JP2005140358A - 燃焼器 - Google Patents

燃焼器 Download PDF

Info

Publication number
JP2005140358A
JP2005140358A JP2003375325A JP2003375325A JP2005140358A JP 2005140358 A JP2005140358 A JP 2005140358A JP 2003375325 A JP2003375325 A JP 2003375325A JP 2003375325 A JP2003375325 A JP 2003375325A JP 2005140358 A JP2005140358 A JP 2005140358A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
combustion chamber
air
combustor
fuel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003375325A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Shimozono
亮 下薗
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP2003375325A priority Critical patent/JP2005140358A/ja
Publication of JP2005140358A publication Critical patent/JP2005140358A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Combustion Of Fluid Fuel (AREA)

Abstract

【課題】 排気の低HC化を可能とした燃焼器を提供する。
【解決手段】 燃料と空気との混合気を燃焼させる燃焼室2と、前記燃焼室に燃料を供給する燃料供給部3と、前記燃焼室に空気を供給する空気供給部4、7と、前記燃焼室内の燃料と空気との混合気を着火する点火手段5と、を備える燃焼器において、前記燃焼室の内壁面近傍を流れるガスを取り込み、この取り込んだガスを前記空気供給部を介して前記燃焼室上流に還流するガス還流部9とを備える。
【選択図】 図1

Description

本発明は、燃料と空気を混合燃焼するための燃焼器に関するものである。
従来、燃焼器から排出される排気を浄化する技術として、燃料と空気を混合する混合筒と、その下流側に設置された触媒燃焼器と、混合筒を外包する外筒とからなる燃焼器において、起動時には、混合筒内で燃料と空気を混合して燃焼させ下流の触媒燃焼器を加熱し、また定常運転時は、混合筒と外筒間に燃焼器から排出された排気ガスを還流させ、混合筒を内外より加熱して液体燃料の壁流を防止する技術が公開されている(特許文献1参照。)。また圧縮空気を燃焼器内の予混合室と予燃焼室と触媒下流へ導入し、かつ触媒下流に追い炊き燃料を噴射することで低NOx化を可能にした触媒燃焼方式の燃焼器がある(特許文献2参照。)。
特開2001−272007号公報 特開2003−003865号公報
しかしながら、特許文献1に記載の技術では、燃焼触媒を設置した燃焼室温度を高くして燃料を気化させただけでは空気との混合が不十分なため完全燃焼できず燃焼室内壁近くを流れる燃焼ガス中のHC濃度が高いという問題があった。
また特許文献2に記載の技術では、予燃焼室や触媒の外周を空気が流れる構造となっているので触媒外周部から空気に放熱されて触媒外周部の触媒活性が低くなり排気ガスに含まれるCOやHCを十分に酸化できない可能性があった。
本発明は上述した従来の課題を解決するためになされたもので、燃焼室と燃焼触媒の高温化と、壁面近くの不完全燃焼排気ガスの回収および再燃焼と、燃焼触媒外周部の空燃比改善により、排気中のHCの低減化を可能とした燃焼器を提供することを目的とする。
本発明は、燃料と空気との混合気を燃焼させる燃焼室と、前記燃焼室に燃料を供給する燃料供給部と、前記燃焼室に空気を供給する空気供給部と、前記燃焼室内の燃料と空気との混合気を着火する点火手段とを備える燃焼器において、前記燃焼室の内壁面近傍を流れるガスを取り込み、この取り込んだガスを前記空気供給部を介して前記燃焼室上流に還流するガス還流部とを備える。
燃焼室内に供給された燃料の一部が、燃焼室の内壁に付着し冷却するため、内壁面近傍ではガス温度が低下し完全燃焼し難くHC濃度が濃いガスとなる。本発明では、内壁面近傍を流れるHC濃度の濃いガスを捕集し、空気供給部に還流させ再燃焼させるようにしたので、ガス中のHCの排出量を低減することができる。
図1は、本発明の燃焼器1の構成図である。
燃焼器1は、燃料と空気との混合気を燃焼する円筒状の燃焼室2を備える。燃焼室2は、その一端面に燃焼室内に所定の燃料を噴射するインジェクタ3を備え、さらにこのインジェクタ3と同軸的に、かつその外周にスワラ4を設置する。スワラ4は、供給された所定の空気を旋回流にして燃焼室2内に送り込み、インジェクタ3により噴射される燃料との混合を促進する。燃焼室2内上流側には燃料と空気との混合気を燃焼するための点火プラグ5が設置される。
スワラ4の周りには第1空気室6が形成され、第1空気室6には、空気供給用ブロア7から空気流路8を経由して所定量の空気が供給され、第1空気室6の空気がスワラ4を介して燃焼室2内に送られる。
燃焼室2内で燃料と空気の混合気が燃焼してガスが生成される。燃焼室2内を流通する燃焼ガスのHC濃度は、部分的に変化しており、具体的には、燃焼室2内壁面近傍を流通する燃焼ガスは燃料と空気の混合が不充分となり、完全燃焼し難く、このためHC濃度が高い。本発明では、このHC濃度の高い燃焼ガス上流側の第1空気室6に還流させ、再燃焼させるために燃焼ガス還流部9を備える。
燃焼ガス還流部9は、燃焼室2の下流側の内壁付近に形成され、燃焼室内壁面に沿って取り付けられ、燃焼ガスを捕集するガス捕集リング部材12と、燃焼室2を貫通する流通孔9aと、この流通孔9aに接続して第1空気室6に燃焼ガスを還流させるガス還流流路10と、このガス還流流路10の途中に設置されたガス還流用ブロア11とを備え、取り込んだ燃焼ガスを第1空気室6に圧送する。流通孔9a近傍の燃焼室2内壁に取り付けられるガス捕集リング部材12は、図2に示すように、上流側に向かって開かれるテーパー面12aを備えるリングプレートで構成される。このガス捕集リング部材12を燃焼室2の内壁面に沿って全周的に設置することで、燃焼室内壁近傍を流通するHC濃度の高い燃焼ガスを効率よく第1空気室6に還流することが可能となる。
燃焼ガス還流部9の下流には、燃焼室2内に空気を供給するための第2空気室13が形成される。第2空気室13の空気供給口13aから燃焼室2内に供給された空気は、燃焼ガスを希釈するために用いられる。第2空気室13には、前記空気供給用ブロア7からの空気を第1空気室6に送るための空気流路8から分岐して第2空気室13に接続する分岐流路14から空気が供給される。空気供給口13aから燃焼室2内に供給される空気流量は空気供給用ブロア7の回転速度を制御することで制御される。
以下、作用を説明する。空気供給用ブロア7で第1空気室6に圧送された空気は、スワラ4で旋回流となり、燃焼室2内に導入される。スワラ4の中心に設置された燃料噴射用のインジェクタ3から燃料、例えばガソリンが噴射され、スワラ4により旋回流となった空気と噴射された燃料とが攪拌されて混合気となる。
この混合気は、点火プラグ5により着火、燃焼し、燃焼室2内で高温の燃焼ガスとなる。燃焼時にインジェクタ3から噴射された燃料の一部が、燃焼室2の内壁に付着したり、空気との混合が不充分となったりして、内壁近傍では燃焼ガス温度が低下し、完全燃焼し難くなり、燃焼ガス中のHC濃度が相対的に高くなる。燃焼室2の下流側の内壁面付近には燃焼ガス還流部9が設けられ、図3に示すように内壁近傍を流れるHC濃度の高い燃焼ガスを取り込み、取り込んだ燃焼ガスをガス還流流路10よりガス還流用ブロア11で第1空気室6に圧送する。そして、空気供給用ブロア7からの空気と混合させながら燃焼ガスの熱で加熱した空気とともに、スワラ4から燃焼室2内に圧送して再燃焼される。
このようにインジェクタ3の噴射燃料の一部が、燃焼室2の内壁に付着し、内壁面近傍を流れる燃焼ガスは、燃焼ガス温度が低下し、完全燃焼し難くHC濃度が高い燃焼ガスとなるが、本実施形態では、主として燃焼室2の内壁近傍を流れるHC濃度の濃い燃焼ガスを燃焼室2の内壁に設けた燃焼ガス還流部9で取り込み、燃焼室2に還流して再燃焼するようにしたので、排出される燃焼ガス中のHCの排出量を低減することができる。
燃焼器2を円筒状に形成するとともに、スワラ4を用いて燃焼室2内に旋回流として空気を供給するため、内壁面に沿って旋回する燃焼ガスの流れが維持されやすく、内壁面近傍の燃焼ガスを効率よく取り込むことができる。
図4は、本発明の第2の実施形態を示す。この実施形態は第1の実施形態に対して、燃焼室2の内部に、燃焼ガス還流部9の上流側に燃焼触媒を設置するとともに、燃焼室2を2重壁構造としたもので、図1の第1の実施形態と異なる部分を中心に説明する。
本実施形態の燃焼室2は、内筒2aと、この内筒2aの外側に同軸的に所定の間隙2cを持って配置される外筒2bからなる2重壁構造からなる。この内筒2aと外筒2bとの環状の間隙2cを燃焼ガス還流部9から取り込んだHCを多く含む燃焼ガスを送り込むガス還流流路10の一部とし、ブロア11を介して第1空気室6に連通しており、還流した燃焼ガスが燃焼室2で再燃焼される。
燃焼室2には、混合気の燃焼を促進する燃焼触媒15が前記燃焼ガス還流部9の直ぐ上流側に設けられる。燃焼触媒15は、その外周部ほど温度が低いため、活性が低くなる傾向にあり、内筒2aの内壁近傍を流れる燃焼ガスほど転化率が低くなる。しかし本実施形態では、燃焼触媒15の下流で内壁近傍の燃焼ガスを燃焼ガス還流部9に取り込み、この燃焼ガスを燃焼室2の外周に沿って上流側へと流通させた後に第1空気室6に還流するので、燃焼室2と燃焼触媒15の外周部が燃焼ガスの熱により加熱でき、燃焼触媒15の外周温度の上昇を促進できるとともに、内筒2aの内壁に付着した燃料を素早く気化させることができる。したがって、燃焼触媒15の活性化が促進され、特に燃焼器1の起動時に排出される燃焼ガス中のHCおよびCOの量を大幅に低減できる。
更に燃焼ガスによる圧力は外筒2bが受け持つので、内筒2aを薄肉化して熱容量を低減できるため、前記起動後、定常運転状態への移行を素早くできる。
なお、燃焼ガスの還流量は、ガス還流量制御手段、具体的には空気供給用のブロアの回転速度または内筒と外筒との間隙2cに流量制御弁を設置して制御することができる。ガス還流量を制御できることにより、起動時の運転条件等で、温度が高ければ、ガス還流量のブロワによる吸い込み量/もしくは流量制御弁によるガス還流流路面積/絞りによってガス還流路を保温層のように用いたり、温度が低ければ、ガス還流量を増加することで未燃焼分を減らすことができる。
図5は、燃焼ガスを用いて燃焼触媒15を外周側から加熱した時としない時の温度変化を示したものである。本実施形態によれば、最外周での温度低下も抑制され、燃焼ガスによる加熱の効果が明らかであることが示される。
図6は、第3の実施形態の燃焼器1の構成図である。この実施形態は第2の実施形態に対して、燃焼触媒15を設置するための触媒保持筒2dを内筒2aの内側に設置し、これらの間で燃焼ガス還流部を構成することを特徴とする。
内筒2aの内側に同軸的に設置された触媒保持筒2dは、燃焼触媒15の上流側で内筒2aとの間に開口が設けられ、燃焼触媒15に導入される前の燃焼ガスがその開口部2eから触媒保持筒2dと内筒2aとの環状の間隙2fに流入し、燃焼触媒15を外周側から加熱する。この場合、触媒保持筒2dの入口側は内側に向けて全周が傾斜し、前記ガス捕集リング部材12の役割を果たす。さらに間隙2fと、内筒2aと外筒2bとの間隙2cとが燃焼触媒15の下流側で連通し、燃焼ガスが間隙2cを流通して燃焼器1を加熱する。その後、燃焼ガスは第1空気室6に送られて再燃焼される。
燃焼器1の起動直後では、図7に示すように燃焼ガスの熱が燃焼触媒15の加熱に消費され、燃焼触媒の温度上昇に時間がかかり、燃焼器1の温度上昇に比較すると遅れが生じることになる。しかし、本実施形態では燃焼触媒15へ導入する前の高温の燃焼ガスを燃焼触媒15および燃焼室2の加熱に用いるため、第2の実施形態の効果をより効率よく起動時に発揮することができる。
図8は、第4の実施形態の燃焼器1の構成図である。この実施形態は第1の実施形態に対して、燃焼室2内に燃焼触媒15を設置するとともに、燃焼室内壁近傍の燃焼ガスの流れを乱すガス攪拌部材16を燃焼触媒15の上流に設置した。
ガス攪拌部材16は、燃焼室2の内壁面に取り付けられ、下流側に傾斜して挟口するリング状の板材で構成され、燃焼室2の内壁近傍のHC濃度の高い燃焼ガスをHC濃度の低い燃焼ガスの流れる中央側へと導いて混流させ、燃焼ガスのHC濃度を部分的に偏りがない略均一的な混合状態で燃焼触媒15に流入させることができる。
したがって、本実施形態では、燃料噴射インジェクタ3より噴射された燃料の一部が燃焼室2の内壁に付着し、燃料ガスと空気が十分に混合し難くなったとしても燃焼室2の内壁面に沿って流れる燃焼ガスを燃焼室2の内壁に設けたガス攪拌部材16で攪拌して均一化した状態で、燃焼触媒15に導入するので、燃焼触媒15での酸化反応が促進されHCおよびCOの排出量を低減することができる。
図9は、第5の実施形態の燃焼器1の構成図である。この実施形態は第3の実施形態に対して、燃焼室2の第1外筒2bの外側に沿って空気供給用ブロア7からの空気を流通させる空気供給流路17を形成するための外筒2bの外側に所定の間隙を持って第2外筒2gを形成した点が異なる。
したがって、内筒2aと外筒2bとの間隙2cを流通する燃焼ガスの熱が,外筒2bに隣接する空気供給流路17を流れる空気に伝達され、空気を加熱できる。このため、空気が昇温されるので、燃料ガスと混流されスワラ4から燃焼器1内に送られる混合気の温度が上昇し、噴射燃料の気化を促進させて燃焼を安定させHCおよびCOおよびNOxの低減が可能となる。また、外筒2bと第2外筒2gの間に空気を流通させることで、燃焼ガスの熱が外部に逃げることを抑制することができる。
図10は、第6の実施形態の燃焼器1の構成図である。この実施形態は第5の実施形態に対して、燃焼器1の外筒2bの内側に断熱材18を設置したことを特徴とする。したがって、燃焼ガスを還流させる空気供給流路17の外筒2bの内側に断熱材18を設け、燃焼器1の断熱効果を向上したので、燃焼器1をより高温に加熱でき、燃焼器1の内筒2a内壁近傍の燃焼ガス温度が上昇し、燃焼が促進されHCおよびCOの排出量を低減できる。
図11は、第7の実施形態の燃焼器1の構成図である。この実施形態は第6の実施形態に対して、内筒2aと外筒2bとの間隙2cを還流する燃焼ガスが、空気供給用ブロア7からの空気が流通する外筒2bと第2外筒2g間の空気供給流路17に流入する開口部19aを設け、この開口部19aにエゼクタ19を形成したことを特徴とする。開口部19aは、空気供給流路17の通路断面積を絞り込んだ狭小部17aに、開口部19を開口接続して空気流速の高い部分に発達する負圧を利用して燃焼ガスを吸い出すように構成する。
したがって、エゼクタ19を形成して燃焼ガスを空気に吸引、混流するようにしたので、高価なガス還流用ブロア11を備える必要がなく、安価で燃焼ガスの還流と空気と燃焼ガスの混合を行うことができる。
図12は、第8の実施形態の燃焼器1の構成図である。この実施形態は第7の実施形態に対して、燃焼触媒15下流に空気を供給する第2空気室13に、第2空気室13から供給される空気の流量を制御する空気流量制御手段20を設けた点が異なる。
空気流量制御手段20は、円周方向の所定間隔に貫通孔21aを形成した円筒部材21で構成し、この円筒部材21は第2空気室13において燃焼室2の外周で回転可能に配置され、その回動位置によって空気供給口13aを塞ぐように設置する。空気供給口13aと円筒材21の貫通孔21aが重なることで空気が燃焼器1内に供給される。円筒部材21の回転量により燃焼器1内に供給される空気流量を制御することができ、例えば、円筒部材21の外周に歯車(リングギア)22を形成し、このリングギア22に噛合するウォームギア23を設置して、ウォームギア23の回転を制御することにより円筒部材21を燃焼室2の中心軸回りに回転させる。
したがって、本実施形態によれば、燃焼触媒15の下流の燃焼ガスを希釈する空気を供給する空気供給口13aからの空気流量を制御する空気流量制御手段20を備えたので、燃焼器1を最適な温度条件に保ちながら燃焼器出口の温度を可変にすることができる。
また、空気流量制御手段20を、貫通孔21aを備えた円筒部材21とリングギヤ22とウオームギヤ23で構成したので、簡単な構造で空気流量を制御することができる。
図13は、第9の実施形態の燃焼器1の構成図である。この実施形態は第8の実施形態の空気流量制御手段20を変更したものである。具体的には空気供給口13aを塞ぐ円筒部材24と、この円筒部材24に燃焼室2の中心軸と平行に備えられたラックギア25と、このラックギア25に噛合し、燃焼室2に回転自在に設置されるピニオンギア26とから構成され、ピニオンギア26を回転することで円筒部材24を燃焼器1の中心軸と平行に摺動することができる。そしてピニオンギア26を回転制御することで円筒部材24の燃焼室2軸方向への移動量を制御できる。円筒部材24の移動量に応じて空気供給口13aの開度が変化し、燃焼器1内への空気流量が制御される。このような構成により、簡単な構成で燃焼触媒15下流の燃焼器1内に導入される燃焼ガスを希釈する空気流量を制御することができる。
図14は、第10の実施形態の燃焼器1と燃料改質装置30の構成図である。この実施形態は、図1に示す第1の実施形態の構成を備えた燃焼器1の下流に燃料改質装置30を設置したものである。
この燃料改質装置30は、円筒状の本体30a内に、炭化水素系の燃料を水素リッチなガスに改質するためのもので、燃料改質装置30内部には、改質触媒を収装して改質ガスを生成する改質器31と、改質ガス中の一酸化炭素(以下、COという。)を所定濃度まで除去するCO変成器32およびCO部分酸化器33とが設置される。さらに改質器31の下流に設置され、改質器31から排出された、本体30aの内壁近傍を流れる改質ガスを取り込み、改質器31の直上流に還流する第1改質ガス還流部34と、CO変成器32の下流に設置され、CO変成器32から排出された、本体30aの内壁近傍を流れる改質ガスを取り込み、この改質ガスをCO変成器32の直上流に還流する第2改質ガス還流部35と、CO部分酸化器33の下流に設置され、CO部分酸化器33から排出された、本体30aの内壁近傍を流れる改質ガスを取り込み、改質ガスをCO部分酸化器33の直上流に還流する第3改質ガス還流部36とが設置される。改質ガス還流部34〜36には、それぞれ取り込んだ改質ガスを改質器31、CO変成器32またはCO部分酸化器33の上流側に還流する流路34a、35a、36aと、この流路途中に改質ガスを上流側に圧送するブロア34b、35b、36bがそれぞれ設置される。また改質ガス還流部34〜36は、本体30aの内壁に取り付けられた改質ガス捕集リング部材37〜39をそれぞれ備える。
なお、第1から第3改質ガス還流部34〜36の改質ガスの取り込み部の形状は、第1の実施形態のガス捕集リング部材12と同様であり、上流側に向かって開かれるテーパー面を備えるリングプレートで構成される。このガス捕集リング部材37〜39を改質装置本体30aの内壁面に沿って全周的に設置することで、改質装置30内壁面近傍を流通する転化率の低い改質ガスを効率よく上流側に還流することが可能となる。
燃料改質装置30は、燃焼器1から排出された燃焼ガスを改質器31で水素リッチな改質ガスに改質して、CO変成器32またはCO部分酸化器33でCO濃度を制御して図示しない燃料電池に供給する。改質器31、CO変成器32およびCO部分酸化器33に収装された触媒は、触媒が収装される改質装置30の本体30aの内壁面に接する外周部ほど冷却されやすく、活性が低くなる傾向にあり、したがって、前述の燃焼器1と同様に内壁面近傍を流れる改質ガスほど転化率が低くなる。
本発明では、改質装置30を構成する改質器31、CO変成器32およびCO部分酸化器33の下流にそれぞれ設置した第1から第3改質ガス還流部34〜36を用いて、内壁面近傍を流れる転化率の低い改質ガスを取り込んで各触媒の上流側に還流して再改質することで各触媒の転化率を向上することができる。
図15は、第11の実施形態の構成図である。この実施形態の構成は、第9の実施形態の燃焼器と第10の実施形態の燃料改質装置30とを組み合わせた構成である。さらに燃焼触媒15の上流、燃焼触媒15内、または燃焼触媒15直下流に温度センサ41、42、43を設置し、各部位での燃焼ガスを温度を検出する。ただし、温度センサは1箇所に設け、燃焼ガス温度を代表して検出するようにしてもよい。
コントローラ40は検出した温度と予め設定した所定温度(例えば900℃〜1100℃)との温度差を演算し、この温度差に基づいてインジェクタ3より噴射される燃料量をフィードバック制御することにより、スワラ4から供給される空気と燃焼ガスからなる混合ガス(または空気)の流量が変化しても燃焼器1の温度を適正に制御するようにする。なお、燃料噴射量を一定としてスワラ4から供給される混合気または空気の流量を制御するようにしてもよい。加えて、空気供給口13aから供給される空気流量を用いて制御するようにしてもよい。
また燃料改質装置30に流入する燃焼ガス温度をセンサ44により検出し、この検出温度と所定温度(例えば400℃〜800℃)との温度差をコントローラ40により演算し、空気流量制御手段を用いて空気供給口13aの開度を制御することで燃焼ガスを希釈する空気流量をフィードバック制御し、燃料改質装置30に供給する燃焼ガスの温度を最適にすることができる。
燃料噴射インジェクタ3より供給される燃料流量を燃焼器1の出口での燃焼ガス温度が所定温度となるようにフィードバック制御し、また必要に応じて第2空気室13の空気供給口13aの開度を燃料改質装置に流入する燃料ガス温度が燃料改質装置の要求ガス温度となるようにフィードバック制御することで、燃焼器1を最適な温度条件に保ちながら運転すると共に、燃焼器出口の燃焼ガス温度を燃料改質装置30が要求する適正な温度に制御できる。
本発明は、上記した実施形態に限定されるものではなく、本発明の技術的思想の範囲内でさまざまな変更がなしうることは明白である。
本発明を適用した燃焼器は、低HC燃焼ガスを供給できるため燃料電池システムに利用可能である。
本発明の燃焼器の構成図である。 ガス捕集リングの詳細形状を説明する図である。 燃焼触媒の周方向の温度分布を示す図である。 第2の実施形態の燃焼器の構成図である。 燃焼器出口の周方向のガス濃度を示す図である。 第3の実施形態の燃焼器の構成図である。 燃焼器温度および燃焼触媒出口温度の昇温特性図である。 第4の実施形態の燃焼器の構成図である。 第5の実施形態の燃焼器の構成図である。 第6の実施形態の燃焼器の構成図である。 第7の実施形態の燃焼器の構成図である。 第8の実施形態の燃焼器の構成図である。 第9の実施形態の燃焼器の構成図である。 第10の実施形態の燃焼器の構成図である。 第11の実施形態の燃焼器の構成図である。
符号の説明
1 燃焼器
2 燃焼室
2a 内筒
2b 外筒
2c 間隙
2d 触媒保持筒
2e 開口部
2f 間隙
2g 空気流通壁
3 インジェクタ
4 スワラ
5 点火プラグ
6 第1空気室
7 空気供給用ブロア
8 空気流路
9 燃焼ガス還流部
9a 流通孔
10 ガス還流流路
11 ガス還流用ブロア
12 ガス捕集リング部材
12a テーパー面
13 第2空気室
13a 空気供給口
14 分岐流路
15 燃焼触媒
16 ガス攪拌部材
17 空気供給流路
18 断熱材
19 エゼクタ
19a 開口部
20 空気流量制御手段
21 円筒部材
21a 貫通孔
22 リングギア
23 ウォームギア
24 円筒部材
25 ラックギア
26 ピニオンギア
30 燃料改質装置
31 改質器
32 CO変成器
33 CO部分酸化器
34〜36 改質ガス還流部
34a〜36a 還流流路
34b〜36b ブロア
37〜39 改質ガス捕集部材
40 コントローラ
41〜44 温度センサ

Claims (24)

  1. 燃料と空気との混合気を燃焼させる燃焼室と、
    前記燃焼室に燃料を供給する燃料供給部と、
    前記燃焼室に空気を供給する空気供給部と、
    前記燃焼室内の燃料と空気との混合気を着火する点火手段と、
    を備える燃焼器において、
    前記燃焼室の内壁面近傍を流れるガスを取り込み、この取り込んだガスを前記空気供給部を介して前記燃焼室上流に還流するガス還流部と、
    を備えたことを特徴とする燃焼器。
  2. 前記燃焼室は円筒形に形成され、
    前記空気供給部は前記燃焼室内に旋回流を生成するスワラと、このスワラに空気を供給するブロアを備え、
    前記ガス還流部は、前記燃焼室の下流側からガスを取り込むことを特徴とする請求項1に記載の燃焼器。
  3. 前記ガス還流部は前記燃焼室内壁面に沿って設けられ、上流側に向けて開くテーパー状のリングプレートを備えたことを特徴とする請求項1に記載の燃焼器。
  4. 前記燃焼室は、ガスが燃焼する内筒と、この内筒の外側に内筒と同軸的に、かつ所定の間隙をもって配置される外筒とから構成され、
    前記ガス還流部の取り込んだガスを前記空気供給部へ還流するガス還流流路を、前記内筒と外筒との間により形成したことを特徴とする請求項1から3のいずれか一つに記載の燃焼器。
  5. 前記燃焼室は、ガスが燃焼する内筒と、この内筒の外側に内筒と同軸的に、かつ所定の間隙をもって配置される第1外筒と、この第1外筒の外側に第1外筒と同軸的に、かつ所定の間隙をもって配置される第2外筒とから構成され、
    前記ガス還流部の取り込んだガスを前記空気供給部へ還流するガス還流流路を、前記内筒と第1外筒との間により形成し、
    前記空気供給部へ送り込まれる空気を供給する空気供給流路を、前記第1外筒と第2外筒との間により形成したことを特徴とする請求項1から3のいずれか一つに記載の燃焼器。
  6. 前記ガス還流部は取り込まれたガスを前記空気供給部に送るブロアを備えたことを特徴とする請求項1から5のいずれか一つに記載の燃焼器。
  7. 前記ガス還流流路を前記空気供給流路にエゼクタを介して連通し、還流ガスを空気供給流路に吸引導入したことを特徴とする請求項5に記載の燃焼器。
  8. 前記内筒の肉厚を外筒の肉厚より薄く設定したことを特徴とする請求項4に記載の燃焼器。
  9. 前記ガス還流部は還流ガスの還流量を制御するガス還流量制御手段を備えたことを特徴とする請求項1から8のいずれか一つに記載の燃焼器。
  10. 前記燃焼室には燃焼触媒を備えたことを特徴とする請求項1から9のいずれか一つに記載の燃焼器。
  11. 前記ガス還流部は、前記燃焼触媒下流より還流ガスを取り込むことを特徴とする請求項10に記載の燃焼器。
  12. 前記燃焼室下流側にガス希釈用の空気を供給する第2空気供給部と、
    この供給空気流量を制御する空気流量制御手段とを設けたことを特徴とする請求項1から9のいずれか一つに記載の燃焼器。
  13. 前記燃焼室は、前記内筒の内側に内筒と同軸的に、かつ所定の間隙をもって配置され、前記触媒触媒を保持する触媒保持筒を備え、
    前記内筒と触媒保持筒との間隙は前記触媒の上流側で燃焼室に開口し、前記ガス還流部は前記内筒と前記触媒保持筒との間隙からガスを取り込むことを特徴とする請求項10に記載の燃焼器。
  14. 前記ガス還流部の上流側に設けられ、前記燃焼室内壁面近傍を流れるガス流を攪拌するガス攪拌部材を備えたことを特徴とする請求項1から12のいずれか一つに記載の燃焼器。
  15. 前記燃焼室から排出されたガスの温度を検出する温度検出手段と、
    検出された温度が所定温度となるように前記燃焼室に供給される燃料量または空気量の少なくとも一方を制御する供給量制御手段とを備えたことを特徴とする請求項1から13のいずれか一つに記載の燃焼器。
  16. 前記燃焼器の下流側に燃焼器から排出されるガスを改質ガスに改質する改質装置を備え、
    前記改質装置下流の内壁面近傍を流れる改質ガスを取り込み、この取り込んだ改質ガスを前記改質装置上流に還流する改質ガス還流部を備えたことを特徴とする請求項1から14のいずれか一つに記載の燃焼器。
  17. 前記改質装置は、
    前記燃焼器から排出されたガスを改質反応により改質する改質器と、
    改質器から排出された改質ガス中の一酸化炭素を低減する一酸化炭素変成器と一酸化炭素部分酸化器とからなり、
    前記改質ガス還流部は、
    前記改質器下流に設置され、前記改質器下流の内壁面近傍を流れる改質ガスを取り込み、この取り込んだ改質ガスを前記改質器上流に還流する第1改質ガス還流部と、
    前記一酸化炭素変成器下流に設置され、前記一酸化炭素変成器下流の内壁面近傍を流れる改質ガスを取り込み、この取り込んだ改質ガスを前記一酸化炭素変成器上流に還流する第2改質ガス還流部と、
    前記一酸化炭素部分酸化器下流に設置され、前記一酸化炭素部分酸化器下流の内壁面近傍を流れる改質ガスを取り込み、この取り込んだ改質ガスを前記一酸化炭素部分酸化器上流に還流する第3改質ガス還流部と、からなることを特徴とする請求項15に記載の燃焼器。
  18. 燃料と空気との混合気を燃焼させる燃焼室と、
    前記燃焼室に燃料を供給する燃料供給部と、
    前記燃焼室に空気を供給する空気供給部と、
    前記燃焼室内の燃料と空気との混合気を着火する点火手段と、
    を備える燃焼器において、
    前記燃焼室の内壁面近傍を流れるガスを取り込み、この取り込んだガスを前記空気供給部を介して前記燃焼室上流に還流するガス還流部を備え、
    前記燃焼室は、ガスが燃焼する内筒と、この内筒の外側に内筒と同軸的に、かつ所定の間隙をもって配置される外筒とから構成され、
    前記ガス還流部の取り込んだガスを前記空気供給部へ還流するガス還流流路を、前記内筒と外筒との間により形成したことを特徴とする燃焼器。
  19. 前記燃焼室は、前記内筒と、前記外筒と、この外筒の外側に外筒と同軸的に、かつ所定の間隙をもって配置される第2外筒とから構成され、
    前記ガス還流部の取り込んだガスを前記空気供給部へ還流するガス還流流路を、前記内筒と外筒との間により形成し、
    前記空気供給部へ送り込まれる空気を供給する空気供給流路を、前記外筒と第2外筒との間により形成したことを特徴とする請求項18に記載の燃焼器。
  20. 前記外筒と前記第2外筒との間隙を狭めてエゼクタを形成し、このエゼクタにより前記ガス還流流路内のガスを吸い込み、前記空気供給部へ還流することを特徴とする請求項19に記載の燃焼器。
  21. 燃料と空気との混合気を燃焼させる燃焼室と、
    前記燃焼室に燃料を供給する燃料供給部と、
    前記燃焼室に空気を供給する空気供給部と、
    前記燃焼室内の燃料と空気との混合気を着火する点火手段と、
    を備える燃焼器において、
    前記燃焼室の内壁面近傍を流れるガスを取り込み、この取り込んだガスを前記空気供給部を介して前記燃焼室上流に還流するガス還流部と、
    前記ガス還流部の下流に設置され、触媒燃焼を行う燃焼触媒と、
    前記ガス還流部の取り込んだガスを前記燃焼触媒の外周部に沿って流通させた後、空気供給部へ還流するガス還流流路とを備えたことを特徴とする燃焼器。
  22. 前記燃焼室下流側にガス希釈用の空気を供給する第2空気供給部と、
    この供給空気流量を制御する空気流量制御手段とを設けたことを特徴とする請求項21に記載の燃焼器。
  23. 前記燃焼室から排出されたガスの温度を検出する温度検出手段と、
    検出された温度が所定温度となるように前記燃焼室に供給される燃料量または空気量の少なくとも一方を制御する供給量制御手段とを備えたことを特徴とする請求項22に記載の燃焼器。
  24. 燃料と空気との混合気を燃焼させる燃焼室と、
    前記燃焼室に燃料を供給する燃料供給部と、
    前記燃焼室に空気を供給する空気供給部と、
    前記燃焼室内の燃料と空気との混合気を着火する点火手段と、
    を備え、
    前記空気供給部に前記燃焼室内に旋回流を生成し、空気と燃料との攪拌を促進するスワラを設けた燃焼器において、
    前記燃焼室下流側に設置され、触媒燃焼を行う燃焼触媒と、
    前記燃焼触媒上流に設置され、前記燃焼室内壁面近傍を流れるガス流と前記燃焼室中央部を流れるガス流とを攪拌するガス攪拌部材とを備え、
    前記燃焼触媒の外周側に攪拌されたガスを供給したことを特徴とする燃焼器。
JP2003375325A 2003-11-05 2003-11-05 燃焼器 Pending JP2005140358A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003375325A JP2005140358A (ja) 2003-11-05 2003-11-05 燃焼器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003375325A JP2005140358A (ja) 2003-11-05 2003-11-05 燃焼器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005140358A true JP2005140358A (ja) 2005-06-02

Family

ID=34686728

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003375325A Pending JP2005140358A (ja) 2003-11-05 2003-11-05 燃焼器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005140358A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010078313A (ja) * 2008-08-26 2010-04-08 Vsd:Kk ガス化燃焼装置
WO2014071121A1 (en) * 2012-11-02 2014-05-08 General Electric Company System and method for a turbine combustor
WO2014071136A3 (en) * 2012-11-02 2014-06-26 General Electric Company System and method for a turbine combustor
CN105276616A (zh) * 2014-06-18 2016-01-27 阿尔斯通技术有限公司 用于使排气再循环的方法和用于执行所述方法的燃气涡轮
US9631815B2 (en) 2012-12-28 2017-04-25 General Electric Company System and method for a turbine combustor
US9803865B2 (en) 2012-12-28 2017-10-31 General Electric Company System and method for a turbine combustor
CN107575856A (zh) * 2017-09-26 2018-01-12 北京泷涛环境科技有限公司 一种烟气再循环锅炉系统

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010078313A (ja) * 2008-08-26 2010-04-08 Vsd:Kk ガス化燃焼装置
WO2014071121A1 (en) * 2012-11-02 2014-05-08 General Electric Company System and method for a turbine combustor
WO2014071136A3 (en) * 2012-11-02 2014-06-26 General Electric Company System and method for a turbine combustor
US9631815B2 (en) 2012-12-28 2017-04-25 General Electric Company System and method for a turbine combustor
US9803865B2 (en) 2012-12-28 2017-10-31 General Electric Company System and method for a turbine combustor
CN105276616A (zh) * 2014-06-18 2016-01-27 阿尔斯通技术有限公司 用于使排气再循环的方法和用于执行所述方法的燃气涡轮
CN107575856A (zh) * 2017-09-26 2018-01-12 北京泷涛环境科技有限公司 一种烟气再循环锅炉系统

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7717700B2 (en) Hybrid burner and associated operating method
KR101777320B1 (ko) 다단연소를 이용한 초저 NOx 연소기
JP2002500744A (ja) 窒素酸化物生成量の少ない平面火炎バーナー
JP2004011933A (ja) 燃焼器及び燃料改質装置並びに燃料電池システム
US7150928B2 (en) Fuel cell drive system
EP3121514B1 (en) Combustor and fuel cell system
CN106663824A (zh) 燃料电池系统
JP4499734B2 (ja) 燃料の燃焼方法と装置
JP2005140358A (ja) 燃焼器
JP2007042610A (ja) 燃料電池の改質装置
JP2005146926A (ja) 燃料改質装置
JP3562463B2 (ja) 燃料電池用改質器
CN104583677B (zh) 用于操作液体燃料催化燃烧的催化加热器和反应器中的燃料喷射系统
JP3804436B2 (ja) 改質装置
JP2008500258A (ja) 始動バーナー
US7632472B2 (en) Catalytic reactor and associated operating method
JP2010266160A (ja) 燃焼装置
JP2021131169A (ja) 燃焼器、改質装置及び改質システム
JP2004214083A (ja) 燃料電池改質器用のバーナー装置
US7547333B2 (en) Fuel reforming system
JP2002068706A (ja) 水素生成装置
JP2002151128A (ja) 燃料電池システム
JPH0639221Y2 (ja) 炭化水素改質装置用バーナ
JP2004006111A (ja) 燃料電池システム
WO2024033614A1 (en) Fuel cell system and method of operating the same