JP2005123011A - 加熱調理器 - Google Patents

加熱調理器 Download PDF

Info

Publication number
JP2005123011A
JP2005123011A JP2003356085A JP2003356085A JP2005123011A JP 2005123011 A JP2005123011 A JP 2005123011A JP 2003356085 A JP2003356085 A JP 2003356085A JP 2003356085 A JP2003356085 A JP 2003356085A JP 2005123011 A JP2005123011 A JP 2005123011A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control means
power supply
switch
control
power
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003356085A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3997977B2 (ja
Inventor
Daisuke Sawada
大輔 澤田
Taizo Ogata
大象 緒方
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2003356085A priority Critical patent/JP3997977B2/ja
Publication of JP2005123011A publication Critical patent/JP2005123011A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3997977B2 publication Critical patent/JP3997977B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Induction Heating Cooking Devices (AREA)

Abstract

【課題】マイクロコンピュータの誤動作による機器の暴走を防止し、誤動作しない加熱調理器を提供すること。
【解決手段】交流電源11から制御電源を生成する電源回路13と、電源回路13から常時給電される第1の制御手段14と、加熱手段21と、加熱手段21による加熱を制御する第2の制御手段15とを備え、第1の制御手段14は、第2の制御手段15への給電を、必要に応じて接続、あるいは遮断する構成とすることにより、第2の制御手段15内部のマイクロコンピュータの故障、あるいは暴走などにより使用者からの制御命令を受け付けなくなった場合において、第1の制御手段14が第2の制御手段15への給電を遮断して第2の制御手段15を停止させることにより、確実に第2の制御手段15を停止させ、誤動作を防止することができる。
【選択図】図1

Description

本発明は、一般家庭及び業務用として使用される加熱調理器に関するものである。
従来、この種の加熱調理器は、制御手段への給電は複数の電源経路によって行われている。第1の電源経路は使用者が容易に操作可能な第1のスイッチ手段を介しており、また第2の電源経路は制御手段により開閉を制御される第2のスイッチ手段を介した構成となっている。この構成において、使用者が第1のスイッチ手段を開とし第1の電源経路が遮断された場合にも、制御手段は引き続き第2のスイッチ手段を駆動することによって第2の電源経路より給電され、制御手段自身を継続して動作可能としている(例えば、特許文献1参照)。
図3は、特許文献1に記載された従来の加熱調理器を示すものである。図3に示すように、加熱手段31と、加熱手段31の加熱動作を制御する制御手段32と、制御手段32に給電する電源回路33と、加熱手段31の電源を投入あるいは遮断する第1のスイッチ手段34と、第1の整流手段35と、第1のスイッチ手段34と第1の整流手段35を介して電源から電源回路33に電力を供給する第1の電源経路36と、制御手段32により制御される第2のスイッチ手段37と、第2の整流手段38と、第2のスイッチ手段37と第2の整流手段38を介して電源から電源回路33に電力を供給する第2の電源経路39から構成されている。
特開2000−262401号公報
しかしながら、前記従来の構成では、制御手段は自身により給電の接続、あるいは遮断を行っているために、制御手段内部のマイクロコンピュータの故障、あるいは暴走などにより使用者からの制御命令を受け付けることができなくなった場合においても継続して給電が行われるという課題を有していた。
本発明は、前記従来の課題を解決するもので、特にマイクロコンピュータの誤動作による機器の暴走を防止し、誤動作しない加熱調理器を提供することを目的とする。
前記従来の課題を解決するために、本発明の加熱調理器は、交流電源から制御電源を生成する電源回路と、前記電源回路から常時給電される第1の制御手段と、加熱手段と、前記加熱手段による加熱を制御する第2の制御手段とを備え、前記第1の制御手段は、前記第2の制御手段への前記電源回路からの給電を、必要に応じて接続、あるいは遮断する構成としたものである。
第1の制御手段が第2の制御手段への給電を必要に応じて遮断させることにより、第2の制御手段内部のマイクロコンピュータの故障、あるいは暴走などにより使用者からの制御命令を受け付けることができなくなった場合において、確実に第2の制御手段を停止することができ、機器の誤動作を防止することが可能となる。
本発明の加熱調理器は、特にマイクロコンピュータの誤動作による機器の暴走を確実に防止することができる。
第1の発明は、交流電源を整流し直流電源を生成する電源回路と、前記電源回路から給電される第1の制御手段と、加熱手段と、前記加熱手段による加熱を制御する第2の制御手段とを備え、前記第1の制御手段は、前記第2の制御手段への前記電源回路からの給電を、必要に応じて接続あるいは遮断する構成とすることにより、第2の制御手段内部のマイクロコンピュータの故障、あるいは暴走などにより使用者からの制御命令を受け付けることができなくなった場合において、第1の制御手段が第2の制御手段への給電を遮断させることにより確実に第2の制御手段を停止することができるため、機器の誤動作を防止することが可能となる。
第2の発明は、第1のスイッチ手段と、前記第1のスイッチ手段の開閉を検知する開閉検知手段とを備え、上記の作用に加え、第1の制御手段が、前記開閉検知手段により前記第1のスイッチ手段の閉を検知すると、第2の制御手段への給電を行う構成とすることにより、第1のスイッチ手段が開の場合には、第2の制御手段への給電を遮断することにより、機器を使用していない場合の待機電力を削減することができる。
第3の発明は、第1の制御手段へ電流を供給する電源は、第2の制御手段への給電経路とは異なる整流器を介して供給される電源構成としたことにより、第1の制御手段と第2の制御手段は異なる整流器によって整流され、それぞれ異なったコモン電位を有する場合においても、第1の制御手段は、フォトトライアックカプラ等の入力信号と出力信号が電気的に絶縁された素子を使用することにより、第2の制御手段への給電を接続、あるいは遮断することができる。
第4の発明は、第1の制御手段あるいは第2の制御手段は温度検知手段を備え、第2の制御手段が前記温度検知手段により高温を検知する場合には、第1のスイッチ手段が開であっても、第1の制御手段は、第2の制御手段への給電を継続する構成とすることにより、温度検知手段によって機器の状況を把握して、第2の制御手段への給電の接続、あるいは遮断を可能としているので、第1のスイッチが開であっても、高温であることを使用者に報知し、加熱調理器の外郭あるいは内部を冷却する等の状況に応じた必要な制御を必要な時間だけ継続して行うことができる。
第5の発明は、加熱手段の電源を投入あるいは遮断する第2のスイッチ手段と、前記第2のスイッチ手段の開閉を行うスイッチ駆動回路とを備え、第1の制御手段は、第2の制御手段への給電と同時に、前記スイッチ駆動回路への給電も行う構成とすることにより、第2の制御手段に給電が開始されて第2の制御手段内部のマイクロコンピュータが動作を開始した場合には、すでにスイッチ駆動回路には給電が開始されているため、第1の制御手段、あるいは第2の制御手段のどちらでも第2のスイッチの開閉を行うことができる。
第6の発明は、第1の制御手段と第2の制御手段に給電する電源回路は、ひとつのトランスの異なる2次巻線からそれぞれ給電される構成としたことにより、第1の制御手段と第2の制御手段は異なる整流器によって整流され、それぞれ異なったコモン電位を有する場合には、第1の制御手段、および第2の制御手段それぞれに電源回路が必要であるが、同じトランスである1次側から、それぞれを異なる系統の2次側によってそれぞれ給電することにより、部品点数を削減することができる。
以下、本発明の実施の形態について、図面を参照しながら説明する。なお、この実施の形態によって本発明が限定されるものではない。
(実施の形態1)
図1は、本発明の第1の実施の形態における加熱調理器の構成図を示すものである。
図1において、商用交流電源11はダイオードブリッジで構成される整流器12を介して直流に変換され、電源回路13の入力端子に接続される。電源回路13はスイッチング電源を有しており、入力された直流電源を第1の制御手段14や、第2の制御手段15、および第2の制御手段15内部に有するスイッチ駆動回路16に給電するための平滑された直流電源に変換する。
第1の制御手段14は、電源回路13より給電が開始されると、内部のマイクロコンピュータが動作を開始する。第1の制御手段14への給電は商用交流電源11が供給される限り常時行われる構成となっている。第1の制御手段14にはマイクロコンピュータを含み使用者が制御命令を入力する入力手段19が備えられており、使用者は入力手段19を操作することにより機器を操作する。第1のスイッチ17は、使用者が入力手段19を操作して機器を使用可能な状態、あるいは使用不可能な状態のいずれかに動作状態を切り替えるためのスイッチであり、入力手段19と同様に使用者が容易に操作可能である。第1のスイッチ17はメンブレンスイッチ等の電気小信号スイッチによって構成されている。第1のスイッチ17の開閉状態は、第1の制御手段14が有している開閉検知手段18によって検知されるため、第1の制御手段14は逐次第1のスイッチ17の開閉状態を知ることができる。
電源回路13の出力端子と、第2の制御手段15の入力端子間の電源経路には、第1の制御手段14によって開閉されるトランジスタ等の第3のスイッチ23が設けられており、第2の制御手段15への給電は第1の制御手段14によって接続、あるいは遮断される構成となっている。第1の制御手段14によって第2の制御手段15への給電が開始されると、第2の制御手段15内部のマイクロコンピュータが動作を開始する。また、第2の制御手段15内部には加熱調理器の外郭、もしくは内部の温度を検知する温度検知手段20を有している。
加熱手段21は、加熱コイルと、共振コンデンサや平滑コンデンサ等のコンデンサと、ダイオードやスイッチング素子等を含む回路ブロックと、絶縁バイポーラトランジスタ(以下IGBTと称する)等から構成されるインバータである。加熱手段21の一方の入力端子はリレー等の第2のスイッチ22を介して、他方の入力端子にはヒューズ等の過電流保護(図示せず)を介して整流器12に接続され、直流電源が供給される。第2のスイッチ22は、スイッチ駆動回路16によって開閉される。また、加熱手段21内部のIGBTのゲートとエミッタは、第2の制御手段15の出力端子に接続されており、加熱手段21の加熱動作は第2の制御手段15によって制御される。
また、第1の制御手段14と第2の制御手段15は互いにシリアル通信を行っており、使用者による操作情報や、温度検知手段20による検知情報といった各種情報を、互いに送受信している。
以上のように構成された加熱調理器について、以下その動作、作用を説明する。
まず、商用交流電源11が供給を開始すると、整流器12を介して直流に変換され、電源回路13に給電される。更に電源回路13によって、後述する各制御回路に給電するための平滑された直流電源に変換する。この直流電源が第1の制御手段14に給電されることにより、第1の制御手段14内部のマイクロコンピュータが動作を開始する。第1の制御手段14への給電は商用交流電源11が供給される限り、常時給電される構成となっている。
使用者が第1のスイッチ17を操作して閉とすると、第1の制御手段14内部の開閉検知手段18は、第1のスイッチ17の電気小信号を検知し、使用者によって第1のスイッチ17が操作されたことを検知する。開閉検知手段18はこの第1のスイッチ17の閉情報を第1の制御手段14内部のマイクロコンピュータに伝達する。第1の制御手段14が第1のスイッチ17の閉情報を受信すると、第1の制御手段14は、電源回路13の出力端子と第2の制御回路15の入力端子間の電源経路に設けられた第3のスイッチ23を閉とし、第2の制御手段15への給電が開始させる。また、第2の制御手段15は第2のスイッチ22のスイッチ駆動回路16を有しているため、第2の制御手段15への給電と同時にスイッチ駆動回路16にも給電が開始される。給電が開始されて第2の制御手段15内部のマイクロコンピュータが動作を開始すると、第2の制御手段15はスイッチ駆動手段16を動作させて、第2のスイッチ22を閉とする。これによって加熱手段21への電源供給が開始される。
以上の動作後に、使用者は第1の制御手段14内部の入力手段19を操作することによって機器を動作させ、調理等の動作を開始することができるようになる。
次に、使用者によって第1のスイッチ17を開に操作された場合の動作を説明する。開閉検知手段18は、第1のスイッチ17の電気小信号を検知して、第1のスイッチ17の開を検知すると、この開情報を第1の制御手段14内部のマイクロコンピュータに伝達する。第1の制御手段14が第1のスイッチ17の開情報を受信すると、第1の制御手段14は第2の制御手段15とのシリアル通信によって、第2の制御手段15に第1のスイッチ17の開情報を伝達する。第2の制御手段15内部のマイクロコンピュータがこの開情報を受信すると、第2の制御手段15はスイッチ駆動手段16を動作させて、第2のスイッチ22を開とし、加熱手段21への電源供給を遮断する。
また、第2の制御手段15は、内部に有する温度検知手段20によって検知した温度情報を、第1の制御手段14とのシリアル通信によって第1の制御手段14に送信する。この温度情報によって、加熱調理器の外郭、もしくは内部の温度が所定温度以下であることを第1の制御手段14が受信した場合には、第1の制御手段14は、電源回路13の出力端子と第2の制御回路15の入力端子間の電源経路に設けられた第3のスイッチ23を開とし、第2の制御手段15への給電を遮断させる。これによって、第2の制御回路15内部のマイクロコンピュータは動作を停止する。
もし、加熱調理器の外郭、もしくは内部の温度が高温であることを第1の制御手段14が受信した場合には、第1の制御手段14は、電源回路13の出力端子と第2の制御回路15の入力端子間の電源経路に設けられた第3のスイッチ23を閉のままとして継続して給電を行う。その後、検知温度が所定温度以下となると、第3のスイッチ23を開とし、第2の制御手段15への給電を遮断させる。
また、第2の制御手段15への給電が行われている状態において、第2の制御手段15内部のマイクロコンピュータが故障、あるいは暴走などによって使用者からの入力手段19による制御命令を受け付けることができなくなった場合には、第1の制御手段14は、電源回路13の出力端子と第2の制御回路15の入力端子間の電源経路に設けられた第3のスイッチ23を開とし、第2の制御手段15、および第2のスイッチ22のスイッチ駆動回路16への給電を遮断させる。これにより、第2の制御回路15内部のマイクロコンピュータは動作を停止し、また第2のスイッチ22は開となるために加熱手段21への電源供給は遮断される。
以上のように、本実施の形態においては、第1の制御手段14は、第2の制御手段15への電源回路13からの給電を、必要に応じて接続、あるいは遮断することにより、第2の制御手段15内部のマイクロコンピュータが故障、あるいは暴走した場合には、第3のスイッチを開として第2の制御手段15、およびスイッチ駆動回路16への給電を遮断することによって、第2の制御手段15内部のマイクロコンピュータの動作を停止させ、かつ第2のスイッチ22を開とすることにより、確実に第2の制御手段を停止させることができるため機器の誤動作を停止することが可能となる。
また、本実施の形態では、第1の制御手段14は、開閉検知手段18により第1のスイッチ17の閉を検知すると、第2の制御手段15への給電を行うことにより、第1のスイッチ17が開状態、すなわち使用者が入力手段19を操作して機器を使用不可能な状態には、第2の制御手段15、およびスイッチ駆動回路16への給電を遮断することによって、待機電力を削減することもできる。
また、本実施の形態では、第2の制御手段15が温度検知手段20によって高温を検知する場合には、第1のスイッチ17が開であっても、第1の制御手段14は、第2の制御手段15への給電を継続することにより、加熱調理器が外郭、もしくは内部を冷却するための冷却ファンモータや、高温であることを報知するための報知手段を有する場合には、第1のスイッチ17が開状態、すなわち使用者が入力手段19を操作して機器を使用不可能な状態においても、継続して冷却ファンモータや報知手段を動作可能であるため、使用者の安全性の向上、および機器の破壊の防止を図ることができる。
また、本実施の形態では、第1の制御手段14は、第2の制御手段15への給電と同時に、第3のスイッチ23のスイッチ駆動回路16への給電も行うことにより、第2の制御手段15に給電が開始されて第2の制御手段15内部のマイクロコンピュータが動作を開始した場合には、すでにスイッチ駆動回路16には給電が開始されているため、第1の制御手段14、あるいは第2の制御手段15のどちらでも第2のスイッチ22の開閉を行うことができる。
(実施の形態2)
図2は本発明の第2の実施の形態の加熱調理器の構成図である。
図2において、構成そのものは図1と同様であるので説明は省略する。電源回路13は、トランスの1次側巻線に供給されたエネルギーをトランス内にて伝達し、トランスの2次側巻線に供給する構成である。また、2次側巻線は第1の制御手段14、および第2の制御手段15にそれぞれ異なる系統より電源供給を行うために複数有するものとする。つまり、第1の制御手段14、および第2の制御手段15はそれぞれ異なったコモン電位である。
また、第1の制御手段14、および第2の制御手段15はそれぞれ異なったコモン電位であるので、電源回路13bの出力端子と、第2の制御手段15の入力端子間の電源経路に設けられた第3のスイッチ23には、フォトトライアックカプラ等の入力信号と出力信号が電気的に絶縁された素子を使用するものとする。
以上のように、本実施の形態においては、第1の制御手段14は、異なる整流器の2次側である第2の制御手段15への給電の接続、あるいは遮断が可能な電源構成とすることにより、電源回路13bの出力端子と、第2の制御手段15の入力端子間の電源経路に設けられた第3のスイッチ23には、フォトトライアックカプラ等の入力信号と出力信号が電気的に絶縁された素子を使用することによって、それぞれ異なったコモン電位を有する場合においても、第1の制御手段14は、第2の制御手段15への給電を接続、あるいは遮断することができる。
また、本実施の形態では、第1の制御手段14と第2の制御手段15に給電する電源回路13(13a、13b)は、同じトランスである1次側から、異なる系統の2次側によってそれぞれ給電される構成としたことにより、第1の制御手段14と第2の制御手段15は異なる整流器によって整流され、それぞれ異なったコモン電位を有する場合には、第1の制御手段14、および第2の制御手段15それぞれに電源回路が必要であるが、同じトランスである1次側から、異なる系統の2次側によってそれぞれ給電することにより、部品点数を削減できる。
以上のように、本発明にかかる加熱調理器は、特にマイクロコンピュータの誤動作による機器の暴走を防止することが可能となるので、一般家庭及び業務用として使用される加熱調理器等の用途にも適用できる。
本発明の実施の形態1における加熱調理器の構成図 本発明の実施の形態2における加熱調理器の構成図 従来の加熱調理器の構成図
符号の説明
13 電源回路
14 第1の制御手段
15 第2の制御手段
16 スイッチ駆動回路
17 第1のスイッチ
18 開閉検知手段
20 温度検知手段
21 加熱手段
22 第2のスイッチ

Claims (6)

  1. 交流電源を整流し直流電源を生成する電源回路と、前記電源回路から給電される第1の制御手段と、加熱手段と、前記加熱手段による加熱を制御する第2の制御手段とを備え、前記第1の制御手段は、前記第2の制御手段への前記電源回路からの給電を、必要に応じて接続あるいは遮断する加熱調理器。
  2. 第1のスイッチ手段と、前記第1のスイッチ手段の開閉を検知する開閉検知手段とを備え、第1の制御手段は、前記開閉検知手段により前記第1のスイッチ手段の閉を検知すると、第2の制御手段への給電を行う構成とした請求項1に記載の加熱調理器。
  3. 第1の制御手段へ電流を供給する電源は、第2の制御手段への給電経路とは異なる整流器を介して供給される電源構成とした請求項1または2に記載の加熱調理器。
  4. 第2の制御手段は温度検知手段を備え、第1の制御手段は、前記第2の制御手段が前記温度検知手段により高温を検知すると、第1のスイッチ手段が開であっても第2の制御手段への給電を継続する構成とした請求項1〜3のいずれか1項に記載の加熱調理器。
  5. 加熱手段の電源を投入あるいは遮断する第2のスイッチ手段と、前記第2のスイッチ手段の開閉を行うスイッチ駆動回路とを備え、第1の制御手段は、第2の制御手段への給電と同時に、前記スイッチ駆動回路への給電も行う構成とした請求項1〜4のいずれか1項に記載の加熱調理器。
  6. 第1の制御手段と第2の制御手段に給電する電源回路は、ひとつのトランスの異なる2次巻線からそれぞれ給電される構成とした1〜5のいずれか1項に記載の加熱調理器。
JP2003356085A 2003-10-16 2003-10-16 加熱調理器 Expired - Fee Related JP3997977B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003356085A JP3997977B2 (ja) 2003-10-16 2003-10-16 加熱調理器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003356085A JP3997977B2 (ja) 2003-10-16 2003-10-16 加熱調理器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005123011A true JP2005123011A (ja) 2005-05-12
JP3997977B2 JP3997977B2 (ja) 2007-10-24

Family

ID=34613444

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003356085A Expired - Fee Related JP3997977B2 (ja) 2003-10-16 2003-10-16 加熱調理器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3997977B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006326141A (ja) * 2005-05-30 2006-12-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd 炊飯器

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006326141A (ja) * 2005-05-30 2006-12-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd 炊飯器
JP4591207B2 (ja) * 2005-05-30 2010-12-01 パナソニック株式会社 炊飯器

Also Published As

Publication number Publication date
JP3997977B2 (ja) 2007-10-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9806519B2 (en) Input redundant circuit
JP6184391B2 (ja) 空気調和機
JP6291899B2 (ja) 回転電機制御装置
JP2012213854A (ja) ロボットのコントローラ
JP6797311B2 (ja) 空気調和機
JP2012117704A (ja) 空気調和機
KR102036115B1 (ko) 압축기 보호 기능을 가지는 공기 조화기
JPH0371590A (ja) 電子レンジ
CN108431516A (zh) 空气调节机
JP2010178594A (ja) 電源装置
JP3908203B2 (ja) 分散型電源システムにおける変流器の異常検出装置
JP3460614B2 (ja) 電気調理器
JP2007060817A (ja) 電源装置
JP6772645B2 (ja) インバータ装置
JP3997977B2 (ja) 加熱調理器
JP2008259375A (ja) 電子機器
KR101657228B1 (ko) 에어컨디셔너의 대기전력 제어장치
JP5246324B2 (ja) 空気調和装置
KR101951370B1 (ko) 메인차단기의 전원을 자동 차단하는 기능을 제공하는 모터기동 리액터 장치
JP4957368B2 (ja) 加熱調理器
JPH0543800U (ja) インバータ装置
JP3855159B2 (ja) 誤配線保護装置および誤配線保護装置を搭載した機器
JP2007225138A (ja) 空気調和機
JP3145260B2 (ja) 空気調和機
JP2006034000A (ja) 空気調和機の突入電流防止回路

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050912

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20051013

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070220

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070227

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070425

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070717

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070730

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100817

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110817

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110817

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120817

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130817

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees