JP2005127074A - 油圧ショベルの窓保護装置 - Google Patents

油圧ショベルの窓保護装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005127074A
JP2005127074A JP2003365469A JP2003365469A JP2005127074A JP 2005127074 A JP2005127074 A JP 2005127074A JP 2003365469 A JP2003365469 A JP 2003365469A JP 2003365469 A JP2003365469 A JP 2003365469A JP 2005127074 A JP2005127074 A JP 2005127074A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
window
cab
work machine
protector
hydraulic excavator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003365469A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4175995B2 (ja
Inventor
Norihito Hata
典仁 畑
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Construction Machinery Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Construction Machinery Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Construction Machinery Co Ltd filed Critical Hitachi Construction Machinery Co Ltd
Priority to JP2003365469A priority Critical patent/JP4175995B2/ja
Publication of JP2005127074A publication Critical patent/JP2005127074A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4175995B2 publication Critical patent/JP4175995B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Component Parts Of Construction Machinery (AREA)
  • Window Of Vehicle (AREA)

Abstract

【課題】キャブと作業機の間の狭い隙間に容易に設置でき、しかも脱着も容易な油圧ショベルの窓保護装置を提供する。
【解決手段】作業機11と、作業機11の側方に設置したキャブ18と、キャブ18の作業機11側の側板18bに設けた窓23とを備えた油圧ショベルにおいて、窓23の両側に上下方向に設けた案内枠24と、案内枠25の間に上方より挿脱自在な窓保護体24と、窓23を覆う位置に窓保護体24を固定する固定手段29とから構成したもので、キャブ18と作業機11との間に僅かな隙間しかない油圧ショベルであっても、作業機11に邪魔されることなく窓保護体24の脱着が行えるため、作業中に塵埃や雨水等により窓ガラスが汚れて視界が悪くなった場合の清掃や、作業終了後窓ガラス22を清掃する作業が容易に行える。
【選択図】図2

Description

本発明は、キャブ(運転室)の作業機側に設けられた窓から岩石等がキャブ内に飛び込むのを防止する油圧ショベルの窓保護装置に関する。
主として掘削作業を行う油圧ショベルは、自走自在な走行体上に旋回自在な旋回体が設置されており、旋回体の前部中央に作業機が装着されている。
また作業機の左側にはキャブが設置されていて、キャブ内に設けられた操作レバー等の操作手段をオペレータが操作することにより、走行、旋回及び作業機による各種の作業を行うようになっており、走行時や旋回時、作業機の視界を確保するためにキャブの前面は勿論、側面や後面、屋根等に、ガラスが装着された窓が設けられており、キャブの左側面には、キャブへ乗降する際に使用するドアが開閉自在に設けられている。
一方油圧ショベルで岩盤等を掘削したり、破砕作業を行う際、岩石がキャブ側へ飛散することがよくある。
このため従来では、キャブの前面に網や格子よりなる窓保護体を装着して、キャブ側へ岩石が飛来しても、岩石がキャブ内へ飛び込まないように保護している。
しかし油圧ショベルによる掘削や岩盤の破砕作業中に飛来する岩石は、キャブの前方からのみならず、作業機側からも飛来するが、前記窓保護体では、作業機側からキャブの側面に飛来する岩石には対応できない。
キャブの側面にメッシュ状のオペレータガードを配設した例としては、例えば特許文献1に記載されたものが公知である。
実開平5−56641号公報
一般に油圧ショベルに設けられたキャブは、作業機の側方に近接して設置されているためキャブ側面と作業機の間には僅かな隙間しかないのが現状である。
このため前記特許文献1に記載されたオペレータガードのように、格子状のオペレータガードを取り付けるスペースはほとんどなく、特許文献1に記載のオペレータガードをキャブの側面に設置することは困難である。
また前記特許文献1ではブラケットによりキャブの前面に窓保護を取り付けているが、キャブの側面にこのオペレータガードを取り付けた場合、脱着作業が困難となるため、窓ガラスが塵埃等で汚れた場合、オペレータガードを取り外して清掃作業を行うことも困難である等の問題がある。
特許文献1に記載された作業車両のようにメッシュ状のオペレータガードをキャブの側面に配設したものでは、キャブ内からの視界性が悪いため、作業機の動作をキャブ側面の窓から目視しながら作業を行うことが多い油圧ショベルに採用した場合、作業能率を低下させる問題がある。
また簡単にオペレータガードが脱着できる構成となっていないため、一般的にキャブが作業機の側方に近接して設置され、キャブ側面と作業機の間に僅かな隙間しかない油圧ショベルに採用した場合、オペレータガード内側の窓ガラスの汚れを簡単に清掃することができないため、益々視界性が悪くなる等の問題もある。
本発明はかかる従来の問題を改善するためになされたもので、キャブと作業機の間の狭い隙間に容易に設置でき、しかも脱着も容易な油圧ショベルの窓保護装置を提供することを目的とするものである。
本発明の油圧ショベルの窓保護装置は、作業機と、作業機の側方に設置したキャブと、キャブの作業機側の側板に設けた窓とを備えた油圧ショベルにおいて、窓の両側に上下方向に設けた案内枠と、案内枠の間に上方より挿脱自在な窓保護体と、窓を覆う位置に窓保護体を固定する固定手段とから構成したものである。
前記構成により、岩盤等の掘削や破砕作業中に、作業機側よりキャブの側面に設けられた窓に向かって岩石等が飛来しても、窓保護体によりキャブ内へ飛び込むのを防止することができるため、キャブ内のオペレータの安全を確保することができる。
またキャブの上方より窓保護体を脱着するようにしたことから、キャブと作業機との間に僅かな隙間しかない油圧ショベルであっても、作業機に邪魔されることなく窓保護体の脱着が行えるため、作業中に塵埃や雨水等により窓ガラスが汚れて視界が悪くなった際の清掃や、作業終了後窓ガラスを清掃する場合は、キャブの上方より窓保護体を脱着することにより、窓ガラスの清掃作業が容易に行えるため、メンテナンス性の向上が図れるようになる。
本発明の油圧ショベルの窓保護装置は、作業機と、作業機の側方に設置したキャブと、キャブの作業機側の側板に設けた窓とを備えた油圧ショベルにおいて、窓の上方及び下方にほぼ水平に設けた案内枠と、案内枠の間に前方より挿脱自在な窓保護体と、窓を覆う位置に窓保護体を固定する固定手段とから構成したものである。
前記構成により、岩盤等の掘削や破砕作業中に、作業機側よりキャブの側面に設けられた窓に向かって岩石等が飛来しても、窓保護体によりキャブ内へ飛び込むのを防止することができるため、キャブ内のオペレータの安全を確保することができる。
またキャブの前方より窓保護体を脱着するようにしたことから、キャブと作業機との間に僅かな隙間しかない油圧ショベルであっても、作業機に邪魔されることなく窓保護体の脱着が行えるため、作業中に塵埃や雨水等により窓ガラスが汚れて視界が悪くなった際の清掃や、作業終了後窓ガラスを清掃する場合は、キャブの前方より窓保護体を脱着することにより、窓ガラスの清掃作業が容易に行えるため、メンテナンス性の向上が図れるようになる。
本発明の油圧ショベルの窓保護装置は、作業機と、作業機の側方に設置したキャブと、キャブの作業機側の側板に設けた窓とを備えた油圧ショベルにおいて、窓の両側の前側は窓の上部部分に、後側は窓の上部から窓の下方に向けて延長するよう上下方向に設けた案内枠と、案内枠の間に下方より挿脱自在な窓保護体と、窓を覆う位置に窓保護体を固定する固定手段とから構成したものである。
前記構成により、岩盤等の掘削や破砕作業中に、作業機側よりキャブの側面に設けられた窓に向かって岩石等が飛来しても、窓保護体によりキャブ内へ飛び込むのを防止することができるため、キャブ内のオペレータの安全を確保することができる。
またキャブの下方へ窓保護体を下降させた後前方へ引き出すことにより、窓保護体を脱着するようにしたことから、キャブと作業機との間に僅かな隙間しかない油圧ショベルであっても、作業機に邪魔されることなく窓保護体の脱着が行えるため、作業中に塵埃や雨水等により窓ガラスが汚れて視界が悪くなった際の清掃や、作業終了後窓ガラスを清掃する場合は、キャブの前方より窓保護体を脱着することにより、窓ガラスの清掃作業が容易に行えるため、メンテナンス性の向上が図れるようになる。
本発明の油圧ショベルの窓保護装置は、作業機と、作業機の側方に設置したキャブと、キャブの作業機側の側板に設けた窓とを備えた油圧ショベルにおいて、窓の前下部近傍に軸ピンにより枢着され、枢着部を中心に前後方向へ回動自在な窓保護体と、窓を覆う位置に窓保護体を固定する固定手段とから構成したものである。
前記構成により、岩盤等の掘削や破砕作業中に、作業機側よりキャブの側面に設けられた窓に向かって岩石等が飛来しても、窓保護体によりキャブ内へ飛び込むのを防止することができるため、キャブ内のオペレータの安全を確保することができる。
またキャブの前方へ窓保護体を回動することにより窓保護体を脱着するようにしたことから、キャブと作業機との間に僅かな隙間しかない油圧ショベルであっても、作業機に邪魔されることなく窓保護体の脱着が行えるため、作業中に塵埃や雨水等により窓ガラスが汚れて視界が悪くなった際の清掃や、作業終了後窓ガラスを清掃する場合は、キャブの前方へ窓保護体を回動させることにより、窓ガラスの清掃作業が容易に行えるため、メンテナンス性の向上が図れるようになる。
本発明の油圧ショベルの窓保護装置は、窓保護体と摺接する案内枠の摺動面に、弾性体よりなる振動吸収部材を設けたものである。
前記構成により、案内枠内の窓保護体は振動吸収部材に圧着されて案内枠との間に隙間が生じることがないため、作業中の振動により窓保護体がガタつくことがなく、これによって騒音を発したり、固定手段が緩んで脱落するのを未然に防止することができる。
本発明の油圧ショベルの窓保護装置によれば、キャブと作業機との間に僅かな隙間しかない油圧ショベルであっても、作業機に邪魔されることなく窓保護体の脱着が行えるため、作業中に塵埃や雨水等により窓ガラスが汚れて視界が悪くなった際の清掃や、作業終了後窓ガラスを清掃する際の清掃作業が容易に行えるため、メンテナンス性の向上が図れるようになる。
本発明の実施の形態を、図面を参照して詳述する。
図1は油圧ショベルの側面図、図2は窓保護の正面図、図3は図2のA−A線に沿う断面図、図4は図2のB−B線に沿う断面図である。
図1に示す油圧ショベルは、自走自在な走行体1と、走行体1上に旋回自在に設置された旋回体2とよりなる。
走行体1は、センタフレーム3aと、その両側に互に平行するよう設けられた一対のサイドフレーム3bよりなるトラックフレーム3を有していて、各サイドフレーム3bの一端側にはアイドラ4が前後移動自在に支承されており、他端側には油圧モータよりなる走行モータ5により回転駆動されるスプロケット6が設けられている。
アイドラ4とスプロケット6の間には無端状の履帯7が捲装されていて、この履帯7をスプロケット6で駆動することにより、下部走行体1が自走できるようになっていると共に、サイドフレーム3bの上下部には、複数の転輪8が回転自在に支承されている。
トラックフレーム3のセンタフレーム3a上に旋回自在に設置された旋回体2は、底部が車体フレーム10により構成されていて、この車体フレーム10の前部中央に作業機11が装着されている。
作業機11は図1に示すように、基端が車体フレーム10に枢着され、かつブームシリンダ13により起伏自在なブーム12と、ブーム12の先端に基端側が枢着され、かつアームシリンダ14により回動自在なアーム15と、アーム15の先端に枢着され、かつバケットシリンダ16により回動自在なバケット17とより構成されている。
車体フレーム10の前部には、作業機11の左側方に位置し、かつ作業機11に近接してキャブ18が設置され、車体フレーム10の後部には、ボンネットカバー19aにより覆われたエンジン室19が設置されていて、このエンジン室19内に動力用のエンジン(図示せず)が収容されており、車体フレーム10の後端にはカウンタウエイト20が取り付けられている。
作業機11の左側方に設置されたキャブ18は、箱型構造となっていて、前面と後面、両側面と天井面に透明な窓ガラス22が装着された窓23が設けられており、走行体1が走行する際、旋回体2が旋回する際及び作業機11により作業を行う際にキャブ18からの全方向の視界が確保できるようになっている。
キャブ18の左側面には乗降口18aが開口されていて、この乗降口18aには、キャブ18へ乗降する際開閉するドア21が設けられている。
またキャブ18の作業機11側の側面に設けられた例えば2個所の窓23には、上方向より脱着自在な窓保護体24が設けられている。
各窓保護体24は、窓22毎に独立(一体でもよい)した網体24aにより形成されていて、窓22全体が覆えるように窓22よりやや大きい四角形となっており、周辺部が枠体24bに嵌着されている。
枠体24bは、図3及び図4に示すように断面がほぼU字形に形成された金属よりなり、キャブ18の側板18bに設けられた窓23の前後両側に固着された案内枠25に、上方から挿入できるようになっている。
案内枠25は例えばアングル材より形成されていて、一辺25a側の端部がキャブ18の側板18bに溶接等の固着手段により固着されており、他辺25bと側板18bとの間には、窓保護体24の枠体24bの厚みより十分大きい間隙25cが形成されていて、間隙25cに上方より窓保護体24を挿入するようになっている。
案内枠25は、窓保護体24の両側と下部に当接するように設けられていて、両側の案内枠25は、窓保護体24を上下方向へスライドさせる際のガイドとなっており、下部の案内枠25は、キャブ18の側面に装着された窓保護体24が所定位置に停止するよう位置決めすると同時に、窓保護体24の荷重を下方より支持するようになっている。
窓保護体24の枠体24bと摺接する案内枠25の摺動面には、図3に示すようにゴム等の弾性体により帯状に形成された振動吸収部材26が接着等の手段により取り付けられている。
また下部側の案内枠25には図4に示すように枠体24bとの摺動面及び窓保護体24を下方から支持する底面にかけてほぼL字状に振動吸収部材26が取り付けられていると共に、両側の案内枠25の下部には、上方より挿入された窓保護体24の下部を外側へガイドするガイド部材25dが斜めに設けられている。
ガイド部材25dは板材により形成されていて、両側の案内枠25に上方から挿入された窓保護体24の下部を、下部案内枠25の摺動面に取り付けられた振動吸収部材26に押し付けることにより、案内枠25の間隙25c内で窓保護体24がガタつくのを防止するようになっている。
一方窓保護体24の上部に設けられた枠体24bには、ほぼコ字形の把手27と、取り付け孔28が設けられている。
把手27は窓保護体24を脱着する際把持して、脱着が容易に行えるようにするもので、各把手27の上端は、キャブ18の屋根面より上方へ突出しないように高さが設定されている。
また取り付け孔28は、キャブ18の側板18bに形成されたねじ孔(図示せず)と合致する位置に穿設されていて、これら取り付け孔28に挿入した蝶ねじよりなる固定手段29を側板18bのねじ孔に螺挿することにより、窓保護体24の上部がキャブ18の側板18bに固定できるようになっている。
次に前記構成された窓保護装置の作用を説明する。
キャブ18の作業機11側の側板18bに窓保護体24を取り付けるに当たっては、作業者がキャブ18の屋根18cに登って、上方より案内枠25の間隙25cに窓保護体24を挿入するもので、取り付け作業がキャブ18の上方より行えるため、キャブ18と作業機11の間の隙間が僅かでも、作業機11に邪魔されることなく取り付け作業が行える。
また案内枠25の間隙25cに上方より挿入した窓保護体24の下部がガイド部材25dに達すると、ガイド部材25dの傾斜にガイドされて、窓保護体24の下部が、下部の案内枠25の振動吸収部材26へと押し付けられると共に、この状態で窓保護体24の上部に設けられた取り付け孔28に挿入した固定手段29を側板18bのねじ孔に螺挿して、側板18bに2枚の窓保護体24をそれぞれ図2に示すように固定する。
以上のようにしてキャブ18の作業機11側の窓23を窓保護体24で覆ったら、掘削作業を開始するもので、作業中は窓保護体24を通して作業機11の作業状態を目視することができるため、作業に何等支障をきたすことがない。
また岩盤等の掘削や破砕作業時に飛散した岩石が作業機11側よりキャブ18に飛来しても、窓を覆う窓保護体24によりキャブ18内へ飛び込むのを阻止することができるため、キャブ18内のオペレータの安全を確保することができる。
一方作業中に塵埃や雨水等により窓ガラス22が汚れて視界が悪くなった際の清掃や、作業終了後窓ガラス22を清掃する場合は、作業者がキャブ18の屋根18cに登って、取り付け時と逆の操作を行うことにより、簡単に窓保護体24を取り外すことができるため、窓ガラス22の清掃作業が容易に行える。
またキャブ18の側板18bに取り付けられた窓保護体24は、案内枠25内において振動吸収部材26に圧着されていて、案内枠25との間に隙間が生じないようになっているため、作業中の振動により窓保護体24がガタつくことがなく、これによって騒音を発したり、固定手段29が緩んで脱落するのを未然に防止することができる。
なお前記実施の形態では、キャブ18の屋根18cに作業者が登って窓保護体24の脱着を行うようにしたが、図5ないし図7に示す変形例のようにキャブ18の下方や前方より窓保護体24を脱着するようにしてもよい。
図5に示す変形例では、窓23の前後両側に設けられた案内枠25のうち前側の案内枠25の長さを窓保護体24の高さのほぼ2分の1とし、下部の案内枠25を省略した構成となっている。
またキャブ18の作業機11側の側板18bに窓保護体24を取り付ける方法は、前記実施の形態と同様に、蝶ねじよりなる固定手段29を使用するが、窓保護を取り外す場合は、まず固定手段29を外したら窓保護体24を車体フレーム10の上に達するまで下降させ、その後キャブ18の前方へスライドさせるもので、前側の案内枠25の長さを予め短くしてあるので、前方の案内枠25や作業機11に邪魔されることなく窓保護体24をキャブ18の前方へ取り外すことができると共に、取り付ける場合は上記と逆の操作を行えばよい。
図6に示す変形例は、窓保護体24をキャブ18の前方へスライドできるように、キャブ18の側板18bに設けられた窓23の上方及び下方にほぼ水平に案内枠25を取り付けたもので、窓保護体24をキャブ18の前方へスライドさせやすいように窓保護体24の前端縁に把手27を取り付けた構造となっている。
図7に示す変形例は、窓保護体24の前側下部をピン31によりキャブ18の側板18bに枢着して、このピン31を中心に窓保護体24をキャブ18の前方へ回動できるようにしたもので、窓保護体24がほぼ90度回動したところで停止されるように側板18bにストッパピン32が突設されている。
この変形例では、側板18bより窓保護体24を取り外すことはできないが、窓ガラスを清掃する等の作業には何等支障をきたすことがない。
また窓保護体24が大きく重量が重いため、人力による脱着に苦渋をきたす場合は、油圧シリンダやモータ等のアクチュエータを使用して窓保護体24をスライドさせたり、回動させるようにしてもよい。
なお窓保護体24としては、網体24aのみならず、格子やパンチングメタル等により形成してもよい。
本発明の油圧ショベルの窓保護装置は、キャブの作業機側に設けられた窓のみならず、キャブの前方や後方、天井等に設けられた窓にも適用できるものである。
本発明の実施の形態になる油圧ショベルの窓保護装置を採用した建設機械の側面図である。 本発明の実施の形態になる油圧ショベルの窓保護装置の正面図である。 図2のA−A線に沿う断面図である。 図2のB−B線に沿う断面図である。 本発明の実施の形態になる油圧ショベルの窓保護装置の変形例を示す正面図である。 本発明の実施の形態になる油圧ショベルの窓保護装置の変形例を示す正面図である。 本発明の実施の形態になる油圧ショベルの窓保護装置の変形例を示す正面図である。
符号の説明
1 走行体
2 旋回体
11 作業機
18 キャブ
18b 側板
23 窓
24 窓保護体
25 案内枠
29 固定手段
31 軸ピン

Claims (5)

  1. 作業機と、前記作業機の側方に設置したキャブと、前記キャブの前記作業機側の側板に設けた窓とを備えた油圧ショベルにおいて、前記窓の両側に上下方向に設けた案内枠と、前記案内枠の間に上方より挿脱自在な窓保護体と、前記窓を覆う位置に前記窓保護体を固定する固定手段とを備えたことを特徴とする油圧ショベルの窓保護装置。
  2. 作業機と、前記作業機の側方に設置したキャブと、前記キャブの前記作業機側の側板に設けた窓とを備えた油圧ショベルにおいて、前記窓の上方及び下方にほぼ水平に設けた案内枠と、前記案内枠の間に前方より挿脱自在な窓保護体と、前記窓を覆う位置に前記窓保護体を固定する固定手段とを備えたことを特徴とする油圧ショベルの窓保護装置。
  3. 作業機と、前記作業機の側方に設置したキャブと、前記キャブの前記作業機側の側板に設けた窓とを備えた油圧ショベルにおいて、前記窓の両側の前側は前記窓の上部部分に、後側は前記窓の上部から前記窓の下方に向けて延長するよう上下方向に設けた案内枠と、前記案内枠の間に下方より挿脱自在な窓保護体と、前記窓を覆う位置に前記窓保護体を固定する固定手段とを備えたことを特徴とする油圧ショベルの窓保護装置。
  4. 作業機と、前記作業機の側方に設置したキャブと、前記キャブの前記作業機側の側板に設けた窓とを備えた油圧ショベルにおいて、前記窓の前下部近傍に軸ピンにより枢着され、前記枢着部を中心に前後方向へ回動自在な窓保護体と、前記窓を覆う位置に前記窓保護体を固定する固定手段とを備えたことを特徴とする油圧ショベルの窓保護装置。
  5. 前記窓保護体と摺接する前記案内枠の摺動面に、弾性体よりなる振動吸収部材を設けたことを特徴とする請求項1ないし3の何れかに記載の油圧ショベルの窓保護装置。
JP2003365469A 2003-10-27 2003-10-27 油圧ショベルの窓保護装置 Expired - Fee Related JP4175995B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003365469A JP4175995B2 (ja) 2003-10-27 2003-10-27 油圧ショベルの窓保護装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003365469A JP4175995B2 (ja) 2003-10-27 2003-10-27 油圧ショベルの窓保護装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005127074A true JP2005127074A (ja) 2005-05-19
JP4175995B2 JP4175995B2 (ja) 2008-11-05

Family

ID=34644126

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003365469A Expired - Fee Related JP4175995B2 (ja) 2003-10-27 2003-10-27 油圧ショベルの窓保護装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4175995B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016069998A (ja) * 2014-09-30 2016-05-09 株式会社クボタ 作業機のキャビン、キャビンを備えた作業機、及びキャビンの製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016069998A (ja) * 2014-09-30 2016-05-09 株式会社クボタ 作業機のキャビン、キャビンを備えた作業機、及びキャビンの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4175995B2 (ja) 2008-11-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101637108B1 (ko) 와이퍼 장치, 와이퍼 장치 부착 개폐 가드, 및 건설기계를 위한 캡
US20070132277A1 (en) Construction machine
JP2001200552A (ja) バックホーのキャビン
JP4437471B2 (ja) 建設機械のステップ構造
JP4175995B2 (ja) 油圧ショベルの窓保護装置
JP2008163595A (ja) 建設機械のキャビンヘッドガード装置
JP7237036B2 (ja) 建設機械
JP5054802B2 (ja) 建設機械
JP2000309944A (ja) 建設機械の工具収容部
JP2004074853A (ja) キャブ
JP5225007B2 (ja) 建設機械の電気機器設置構造
JPH11200415A (ja) 建設機械の上部旋回体
JP4021700B2 (ja) 建設機械のガード固定装置
JP4783922B2 (ja) バックホーのキャビン
JPH08100442A (ja) 建設機械のキャブガード装置
JP2007050785A (ja) 建設機械
JP2005325590A (ja) 建設機械のエンジン室
JP2010248691A (ja) 建設機械
JP4295003B2 (ja) 運転室保護構造
JPH10168940A (ja) 運転室付き作業機
JP2004189128A (ja) 油圧ショベルの燃料タンク
JP2004034783A (ja) 建設機械
JP3659468B2 (ja) 建設機械の作業灯取付構造
JP2004066880A (ja) 建設機械のバンパー装置
JP2004324101A (ja) 建設機械

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060127

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071210

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071218

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080215

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080819

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080819

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110829

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110829

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120829

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130829

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees