JP2005130374A - 通信端末 - Google Patents

通信端末 Download PDF

Info

Publication number
JP2005130374A
JP2005130374A JP2003366083A JP2003366083A JP2005130374A JP 2005130374 A JP2005130374 A JP 2005130374A JP 2003366083 A JP2003366083 A JP 2003366083A JP 2003366083 A JP2003366083 A JP 2003366083A JP 2005130374 A JP2005130374 A JP 2005130374A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base station
communication
identification information
terminal
terminal identification
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003366083A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4818581B2 (ja
Inventor
Hiroyuki Hidaka
寛之 日高
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Corp
Original Assignee
Kyocera Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Corp filed Critical Kyocera Corp
Priority to JP2003366083A priority Critical patent/JP4818581B2/ja
Priority to US10/970,225 priority patent/US8588804B2/en
Priority to CNB2004100859473A priority patent/CN100380848C/zh
Priority to KR20040086025A priority patent/KR100626902B1/ko
Publication of JP2005130374A publication Critical patent/JP2005130374A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4818581B2 publication Critical patent/JP4818581B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L61/00Network arrangements, protocols or services for addressing or naming
    • H04L61/50Address allocation
    • H04L61/5007Internet protocol [IP] addresses
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L61/00Network arrangements, protocols or services for addressing or naming
    • H04L61/50Address allocation
    • H04L61/5046Resolving address allocation conflicts; Testing of addresses
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W28/00Network traffic management; Network resource management
    • H04W28/02Traffic management, e.g. flow control or congestion control
    • H04W28/04Error control
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W76/00Connection management
    • H04W76/10Connection setup
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W8/00Network data management
    • H04W8/26Network addressing or numbering for mobility support
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/02Terminal devices
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W92/00Interfaces specially adapted for wireless communication networks
    • H04W92/04Interfaces between hierarchically different network devices
    • H04W92/10Interfaces between hierarchically different network devices between terminal device and access point, i.e. wireless air interface

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Telephone Function (AREA)

Abstract

【課題】 通信端末と基地局との間で通信接続(チャネル接続)障害が発生した場合に、その原因が端末識別情報(例えば、UATI)の不一致かどうかを判断し、端末識別情報の不一致の場合は速やかに端末識別情報の再取得処理を行うことができ、接続可能状態へ復帰することができる通信端末を提供する。
【解決手段】 本発明の通信端末においては、基地局との通信接続(チャネル接続)が完了できない場合は、まず、受信信号の受信エラー発生率を確認する。この受信エラー発生率が所定の値以下の場合は、基地局に対する通信接続(チャネル接続)要求を繰り返し、その回数をカウントする。そして、このカウント値が所定の値を超えた場合に、端末識別情報の再割り当てを基地局に要求する。
【選択図】 図4

Description

本発明は、移動通信システムなどの無線通信システムにおける通信端末に関し、特に、基地局がエリア内の個々の通信端末(携帯電話機など)に、該通信端末を識別するため端末識別情報を割り当てて通信チャネルの接続を行う無線通信システムにおける通信端末に関する。
通信端末(以下端末)の固体識別のため、有限時間有効な端末識別子を動的に割り当てる様々なシステムが提案されている。例えば、RFC2131のDHCPプロトコルなどのように端末識別子としてIPアドレスが付与されるものや、無線環境では3GPP2において標準化が行われているHRPD(High Rate Packet Data)のように端末識別子としてUATIが付与されるものがある。
このような個々の端末を識別するための端末識別子を利用するシステムでは、端末と無線通信基地局(以下基地局)が保持する識別子に不一致が発生した場合、固体の端末認識が出来なくなるため通信の不通状態が発生する。このような通信の不通状態を解消するため、識別子の有効時間に期限が設けられている。具体的には、通信プロトコルの各処理に有効期限を設け、期間内に処理が完了しない場合は識別子を無効とする、若しくは基地局側で識別子の確認を行い、無効と判断した場合は識別子の再割り当て処理を行うなどがある。
また、HRPD(High Rate Packet Data)については下記特許文献に開示されている。
特開2003−92782号公報
上記のように端末識別子に有効期限を設けることによる状態改善方法には次のような問題がある。すなわち、HRPDのような無線環境を利用するシステムでは、無線資源の有効利用の観点から通信量を減らすことが求められる。そのため端末識別子の有効時間を短くすることで不通状態の期間を短くする方法では、通信量の増加を招くことから望ましくない。
また基地局において無効な識別子の検出を行うことは有効であるが、端末が通信を行う全ての基地局にこの機能の対応が求められるため、この機能に対応しない基地局との接続が発生した場合、通信状態の回復が正しく行えないなどの問題が残る。
本発明はこのような問題を解決するためになされたもので、その目的は、ある無線通信環境において、通信の不通など、通信端末と基地局との間でチャネルの接続障害が発生した場合に、その原因が端末識別子(例えば、UATI)の不一致かどうかを判断し、端末識別情報の不一致の場合には、この状態から回復するために現在の端末識別子を破棄し、新たな端末識別情報の獲得動作を行うことで通信不通状態を解消することができる通信端末を提供することにある。
本発明は上記課題を解決するためになされたものであり、本発明の通信端末は、基地局からエリア内の個々の通信端末に対し、該通信端末を識別するための端末識別情報を割り当てて通信接続を行う無線通信システムにおける前記通信端末であって、前記基地局に対して、通信接続要求を行う通信接続要求送信手段と、前記通信接続要求に対して、基地局からの通信接続に必要な情報の応答がない場合に、前記端末識別情報の再割り当てを前記基地局に要求する端末識別情報再割り当て要求手段とを備えることを特徴とする。
これにより、端末識別情報の不一致により発生した接続障害を解決することができる。また、基地局内部の端末識別情報に障害が発生した場合でも、端末側の処理で回避することができる。また、本発明は、従来の通信端末の機能を利用し低コストで実現できる。
また、本発明の通信端末は、基地局との通信接続が完了できない場合に、受信信号の受信エラー発生率を確認する受信エラー発生率確認手段を備え、前記端末識別情報再割り当て要求手段は、前記受信エラー発生率が所定の値以下の場合に、前記端末識別情報の再割り当てを前記基地局に要求することを特徴とする。
これにより、通信接続(チヤネル接続)を完了できない原因を、端末識別情報の不一致か、受信電波環境に問題があるかを識別し、端末識別情報の不一致により発生した接続障害を解決することができる。また、基地局内部の端末識別情報に障害が発生した場合でも、端末側の処理で回避することができる。
また、本発明の通信端末は、基地局との通信接続が完了できない場合に、受信信号の受信エラー発生率を確認する受信エラー発生率確認手段と、前記受信エラー発生率が所定の値以下の場合に、前記基地局に対して通信接続要求を繰り返す接続要求繰り返し手段と、前記接続要求繰り返し手段による接続要求の回数をカウントする接続要求カウント手段とを備え、前記端末識別情報再割り当て要求手段は、前記接続要求カウント手段によるカウント値が所定の値を超えた場合に、前記端末識別情報の再割り当てを前記基地局に要求することを特徴とする。
これにより、通信接続(チャネル接続)を完了できない原因を、端末識別情報の不一致であることをより確実に確認し、端末識別情報の不一致による接続障害を解決することができる。また、基地局内部の端末識別情報に障害が発生した場合でも、端末側の処理で回避することができる。
本発明の通信端末においては、基地局に対して通信接続(チャネル接続)の接続要求を送信したが、通信接続に必要な情報が基地局から送信されず通信接続を完了できない場合は、端末識別情報(UATIなど)の再割り当て要求を基地局に送信し、新たな端末識別情報を取得する。
これにより、無線環境において端末識別子などの端末識別情報の不一致により発生した接続障害を端末主導で解決することができる。また、基地局内部の端末識別情報に障害が発生した場合でも、同様に端末側の処理で回避することができる。また、本発明は、従来の通信端末の機能を利用し、新たなハードウェア資源を費やすことなく低コストで実現できる。
また、本発明の通信端末においては、基地局との通信接続(チャネル接続)が完了できない場合は、受信信号の受信エラー発生率を確認する。この、受信エラー発生率が所定の値以下の場合に、端末識別情報の再割り当てを基地局に要求する。
これにより、通信接続を完了できない原因を、端末識別情報の不一致か、受信電波環境に問題があるかを識別し、端末識別情報の不一致により発生した接続障害を端末主導で解決することができる。また、基地局内部の端末識別情報に障害が発生した場合でも、端末側の処理で回避することができる。
また、本発明の通信端末においては、基地局との通信接続(チャネル接続)が完了できない場合に、まず、受信信号の受信エラー発生率を確認する。この受信エラー発生率が所定の値以下の場合は、基地局に対する通信接続要求を繰り返し、その回数をカウントする。そして、このカウント値が所定の値を超えた場合に、端末識別情報の再割り当てを基地局に要求する。
これにより、通信接続を完了できない原因を、端末識別情報の不一致であることをより確実に確認し、端末識別情報の不一致による接続障害を端末主導で解決することができる。また、基地局内部の端末識別情報に障害が発生した場合でも、端末側の処理で回避することができる。
図1は、本発明による通信端末の実施の形態として、携帯電話機の例を示したものである。図1において、携帯電話機1は次の要素から構成される。基地局との無線通信で利用するアンテナ10、HRPD方式の無線処理を行う無線処理部11、HRPD方式の無線通信プロトコル処理及び、携帯電話機内部の各種処理を行うCPU12とRAM13、ROM14、タイマとして動作するRTC15、ユーザインタフェースとしての入力部16、表示部17、外部周辺機器との接続インタフェースとしてのI/F18から構成される。UATI及びUATIの有効エリア情報は、13で示すRAMの内の不揮発メモリ(スタテイックRAM)上または14で示すROM(EEPRROMの場合)に保持される。またUATIの有効時間(例えば、54時間)を測定するタイマは、リアルタイムクロック(RTC)15においてカウントされる。
HRPD方式における基本呼接続の手順を図2に示す。待ち受け状態(Idle State)において呼接続を開始する携帯電話機(AT)は、最初に、接続要求メッセージ(Connection Request Message)を基地局(AN)に送信し、基地局(AN)に接続要求を出す(ステップS101)。
携帯電話機(AT)から基地局(AN)へ送信される無線信号は、他の携帯電話機への干渉をさけるため、アクセスプローブ制御が行われる。携帯電話機(AT)はアクセスプローブ制御に従い、最初は低い送信電力で送信を開始し、徐々に送信電力を上昇させて行く。基地局(AN)は携帯電話機(AT)からの無線信号が受信できると、これ以上の携帯電話機ATの送信電力の情報は必要ないことから、携帯電話機(AT)の送信電力の上昇を停止するために、確認応答(AcAck)を返す(ステップS102)。
携帯電話機(AT)は基地局(AN)から確認応答(AcAck)を受信すると、現在の送信電力で基地局(AN)との間の通信を行うよう、送信電力の上昇を停止する。
次に基地局(AN)は、ステップS101において携帯電話機(AT)から受信したメッセージ内容を解析し、トラヒックチャネル割り当てメッセージ(Traffic Channel Assignment Message)を携帯電話機(AT)に送信する(ステップS103)。
携帯電話機(AT)は、トラヒックチャネル割り当てメッセージ(Traffic Channel Assignment Message)を受信すると、トラヒックチャネル割り当てメッセージ(Traffic Channel Assignment Message)で指定された無線条件で下りトラヒックチャネル(Traffic Channel)の受信設定を行い、引き続き、上りトラヒックチャネル(Traffic Channel)の確立を開始する。基地局(AN)は、上りトラヒックチャネル(Traffic Channel)の電波を受信すると、チャネル確立通知(RTCAck)を送信し、上りトラヒックチャネル(Traffic Channel)が確立したことを通知する(ステップS104)。
携帯電話機(AT)は、基地局(AN)からのチャネル確立通知(RTCAck)を受信すると、上下のトラヒックチャネル(Traffic Channel)が確立したことを、トラヒックチャネル設定完了メッセージ(Traffic Channel Complete Message)にて基地局(AN)に通知する(ステップS105)。
以上の手順により、携帯電話機(AT)と基地局(AN)とは接続状態となる。
次に、図3を参照して、HRPD方式の無線シーケンスにおいて、UATIの不一致が発生した場合の例について説明する。基地局(AN)は、携帯電話機(AT)から接続要求メッセージ(Connection Request Message)を受信すると(ステップS106)、携帯電話機(AT)に確認応答(AcAck)は送信するが(ステップS107)、メッセージの解析時に不正なUATIを検出しメッセージは破棄されてしまう。
このため、携帯電話機(AT)から基地局(AN)への接続要求メッセージ(Connection Request Message)の送信と、基地局(AN)から携帯電話機(AT)への確認応答(AcAck)の送信が繰り返される(ステップS108乃至ステップS111)。このような状況が発生すると、UATIが変更されるまでの間、携帯電話機(AT)と基地局(AN)は接続できない状態に陥ってしまう。
本発明の携帯電話機では、上述したUATIの不一致が発生した場合には、図4に示す手順により、UATIの不一致による接続障害の解消を行う。
まず、携帯電話機(AT)は、接続要求メッセージ(Connection Request Message)を基地局(AN)に送信すると(ステップS201)、電波が基地局(AN)に届いたかを確認するための確認応答(AckAck)の受信待ちとなる(ステップS202)。一定時間の間に確認応答(AcAck)を受信できない場合は、電波が基地局(AN)に届いていないと判断し、送信電力を1段階上げて再度送信を試みる(ステップS203、S204)。確認応答(AcAck)を受信できない場合の送信電力の上昇は、送信電力最大が最大になるまで行われる(ステップS203、S204)。
ステップS202において確認応答(AcAck)が受信できた場合は、接続要求メッセージ(Connection Request Message)が基地局(AN)に届いていると判断する。次に、接続要求メッセージ(Connection Request Message)が要求するトラヒックチャネル割り当てメッセージ(Traffic Channel Assignment Message)の受信待ちとなる(ステップS205) 。その後一定時間内に、基地局(AN)からトラヒックチャネル割り当てメッセージ(Traffic Channel Assignment Message)が受信できた場合は、トラヒックチャネル(Traffic Channel)の確立動作を行う(ステップS206)。
また、一定時間内にトラヒックチャネル割り当てメッセージ(Traffic Channel Assignment Message)が受信できない場合は、受信電波環境に問題があるか、UATIに不一致が発生したと考えられるため、物理層で受信した受信パケットのCRC(Cyclic Redundancy Check )エラー発生率(Merr)を確認(測定)する(ステップS207)。
受信エラー発生率(Merr)が設定値(Nerr)を超えている場合は、受信電波環境に問題があるため受信失敗が発生したと判断し、再度、接続要求メッセージ(Connection Request Message)の送信を行う(ステップS208、S209、S201)。
受信エラー発生率(Merr)が設定値(Nerr)以下の場合は、受信電波状態には問題ないと判断できるため、UATIの不一致の可能性が高いと判断する。そして、この電波状態における接続失敗回数をカウントする(ステップS210、S211)。このカウント値(Mretry)が設定値(Nretry)を超えた場合、UATIに問題があると判断し、UATI再取得処理(UATI再割り当て処理)を実施する(ステップS212)。
UATI再取得処理後は、携帯電話機と基地局間のUATIの不一致は解消されるため、電波状態は良いがチャネル接続できない現象は解決される。
また、図5に、UATI再取得処理の手順を示す。まず、携帯電話機(AT)から基地局(AN)に対し、呼接続処理を終了するためのセッションクローズメッセージ(Session Close Message)を送信する(ステップS301)。基地局(AN)は、セッションクローズメッセージ(Session Close Message)を受信すると、携帯電話機(AT)に対して確認応答(AcAck)を送信する(ステップS302)。
次に、携帯電話機(AT)は、UATI要求メッセージ(UATI Request Message)を基地局(AN)に送信する(ステップS303)。基地局(AN)は、UATI要求メッセージ(UATI Request Message)に対する確認応答信号(AcAck)を携帯電話機(AT)に送信する(ステップS304)。
それから、基地局(AN)は携帯電話機(AT)に対して、UATI割り当てメッセージ(UATI Assignment Message)を送信する(ステップS305)。携帯電話機(AT)は、基地局(AN)から受信したUATI割り当てメッセージ(UATI Assignment Message)から新たなUATIを取得し、携帯電話機(AT)内に登録する。また、UATI取得完了メッセージ(UATI Complete Message)を基地局(AN)に送信する(ステップS306)。
基地局(AN)は、携帯電話機(AT)からUATI取得完了メッセージ(UATI Complete Message)を受信し、携帯電話機(AT)が新たなUATIを取得したことを確認し、確認応答(AcAcK)を携帯電話機(AT)に送信する(ステップS307)。
以上の手順により、携帯電話機(AT)は新たなUATIを取得し、基地局(AN)との通信接続ができるようになる。
以上、本発明の実施の形態として、携帯電話機の例について説明したが、本発明は携帯電話機に限らず、PDA(Personal Digital Assistant)や、ハンドヘルドコンピュータなどの他の通信端末にも適用できるものである。
また、本発明の通信端末は、上述の図示例にのみ限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内において種々変更を加え得ることは勿論である。
本発明による携帯電話機の一例を示す図である。 HRPD方式における基本呼接続の手順を示す図である。 UATIの不一致が発生した場合の例を説明するための図である。 UATIの不一致による接続障害の解消の手順を示す図である。 UATI再取得処理の手順を示す図である。
符号の説明
1 携帯電話機
10 アンテナ
11 無線処理部
12 CPU
13 RAM
14 ROM
15 リアルタイムクロック(RTC)
16 入力部
17 表示部
18 接続インタフェース(I/F)

Claims (3)

  1. 基地局からエリア内の個々の通信端末に対し、該通信端末を識別するための端末識別情報を割り当てて通信接続を行う無線通信システムにおける前記通信端末であって、
    前記基地局に対して、通信接続要求を行う通信接続要求送信手段と、
    前記通信接続要求に対して、基地局からの通信接続に必要な情報の応答がない場合に、前記端末識別情報の再割り当てを前記基地局に要求する端末識別情報再割り当て要求手段と
    を備えることを特徴とする通信端末。
  2. 基地局との通信接続が完了できない場合に、受信信号の受信エラー発生率を確認する受信エラー発生率確認手段を備え、
    前記端末識別情報再割り当て要求手段は、前記受信エラー発生率が所定の値以下の場合に、前記端末識別情報の再割り当てを前記基地局に要求することを特徴とする請求項1に記載の通信端末。
  3. 基地局との通信接続が完了できない場合に、受信信号の受信エラー発生率を確認する受信エラー発生率確認手段と、
    前記受信エラー発生率が所定の値以下の場合に、前記基地局に対して通信接続要求を繰り返す接続要求繰り返し手段と、
    前記接続要求繰り返し手段による接続要求の回数をカウントする接続要求カウント手段とを備え、
    前記端末識別情報再割り当て要求手段は、前記接続要求カウント手段によるカウント値が所定の値を超えた場合に、前記端末識別情報の再割り当てを前記基地局に要求することを特徴とする請求項1に記載の通信端末。

JP2003366083A 2003-10-27 2003-10-27 通信端末 Expired - Fee Related JP4818581B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003366083A JP4818581B2 (ja) 2003-10-27 2003-10-27 通信端末
US10/970,225 US8588804B2 (en) 2003-10-27 2004-10-21 Communication terminal
CNB2004100859473A CN100380848C (zh) 2003-10-27 2004-10-25 通信终端
KR20040086025A KR100626902B1 (ko) 2003-10-27 2004-10-27 통신 단말

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003366083A JP4818581B2 (ja) 2003-10-27 2003-10-27 通信端末

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005130374A true JP2005130374A (ja) 2005-05-19
JP4818581B2 JP4818581B2 (ja) 2011-11-16

Family

ID=34510215

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003366083A Expired - Fee Related JP4818581B2 (ja) 2003-10-27 2003-10-27 通信端末

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8588804B2 (ja)
JP (1) JP4818581B2 (ja)
KR (1) KR100626902B1 (ja)
CN (1) CN100380848C (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100768096B1 (ko) 2007-01-23 2007-10-17 (주)엘켐텍 수처리 장치 및 그 방법
JP2009504027A (ja) * 2005-07-28 2009-01-29 エムフォメーション・テクノロジーズ・インコーポレイテッド ワイヤレス装置のサービス品質管理のためのシステムおよび方法
JP2009544252A (ja) * 2006-07-14 2009-12-10 クゥアルコム・インコーポレイテッド 急速ハンドオフ
JP2010193270A (ja) * 2009-02-19 2010-09-02 Nec Corp 通信制御装置、障害検出方法、通信制御回路及びプログラム

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5236149B2 (ja) * 2005-05-31 2013-07-17 京セラ株式会社 放送装置、無線端末、通信システム
CN104113939A (zh) * 2013-04-17 2014-10-22 中兴通讯股份有限公司 对终端外设的操作的处理方法及装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001036460A (ja) * 1999-07-23 2001-02-09 Nec Corp 無線データ通信装置および無線データ通信方法
WO2002087268A1 (en) * 2001-04-20 2002-10-31 Qualcomm Incorporated Maintaining an ip session between a core network element and a mobile access teminal established over a first radio access network having tuned to a second radio access network
US20030145091A1 (en) * 2002-01-28 2003-07-31 Telefonaktiebolaget L M Ericsson Access terminal profile in a data cellular network

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5276911A (en) * 1990-11-02 1994-01-04 Motorola, Inc. Contention reducing technique for a radio frequency communication system
US5673259A (en) * 1995-05-17 1997-09-30 Qualcomm Incorporated Random access communications channel for data services
KR100205053B1 (ko) * 1996-09-20 1999-06-15 정선종 개방형통신망에서의 서비스 세션 설정방법
KR100318940B1 (ko) * 1998-04-17 2002-04-22 윤종용 이동통신시스템에서의호장애시재접속방법
US6469998B1 (en) * 1998-10-06 2002-10-22 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Method and apparatus for communicating data packets from an external packet network to a mobile radio station
KR20000047250A (ko) * 1998-12-31 2000-07-25 강병호 멀티미디어 위성통신시스템에서의 억세스채널할당방법
US6477373B1 (en) * 1999-08-10 2002-11-05 Research Foundation Of State University Of New York Method and apparatus to maintain connectivity for mobile terminals in wireless and cellular communications systems
GB2366705B (en) * 2000-08-29 2004-07-14 Motorola Inc Communications system, communications unit and method of operation
US6996060B1 (en) * 2001-03-20 2006-02-07 Arraycomm, Inc. Closing a communications stream between terminals of a communications system
JP4011319B2 (ja) 2001-09-18 2007-11-21 京セラ株式会社 通信装置及び通信方法
JP4001726B2 (ja) * 2001-05-11 2007-10-31 京セラ株式会社 無線通信端末及び無線通信方式切替方法
US7103662B2 (en) * 2002-01-16 2006-09-05 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) System and method for improved session management in a data cellular network
KR100526536B1 (ko) * 2002-06-03 2005-11-08 삼성전자주식회사 고속 데이터 전송을 위한 이동통신시스템에서의 임시식별자 할당 방법
KR100842580B1 (ko) * 2002-06-03 2008-07-01 삼성전자주식회사 고속 데이터 전송을 위한 이동통신 시스템에서 단말기의정보 관리 방법
US7689196B2 (en) * 2002-06-26 2010-03-30 Qualcomm Incorporated Timer-based sleep for terminals in wireless communication systems

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001036460A (ja) * 1999-07-23 2001-02-09 Nec Corp 無線データ通信装置および無線データ通信方法
WO2002087268A1 (en) * 2001-04-20 2002-10-31 Qualcomm Incorporated Maintaining an ip session between a core network element and a mobile access teminal established over a first radio access network having tuned to a second radio access network
US20030145091A1 (en) * 2002-01-28 2003-07-31 Telefonaktiebolaget L M Ericsson Access terminal profile in a data cellular network

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009504027A (ja) * 2005-07-28 2009-01-29 エムフォメーション・テクノロジーズ・インコーポレイテッド ワイヤレス装置のサービス品質管理のためのシステムおよび方法
JP2009544252A (ja) * 2006-07-14 2009-12-10 クゥアルコム・インコーポレイテッド 急速ハンドオフ
US8838109B2 (en) 2006-07-14 2014-09-16 Qualcomm Incorporated Expedited handoff
KR100768096B1 (ko) 2007-01-23 2007-10-17 (주)엘켐텍 수처리 장치 및 그 방법
JP2010193270A (ja) * 2009-02-19 2010-09-02 Nec Corp 通信制御装置、障害検出方法、通信制御回路及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
CN100380848C (zh) 2008-04-09
US20050090254A1 (en) 2005-04-28
US8588804B2 (en) 2013-11-19
KR20050040743A (ko) 2005-05-03
KR100626902B1 (ko) 2006-09-20
JP4818581B2 (ja) 2011-11-16
CN1612502A (zh) 2005-05-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1264504B1 (en) Method and arrangement for optimizing the re-establishment of connections in a cellular radio system supporting real time and non-real time communications
EP1408658A2 (en) Handling of an unrecoverable error on a dedicated channel of a radio link
EP3826342A1 (en) Pairing method and system for wireless headset
JP3954995B2 (ja) ワイヤレス装置がサービス領域に再入する処理方法
US7227857B2 (en) Correction to HFN initialization for RB2 during SRNS relocation
US20050054298A1 (en) Handling of an unrecoverable error on a dedicated channel
EP1780949B1 (en) Apparatus and method for responding to unlicensed network failure
EP2559314B1 (en) Access control method and device for machine type communications in a wireless communication network environment
JP2004032728A (ja) Srns再配置期間のrlcエンティティ再構築時期を決定する方法
KR20200003095A (ko) 리포트 송신 방법, 리포트 수신 방법, 장치 및 시스템
JP2007533280A (ja) 改善されたumrlcデータ管理装置及びその方法
CN111133831B (zh) 通信的方法、介质以及用户设备和辅基站中的装置
RU2003136092A (ru) Способ предоставления услуги передачи пакетных данных в системе беспроводной свя зи
CN108605257B (zh) 网络故障处理方法及设备
US20040109423A1 (en) Method and apparatus for supporting multiple packet data service connections
JP4818581B2 (ja) 通信端末
EP2557846A1 (en) Terminal called processing/testing method and long time evolution system
JP2009130938A (ja) Rrcプロセスの再開効率を向上させる方法及び通信装置
US11122548B2 (en) Device-to-device communication method and terminal device
CN102215517B (zh) 终端被叫处理、测试方法以及长期演进系统
CN115175239A (zh) 业务处理方法、装置、设备、存储介质及程序产品
KR100426944B1 (ko) 무선통신망에서패킷데이터통신을위한호처리방법
KR101446357B1 (ko) Srns 재할당 중 호 절단 방지 방법 및 이를 위한 장치
CN109548166B (zh) 无线通信的方法和终端设备
KR20120126452A (ko) 중복된 호처리 방지를 위한 이동통신 시스템 및 그 호처리 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060919

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090122

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090224

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090427

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100202

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100428

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20100621

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20100917

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110831

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140909

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4818581

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees