JP2005138758A - Telescopic steering device for vehicle - Google Patents

Telescopic steering device for vehicle Download PDF

Info

Publication number
JP2005138758A
JP2005138758A JP2003378757A JP2003378757A JP2005138758A JP 2005138758 A JP2005138758 A JP 2005138758A JP 2003378757 A JP2003378757 A JP 2003378757A JP 2003378757 A JP2003378757 A JP 2003378757A JP 2005138758 A JP2005138758 A JP 2005138758A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stopper member
stopper
telescopic
steering device
load
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2003378757A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Tetsuya Koike
徹也 小池
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NSK Ltd
NSK Steering Systems Co Ltd
Original Assignee
NSK Ltd
NSK Steering Systems Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NSK Ltd, NSK Steering Systems Co Ltd filed Critical NSK Ltd
Priority to JP2003378757A priority Critical patent/JP2005138758A/en
Publication of JP2005138758A publication Critical patent/JP2005138758A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Steering Controls (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To save spaces while reducing the increase of a load due to the stopper contacts upon a secondary collision, and reinforcing the static strength in a pulling direction. <P>SOLUTION: A telescopic stopper member S comprises support pins 31a, 31b projecting toward both sides, a contact part 32 formed approximately downward from the support pins 31a, 31b, and a thick extension part 33 extending toward in front of a vehicle from the support pins 31a, 31b and formed thick. An opening 35 for inserting the stopper member S is formed on an upper column 2. A pair of approximately triangular and chevron-shaped supporting walls 36a, 36b are formed on a lower column 1. A spring pin 38 is inserted (press fitted) between a pair of the supporting walls 36a, 36b and the stopper member S, and the stopper member S can rotate around the spring pin 38. <P>COPYRIGHT: (C)2005,JPO&NCIPI

Description

本発明は、テレスコピック調整の際、コラムの摺動範囲を規制するストッパーを備えた車両用テレスコピック式ステアリング装置に関する。   The present invention relates to a vehicle telescopic steering device including a stopper that regulates a sliding range of a column during telescopic adjustment.

車両用テレスコピック式ステアリング装置においては、運転者の運転姿勢等に応じて、ロアーコラムに対して、アッパーコラムを軸方向に摺動して、ステアリングホイールの軸方向位置を最適に調整できるようになっている。   In the telescopic steering device for a vehicle, the axial position of the steering wheel can be optimally adjusted by sliding the upper column in the axial direction relative to the lower column according to the driving posture of the driver. ing.

このテレスコピック調整時、ロアーコラムに対して、アッパーコラムを軸方向に摺動する際、このアッパーコラムのテレスコピック摺動範囲は、例えば、アッパーコラムをストッパーに当接させることにより、規制するように構成してある。   At the time of this telescopic adjustment, when the upper column is slid in the axial direction with respect to the lower column, the telescopic sliding range of the upper column is regulated, for example, by bringing the upper column into contact with a stopper. It is.

従来、このストッパーは、金属製が主流であり、圧入又はコラムに溶接結合(固定)していた。金属製のストッパーでは、テレスコピックのストローク端で金属接触をおこし、不快な音(カッキーン音)が発生していた。   Conventionally, this stopper is mainly made of metal and has been press-fitted or welded (fixed) to the column. In the metal stopper, metal contact was made at the end of the telescopic stroke, and an unpleasant sound (cuckling sound) was generated.

また、二次衝突時において、コラプス・ストロークを稼ぐために、テレスコピックのストロークも利用する場合があり、従来の金属接触の仕様では、テレスコピック用ストッパーと接触した時に発生する荷重の増加により、乗員の胸Gが高くなる傾向にあった。
実用新案登録第2584258号公報
Also, in the event of a secondary collision, telescopic strokes may also be used to earn a collapsing stroke. With conventional metal contact specifications, the load generated when contacting a telescopic stopper increases the occupant's The breast G tended to be high.
Utility Model Registration No. 2584258

しかしながら、従来の金属製ストッパーによりテレスコピック摺動範囲を規制する構造では、上述した不快音の発生を防止する為、ダンパー(ゴム等の弾性部材)をつける必要があった。   However, in the structure in which the telescopic sliding range is regulated by a conventional metal stopper, it is necessary to attach a damper (an elastic member such as rubber) in order to prevent the above-described unpleasant noise.

また、上述したように、二次衝突時に乗員の胸Gが高くなる傾向にあることから、金属製ストッパーでは、ストローク端での荷重増加を低くする為に、押し込み方向のストッパー剛性を下げる必要があった。それにより、金属製ストッパーは、静的な剛性(強度)と動的な耐久性とを両立できる形状にする必要がある。   In addition, as described above, since the occupant's chest G tends to increase at the time of the secondary collision, it is necessary to reduce the stopper rigidity in the pushing direction in order to reduce the load increase at the stroke end in the metal stopper. there were. Accordingly, the metal stopper needs to have a shape that can achieve both static rigidity (strength) and dynamic durability.

さらに、ストッパーを溶接により結合する場合には、作業環境面で良くなく、品質保証をする為には、溶け込み(製品を切断し、確認する必要がある)管理を必要とし、廃棄処分となる製品が存在する。   Furthermore, when the stopper is joined by welding, the working environment is not good, and in order to guarantee quality, it is necessary to manage melting (the product needs to be cut and checked) and discarded. Exists.

本発明は、上述したような事情に鑑みてなされたものであって、二次衝突時のストッパー当たりによる荷重の増加を低減することができ、ストッパー自身の荷重を受ける部位を調整することにより、引抜き方向の静的強度を増強することができ、ストッパーを回転可能な構造にすることにより、省スペース化を図ることができる車両用テレスコピック式ステアリング装置を提供することを目的とする。   The present invention was made in view of the circumstances as described above, and can reduce an increase in load due to the stopper hitting at the time of a secondary collision, and by adjusting a portion that receives the load of the stopper itself, An object of the present invention is to provide a vehicle telescopic steering device that can increase the static strength in the pulling direction and can save space by making the stopper rotatable.

上記の目的を達成するため、本発明の請求項1に係る車両用テレスコピック式ステアリング装置は、互いに摺動自在に嵌合したアウターコラムとインナーコラムとを備え、
これら両コラムの一方に、両コラムの摺動範囲を規制するストッパー部材を設けた車両用テレスコピック式ステアリング装置において、
前記ストッパー部材は、衝突荷重がかかると、摺動範囲の規制を解除することを特徴とする。
In order to achieve the above object, a vehicle telescopic steering device according to claim 1 of the present invention includes an outer column and an inner column slidably fitted to each other,
In a vehicle telescopic steering device provided with a stopper member for restricting the sliding range of both columns on one of these columns,
The stopper member releases the restriction of the sliding range when a collision load is applied.

本発明の請求項2に係る車両用テレスコピック式ステアリング装置は、前記両コラムの一方は、前記ストッパー部材を回転可能に支持する支持壁部を有し、
前記両コラムの他方は、当該支持壁部に対応した位置に形成した開口部を有することを特徴とする。
In the vehicle telescopic steering device according to claim 2 of the present invention, one of the columns has a support wall portion that rotatably supports the stopper member,
The other of the two columns has an opening formed at a position corresponding to the support wall.

本発明の請求項3に係る車両用テレスコピック式ステアリング装置は、前記ストッパー部材は、
前記両コラムの摺動時に、前記両コラムの他方の開口部の端縁に当接する当接部と、
当該当接部に、前記開口部の端縁が当接した際、前記ストッパー部材の回転を阻止して、前記摺動範囲を規制する阻止部と、
を有することを特徴とする。
In the vehicle telescopic steering device according to claim 3 of the present invention, the stopper member includes:
An abutting part that abuts against an edge of the other opening of the two columns when the two columns slide;
When the edge of the opening abuts against the abutting part, the stopper part prevents the stopper member from rotating and restricts the sliding range;
It is characterized by having.

本発明の請求項4に係る車両用テレスコピック式ステアリング装置は、前記阻止部は、前記ストッパー部材に延在して形成した延在部からなることを特徴とする。   In the vehicle telescopic steering device according to a fourth aspect of the present invention, the blocking portion includes an extending portion formed to extend to the stopper member.

本発明の請求項5に係る車両用テレスコピック式ステアリング装置は、前記阻止部は、前記支持壁部に挿通したピンからなることを特徴とする。   The telescopic steering device for a vehicle according to claim 5 of the present invention is characterized in that the blocking portion includes a pin inserted through the support wall portion.

本発明の請求項6に係る車両用テレスコピック式ステアリング装置は、前記ストッパー部材は、所定方向の衝突荷重がかかると、前記支持壁部と当該ストッパー部材とに挿通したピンが破損され、
これにより、当該ストッパー部材の回転が許容されて、前記摺動範囲の規制を解除することを特徴とする。
In the telescopic steering device for a vehicle according to claim 6 of the present invention, when the stopper member receives a collision load in a predetermined direction, the pin inserted through the support wall portion and the stopper member is damaged,
Thereby, the stopper member is allowed to rotate, and the restriction of the sliding range is released.

本発明の請求項7に係る車両用テレスコピック式ステアリング装置は、前記支持壁部は、板金、又は、AI・Mgから成形されている一方、
前記ストッパー部材は、樹脂、板金・焼結・熱鍛・冷鍛・AI・Mgの少なくとも1つの金属、芯金入り樹脂、又は、ゴムから形成されていることを特徴とする。
In the vehicle telescopic steering device according to claim 7 of the present invention, the support wall portion is formed from sheet metal or AI · Mg,
The stopper member is made of resin, at least one metal of sheet metal, sintering, hot forging, cold forging, AI, Mg, a cored resin, or rubber.

以上説明したように、本発明によれば、二次衝突時のストッパー当たりによる荷重の増加を低減することができ、ストッパー自身の荷重を受ける部位を調整することにより、引抜き方向の静的強度を増強することができ、ストッパーを回転可能な構造にすることにより、省スペース化を図ることができる。   As described above, according to the present invention, it is possible to reduce an increase in load due to the stopper at the time of the secondary collision, and by adjusting the portion that receives the load of the stopper itself, the static strength in the drawing direction can be reduced. Space can be saved by making the stopper rotatable.

以下、本発明の実施の形態に係る車両用テレスコピック式ステアリング装置を図面を参照しつつ説明する。   Hereinafter, a telescopic steering device for a vehicle according to an embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings.

(ステアリング装置の全体構成)
図1は、本発明の実施の形態に係る車両用チルト・テレスコピック式ステアリング装置の平面図である。
(Overall structure of steering device)
FIG. 1 is a plan view of a vehicle tilt / telescopic steering device according to an embodiment of the present invention.

図2は、図1に示した車両用チルト・テレスコピック式ステアリング装置の部分切欠き断面を含む側面図である。   FIG. 2 is a side view including a partially cutaway cross section of the vehicle tilt / telescopic steering device shown in FIG.

図3は、図1のIII−III線に沿った縦断面図である。   FIG. 3 is a longitudinal sectional view taken along line III-III in FIG.

図4は、図1に示した車両用チルト・テレスコピック式ステアリング装置の分解斜視図である。   4 is an exploded perspective view of the vehicle tilt and telescopic steering device shown in FIG.

図1乃至図3に示すように、本実施の形態では、チルト・テレスコピック式ステアリング装置では、ロアーコラム1(アウターコラム)に対して、アッパーコラム2(インナーコラム)が摺動自在(テレスコピック摺動自在)に設けてある。   As shown in FIGS. 1 to 3, in the present embodiment, in the tilt / telescopic steering device, the upper column 2 (inner column) is slidable with respect to the lower column 1 (outer column) (telescopic sliding). (Free).

図2及び図3に示すように、これら両コラム1,2内には、中実のロアーシャフト3と、これにスプライン嵌合した中空のアッパーシャフト4とが回転自在に支持してある。中実のロアーシャフト3に対して、中空のアッパーシャフト4が軸方向に摺動できるようになっており、車両の二次衝突時には、収縮できるようになっている。   As shown in FIGS. 2 and 3, a solid lower shaft 3 and a hollow upper shaft 4 spline-fitted thereto are rotatably supported in both the columns 1 and 2. The hollow upper shaft 4 is slidable in the axial direction with respect to the solid lower shaft 3, and can be contracted at the time of a secondary collision of the vehicle.

なお、ロアーシャフト3の車両前方側には、自在継手UJが連結してあり、この自在継手UJには、図示しない中間シャフトやステアリングギヤ装置が連結してあり、タイロッド等を介して車輪を転舵できるようになっている。また、自在継手UJの十字軸の中心UPは、チルト調整時の揺動中心(ピボット)となっている。   A universal joint UJ is connected to the vehicle front side of the lower shaft 3, and an intermediate shaft and a steering gear device (not shown) are connected to the universal joint UJ, and wheels are rotated via a tie rod or the like. You can steer. The center UP of the cross shaft of the universal joint UJ is a swing center (pivot) at the time of tilt adjustment.

図1及び図2に示すように、ロアーコラム1(アウターコラム)の車両後方には、車体側ブラケット5(チルトブラケット)が設けてある。   As shown in FIGS. 1 and 2, a vehicle body side bracket 5 (tilt bracket) is provided behind the lower column 1 (outer column) in the vehicle.

この車体側ブラケット5は、一対の車体取付部6a,6bと、左右一対の対向平板部7a(7b)を備えている。図2に示すように、一対の対向平板部7a(7b)には、それぞれ、一対のチルト用長孔8a(8b)が形成してある。   The vehicle body side bracket 5 includes a pair of vehicle body attachment portions 6a and 6b and a pair of left and right opposing flat plate portions 7a (7b). As shown in FIG. 2, a pair of long slots for tilt 8a (8b) is formed in each of the pair of opposed flat plate portions 7a (7b).

なお、図4にも示すように、チルト・テレスコピック用クランプ機構は、ロアーコラム1の車両後方部に、対向平板7a,7bに対向する面を持つ二対のクランプ部10a,10b,11a,11bが形成してある。これら二対のクランプ部の車両前後方向の間には、略環状のテンション部材12が設けてある。なお、略環状のテンション部材12は、図4に示すように、下向きに開口したU字状部材12aを備えており、このU字状部材12aの両端部の間には、カラー12bが介装してある。U字状部材12aの両端部に、カラー12bを挿通した頭部を有するボルト12cが固定してあり、これらにより、略環状のテンション部材12が構成してある。このテンション部材12の片側には、カム機構13と、操作レバー14と、スラスト軸受9とを介して、調整ボルト15aが挿通してあり、この調整ボルト15aは、調整ナット15bに螺合して止着してある。また、テンション部材12の反対側には、調整ボルト16が螺合して止着してある。なお、カム機構は、操作レバー14と共に回動して山部や谷部を有する第1カム部材13aと、この第1カム部材13aの山部や谷部に係合する山部や谷部を有する非回転の第2カム部材13bと、から構成してある。   As shown in FIG. 4, the tilt / telescopic clamp mechanism includes two pairs of clamp portions 10 a, 10 b, 11 a, and 11 b having surfaces facing the opposed flat plates 7 a and 7 b at the vehicle rear portion of the lower column 1. Is formed. A substantially annular tension member 12 is provided between the two pairs of clamp portions in the vehicle front-rear direction. As shown in FIG. 4, the substantially annular tension member 12 includes a U-shaped member 12a that opens downward, and a collar 12b is interposed between both ends of the U-shaped member 12a. It is. Bolts 12c having a head portion through which the collar 12b is inserted are fixed to both ends of the U-shaped member 12a, and thereby a substantially annular tension member 12 is configured. An adjustment bolt 15a is inserted into one side of the tension member 12 via a cam mechanism 13, an operation lever 14, and a thrust bearing 9, and the adjustment bolt 15a is screwed into the adjustment nut 15b. It is fastened. Further, an adjustment bolt 16 is screwed and fixed to the opposite side of the tension member 12. The cam mechanism includes a first cam member 13a having a crest or a trough that rotates with the operation lever 14, and a crest or trough that engages with the crest or trough of the first cam member 13a. And a non-rotating second cam member 13b.

このように構成したクランプ機構では、チルト・テレスコピック調整する場合には、大略的には、操作レバー14を操作すると、カム機構13の幅寸法が減少して、両コラム1,2がチルト揺動可能となる。また、テンション部材12を介して、二対のクランプ部10a,10b,11a,11bに対する押圧力が消滅し、ロアーコラム1が拡径して、アッパーコラム2に対する緊締力を失い、アッパーコラム2がテレスコピック動可能となる。   In the clamp mechanism configured as described above, when the tilt / telescopic adjustment is performed, generally, when the operation lever 14 is operated, the width dimension of the cam mechanism 13 is reduced, and both the columns 1 and 2 are tilted and swung. It becomes possible. Further, the pressing force applied to the two pairs of clamp portions 10a, 10b, 11a, and 11b disappears via the tension member 12, the diameter of the lower column 1 is increased, the tightening force on the upper column 2 is lost, and the upper column 2 is Telescopic movement is possible.

チルト・テレスコピック締付する場合には、大略的には、操作レバー14を操作すると、カム機構13の幅寸法が増大し、両コラム1,2がチルト方向で固定される。同時に、テンション部材12を介して、車体側ブラケット5の一対の対向平板部7a,7bの幅が縮められて、二対のクランプ部10a,10b,11a,11bが互いに近接するように押圧されると、ロアーコラム1が縮径し、これにより、アッパーコラム2は、縮径したロアーコラム1により締め付けられて、テレスコピック方向で固定される。   In the case of tilt / telescopic tightening, when the operation lever 14 is operated, the width of the cam mechanism 13 increases and both the columns 1 and 2 are fixed in the tilt direction. At the same time, the width of the pair of opposed flat plate portions 7a, 7b of the vehicle body side bracket 5 is reduced via the tension member 12, and the two pairs of clamp portions 10a, 10b, 11a, 11b are pressed so as to be close to each other. Then, the diameter of the lower column 1 is reduced, whereby the upper column 2 is fastened by the reduced diameter lower column 1 and fixed in the telescopic direction.

なお、特に図示しないが、アッパーコラム2の外周面に、剪断用リングが装着してあってもよい。剪断用リングは、例えば、合成樹脂から形成した樹脂製リングと、この樹脂製リングの外側に嵌合した金属製リングと、これら両リングを被覆するように設けた合成樹脂製の緩衝部材と、から構成してあってもよい。剪断用リングは、ロアーコラム1の後端に接触して規制することにより、テレスコピックストロークを所定範囲に規定するストッパーの役割を果たすことができる。一方、二次衝突時、アッパーコラム2がロアーコラム1内に所定量進入して、剪断用リングにロアーコラム1の後端が当接すると、剪断用リングの樹脂製リングは、その剪断許容突起が剪断して、アッパーコラム2から離脱する。その後、緩衝部材は、剪断許容突起のない樹脂製リングと金属製リングと共に離脱し、アッパーコラム2の外径より緩衝部材の内径の方が大きいため、荷重を一切発生させることなく相対移動する。従って、この離脱した剪断用リングが衝撃エネルギー吸収荷重に影響を与えることがなく、二次衝突時のコラプス中に於けるピーク荷重の発生を最小限に抑えることができる。   Although not particularly illustrated, a shearing ring may be attached to the outer peripheral surface of the upper column 2. The shearing ring is, for example, a resin ring formed from a synthetic resin, a metal ring fitted to the outside of the resin ring, a synthetic resin buffer member provided so as to cover both the rings, You may comprise. The ring for shearing can play the role of a stopper that regulates the telescopic stroke within a predetermined range by contacting and regulating the rear end of the lower column 1. On the other hand, at the time of the secondary collision, when the upper column 2 enters a predetermined amount into the lower column 1 and the rear end of the lower column 1 comes into contact with the shearing ring, the resin ring of the shearing ring has its shearing allowable protrusion. Shears and disengages from the upper column 2. After that, the buffer member is detached together with the resin ring and the metal ring without the shearing allowable protrusion, and the inner diameter of the buffer member is larger than the outer diameter of the upper column 2, so that the buffer member moves relatively without generating any load. Therefore, the detached shearing ring does not affect the impact energy absorption load, and the generation of the peak load during the collapse at the time of the secondary collision can be minimized.

また、符号17で示すコイルスプリングは、チルト調整時に両コラム1,2やステアリングホイールの不用意な落下を防止するための支持スプリングである。   A coil spring denoted by reference numeral 17 is a support spring for preventing the columns 1 and 2 and the steering wheel from being accidentally dropped during tilt adjustment.

さらに、ロアーコラム1の車両前方部には、ステアリングロック装置18が設けてあり、これに対応して、ロアーシャフト3に、キーロックカラー19aが設けてある。図2に示すように、キーロックカラー19aには、ロック部材19bが入退する溝があり、ロック部材19bが溝に入ることでロックするようになっている。   Further, a steering lock device 18 is provided at the vehicle front portion of the lower column 1, and a key lock collar 19a is provided on the lower shaft 3 correspondingly. As shown in FIG. 2, the key lock collar 19a has a groove in which the lock member 19b enters and retracts, and is locked when the lock member 19b enters the groove.

さらに、図1に示すように、ロアーコラム1の車両前方端には、一対のアーム20a,20bが両側に張り出してあり、この両アーム20a,20bの車両前方端には、チルト調整時の揺動中心TP(ピボット)が設けてある。この揺動中心TP(ピボット)から、一対のロアーブラケット21a,21bが斜めに車両後方に向けて延在して設けてある。一対のロアーブラケット21a,21bの車両後方部には、夫々、一対の車体取付部22a,22bが形成してある。   Further, as shown in FIG. 1, a pair of arms 20a and 20b protrudes on both sides at the vehicle front end of the lower column 1, and the vehicle front ends of both arms 20a and 20b have a swing during tilt adjustment. A moving center TP (pivot) is provided. A pair of lower brackets 21a and 21b are provided to extend obliquely from the swing center TP (pivot) toward the rear of the vehicle. A pair of vehicle body attachment portions 22a and 22b are formed at the vehicle rear portions of the pair of lower brackets 21a and 21b, respectively.

図3に示すように、アウターコラム(ロアーコラム1)の後方端部に、以下の各実施の形態で説明するストッパー部材Sが設けてある。   As shown in FIG. 3, a stopper member S described in the following embodiments is provided at the rear end of the outer column (lower column 1).

(第1実施の形態)
図5(a)は、本発明の第1実施の形態に係るテレスコピック用ストッパー機構の平面図であり、(b)は、アッパーコラムの引き抜き時のテレスコピック用ストッパー機構の縦断面図であり、(c)は、アッパーコラムが中間位置にある時のテレスコピック用ストッパー機構の縦断面図である。
(First embodiment)
FIG. 5A is a plan view of the telescopic stopper mechanism according to the first embodiment of the present invention, and FIG. 5B is a longitudinal sectional view of the telescopic stopper mechanism when the upper column is pulled out. c) is a longitudinal sectional view of the telescopic stopper mechanism when the upper column is in an intermediate position.

図6(a)は、アッパーコラムの押し込み時のテレスコピック用ストッパー機構の縦断面図であり、(b)は、(a)のb−b線に沿った横断面図であり、(c)は、二次衝突時のテレスコピック用ストッパー機構の縦断面図である。   6A is a longitudinal sectional view of the telescopic stopper mechanism when the upper column is pushed in, FIG. 6B is a transverse sectional view taken along line bb in FIG. 6A, and FIG. FIG. 3 is a longitudinal sectional view of a telescopic stopper mechanism at the time of a secondary collision.

図7(a)は、ストッパー部材の斜視図であり、(b)は、変形例に係るストッパー部材の斜視図であり、(c)は、(b)の変形例に於けるテレスコピック用ストッパー機構の横断面図である。   7A is a perspective view of a stopper member, FIG. 7B is a perspective view of a stopper member according to a modification, and FIG. 7C is a telescopic stopper mechanism according to the modification of FIG. FIG.

本実施の形態は、車両用チルト・テレスコピック式(又はテレスコピック式)ステアリング装置のテレスコピック用ストッパー機構に関し、そのストッパー部材Sは、両側方に突出した支持ピン31a,31bと、この支持ピン31a,31bから略下方に形成した当接部32と、支持ピン31a,31bから車両前方側に延在して厚肉に形成した厚肉延在部33と、を備えている。   The present embodiment relates to a telescopic stopper mechanism for a vehicle tilt / telescopic (or telescopic) steering device. The stopper member S includes support pins 31a and 31b protruding from both sides and the support pins 31a and 31b. And a thick extending portion 33 extending from the support pins 31a and 31b to the front side of the vehicle and formed thick.

ロアーコラム1とアッパーコラム2とには、夫々、ストッパー部材Sを挿通するための開口部34と開口部35とが形成してある。   The lower column 1 and the upper column 2 are formed with an opening 34 and an opening 35 for inserting the stopper member S, respectively.

ロアーコラム1には、その開口部34に隣接して、略三角形の山形形状の一対の支持壁部36a,36bが形成してある。一対の支持壁部36a,36bには、夫々、ストッパー部材Sの支持ピン31a,31bを支持する支持溝37a,37bが形成してある。   The lower column 1 is formed with a pair of substantially triangular chevron-shaped support wall portions 36 a and 36 b adjacent to the opening 34. Support grooves 37a and 37b for supporting the support pins 31a and 31b of the stopper member S are formed in the pair of support wall portions 36a and 36b, respectively.

支持壁部36a,36bには、後述するスプリングピン38のための孔が設けてある。ストッパー部材Sの支持溝37a,37bと当接部32との間には、後述するスプリングピン38のための貫通孔が設けてある。   The support wall portions 36a and 36b are provided with holes for spring pins 38 to be described later. Between the support grooves 37a and 37b of the stopper member S and the abutting portion 32, a through hole for a spring pin 38 to be described later is provided.

一対の支持壁部36a,36bと、ストッパー部材Sとの間には、スプリングピン38が挿通(圧入)してあり、これにより、ストッパー部材Sは、このスプリングピン38の廻りに回転可能である。   A spring pin 38 is inserted (press-fitted) between the pair of support wall portions 36a and 36b and the stopper member S, so that the stopper member S can rotate around the spring pin 38. .

支持壁部36a,36bは、板金、又は、AI・Mgから成形してある一方、ストッパー部材Sは、好適には、樹脂から形成してあり、これに代えて、板金・焼結・熱鍛・冷鍛・AI・Mgの少なくとも1つの金属、芯金入り樹脂、又は、ゴムから形成してあってもよい。   The support wall portions 36a and 36b are formed of sheet metal or AI / Mg, while the stopper member S is preferably formed of resin. Instead of this, the sheet metal / sintered / heat-forged member is used. -You may form from at least 1 metal of cold forging, AI, and Mg, resin with a core metal, or rubber.

このように構成してあることから、図5(b)に示すように、アッパーコラム2を引き抜く場合には、ストッパー部材Sの当接部32に、アッパーコラム2の開口部35の車両前方端縁が当接する。   With this configuration, as shown in FIG. 5B, when the upper column 2 is pulled out, the vehicle front end of the opening 35 of the upper column 2 is brought into contact with the contact portion 32 of the stopper member S. The edges abut.

この場合、アッパーコラム2の引き抜き荷重は、ストッパー部材Sの厚肉延在部33がロアーコラム1の外周面に当接することにより、受けることができる。   In this case, the pulling-out load of the upper column 2 can be received by the thick extension 33 of the stopper member S coming into contact with the outer peripheral surface of the lower column 1.

これにより、ストッパー部材S自身の荷重を受ける部位を調整することにより、引抜き方向の静的強度を増強することができる。   Thereby, the static intensity | strength of a drawing direction can be strengthened by adjusting the site | part which receives the load of stopper member S itself.

図6(a)に示すように、アッパーコラム2を押し込む場合には、ストッパー部材Sの当接部32に、アッパーコラム2の開口部35の車両後方端縁が当接する。   As shown in FIG. 6A, when the upper column 2 is pushed in, the vehicle rear end edge of the opening 35 of the upper column 2 abuts against the abutting portion 32 of the stopper member S.

この場合、アッパーコラム2の押し込み荷重は、支持ピン31a,31bへの剪断荷重として作用する。後述する二次衝突時と異なり、この押し込み時には、支持ピン31a,31bの剪断強度(ストッパー強度)は、押し込み荷重(剪断応力)を上回ることから、押し込み荷重は、支持ピン31a,31bが支持溝37a,37bに当接することにより、受けることができる。   In this case, the pushing load of the upper column 2 acts as a shearing load to the support pins 31a and 31b. Unlike the secondary collision described later, during this pushing, the shear strength (stopper strength) of the support pins 31a and 31b exceeds the push load (shear stress). It can receive by contacting 37a and 37b.

図6(c)に示すように、二次衝突時には、車両前方に向けて作用する衝撃荷重は、支持ピン31a,31bへの剪断荷重として作用する。その結果、支持ピン31a,31bが支持溝37a,37bにより剪断して破損される。これにより、二次衝突時の衝撃エネルギーが吸収される。   As shown in FIG. 6C, the impact load acting toward the front of the vehicle at the time of the secondary collision acts as a shear load on the support pins 31a and 31b. As a result, the support pins 31a and 31b are sheared and broken by the support grooves 37a and 37b. Thereby, the impact energy at the time of a secondary collision is absorbed.

この支持ピン31a,31bの剪断荷重(断面積、材料)をチューニングすることにより、衝突時のストッパー当たりによる荷重の増加(荷重盛り上がり)を低減することができる。   By tuning the shear load (cross-sectional area, material) of the support pins 31a and 31b, it is possible to reduce an increase in load due to the stopper at the time of collision (load rising).

また、この二次衝突の際、ストッパー部材Sは、図6(c)に示すように、略90度ほど回転するようにしている。従って、ストッパー部材Sを回転可能な構造にすることにより、省スペース化を図ることができる。但し、破損した支持ピン31a,31bが支持壁部36a,36bに摺接(摩擦力をもって接触)することから、無駄に回転することがない。   Further, at the time of the secondary collision, the stopper member S is rotated by approximately 90 degrees as shown in FIG. Therefore, space saving can be achieved by making the stopper member S have a rotatable structure. However, since the damaged support pins 31a and 31b are in sliding contact (contact with frictional force) with the support wall portions 36a and 36b, they are not rotated in vain.

以上のように構成してあることから、支持壁部36a,36bとストッパー部材Sとは、スプリングピン38のピン圧入により固定している。これにより、溶接等による設備を不要とすることができ、ワンタッチ化も可能であり、容易に組立作業を行うことができる。また、作業環境面に寄与する。即ち、溶接と違い、品質保証をする為の廃棄部品(溶け込みを確認するためにT/Pカットが必要)が無くなる。   Since it is configured as described above, the support wall portions 36a and 36b and the stopper member S are fixed by press-fitting the spring pin 38. Thereby, the installation by welding etc. can be made unnecessary, one-touch-ization is also possible, and an assembly operation can be performed easily. It also contributes to the work environment. That is, unlike welding, there are no waste parts for quality assurance (T / P cut is necessary to confirm penetration).

また、ストッパー部材Sの形状(加工)は、樹脂・プレス・芯金入りゴム等で加工に自由度があり、部品点数を減らす事が容易になる。   Further, the shape (processing) of the stopper member S can be freely processed by resin, press, cored rubber, or the like, and the number of parts can be easily reduced.

さらに、ストローク端で発生する金属接触音を、樹脂やゴム等の弾性部材からストッパー部材Sを構成することにより、防止する事ができる。   Furthermore, the metal contact sound generated at the stroke end can be prevented by configuring the stopper member S from an elastic member such as resin or rubber.

さらに、支持ピン31a,31bを樹脂製にして、樹脂の剪断面積及び材料をチューニングすることで、衝突時のストッパー当たりによる荷重増加を低減する事ができる。   Furthermore, by making the support pins 31a and 31b made of resin and tuning the shear area and material of the resin, it is possible to reduce an increase in load due to the stopper per collision.

さらに、引き抜き側に関しては、ストッパー部材Sの剪断面積が増加(変化)する事で、即ち、ストッパー部材S自身の荷重を受ける部位(厚肉延在部33)を調整することにより、引抜き方向の静的強度を増強することができる。   Further, with respect to the drawing side, the shearing area of the stopper member S increases (changes), that is, by adjusting the portion that receives the load of the stopper member S itself (thick extension portion 33), Static strength can be enhanced.

また、ストッパー部材S自身に引抜き方向の大きな荷重を受ける構造を設ける事が可能であり、ストッパー部材Sは、スプリングピン38により、支持壁部36a,36bに固定し、スプリングピン38を回転中心とすることで、省スペース化を図っている。また、ストッパーS自身が回転することで、ストロークを調整する事が出来る。   Further, the stopper member S itself can be provided with a structure for receiving a large load in the pulling direction. The stopper member S is fixed to the support wall portions 36a and 36b by the spring pin 38, and the spring pin 38 is used as the center of rotation. This saves space. Further, the stroke can be adjusted by rotating the stopper S itself.

さらに、上記の(ステアリング装置の全体構成)で説明したように、アッパーコラム2の外周面に装着する剪断用リング(図示略)と共に、本実施の形態に係るストッパー部材Sを使用することもできる。   Further, as described in the above (the entire configuration of the steering device), the stopper member S according to the present embodiment can be used together with the shearing ring (not shown) attached to the outer peripheral surface of the upper column 2. .

この場合には、本実施の形態に係るストッパー部材Sは、引き方向のストッパーとして使用する。一方、押し込み時は、剪断用リング又はストッパー部材Sを使用する。さらに、二次衝突時には、剪断用リングを設けていることから、ストッパー部材Sは、押し込み方向には、低荷重で回転し、ストローク途中の荷重の盛り上りを防止することができる。   In this case, the stopper member S according to the present embodiment is used as a stopper in the pulling direction. On the other hand, at the time of pushing, a shearing ring or a stopper member S is used. Further, since the shearing ring is provided at the time of the secondary collision, the stopper member S can rotate with a low load in the pushing direction, and can prevent the load from rising during the stroke.

次に、図7(b)は、変形例に係るストッパー部材の斜視図であり、(c)は、(b)の変形例に於けるテレスコピック用ストッパー機構の横断面図である。   Next, FIG.7 (b) is a perspective view of the stopper member which concerns on a modification, (c) is a cross-sectional view of the telescopic stopper mechanism in the modification of (b).

本変形例では、厚肉延在部33に代えて、楔状部39が形成してある。これにより、図7(c)に示すように、ストッパー部材Sに引き抜き荷重が作用したとき、楔状部39が支持壁部36a,36bの間に摺接(摩擦力をもって接触)することにより、引き抜き荷重を受けることができる。従って、上記の実施形態のように、厚肉状の厚肉延在部33を形成する必要がなくなる。なお、支持壁部36a,36bは、もともと抜け勾配がついていることから、楔状部39が入り易いといったこともある。   In this modification, a wedge-shaped portion 39 is formed in place of the thick extension portion 33. As a result, as shown in FIG. 7C, when a pulling load is applied to the stopper member S, the wedge-shaped portion 39 is brought into sliding contact (contacted with frictional force) between the support wall portions 36a and 36b. Can receive a load. Therefore, it is not necessary to form the thick extension portion 33 as in the above embodiment. Since the support wall portions 36a and 36b are originally provided with a slope, the wedge-shaped portion 39 may easily enter.

(第2実施の形態)
図8(a)は、本発明の第2実施の形態に係るテレスコピック用ストッパー機構の平面図であり、(b)は、アッパーコラムの引き抜き時のテレスコピック用ストッパー機構の縦断面図であり、(c)は、(b)のc−c線に沿った断面図である。
(Second Embodiment)
FIG. 8A is a plan view of the telescopic stopper mechanism according to the second embodiment of the present invention, and FIG. 8B is a longitudinal sectional view of the telescopic stopper mechanism when the upper column is pulled out. (c) is sectional drawing along the cc line of (b).

図9(a)は、アッパーコラムが中間位置にある時のテレスコピック用ストッパー機構の縦断面図であり、(b)は、(a)のb−b線に沿った断面図である。   FIG. 9A is a longitudinal sectional view of the telescopic stopper mechanism when the upper column is at an intermediate position, and FIG. 9B is a sectional view taken along line bb in FIG.

図10(a)は、アッパーコラムの押し込み時のテレスコピック用ストッパー機構の縦断面図であり、(b)は、二次衝突時のテレスコピック用ストッパー機構の縦断面図である。   FIG. 10A is a longitudinal sectional view of the telescopic stopper mechanism when the upper column is pushed in, and FIG. 10B is a longitudinal sectional view of the telescopic stopper mechanism during the secondary collision.

図11(a)は、ストッパー部材と樹脂製カバーの斜視図であり、(b)は、ストッパー部材と樹脂製カバーの側面図であり、(c)は、変形例に係るストッパー部材の斜視図である。   11A is a perspective view of the stopper member and the resin cover, FIG. 11B is a side view of the stopper member and the resin cover, and FIG. 11C is a perspective view of the stopper member according to the modification. It is.

本実施の形態は、車両用チルト・テレスコピック式(又はテレスコピック式)ステアリング装置のテレスコピック用ストッパー機構に関し、そのストッパー部材Sは、両側方に突出した支持ピン31a,31bと、この支持ピン31a,31bから略下方に形成した当接部32と、支持ピン31a,31bから車両前方側に延在した鋭角状延在部41と、を備えている。   The present embodiment relates to a telescopic stopper mechanism for a vehicle tilt / telescopic (or telescopic) steering device. The stopper member S includes support pins 31a and 31b protruding from both sides and the support pins 31a and 31b. A contact portion 32 that is formed substantially downward, and an acute-angle extending portion 41 that extends from the support pins 31a and 31b to the front side of the vehicle.

この鋭角状延在部41には、後述する樹脂ピン43を支持するための支持溝42が形成してある。   A support groove 42 for supporting a resin pin 43 to be described later is formed in the acute angle extending portion 41.

ロアーコラム1とアッパーコラム2とには、夫々、ストッパー部材Sを挿通するための開口部34と開口部35とが形成してある。   The lower column 1 and the upper column 2 are formed with an opening 34 and an opening 35 for inserting the stopper member S, respectively.

ロアーコラム1には、その開口部34に隣接して、略M字の山形形状の一対の支持壁部44a,44bが形成してある。一対の支持壁部44a,44bには、夫々、ストッパー部材Sの支持ピン31a,31bを支持する支持溝45a,45bが形成してある。   The lower column 1 is formed with a pair of substantially M-shaped chevron-shaped support wall portions 44 a and 44 b adjacent to the opening 34. Support grooves 45a and 45b for supporting the support pins 31a and 31b of the stopper member S are formed in the pair of support wall portions 44a and 44b, respectively.

また、ストッパー部材Sは、好適には、焼結製であることから、樹脂製カバーP(樹脂製スペーサー)により被覆してある。   Moreover, since the stopper member S is preferably made of sintered material, it is covered with a resin cover P (resin spacer).

一対の支持壁部44a,44bと、ストッパー部材Sとの間には、スプリングピン38が挿通(圧入)してあり、これにより、ストッパー部材Sは、このスプリングピン38の廻りに回転可能である。   A spring pin 38 is inserted (press-fitted) between the pair of support wall portions 44a and 44b and the stopper member S, so that the stopper member S can rotate around the spring pin 38. .

支持壁部44a,44bには、スプリングピン38のための孔が設けてある。ストッパー部材Sの支持溝45a,45bと当接部32との間には、スプリングピン38のための貫通孔47(図11(a)参照)が設けてある。樹脂製カバーPにも、スプリングピン38のための貫通孔48(図11(a)参照)が設けてある。   A hole for the spring pin 38 is provided in the support wall portions 44a and 44b. Between the support grooves 45a and 45b of the stopper member S and the contact portion 32, a through hole 47 (see FIG. 11A) for the spring pin 38 is provided. The resin cover P is also provided with a through hole 48 (see FIG. 11A) for the spring pin 38.

また、一対の支持壁部44a,44bの間には、樹脂ピン43が挿通して掛け渡してあり、上述したように、ストッパー部材Sの支持溝42に支持されるようになっている。   In addition, the resin pin 43 is inserted between the pair of support wall portions 44a and 44b and is supported by the support groove 42 of the stopper member S as described above.

このように構成してあることから、図8(b)に示すように、アッパーコラム2を引き抜く場合には、ストッパー部材Sの当接部32に、アッパーコラム2の開口部35の車両前方端縁が当接する。   With this configuration, as shown in FIG. 8B, when the upper column 2 is pulled out, the vehicle front end of the opening 35 of the upper column 2 is brought into contact with the contact portion 32 of the stopper member S. The edges abut.

この場合、アッパーコラム2の引き抜き荷重は、ストッパー部材Sの支持ピン31a,31bが支持溝45a,45bに当接することにより、受けることができる。   In this case, the pulling-out load of the upper column 2 can be received by the support pins 31a and 31b of the stopper member S coming into contact with the support grooves 45a and 45b.

これにより、ストッパー部材S自身の荷重を受ける部位(支持ピン31a,31b)を調整することにより、引抜き方向の静的強度を増強することができる。   Thereby, the static intensity | strength of a drawing direction can be strengthened by adjusting the site | part (support pin 31a, 31b) which receives the load of stopper member S itself.

図10(a)に示すように、アッパーコラム2を押し込む場合には、ストッパー部材Sの当接部32に、アッパーコラム2の開口部35の車両後方端縁が当接する。   As shown in FIG. 10A, when the upper column 2 is pushed in, the vehicle rear end edge of the opening 35 of the upper column 2 abuts against the abutting portion 32 of the stopper member S.

この場合、アッパーコラム2の押し込み荷重は、樹脂ピン43への剪断荷重として作用する。後述する二次衝突時と異なり、この押し込み時には、樹脂ピン43の剪断強度(ストッパー強度)は、押し込み荷重(剪断応力)を上回ることから、押し込み荷重は、支持溝42に樹脂ピン43が当接することにより、受けることができる。   In this case, the pushing load of the upper column 2 acts as a shearing load to the resin pin 43. Unlike the secondary collision described later, since the shear strength (stopper strength) of the resin pin 43 exceeds the indentation load (shear stress) during this indentation, the indentation load causes the resin pin 43 to contact the support groove 42. Can be received.

図10(b)に示すように、二次衝突時には、車両前方に向けて作用する衝撃荷重は、樹脂ピン43への剪断荷重として作用する。その結果、樹脂ピン43が支持溝42により剪断して破損される。これにより、二次衝突時の衝撃エネルギーが吸収される。   As shown in FIG. 10B, the impact load acting toward the front of the vehicle during the secondary collision acts as a shear load on the resin pin 43. As a result, the resin pin 43 is sheared and broken by the support groove 42. Thereby, the impact energy at the time of a secondary collision is absorbed.

この樹脂ピン43の剪断荷重(断面積、材料)をチューニングすることにより、衝突時のストッパー当たりによる荷重の増加(荷重盛り上がり)を低減することができる。   By tuning the shear load (cross-sectional area, material) of the resin pin 43, it is possible to reduce an increase in load (load swell) due to contact with the stopper at the time of collision.

また、この二次衝突の際、ストッパー部材Sは、図10(b)に示すように、略90度ほど回転するようにしている。従って、ストッパー部材Sを回転可能な構造にすることにより、省スペース化を図ることができる。   Further, at the time of this secondary collision, the stopper member S is rotated by approximately 90 degrees as shown in FIG. Therefore, space saving can be achieved by making the stopper member S have a rotatable structure.

以上のように構成してあることから、支持壁部44a,44bとストッパー部材Sとは、スプリングピン38のピン圧入により固定している。これにより、溶接等による設備を不要とすることができ、ワンタッチ化も可能であり、容易に組立作業を行うことができる。また、作業環境面に寄与する。即ち、溶接と違い、品質保証をする為の廃棄部品(溶け込みを確認するためにT/Pカットが必要)が無くなる。   Since it is configured as described above, the support wall portions 44 a and 44 b and the stopper member S are fixed by press-fitting the spring pin 38. Thereby, the installation by welding etc. can be made unnecessary, one-touch-ization is also possible, and an assembly operation can be performed easily. It also contributes to the work environment. That is, unlike welding, there are no waste parts for quality assurance (T / P cut is necessary to confirm penetration).

また、ストッパー部材Sの形状(加工)は、樹脂・プレス・芯金入りゴム等で加工に自由度があり、部品点数を減らす事が容易になる。   Further, the shape (processing) of the stopper member S can be freely processed by resin, press, cored rubber, or the like, and the number of parts can be easily reduced.

さらに、ストローク端で発生する金属接触音を、樹脂製カバーPにより防止する事ができる。   Furthermore, the metal contact sound generated at the stroke end can be prevented by the resin cover P.

さらに、樹脂ピン43に於ける樹脂の剪断面積及び材料をチューニングすることで、衝突時のストッパー当たりによる荷重増加を低減する事ができる。   Further, by tuning the shear area and material of the resin in the resin pin 43, it is possible to reduce the load increase due to the stopper per collision.

さらに、引き抜き側に関しては、ストッパー部材Sの剪断面積が増加(変化)する事で、即ち、ストッパー部材S自身の荷重を受ける部位(支持ピン31a,31b)を調整することにより、引抜き方向の静的強度を増強することができる。   Furthermore, with respect to the drawing side, when the shear area of the stopper member S increases (changes), that is, by adjusting the portions (support pins 31a and 31b) that receive the load of the stopper member S itself, Strength can be enhanced.

また、ストッパー部材S自身に引抜き方向の大きな荷重を受ける構造を設ける事が可能である。   Moreover, it is possible to provide the stopper member S itself with a structure that receives a large load in the drawing direction.

さらに、ストッパー部材Sは、スプリングピン38により、支持壁部44a,44bに固定し、スプリングピン38を回転中心とすることで、省スペース化を図っている。また、ストッパーS自身が回転することで、ストロークを調整する事が出来る。   Furthermore, the stopper member S is fixed to the support wall portions 44a and 44b by the spring pin 38, and space saving is achieved by using the spring pin 38 as a rotation center. Further, the stroke can be adjusted by rotating the stopper S itself.

さらに、上記の(ステアリング装置の全体構成)で説明したように、アッパーコラム2の外周面に装着する剪断用リング(図示略)と共に、本実施の形態に係るストッパー部材Sを使用することもできる。   Further, as described in the above (the entire configuration of the steering device), the stopper member S according to the present embodiment can be used together with the shearing ring (not shown) attached to the outer peripheral surface of the upper column 2. .

この場合には、本実施の形態に係るストッパー部材Sは、引き方向のストッパーとして使用する。一方、押し込み時は、剪断用リング又はストッパー部材Sを使用する。さらに、二次衝突時には、剪断用リングを設けていることから、ストッパー部材Sは、押し込み方向には、低荷重で回転し、ストローク途中の荷重の盛り上りを防止することができる。   In this case, the stopper member S according to the present embodiment is used as a stopper in the pulling direction. On the other hand, at the time of pushing, a shearing ring or a stopper member S is used. Further, since the shearing ring is provided at the time of the secondary collision, the stopper member S can rotate with a low load in the pushing direction, and can prevent the load from rising during the stroke.

次に、図11(c)は、変形例に係るストッパー部材の斜視図である。   Next, FIG.11 (c) is a perspective view of the stopper member which concerns on a modification.

本変形例では、ストッパー部材Sは、プレス品であり、支持ピン31a,31bに代えて、ストッパー部材Sに一体的に成形した支持棒状部46を備えている。この支持棒状部46は、上記の実施形態の支持ピン31a,31bと同じ役割を果たすようになっている。なお、この場合にも、樹脂製カバーP(樹脂製スペーサー)により被覆してある。   In this modification, the stopper member S is a press product, and includes a support bar-shaped portion 46 that is integrally formed with the stopper member S, instead of the support pins 31a and 31b. The support bar 46 plays the same role as the support pins 31a and 31b of the above embodiment. In this case as well, it is covered with a resin cover P (resin spacer).

(第3実施の形態)
図12(a)は、本発明の第3実施の形態に係るテレスコピック用ストッパー機構の平面図であり、(b)は、アッパーコラムの引き抜き時のテレスコピック用ストッパー機構の縦断面図であり、(c)は、(b)のc−c線に沿った断面図である。
(Third embodiment)
FIG. 12A is a plan view of a telescopic stopper mechanism according to the third embodiment of the present invention, and FIG. 12B is a longitudinal sectional view of the telescopic stopper mechanism when the upper column is pulled out. (c) is sectional drawing along the cc line of (b).

図13(a)は、アッパーコラムが中間位置にある時のテレスコピック用ストッパー機構の縦断面図であり、(b)は、アッパーコラムの押し込み時のテレスコピック用ストッパー機構の縦断面図であり、(c)は、二次衝突時のテレスコピック用ストッパー機構の縦断面図である。   FIG. 13A is a longitudinal sectional view of the telescopic stopper mechanism when the upper column is in an intermediate position, and FIG. 13B is a longitudinal sectional view of the telescopic stopper mechanism when the upper column is pushed in. c) is a longitudinal sectional view of a telescopic stopper mechanism during a secondary collision.

図14(a)は、樹脂ピンの一例の斜視図であり、(b)は、樹脂ピンの他例の斜視図であり、(c)は、スプリングピンの斜視図である。   14A is a perspective view of an example of a resin pin, FIG. 14B is a perspective view of another example of a resin pin, and FIG. 14C is a perspective view of a spring pin.

本実施の形態は、車両用チルト・テレスコピック式(又はテレスコピック式)ステアリング装置のテレスコピック用ストッパー機構に関し、そのストッパー部材Sは、両側方に突出した支持ピン31a,31bと、この支持ピン31a,31bから略下方に形成した当接部32と、支持ピン31a,31bから車両前方側に延在した円弧状延在部51と、を備えている。   The present embodiment relates to a telescopic stopper mechanism for a vehicle tilt / telescopic (or telescopic) steering device. The stopper member S includes support pins 31a and 31b protruding from both sides and the support pins 31a and 31b. A contact portion 32 formed substantially downward from the support pin 31 and an arcuate extension portion 51 extending from the support pins 31a and 31b to the vehicle front side.

この円弧状延在部51には、後述する樹脂ピン43を支持するための支持孔52が形成してある。   A support hole 52 for supporting a resin pin 43 to be described later is formed in the arc-shaped extension portion 51.

ロアーコラム1とアッパーコラム2とには、夫々、ストッパー部材Sを挿通するための開口部34と開口部35とが形成してある。   The lower column 1 and the upper column 2 are formed with an opening 34 and an opening 35 for inserting the stopper member S, respectively.

ロアーコラム1には、その開口部34に隣接して、略M字の山形形状の一対の支持壁部44a,44bが形成してある。一対の支持壁部44a,44bには、夫々、ストッパー部材Sの支持ピン31a,31bを支持する支持溝45a,45bが形成してある。   The lower column 1 is formed with a pair of substantially M-shaped chevron-shaped support wall portions 44 a and 44 b adjacent to the opening 34. Support grooves 45a and 45b for supporting the support pins 31a and 31b of the stopper member S are formed in the pair of support wall portions 44a and 44b, respectively.

一対の支持壁部44a,44bと、ストッパー部材Sとの間には、スプリングピン38が挿通(圧入)してあり、これにより、ストッパー部材Sは、このスプリングピン38の廻りに回転可能である。   A spring pin 38 is inserted (press-fitted) between the pair of support wall portions 44a and 44b and the stopper member S, so that the stopper member S can rotate around the spring pin 38. .

また、一対の支持壁部44a,44bの間と、円弧状延在部51の支持孔52とには、樹脂ピン43が挿通して掛け渡してあり、上述したように、ストッパー部材Sの支持孔52に支持されるようになっている。   In addition, the resin pin 43 is inserted and spanned between the pair of support wall portions 44a and 44b and the support hole 52 of the arc-shaped extending portion 51. As described above, the support of the stopper member S is supported. It is supported by the hole 52.

支持壁部44a,44bは、板金、又は、AI・Mgから成形してある一方、ストッパー部材Sは、好適には、樹脂から形成してあり、これに代えて、板金・焼結・熱鍛・冷鍛・AI・Mgの少なくとも1つの金属、芯金入り樹脂、又は、ゴムから形成してあってもよい。   The support wall portions 44a and 44b are formed of sheet metal or AI / Mg, while the stopper member S is preferably formed of resin. Instead of this, the sheet metal / sintered / thermally forged is used. -You may form from at least 1 metal of cold forging, AI, and Mg, resin with a core metal, or rubber.

このように構成してあることから、図12(a)に示すように、アッパーコラム2を引き抜く場合には、ストッパー部材Sの当接部32に、アッパーコラム2の開口部35の車両前方端縁が当接する。   With this structure, as shown in FIG. 12A, when the upper column 2 is pulled out, the vehicle front end of the opening 35 of the upper column 2 is brought into contact with the contact portion 32 of the stopper member S. The edges abut.

この場合、アッパーコラム2の引き抜き荷重は、ストッパー部材Sの支持ピン31a,31bが支持溝45a,45bに当接することにより、及び、樹脂ピン43が支持孔52に挿通(圧入)してることにより、受けることができる。   In this case, the pull-out load of the upper column 2 is caused by the support pins 31a and 31b of the stopper member S coming into contact with the support grooves 45a and 45b, and the resin pin 43 being inserted (press-fitted) into the support hole 52. ,Can receive.

これにより、ストッパー部材S自身の荷重を受ける部位(支持ピン31a,31b、樹脂ピン43)を調整することにより、引抜き方向の静的強度を増強することができる。   Thereby, the static intensity | strength of the extraction direction can be strengthened by adjusting the site | part (support pins 31a and 31b, the resin pin 43) which receives the load of stopper member S itself.

図13(b)に示すように、アッパーコラム2を押し込む場合には、ストッパー部材Sの当接部32に、アッパーコラム2の開口部35の車両後方端縁が当接する。   As shown in FIG. 13B, when the upper column 2 is pushed in, the vehicle rear end edge of the opening 35 of the upper column 2 abuts on the abutting portion 32 of the stopper member S.

この場合、アッパーコラム2の押し込み荷重は、樹脂ピン43への剪断荷重として作用する。後述する二次衝突時と異なり、この押し込み時には、樹脂ピン43の剪断強度(ストッパー強度)は、押し込み荷重(剪断応力)を上回ることから、押し込み荷重は、ストッパー部材Sの支持孔52に挿通(圧入)した樹脂ピン43により、受けることができる。   In this case, the pushing load of the upper column 2 acts as a shearing load to the resin pin 43. Unlike the secondary collision described later, since the shear strength (stopper strength) of the resin pin 43 exceeds the indentation load (shear stress) during this indentation, the indentation load is inserted into the support hole 52 of the stopper member S ( It can be received by the resin pin 43 which is press-fitted.

図13(c)に示すように、二次衝突時には、車両前方に向けて作用する衝撃荷重は、樹脂ピン43への剪断荷重として作用する。その結果、樹脂ピン43が支持溝42により剪断して破損される。これにより、二次衝突時の衝撃エネルギーが吸収される。   As shown in FIG. 13C, the impact load acting toward the front of the vehicle at the time of the secondary collision acts as a shear load to the resin pin 43. As a result, the resin pin 43 is sheared and broken by the support groove 42. Thereby, the impact energy at the time of a secondary collision is absorbed.

この樹脂ピン43の剪断荷重(断面積、材料)をチューニングすることにより、衝突時のストッパー当たりによる荷重の増加(荷重盛り上がり)を低減することができる。   By tuning the shear load (cross-sectional area, material) of the resin pin 43, it is possible to reduce an increase in load (load swell) due to contact with the stopper at the time of collision.

また、この二次衝突の際、ストッパー部材Sは、図13(c)に示すように、略90度ほど回転するようにしている。従って、ストッパー部材Sを回転可能な構造にすることにより、省スペース化を図ることができる。   Further, at the time of the secondary collision, the stopper member S is rotated by about 90 degrees as shown in FIG. Therefore, space saving can be achieved by making the stopper member S have a rotatable structure.

以上のように構成してあることから、支持壁部44a,44bとストッパー部材Sとは、スプリングピン38のピン圧入により固定している。これにより、溶接等による設備を不要とすることができ、ワンタッチ化も可能であり、容易に組立作業を行うことができる。また、作業環境面に寄与する。即ち、溶接と違い、品質保証をする為の廃棄部品(溶け込みを確認するためにT/Pカットが必要)が無くなる。   Since it is configured as described above, the support wall portions 44 a and 44 b and the stopper member S are fixed by press-fitting the spring pin 38. Thereby, the installation by welding etc. can be made unnecessary, one-touch-ization is also possible, and an assembly operation can be performed easily. It also contributes to the work environment. That is, unlike welding, there are no waste parts for quality assurance (T / P cut is necessary to confirm penetration).

また、ストッパー部材Sの形状(加工)は、樹脂・プレス・芯金入りゴム等で加工に自由度があり、部品点数を減らす事が容易になる。   Further, the shape (processing) of the stopper member S can be freely processed by resin, press, cored rubber, or the like, and the number of parts can be easily reduced.

さらに、ストローク端で発生する金属接触音を、樹脂やゴム等の弾性部材からストッパー部材Sを構成することにより、防止する事ができる。   Furthermore, the metal contact sound generated at the stroke end can be prevented by configuring the stopper member S from an elastic member such as resin or rubber.

さらに、樹脂ピン43に於ける樹脂の剪断面積及び材料をチューニングすることで、衝突時のストッパー当たりによる荷重増加を低減する事ができる。   Further, by tuning the shear area and material of the resin in the resin pin 43, it is possible to reduce the load increase due to the stopper per collision.

さらに、引き抜き側に関しては、ストッパー部材Sの剪断面積が増加(変化)する事で、即ち、ストッパー部材S自身の荷重を受ける部位(支持ピン31a,31b、樹脂ピン43)を調整することにより、引抜き方向の静的強度を増強することができる。   Furthermore, with respect to the drawing side, the shear area of the stopper member S increases (changes), that is, by adjusting the portions (support pins 31a and 31b, resin pins 43) that receive the load of the stopper member S itself, The static strength in the drawing direction can be increased.

また、ストッパー部材S自身に引抜き方向の大きな荷重を受ける構造を設ける事が可能である。   Moreover, it is possible to provide the stopper member S itself with a structure that receives a large load in the drawing direction.

さらに、ストッパー部材Sは、スプリングピン38により、支持壁部44a,44bに固定し、スプリングピン38を回転中心とすることで、省スペース化を図っている。また、ストッパーS自身が回転することで、ストロークを調整する事が出来る。   Furthermore, the stopper member S is fixed to the support wall portions 44a and 44b by the spring pin 38, and space saving is achieved by using the spring pin 38 as a rotation center. Further, the stroke can be adjusted by rotating the stopper S itself.

さらに、上記の(ステアリング装置の全体構成)で説明したように、アッパーコラム2の外周面に装着する剪断用リング(図示略)と共に、本実施の形態に係るストッパー部材Sを使用することもできる。   Further, as described in the above (the entire configuration of the steering device), the stopper member S according to the present embodiment can be used together with the shearing ring (not shown) attached to the outer peripheral surface of the upper column 2. .

この場合には、本実施の形態に係るストッパー部材Sは、引き方向のストッパーとして使用する。一方、押し込み時は、剪断用リング又はストッパー部材Sを使用する。さらに、二次衝突時には、剪断用リングを設けていることから、ストッパー部材Sは、押し込み方向には、低荷重で回転し、ストローク途中の荷重の盛り上りを防止することができる。   In this case, the stopper member S according to the present embodiment is used as a stopper in the pulling direction. On the other hand, at the time of pushing, a shearing ring or a stopper member S is used. Further, since the shearing ring is provided at the time of the secondary collision, the stopper member S can rotate with a low load in the pushing direction, and can prevent the load from rising during the stroke.

次に、図14(a)は、樹脂ピンの一例の斜視図であり、(b)は、樹脂ピンの他例の斜視図であり、(c)は、スプリングピンの斜視図である。   Next, FIG. 14A is a perspective view of an example of the resin pin, FIG. 14B is a perspective view of another example of the resin pin, and FIG. 14C is a perspective view of the spring pin.

上述した実施の形態において、樹脂ピン43は、図14(a)に示すように、ピンの両端部に、抜止め用の凹凸溝が軸方向に延在して形成してあってもよく、また、図14(b)に示すように、ピンの両端部に、抜止め用の複数個の突条部が軸方向に延在して形成してあってもよい。なお、樹脂ピンは、図示例に限定されるものではなく、他のものであってもよい。   In the above-described embodiment, as shown in FIG. 14A, the resin pin 43 may be formed with an uneven groove for prevention of extension extending in the axial direction at both ends of the pin. Moreover, as shown in FIG.14 (b), the some protrusion part for extension may be formed in the both ends of a pin so that it may extend in the axial direction. In addition, the resin pin is not limited to the illustrated example, and may be another one.

また、スプリングピン38は、図14(c)に示すようなものであるが、これに限定されるものではなく、他のものであってもよい。   Moreover, although the spring pin 38 is as shown in FIG.14 (c), it is not limited to this, Other things may be sufficient.

さらに、樹脂ピン43及びスプリングピン38は、圧入するだけでよい。   Furthermore, the resin pin 43 and the spring pin 38 need only be press-fitted.

(実施例)
図15(a)は、比較例に係り、二次衝突時の負荷とストロークとの関係を示すグラフであり、(b)は、実施例に係り、二次衝突時の負荷とストロークとの関係を示すグラフである。
(Example)
FIG. 15A is a graph showing the relationship between the load and the stroke at the time of the secondary collision according to the comparative example, and FIG. 15B is the graph showing the relationship between the load at the time of the secondary collision and the stroke according to the example. It is a graph which shows.

より詳細には、図15(a)(b)は、それぞれ、比較例と実施例において、自動車への取付角度をもって取付けたステアリング装置に、約600J(ジュール)の衝突エネルギーを与えた時の特性線図である。   More specifically, FIGS. 15 (a) and 15 (b) show characteristics when a collision energy of about 600 J (joule) is applied to a steering device attached at an attachment angle to an automobile in the comparative example and the example, respectively. FIG.

比較例では、テレスコストローク端(ストッパー当たり)により、二次突上げ荷重が発生している。   In the comparative example, a secondary thrust load is generated by the telescopic stroke end (per stopper).

実施例では、樹脂剪断荷重をチューニングすることで、テレスコストローク端(ストッパー当たり)により発生する突上げ荷重を、小さくすることができる。   In the embodiment, by tuning the resin shear load, the push-up load generated at the telescopic stroke end (per stopper) can be reduced.

なお、本発明は、上述した実施の形態や実施例に限定されず、種々変形可能である。   The present invention is not limited to the above-described embodiments and examples, and can be variously modified.

例えば、全ての実施の形態に於いて、アウターコラムとインナーコラムのアッパーとロアーの関係は、どちらでもよい。つまり、アッパー側に、アウターコラム、ロアー側に、インナーコラムにしても構わない。   For example, in all the embodiments, the relationship between the upper and lower of the outer column and the inner column may be either. That is, an outer column may be provided on the upper side, and an inner column may be provided on the lower side.

本発明の実施の形態に係る車両用チルト・テレスコピック式ステアリング装置の平面図である。1 is a plan view of a tilt / telescopic steering device for a vehicle according to an embodiment of the present invention. 図1に示した車両用チルト・テレスコピック式ステアリング装置の部分切欠き断面を含む側面図である。FIG. 2 is a side view including a partially cut section of the vehicle tilt / telescopic steering device shown in FIG. 1. 図1のIII−III線に沿った縦断面図である。It is a longitudinal cross-sectional view along the III-III line of FIG. 図1に示した車両用チルト・テレスコピック式ステアリング装置の分解斜視図である。FIG. 2 is an exploded perspective view of the vehicle tilt / telescopic steering device shown in FIG. 1. (a)は、本発明の第1実施の形態に係るテレスコピック用ストッパー機構の平面図であり、(b)は、アッパーコラムの引き抜き時のテレスコピック用ストッパー機構の縦断面図であり、(c)は、アッパーコラムが中間位置にある時のテレスコピック用ストッパー機構の縦断面図である。(A) is a top view of the telescopic stopper mechanism which concerns on 1st Embodiment of this invention, (b) is a longitudinal cross-sectional view of the telescopic stopper mechanism at the time of extraction of an upper column, (c) FIG. 5 is a longitudinal sectional view of a telescopic stopper mechanism when the upper column is in an intermediate position. (a)は、アッパーコラムの押し込み時のテレスコピック用ストッパー機構の縦断面図であり、(b)は、(a)のb−b線に沿った横断面図であり、(c)は、二次衝突時のテレスコピック用ストッパー機構の縦断面図である。(A) is a longitudinal cross-sectional view of the telescopic stopper mechanism when the upper column is pushed, (b) is a cross-sectional view taken along the line bb of (a), and (c) It is a longitudinal cross-sectional view of the telescopic stopper mechanism at the time of the next collision. (a)は、ストッパー部材の斜視図であり、(b)は、変形例に係るストッパー部材の斜視図であり、(c)は、(b)の変形例に於けるテレスコピック用ストッパー機構の横断面図である。(A) is a perspective view of a stopper member, (b) is a perspective view of a stopper member according to a modified example, and (c) is a crossing of the telescopic stopper mechanism in the modified example of (b). FIG. (a)は、本発明の第2実施の形態に係るテレスコピック用ストッパー機構の平面図であり、(b)は、アッパーコラムの引き抜き時のテレスコピック用ストッパー機構の縦断面図であり、(c)は、(b)のc−c線に沿った断面図である。(A) is a top view of the telescopic stopper mechanism which concerns on 2nd Embodiment of this invention, (b) is a longitudinal cross-sectional view of the telescopic stopper mechanism at the time of extraction of an upper column, (c) These are sectional drawings along the cc line of (b). (a)は、アッパーコラムが中間位置にある時のテレスコピック用ストッパー機構の縦断面図であり、(b)は、(a)のb−b線に沿った断面図である。(A) is a longitudinal cross-sectional view of the telescopic stopper mechanism when the upper column is at an intermediate position, and (b) is a cross-sectional view taken along the line bb of (a). (a)は、アッパーコラムの押し込み時のテレスコピック用ストッパー機構の縦断面図であり、(b)は、二次衝突時のテレスコピック用ストッパー機構の縦断面図である。(A) is a longitudinal cross-sectional view of the telescopic stopper mechanism when the upper column is pushed in, and (b) is a longitudinal cross-sectional view of the telescopic stopper mechanism during the secondary collision. (a)は、ストッパー部材と樹脂製カバーの斜視図であり、(b)は、ストッパー部材と樹脂製カバーの側面図であり、(c)は、変形例に係るストッパー部材の斜視図である。(A) is a perspective view of a stopper member and a resin cover, (b) is a side view of the stopper member and a resin cover, and (c) is a perspective view of a stopper member according to a modification. . (a)は、本発明の第3実施の形態に係るテレスコピック用ストッパー機構の平面図であり、(b)は、アッパーコラムの引き抜き時のテレスコピック用ストッパー機構の縦断面図であり、(c)は、(b)のc−c線に沿った断面図である。(A) is a top view of the telescopic stopper mechanism which concerns on 3rd Embodiment of this invention, (b) is a longitudinal cross-sectional view of the telescopic stopper mechanism at the time of extraction of an upper column, (c) These are sectional drawings along the cc line of (b). (a)は、アッパーコラムが中間位置にある時のテレスコピック用ストッパー機構の縦断面図であり、(b)は、アッパーコラムの押し込み時のテレスコピック用ストッパー機構の縦断面図であり、(c)は、二次衝突時のテレスコピック用ストッパー機構の縦断面図である。(A) is a longitudinal sectional view of the telescopic stopper mechanism when the upper column is in an intermediate position, (b) is a longitudinal sectional view of the telescopic stopper mechanism when the upper column is pushed in, (c) These are the longitudinal cross-sectional views of the telescopic stopper mechanism at the time of a secondary collision. (a)は、樹脂ピンの一例の斜視図であり、(b)は、樹脂ピンの他例の斜視図であり、(c)は、スプリングピンの斜視図である。(A) is a perspective view of an example of a resin pin, (b) is a perspective view of the other example of a resin pin, (c) is a perspective view of a spring pin. (a)は、比較例に係り、二次衝突時の負荷とストロークとの関係を示すグラフであり、(b)は、実施例に係り、二次衝突時の負荷とストロークとの関係を示すグラフである。(A) is a graph which shows the relationship between the load at the time of a secondary collision, and a stroke concerning a comparative example, (b) is a graph concerning the Example, and shows the relationship between the load at the time of a secondary collision, and a stroke. It is a graph.

符号の説明Explanation of symbols

1 ロアーコラム(アウターコラム)
2 アッパーコラム(インナーコラム)
3 ロアーシャフト
4 アッパーシャフト
5 車体側ブラケット
6a,6b 車体取付部
7a,7b 対向平板部
8a,8b チルト用溝
9 スラスト軸受
10a,10b,11a,11b クランプ部
12 テンション部材
12a U字状部材
12b カラー
12c ボルト
13 カム機構
13a 第1カム部材
13b 第2カム部材
14 操作レバー
15a 調整ボルト
15b 調整ナット
16 調整ボルト
17 支持スプリング
18 ステアリングロック装置
19a キーロックカラー
19b ロック部材
UJ 自在継手
UP ピボット
TP ピボット
20a,20b アーム
21a,21b ロアーブラケット
22a,22b 車体取付部
S ストッパー部材
31a,31b 支持ピン
32 当接部
33 厚肉延在部
34 開口部
35 開口部
36a,36b 支持壁部
37a,37b 支持溝
38 スプリングピン
39 楔状部
P 樹脂製カバー(樹脂製スペーサー)
41 鋭角状延在部
42 支持溝
43 樹脂ピン
44a,44b 支持壁部
45a,45b 支持溝
46 支持棒状部
47 貫通孔
48 貫通孔
51 円弧状延在部
52 支持孔
1 Lower column (outer column)
2 Upper column (inner column)
3 Lower shaft 4 Upper shaft 5 Car body side bracket 6a, 6b Car body mounting part 7a, 7b Opposing flat plate part 8a, 8b Tilt groove 9 Thrust bearing 10a, 10b, 11a, 11b Clamp part 12 Tension member 12a U-shaped member 12b Color 12c bolt 13 cam mechanism 13a first cam member 13b second cam member 14 operation lever 15a adjustment bolt 15b adjustment nut 16 adjustment bolt 17 support spring 18 steering lock device 19a key lock collar 19b lock member UJ universal joint UP pivot TP pivot 20a, 20b Arm 21a, 21b Lower bracket 22a, 22b Car body mounting part S Stopper member 31a, 31b Support pin 32 Contact part 33 Thick extension part 34 Open part 35 Open part 36a, 36b Support wall portion 37a, 37b Support groove 38 Spring pin 39 Wedge-shaped portion P Resin cover (resin spacer)
DESCRIPTION OF SYMBOLS 41 Acute angle extension part 42 Support groove 43 Resin pin 44a, 44b Support wall part 45a, 45b Support groove 46 Support rod-like part 47 Through-hole 48 Through-hole 51 Arc-like extension part 52 Support hole

Claims (7)

互いに摺動自在に嵌合したアウターコラムとインナーコラムとを備え、
これら両コラムの一方に、両コラムの摺動範囲を規制するストッパー部材を設けた車両用テレスコピック式ステアリング装置において、
前記ストッパー部材は、衝突荷重がかかると、摺動範囲の規制を解除することを特徴とする車両用テレスコピック式ステアリング装置。
It has an outer column and an inner column that are slidably fitted to each other,
In a vehicle telescopic steering device provided with a stopper member for restricting the sliding range of both columns on one of these columns,
The telescopic steering device for a vehicle according to claim 1, wherein the stopper member cancels restriction of a sliding range when a collision load is applied.
前記両コラムの一方は、前記ストッパー部材を回転可能に支持する支持壁部を有し、
前記両コラムの他方は、当該支持壁部に対応した位置に形成した開口部を有することを特徴とする請求項1に記載の車両用テレスコピック式ステアリング装置。
One of the columns has a support wall portion that rotatably supports the stopper member,
2. The telescopic steering device for a vehicle according to claim 1, wherein the other of the columns has an opening formed at a position corresponding to the support wall.
前記ストッパー部材は、
前記両コラムの摺動時に、前記両コラムの他方の開口部の端縁に当接する当接部と、
当該当接部に、前記開口部の端縁が当接した際、前記ストッパー部材の回転を阻止して、前記摺動範囲を規制する阻止部と、
を有することを特徴とする請求項2に記載の車両用テレスコピック式ステアリング装置。
The stopper member is
An abutting part that abuts against an edge of the other opening of the two columns when the two columns slide;
When the edge of the opening abuts against the abutting part, the stopper part prevents the stopper member from rotating and restricts the sliding range;
The telescopic steering device for a vehicle according to claim 2, comprising:
前記阻止部は、前記ストッパー部材に延在して形成した延在部からなることを特徴とする請求項3に記載の車両用テレスコピック式ステアリング装置。   The vehicular telescopic steering device according to claim 3, wherein the blocking portion includes an extending portion that extends from the stopper member. 前記阻止部は、前記支持壁部に挿通したピンからなることを特徴とする請求項3に記載の車両用テレスコピック式ステアリング装置。   The vehicular telescopic steering device according to claim 3, wherein the blocking portion includes a pin inserted through the support wall portion. 前記ストッパー部材は、所定方向の衝突荷重がかかると、前記支持壁部と当該ストッパー部材とに挿通したピンが破損され、
これにより、当該ストッパー部材の回転が許容されて、前記摺動範囲の規制を解除することを特徴とする請求項1乃至5のいずれか1項に記載の車両用テレスコピック式ステアリング装置。
When the stopper member is subjected to a collision load in a predetermined direction, the pin inserted through the support wall portion and the stopper member is damaged,
6. The vehicular telescopic steering device according to claim 1, wherein the stopper member is allowed to rotate and the restriction of the sliding range is released.
前記支持壁部は、板金、又は、AI・Mgから成形されている一方、
前記ストッパー部材は、樹脂、板金・焼結・熱鍛・冷鍛・AI・Mgの少なくとも1つの金属、芯金入り樹脂、又は、ゴムから形成されていることを特徴とする請求項1乃至6のいずれか1項に記載の車両用テレスコピック式ステアリング装置。
While the support wall is formed from sheet metal or AI · Mg,
The stopper member is made of resin, at least one metal of sheet metal, sintering, hot forging, cold forging, AI, Mg, a cored resin, or rubber. The telescopic steering device for a vehicle according to any one of the above.
JP2003378757A 2003-11-07 2003-11-07 Telescopic steering device for vehicle Withdrawn JP2005138758A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003378757A JP2005138758A (en) 2003-11-07 2003-11-07 Telescopic steering device for vehicle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003378757A JP2005138758A (en) 2003-11-07 2003-11-07 Telescopic steering device for vehicle

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005138758A true JP2005138758A (en) 2005-06-02

Family

ID=34689039

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003378757A Withdrawn JP2005138758A (en) 2003-11-07 2003-11-07 Telescopic steering device for vehicle

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005138758A (en)

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008195180A (en) * 2007-02-13 2008-08-28 Nsk Ltd Steering device
WO2010122958A1 (en) * 2009-04-20 2010-10-28 日本精工株式会社 Position adjustment device for steering wheel
JP2010247798A (en) * 2009-04-20 2010-11-04 Nsk Ltd Position adjusting device for steering wheel
JP2010254159A (en) * 2009-04-27 2010-11-11 Nsk Ltd Tilt type steering device
JP2010254204A (en) * 2009-04-28 2010-11-11 Nsk Ltd Telescopic steering device
WO2015064393A1 (en) * 2013-10-30 2015-05-07 日本精工株式会社 Steering device
WO2015064397A1 (en) * 2013-10-30 2015-05-07 日本精工株式会社 Steering device
WO2015064392A1 (en) * 2013-10-30 2015-05-07 日本精工株式会社 Steering device
WO2015064395A1 (en) * 2013-10-30 2015-05-07 日本精工株式会社 Steering device
WO2015076226A1 (en) * 2013-11-20 2015-05-28 日本精工株式会社 Steering device
WO2015156055A1 (en) * 2014-04-11 2015-10-15 日本精工株式会社 Steering device
EP3031697A1 (en) 2014-12-12 2016-06-15 Jtekt Corporation Steering system
CN105946960A (en) * 2015-03-09 2016-09-21 株式会社捷太格特 Steering apparatus
JP2016187982A (en) * 2015-03-30 2016-11-04 富士機工株式会社 Steering column device
JP2017177826A (en) * 2016-03-28 2017-10-05 富士機工株式会社 Steering column device
US10137923B2 (en) 2014-06-02 2018-11-27 Trw Limited Steering column assembly
KR102149205B1 (en) * 2019-06-12 2020-08-28 남양넥스모 주식회사 Shock absorber type steering column for a vehicle

Cited By (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008195180A (en) * 2007-02-13 2008-08-28 Nsk Ltd Steering device
WO2010122958A1 (en) * 2009-04-20 2010-10-28 日本精工株式会社 Position adjustment device for steering wheel
JP2010247798A (en) * 2009-04-20 2010-11-04 Nsk Ltd Position adjusting device for steering wheel
CN102112362A (en) * 2009-04-20 2011-06-29 日本精工株式会社 Position adjustment device for steering wheel
US8555745B2 (en) 2009-04-20 2013-10-15 Nsk Ltd. Position adjustment device for steering wheel
JP2010254159A (en) * 2009-04-27 2010-11-11 Nsk Ltd Tilt type steering device
JP2010254204A (en) * 2009-04-28 2010-11-11 Nsk Ltd Telescopic steering device
CN105517876A (en) * 2013-10-30 2016-04-20 日本精工株式会社 Steering device
WO2015064397A1 (en) * 2013-10-30 2015-05-07 日本精工株式会社 Steering device
WO2015064392A1 (en) * 2013-10-30 2015-05-07 日本精工株式会社 Steering device
WO2015064395A1 (en) * 2013-10-30 2015-05-07 日本精工株式会社 Steering device
CN105517876B (en) * 2013-10-30 2017-07-14 日本精工株式会社 Transfer
US9637159B2 (en) 2013-10-30 2017-05-02 Nsk Ltd. Steering device
JP5987994B2 (en) * 2013-10-30 2016-09-07 日本精工株式会社 Steering device
JP5983890B2 (en) * 2013-10-30 2016-09-06 日本精工株式会社 Steering device
CN105473418A (en) * 2013-10-30 2016-04-06 日本精工株式会社 Steering device
WO2015064393A1 (en) * 2013-10-30 2015-05-07 日本精工株式会社 Steering device
US9434403B2 (en) 2013-10-30 2016-09-06 Nsk Ltd. Steering device
JP5983891B2 (en) * 2013-10-30 2016-09-06 日本精工株式会社 Steering device
US9409590B2 (en) 2013-10-30 2016-08-09 Nsk Ltd. Steering device
JP5971429B2 (en) * 2013-10-30 2016-08-17 日本精工株式会社 Steering device
US9421995B2 (en) 2013-10-30 2016-08-23 Nsk Ltd. Steering device
JP5871110B2 (en) * 2013-11-20 2016-03-01 日本精工株式会社 Steering device
US9393987B2 (en) 2013-11-20 2016-07-19 Nsk Ltd. Steering apparatus
WO2015076226A1 (en) * 2013-11-20 2015-05-28 日本精工株式会社 Steering device
JP5843056B1 (en) * 2014-04-11 2016-01-13 日本精工株式会社 Steering device
US9623895B2 (en) 2014-04-11 2017-04-18 Nsk Ltd. Steering device
WO2015156055A1 (en) * 2014-04-11 2015-10-15 日本精工株式会社 Steering device
US10137923B2 (en) 2014-06-02 2018-11-27 Trw Limited Steering column assembly
EP3031697A1 (en) 2014-12-12 2016-06-15 Jtekt Corporation Steering system
US9751554B2 (en) 2014-12-12 2017-09-05 Jtekt Corporation Steering system
CN105946960A (en) * 2015-03-09 2016-09-21 株式会社捷太格特 Steering apparatus
JP2016187982A (en) * 2015-03-30 2016-11-04 富士機工株式会社 Steering column device
JP2017177826A (en) * 2016-03-28 2017-10-05 富士機工株式会社 Steering column device
KR102149205B1 (en) * 2019-06-12 2020-08-28 남양넥스모 주식회사 Shock absorber type steering column for a vehicle

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005138758A (en) Telescopic steering device for vehicle
JP6065940B2 (en) Outer column and steering column device
JP5369537B2 (en) Energy absorbing steering column
US9150241B2 (en) Tilt steering apparatus
EP2025576B1 (en) Steering wheel position adjustment device
JPH085095Y2 (en) Shock absorption type steering column device
WO2016186144A1 (en) Telescopic steering device
JP3669156B2 (en) Support device for shock absorbing steering column
WO2012049920A1 (en) Automobile steering device
JP5293374B2 (en) Steering wheel position adjustment device
JPH092294A (en) Position adjusting type steering gear
JP5761398B2 (en) Steering column device
JP2014076805A5 (en)
JP2010006323A (en) Impact absorbing type steering device
JP5293380B2 (en) Tilt-type steering device
JP4193630B2 (en) Shock absorbing steering column device
JP2008162422A (en) Steering column device
JP2007055580A (en) Steering column
JPH10203380A (en) Support device of steering column
JP3812177B2 (en) Position adjustable steering system
JP5327189B2 (en) Steering column support device and assembly method thereof
JPH0924842A (en) Shock absorbing-type steering device
JPH11245826A (en) Impact absorption type steering column device
JPH078157U (en) Steering wheel position adjustment device
JP7359056B2 (en) Telescopic shaft with stopper

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20070109