JP2005129020A - 注文システム、情報処理装置、注文方法およびプログラム - Google Patents

注文システム、情報処理装置、注文方法およびプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2005129020A
JP2005129020A JP2004262438A JP2004262438A JP2005129020A JP 2005129020 A JP2005129020 A JP 2005129020A JP 2004262438 A JP2004262438 A JP 2004262438A JP 2004262438 A JP2004262438 A JP 2004262438A JP 2005129020 A JP2005129020 A JP 2005129020A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
order
information
template
order information
client
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2004262438A
Other languages
English (en)
Inventor
Shuhei Kawakami
修平 川上
Toru Kimura
木村  亨
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2004262438A priority Critical patent/JP2005129020A/ja
Priority to US10/950,947 priority patent/US7478133B2/en
Publication of JP2005129020A publication Critical patent/JP2005129020A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/10Office automation; Time management

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Operations Research (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

【課題】 クライアントユーザがプリント業者にドキュメントの印刷を依頼するための注文情報を入力している途中で、プリント業者とのアクセスが切断されたときに、ユーザによる注文情報の再入力の負担を軽減することを目的とする。また、ユーザクライアントが複数の印刷注文を依頼するときに、ユーザによる注文情報の入力の手間を軽減することを目的とする。
【解決手段】 クライアントがサーバにアクセスして表示される画面に従って注文情報を入力することでドキュメントの印刷を注文する場合に、入力画面はいくつかの項目ごとに分けられた複数の画面から構成され、入力画面の項目の入力を終了するたびにサーバは入力された注文情報をクライアントに記憶させる。
【選択図】 図1

Description

本発明は、サーバ装置及びクライアント装置がネットワークを介して通信可能に接続され、サーバ装置がクライアント装置からの注文を受け付ける注文システム、それに用いられる情報処理装置、注文方法およびプログラムに関する。
近年、インターネット経由で、ユーザクライアントが作成した文書や画像の印刷をプリント業者に依頼するサービスがある。一般的には、ユーザクライアントがブラウザを使ってインターネットにアクセスして、印刷したい文書や画像をプリント業者の用意したサーバにアップロードし、印刷設定や配送先などの複数の項目に情報を入力して、プリント業者に印刷を依頼している。(例えば、特許文献1参照。)
特開2002−49683号公報
従来技術では、ユーザクライアントが印刷設定や配送先などの複数の項目に情報を入力している途中で、ネットワークエラーやユーザの誤操作などが原因で、プリント業者のサーバへのアクセスが切断されてしまい、印刷を依頼できなくなってしまうという問題があった。また、このような場合には、ユーザクライアントは再びプリント業者のサーバにアクセスした後で、印刷設定や配送先などの複数の項目に情報を再入力しなければならず、手間がかかっていた。
また、同時に複数の注文を行う際には、一部の項目に入力される内容のみが異なりそれ以外の情報が全く同じである場合が多い。しかしながら、このような場合においても、ユーザクライアントは注文毎に同じ情報を何度も入力しなければならなかった。
また、入力途中の注文情報をプリント業者のサーバ側で保存するには記憶装置や記憶媒体を設置したり、維持したりすることが必要であり、負担となっていた。
そこで、本発明は、クライアントユーザがプリント業者にドキュメントの印刷を依頼するための注文情報を入力している途中で、プリント業者とのアクセスが切断されたときに、ユーザによる注文情報の再入力の負担を軽減することを目的とする。
また、ユーザクライアントが複数の印刷注文を依頼するときに、ユーザによる注文情報の入力の手間を軽減することを目的とする。
本発明に係る注文システムは、前記サーバ装置は、前記クライアント装置からの注文情報を受信し、メモリに書き込む受信手段と、前記注文情報を注文雛型として管理する注文雛型管理手段と、前記注文雛型管理手段で管理されている前記注文雛型を前記クライアント装置に自動的に送信する送信手段とを有し、前記クライアント装置は、前記サーバ装置から自動的に送信された前記注文雛型を受信する受信手段と、前記受信手段により受信された前記注文雛型を保持する注文雛型保持手段と、前記注文雛型保持手段に保持されている前記注文雛型に書き込まれている注文情報を編集する注文情報編集手段と前記注文情報編集手段により注文情報が編集された注文雛型を前記サーバ装置に送信する送信手段を有することを特徴とする。
本発明によれば、クライアントユーザがプリント業者にドキュメントの印刷を依頼するための注文情報を入力している途中で、プリント業者とのアクセスが切断されたときに、ユーザによる注文情報の再入力の負担を軽減することができる。
また、本発明によれば、ユーザクライアントが複数の印刷注文を依頼するときに、ユーザによる注文情報の入力の手間を軽減することができる。
以下、本発明の一実施形態について図面を参照しながら説明する。
本実施形態のネットワークプリントサービスシステムにおいては、以下に詳述するように、ユーザがプリントサービスサーバに対して、プリントサービスサーバで保管しているドキュメントの印刷をネットワーク経由で注文する。
まず、ユーザはクライアント端末でブラウザを起動してプリントサービスサーバにアクセスして注文情報入力画面を表示する。次に、ユーザは注文情報入力画面にしたがって印刷注文に必要な項目を入力する。注文情報入力画面はいくつかの項目ごとに分けられた複数の画面から構成されている。例えば、印刷したいドキュメントの指定や印刷部数、印刷用紙のサイズなどを入力するための印刷設定項目入力画面や、印刷物の配送先の住所や宛先名称を入力するための配送先項目入力画面などである。そして、ユーザは表示された各注文情報入力画面の項目の入力を終了すると、次画面進行ボタンや前画面進行ボタンを押下して、次の項目を入力するための注文情報入力画面を表示させて、新しい項目を入力する。そして、プリントサービスサーバはユーザが入力した項目の内容を取得し、印刷処理を実行する。
そして、特に、本実施形態では、ユーザがクライアント端末上の各注文情報入力画面で次画面進行ボタンや前画面進行ボタンを押下することによって、新たな項目を入力するための注文情報入力画面の表示を要求すると、プリント業者のサーバは、この要求に応答して、現在表示されている注文情報入力画面で入力された項目の内容から注文情報テンプレートを作成し、クライアント端末へ送信する。また、サーバは注文情報テンプレートや注文情報入力画面の項目のバージョンを管理するための設定項目情報も作成し、クライアント端末へ送信する。クライアント端末は送信された注文情報テンプレートや設定項目情報を記憶しておき、次回の印刷注文の入力時に利用する。
<ネットワークプリントシステムの全体の構成>
まず、本実施形態に係るネットワークプリントシステムの構成について、図1を参照して説明する。
図1に示すように、ネットワークプリントシステムは、ドキュメントを印刷するサービスを提供するプリントサービスサーバ101、インターネット121、プリントサービスサーバ101へドキュメントの印刷を注文するクライアント120とから構成される。図1にはクライアント120は1つだけ示されているが、複数あってもよい。クライアント120とプリントサービスサーバ101はインターネット121を介して通信可能である。
プリントサービスサーバ101は、注文情報記憶部102、ユーザ情報記憶部103、注文情報テンプレート雛型記憶部104、設定項目情報雛型記憶部105、注文情報管理部106、ユーザ情報管理部107、注文情報テンプレート雛型管理部108、設定項目情報雛型管理部109、注文処理部110、注文情報テンプレート/設定項目情報解析部111、通信部112を備える。
注文情報記憶部101は、後述する図2のHDD213に設けられており、印刷処理及び印刷物の配送処理に必要な印刷部数や印刷用紙のサイズ、印刷物の配送先住所や宛先などを含む注文情報を格納する。注文情報管理部106は、注文処理部110から受け取る注文情報を管理し、注文情報記憶部102へ格納する。
ユーザ情報記憶部103は、ドキュメントの印刷注文を依頼するクライアント120のユーザの名称や連絡先などのユーザ情報を記憶する。ユーザ情報管理部107は、注文処理部110からユーザ情報を受信してユーザ情報記憶部103へ格納したり、注文処理部110からの要求に応答してユーザ情報をユーザ情報記憶部103から読み出したりする。
注文情報テンプレート雛型記憶部104は、HDD213内に設けられており、クライアント120で保存する注文情報テンプレートを作成する際に使用する注文情報テンプレート雛型を格納する。注文情報テンプレート雛型管理部108は注文情報テンプレート雛型記憶部104に格納されている注文情報テンプレート雛型を管理し、注文情報テンプレート雛型記憶部104から注文情報テンプレート雛型を取り出し、注文処理部110から受け取った注文情報を入力して注文情報テンプレートを作成し、注文処理部110に送信する。
設定項目情報雛型記憶部105はHDD213内に設けられており、クライアント120で保存する設定項目情報を作成する際に使用する設定項目情報雛型を格納する。設定項目情報雛型管理部109は設定項目情報雛型記憶部105に格納されている設定項目情報雛型とそのバージョン値を管理する。また、設定項目情報雛型管理部109は設定項目情報雛型記憶部105から設定項目情報雛型を取り出し、バージョンや注文処理部110から受け取った設定項目情報を入力し、設定項目情報を作成して注文処理部110に送信する。また、設定項目情報雛型管理部109は、注文処理部110からの要求に応じて設定項目情報の最新のバージョン値を返す機能を有する。
注文処理部110は注文情報管理部106、ユーザ情報管理部107、注文情報テンプレート雛型管理部108及び設定項目情報雛型管理部109と各種データを送受信してドキュメント印刷の注文処理を行う。
また、注文処理部110は図11に示すような印刷注文開始画面1101、図12に示すような配送先項目入力画面1201、図13に示すような設定項目情報名入力画面1301、図14に示すような印刷ドキュメント項目入力画面1401、図15に示すような印刷設定項目入力画面1501などの各種画面をクライアント120のブラウザを使って表示部114に表示するための画面情報を通信部113経由でクライアント120へ送信する。
また、注文処理部110は、クライアント120で保存する注文情報テンプレートや設定項目情報の作成を注文情報テンプレート雛型管理部108や設定項目情報雛型管理部109に依頼する。そして、作成された注文情報テンプレートや設定項目情報をクライアント120へ送信するよう通信部112に依頼する。さらに、注文処理部110は、クライアント120から受信した注文情報テンプレートや設定項目情報の解析を注文情報テンプレート/設定項目情報解析部111に依頼し、その解析結果を使って注文処理を行う。
注文情報テンプレート/設定項目情報解析部111は、注文処理部110から受信した注文情報テンプレートや設定項目情報の内容を解析して、その解析結果を返す。
通信部112は、注文情報テンプレートや設定項目情報をクライアント120の通信部113へ送信する。また、クライアント120で保存されている注文情報テンプレートや設定項目情報を通信部113から受信し、注文処理部110へ送信する。
クライアント120は、通信部113、表示部114、注文情報テンプレート管理部115、設定項目情報管理部116、注文情報テンプレート記憶部117、設定項目情報記憶部118および注文情報テンプレート編集部119を備える。
通信部113は、プリントサービスサーバ101の通信部112から送られてきた注文情報テンプレートや設定項目情報を受信し、注文情報テンプレート管理部115や設定項目情報管理部116に送信する。表示部114は、プリントサービスサーバ101からの画面情報を通信部113から受け取り、クライアント120のCRT209に表示する。
注文情報テンプレート管理部115は、プリントサービスサーバ101からの注文情報テンプレートを注文情報テンプレート記憶部117に格納する。また、クライアント120のユーザが注文情報を再入力する場合には、注文情報テンプレート記憶部117から注文情報テンプレートを読み出し、通信部113へ送信する。
設定項目情報管理部116は、プリントサービスサーバ101からの設定項目情報を設定項目情報記憶部118に格納する。また、クライアント120のユーザが注文情報を再入力する場合には、設定項目情報管理部106は設定項目情報記憶部118から設定項目情報を読み出し、通信部113へ送信する。
<プリントサービスサーバのブロック図>
次に、プリントサービスサーバ101やクライアント120を構成するコンピュータ装置について図2を参照しながら説明する。
プリントサービスサーバ101やクライアント120を構成するコンピュータ装置は、図2に示すように、CPU201、RAM202、ROM203、外部記憶媒体読み取り/書き込みユニット204、NET I/F205、VRAM208、KBC210、HDD213、IOC214およびそれらのユニットを接続するシステムバス200を備える。システムバス200は、上記各ユニット間のデータおよび制御情報を伝送する伝送路である。
CPU201は、プリントサービスサーバ101の各種制御および演算などを行う中央処理装置である。
RAM202はランダムアクセスメモリであり、CPU201の主メモリとして、実行プログラムの格納領域、該プログラムの実行領域ならびにデータ格納領域を提供する。
ROM203は、CPU201の動作処理手順を記憶している読み取り専用メモリであり、プリントサービスサーバ101内の各ユニットの制御を行う基本プログラム(一般的にBIOSと呼ばれる)や、システムを稼働するために必要な情報などを記憶する。
外部記憶媒体読み取り/書き込みユニット204は、フロッピー(登録商標)ディスクやCD−ROMなど、取り外し可能な外部記憶媒体のデータ入出力を行うユニット群である。
NETI/F205はネットワークインターフェースであり、モデム206を介して外部ネットワークに接続する、またはLAN207に接続するものである。NETI/F205は、インターネット121を介してクライアント120を含むほかの機器との間でデータ転送を行うための制御や接続状況の診断を行う。モデム206は、外部ネットワークとプリントサービスサーバ101とを電話回線を介して接続するための、モデムやISDN接続用のターミナルアダプタ(TA)などからなる。LAN207は、イーサネット(登録商標)などのネットワークシステムである。本実施の形態において、プリントサービスサーバ101は、モデム206を介するか、またはLAN207上に接続されているルータやゲートウェイなどの通信機器を介することによって、インターネット121に接続する。
VRAM208は、ビデオRAMであって、CRT209に表示する画像データを展開し、表示の制御を行う。ここで、CRT209に代えて液晶表示装置などを用いることも可能である。
KBC210は、キーボード211およびポインティングデバイス212からの入力信号を制御するコントローラである。
HDD213はハードディスクドライブであり、アプリケーションプログラム、各種データなどを保存するメモリとして用いられる。本実施の形態におけるアプリケーションプログラムとは、各種処理手段を実行するソフトウェアプログラムなどである。
IOC214は、プリンタ215、スキャナ216を制御するためのものであり、プリンタ215やスキャナ216以外の外部入出力装置、例えば外部接続HDDやMOドライブなどを接続することも可能である。
本実施の形態のプリントサービスサーバ101は、IOC214に接続されているプリンタ215を用いてプリントサービスを提供することが可能であるが、一般にはプリントサービスによる印刷出力には、LAN207上に接続されているプリンタが用いられる。
<注文情報テンプレートの構成>
クライアント120の注文情報テンプレート管理部115によって管理され、注文情報テンプレート記憶部117に記憶される注文情報テンプレートの一例を図3に示す。
本実施形態では、注文情報テンプレートは配送先情報データベース301、印刷設定情報データベース302及び印刷ドキュメント情報303から構成される。
配送先情報データベース301は、配送先項目の内容を格納するレコードを有する。配送先項目は、配送先情報ID305、配送方法306、宛先307及び住所308を含む。
印刷設定情報データベース302は、印刷設定項目の内容を格納するレコードを有する。印刷設定項目は、印刷設定情報ID309、印刷部数310、カラー印刷を行うか否かの区別311、印刷用紙サイズ312、印刷用紙の種類313、両面印刷を行うか否かの区別314及び印刷後の仕上げ方法315を含む。また、カラー印刷を行うか否かの区別311、両面印刷を行うか否かの区別314には、その処理(カラー印刷又は両面印刷)を行う場合は“1”が格納され、その処理を行わない場合は“0”が格納される。
印刷ドキュメント情報データベース303は、印刷ドキュメント項目の内容を格納するレコードを有する。印刷ドキュメント項目は、印刷ドキュメント情報ID316、ドキュメントファイル名317及びプリントサービスサーバ101内でドキュメントファイルが格納されている位置を示すパス318を含む。
なお、本実施形態では注文情報テンプレートに含まれる注文情報として、配送先情報、印刷ドキュメント情報、印刷設定情報の3種類を挙げたが、これに限らず、さらに多くの情報を含み、そのデータベースが設けられるようにしてもよい。
また、上記した各注文情報のデータベースにおいて、さらに他の内容を格納する領域を設けてもよい。例えば、配送先情報データベース301に配送先の業務エリアに関する情報を格納する領域や、印刷設定情報データベース302に表紙の種類や仕上げの詳細に関する情報を格納する領域を設けてもよい。
また、本実施形態では、各注文情報のデータベースのレコードはデータベース形式で記憶装置に格納されているように説明したが、これに限らず、ファイル形式で記憶装置に格納するようにしてもよい。
<設定項目情報の構成>
クライアント120の設定項目情報管理部116によって管理され、設定項目情報記憶部118に記憶される設定項目情報の一例を図4に示す。
本実施形態では、設定項目情報データベース404は注文情報テンプレートの各注文情報を特定するためのIDを格納するレコードを有する。設定項目情報データベース404は、設定項目情報ID419、設定項目情報のバージョンID420、設定項目情報名421、配送先情報ID422、印刷設定情報ID423、印刷ドキュメント情報ID424を含む。
また、設定項目情報データベース404の配送先情報ID422、印刷設定情報ID423、印刷ドキュメント情報ID424は、それぞれ、配送先情報データベース301の配送先情報ID305、印刷設定情報データベース302の印刷設定情報ID309、印刷ドキュメント情報データベース303の印刷ドキュメント情報ID316と対応する。
尚、設定項目情報データベース404の配送先情報ID422、印刷設定情報ID423、印刷物情報ID424に“0000”が格納されていれば、その注文情報は未だ入力されていないことを表す。例えば、図4では、設定項目情報ID419が“0002”の注文情報テンプレートは、配送先情報ID422の値が“0000”であるので、配送先情報が未入力であることを示している。
<ドキュメントの印刷注文処理>
ユーザがクライアント120のブラウザを起動してプリントサービスサーバ101にアクセスし、ドキュメントの印刷注文を行う手順について、図5を参照して説明する。
以下、プリントサービスサーバ101及びクライアント120の処理は、それぞれを構成するコンピュータ装置のCPU201によって実行される。また、ユーザがクライアント120のブラウザに表示された各種画面に情報を入力する操作には、キーボード211やポインティングデバイス212が用いられる。
まず、ステップS501では、クライアント120はブラウザを起動して、プリントサービスサーバ101のURLを入力し、プリントサービスサーバ101へアクセスする。
ステップS502では、クライアント120の設定項目情報管理部116が設定項目情報記憶部118から設定項目情報データベース504が有する全てのレコードを検索する。そして、検索された設定項目情報を通信部113によってプリントサービスサーバ101へ送信する。
ステップS503では、プリントサービスサーバ101は、クライアント120の通信部113から受信した設定項目情報に含まれる各レコードから設定項目情報名421を取得する。本実施形態では、設定項目情報名として“プリンタマニュアル注文”と“ビラ注文”を取得する。そして、プリントサービスサーバ101は、図11に示すような印刷注文開始画面1101を表示するための画面情報を作成してクライアント120へ送信する。
図11の印刷注文開始画面1101では、新規チェックボックス1102、設定情報リストボックス1103、設定情報使用チェックボックス1105、次画面進行ボタン1104が表示されている。
クライアント120から取得した設定項目情報名421は設定情報リストボックス1103に表示される。図11では、“プリンタマニュアル注文”と“ビラ注文”が表示されている。なお、本実施形態では、設定情報リストボックス1103を印刷注文開始画面1101内に表示されるようにしたが、設定情報リストボックス1103を印刷注文開始画面1101とは別の画面上に表示するようにしてもよい。
新規チェックボックス1102か設定情報使用チェックボックス1105は、いずれか一方のみに「オン」を入力することができる。ユーザは新規に印刷注文を行うのか、あるいは、入力途中の注文情報を利用して注文を行うのかのいずれを選択するかを、新規チェックボックス1102か設定情報使用チェックボックス1105に「オン」を入力することで指示する。また、設定項目情報使用チェックボックス1105に「オン」が入力されれば、設定情報リストボックス1103が入力可能となる。次画面進行ボタン1104は、ユーザが印刷注文開始画面1101での入力を終了し、次の項目入力画面の表示を要求する際に押下されるボタンである。
ステップS504では、クライアント120はプリントサービスサーバ101から受信した画面情報に基づき、印刷注文開始画面1101をブラウザ上に表示する。ユーザはブラウザに表示された印刷注文開始画面1101にしたがって、各項目に情報を入力する。そして、次画面進行ボタン1104の押下操作を入力すると、クライアント120は新規チェックボックス1102や設定情報使用チェックボックス1105、設定情報リストボックス1103に入力された値をプリントサービスサーバ101へ送信する。
ステップS505では、プリントサービスサーバ101はクライアント120から受信した新規チェックボックス1102の値が「オン」かどうか判断する。
ステップS505にて新規チェックボックス1102の値が「オン」であると判定されれば、ステップS521では、プリントサービスサーバ101は配送先項目入力画面1201を表示するための画面情報をクライアント120へ送信する。
図12の配送先項目入力画面1201では、配送方法チェックボックス1202、配送先名称入力ボックス1203、配送先住所入力ボックス1204、前画面進行ボタン1205、次画面進行ボタン1206が表示される。さらに、配送先郵便番号や配送先電話番号などを入力するための入力ボックスやキャンセルボタンなども表示するようにしてもよい。配送方法チェックボックス1202は、印刷物を配送する方法を選択するためのチェックボックスである。図12では、郵送か特急便の中から選択することができる。配送先名称入力ボックス1203は、印刷物を配送する宛先の名称が入力される。配送先住所入力ボックス1204は、印刷物を配送する住所が入力される。前画面進行ボタン1205は、配送先項目入力画面1201の前に表示されていた画面、本実施形態では印刷注文開始画面1201を表示するための画面情報をプリントサービスサーバ101へ要求するためのボタンである。次画面進行ボタン1206は、配送先項目入力画面1201の次に表示される画面、本実施形態では、印刷ドキュメント項目入力画面1401を表示するための画面情報をプリントサービスサーバ101へ要求するためのボタンである。
ステップS522では、クライアント120はステップS521にて送信された画面情報に基づいてブラウザ上に配送先項目入力画面1201を表示する。そして、ユーザは配送先項目入力画面1201にしたがって、各項目に情報を入力する。ユーザの操作により、クライアント120は前画面進行ボタン1307あるいは次画面進行ボタン1508のいずれか一方の押下操作を入力すると、プリントサービスサーバ101へ配送方法チェックボックス1202、配送先名称入力ボックス1203、配送先住所入力ボックス1204に入力された値を含む配送先情報を送信する。例えば、図12の配送先情報入力画面1201であれば、配送方法チェックボックス1202は“郵送”、配送先名称入力ボックス1203は“○○△△”、配送先住所入力ボックス1204は“東京都○○△△×−×−×”、の値を含む配送先情報が送信される。
ステップS523では、プリントサービスサーバ101は次画面進行ボタン1206の押下操作の入力があったかどうか判断する。
ステップS523にて次画面進行ボタン1206の押下操作の入力があったと判断されれば、ステップS524では、プリントサービスサーバ101とクライアント120は図6に示す注文情報テンプレート保存処理を実行する。
尚、ステップS523にて次画面進行ボタン1206ではなく、前画面進行ボタン1207の押下操作の入力があったと判断されれば、ステップS503以降の処理を実行する。
以下、図6を参照して、ステップS524にてプリントサービスサーバ101とクライアント120とが実行する注文情報テンプレート保存処理について説明する。
ステップS601では、プリントサービスサーバ101は注文情報テンプレート雛型管理部108によって注文情報テンプレート雛型記憶部104から注文情報テンプレート雛型を読み出し、ステップS522にて送信された配送先情報を注文情報テンプレート雛型に入力する。さらに、配送先情報IDを発行し、当該注文情報テンプレート雛型に入力して、注文情報テンプレートを作成する。
ステップS602では、プリントサービスサーバ101は図13に示す設定項目情報名入力画面1301をクライアント120のブラウザに表示するための画面情報をクライアント120へ送信する。
図13の設定項目情報名入力画面1301は、設定項目情報名入力ボックス1302、OKボタン1303、キャンセルボタン1304が表示される。設定項目情報名入力ボックス1302は設定項目情報名が入力される。OKボタン1303は、ユーザが設定項目情報名入力画面1301での入力を終了し、次の処理を行う画面を表示するための画面情報をプリントサービスサーバ101に要求するためのボタンである。キャンセルボタン1304は、ユーザが設定項目情報名入力画面1301での入力の中止を指示するためのボタンである。図13では、設定項目情報名入力画面1301にキャンセルボタン1304が設けられているが、なくてもよい。
ステップS603では、クライアント120はステップS603にてプリントサービスサーバ101から送信された画面情報に基づき、ブラウザによって設定項目情報名入力画面1301を表示する。そして、ユーザは設定項目情報名入力画面1301にしたがって、設定項目情報名入力ボックス1302に設定項目情報名を入力する。そして、ユーザの操作によりOKボタン1303の押下操作が入力されると、設定項目情報名入力画面1301に入力された設定項目情報名をプリントサービスサーバ101へ送信する。
ステップS604では、プリントサービスサーバ101は設定項目情報雛型管理部109によって設定項目情報雛型記憶部105から設定項目情報雛型とそのバージョンIDとを読み出す。
ステップS605では、プリントサービスサーバ101は設定項目情報IDを発行する。そして、設定項目情報名、バージョンID、設定項目情報IDと配送先情報IDとを設定項目情報雛型に入力し、設定項目情報を作成する。なお、本実施形態では、印刷ドキュメント項目や印刷設定項目には情報が未だ入力されていないので、印刷ドキュメント情報IDや印刷設定情報IDには初期値として“0000”を入力する。
ステップS606では、プリントサービスサーバ101は、注文テンプレートと設定項目情報をクライアント120へ送信する。
ステップS607では、クライアント120は設定項目情報管理部116によって設定項目情報記憶部118の設定項目情報データベース504に新規レコードを作成して、設定項目情報を格納する。また、注文情報テンプレート管理部115によって注文情報テンプレート記憶部117の配送先情報データベース301に新規レコードを作成して注文情報テンプレートを格納する。
次に、ステップS524の注文情報テンプレート保存処理が終了すると、ステップS541では、プリントサービスサーバ101は図14に示すような印刷ドキュメント項目入力画面1401を表示するための画面情報をクライアント120へ送信する。
図14の印刷ドキュメント項目入力画面1401において、ファイルパス入力ボックス1402、ファイル名入力ボックス1403、前画面進行ボタン1404、次画面進行ボタン1405が表示される。さらに、ファイルの種類や、キャンセルボタンなども表示するようにしてもよい。ファイルパス入力ボックス1402は、印刷注文の対象となるドキュメントファイルが格納されている、プリントサービスサーバ101のHDD213上のパスが入力される。ファイル名入力ボックス1403は、印刷注文の対象となるドキュメントファイルのファイル名が入力される。前画面進行ボタン1404は、印刷ドキュメント項目入力画面1401の前に表示されていた画面、本実施形態では配送先項目入力画面1201の表示を指示するためのボタンである。次画面進行ボタン1405は、印刷ドキュメント項目入力画面1401に表示された項目への入力を終了し、次の画面、本実施形態では図15に示すような印刷設定項目入力画面1501の表示を指示するためのボタンである。
ステップS542では、クライアント120はステップS541にて送信された画面情報に基づいてブラウザ上に印刷ドキュメント項目入力画面1401を表示する。そして、ユーザは印刷ドキュメント項目入力画面1401にしたがって、各項目に情報を入力する。ユーザの操作により、クライアント120は前画面進行ボタン1404あるいは次画面進行ボタン1405のいずれか一方の押下操作を入力すると、プリントサービスサーバ101へファイルパス入力ボックス1402やファイル名入力ボックス1403に入力された値を通信部113によって送信する。
ステップ543では、プリントサービスサーバ101はクライアント120で次画面進行ボタン1405の押下操作の入力があったかどうか判断する。
ステップS543にて次画面進行ボタン1405の押下操作の入力があったと判断されれば、ステップS544ではプリントサービスサーバ101及びクライアント120は図7に示す注文情報テンプレート保存処理を実行する。
尚、ステップS543にて次画面進行ボタン1405ではなく、前画面進行ボタン1404の押下操作の入力があったと判断されれば、ステップS545では、クライアント120は設定項目情報データベース404の配送先情報ID422が“0000”であるかどうか判断する。
ステップS545にて“0000”でないと判断されれば、ステップS546では、クライアント120は配送先情報データベース301から配送先情報ID422と対応する配送先情報を読み出し、プリントサービスサーバ101へ送信する。ステップS547では、プリントサービスサーバ101はステップS546にてクライアント120から送信された配送先情報の内容を表示する配送先項目入力画面1201を表示するための画面情報をクライアント120へ送信する。そして、ステップS522以降の処理を実行する。
一方、ステップS545にて“0000”であると判断されれば、ステップS521以降の処理を実行する。
以下、図7を参照して、ステップS544にてプリントサービスサーバ101とクライアント120とが実行する注文情報テンプレート保存処理について説明する。
ステップS701では、プリントサービスサーバ101は注文情報テンプレート雛型記憶部104から注文テンプレート雛形を読み出し、ステップS542にて送信された印刷ドキュメント情報を入力する。さらに、印刷ドキュメント情報IDを発行し、当該注文情報テンプレート雛型に入力して、注文情報テンプレートを作成する。
ステップS702では、プリントサービスサーバ101は、ステップS701にて作成された注文情報テンプレートをクライアント120へ送信する。
ステップS703では、クライアント120は注文情報テンプレート管理部116によって注文情報テンプレート記憶部117の印刷ドキュメント情報データベース303に新規レコードを作成して、ステップS702にて送信された注文情報テンプレートを記憶する。
ステップS704では、クライアント120は設定項目情報記憶部118から設定項目情報を読み出し、ステップS702にて送信された注文情報テンプレートに含まれる印刷ドキュメント情報IDで更新する。
ステップS544の注文情報テンプレート保存処理が終了すると、ステップS561では、プリントサービスサーバ101は印刷設定項目入力画面1501を表示するための画面情報をクライアント120へ送信する。
図15の印刷設定項目入力画面1501では、印刷部数入力ボックス1502、カラー/モノクロ印刷選択チェックボックス1503、仕上げ区分選択チェックボックス1504、仕上げサイズ選択チェックボックス1505、印刷用紙選択チェックボックス1506、前画面進行ボタン1507、次画面進行ボタン1508が表示される。さらに、表紙種類や仕上げの詳細などを入力するチェックボックスやキャンセルボタンを表示するようにしてもよい。印刷部数入力ボックス1502は、ドキュメントの印刷部数が入力される。カラー印刷選択チェックボックス1503は、ドキュメントをカラー印刷かモノクロ印刷のどちらで行うかを選択入力するためのチェックボックスである。仕上げ区分選択チェックボックス1504は、ドキュメントを両面印刷か片面印刷のどちらで行うかを選択入力するためのチェックボックスである。仕上げサイズ選択チェックボックス1505は、ドキュメントを印刷する用紙のサイズを選択入力するためのチェックボックスである。印刷用紙選択チェックボックス1506は、ドキュメントを印刷する用紙の種類を選択入力するためのチェックボックスである。前画面進行ボタン1507は、印刷設定項目入力画面1501を表示する前に表示されていた画面、本実施形態では印刷ドキュメント項目入力画面1401の表示を指示するためのボタンである。次画面進行ボタン1508は、印刷設定項目入力画面1501での入力を終了したことをプリントサービスサーバ101へ通知するためのボタンである。
ステップS562では、クライアント120はステップS561にて送信された画面情報に基づいてブラウザ上に印刷設定項目入力画面1501を表示する。そして、ユーザは印刷設定項目入力画面1501にしたがって、各項目に情報を入力する。ユーザの操作により、クライアント120は前画面進行ボタン1507あるいは次画面進行ボタン1508のいずれか一方の押下操作を入力すると、プリントサービスサーバ101へ印刷部数入力ボックス1502、カラー印刷選択チェックボックス1503、仕上げ区分選択チェックボックス1504、仕上げサイズ選択チェックボックス1505、印刷用紙選択チェックボックス1506に入力された値を含む印刷設定情報を送信する。例えば、図15の印刷設定情報入力画面1501であれば、印刷部数1502は“10部”、カラー印刷選択は“0”、両面印刷選択は“1”、印刷用紙サイズは“A4”、印刷用紙は“普通紙”の値を含む印刷設定情報が送信される。また、クライアント120は設定項目情報管理部116によって設定項目情報記憶部118から設定項目情報を読み出し、通信部113によってプリントサービスサーバ101へ送信する。
ステップS563では、プリントサービスサーバ101はクライアント120で次画面進行ボタン1508の押下操作の入力があったかどうか判断する。
ステップS563にて次画面進行ボタン1508の押下操作の入力があったと判断されれば、ステップS564では、プリントサービスサーバ101及びクライアント120は図8に示す注文情報テンプレート保存処理を実行する。
尚、ステップS563にて次画面進行ボタン1508ではなく、前画面進行ボタン1507の押下操作の入力があったと判断されれば、ステップS565では、クライアント120は設定項目情報データベース404の印刷ドキュメント情報ID424が“0000”であるかどうか判断する。
ステップS565にて“0000”でないと判断されれば、ステップS566では、クライアント120は印刷ドキュメント情報データベース303から印刷ドキュメント情報ID424と対応する印刷ドキュメント情報を読み出し、プリントサービスサーバ101へ送信する。ステップS567では、プリントサービスサーバ101はステップS566にてクライアント120から送信された印刷ドキュメント情報の内容を表示する印刷ドキュメント項目入力画面1401を表示するための画面情報をクライアント120へ送信する。そして、ステップS542以降の処理を実行する。
一方、ステップS565にて“0000”であると判断されれば、ステップS541以降の処理を実行する。
以下、図8を参照して、ステップS564にてプリントサービスサーバ101とクライアント120とが実行する注文情報テンプレート保存処理について説明する。
ステップS801では、プリントサービスサーバ101は注文情報テンプレート雛型記憶部104から注文情報テンプレート雛形を読み出し、ステップS562にて送信された印刷設定情報を入力する。さらに、印刷設定情報IDを発行し、注文情報テンプレート雛型に入力して注文情報テンプレートを作成する。
ステップS802では、プリントサービスサーバ101はステップS801にて作成された注文情報テンプレートをクライアント120へ送信する。
ステップS803では、クライアント120は注文情報テンプレート管理部116によって注文情報テンプレート記憶部117の印刷設定情報データベース302に新規レコードを作成して、ステップS803にて送信された注文情報テンプレートを記憶する。
ステップS804では、クライアント120は設定項目情報記憶部118から、設定項目情報を読み出し、設定項目情報管理部116によってステップS802にて送信された注文情報テンプレートに含まれる印刷設定情報IDで更新する。
ステップS564の注文情報テンプレート保存処理が終了すると、ステップS581では、クライアント120は設定項目情報をプリントサービスサーバ101に送信する。そして、プリントサービスサーバ101は“0000”の注文情報IDがないかどうか判断する。
ステップS581にて設定項目情報に“0000”の注文情報IDがないと判断されれば、ステップS582では、プリントサービスサーバ101は印刷注文に必要な情報が全て入力されたとして、印刷処理を開始し、注文情報の内容をユーザに確認するための注文内容確認画面を表示するための画面情報をクライアント120へ送信する。
ステップS583では、クライアント120はステップS582にて送信された画面情報に基づいてブラウザ上に注文内容確認画面を表示する。そして、クライアント120は表示された注文内容に同意するかどうかをプリントサーバ101へ送信する。
ステップS584ではプリントサービスサーバ101はステップS583にて同意すると送信たかどうか判断する。
ステップS584にて同意すると送信されたと判断されれば、ステップS585では、プリントサーバ101は、注文情報に従って、ドキュメントの印刷処理を実行する。具体的には、まず、プリントサーバ101は、設定項目情報の注文情報IDと対応する注文情報テンプレートをクライアント120へ要求し、取得する。次に、注文情報テンプレートの印刷ドキュメント情報で指定されるドキュメントをプリントサービスサーバ101のHDD213から取得し、注文情報テンプレートの印刷設定情報に従ってPRT215を用いて印刷する。そして、注文情報テンプレートの配送先情報をプリントサービスサーバ101のCRT209に表示したり、プリントサービスサーバ101のPRT215を使って送り票を印刷したりして、オペレータに通知し、印刷物を配送するよう指示する。
尚、上記した注文情報入力画面の他に、ドキュメントの印刷料金の決済に必要な情報を入力するための決済項目入力画面などを追加して表示するようにしてもよい。
また、各注文情報テンプレート保存処理の前に、プリントサービスサーバ101が、クライアント120からの注文情報の値に不正な値が含まれていないかどうかチェックし、正しい値であれば、各注文情報テンプレート保存処理を実行するようにしてもよい。
上記したように、注文情報の項目をいくつかの画面に分けて入力し、入力画面が切り替わるたびに自動的に、入力された情報をクライアントに記憶するようにした。これによって、ユーザが注文情報の入力を中断してしまっても、それまでに入力した注文情報が保存されているので、次回、ユーザが注文情報を再入力する際に、それを読み出して利用することができる。
<ドキュメント印刷の注文情報の再入力>
本実施形態では、ユーザが、以前に入力途中であった注文情報に不足している情報を再入力して印刷注文する場合には、注文開始画面1101の設定情報使用チェックボックス1105に「オン」の値が入力される。
ステップS505にて新規チェックボックス1102の値が「オン」でなく、設定情報使用チェックボックス1105の値が「オン」であると判断された場合の処理について、図9を参照して以下に説明する。
ステップS901では、クライアント120は、設定項目情報管理部116によって設定項目情報記憶部118の印刷設定項目情報データベース404から、設定項目情報リストボックス1103に格納された設定項目情報名と対応する設定項目情報を取得し、プリントサービスサーバ101へ送信する。本実施形態では、設定項目情報リストボックス1103にて“ビラ注文”が選択され、図4に示す設定項目情報データベース404の設定項目情報ID“0002”のレコードを設定項目情報として取得したとして説明する。
ステップS902では、プリントサービスサーバ101は、設定項目情報雛型管理部109によって管理される設定項目情報の最新バージョンの値とステップS901にて送信された設定項目情報に含まれるバージョンID420の値とを比較することで、ステップS902にて送信された設定項目情報が古いかどうか判断する。
ステップS902にて古いと判断されれば、ステップS903では、プリントサービスサーバ105は、以前に入力された注文情報は使用できないことを示す図10に示すような警告画面1001を表示するための画面情報を作成し、クライアント120に送信する。クライアント120は、ステップS903にて送信された画面情報を受信して解析し、表示部114によってクライアント120のブラウザに表示する。これにより、クライアント120に現在格納されている設定項目情報が古いために使用できないことをユーザに通知することができる。そして、図5のステップS521以降の処理を順に実行する。
ステップS902にて古いと判断されなければ、ステップS921では、プリントサービスサーバ101は設定項目情報で“0000”の注文情報IDがあるかどうか判断する。
ステップS921にて“0000”の注文情報IDがあると判断されれば、ステップ922では、プリントサービスサーバ101はその項目の注文情報入力画面を表示するための画面情報をクライアント120へ送信する。本実施形態では、配送先情報IDに“0000”が格納されているので、配送先情報が未入力であると判断し、配送先項目入力画面1201を表示するための画面情報を送信する。
ステップS923では、クライアント120はステップS922にて送信された画面情報に基づいてブラウザ上に配送先項目入力画面1201を表示する。そして、配送先情報を入力する。ユーザの操作により、クライアント120は前画面進行ボタン1507あるいは次画面進行ボタン1508のいずれか一方の押下操作を入力すると、プリントサービスサーバ101へ配送方法選択チェックボックス1202、配送先名称入力ボックス1203、配送先住所入力ボックス1204に入力された値を含む配送先情報を送信する。
ステップS924では、プリントサービスサーバ101は次画面進行ボタン1206の押下操作の入力があったかどうか判断する。
ステップS924にて押下操作の入力があったと判断されれば、ステップS925では、プリントサービスサーバ101は注文情報テンプレート雛型管理部108によって注文情報テンプレート雛型記憶部104から注文情報テンプレート雛型を読み出し、ステップS923にて送信された配送先情報を入力する。さらに、配送先情報IDを発行し、当該注文情報テンプレート雛型に入力して、注文情報テンプレートを作成し、送信する。
ステップS926では、クライアント120は注文情報テンプレート管理部116によって注文情報テンプレート記憶部117の配送先情報データベース301に新規レコードを作成して、ステップS925にて送信された注文情報テンプレートを記憶する。
ステップS927では、クライアント120は設定項目情報記憶部118から設定項目情報を読み出し、ステップS925にて送信された注文情報テンプレートに含まれる配送先情報IDで更新する。
そして、ステップS921にて“0000”の注文情報IDがないと判断されれば、ステップS582以降の印刷処理を実行する。
尚、ステップS503にて、プリントサービスサーバ101がクライアント120からの設定項目情報のバージョンIDと設定項目情報雛型管理部109からの最新のバージョンIDとを比較して、クライアント120からの設定項目情報のバージョンが古いと判断された設定項目情報の設定項目情報名は印刷注文開始画面1201に表示しないようにしてもよい。
また、本実施形態では、ステップS903にて設定項目情報が古いと判断されれば、以前に入力された注文情報は使用不可能となり、再び最初から注文情報を入力するように説明した。しかしながら、新しいバージョンの設定項目情報と共通の注文情報があれば、その注文情報は再利用可能とし、その注文情報の入力は省略できるようにしてもよい。そして、新しいバージョンの設定項目情報で追加された注文情報を入力するための注文情報項目入力画面をクライアントに表示し、ユーザに入力させるようにしてもよい。
また、ドキュメント印刷の注文情報の再入力において、次画面進行ボタンの押下操作が入力される場合について説明したが、全画面進行ボタンの押下操作であっても同様である。
上記したように、ユーザが以前に入力した注文情報を使うことができるので、ユーザは注文情報を続きから再入力することができる。
また、以前に印刷処理を実行した注文情報も保存されるので、その注文情報の一部の条件のみを再入力することができる。
なお、本発明の目的は、前述した実施の形態の機能を実現するソフトウェアのプログラムコードを記録した記憶媒体(または記録媒体)を、システムあるいは装置に供給し、そのシステムあるいは装置のコンピュータ(またはCPUやMPU)が記憶媒体に格納されたプログラムコードを読み出し実行することによっても、達成されることはいうまでもない。この場合、記憶媒体から読み出されたプログラムコード自体が前述した実施形態の機能を実現することになり、そのプログラムコードを記憶した記憶媒体は本発明を構成することになる。また、コンピュータが読み出したプログラムコードを実行することにより、前述した実施形態の機能が実現されているだけでなく、そのプログラムコードの指示に基づき、コンピュータ上で稼動しているオペレーティングシステム(OS)などが実際の処理の一部または全部を行い、その処理によって前述した実施形態の機能が実現される場合も含まれることはいうまでもない。
さらに、記憶媒体から読み出されたプログラムコードが、コンピュータに挿入された機能拡張カードやコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わるメモリに書き込まれた後、そのプログラムコードの指示に基づき、その機能拡張カードや機能拡張ユニットに備わるCPUなどが実際の処理の一部または全部を行い、その処理によって前述した実施形態の機能が実現される場合も含まれることはいうまでもない。
本発明に係るネットワークプリントサービスシステムの構成を示す図である。 本発明に係るプリントサービスサーバ又はクライアントを構成するコンピュータ装置の構成を示す図である。 本発明に係る注文情報テンプレートの構成を示す図である。 本発明に係る設定項目情報の構成を示す図である。 本発明に係るドキュメントの印刷注文処理の手順を示すフローチャートである。 本発明に係る注文情報テンプレート保存処理の手順を示すフローチャートである。 本発明に係る注文情報テンプレート保存処理の手順を示すフローチャートである。 本発明に係る注文情報テンプレート保存処理の手順を示すフローチャートである。 本発明に係るドキュメントの印刷注文の再入力処理の手順を示すフローチャートである。 本発明に係る警告画面を示す図である。 本発明に係る印刷注文開始画面を示す図である。 本発明に係る配送先項目入力画面を示す図である。 本発明に係る設定項目情報名入力画面を示す図である。 本発明に係る印刷ドキュメント項目入力画面を示す図である。 本発明に係る印刷設定項目入力画面を示す図である。
符号の説明
101 プリントサービスサーバ
102 注文情報記憶部
103 ユーザ情報記憶部
104 注文情報テンプレート雛型記憶部
105 設定項目情報雛型記憶部
106 注文情報管理部
107 ユーザ情報管理部
108 注文情報雛型管理部
109 設定項目情報雛型管理部
110 注文処理部
111 注文情報テンプレート/設定項目情報解析部
112 通信部
113 通信部
114 表示部
115 注文情報テンプレート管理部
116 設定項目情報管理部
117 注文情報テンプレート記憶部
118 設定項目情報記憶部
119 注文情報テンプレート編集部
120 クライアント
121 インターネット

Claims (4)

  1. サーバ装置およびクライアント装置がネットワークを介して通信可能に接続され、前記サーバ装置が前記クライアント装置からの注文を受け付ける注文システムであって、
    前記サーバ装置は、前記クライアント装置からの注文情報を受信し、メモリに書き込む受信手段と、
    前記注文情報を注文雛型として管理する注文雛型管理手段と、
    前記注文雛型管理手段で管理されている前記注文雛型を前記クライアント装置に自動的に送信する送信手段とを有し、
    前記クライアント装置は、前記サーバ装置から自動的に送信された前記注文雛型を受信する受信手段と、
    前記受信手段により受信された前記注文雛型を保持する注文雛型保持手段と、
    前記注文雛型保持手段に保持されている前記注文雛型に書き込まれている注文情報を編集する注文情報編集手段と前記注文情報編集手段により注文情報が編集された注文雛型を前記サーバ装置に送信する送信手段と
    を有することを特徴とする注文システム。
  2. クライアント装置とネットワークを介して通信可能に接続され、前記クライアント装置からの注文を受け付けるための情報処理装置であって、
    前記クライアント装置からの注文情報を受信してメモリに書き込む受信手段と、
    前記注文情報を注文雛型として管理する注文雛型管理手段と、
    前記注文雛型管理手段で管理されている前記注文雛型を前記クライアント装置に自動的に送信する送信手段と
    を有することを特徴とする情報処理装置。
  3. サーバ装置およびクライアント装置がネットワークを介して通信可能に接続され、前記サーバ装置が前記クライアント装置からの注文を受け付ける注文方法であって、
    前記サーバ装置は前記クライアント装置からの注文情報を受信してメモリに書き込み、前記注文情報を注文雛型として管理する注文雛型管理工程と、
    前記注文雛型管理工程で管理されている前記注文雛型を前記クライアント装置に自動的に送信する送信工程と
    を有し、
    前記クライアント装置は、前記サーバ装置から送信された前記注文雛型を受信する受信工程と、
    前記受信工程により受信された前記注文雛型を記憶手段に保持する注文雛型保持工程と、
    前記記憶手段に保持されている前記注文雛型に書き込まれている注文情報を編集する注文情報編集工程と、
    前記注文情報編集工程により注文情報が編集された注文雛型を前記サーバ装置に送信する送信工程と
    を有することを特徴とする注文方法。
  4. クライアント装置とネットワークを介して通信可能に接続され、前記クライアント装置からの注文を受け付けるための情報処理装置により、実行されるプログラムであって、
    前記クライアント装置からの注文情報を受信して、メモリに書き込む通信モジュールと、
    前記注文情報を注文雛型として管理する注文雛型管理モジュールと、
    前記注文雛型管理手段で管理されている前記注文雛型を前記クライアント装置に自動的に送信する送信モジュールと
    を有することを特徴とするプログラム。
JP2004262438A 2003-09-30 2004-09-09 注文システム、情報処理装置、注文方法およびプログラム Withdrawn JP2005129020A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004262438A JP2005129020A (ja) 2003-09-30 2004-09-09 注文システム、情報処理装置、注文方法およびプログラム
US10/950,947 US7478133B2 (en) 2003-09-30 2004-09-27 Ordering system, information processing device, ordering method, and program

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003341908 2003-09-30
JP2004262438A JP2005129020A (ja) 2003-09-30 2004-09-09 注文システム、情報処理装置、注文方法およびプログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005129020A true JP2005129020A (ja) 2005-05-19

Family

ID=34575886

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004262438A Withdrawn JP2005129020A (ja) 2003-09-30 2004-09-09 注文システム、情報処理装置、注文方法およびプログラム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7478133B2 (ja)
JP (1) JP2005129020A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010225037A (ja) * 2009-03-25 2010-10-07 Noritsu Koki Co Ltd 注文装置
JP7508913B2 (ja) 2020-07-16 2024-07-02 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 情報処理装置及びプログラム

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20020089690A1 (en) * 2001-01-08 2002-07-11 Boyce James S. Delivering a file to a server for printing
KR200449150Y1 (ko) * 2007-06-19 2010-06-21 (주)파이브텍 휴대용 연등
JP5047067B2 (ja) * 2008-06-12 2012-10-10 株式会社リコー 情報処理装置、データ出力システム、データ生成プログラム及びその記録媒体
CN111626802A (zh) * 2019-02-28 2020-09-04 北京京东尚科信息技术有限公司 用于处理信息的方法和装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5930810A (en) * 1995-08-09 1999-07-27 Taylor Corporation Printing system with pre-defined user modifiable forms and local and remote printing
JP4086360B2 (ja) * 1997-04-24 2008-05-14 キヤノン株式会社 印刷制御システム
US7222087B1 (en) * 1997-09-12 2007-05-22 Amazon.Com, Inc. Method and system for placing a purchase order via a communications network
US6717686B1 (en) * 1999-11-19 2004-04-06 Iprint.Com Electronic printing system and method
US20030182204A1 (en) * 2000-08-28 2003-09-25 Soo-Won Rhee System for managing eletronic receipt according to eletronic commerce and method for managing thereof
US20020113989A1 (en) * 2001-01-11 2002-08-22 Ferlitsch Andrew Rodney Methods and systems for print-processor modified printing
JP2002259762A (ja) * 2001-03-02 2002-09-13 Fuji Photo Film Co Ltd データ管理方法および装置並びに記録媒体
JP2003006480A (ja) * 2001-06-19 2003-01-10 Konica Corp プリント注文受注サーバー

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010225037A (ja) * 2009-03-25 2010-10-07 Noritsu Koki Co Ltd 注文装置
JP7508913B2 (ja) 2020-07-16 2024-07-02 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 情報処理装置及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US7478133B2 (en) 2009-01-13
US20050105126A1 (en) 2005-05-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006023830A (ja) 出力終了通知方式、出力制御装置、制御プログラム及び記憶媒体
JP2006031674A (ja) 情報処理装置および方法並びにプログラム
US20070182988A1 (en) Image forming system
US8014015B2 (en) Print data processing system, printer, and data processing indicating apparatus
US10095960B2 (en) Printing managing apparatus and computer readable medium storing printing managing program
US20060007487A1 (en) Printer, control method, program and recording medium
JP3772517B2 (ja) 印刷システム、印刷方法、印刷処理プログラムが記録された記録媒体、印刷システムに用いられる印刷制御装置、印刷制御方法及び印刷制御プログラムが記録された記録媒体
JP3858783B2 (ja) ネットワークプリンタ及びデータ共有印刷システム
JP2005129020A (ja) 注文システム、情報処理装置、注文方法およびプログラム
JP4389876B2 (ja) 印刷ジョブ管理装置、印刷ジョブ管理方法、印刷ジョブ管理プログラムおよび記録媒体
JP4501338B2 (ja) デバイス制御装置、ユーザインターフェイス表示方法およびユーザインターフェイスを表示させるためのコンピュータプログラムを格納したコンピュータ読み取り可能媒体
JP2009163376A (ja) 印刷情報管理サーバ、多機能周辺機器、印刷情報管理方法及びプログラム
JP3658968B2 (ja) データ出力装置、データ出力方法、データ出力プログラムを記録した記憶媒体および印刷装置
US10893163B2 (en) Non-transitory computer-readable recording medium storing instructions causing image outputting device to execute outputting operation
JP2001159940A (ja) デバイス制御装置、ユーザインターフェイス表示方法およびユーザインターフェイスを表示させるためのコンピュータプログラムを記録した記録媒体
JP2007179371A (ja) 印刷システム
JP2017165515A (ja) 記録媒体供給制御システム及び記録媒体供給制御プログラム
US20100195145A1 (en) Image processing apparatus, control method for image processing apparatus, and storage medium storing control program therefor
JP2011237850A (ja) 画像処理装置、プログラム及び画像処理方法
JP6631107B2 (ja) 印刷システム、その印刷制御装置およびプログラム
JP3791112B2 (ja) 印刷管理システム、印刷管理方法、印刷管理制御プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体、並びに印刷管理システムに用いられるプリンタ装置
JP3158745B2 (ja) プリントシステム
JP4272963B2 (ja) 注文処理システムおよび注文処理方法
JP2020161013A (ja) 制御プログラム
JP7303431B2 (ja) 情報処理装置、情報処理システム、その制御方法及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070831

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20091113