JP2005124451A - 害虫駆除装置 - Google Patents

害虫駆除装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005124451A
JP2005124451A JP2003362369A JP2003362369A JP2005124451A JP 2005124451 A JP2005124451 A JP 2005124451A JP 2003362369 A JP2003362369 A JP 2003362369A JP 2003362369 A JP2003362369 A JP 2003362369A JP 2005124451 A JP2005124451 A JP 2005124451A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
insects
insect
attracting
infrared
insect pests
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003362369A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4405231B2 (ja
Inventor
Nori Akiyama
法 秋山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2003362369A priority Critical patent/JP4405231B2/ja
Publication of JP2005124451A publication Critical patent/JP2005124451A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4405231B2 publication Critical patent/JP4405231B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Catching Or Destruction (AREA)

Abstract

【課題】虫類の誘引においては、捕殺目的の虫類の特性に応じた誘引部材を採用でき、虫類の捕殺においては、誘引した虫類に赤外線を照射することで不活性化ないし死滅させること可能とする。また虫類の誘引捕殺を、汚れにくく騒音の発生なく衛生的且つ継続的に行うことを可能とする。
【解決手段】虫類を赤外線照射により不活性化ないしは死滅させるに足る時間、誘引通路3に滞留させる仕組みとして構成しており、誘引された虫類は効率よく処理される。誘引部材は、誘引部材ハウジング5に装着でき、駆除を目的とする虫類の特性に合わせた誘引部材を採用できる。
【選択図】図1

Description

本発明は、害虫駆除装置に関し、特にハエを補虫し駆除する装置に関する。
食品工場や調理関係施設等においては、衛生環境の保持や異物混入を防ぐために広く殺虫器が使用されている。特に最近はハエがO157の伝染の媒体として注目されており、その駆除はホテルやレストランでは刻下の急務である。
殆どの殺虫器は、虫類を誘引する手段と誘引した虫類を捕殺する手段で構成され、誘引手段としては誘虫灯や誘引剤などがあり、捕殺手段としては粘着シート、電撃格子、吸引ファン、水盤などが実施されている。
例えば、誘引灯と電撃格子を組み合わせた電撃殺虫器や、誘引灯と電撃格子と水盤を組み合わせた害虫駆除用複合トラップ等があるが、電撃格子への虫類の接触により殺虫する構造であり、衝撃音の発生、虫の残骸が格子に付着、衝撃による残骸の飛散、また格子より小さい虫が格子の間を通り抜けてしまい捕殺できない等の欠点がある。
粘着シートを使用する殺虫器においては、粘着シートに虫の死骸が付着していくと粘着面積が減少していく、ホコリなどの付着により粘着性が低下するなど当初の性能が持続しない、粘着時には虫類は死滅していない等の欠点がある。
特開平06−153753号公報 特開2002−1255603号公報 特開平11−46657号公報
本発明により解決しようとする問題点は、上述の背景技術により虫類を処理する際に騒音や異臭が発生する点である。
また本発明により解決しようとする問題点は、上述の背景技術によって虫類を処理する際には電撃格子や粘着テープへの虫類の接触が不可欠である事から、汚れやすく非衛生である点である。
本発明が解決しようとする問題点は、上述の粘着テープによる虫類の処理方法では、当初の捕殺効果が持続せず徐々に低減していく点である。
本発明が解決しようとする問題点は、上述の電撃格子による処理方法では、小さな虫類を十分に捕殺できない点である。
本発明の害虫駆除装置は、虫類を誘引する部材、該誘引部材により誘引された虫類に赤外線を照射する通路と、処理した虫を収容するものから構成される。
赤外線を照射する通路は、誘引した虫類が逃げにくくする為の障害が設けてあり、虫類が不活性化若しくは死滅する等の処理に要するあいだ赤外線を照射できるよう構成している。
誘引する部材を容易に変更できるように構成しており、また部材のカバーも誘引部材の特性に応じて誘引効果を発揮しやすい部材へ変更できるように構成している。
処理された虫類を収容する容器や誘引部材の点検交換が簡単に行えるように、開閉式の点検扉を設けるなり覆体が容易にはずれるように構成している。
虫の捕殺効果の低減が無く、継続的に虫類の駆除効果を発揮できる。赤外線の効果により雰囲気を高温にすることなく、虫類の種類や大きさに関わらず不活性化確率を飛躍的に向上させる。
虫類の駆体の破壊や残骸の飛散を生じることが無くまた衝撃音や異臭を発生させることなく、清潔性や環境汚染防止効果や安全性や衛生性を高め、ひいては異物混入防止効果を飛躍的に高める。
誘引部材に容易に変更できるので、駆除を目的とする虫類の特性や使用環境に臨機応変に対応可能である。
不活性化した虫類に触れることなく容易に衛生的に安全に処理できる。赤外線を活用することで、紫外線のような人体やオゾン層などへの悪影響がない。
赤外線照射装置を装着してある通路に誘虫効果の有る部材にて虫類を誘引し、虫類に効率良く赤外線を照射して継続的に処理することを可能した。
虫類は多種多様にわたり、また駆除装置が設置される環境や、異物混入防止もしくは感染予防等の目的によっても、駆除を目的とする虫の種類は変化する。屋外に於いて走光性のある虫類を駆除するのであれば、誘虫ランプと電撃格子を組み合わせた殺虫器を使用できるが、電撃格子の目より小さな虫等の駆除に効果が薄い。虫類が多い環境では、捕殺面積が限定される粘着シートを活用する殺虫器では、時間経過とともに捕殺面積が徐々に少なくなり捕殺効率が低下する。
本発明の虫類駆除装置では、駆除を目的とする虫類の特性に応じた誘引要素を採用することが可能であり、例えば広く市販されている誘虫ランプを組み込めば走光性のある虫を誘引できる。また例えば特定の虫を対象とするフェロモン等の誘引剤なども組み込める。
誘引部材をめざす虫類の習性により、虫類は誘引部材設置箇所へ向かう通路へと進行するよう構成してあり、該通路に進行し滞留する間に赤外線を照射され不活性化ないしは死滅する。
赤外線は0.76〜1000ミクロンの電磁波であり、それ自体は熱ではなく、波長の長い赤外線ほど物質内部への深達力が高く、内部の分子運動エネルギーが活発化しやすい。したって、体温の低い昆虫では体内全てに赤外線は到達することを見出した。
赤外線は無機質では吸収されず反射されてしまうが、多くの虫類は体色が黒色や褐色の有機的生物であるため、赤外線が反射されにくく吸収されやすいので、虫類に直接赤外線エネルギーを与える事ができ効率的である。蛋白質等の有機質では赤外線のうち遠赤外線の95%を吸収し分子活動が活発化し、また赤外線のうち近赤外線では蛋白質硬化現象を引き起こしやすく、虫類の表皮のクチクラ層や節間部の蛋白質を変質させることが理解された。
赤外線のうち7〜12ミクロンの波長が動植物に吸収されやすいが、生物の主要構成要素である水分や蛋白質等の分子波長を網羅しており、生物に赤外線を照射すると生物内の分子の振動と赤外線の振動が共鳴振動をおこし、虫類内部の分子が激しく振動することとなる。周知のように虫類は、変温動物であり殆どの虫の生息可能温度が5℃から55℃程度であることから、温度と波長の関係から虫類におよそ8ミクロン以下の波長を照射することで生命維持が困難な状況とすることができることが分かった。また赤外線照射を停止した後も有機質の分子衝突運動はすぐには停止しないため、虫類を構成する分子の衝突エネルギーによる自己発熱作用も継続される。本発明では、赤外線照射空間には逆行を防ぐ障害が設けられており誘引された虫類が逃避しにくく、虫類は不活性化ないしは死滅するに足る時間赤外線照射空間に滞留させられるように構成されており、ついには不活性化ないしは死滅することが実験により分かった。特に、ハエには、効果のあることが認められた。
Figure 2005124451
赤外線は対象物の内部へ浸透しやすく、虫類の新陳代謝や体内温度を高める効果があるが、虫類の耐久能力以上に赤外線を照射すれば、虫類を不活性化ないしは死滅させる効果がある。実験結果ではイエバエに0.8〜2.5ミクロンの波長の赤外線を照射すると75秒以内で不活性化した。雰囲気の温度は何れの場合も55℃以下であった。
実験では、室温25℃でイエバエ10匹を赤外線を4cmの距離から照射すると1分13秒、3cmで55秒、2cmで50秒、1cmで34秒で不活性化するのが分かった。
本発明の虫類駆除装置では、誘引された虫類に効果的に赤外線を照射できる構造としており、赤外線を対象虫類に照射すればよいので、捕殺部材に物理的に虫類を接触させることなく不活性化させることができる。また赤外線照射により不活性化した虫類は体型を保ったまま処理されるので、虫類の体液の飛散や残骸の発生がなく衛生的で汚れにくい等の効果がある。
赤外線照射領域で不活性化した虫類は、下部に設けられた収容容器に落下する構造としており、不活性化した虫類は赤外線照射領域に堆積せず赤外線を遮らないので不活性化効果は低減することなく持続する。不活性化した虫類を収容するものは袋形状や箱形状をはじめ形状は問わないが本体下部に虫類が外部にこぼれぬように設置する構造としており、不活性化した虫類に手を触れることなく容易に取り外しでき廃棄できるよう構成してある。このようにして赤外線により継続的に処理された虫類を定期的に処分する。
図1および図4は、本発明の一実施例の構造図であって、1〜6は図1および図4で同様である。7は虫類の誘引部材であり、
図1では誘引部材7には誘虫ランプを組み込んであり垂直型に構成してある。図4では誘引部材7には虫類の誘引部材としてフェロモンを組み込んであり水平型に構成してある。
図1には、本発明の虫類駆除装置の全体を示す筐体1が示されている。
2は、虫類が本発明の虫類の駆除装置内部に誘引される開口部である。駆除装置内部に組み込まれた虫類の誘引部材の誘引効果は、該開口部2から外部に波及し、虫類は開口部2から駆除装置内部へと誘引される。
誘引された虫類は、虫類の本能から駆除装置内部の誘引部材7をめざして進行するが、虫類の進行する通路3は赤外線を照射する領域である。該通路の開口部2寄りには、誘引した虫類が開口部2より逃げにくくする逃避防止板21を設けてある。
この逃避防止板21は開口部2の一部を構成し図1下方の方向に傾斜しているのが閉鎖空間を形成し逃避しにくく好ましいが、水平であってもよい。
30は赤外線照射部材であり、誘引された虫類は、虫類の進行通路3にて赤外線照射部材30により赤外線を照射される。赤外線照射部材30には、赤外線を遮らない材質即ち透過性の保護カバー31が設けられており、誘引された虫類が、赤外線照射部材30に直接接触しないように構成されている。赤外線を照射されるとハエ等は不活性化ないしは死滅して、虫類は通路下部へ落下する。
5は、虫類を誘引する部材を設置するハウジングであり、誘引部材7に虫類が直接接触しないための、即ち透過性の保護カバー50により覆われている。図1では、誘引部材7が誘虫ランプであることから、紫外線透過ガラスやアクリル等の素材を保護カバー50として構成してある。
図4に示すものは他の実施例であって、前記実施例のものを横型としたものである。誘引部材7として、フェロモンを採用しており、そのために、臭いが通過できるようにメッシュ素材やスリット素材を保護カバー50として構成することが好ましい。
虫類を本虫類駆除装置内部の通路へと誘引する部材7は、図1では、誘引部材は誘虫ランプであるが、図4では、誘引部材はフェロモンであるので、各々実情に応じて誘引部材7は採用すればよい。
4は、不活性化された虫類が収容される容器であり、箱形状であれ袋形状であれ外部にこぼれないよう紙その他で構成してあり、取り出したりして、廃棄等により後処理が簡単に行える。 なお、通常方式による配線等の電気回路系の説明は省略する。
図3および図6に示す6は、虫類を収容したものの点検および交換を行う為の扉である。赤外線を照射され不活性化した虫類は、収容箱4に落下し収容された後扉6を開けて収容箱4を取り出すことができる。
図7は、本発明の他の一実施例の構造図であり、図8は左記構造図の外観図である。
1は、本発明の虫類駆除装置の全体図を示す筐体1であり、回転体により補虫する形式のもので構成されている。
8は覆体1上部の開口部に露出している回転胴であり、虫類にとっての好適温度、例えば、30℃前後に設定されており、また、虫類に危機感をいだかせない速度、例えば、一回転4分程度で回転している。80は、回転胴に設けられている虫類の逃避防止翼である。
5は、虫類を本発明の虫類駆除装置へ誘引する誘虫ランプである。50は誘虫ランプを設置するハウジングである。
30は赤外線照射部材ハウジングであり、誘虫ランプ5により誘引された虫類は、回転胴の回転につれ赤外線照射領域3へと導かれ、導かれた虫類は赤外線照射部材により赤外線が照射される。例えば回転胴の1/3を赤外線照射領域と設定すると、虫類には、例えばハエには、1分20秒程度の時間、赤外線が照射されるので不活性化もしくは死滅する。赤外線照射部材ハウジング30には赤外線照射を阻害しない材質、例えばガラスやメッシュ等の保護カバー31が設けられており、誘引された虫類が、直接赤外線照射部材に接触しないように構成されている。
図9は、赤外線ハウジング30に管状赤外線照射部材301を組込んだ実施例であり、
図10は、赤外線ハウジング30に球状赤外線ランプ302を組込んだ実施例である。
図11は、赤外線ハウジング30にセラミック赤外線照射部材303を組込んだ各実施例である。又図12は、赤外線ハウジング30に面状赤外線照射部材304を組込んだ実施例である。このように赤外線ハウジング30として様々なものが適用できる。
上述の図9〜図12の実施例の様に、本発明の虫類駆除装置においてはさまざまな種類の赤外線照射部材を活用できるのがわかる。
更に、実用上の安全性向上のために、覆体をはずすと光線が停止する装置や作動確認モニターランプ等を組み込む事も可能であり、更に本発明については本発明の技術思想の範囲内で当業者によって種々の変形や適用が可能であることは勿論である。
本発明の虫類駆除装置の実施例を示した斜視図である。(実施例1) 上記図1の実施例で示した断面図である。 上記図1の実施例で示した外観図である。 本発明の虫類駆除装置の他の実施例を示した斜視図である。(実施例2) 上記図4の実施例で示した断面図である。 上記図4に示した実施例の外観図である。 本発明の虫類駆除装置の他の実施例を示した斜視図である。(実施例3) 図7で示した実施例の外観図である。 本発明における赤外線照射部材ハウジングに、管状赤外線照射部材を組み込んだ一実施例である。 赤外線照射部材ハウジングに、球状赤外線ランプを組み込んだ一実施例である。 赤外線照射部材ハウジングに、セラミック赤外線照射部材を組み込んだ一実施例である。 赤外線照射部材ハウジングに、面状赤外線照射部材を組み込んだ一実施例である。
符号の説明
1 筐体
2 開口部
21虫類の逃避防止板
3 虫類の誘引通路
30赤外線照射部材ハウジング
31保護カバー
4 収容するもの
41収容ガイド板
5 虫類誘引部材ハウジング
50保護カバー
6 点検および交換扉
7 誘虫ランプ(誘引部材)
304 面状赤外線照射部材

Claims (4)

  1. 誘虫部材、該誘虫部材により誘引された虫類を誘導する通路、誘引された虫類を処理する赤外線照射部材及び処理済みの虫類を収容する収容容器からなる害虫駆除装置。
  2. 前記誘虫部材は誘虫ランプであることを特徴とする請求項1記載の害虫駆除装置。
  3. 前記誘虫部材はフェロモン、発匂剤及びベイト餌等である事を特徴とする請求項1記載の害虫駆除装置。
  4. 誘虫部材、該誘虫部材により誘引された虫類を逃避防止翼を供えた虫類の好適温度に保温された回転部材により捕捉し、筐体内において赤外線照射により捕捉した虫類を処理し、処理済みの虫類を収容容器に収容する請求項1記載の害虫駆除装置。
JP2003362369A 2003-10-22 2003-10-22 虫類駆除装置 Expired - Fee Related JP4405231B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003362369A JP4405231B2 (ja) 2003-10-22 2003-10-22 虫類駆除装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003362369A JP4405231B2 (ja) 2003-10-22 2003-10-22 虫類駆除装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005124451A true JP2005124451A (ja) 2005-05-19
JP4405231B2 JP4405231B2 (ja) 2010-01-27

Family

ID=34642053

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003362369A Expired - Fee Related JP4405231B2 (ja) 2003-10-22 2003-10-22 虫類駆除装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4405231B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008173035A (ja) * 2007-01-17 2008-07-31 Konan Shisetsu Kanri Kk 飛翔虫誘引捕獲装置
KR101622431B1 (ko) 2009-02-26 2016-05-18 가부시키가이샤 앤 기가쿠 포충기

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008173035A (ja) * 2007-01-17 2008-07-31 Konan Shisetsu Kanri Kk 飛翔虫誘引捕獲装置
KR101622431B1 (ko) 2009-02-26 2016-05-18 가부시키가이샤 앤 기가쿠 포충기

Also Published As

Publication number Publication date
JP4405231B2 (ja) 2010-01-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9775334B2 (en) Insect trap with reflective interior walls
CN110831437B (zh) 捕虫器
US11154044B2 (en) Insect trap
KR20130139531A (ko) 해충 포획장치
KR20020021466A (ko) 공기 정화 기능의 모기 퇴치기
KR100886244B1 (ko) 해충 살균유닛 및 이를 포함하는 해충 살충장치
KR101885904B1 (ko) 살균 포충기
JP2002125563A (ja) 飛翔性害虫駆除用複合トラップ
KR101621958B1 (ko) 농업용 해충 포획장치
US20200196587A1 (en) Mosquito attracting device and system using the same
JP4405231B2 (ja) 虫類駆除装置
JP4197969B2 (ja) 捕獲殺虫用照明装置
KR20150025689A (ko) Uv led를 이용한 해충 트랩 장치
WO2016034933A1 (en) Insect traps and methods of trapping insects
KR101266861B1 (ko) 해충 박멸장치
JP2011103787A (ja) ナガマドキノコバエの捕虫方法およびその捕虫器
JP6073760B2 (ja) 捕虫装置
KR102108207B1 (ko) 벌레 유인 포획 장치
KR102396188B1 (ko) 해충 포획장치
KR20090095083A (ko) 바퀴벌레 추적장치 및 이를 이용한 바퀴벌레 방제방법
KR20150073547A (ko) 해충 퇴치용 랜턴
US20030145793A1 (en) Clear fluid enclosed in sealed clear plastic for light-based fly repellent
JP2007151538A (ja) 軟体動物捕獲器
RU2204901C2 (ru) Устройство для защиты от кровососущих летающих насекомых
WO2018082783A1 (en) Device to kill harmful insects such as mosquitoes, flies and sandflies

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20060726

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061011

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061207

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080401

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090303

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090424

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20090424

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20090424

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090616

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090731

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20090924

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091016

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091104

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121113

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4405231

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131113

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees