JP2005129662A - 常圧プラズマエッチング方法 - Google Patents

常圧プラズマエッチング方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005129662A
JP2005129662A JP2003362354A JP2003362354A JP2005129662A JP 2005129662 A JP2005129662 A JP 2005129662A JP 2003362354 A JP2003362354 A JP 2003362354A JP 2003362354 A JP2003362354 A JP 2003362354A JP 2005129662 A JP2005129662 A JP 2005129662A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silicon nitride
normal pressure
etching
silicon oxide
plasma
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003362354A
Other languages
English (en)
Inventor
Eiji Miyamoto
栄司 宮本
Mitsuhide Nogami
光秀 野上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sekisui Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui Chemical Co Ltd filed Critical Sekisui Chemical Co Ltd
Priority to JP2003362354A priority Critical patent/JP2005129662A/ja
Publication of JP2005129662A publication Critical patent/JP2005129662A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Drying Of Semiconductors (AREA)

Abstract

【課題】 窒化シリコンと酸化シリコンを有する被処理物において、略常圧下で前記窒化シリコンを選択的にプラズマエッチングする。
【解決手段】
常圧プラズマエッチング装置Mの供給源2のプロセスガスをプラズマ放電空間1aにてプラズマ化し、被処理物Wに吹付ける。被処理物Wは、エッチングされるべき窒化シリコンとエッチングされるべきでない酸化シリコンを有している。被処理物Wは、ヒータ6によって90℃(望ましくは100℃)〜200℃に加熱されている。
【選択図】 図1

Description

本発明は、窒化シリコンと酸化シリコンを有する被処理物に対し常圧下で窒化シリコンを選択的にプラズマエッチングするのに適した処理方法に関する。
例えば、TFT(薄膜トランジスタ)では、酸化シリコンを主成分とするガラス基板の表面に窒化シリコン等からなるゲート絶縁膜が被膜されている。TFTの製造工程において、窒化シリコンをエッチングする際は、ガラス基板(酸化シリコン)をもエッチングすることがないようにする必要がある。このように窒化シリコンを選択的にエッチングする方法は、数Paの低圧環境で行なうものであれば、既に存在している(例えば特許文献1等参照)。この種、低圧下での窒化シリコンの選択比は、一般に「2」程度である。
なお、窒化シリコンの選択比は、次式で表される。
(窒化シリコンの選択比)=(窒化シリコンのエッチングレート)÷(酸化シリコンのエッチングレート)
特開平6−77175号公報
しかし、略常圧の環境で窒化シリコンを選択的にプラズマエッチングする技術は、未だ実現していなかった。
発明者は、常圧下での窒化シリコンの選択エッチングを可能にすべく、鋭意、実験研究を行なった。その結果、エッチングされるべきでない酸化シリコンは、温度上昇に伴ってエッチングレートが低下するのに対し、エッチングされるべき窒化シリコンは、温度依存性があまり見られないことが判明した。したがって、窒化シリコンの選択比が、温度上昇に伴って大きくなり、約90℃以上で「1」より大きくなり、約100℃以上では低圧での一般的な数値である「2」より大きくなることが判明した。
本発明は、上記知見に基づいてなされたものであり、エッチングされるべき窒化シリコンとエッチングされるべきでない酸化シリコンとを有する被処理物を略常圧下でプラズマエッチングする方法であって、前記エッチング時の被処理物の温度を90℃〜200℃にすることを特徴とする。これによって、略常圧下において窒化シリコンを選択的にエッチングでき、酸化シリコンがあまりエッチングされないようにすることができる。
特に、被処理物の温度を100℃〜200℃にするのが望ましい。これによって、窒化シリコンの選択比を低圧エッチングより良好にすることができる。
なお、温度の上限を200℃としたのは、それを超える温度では、酸化シリコンや基板上の配線や素子等に悪影響を与えるおそれがあるためである。
ここで、本発明における略常圧(大気圧近傍の圧力)とは、1.333×104〜10.664×104Paの範囲を言う。特に、9.331×104〜10.397×104Paの範囲は、圧力調整が容易で装置構成が簡便になり、好ましい。
本発明方法では、プロセスガスとして、ハロゲン系ガスを用いるのが望ましく、その中でもCHF等のフッ素系ガスを用いるのがより望ましく、更に水蒸気(HO)や低級アルコール蒸気等を添加した加湿ガスを用いるのがより一層望ましい。
なお、プロセスガス成分や水添加量やワーキングディスタンス等を変えた場合と、被処理物の温度を変えた場合とでは、上記選択比の変動のオーダーが異なり、被処理物の温度を変えるほうが、選択比に極めて大きな影響を与える。
本発明によれば、略常圧下において窒化シリコンを選択的にエッチングすることができ、酸化シリコンがあまりエッチングされないようにすることができる。
以下、本発明の実施形態を説明する。
図1に示すように、常圧プラズマエッチング装置Mは、処理ヘッド1と、この処理ヘッド1に接続されたプロセスガス供給源2および電源3(電界印加手段)と、処理ヘッド1の下方に配されたステージ5とを備えている。ステージ5上に、例えばTFT等の被処理物Wが配置される。被処理物Wは、酸化シリコン(SiO)を主成分とするガラス基材の表面に窒化シリコン(SiNx)を被膜したものである。
装置Mおよび被処理物Wは、略常圧環境に置かれている。
プロセスガス供給源2は、例えばCHF(フッ素系ガス)と水(HO)を別々に貯えるとともに、このCHFと、気化器で気化させた水を適量ずつ混合し、所望のプロセスガスを得るようになっている。なお、CHFに代えて、他のフッ素系ガスを用いてもよい。フッ素系以外のハロゲン系ガスを用いてもよい。水に代えて、低級アルコールを用いてもよい。
処理ヘッド1には、一対をなす電極11,12が対向するようにして収容されている。これら電極11,12どうしの間にプラズマ放電空間となる通路1aが形成されている。少なくとも一方の電極11または12の対向面には、固体誘電体層(図示せず)が被膜されている。一方の電極11が、電源3に接続されて電界印加電極となり、他方の電極12が、接地されて接地電極となっている。なお、電源3は、例えばパルス波形の電圧を出力するようになっている。このパルスの立上がり時間及び/又は立下り時間は、10μs以下、パルス継続時間は、200μs以下、電界強度は1〜1000kV/cm、周波数は0.5kHz以上であることが望ましい。パルス波に限らず、正弦波等の連続波を出力するようになっていてもよい。
プロセスガス供給源2からプロセスガス供給路2aが延び、電極間通路1aの上端部(上流端)に連なっている。電極間通路1aの下流端は、処理ヘッド1の下端部の吹出し孔1bに連なっている。
処理ヘッド1と被処理物Wとの間の距離すなわちワーキングディスタンスは、例えば1mm程度に設定されている。
常圧プラズマエッチング装置Mのステージ5には、ヒータ6(被処理物加熱手段)が設けられている。このヒータ6によってステージ5が加熱され、ひいては被処理物Wが加熱されるようになっている。
ヒータ6による被処理物Wの加熱温度は、90℃〜200℃の範囲で設定されている。望ましくは、100℃〜200℃の範囲で設定されている。
上記構成の常圧プラズマエッチング装置Mによれば、供給源2のプロセスガスが、供給路2aを経て、電極間通路1aに導入される。一方、電源3から電界印加電極11への電圧供給によって、電極間通路1aに電界が印加され、プラズマ放電が形成される。放電形態は、グロー放電が望ましいが、コロナ放電や沿面放電やアーク放電であってもよい。この放電によって、プロセスガスがプラズマ化(励起、活性化)される。このプラズマ化したプロセスガスが、吹出し孔1bから吹出され、ステージ5上の90℃(望ましくは100℃)〜200℃に加熱された被処理物Wに吹付けられる。
これによって、常圧下において、被処理物Wの窒化シリコン膜を選択的にエッチングでき、ガラス基材(酸化シリコン)をあまりエッチングしないようにすることができる。被処理物Wを100℃以上にすれば、窒化シリコンの選択比を、低圧化での一般的な数値である「2」以上にすることができる。
被処理物Wが200℃以下になっているので、被処理物Wの酸化シリコンや配線や素子等に悪影響が及ぶのを防止できる。
本発明は、上記実施形態に限定されるものではなく、種々の改変が可能である。
例えば、被処理物加熱手段をステージ5に内蔵しなくてもよい。被処理物Wを別の場所で加熱したうえでステージ5上に載置するようになっていてもよい。
処理ヘッド1の吹出し孔1bの近傍に吸込み孔を設け、この吸込み孔を排気ポンプに接続し、エッチング処理後のガスや副生成物を吸引排気するようにしてもよい。
本実施形態の常圧プラズマエッチング装置Mは、被処理物を電極間空間から離して配置する所謂リモート式の装置であるが、被処理物を電極間空間の内部に配置する所謂ダイレクト式の装置であってもよい。
次に、本発明の実施例を説明する。本発明が、以下の実施例に限定されるものでないことは当然である。
当該実施例では、図1と同様の装置を用い、常圧プラズマエッチングを行なった。処理条件は以下の通りである。
プロセスガス:CHF 500sccm
O 4.5sccm
ワーキングディスタンス: 1.0mm
供給電力: 256watt
そして、被処理物の温度を、80℃〜150℃の範囲で変化させ、窒化シリコン(SiNx)とガラス(酸化シリコン)の各エッチングレート、ひいては窒化シリコンの選択比(=窒化シリコンのエッチングレート÷ガラスのエッチングレート)を測定した。
測定結果を図2に示す。
ガラス(酸化シリコン)のエッチングレートは、80℃付近では大きな値を示したが、温度を上昇させていくにしたがって反比例的に低下し、150℃付近では、殆どエッチングされなくなった。
これに対し、窒化シリコンのエッチングレートは、80℃付近ではガラス(酸化シリコン)より小さかった。これは、エッチングの過程で珪フッ化アンモニウム((NH SiF)が生成され、この生成物がエッチングの促進を阻害するためと考えられる。
一方、温度を上昇させて行っても、窒化シリコンのエッチングレートはあまり変動しなかった。これは、上記珪フッ化アンモニウムが、温度上昇に伴ってアンモニア・フッ化水素及び四フッ化珪素に分解され、窒化シリコン自体の温度上昇によるエッチングレート減退効果と相殺するためと考えられる。
上記ガラスと窒化シリコンの各エッチングレートの挙動から、窒化シリコンの選択比が、被処理物温度を高くするにしたがって略直線的に増大することが判明した。
具体的には、90℃付近で窒化シリコンと酸化シリコンのエッチングレートが略等しくなり(選択比=1)、それ以上では窒化シリコンのエッチングレートのほうが酸化シリコンのエッチングレートより大きくなった(選択比≧1)。これによって、被処理物温度を90℃以上にすれば、酸化シリコンよりも窒化シリコンをエッチングできることが判明した。
そして、100℃付近で窒化シリコンのエッチングレートが酸化シリコンのエッチングレートの約2倍になり、選択比が低圧エッチングの一般的な数値(≒「2」)と同等になることが判明した。100℃以上にすれば、低圧エッチングより良好な選択比が得られることが判明した。
本発明の一実施形態に係る常圧プラズマエッチング装置の概略構成図である。 実施例1の結果を示すグラフである。
符号の説明
W 被処理物
M 常圧プラズマエッチング装置
1a 電極間通路(プラズマ放電空間)
2 プロセスガス供給源
6 ヒータ(被処理物加熱手段)

Claims (2)

  1. エッチングされるべき窒化シリコンとエッチングされるべきでない酸化シリコンとを有する被処理物を略常圧下でプラズマエッチングする方法であって、
    前記エッチング時の被処理物の温度を90℃〜200℃にすることを特徴とする常圧プラズマエッチング方法。
  2. エッチングされるべき窒化シリコンとエッチングされるべきでない酸化シリコンとを有する被処理物を略常圧下でプラズマエッチングする方法であって、
    前記エッチング時の被処理物の温度を100℃〜200℃にすることを特徴とする常圧プラズマエッチング方法。
JP2003362354A 2003-10-22 2003-10-22 常圧プラズマエッチング方法 Pending JP2005129662A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003362354A JP2005129662A (ja) 2003-10-22 2003-10-22 常圧プラズマエッチング方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003362354A JP2005129662A (ja) 2003-10-22 2003-10-22 常圧プラズマエッチング方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005129662A true JP2005129662A (ja) 2005-05-19

Family

ID=34642042

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003362354A Pending JP2005129662A (ja) 2003-10-22 2003-10-22 常圧プラズマエッチング方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005129662A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7137696B2 (en) 2003-01-09 2006-11-21 Con-Trol-Cure, Inc. Ink jet UV curing
US7175712B2 (en) 2003-01-09 2007-02-13 Con-Trol-Cure, Inc. Light emitting apparatus and method for curing inks, coatings and adhesives
US7211299B2 (en) 2003-01-09 2007-05-01 Con-Trol-Cure, Inc. UV curing method and apparatus
WO2009014274A1 (en) * 2007-07-25 2009-01-29 Cheju National University Industry-Academic Cooperation Foundation Plasma etching method for forming pyramidal texture on silicon surface and the apparatus used therefor
US7671346B2 (en) 2003-01-09 2010-03-02 Con-Trol-Cure, Inc. Light emitting apparatus and method for curing inks, coatings and adhesives
US8314408B2 (en) 2008-12-31 2012-11-20 Draka Comteq, B.V. UVLED apparatus for curing glass-fiber coatings
US8871311B2 (en) 2010-06-03 2014-10-28 Draka Comteq, B.V. Curing method employing UV sources that emit differing ranges of UV radiation
US9187367B2 (en) 2010-05-20 2015-11-17 Draka Comteq, B.V. Curing apparatus employing angled UVLEDs
US10029942B2 (en) 2010-08-10 2018-07-24 Draka Comteq B.V. Method and apparatus providing increased UVLED intensity and uniform curing of optical-fiber coatings

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000164559A (ja) * 1998-09-22 2000-06-16 Seiko Epson Corp シリコン系物質の選択エッチング方法および装置
JP2003209096A (ja) * 2002-01-16 2003-07-25 Sekisui Chem Co Ltd プラズマエッチング処理方法及びその装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000164559A (ja) * 1998-09-22 2000-06-16 Seiko Epson Corp シリコン系物質の選択エッチング方法および装置
JP2003209096A (ja) * 2002-01-16 2003-07-25 Sekisui Chem Co Ltd プラズマエッチング処理方法及びその装置

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7137696B2 (en) 2003-01-09 2006-11-21 Con-Trol-Cure, Inc. Ink jet UV curing
US7175712B2 (en) 2003-01-09 2007-02-13 Con-Trol-Cure, Inc. Light emitting apparatus and method for curing inks, coatings and adhesives
US7211299B2 (en) 2003-01-09 2007-05-01 Con-Trol-Cure, Inc. UV curing method and apparatus
US7671346B2 (en) 2003-01-09 2010-03-02 Con-Trol-Cure, Inc. Light emitting apparatus and method for curing inks, coatings and adhesives
WO2009014274A1 (en) * 2007-07-25 2009-01-29 Cheju National University Industry-Academic Cooperation Foundation Plasma etching method for forming pyramidal texture on silicon surface and the apparatus used therefor
US8314408B2 (en) 2008-12-31 2012-11-20 Draka Comteq, B.V. UVLED apparatus for curing glass-fiber coatings
US8604448B2 (en) 2008-12-31 2013-12-10 Draka Comteq, B.V. UVLED apparatus for curing glass-fiber coatings
US9067241B2 (en) 2008-12-31 2015-06-30 Draka Comteq, B.V. Method for curing glass-fiber coatings
US9187367B2 (en) 2010-05-20 2015-11-17 Draka Comteq, B.V. Curing apparatus employing angled UVLEDs
US9687875B2 (en) 2010-05-20 2017-06-27 Draka Comteq, B.V. Curing apparatus employing angled UVLEDs
US8871311B2 (en) 2010-06-03 2014-10-28 Draka Comteq, B.V. Curing method employing UV sources that emit differing ranges of UV radiation
US10029942B2 (en) 2010-08-10 2018-07-24 Draka Comteq B.V. Method and apparatus providing increased UVLED intensity and uniform curing of optical-fiber coatings

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9865484B1 (en) Selective etch using material modification and RF pulsing
JP4488999B2 (ja) エッチング方法およびエッチング装置
JP4554461B2 (ja) 半導体装置の製造方法
TWI661461B (zh) Plasma processing method and plasma processing device
CN105097497A (zh) 蚀刻方法
EP1238419A1 (en) Plasma processing of tungsten using a gas mixture comprising a fluorinated gas and oxygen
KR20080048503A (ko) 기판에서 에지 폴리머를 제거하기 위한 장치 및 그 제거를위한 방법
JP2009187975A (ja) 基板のプラズマ処理装置及びプラズマ処理方法
CN104465365A (zh) 等离子体处理方法
US11127600B2 (en) Etching method
US9224616B2 (en) Etching method and plasma processing apparatus
US7115522B2 (en) Method for manufacturing semiconductor device
JP2005129662A (ja) 常圧プラズマエッチング方法
JP2002083799A (ja) 半導体エッチング装置およびこれを利用した半導体素子のエッチング方法
JP4739531B2 (ja) シリコンのプラズマエッチング方法
TWI294144B (en) Etching method and plasma etching processing apparatus
US20050241670A1 (en) Method for cleaning a reactor using electron attachment
CN105719930A (zh) 等离子体蚀刻方法
JP3350973B2 (ja) プラズマ処理方法およびプラズマ処理装置
US10418250B2 (en) Etching method using remote plasma source, and method of fabricating semiconductor device including the etching method
US20220051899A1 (en) Etching method and etching apparatus
JP4134849B2 (ja) プラズマ処理方法
KR102164679B1 (ko) 선-에칭 일시적인 컨디셔닝을 갖는 에칭 프로세스
JP2005142223A (ja) タングステンの常圧プラズマエッチング方法
US20220367202A1 (en) Substrate processing method and substrate processing apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060726

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081001

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081008

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081201

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090401