JP2005121569A - 電界センシング光伝送装置 - Google Patents

電界センシング光伝送装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005121569A
JP2005121569A JP2003358934A JP2003358934A JP2005121569A JP 2005121569 A JP2005121569 A JP 2005121569A JP 2003358934 A JP2003358934 A JP 2003358934A JP 2003358934 A JP2003358934 A JP 2003358934A JP 2005121569 A JP2005121569 A JP 2005121569A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
electric field
optical transmission
field sensing
transmission device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003358934A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4027875B2 (ja
Inventor
Yoshikazu Toba
良和 鳥羽
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokin Corp
Original Assignee
NEC Tokin Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Tokin Corp filed Critical NEC Tokin Corp
Priority to JP2003358934A priority Critical patent/JP4027875B2/ja
Publication of JP2005121569A publication Critical patent/JP2005121569A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4027875B2 publication Critical patent/JP4027875B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Optical Communication System (AREA)
  • Optical Modulation, Optical Deflection, Nonlinear Optics, Optical Demodulation, Optical Logic Elements (AREA)

Abstract


【課題】 伝送光ファイバの入射光パワーの許容量を上げることにより長距離光伝送を可能とした電界センシング光伝送装置を提供すること。
【解決手段】 発振波長の異なる二つの直線偏光を出射する二つの光源6aおよび6bと、電界から検出された一つの交流電圧に応じて、その二つの直線偏光をそれぞれ変調して二つの変調光を生成する二つの光変調器7aおよび7bと、二つの変調光を互いに直交する直線偏光として合成する偏光合成器8と、変調光を伝送するシングルモード光ファイバ13と、伝送された変調光を電気信号に変換するO/E変換器5とを備える電界センシング光伝送装置である。また二つ直線偏光の波長差は周波数表示で1.5GHz以上であり、また一つの交流電圧は二つのLiNbO光変調器7aおよび7bに同期して印加される。
【選択図】 図1

Description

本発明は、光変調器を利用して電界を検出あるいは測定するセンシング装置に係り、特に、放送用、通信用などの電波の中継装置、あるいはEMC分野での電界測定装置に用いて好適な干渉型光導波路を有する光変調器を備えた電界センシング光伝送装置に関する。
従来の分岐干渉型光導波路を有する光変調器を備えた電界センシング光伝送装置を図3に示す。1は電気信号発生器であり、アンテナによって検出した電界を電気信号として出力する。また、2はLiNbO光変調器、3は偏光保存光ファイバ、13はシングルモード光ファイバ、4は光源、5はO/E変換器である。
この構成により、印加電気信号を光信号に変換した後、伝送して、再び電気信号に変換する装置は、電波の中継装置や電界のセンシング装置として使用されている。
他に、光源と光変調器が離れて設置されるときに、シングルモード光ファイバを利用して無変調光を伝送して、さらに変調光をシングルモード光ファイバによって伝送する電界センサの例が特許文献1に開示されている。
特開平9−159707号公報
上記のような電界センシング光伝送装置を用い、長距離光伝送する場合、光ファイバの非線形効果により、伝送光ファイバヘの光入力パワーが制限される。しかしながら、電界センシング光伝送装置の性能はO/E変換器の受光電力、すなわち伝送光ファイバからの光出力パワー、ひいては伝送光ファイバの光許容入力パワーにより左右される。
そこで、本発明は、伝送光ファイバの入射光パワーの許容量を上げることにより長距離光伝送を可能とした電界センシング光伝送装置を提供することを目的とする。
本発明の電界センシング光伝送装置においては、変調光を偏光により合成し、光のエネルギーを二つの独立な光波に分散させることにより、ほぼ二倍の強度の光伝送を可能とし、長距離光伝送を行う。
すなわち、本発明の電界センシング光伝送装置は、発振波長の異なる二つの直線偏光を出射する光源と、電界から検出された一つの交流電圧に応じて前記二つの直線偏光をそれぞれ変調して二つの変調光を生成する二つの光変調器と、前記二つの変調光を互いに直交する直線偏光として合成する偏光合成器と、前記変調光を伝送する光ファイバと、伝送された前記変調光を電気信号に変換するO/E変換器とを備えることを特徴とする。
また、前記直線偏光を出射する光源の波長差は周波数表示で1.5GHz以上であるとよい。
そして、前記一つの交流電圧は前記二つの光変調器に同期して印加されるとよい。
本発明によれば、伝送光ファイバの非線形性に起因する許容光入力の上限をほぼ二倍にして、長距離伝送可能でかつ信頼性の高い電界センシング光伝送装置を提供することができる。
以下に、本発明の実施の形態について、図面に基づいて説明する。図1は、本発明の電界センシング光伝送装置の構成を示す図である。6aは第1の光源(波長1530nm)、6bは第2の光源(波長1531nm)、7aは第1のLiNbO光変調器、7bは第2のLiNbO光変調器、8は偏光合成器、9は偏光保存光ファイバ、5はO/E変換器、1は電気信号発生器、12は同軸ケーブル、13はシングルモード光ファイバである。なお電気信号発生器1はLiNbO光変調器7aおよび7bに同期して一つの交流電圧を印加する手段であり、電界を検出するアンテナもこれに含まれる。
このシステムの動作に関し説明する。第1の光源6aおよび第2の光源6bで発生した直線偏光は、偏光保存光ファイバ9によって、それぞれ、第1のLiNbO光変調器7aおよび第2のLiNbO光変調器7bに入射され、電気信号発生器1により、それぞれ同一信号で、同期されて光変調される。変調された各々の光は偏光保存光ファイバ9を介し、偏光合成器8により互いの偏光軸が直交するように合成される。その後、偏光合成器8の光出力は、シングルモード光ファイバ13により伝送されて、O/E変換器5により元の電気信号に変換される。このシステムにより光伝送による離れた場所への伝送が可能となる。
本発明の電界センシング光伝送装置における光ファイバの入出力特性を図2に示し、同図に基づいて本発明の効果を説明する。図2において、横軸にはシングルモード光ファイバへの光入力パワーが、縦軸にはシングルモード光ファイバの透過光パワーが目盛られている。図3に示した従来例の場合と比較して、本発明においては、ほぼ二倍の光パワーが伝送できる。すなわち、本発明の電界センシング光伝送装置においては、光のエネルギーを二の独立な光波に分散させることにより、ほぼ二倍の強度の光伝送を可能とし、その結果、長距離光伝送が実現できる。加えて、光源、光変調器が各々対となり、信頼性の向上も図れる。
本実施の形態において二波の波長差は1nmとしたが、その波長差は周波数にして1.5GHz以上が必要である。それ未満では、2つの波長によるビートが、シングルモード光ファイバによる伝送後に、信号伝送帯域内に発生するからである。
他方、その波長差が300GHzを越えると、2つの光変調器における変調特性の差が大きくなるので、複雑な光変調器が必要となり、好ましくない。
本発明の電界センシング光伝送装置の構成を示す図。 本発明の電界センシング光伝送装置における光ファイバの入出力特性を示す図。 従来例の電界センシング光伝送装置の構成を示す図。
符号の説明
1 電気信号発生器
2,7a,7b LiNbO光変調器
3,9 偏光保存光ファイバ
4,6a,6b 光源
5 O/E変換器
8 偏光合成器
12 同軸ケーブル
13 シングルモード光ファイバ

Claims (3)

  1. 発振波長の異なる二つの直線偏光を出射する光源と、電界から検出された一つの交流電圧に応じて前記二つの直線偏光をそれぞれ変調して二つの変調光を生成する二つの光変調器と、前記二つの変調光を互いに直交する直線偏光として合成する偏光合成器と、前記変調光を伝送する光ファイバと、伝送された前記変調光を電気信号に変換するO/E変換器とを備えることを特徴とする電界センシング光伝送装置。
  2. 前記直線偏光を出射する光源の波長差は周波数表示で1.5GHz以上であることを特徴とする請求項1記載の電界センシング光伝送装置。
  3. 前記一つの交流電圧は前記二つの光変調器に同期して印加されることを特徴とする請求項1または2記載の電界センシング光伝送装置。
JP2003358934A 2003-10-20 2003-10-20 電界センシング光伝送装置 Expired - Lifetime JP4027875B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003358934A JP4027875B2 (ja) 2003-10-20 2003-10-20 電界センシング光伝送装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003358934A JP4027875B2 (ja) 2003-10-20 2003-10-20 電界センシング光伝送装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005121569A true JP2005121569A (ja) 2005-05-12
JP4027875B2 JP4027875B2 (ja) 2007-12-26

Family

ID=34615313

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003358934A Expired - Lifetime JP4027875B2 (ja) 2003-10-20 2003-10-20 電界センシング光伝送装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4027875B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015001458A (ja) * 2013-06-17 2015-01-05 株式会社日立製作所 近傍電界計測用プローブ及びこれを用いた近傍電界計測システム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015001458A (ja) * 2013-06-17 2015-01-05 株式会社日立製作所 近傍電界計測用プローブ及びこれを用いた近傍電界計測システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP4027875B2 (ja) 2007-12-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09162810A (ja) 光送受信アンテナ装置
JP2011501618A (ja) 光−ミリメートル波変換
US6788832B2 (en) Optical modulator and optical signal and electric wave signal converter using same
WO2006009271A1 (ja) 多波長信号発生装置、及び多波長光の発生方法
JP3937233B2 (ja) 多波長光源,及び多波長光の発生方法
JP4027875B2 (ja) 電界センシング光伝送装置
JP2007079096A (ja) 高周波信号生成方法及び高周波信号生成システム
US20070047668A1 (en) Single side band modulator module and single side band modulator device using the same
JP2002341299A (ja) 光変調方法とその光変調装置及び光無線伝送システム
KR101367407B1 (ko) 단측파대 광송신장치
JP3874119B2 (ja) 変調光信号発生装置,及びfsk変調信号発生装置
CN114665972B (zh) 一种单边带调制且保留载波的多子载波探测信号生成系统
CA2350366A1 (en) Optical characteristics measuring apparatus, method and recording medium
WO2021079710A1 (ja) 任意波形生成装置及び任意波形生成方法
JP2004080539A (ja) 無給電光伝送装置及び無給電光伝送方法
TWI454767B (zh) A method of adjusting the phase of the wireless signal and a wireless signal phase modulator
CN101738817A (zh) 基于三角形谱光纤光栅直接调制直接检波生成毫米波装置
JP2000214199A (ja) センシング装置
JP4230888B2 (ja) 周波数変換器、周波数変換方法及びそれを用いた光無線装置
JP3318706B2 (ja) センシング装置
JP4641028B2 (ja) 2モード光発生装置
KR101778800B1 (ko) 상호 편광 변조를 이용한 전광 주파수 변환 장치 및 그 방법
JP3844427B2 (ja) 高周波信号変調装置
JP2002148294A (ja) 電界センシング装置
CN114389698A (zh) 一种微波信号的产生装置及方法

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20060822

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070914

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071002

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071010

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101019

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4027875

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111019

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121019

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131019

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250