は第2電源印加線644によって連結される。
液晶表示パネル700は面光源装置100から発生された光を情報が含まれたイメージ光に変換する。これを具現するために液晶表示パネル700はTFT基板710、液晶720、カラーフィルター基板730及び駆動モジュール740を含む。
TFT基板710はマトリックス形態に配置された画素電極、各画素電極に駆動電圧を印加する薄膜トランジスタ、ゲートライン及びデータラインを含む。このとき、前記TFT基板710が複数の画素電極、複数の薄膜トランジスタ、複数のゲートライン及び複数のデータラインを含むこともできる。
放電電圧印加モジュール630は第1放電電圧印加部分632及び第2放電電圧印加部分634を含む。第1放電電圧印加部分632は第1クリップ本体632a及び第1クリップ本体632aに形成された第1導電性クリップ632bで構成される。第2放電電圧印加部分634は第2クリップ本体634aと、第2クリップ本体634aに形成された第2導電性クリップ634bと、で構成される。
面光源装置100に形成された電圧印加ユニット130は第1導電性クリップ632b及び第2導電性クリップ634bにグリップされて固定される。
インバーター640は第1放電電圧印加部分632及び第2放電電圧印加部分634に放電電圧を印加する。インバーター640及び第1放電電圧印加部分632は第1電源印加線642によって連結され、インバーター640及び第2放電電圧印加部分634は第2電源印加線644によって連結される。
液晶表示パネル700は面光源装置100から発生された光を情報が含まれたイメージ光に変換する。これを具現するために液晶表示パネル700はTFT基板710、液晶720、カラーフィルター基板730及び駆動モジュール740を含む。
TFT基板710はマトリックス形態に配置された画素電極、各画素電極に駆動電圧を印加する薄膜トランジスタ、ゲートライン及びデータラインを含む。このとき、前記TFT基板710が複数の画素電極、複数の薄膜トランジスタ、複数のゲートライン及び複数のデータラインを含むこともできる。
カラーフィルター基板730はTFT基板710に形成された画素電極と向き合うように配置されたカラーフィルター、カラーフィルターの上面に形成された共通電極を含む。このとき、前記カラーフィルター基板730が複数のカラーフィルターを含むこともできる。
液晶720はTFT基板710とカラーフィルター基板730との間に配置される。
一方、シャーシ800は液晶表示パネル700のカラーフィルター基板730のエッジ部を取り囲む。シャーシ800の一部は収納容器600にフック結合される。シャーシ600は外部衝撃から脆性が弱い液晶表示パネル700を保護し、液晶表示パネル700が収納容器600から離脱されることを防止する。
光拡散部材550は面光源装置100と液晶表示パネル700との間に配置されて面光源装置100から出射された光の特性を向上させる。このとき、前記光拡散部材550上に光学シート類(図示せず)が配置されることもできる。前記光学シート類(図示せず
)はプリズムシート、拡散シートなどを含むことができる。また、前記光学シート類(図示せず)は位相差フィルム、偏光フィルム、反射偏光フィルムなどをさらに含むことができる。また、前記光学部材550と前記面光源装置100との間にモールドフレーム(図示せず)を配置して前記光拡散部材550が前記面光源装置100と所定間隔離隔されるようにして、輝度均一性を向上させることもできる。
以上、本発明の実施形態によって詳細に説明したが、本発明はこれに限定されず、本発明が属する技術分野において通常の知識を有する者であれば、本発明の思想と精神を離れることなく、本発明を修正または変更できる。
液晶720はTFT基板710とカラーフィルター基板730との間に配置される。
一方、シャーシ800は液晶表示パネル700のカラーフィルター基板730のエッジ部を取り囲む。シャーシ800の一部は収納容器600にフック結合される。シャーシ600は外部衝撃から脆性が弱い液晶表示パネル700を保護し、液晶表示パネル700が収納容器600から離脱されることを防止する。
光拡散部材550は面光源装置100と液晶表示パネル700との間に配置されて面光源装置100から出射された光の特性を向上させる。このとき、前記光拡散部材550上に光学シート類(図示せず)が配置されることもできる。前記光学シート類(図示せず
)はプリズムシート、拡散シートなどを含むことができる。また、前記光学シート類(図示せず)は位相差フィルム、偏光フィルム、反射偏光フィルムなどをさらに含むことができる。また、前記光学部材550と前記面光源装置100との間にモールドフレーム(図示せず)を配置して前記光拡散部材550が前記面光源装置100と所定間隔離隔されるようにして、輝度均一性を向上させることもできる。
以上、本発明の実施形態によって詳細に説明したが、本発明はこれに限定されず、本発明が属する技術分野において通常の知識を有する者であれば、本発明の思想と精神を離れることなく、本発明を修正または変更できる。
100 面光源装置
110 本体
110a 放電領域
110b 第1端部
110c 第2端部
112 空間分割部材
113 第1面
114 第2面
117 第1基板
117’ 保護層
117a 第1中心領域
117b 第1周辺領域
118 第2基板
118’ 反射層
118a 第2中心領域
118b 第2周辺領域
119 密封部材
120 電圧印加ユニット
121 第1電圧印加部分
122 第2電圧印加部分
130 導電体
131、133、135 第1導電部分
133a、135a 第1導電本体
133b、135b 第1ホール
132、134、136 第2導電部分
134a 第2導電本体
134b、136b 第2ホール
136c 第4ホール
140 可視光線発生部材
142 蛍光層
600 収納容器
700 液晶表示パネル
800 シャーシ
900 液晶表示装置
110 本体
110a 放電領域
110b 第1端部
110c 第2端部
112 空間分割部材
113 第1面
114 第2面
117 第1基板
117’ 保護層
117a 第1中心領域
117b 第1周辺領域
118 第2基板
118’ 反射層
118a 第2中心領域
118b 第2周辺領域
119 密封部材
120 電圧印加ユニット
121 第1電圧印加部分
122 第2電圧印加部分
130 導電体
131、133、135 第1導電部分
133a、135a 第1導電本体
133b、135b 第1ホール
132、134、136 第2導電部分
134a 第2導電本体
134b、136b 第2ホール
136c 第4ホール
140 可視光線発生部材
142 蛍光層
600 収納容器
700 液晶表示パネル
800 シャーシ
900 液晶表示装置
Claims (30)
- 複数個の放電領域を含む本体と、
前記本体の外側面に配置されて前記各放電領域内に非可視光線を発生させる電圧印加ユニットと、
前記本体の内側面に前記電圧印加ユニットに対応して配置された導電体と、
前記各放電領域内に配置されて前記非可視光線を可視光線に変更させる可視光線発生部材と、
を含む面光源装置。 - 前記放電領域を相互連結する連結部をさらに含むことを特徴とする請求項1記載の面光源装置。
- 前記放電領域は、第1方向に延長され、前記第1方向と実質的に直交する第2方向に複数個が並列配列されることを特徴とする請求項1記載の面光源装置。
- 前記電圧印加ユニットは、前記各放電領域に対して実質的に垂直に配置された第1電圧印加部分と、前記第1電圧印加部分から平行に離隔された第2電圧印加部分と、を含むことを特徴とする請求項1記載の面光源装置。
- 前記導電体は、前記電圧印加ユニットと実質的に同一の形状及び大きさを有することを特徴とする請求項1記載の面光源装置。
- 前記可視光線発生ユニットは、前記電圧印加ユニットによって形成された電界を用いて前記各放電領域内で非可視光線を発生させるための作動ガスと、前記本体内に配置されて前記非可視光線を可視光線に変更させる蛍光層と、を含むことを特徴とする請求項1記載の面光源装置。
- 前記導電体は、放電電流の量を増加させるホールを含むことを特徴とする請求項1記載の面光源装置。
- 前記ホールは、前記各放電領域と対応して配置されることを特徴とする請求項7記載の面光源装置。
- 前記導電体は、放電電流の量を増加させる溝を含み、前記溝は前記各放電領域に対応して配置されることを特徴とする請求項1記載の面光源装置。
- 前記導電体は、前記第1電圧印加部分と向き合い前記各放電領域毎に互いに離隔されて配置された第1導電部分と、前記第2電圧印加部分と向き合い前記各放電領域毎に互いに離隔されて配置された第2導電部分と、を含むことを特徴とする請求項4記載の面光源装置。
- 前記各放電領域と対応する前記第1及び第2導電部分はホールを含むことを特徴とする請求項10記載の面光源装置。
- 前記各放電領域と対応する前記第1及び第2導電部分は、複数のホールを含むことを特徴とする請求項10記載の面光源装置。
- 前記導電体は、前記第1電圧印加部分と向き合う第1導電部分と、前記第2電圧印加部分と向き合う第2導電部分とを含み、前記第1及び第2導電部分の形状及び大きさは、前記第1及び第2電圧印加部分と同一であることを特徴とする請求項4記載の面光源装置。
- 前記第1及び第2導電部分は、前記各放電領域と対応するホールを含むことを特徴とする請求項13記載の面光源装置
- 前記第1及び第2導電部分は、前記各放電領域と対応する複数のホールを含むことを特徴とする請求項13記載の面光源装置。
- 前記本体の内側面に配置された保護膜をさらに含むことを特徴とする請求項1記載の面光源装置。
- 前記本体の内側面に配置されて前記可視光線を反射させる反射層をさらに含むことを特徴とする請求項1記載の面光源装置。
- 前記本体は、
第1基板と、
前記第1基板と向き合うように配置された第2基板と、
前記第1基板の端部に沿って配置された第1周辺部と、前記第2基板の端部に沿って配置された第2周辺部との間に介在されて前記第1基板と第2基板との間に密封され前記放電領域を具備する放電空間を形成する密封部材と、
前記第1基板と第2基板との間に介在されて前記放電空間を前記放電領域に分割する空間分割部材と、を含むことを特徴とする請求項1記載の面光源装置。 - 前記第2基板の上部表面に配置されて前記可視光線を反射させる反射層をさらに含むことを特徴とする請求項18記載の面光源装置。
- 内部に作動ガスを有する複数の放電領域を含む本体と、
前記本体の外側面に配置されて前記各放電領域内に電界を形成する電圧印加ユニットと、
前記本体の内側面に前記電圧印加ユニットに対応して配置され前記電界に応答して前記放電領域内に電子を供給する導電体と、
前記放電空間内に配置されて前記各放電領域内で前記作動ガス及び前記電子により発生された非可視光線を可視光線に偏光させる蛍光層と、
を含むことを特徴とする面光源装置。 - 前記放電領域を互いに連結する連結部をさらに含むことを特徴とする請求項20記載の面光源装置。
- 前記導電体は、放電電流の量を増加させるホールを含むことを特徴とする請求項20記載の面光源装置。
- 前記導電体は互いに離隔されて配置された複数の導電部分を含むことを特徴とする請求項20記載の面光源装置。
- 複数個の放電領域を含む本体と、前記本体の外側面に配置され前記各放電領域内に電界を形成して非可視光線を発生させる電圧印加ユニットと、前記本体の内側面に前記電圧印加ユニットに対応して配置された導電体と、前記非可視光線を可視光線に変更させる蛍光層とを含む面光源装置と、
前記面光源装置上に配置されて前記可視光線を映像に変更させる表示パネルと、
前記面光源装置と、前記表示パネルとを収納する収納容器と、
を含むことを特徴とする表示装置。 - 前記導電体は、放電電流の量を増加させるホールを含むことを特徴とする請求項24記載の表示装置。
- 前記導電体は、互いに離隔されて配置された複数の導電部分を含むことを特徴とする請求項24記載の表示装置。
- 複数個の放電領域を含む本体と、前記本体の外側面に配置されて前記放電領域内に電界を形成して非可視光線を発生させる電圧印加ユニットと、前記本体の内側面に前記電圧印加ユニットに対応して配置された導電体と、前記放電領域内に配置されて前記非可視光線を可視光線に変更させる蛍光層とを含む面光源装置と、
2つの基板の間に配置された液晶層を有し、前記面光源装置上に配置されて前記面光源装置から発生された可視光線を映像に変更させる液晶表示パネルと、
前記面光源装置と前記液晶表示パネルとを収納する収納容器と、
を含む液晶表示装置。 - 前記本体は、
第1基板と、
前記第1基板と向き合うように配置された第2基板と、
前記第1基板の端部に沿って配置された第1周辺部と前記第2基板の端部に沿って配置された第2周辺部との間に介在されて前記第1基板と第2基板との間に密封された放電空間を形成する密封部材と、
前記第1基板と第2基板との間に介在されて前記放電領域を前記放電領域に分割する空間分割部材と、を含むことを特徴とする請求項27記載の液晶表示装置。 - 前記面光源装置は、前記第2基板の上部表面に配置されて前記可視光線を反射させる反射層をさらに含むことを特徴とする請求項28記載の液晶表示装置。
- 前記導電体は、前記各放電領域と対応して配置され放電電流の量を増加させるホールまたは溝を含むことを特徴とする請求項28記載の面光源装置。
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
KR1020030079255A KR20050045262A (ko) | 2003-11-10 | 2003-11-10 | 면광원 장치 및 이를 갖는 표시장치 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005142159A true JP2005142159A (ja) | 2005-06-02 |
Family
ID=34545829
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004321407A Withdrawn JP2005142159A (ja) | 2003-11-10 | 2004-11-05 | 面光源装置、これを有する表示装置及びこれを有する液晶表示装置 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20050099137A1 (ja) |
JP (1) | JP2005142159A (ja) |
KR (1) | KR20050045262A (ja) |
CN (1) | CN1617023A (ja) |
TW (1) | TW200521567A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN105158979A (zh) * | 2015-10-23 | 2015-12-16 | 武汉华星光电技术有限公司 | 一种显示装置 |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20060027198A (ko) * | 2004-09-22 | 2006-03-27 | 삼성전자주식회사 | 평판형광램프, 이의 제조 방법 및 이를 갖는 표시장치 |
TWI366214B (en) * | 2006-12-18 | 2012-06-11 | Ind Tech Res Inst | Electron emission device and light emitting method |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5343116A (en) * | 1992-12-14 | 1994-08-30 | Winsor Mark D | Planar fluorescent lamp having a serpentine chamber and sidewall electrodes |
US5536999A (en) * | 1994-12-02 | 1996-07-16 | Winsor Corporation | Planar fluorescent lamp with extended discharge channel |
US5686789A (en) * | 1995-03-14 | 1997-11-11 | Osram Sylvania Inc. | Discharge device having cathode with micro hollow array |
US6075320A (en) * | 1998-02-02 | 2000-06-13 | Winsor Corporation | Wide illumination range fluorescent lamp |
-
2003
- 2003-11-10 KR KR1020030079255A patent/KR20050045262A/ko not_active Application Discontinuation
-
2004
- 2004-09-30 TW TW093129587A patent/TW200521567A/zh unknown
- 2004-10-14 US US10/965,567 patent/US20050099137A1/en not_active Abandoned
- 2004-11-05 JP JP2004321407A patent/JP2005142159A/ja not_active Withdrawn
- 2004-11-05 CN CNA2004100897475A patent/CN1617023A/zh active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN105158979A (zh) * | 2015-10-23 | 2015-12-16 | 武汉华星光电技术有限公司 | 一种显示装置 |
CN105158979B (zh) * | 2015-10-23 | 2019-01-18 | 武汉华星光电技术有限公司 | 一种显示装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
KR20050045262A (ko) | 2005-05-17 |
US20050099137A1 (en) | 2005-05-12 |
TW200521567A (en) | 2005-07-01 |
CN1617023A (zh) | 2005-05-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2006216543A (ja) | バックライトアセンブリとその製造方法、及びこれを有する液晶表示装置 | |
KR20050123345A (ko) | 광학기재, 이를 갖는 백라이트 어셈블리 및 이를 갖는표시장치 | |
JP4440709B2 (ja) | 光源アセンブリを有するバックライトアセンブリ及び液晶表示装置 | |
US20050073258A1 (en) | Planar light source device and image display apparatus having the same | |
JP2005142159A (ja) | 面光源装置、これを有する表示装置及びこれを有する液晶表示装置 | |
KR20060010224A (ko) | 백라이트 어셈블리 및 이를 갖는 표시장치 | |
JP2007042652A (ja) | 平板蛍光ランプ及びこれを備えた表示装置 | |
JP2005056829A (ja) | 面光源装置及びこれを有する液晶表示装置 | |
KR100728738B1 (ko) | 면광원 장치 및 이를 갖는 백 라이트 유닛 | |
JP2005142162A (ja) | 面光源装置及びこれを有する表示装置 | |
KR100637526B1 (ko) | 면광원장치 및 이를 구비한 액정표시장치 | |
JP2006147570A (ja) | 面光源装置及びそれを有するバックライトユニット | |
JP2005142158A (ja) | 面光源装置及びこれを有する液晶表示装置 | |
KR100814750B1 (ko) | 칼라 면발광 램프 이를 이용한 액정표시장치 | |
JP2005268215A (ja) | 面光源装置及び該面光源装置を有するバックライトユニット | |
KR20060040094A (ko) | 램프 및 이를 갖는 액정표시장치 | |
KR20070025647A (ko) | 백라이트 어셈블리 및 이를 갖는 표시장치 | |
KR20050045422A (ko) | 면광원 장치, 이의 제조 방법 및 이를 갖는 표시장치 | |
KR20050035639A (ko) | 면광원 장치 및 이를 갖는 액정표시장치 | |
KR20050036272A (ko) | 면광원 장치 및 이를 갖는 액정표시장치 | |
JP2005158743A (ja) | 面光源装置、その製造方法及びこれを有する表示装置 | |
KR20060023717A (ko) | 평판형광램프 및 이를 갖는 액정표시장치 | |
KR20050071742A (ko) | 면광원 장치 및 이를 갖는 액정표시장치 | |
KR20050092178A (ko) | 면광원 장치 및 이를 갖는 액정표시장치 | |
KR20060120768A (ko) | 면광원 장치 및 이를 갖는 백 라이트 유닛 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20051202 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20051207 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20071003 |
|
A761 | Written withdrawal of application |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761 Effective date: 20080529 |