JP2005122746A - 干渉パターンを用いた動き追跡方法およびシステム - Google Patents

干渉パターンを用いた動き追跡方法およびシステム Download PDF

Info

Publication number
JP2005122746A
JP2005122746A JP2004301428A JP2004301428A JP2005122746A JP 2005122746 A JP2005122746 A JP 2005122746A JP 2004301428 A JP2004301428 A JP 2004301428A JP 2004301428 A JP2004301428 A JP 2004301428A JP 2005122746 A JP2005122746 A JP 2005122746A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sensor
signal
sensors
interference pattern
speckles
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004301428A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5189725B2 (ja
Inventor
Dale W Schroeder
デール・ダブリュ・シュローダー
Marshall T Depue
マーシャル・ティー・デピュ
Ramakrishna Kakarala
ラーマクリシュナ・カカララ
Tong Xie
トン・シェ
Gregory D Vanwiggeren
グレゴリー・ディー・ヴァンウィッガレン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Agilent Technologies Inc
Original Assignee
Agilent Technologies Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Agilent Technologies Inc filed Critical Agilent Technologies Inc
Publication of JP2005122746A publication Critical patent/JP2005122746A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5189725B2 publication Critical patent/JP5189725B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/0304Detection arrangements using opto-electronic means
    • G06F3/0317Detection arrangements using opto-electronic means in co-operation with a patterned surface, e.g. absolute position or relative movement detection for an optical mouse or pen positioned with respect to a coded surface
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/033Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor
    • G06F3/0354Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor with detection of 2D relative movements between the device, or an operating part thereof, and a plane or surface, e.g. 2D mice, trackballs, pens or pucks
    • G06F3/03545Pens or stylus

Abstract

【課題】光学式マウスにおけるような、表面を横断する動きを追跡するための方法およびシステムを提供する。
【解決手段】表面130を横断する動きを、その表面130から光111を反射して干渉パターン310を生成することにより、追跡するシステム、方法、およびデバイスが提供される。センサ301〜305が表面上を移動する結果として、干渉パターン310の寸法の検出に対応する少なくとも1つの信号パターン401c、403c、405c、501c、502c、504cが生成される。検出された寸法は想定寸法値と関連付けられて、センサ301〜305が移動した距離が割り出される。
【選択図】図4a

Description

本開示は動き追跡に係り、より詳しくはコンピュータのナビゲーション・デバイスに用いる種の動き追跡に関する。
従来のコンピュータ・ナビゲーション・デバイスには、表面を横切るこのデバイスの動きを追跡するために内部ローリングボールが用いられている。光学式マウスは、一般のローラボール式マウスに付随する問題に応答して発展したものである。光学式マウスは可動部を持たないが、その代りにマウスを支える表面の連続的な画像を取り込むよう配置したセンサ列を含む。表面の各画像は先行画像と比較され、この比較からシステムはマウスがどれ位遠くまで移動したかを割り出すことができる。このシステムは、撮影表面(imaged surface)が平滑である場合、必ずしも効果的に作動するとは限らない。
この種のデバイスは、電磁波の建設的干渉と破壊的干渉を用いてスペックルパターンと呼ぶ高および低輝度領域のパターンを形成する。これらのパターンのコントラストと大きさは、とりわけデバイスの構成だけでなく電磁波の可干渉性或いは可干渉性の欠如に応じて様々な形をとり得る。
実施形態は、表面を横断する動きを、その表面からコヒーレント光を反射して干渉パターンを生成することにより、追跡する。干渉パターンが少なくとも1つのセンサによって検出され、干渉パターンの態様(aspect)の少なくとも1つの寸法の検出に対応する少なくとも1つの信号が生成される。検出した寸法を計測し、その計測値からセンサが移動した距離を割り出す。一例では、この寸法は想定値(assumed value)との相関によって計測される。
図1と図2は、電磁波(光)を用いて相対運動を検出するコンピュータのナビゲーション・デバイスの実施形態を示す。図示の実施形態はレーザを用い、表面で反射させることのできるコヒーレント光を照射する。得られる干渉パターンは、観察時或いは検出時にスペックル(小斑点)と呼ばれる明暗態様のパターンからなっている。個別の小斑点の寸法は主に、入射光の波長、レーザビームの直径、および反射面からの観察者又はフォトセンサの距離、等の幾つかのデバイスパラメータの関数である。光パラメータを一定に保った場合、一実施形態は、形成された小斑点の寸法に関する値が、小斑点の約95%が大きさが60%以内である固定(fixed)ガウス分布内にあるであろうことを予測することができる。それ故、パラメータを一定に保つことで、実施形態は、得られる小斑点の95%が或る既知範囲値内の寸法を有することを予測することができる。非常に多くの小斑点を用いた場合、この一貫性は、小斑点が通過するときの小斑点の計数、及び表面を横切る動きの距離の割り出しをシステムが行うことができるようにするのに十分であろう。
波長、レーザ直径、および表面からの検出器距離、のパラメータを一定に保ったときに、様々な実施形態は、各小斑点の幅(或いは小斑点長、小斑点間距離、2つの小斑点の先端間距離、または2つの小斑点の後縁間距離、等の他の適当なパターン態様寸法)が、事実上、システムの構成によって決まる当該寸法に関する統計的平均となると仮定することができる。平均的な小斑点寸法については、
平均的な小斑点寸法=λ・R/d (1)
となる。
ただし、λは波長であり、Rは反射点からの距離であり、dはビーム直径である。
式(1)が示すように、使用するレーザビームをより厳密に限定すればするほど、得られるパターン内の小斑点はより大きなものとなる。かくして、50乃至100ミクロンの大きさの予測可能なガウス平均をもった小斑点を生成することが可能となろう。各小斑点の実際の大きさに平均値を等化させることにより、通過した小斑点の数を計数することで移動距離の算出が可能である。
図1の実施形態では、コンピュータマウス100はレーザ光源110とセンサ群120を保持している。レーザ光源110は、表面130から反射して干渉現象、すなわち小斑点121を生成するコヒーレント光111を照射する。レーザ光源110及びセンサ群120は相互に固定保持されるが、コンピュータマウス100が面130上を移動するにしたがって、干渉パターン121はセンサ群120に対して移動する。
図2の実施形態では、スタイラス200はレーザ光源210とセンサ群220を収容している。本実施形態では、レーザ210はスタイラス200の放射軸に近い角度でコヒーレント光211を投射し、スタイラスはコヒーレント光211を表面230から反射させて小斑点の干渉パターン221を生成し、このパターンは次にセンサ群220により知覚される。この例示実施形態では、スタイラス200の姿勢は計算にとって重要である。かくして、スタイラス200を把持する際に手の指の適切な配置用に窪み251が配設してある。
図3は、表面で反射されたレーザ光が生成する小斑点等の干渉現象に関する一実施形態の幾つかの態様を例示する図である。図3a中、センサ群300は一実施形態に従って構成してある。5個のセンサ301〜305は、センサ301を中心とする交差パターンに配置してある。センサ302,303,304,305はそこで、それぞれ羅針盤の北と東と南と西の各点に配置してある。
図3bは、小斑点311等の小斑点からなる干渉パターン310を示す。図示の実施形態では、小斑点はセンサ301〜305の大きさのほぼ2倍に設計してある。
一般的な光学式マウスは、ユーザが使用するであろう表面のばらつきに対応するよう250個以上のかなり大きなセンサを持つことができる。5ミクロン程の小さなセンサは現在利用可能であり、それは50ミクロン幅に満たない全センサ列に帰結しよう。生成される小斑点よりも小さなセンサを用いた場合、小斑点の計数はより簡単であろう。散乱面からのセンサの距離を調整することで、小斑点の寸法を変化させることができ、1乃至2cmの距離は大きさが5乃至10ミクロンの小斑点の生成に十分であろう。実施形態は、5ミクロンの直径のセンサと、ほぼ10ミクロンの平均的小斑点の寸法を用いることができる。この大きさにおいて、一実施形態は1インチの動き当たりほぼ2500個の小斑点と遭遇することができる。
センサ群内では、方向はリンクされた(linked)センサの連続的なトリガにより割り出すことができる。小斑点の存在が単一センサだけをトリガした場合、方向に関する情報は一切収集できない。しかしながら、小斑点が、リンクされたセンサ群の第1のもの、続いて第2のものをトリガした場合、リンクされたセンサの配置から方向を割り出すことができる。図3aの北センサ302と中央センサ301と南センサ304は、垂直線内に配置してある。実施形態は、方向の割り出しをもたらすべくセンサ・リンク法を用いることができる。図3aでは、小斑点が北センサ302、続いて中央センサ301、続いて南センサ304をトリガした場合、小斑点が北から南に移動しているという判定をなすことができる。リンクされたセンサの比較は、正又は負又は零の方向状態に結び付けることができる。図3a等に構成した実施形態は、垂直線内でセンサをリンクし、水平線内でセンサをリンクし、これらのリンクされたセンサの信号を比較し、垂直及び水平なデカルト座標軸に沿う方向状態+1,−1,0を割り出すことができる。
実施形態は、図7のフロー図に示した汎用方法を用いることができる。ステップ701では、センサ群のセンサが小斑点の存在を検出し、センサ信号における変化(立上り等)を生成する。ステップ702では、実施形態はリンクされたセンサの信号を照会する。ステップ703では、システムはリンクされたセンサの信号を比較し、この比較からセンサ群の方向状態を割り出す。ステップ704において、一実施形態は、最初のセンサの信号が、小斑点がもはや検出されないということを示している(信号における立下り)ということを表明することができる。ステップ705において、一実施形態は、信号の立上りと立下りを、平均的な小斑点の長さ又は干渉パターンの他の適当な寸法と関連付けることにより、移動距離を割り出すことになる。実施形態は、小斑点の幅の計測値から距離を割り出すことに限定されない。そうではなく、適当な統計的平均を得ることができる場合には、干渉パターンの任意の寸法を用いることができる。
図4a,4b,4cは、小斑点411と交差する例示センサ群400に関する。図4a中、センサ群400は小斑点411上の道の1/4を移動し終えている。図4bは、小斑点411を通る道の3/4を移動し終えたセンサ群400を描いたものである。図4cは、図4a,4bに図示した動きの全範囲を通じて動くセンサ401,403,405の信号401c,403c,405cのグラフ表示である。センサ群400が方向406に移動すると、先ず東センサ403が小斑点411を検出しよう。図4cのグラフでは、小斑点411のセンサ403による検出は信号403cにおける信号の立上り421によって表わされる。センサ群400が動き406を通じてさらに移動したとき、小斑点411は中央センサ401により検出されよう。図4c中、センサ401による小斑点411の検出は、信号の立上り422によって信号401c中に表わされる。方向406を持続することで、センサ405は小斑点411を検出し、そのことは、図4cの信号405cの立上り424として表わされる。小斑点411がセンサ403の範囲を通過して外に出ると、信号403cは信号立下り425を経験する。群400がさらに通過すると、小斑点411は中央センサ401の範囲から抜け出て、401cの信号の立下り427を招く。センサ群400が小斑点411を完全に通過し終えると、センサ405は信号405cにおける信号の立下り428を経験しよう。図4aによって表わされる方向406における点は、グラフ450上の点423にて見られる。図4bによって表わされる方向406における点は、グラフ450上の点426に見られる。
図5a,5b,5cは、センサ群500が小斑点511を横切って506へ移動する際の小斑点511とセンサ群500との相互作用に関するものである。図5aは、小斑点511を横切る道の1/4を移動するセンサ群500を描いたものである。図5bは、小斑点511を横切る道の3/4を移動するセンサ群500を表わすものである。図5cは、センサ501,502,504が小斑点511を完全に横切るときに発生する信号501c,502c,504cを視覚的に表わすものである。群500が方向506に移動すると、先ず南センサ504が信号504cの立上り521によって見られる如く、小斑点511を検出しよう。図5aに図示した如く、センサ群500が小斑点511を横切る道の1/4を移動し終えた方向506における点において、信号504cと501cは立上り521と立上り522を通じて小斑点511の存在を表わす。動きが方向506に続くとき、検出器502は信号の立上り524にて表わされる如く小斑点511を検出しよう。センサ群500が小斑点511を通過し、センサ504はもはや小斑点511を検出しなくなると、信号504cは信号の立下り525を呈する。図5bに示す方向506は、中央センサ501が依然として小斑点511を検出し、かつ北センサ502もまた小斑点511を検出する、図5cの点526において、図示されている。方向506における動きが持続すると、中央センサ501はもはや小斑点511を検出はせず、信号501c内での信号の立下り527を招く。センサ群500が小斑点511上を完全に通過したとき、センサ502はもはや小斑点511を検出せず、信号502cの立下り528を生ずる。
動きの方向を割り出すため、実施形態は幾つかのセンサの信号の比較を用いることができる。図4aと図4bに図示した実施形態については、水平軸に沿う方向はセンサ401,403,405の信号を比較することで割り出すことができる。方向を割り出すため、このシステムは各センサを他のセンサのうちの少なくとも1つとリンクし、信号を比較して方向状態を割り出すことができる。例えば、東センサ403の信号403cが立上りを経験すると、403cは中央センサ401の信号401cに生じているものと比較される。中央センサ信号401cが低い場合、実施形態は方向を示さず、方向状態を零と結論付ける。しかしながら、中央センサ401の信号401cが高い場合は、一実施形態はセンサ群が東から西へ移動していたことを割り出し得る。この種の方向状態が発生すると、そのときは一実施形態は水平状態−1を表わし得る。かくして実施形態は通常、平均的な小斑点の大きさの1/2のセンサを用いて設計してある。センサのこの比率とセンサの適当な間隔をもって、単一の小斑点は2つの隣接するセンサにより同時に検出されることができる。
中央センサ401の信号401cにおいて立上りが見られる場合、そのときは一実施形態はこの信号を東センサ403の信号403cと西センサ405の信号405cの両方と比較することができる。中央センサ401の信号401cに立上りが見られ、東センサ403の信号403cが高であり、その一方で西センサ405の信号405cが低い場合、システムはセンサ群400が西から東に移動していたことを意味する水平内での方向状態+1を割り出すことができる。西センサ405の信号405cに立上りが見られる場合、一実施形態は信号405cを中央センサ401に関する信号401cと比較することができる。中央センサ401に関する信号401cが低い場合、そのときはこの方向状態は零となって表れることになる。中央センサ401に関する信号401cが高い場合、そのときはこの方向状態はセンサ群が西から東へ移動中であることを示す+1として表わされることになる。以下の図表は、一実施形態の水平の動きに関する可能な方向状態を示すものである。
Figure 2005122746
Figure 2005122746
Figure 2005122746
同様に、本発明はセンサ501,502,504の信号501c,502c,504cを比較することで垂直方向に沿う方向を割り出すこともできる。ここでも、本方法は1つのセンサの信号を少なくとも1つの他のセンサの信号とリンクして方向状態を割り出すことができる。例えば、中央センサ501の信号501cが立上りを経験した場合、そのとき実施形態のシステムは、信号501cを南センサ504の信号504c及び北センサ502の信号502cと比較することができる。中央センサ501の信号501cのこの立上りにおいて、南センサ504の信号504cが高で、北センサ502の信号502cが低い場合、センサ群500はセンサ群500が北から南に移動中であることを示す垂直方向状態−1を有する。中央センサ信号501cが立上りを経験したときに、北センサ信号502cが高く、南センサ信号が低い場合、垂直方向状態はセンサ群500が南から北へ移動中であることを示す+1となる。
水平方向の方向検出と同様、外部センサ502,504の信号における立上りにより、中央センサ501の信号501cとの比較をトリガすることができる。北センサ502の信号502cの立上りにおいて中央センサ信号501cが低い場合、センサ群500は垂直方向状態零を有し、方向は一切表示されない。しかしながら、北センサ502の信号502cの立上りにおいて中央センサの信号501cが高い場合は、センサ群500はセンサ群500が北から南に移動していることを示す垂直方向状態−1を持つ筈である。南センサ504の信号504cに立上りが見られるときは、本方法はここでも信号504cを中央センサ501の信号501cと比較し、方向状態を割り出す。中央センサ501の信号501cが南センサ504の信号504cの立上りにおいて低い場合、センサ群500は零の垂直状態を有する。しかしながら、南センサ504の信号504cの立上りにおいて中央センサ501の信号501cが高い場合、この検出状態はセンサ群500が南から北へ移動していることを示す+1を表わすことになる。
前述の実施形態は、デカルト座標の方向決定用に設計したセンサ構成を表わす。しかしながら、これが唯一の可能な装置でなく、実施形態はデカルト座標の方向を決定するための装置に限定されない。例えば、センサ群は図6aと図6bに示した如く、極座標内の方向を決定するよう配置することもできる。センサ群600は、中央センサ609が記載円のほぼ中心にある状態の8個のセンサ601〜608の円形構成をなす。センサ群600が小斑点610と相互作用する際に、図示の構成は動き620の方向を1つの角度として割り出すことができよう。例えば、前述のセンサ・リンク法を用いることで、中央センサ601の信号の立上りにより、他のセンサの信号の比較をトリガすることができる。例えば、センサ602が高く、センサ603〜609の信号が低い場合、システムはセンサ群600方向状態−1に対し45度の角度で移動していたことを割り出し得る。他のセンサを用いた同様の比較が、異なる角度の検出を示す異なる方向状態をもたらすことになる。図6aと図6bの構成は、そこで既説のものと同様の距離判定法用いることもでき、かくして動きを追跡する。
ナビゲーション・デバイスの一実施形態を例示する概略図である。 ナビゲーション・デバイスの一実施形態を例示する概略図である。 センサ装置の一実施形態を例示する概略図である。 干渉パターンの一実施形態を例示する概略図である。 水平の動きを検出するセンサ配置の相互作用を例示する概略図である。 水平の動きを検出するセンサ配置の相互作用を例示する概略図である。 センサ信号に関するグラフを示す図である。 垂直の動きを検出するセンサ配置の相互作用を例示する概略図である。 垂直の動きを検出するセンサ配置の相互作用を例示する概略図である。 センサ信号に関するグラフを示す図である。 極座標に配置したセンサの相互作用を例示する概略図である。 極座標に配置したセンサの相互作用を例示する概略図である。 本発明の一実施形態によるフロー図である。
符号の説明
100:コンピュータマウス
110:レーザ光源
120:センサ群
130:表面
300:センサ群
301〜305:センサ
310:干渉パターン
311:小斑点
400:センサ群
401,403,405:センサ
411:小斑点
500:センサ群
501,502,504:センサ
511:小斑点
600:センサ群
601〜609:センサ
610:小斑点

Claims (10)

  1. 表面を横切る動きを追跡する方法であって、
    前記表面から光を反射することにより、干渉パターンを生成するステップと、
    センサが前記表面を移動する結果として、前記干渉パターンの態様の検出に対応する少なくとも1つの信号パターンを生成するステップと、
    前記検出された態様を想定値と関連付けて、前記センサが移動した距離を割り出すステップと、
    を含む、方法。
  2. 前記想定値として前記干渉パターンに関する期待値の統計的平均を用いるステップをさらに含む、請求項1に記載の方法。
  3. 前記想定値が小斑点の平均的な幅又は長さである、請求項1に記載の方法。
  4. 前記干渉パターンの態様の検出に対応する信号パターンをそれぞれ生成する複数のセンサをリンクするステップと、
    前記リンクされたセンサの信号を比較して、コンピュータ・ナビゲーション・デバイスが移動する方向を割り出すステップと、
    をさらに含む、請求項1に記載の方法。
  5. 表面に対するデバイスの動きを追跡するシステムであって、
    干渉パターンに対するセンサの動きに関する信号パターンを検出する、前記デバイス内のセンサと、
    前記検出された信号パターンを比較し、前記表面に対して前記デバイスが移動した距離を割り出すプロセッサと、
    を備えている、システム。
  6. 前記センサのうちの幾つかは互いにリンクされ、前記プロセッサは、前記センサのうちのリンクされたものからの信号を比較して、前記デバイスに関する動きの方向を割り出すようにさらに動作する、請求項5に記載のシステム。
  7. 小斑点からなる干渉パターンを生成する、前記デバイス内のコヒーレント光源をさらに備え、前記信号パターンが前記小斑点の少なくとも1つの寸法に依存しており、前記割り出すことが前記少なくとも1つの寸法に関する想定値を前記デバイスが移動した前記距離と関連付けることを含む、請求項5に記載のシステム。
  8. コンピュータにナビゲーション情報を入力するデバイスであって、
    干渉パターンを生成する電磁放射源と、
    センサの配置であって、該センサのそれぞれが信号パターンを生成し、該センサが複数の信号パターンを生成して、該信号パターンのうち少なくとも2つが互いにリンクされている場合に、得られた信号を用いて前記デバイスの動きの方向を割り出すことができるようにする、センサの配置と、
    を備えている、デバイス。
  9. 前記光源がコヒーレント光源であり、前記干渉パターンが小斑点から構成され、前記信号パターンが前記小斑点のうちの少なくとも1つにおける寸法の検出に依存している、請求項8に記載のデバイス。
  10. 前記配置が、第1の直線に配列された少なくとも3つのセンサと、第2の直線に配列された少なくとも3つのセンサと、を備え、前記第1の直線と前記第2の直線とは直交している、請求項9に記載のデバイス。
JP2004301428A 2003-10-16 2004-10-15 干渉パターンを用いた動き追跡方法およびシステム Active JP5189725B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/687,431 US7737947B2 (en) 2003-10-16 2003-10-16 Tracking motion using an interference pattern
US10/687431 2003-10-16

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005122746A true JP2005122746A (ja) 2005-05-12
JP5189725B2 JP5189725B2 (ja) 2013-04-24

Family

ID=34377660

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004301428A Active JP5189725B2 (ja) 2003-10-16 2004-10-15 干渉パターンを用いた動き追跡方法およびシステム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7737947B2 (ja)
EP (1) EP1524590A3 (ja)
JP (1) JP5189725B2 (ja)
CN (1) CN1607543B (ja)
TW (1) TWI244618B (ja)

Families Citing this family (47)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW200522710A (en) * 2003-12-29 2005-07-01 Pixart Imaging Inc Image navigation chip
US7613329B2 (en) * 2004-03-08 2009-11-03 Avago Technologies Ecbu Ip (Singapore) Pte. Ltd. Apparatus for controlling the position of a screen pointer that detects defective pixels
US7446756B2 (en) 2004-03-22 2008-11-04 Avago Technologies Ecbu Ip (Singapore) Pte. Ltd. Apparatus for controlling the position of a screen pointer with low sensitivity to particle contamination
US7474297B2 (en) 2004-03-22 2009-01-06 Avago Technologies Ecbu Ip (Singapore) Pte. Contaminant-resistant optical mouse and cradle
US7268341B2 (en) * 2004-05-21 2007-09-11 Silicon Light Machines Corporation Optical position sensing device including interlaced groups of photosensitive elements
US7285766B2 (en) * 2004-05-21 2007-10-23 Silicon Light Machines Corporation Optical positioning device having shaped illumination
US7042575B2 (en) * 2004-05-21 2006-05-09 Silicon Light Machines Corporation Speckle sizing and sensor dimensions in optical positioning device
US20050259097A1 (en) * 2004-05-21 2005-11-24 Silicon Light Machines Corporation Optical positioning device using different combinations of interlaced photosensitive elements
US7773070B2 (en) 2004-05-21 2010-08-10 Cypress Semiconductor Corporation Optical positioning device using telecentric imaging
US20050259078A1 (en) * 2004-05-21 2005-11-24 Silicon Light Machines Corporation Optical positioning device with multi-row detector array
US7405389B2 (en) * 2004-11-19 2008-07-29 Silicon Light Machines Corporation Dense multi-axis array for motion sensing
US7898524B2 (en) * 2005-06-30 2011-03-01 Logitech Europe S.A. Optical displacement detection over varied surfaces
EP1750085B1 (en) * 2005-07-26 2013-07-31 Mitutoyo Corporation Laser tracking interferometer
US7399954B2 (en) * 2005-08-16 2008-07-15 Avago Technologies Ecbu Ip Pte Ltd System and method for an optical navigation device configured to generate navigation information through an optically transparent layer and to have skating functionality
US7567235B2 (en) 2005-12-12 2009-07-28 Cypress Semiconductor Corporation Self-aligning optical sensor package
US7765251B2 (en) * 2005-12-16 2010-07-27 Cypress Semiconductor Corporation Signal averaging circuit and method for sample averaging
US7737948B2 (en) * 2005-12-20 2010-06-15 Cypress Semiconductor Corporation Speckle navigation system
US20070152971A1 (en) * 2005-12-30 2007-07-05 Yuan-Jung Chang Mouse pen and an optical structure thereof
US7884801B1 (en) 2006-02-16 2011-02-08 Cypress Semiconductor Corporation Circuit and method for determining motion with redundant comb-arrays
US7593833B2 (en) * 2006-03-03 2009-09-22 At&T Intellectual Property I, L.P. System and method for determining performance of network lines
US7809035B2 (en) * 2006-03-31 2010-10-05 Cypress Semiconductor Corporation Eye-safe laser navigation sensor
US7721609B2 (en) 2006-03-31 2010-05-25 Cypress Semiconductor Corporation Method and apparatus for sensing the force with which a button is pressed
US7760186B2 (en) * 2006-04-04 2010-07-20 Avago Technologies General Ip (Singapore) Pte. Ltd. Optical mouse that automatically adapts to glass surfaces and method of using the same
US7492445B1 (en) 2006-06-05 2009-02-17 Cypress Semiconductor Corporation Method and apparatus for robust velocity prediction
US7755604B2 (en) 2006-06-19 2010-07-13 Cypress Semiconductor Corporation Optical navigation sensor with tracking and lift detection for optically transparent contact surfaces
US7728816B2 (en) * 2006-07-10 2010-06-01 Cypress Semiconductor Corporation Optical navigation sensor with variable tracking resolution
DE102006041637B4 (de) * 2006-09-05 2010-11-25 Seereal Technologies S.A. Wiedergabevorrichtung und Verfahren zum Nachführen eines Betrachterfensters
US7742514B1 (en) 2006-10-31 2010-06-22 Cypress Semiconductor Corporation Laser navigation sensor
US8314774B1 (en) 2007-07-09 2012-11-20 Cypress Semiconductor Corporation Method and apparatus for quasi-3D tracking using 2D optical motion sensors
US8263921B2 (en) 2007-08-06 2012-09-11 Cypress Semiconductor Corporation Processing methods for speckle-based motion sensing
US7952721B2 (en) * 2007-08-30 2011-05-31 Microstrain, Inc. Optical linear and rotation displacement sensor
US8259069B1 (en) 2008-01-11 2012-09-04 Cypress Semiconductor Corporation Speckle-based optical navigation on curved tracking surface
US8031176B1 (en) 2008-01-22 2011-10-04 Cypress Semiconductor Corporation Optical navigation system using a single-package motion sensor
US8541727B1 (en) 2008-09-30 2013-09-24 Cypress Semiconductor Corporation Signal monitoring and control system for an optical navigation sensor
US7723659B1 (en) 2008-10-10 2010-05-25 Cypress Semiconductor Corporation System and method for screening semiconductor lasers
US8711096B1 (en) 2009-03-27 2014-04-29 Cypress Semiconductor Corporation Dual protocol input device
TWI402721B (zh) * 2009-12-03 2013-07-21 Chung Shan Inst Of Science 光斑定位方法及光斑定位系統
CN102959494B (zh) 2011-06-16 2017-05-17 赛普拉斯半导体公司 具有电容式传感器的光学导航模块
US8896553B1 (en) 2011-11-30 2014-11-25 Cypress Semiconductor Corporation Hybrid sensor module
US9733727B2 (en) * 2012-12-07 2017-08-15 Wen-Chieh Geoffrey Lee Optical mouse with cursor rotating ability
US10178959B1 (en) * 2014-07-10 2019-01-15 Verily Life Sciences Llc Non-invasive flow monitoring
KR102299361B1 (ko) * 2014-09-03 2021-09-07 삼성전자주식회사 혈압을 모니터링하는 장치 및 방법, 혈압 모니터링 기능을 갖는 웨어러블 디바이스
KR102411658B1 (ko) 2015-01-15 2022-06-21 삼성전자주식회사 생체 정보 검출 장치
KR102384225B1 (ko) 2015-03-06 2022-04-07 삼성전자주식회사 혈압 측정 장치 및 방법
KR102434701B1 (ko) 2015-09-01 2022-08-22 삼성전자주식회사 생체 정보 획득 장치 및 생체 정보 획득 방법과 생체 정보 검사 장치
KR102655671B1 (ko) 2016-10-12 2024-04-05 삼성전자주식회사 생체정보 추정 장치 및 방법
US10365370B2 (en) 2016-10-31 2019-07-30 Timothy Webster Wear tolerant hydraulic / pneumatic piston position sensing using optical sensors

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03111925A (ja) * 1989-09-26 1991-05-13 Fuji Xerox Co Ltd スペックルパターンの移動検出方法及びこれを用いた位置指定装置
JPH09114588A (ja) * 1995-10-18 1997-05-02 Ricoh Co Ltd ペン型入力装置
JP2000508430A (ja) * 1998-03-09 2000-07-04 オーティーエム テクノロジーズ リミテッド 並進運動の光学式測定

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4390873A (en) * 1981-05-18 1983-06-28 Kirsch Steven T Electronic mouse
US4546347A (en) * 1981-05-18 1985-10-08 Mouse Systems Corporation Detector for electro-optical mouse
US4409479A (en) * 1981-12-03 1983-10-11 Xerox Corporation Optical cursor control device
US4799055A (en) * 1984-04-26 1989-01-17 Symbolics Inc. Optical Mouse
US4794384A (en) * 1984-09-27 1988-12-27 Xerox Corporation Optical translator device
US4751380A (en) * 1986-11-25 1988-06-14 Msc Technologies, Inc. Detector system for optical mouse
US4984287A (en) * 1988-11-15 1991-01-08 Msc Technologies, Inc. Method for orienting a dual mouse optical scanner
JPH05181598A (ja) * 1991-12-27 1993-07-23 Nisshin Koki Kk 光学式マウス及び樹脂製レンズユニット
US5288993A (en) * 1992-10-05 1994-02-22 Logitech, Inc. Cursor pointing device utilizing a photodetector array with target ball having randomly distributed speckles
US5793357A (en) * 1992-11-14 1998-08-11 Ivey; Peter Anthony Device and method for determining movement of a surface
JPH1123222A (ja) * 1997-06-30 1999-01-29 Sony Corp 位置検出素子及び位置検出装置並びに位置入力装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03111925A (ja) * 1989-09-26 1991-05-13 Fuji Xerox Co Ltd スペックルパターンの移動検出方法及びこれを用いた位置指定装置
JPH09114588A (ja) * 1995-10-18 1997-05-02 Ricoh Co Ltd ペン型入力装置
JP2000508430A (ja) * 1998-03-09 2000-07-04 オーティーエム テクノロジーズ リミテッド 並進運動の光学式測定

Also Published As

Publication number Publication date
TWI244618B (en) 2005-12-01
EP1524590A2 (en) 2005-04-20
EP1524590A3 (en) 2007-08-08
CN1607543A (zh) 2005-04-20
US20050083303A1 (en) 2005-04-21
TW200515290A (en) 2005-05-01
JP5189725B2 (ja) 2013-04-24
CN1607543B (zh) 2011-12-07
US7737947B2 (en) 2010-06-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5189725B2 (ja) 干渉パターンを用いた動き追跡方法およびシステム
JP6621836B2 (ja) 光パターンの強度変動を利用した体積内の物体の深さマッピング
KR101099820B1 (ko) 위치 결정 방법 및 시스템
JP4392377B2 (ja) デバイスと表面との間の距離を測定する光学デバイス
JP4729318B2 (ja) 位置測定装置
JP2009531655A (ja) スペックルパターンを用いた三次元検出
EP1591880A2 (en) Data input devices and methods for detecting movement of a tracking surface by a laser speckle pattern
JP2015501054A (ja) コンピュータシステム及びその制御方法
JP6359466B2 (ja) サブ解像度での光学的検出
WO2010107434A1 (en) Optical gage and three-dimensional surface profile measurement method
JP2004028977A (ja) 位置計測システム
JP3892838B2 (ja) 3次元測定装置
US20110058020A1 (en) Providing an interactive visual representation on a display
JP2020027053A (ja) 光学式変位計
JP2018536944A (ja) 改善されたスタイラスの識別
WO2017170027A1 (ja) 画像認識装置、画像認識方法および画像認識ユニット
JP2012247911A (ja) 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム
TWI308026B (ja)
EP3861529A1 (en) Depth sensing using grid light patterns
JP2020170302A (ja) 入力装置
US8547336B1 (en) Circuit and method for determining motion with redundant comb-arrays
JP2020027054A (ja) 光学式変位計
JP2017156197A (ja) 計測装置および計測方法
JP2017120462A (ja) 座標検出装置、ディスプレイ装置、画像投影システム及び座標検出方法
TWI547849B (zh) 光學感測電子裝置及光學感測方法

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20070326

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20070405

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20070405

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070809

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100226

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100525

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100528

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100826

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101015

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110113

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110118

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110401

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110823

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111222

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20120106

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20120203

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121226

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130125

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160201

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5189725

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250