JP2005141710A - パソコン入力キーの突起指輪入力前提の超小型密集配列 - Google Patents

パソコン入力キーの突起指輪入力前提の超小型密集配列 Download PDF

Info

Publication number
JP2005141710A
JP2005141710A JP2003415602A JP2003415602A JP2005141710A JP 2005141710 A JP2005141710 A JP 2005141710A JP 2003415602 A JP2003415602 A JP 2003415602A JP 2003415602 A JP2003415602 A JP 2003415602A JP 2005141710 A JP2005141710 A JP 2005141710A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
input
key
personal computer
ring
projection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003415602A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaji Asai
政次 淺井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2003415602A priority Critical patent/JP2005141710A/ja
Publication of JP2005141710A publication Critical patent/JP2005141710A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Input From Keyboards Or The Like (AREA)

Abstract

[課題] 現状のパソコンは入力キーの入力を柔らかい肉質の指面で入力しているので、パソコンの小型化はキーボードのキーピッチを14ミリメートル前後に下げたところで限界にきている。
[解決手段] パソコンの入力キーを柔らかい肉質の指面に代えて、硬質の突起で入力することで、入力キーをキーボードのキーピッチを5ミリメートル前後に小型蜜配列出来るので、パソコンの小型化または機能を拡充することができる。
【選択図】 図1

Description

パソコンの入力キーは指先面だけで入力しているが、本発明は指先に突起指輪をつけ入力することを前提に、キーを超小型密集配列にし機器を超小型化および機能を拡充するものである。
[背景技術]
従来のパソコンの入力キーは指先面積約70平方ミリメートル位を前提にしているので、キー面積は70平方ミリメートル前後、キーピッチは14ミリメートル前後が限度である。
キーを押すときに指が視野を妨げず隣接ボタンに指がかからない、誤動作を生じない限度の配列である。
パソコンの小型化は入力キーを指先面だけでの入力ではキー面積およびキーピッチ配列から限度にきている。
[発明の開示]
[発明が解決しようとする課題]
この発明は既存のパソコンのキー入力を指幅約14ミリメートル指先面積約70平方ミリメートルの柔らかい肉質の面に替えて、直径2ミリメートル約3平方ミリメートル以下の硬質の小さい突起を指先につけてキーを押すことで、大幅に入力可能なキーの小型化と密集配列を可能にし、パソコン機器を小型化またはキー数を増加し機能を拡充せんとするものである。
[課題を解決するための手段]
入力キーを押す突起は約3平方ミリメートル以下の硬質の突起を指輪にT型の枝をつけ、その先に付けるものとする。
このことでボタンと眼を結ぶ視野を指先幅約14ミリメートルが幅2ミリメートルとなり、視野が大幅に改善され、ボタンを直視でき、入力の誤操作を防止することになる。
このためにキーボードの入力キーも9平方ミリメートル前後に小型に出来るし、キーピッチを5ミリメートル前後にできる。
入力キーは入力面が狭いので、突起が入力するとき滑らないよう、入力キー面に凹みをつける。
[発明の効果]
この発明によってパソコンの入力キーボードを大幅に小型にするとか、キー数を増加し付加機能を大幅に付与することができる。
[発明を実施するための最良の形態]
パソコンの小型化は電気回線の問題よりも、キーボードの入力キーの小型化にいきつまり、小型化が進行していない。
キー入力を指先面の柔らかい大きな面から硬質の小さい突起に変えることで入力キーを小型に出来、キーボードおよび機器本体の小型化、あるいは機能向上に貢献することが出来る。
[実施例1]
図1 図2は突起指輪の概要を示すものである。
[産業上の利用可能性]
この発明はノートパソコンを現状より大幅に小型化にし、手帳型パソコンも考えられる。
キーボードが現状の大きさであれば入力キーを増加し新しい機能を付加したり、入力キー数を変えなければ余白に副デイスプレイ等を新しく加える発想も考えられる。
突起指輪はパソコン入力を両手または複数指での入力を想定したもので、手帳型パソコンまで小型になれば、片手でキーをゆっくり入力するので、鉛筆型の突起で小型キーに充分機能できる。
突起指輪のキー入力を一番利用されやすいのは、携帯電話機器である。
現状の携帯電話機器は狭いキーボードに大きなキーがつき、一つのキーに多くの機能を載せて居るので、操作がむつかしい。
突起指輪で入力キーを小さくし数を増加すれば簡単に障害を解決できるし、機能も拡大できる。
突起指輪 指に装着した側面図突起が指先から出て、入力キーを指の障害なく直視できる状況を、側面から見た図である。 突起指輪 指に装着した平面図 指に装着した底面図突起が指先から出て、入力キーを指の障害なく直視できる状況を、平面および底面から見た図である、[符号の説明]
A 指輪リング本体 B 指輪リングからT型にでた枝
C キーを押す突起 D 指

Claims (1)

  1. パソコンの小型化は指先面だけのキー入力では、入力キーの面積とキーピッチ配列だけを小型にしても、指面が他のキーも入力する誤操作をするので小型化の限度にきている。
    指先面だけのキー入力に替えて突起指輪の突起でキー入力をすれば、突起の大きさに対応して、入力キーの小型化とキーピッチの短化を進めれば、簡単にキー入力が出来る。
    このことから特許請求の範囲は突起指輪と指輪の突起入力を前提とする小型入力キーおよびキーの密集配列とする。
JP2003415602A 2003-11-10 2003-11-10 パソコン入力キーの突起指輪入力前提の超小型密集配列 Pending JP2005141710A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003415602A JP2005141710A (ja) 2003-11-10 2003-11-10 パソコン入力キーの突起指輪入力前提の超小型密集配列

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003415602A JP2005141710A (ja) 2003-11-10 2003-11-10 パソコン入力キーの突起指輪入力前提の超小型密集配列

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005141710A true JP2005141710A (ja) 2005-06-02

Family

ID=34696975

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003415602A Pending JP2005141710A (ja) 2003-11-10 2003-11-10 パソコン入力キーの突起指輪入力前提の超小型密集配列

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005141710A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5686425B1 (ja) * 2014-07-16 2015-03-18 有限会社ミユキグローブ タッチパネル用の入力補助具
US9519354B2 (en) 2015-01-15 2016-12-13 Miyuki Glove Co., Ltd. Input assisting device for touch panel

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5686425B1 (ja) * 2014-07-16 2015-03-18 有限会社ミユキグローブ タッチパネル用の入力補助具
US9519354B2 (en) 2015-01-15 2016-12-13 Miyuki Glove Co., Ltd. Input assisting device for touch panel

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9152238B2 (en) Asymmetric shuffle keyboard
TWI503707B (zh) Active stylus with switching function
JP4029410B2 (ja) 指先装着センサによる入力装置
US20110199307A1 (en) Keyboard and touchpad arrangement for electronic handheld devices
US20090160810A1 (en) Portable electronic device
US20150172430A1 (en) Keypad for mobile terminal
JP2005141710A (ja) パソコン入力キーの突起指輪入力前提の超小型密集配列
JP2000267787A (ja) 入力装置及び携帯情報処理装置
CN101840273A (zh) 空格键兼具鼠标键功能的方法
JP4519051B2 (ja) 携帯端末装置
WO2005059734A3 (en) Input device for multiple use with a digitising tablet
TW201933402A (zh) 可分離式機械鍵盤
KR20060081394A (ko) 장갑형 키보드
KR100383065B1 (ko) 핸드홀딩 전자장치
CN111435272B (zh) 输入装置及笔记本电脑
KR20110002926U (ko) 골무형 명령 입력 장치
TWI413399B (zh) 行動電子裝置
KR20060000006U (ko) 플렉서블 디스플레이 스크린 장치를 구비한 터치스크린을구비한 디지털 카메라.
JP4711409B2 (ja) 携帯端末装置
TWI453626B (zh) 輸入裝置
KR20200129920A (ko) 장갑형 입력 장치
ES1073034U (es) Teclado para un dispositivo electronico portatil.
US20060132444A1 (en) Glove input device
JP2010097578A (ja) ポインティングデバイス装置
KR20090032408A (ko) 노트북키보드 및 소형키보드의 자판 배열

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040128

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040827

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060627

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060731

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070109

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070305

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070515