JP2005121597A - ホイールバランサー - Google Patents

ホイールバランサー Download PDF

Info

Publication number
JP2005121597A
JP2005121597A JP2003359450A JP2003359450A JP2005121597A JP 2005121597 A JP2005121597 A JP 2005121597A JP 2003359450 A JP2003359450 A JP 2003359450A JP 2003359450 A JP2003359450 A JP 2003359450A JP 2005121597 A JP2005121597 A JP 2005121597A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tire width
wheel balancer
balancer
scale
measuring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003359450A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4038800B2 (ja
Inventor
Masaharu Ase
正治 阿瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TOYO SEIKI KOGYO KK
TOYOSEIKI INDUSTRY
Original Assignee
TOYO SEIKI KOGYO KK
TOYOSEIKI INDUSTRY
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TOYO SEIKI KOGYO KK, TOYOSEIKI INDUSTRY filed Critical TOYO SEIKI KOGYO KK
Priority to JP2003359450A priority Critical patent/JP4038800B2/ja
Publication of JP2005121597A publication Critical patent/JP2005121597A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4038800B2 publication Critical patent/JP4038800B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Tires In General (AREA)
  • Testing Of Balance (AREA)

Abstract

【課題】安価な携帯用の小型スケールで計測するものでありながら、計測されたデーターが自動的にバランサー本体の入力部に入力することができるようにしたタイヤ巾測定スケールを備えたホイールバランサーを提供する。
【解決手段】ホイールバランサーAと、タイヤ巾を測定する携帯型のタイヤ巾測定スケールBとからなり、該タイヤ巾測定スケールBは枢軸部6を支点として回動可能に連結された左右一対の計測片7,8と、該計測片7,8の相対的な回動角度をデジタル信号に変換する角度検出部9とを備え、該角度検出部9で検出されたデジタル信号をホイールバランサーAの数値入力部に送信する送信手段をスケールBが備えている構造。
【選択図】図1

Description

本発明は、自動車用タイヤのバランスを調整するホイールバランサーに関するものである。
従来、タイヤの回転バランスが崩れていると自動車の走行時に振動が発生するので、ホイールバランサーを用いてタイヤのアンバランス量とその方向、位置を検出し、おもりをタイヤとリムとの間、又はホイール面に取り付けてタイヤのバランスを調整している。このようなホイールバランサーとして例えば特許文献1並びに特許文献2に示されたものがある。
このホイールバランサーによる車両のアンバランス量や方向、位置の検出には、タイヤの直径、巾等の数値をバランサー本体の入力部に入力する必要がある。従来のホイールバランサーでは、タイヤ巾を計測するのにバランサー本体に組み込んだタイヤ巾計測装置で計測して自動入力するか、又は小型の携帯用スケールで計測してそのデーターをバランサー本体の入力部に手動で入力する方法がとられている。
しかし、前者の自動入力方式によるタイヤ巾計測装置は、外側計測部をホイールバランサーに取り付けたタイヤの外側まで延設しなければならないので装置が大がかりとなると共に総体的なコストが非常に高く、そのため現在では多くの場合、後者の安価な小型の携帯用スケールで計測して目視で読みとったデーターをバランサー本体の入力部に手動で入力している。しかし手動入力には時間を要すると共に、人為的な入力ミスを払拭することはできない等の問題点があった。
特開平09−229808号公報 特開2003−207409号公報
そこで本発明は、安価な小型の携帯型スケールで計測するものでありながら、計測されたデーターが自動的にバランサー本体の入力部に入力することができるようにしたタイヤ巾測定スケールを備えたホイールバランサーを提供し、以て上記した従来課題の解決を図ることを主たる目的とするものである。
上記目的を達成する為に本発明では次のような技術的手段を講じた。即ち、本発明に係るホイールバランサーにあっては、ホイールバランサーAと、タイヤ巾を測定する携帯型のタイヤ巾測定スケールBとからなり、該タイヤ巾測定スケールBは枢軸部6を支点として回動可能に連結された左右一対の計測片7,8と、該計測片7,8の相対的な回動角度をデジタル信号に変換する角度検出部9とを備え、該角度検出部9で検出されたデジタル信号をホイールバランサーAの数値入力部に送信する送信手段をスケールBが備えている構造とした。これにより携帯型で小型のタイヤ巾測定スケールBでタイヤ巾を測定するだけで自動的にそのデーターをバランサー本体の入力部に入力することができる。
タイヤ巾測定スケールBで計測されたデジタル信号をホイールバランサーAに送信する手段として、両者を所要長さのフレキシブルな被覆電線で接続するのが好ましいが、無線で送信することができるように形成することも可能である。又、タイヤ巾測定スケールBの不使用時にはこれをバランサー本体に吊り下げることができるように、フック10をタイヤ巾測定スケールBに設けておくのがよい。
本発明のホイールバランサーでは、携帯型のタイヤ巾測定スケールでタイヤ巾を測定するだけで自動的にそのデーターをバランサー本体の入力部に入力することができ、これにより入力時間の短縮を図ることができると共に、人為的な入力ミスを未然に防止することができ、加えてタイヤ巾測定スケールが簡単且つコンパクトに製作できるから非常に安価なコストで提供できでるといった優れた効果がある。
図1〜図3は本発明に係るホイールバランサーの概要を示す正面図であり、図2はホイールバランサーにおけるタイヤ巾測定スケールの正面図であり、図3はその一部断面平面図、図4はその側面図を示すものである。
図1において、符号1はホイールバランサーAのバランサー本体、2は表示用モニター、3はタイヤ4を取り付ける回転主軸、5はカバーを示すものであって、これら各部の構造は基本的には従来公知のものと同様である。即ち、回転主軸3はバランサー本体1に内装されたモーターによって高速回転され、アンバランスなタイヤに発生する遠心力が回転主軸の軸受け部に作用し、その負荷を検出することによってアンバランス量とその方向、位置が演算検出されてモニター2に表示されるようになっている。
符号Bは本発明におけるタイヤ巾測定スケールであって、枢軸部6を支点として回動可能に連結された左右一対の板状の計測片7,8によって携帯可能なように軽量且つコンパクトに形成されている。前記計測片7,8は夫々L字形でその各屈曲端部を枢軸6で連結することにより全体として略コ字形の形態を成すように形成されており、各計測片7,8の相対する先端内縁7a,8aでタイヤ4の巾を計測する構造となっている。
更に、計測することによって発生する計測片7、8の相対的な回動角度をデジタル信号に変換する角度検出部9が枢軸部6の近傍に設けられており、この角度検出部9で検出されたデジタル信号をホイールバランサーAの数値入力部に自動的に送信する送信手段が設けられている。本実施例にあっては、デジタル信号をホイールバランサーAに送信する手段として、タイヤ巾測定スケールBの角度検出部9からバランサー本体1に所要長さのフレキシブルな被覆電線11で接続されている。又、タイヤ巾測定スケールBの不使用時にはこれをバランサー本体に吊り下げることができるように、フック10がタイヤ巾測定スケールBに設けられている。
また、本実施例では、タイヤ巾測定スケールBによる計測データーを目視でも検出できるように、一方の計測片7に連なって指針12が、他方の計測片8に目盛13が設けられている。
上記の如く構成されたホイールバランサーでは、タイヤ巾測定スケールBでタイヤ巾を測定するだけで自動的にそのデーターをバランサー本体1の入力部に入力することができ、これにより入力時間の短縮を図ることができると共に、人為的な入力ミスを未然に防止することができ、加えてタイヤ巾測定スケールBが簡単であってコンパクトに製作できるから非常に安価に製作することがきでる。
以上本発明の実施例について説明したが、本発明は必ずしもこれらの実施例構造のみに限定されるものでない。例えば上記実施例では、タイヤ巾測定スケールBで計測されたデジタル信号をホイールバランサーAに送信する手段として、両者を所要長さのフレキシブルな被覆電線、即ち有線で接続したが、無線で送信することができるように形成できる。その他本発明ではその構成要件を備え、かつ本発明の目的を達成し、上記の効果を奏する範囲内において適宜改変して実施することができるものである。
本発明のホイールバランサーは、タイヤ巾測定スケールで計測されたデジタル信号をホイールバランサーに送信する手段をスケールBに備えさせてあるものであるから、使用に際して、数値の読み取りを正確かつ瞬間的に行い得るので、当業界においては大いに利用される可能性を有するものである。
本発明に係るホイールバランサーの一実施例を示す正面図。 上記ホイールバランサーにおけるタイヤ巾測定スケールの正面図。 上記ホイールバランサーにおけるタイヤ巾測定スケールの一部断面平面図。 上記ホイールバランサーにおけるタイヤ巾測定スケールの右側面図。
符号の説明
A ホイールバランサー
1 バランサー本体
2 表示用モニター
3 回転主軸
4 タイヤ
6 枢軸
7 計測片
8 計測片
9 角度検出部
10 フック
11 被覆電線

Claims (4)

  1. ホイールバランサー(A)と、タイヤ巾を測定する携帯型のタイヤ巾測定スケール(B)とからなり、該タイヤ巾測定スケール(B)は枢軸部(6)を支点として回動可能に連結された左右一対の計測片(7),(8)と、該計測片(7),(8)の相対的な回動角度をデジタル信号に変換する角度検出部(9)とを備え、該角度検出部(9)で検出されたデジタル信号をホイールバランサー(A)の数値入力部に送信する送信手段をスケール(B)が備えているホイールバランサー。
  2. タイヤ巾測定スケール(B)が備えている送信手段が有線である請求項1に記載のホイールバランサー。
  3. タイヤ巾測定スケール(B)が備えている送信手段が無線である請求項1に記載のホイールバランサー。
  4. タイヤ巾測定スケール(B)をホイールバランサー(A)のバランサー本体(1)に吊り下げるためのフック(10)が設けられている請求項1乃至請求項3に記載のホイールバランサー。
JP2003359450A 2003-10-20 2003-10-20 ホイールバランサー Expired - Fee Related JP4038800B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003359450A JP4038800B2 (ja) 2003-10-20 2003-10-20 ホイールバランサー

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003359450A JP4038800B2 (ja) 2003-10-20 2003-10-20 ホイールバランサー

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005121597A true JP2005121597A (ja) 2005-05-12
JP4038800B2 JP4038800B2 (ja) 2008-01-30

Family

ID=34615675

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003359450A Expired - Fee Related JP4038800B2 (ja) 2003-10-20 2003-10-20 ホイールバランサー

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4038800B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5889381B1 (ja) * 2014-11-17 2016-03-22 小野谷機工株式会社 ホイールバランス測定装置
JP2019132660A (ja) * 2018-01-30 2019-08-08 東洋精器工業株式会社 ホイールバランサ並びにホイールバランス調整作業システム

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5889381B1 (ja) * 2014-11-17 2016-03-22 小野谷機工株式会社 ホイールバランス測定装置
JP2016095286A (ja) * 2014-11-17 2016-05-26 小野谷機工株式会社 ホイールバランス測定装置
JP2019132660A (ja) * 2018-01-30 2019-08-08 東洋精器工業株式会社 ホイールバランサ並びにホイールバランス調整作業システム
JP6992974B2 (ja) 2018-01-30 2022-01-13 東洋精器工業株式会社 ホイールバランサ並びにホイールバランス調整作業システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP4038800B2 (ja) 2008-01-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3893154B2 (ja) 車輪バランサ
US7658108B2 (en) Method and apparatus for selection of balancer static imbalance correction mode
US6546635B1 (en) Vehicle service equipment utilizing wheel lateral force measurements
US7574913B2 (en) Vehicle wheel balancer system
US5447064A (en) Vehicle wheel balancing machine
US7594436B2 (en) Method for determining an imbalance condition of a rotating body
JPS59109836A (ja) 車輪の不つりあいを決定する方法及び機械
JP2013536445A (ja) 自転車ペダル駆動部のトルクセンサのオフセットエラーを検出するための方法と装置
EP2775281B1 (en) Wheel balancing device
JP4038800B2 (ja) ホイールバランサー
JP6215471B2 (ja) 回転角検出装置
JP6735254B2 (ja) タイヤの動負荷半径の算出装置及び算出方法
EP1371960A3 (en) Dynamic balance testing machine
US6672158B1 (en) Method and apparatus for balancing a vehicle wheel
US4939941A (en) Combined distance and diameter measuring apparatus for wheel balancing machine
KR101294085B1 (ko) 브레이크 디스크 거동 측정시스템
JPH08254476A (ja) プロペラシャフトのバランス測定装置およびバランス測定方法
US5307279A (en) Self diagnostic wheel balancer
JPH0444686B2 (ja)
SU862024A1 (ru) Стенд дл испытаний опор скольжени турбомашины
IT202100001547U1 (it) Sensore di coppia perfezionato
JPH0560660A (ja) 車輪の摩擦力計測装置及び車輪の摩擦係数計測装置
JPH06207877A (ja) タイヤバランス測定装置
KR101122277B1 (ko) 진동 계측 장치
JPH0552696A (ja) 回転体のアンバランス測定装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060214

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070313

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070508

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071016

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071026

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101116

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees