JP2005121183A - 液化天然ガスのボイルオフガス再液化装置および方法 - Google Patents

液化天然ガスのボイルオフガス再液化装置および方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005121183A
JP2005121183A JP2003359276A JP2003359276A JP2005121183A JP 2005121183 A JP2005121183 A JP 2005121183A JP 2003359276 A JP2003359276 A JP 2003359276A JP 2003359276 A JP2003359276 A JP 2003359276A JP 2005121183 A JP2005121183 A JP 2005121183A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
pressure
boil
liquid
refrigerant
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003359276A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4588990B2 (ja
Inventor
Tetsuo Teramoto
徹夫 寺本
Masaru Koyama
優 小山
Akio Murakami
彰男 村上
Keiji Miyashita
圭二 宮下
Tetsuya Yamamoto
哲也 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kawasaki Heavy Industries Ltd
Kawasaki Shipbuilding Corp
Original Assignee
Kawasaki Heavy Industries Ltd
Kawasaki Shipbuilding Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Heavy Industries Ltd, Kawasaki Shipbuilding Corp filed Critical Kawasaki Heavy Industries Ltd
Priority to JP2003359276A priority Critical patent/JP4588990B2/ja
Publication of JP2005121183A publication Critical patent/JP2005121183A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4588990B2 publication Critical patent/JP4588990B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J1/00Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures
    • F25J1/02Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures requiring the use of refrigeration, e.g. of helium or hydrogen ; Details and kind of the refrigeration system used; Integration with other units or processes; Controlling aspects of the process
    • F25J1/0243Start-up or control of the process; Details of the apparatus used; Details of the refrigerant compression system used
    • F25J1/0279Compression of refrigerant or internal recycle fluid, e.g. kind of compressor, accumulator, suction drum etc.
    • F25J1/0285Combination of different types of drivers mechanically coupled to the same refrigerant compressor, possibly split on multiple compressor casings
    • F25J1/0288Combination of different types of drivers mechanically coupled to the same refrigerant compressor, possibly split on multiple compressor casings using work extraction by mechanical coupling of compression and expansion of the refrigerant, so-called companders
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J1/00Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures
    • F25J1/0002Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures characterised by the fluid to be liquefied
    • F25J1/0022Hydrocarbons, e.g. natural gas
    • F25J1/0025Boil-off gases "BOG" from storages
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J1/00Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures
    • F25J1/003Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures characterised by the kind of cold generation within the liquefaction unit for compensating heat leaks and liquid production
    • F25J1/0047Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures characterised by the kind of cold generation within the liquefaction unit for compensating heat leaks and liquid production using an "external" refrigerant stream in a closed vapor compression cycle
    • F25J1/005Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures characterised by the kind of cold generation within the liquefaction unit for compensating heat leaks and liquid production using an "external" refrigerant stream in a closed vapor compression cycle by expansion of a gaseous refrigerant stream with extraction of work
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J1/00Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures
    • F25J1/006Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures characterised by the refrigerant fluid used
    • F25J1/007Primary atmospheric gases, mixtures thereof
    • F25J1/0072Nitrogen
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J1/00Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures
    • F25J1/02Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures requiring the use of refrigeration, e.g. of helium or hydrogen ; Details and kind of the refrigeration system used; Integration with other units or processes; Controlling aspects of the process
    • F25J1/0203Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures requiring the use of refrigeration, e.g. of helium or hydrogen ; Details and kind of the refrigeration system used; Integration with other units or processes; Controlling aspects of the process using a single-component refrigerant [SCR] fluid in a closed vapor compression cycle
    • F25J1/0204Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures requiring the use of refrigeration, e.g. of helium or hydrogen ; Details and kind of the refrigeration system used; Integration with other units or processes; Controlling aspects of the process using a single-component refrigerant [SCR] fluid in a closed vapor compression cycle as a single flow SCR cycle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J1/00Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures
    • F25J1/02Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures requiring the use of refrigeration, e.g. of helium or hydrogen ; Details and kind of the refrigeration system used; Integration with other units or processes; Controlling aspects of the process
    • F25J1/0243Start-up or control of the process; Details of the apparatus used; Details of the refrigerant compression system used
    • F25J1/0244Operation; Control and regulation; Instrumentation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J1/00Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures
    • F25J1/02Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures requiring the use of refrigeration, e.g. of helium or hydrogen ; Details and kind of the refrigeration system used; Integration with other units or processes; Controlling aspects of the process
    • F25J1/0243Start-up or control of the process; Details of the apparatus used; Details of the refrigerant compression system used
    • F25J1/0279Compression of refrigerant or internal recycle fluid, e.g. kind of compressor, accumulator, suction drum etc.
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J1/00Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures
    • F25J1/02Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures requiring the use of refrigeration, e.g. of helium or hydrogen ; Details and kind of the refrigeration system used; Integration with other units or processes; Controlling aspects of the process
    • F25J1/0243Start-up or control of the process; Details of the apparatus used; Details of the refrigerant compression system used
    • F25J1/0279Compression of refrigerant or internal recycle fluid, e.g. kind of compressor, accumulator, suction drum etc.
    • F25J1/0298Safety aspects and control of the refrigerant compression system, e.g. anti-surge control
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J2220/00Processes or apparatus involving steps for the removal of impurities
    • F25J2220/60Separating impurities from natural gas, e.g. mercury, cyclic hydrocarbons
    • F25J2220/62Separating low boiling components, e.g. He, H2, N2, Air

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Filling Or Discharging Of Gas Storage Vessels (AREA)

Abstract

【課題】動力の低減を図り、LNG主成分のメタンガスの放出を抑制し、安定した運転をできる液化天然ガスのボイルオフガス再液化装置および方法を提供する。
【解決手段】気液分離手段26のガス部24の圧力Pが圧力設定値Psを超えると、気液分離手段26のガス部24に連なるガス抜きライン30を大気に開放し、ガス部24の圧力Pが圧力設定値Ps以下であれば、ガス抜きライン30を閉鎖する圧力調整弁V1を気液分離手段26に設け、冷媒冷却手段27からBOG凝縮手段23へ導かれる冷媒の流量を制御する2つの流量調整弁V2,V3を設ける。検出された液部温度Tに基づいて算出した飽和圧力Pwよりもガス部圧力検出器29によって検出されたガス部圧力Pが高いとき、圧力調整弁V1の圧力設定値Psを飽和圧力Pwよりも予め定める圧力ΔPだけ高い圧力(Pw+ΔP)に設定する。
【選択図】図1

Description

本発明は、液化天然ガスから発生するボイルオフガス(略称BOG)に含まれる窒素ガスなどの不純物を除去しながら、ボイルオフガスを再液化して回収することができる液化天然ガスのボイルオフガス再液化装置および方法に関する。
図5は、従来の技術の液化天然ガスのボイルオフガス再液化装置1の構成を簡素化して示す系統図である。同図を参照して、ボイルオフガス再液化装置1およびそれを用いた再液化方法について述べる。メタン(CH)を主成分とする天然ガスは、一旦液化され、液化天然ガス(略称LNG)として、LNG輸送船のカーゴタンクとも呼ばれるLNG貯蔵タンクに収容された状態で輸送され、都市ガスおよび火力発電所の燃料などとして用いられている。
LNG貯蔵タンク内のLNGは、−160℃程度の極低温に保たれるため、外部からの入熱によってタンク内でたえず蒸発してボイルオフガス(略称BOG)を発生する。このBOGは、LNG貯蔵タンク内の圧力を、約100kPaに保つ必要があるため、ボイルオフガス再液化装置1によって再液化され、再びLNG貯蔵タンクに戻される。
このボイルオフガス再液化装置1のボイルオフガス供給ラインによって供給されたBOGは、BOG圧縮機2によって昇圧し、凝縮器3によって凝縮し、再液化して再びLNG貯蔵タンクに戻されるのであるが、BOGには不純物である窒素(N)ガスが含まれるため、この窒素ガスと再液化されたLNGとを、気液分離器であるセパレータタンク4によって気液分離し、LNGである液部5は、セパレータタンク4の下部から抜き出し、LNG貯蔵タンクへ戻される。
前記凝縮器3には、圧縮・膨張装置9によって、窒素ガスなどの冷媒が循環して供給される。圧縮・膨張装置9は、圧縮機と膨張機とを備え、冷媒を圧縮機によって圧縮した後冷却し、膨張器によって減圧・膨張して極低温にまで、冷媒を冷却する。凝縮機3は、圧縮・膨張装置9から供給される冷媒と、前記BOG圧縮機2から供給されるBOGとを熱交換させて、前述のように凝縮させ、液化する。
前記セパレータタンク4の上部に溜まったガス部6は、ガス放出ライン7に設置される圧力調整弁8によって、ガス部6が一定圧力を維持するように制御される。このとき、ガス放出ライン7からは、ガス部6の凝縮されない主としてNガスが大気へ放出される。セパレータタンク4内のガス部6は、一定圧力に到達するまでは、圧力調整弁8は開かず、高い圧力を維持するため、BOGの凝縮に用いられるBOG圧縮機2の動力を必要以上に消費するという問題がある。また、セパレータタンク4のガス部6は、凝縮しきれなかったメタンガスをも含んでおり、これが前述のNガスなどの不純物ガスとともに大気へ放出されるという問題がある。
これらの問題を解決する他の従来の技術は、特許文献1に開示されている。この特許文献1に示されるBOG再液化装置では、LNG貯蔵タンク内に発生するBOGを、BOG圧縮機で昇圧後、凝縮器である熱交換器に導き、この熱交換器でLNG貯蔵タンクからポンプによって払い出されたLNGを冷媒として熱交換して冷却し、再液化する。この再液化したBOGは、気液分離装置であるドラム内に一旦貯え、ポンプによって昇圧後、前記熱交換器の払い出しLNGに合流させて気化器側に送出するとともに、前記ドラムに設けられる調整弁付きの逃がしラインに供給される。
前記調整弁は制御器によって制御され、その制御条件は、ドラム圧力がBOG再液化温度よりもNを数パーセント含む回帰した数値か、またはドラム圧力が上限値に到達したときに開放させ、ドラム圧力がBOG再液化液温度よりもNを殆ど含まない回帰した数値か、またはドラム圧力が下限値に到達したときに閉鎖させるように設定されている。
再液化したBOGは、ドラム内に一旦貯えられる。ドラム内のBOGの圧力は圧力センサによって、またドラム内のBOGの液部の温度は、液温度検出センサによって常時監視される。
制御器は、ドラム圧力がBOG再液化液温度よりもNを数パーセント含む回帰した数値になるか、あるいはドラム内の圧力が上限値に到達したときに調整弁を開き、ドラム内の圧力がBOG再液化液温度よりも不純物を殆ど含まない回帰した数値に達するか、あるいはドラム内の圧力が下限値に到達したときに調整弁を閉じる、という制御を行う。これによって、LNG量が多く、運転圧力が下がっている場合でも、ドラム内に不凝縮ガスが溜まると、その不凝縮ガスを系外に排出することが可能となり、その結果、ドラム内の圧力の上昇を抑えた状態で運転することが可能となり、BOG昇圧用の圧縮機の動力を軽減することができる。
特開平7−157782号公報
前述の特許文献1の従来の技術は、陸上用LNG貯蔵タンクのBOG再液化装置であり、再液化するための冷媒は、LNG貯蔵タンクの底部の過冷却液を用いるものであり、LNG輸送船用再液化装置と同様にセパレータタンクによる気液分離装置を用いている。冷媒であるLNG貯蔵タンク底部からの払い出しLNGの消費量が変化した際、セパレータタンクのガス部において一定圧力となるように圧力調整弁を開閉操作することによるBOG圧縮機の動力の必要以上の消費を抑制するために、セパレータタンク内の圧力がBOG再液化温度より回帰(窒素を数パーセントを含む条件)した数値、あるいは圧力が上限値に達した場合には、圧力調整弁を開き、セパレータタンク内の圧力がBOG再液化温度より回帰(窒素を殆ど含まない条件)した数値、あるいは圧力が下限値に達した場合には、圧量調整弁を閉じる、というバッチ処理によって、窒素含有率の低いLNGの場合にセパレータタンク内の圧力を低くし、これによってBOG圧縮機の動力を軽減している。
このような構成では、セパレータタンクから放出されたガスをボイラなどの燃料として消費することを前提としており、常時不純物を含むBOGに対して連続的に不純物ガスを排出することはできず、BOG発生量が、冷媒側の再液化能力、すなわち圧縮・膨張装置の能力を上回った際には、凝縮しきれないメタンガスを多く含むガスを大気に放出してしまうという問題がある。また、BOG発生量が前記冷媒側再液化能力を下回った際には、過冷却での運用となり、冷媒ガス側の動力を必要以上に消費してしまうという問題がある。
本発明の目的は、動力の低減を図るとともに、LNG主成分であるメタンガスの放出を抑制し、ボイルオフガス発生量の変化などの外乱による影響を抑制し、安定した運転を実現することができる液化天然ガスのボイルオフガス再液化装置および方法を提供することである。
本発明は、液化天然ガスが貯蔵される液化天然ガス貯蔵タンクと、
液化天然ガス貯蔵タンク内で発生したボイルオフガスを、圧縮するボイルオフガス圧縮手段と、
ボイルオフガス圧縮手段によって昇圧されたボイルオフガスを、冷媒との熱交換によって冷却して凝縮するボイルオフガス凝縮手段と、
前記ボイルオフガス凝縮手段によって液化されたボイルオフガスの凝縮液を、ガス部と液部とに分離する気液分離手段と、
ボイルオフガス凝縮手段によってボイルオフガスに冷熱が吸収された熱交換後の冷媒を、圧縮および膨張させる冷凍サイクルによって冷却する冷媒冷却手段と、
気液分離手段によって気液分離された液部の温度を検出する液部温度検出器と、
気液分離手段によって気液分離されたガス部の圧力を検出するガス部圧力検出器と、
圧力設定値が可変とされ、気液分離手段のガス部の圧力が圧力設定値を超えると、前記気液分離手段のガス部に連なる流路を開放し、前記ガス部の圧力が圧力設定値以下であれば、前記ガス部に連なる流路を閉鎖する圧力調整弁と、
冷媒圧縮手段からボイルオフガス凝縮手段へ導かれる冷媒の流量を制御する流量調整弁と、
前記液部温度検出器によって検出された液部温度に基づいて算出した飽和圧力よりも前記ガス部圧力検出器によって検出されたガス部圧力が高いとき、圧力調整弁の圧力設定値を、前記液部温度に基づいて算出した飽和圧力よりも予め定める圧力ΔPだけ高い圧力に設定する制御手段とを含むことを特徴とする液化天然ガスのボイルオフガス再液化装置である。
また本発明の前記制御手段は、圧力調整弁に対して設定した圧力設定値が予め定める上限値に達したとき、冷媒の流量を制御する流量調整弁を閉鎖する方向に制御し、前記圧力調整弁に対して設定した圧力設定値が予め定める下限値に達したとき、前記流量調整弁を開放する方向に制御することを特徴とする。
また本発明は、液化天然ガスの貯蔵タンク内に発生したボイルオフガスを、圧縮した後、熱交換器に導いて冷媒との熱交換による冷却によって凝縮させ、
前記凝縮によって生成したボイルオフガスの凝縮液を、気液分離器に導いてガス部と液部とに分離し、
前記気液分離器の液部の温度から求めた飽和圧力よりも前記ガス部の圧力が高いとき、前記気液分離器のガス部の圧力が計算によって求めた圧力設定値に達するまで、前記ガス部からガスを排出し、同時に気液分離器内の液部から液体ガスを回収し、
前記ガス部からのガスの排出は、前記計算によって求めた圧力設定値に対して上限値と下限値とを決定し、前記計算によって求めた圧力設定値が上限値に達したとき、前記熱交換器に供給される冷媒の流量を増加させ、前記計算によって求めた圧力設定値が下限値に達したとき、前記熱交換器に供給される冷媒の流量を減少させることを特徴とする液化天然ガスのボイルオフガス再液化方法である。
本発明によれば、液化天然ガス貯蔵タンクには、液化天然ガス(略称LNG)が貯蔵され、液部の温度が−160℃程度の極低温に維持されているため、外部からの入熱によって、液化天然ガス貯蔵タンク内には液化天然ガスがたえず気化してボイルオフガス(略称BOG)が発生している。このようなボイルオフガスの発生によって、液化天然ガス貯蔵タンク内の圧力が上昇することを防ぐために、液化天然ガス貯蔵タンク内のボイルオフガスは、ボイルオフガス圧縮手段に導かれて圧縮され、この圧縮によって昇圧されたボイルオフガスは、コンデンサとも呼ばれるボイルオフガス凝縮手段によって、冷媒との熱交換によって冷媒から冷熱を回収して冷却され、これによって凝縮し、液化する。この液化したボイルオフガスの凝縮液は、気液分離手段によってガス部と液部とに分離される。
前記ボイルオフガス凝縮手段から気液分離手段に導かれるボイルオフガスは、ボイルオフガス凝縮手段において冷媒と熱交換して、冷媒の冷熱はボイルオフガスによって回収される。その結果、冷媒の温度が上昇するため、この冷媒は、冷媒冷却手段に導かれ、一旦圧縮された後、減圧膨張させる冷凍サイクルによる冷熱によって冷却され、再びボイルオフガス凝縮手段に循環して供給され、ボイルオフガスとの熱交換によって、気液分離手段に導かれるボイルオフガスを冷却して液化する。
気液分離手段によって気液分離された液部、すなわち再液化されたボイルオフガスの凝縮液は、たとえば前記液化天然ガス貯蔵タンクへ戻される。気液分離手段によって気液分離されたボイルオフガスの液部の温度は、液部温度検出器によって検出される。また、気液分離手段によって気液分離されたガス部の圧力は、ガス部圧力検出器によって検出される。
さらに、気液分離手段によって気液分離されたボイルオフガスのガス部は、圧力設定値が可変である圧力調整弁によって、前記ガス部の圧力が圧力設定値を超えると、前記気液分離手段のガス部に連なる流路を開放してたとえば大気へ放出され、前記ガス部の圧力が圧力設定値以下であれば、前記ガス部に連なる流路を閉鎖して、大気への放出が遮断される。
さらに、冷媒冷却手段からボイルオフガス凝縮手段へ導かれる冷媒の流量は、流量調整弁によって調整される。制御手段は、液部温度検出器が検出した液部温度に基づいて飽和圧力を算出し、この飽和圧力よりも前記ガス部圧力検出器が検出したガス部圧力が高いとき、圧力調整弁の圧力設定値を、前記液部温度に基づいて算出した飽和圧力よりも予め定める圧力ΔPだけ高い圧力に設定する。このように、圧力調整弁の圧力設定値を前記算出した飽和圧力よりも予め定める圧力ΔPだけ高い圧力に設定するので、天然ガスの主成分であるメタンガスの放出を抑制し、窒素ガスなどの不純物ガスだけを放出することができる。
したがって、このような構成によれば、常時不純物を含むBOGに対して連続的に不純物ガスを排出することができるので、BOG発生量が、冷媒側の再液化能力、すなわち圧縮・膨張装置の能力を上回った場合であっても、凝縮しきれないNガスを優先的に大気放出するのでメタンガスを多く含むガスを放出してしまうという問題が生じない。また、BOG発生量が前記冷媒側再液化能力を下回った場合であっても、気液分離手段の液部が過冷却になることが抑制され、冷媒ガス側の動力である冷媒冷却手段を必要以上に運転して無駄な動力を消費してしまうことが防がれる。
また本発明によれば、前記制御手段は、前述のように、液部温度検出器が検出した液部温度に基づいて飽和圧力を算出し、この飽和圧力よりも前記ガス部圧力検出器が検出したガス部圧力が高いとき、圧力調整弁の圧力設定値を、前記液部温度に基づいて算出した飽和圧力よりも予め定める圧力ΔPだけ高い圧力に設定するとともに、圧力調整弁に対して設定した圧力設定値が予め定める上限値に達したとき、流量調整弁を閉鎖する方向に制御し、前記圧力調整弁に対して設定した圧力設定値が予め定める下限値に達したとき、前記流量調整弁を開放する方向に制御するので、ボイルオフガス再液化ラインと冷媒ガスラインとの能力の制御を協調させて行い、システム全体の安定性を維持し、消費動力を削減することができる。
さらに本発明によれば、液化天然ガスの貯蔵タンク内に発生したボイルオフガスを圧縮し、熱交換器に導いて冷媒との熱交換による冷却によって凝縮させ、その凝縮液を、気液分離器に導いてガス部と液部とに分離する。前記気液分離器の液部の温度から求めた飽和圧力よりも前記ガス部の圧力が高いときには、前記気液分離器のガス部の圧力が計算によって求めた圧力設定値に達するまで、前記ガス部からガスを放出し、天然ガスの主成分であるメタンガスの放出を抑制し、窒素ガスなどの不純物ガスを優先的に放出する。前記計算によって求めた圧力設定値に対して上限値と下限値とが決定される。前記計算によって求めた圧力設定値が上限値に達したとき、前記熱交換器に供給される冷媒の流量を増加させ、前記計算によって求めた圧力設定値が下限値に達したとき、前記熱交換器に供給される冷媒の流量を減少させる。また、気液分離器内の液部の液化天然ガスは、少なくとも前記ガス部からガスを放出していない状態で取り出され、液化天然ガス貯蔵タンクへ回収される。
このようにしてLNGの主成分であるメタンガス等のガスの放出が抑制され、冷媒側再液化能力とボイルオフガス再液化能力との両者によって、いわば協調させてボイルオフガスを再液化することができ、再液化されたボイルオフガスの液部の過冷却を防ぎ、システム全体の安定性を維持し、無駄な動力の消費を抑制することができる。
図1は、本発明の実施の一形態の液化天然ガスのボイルオフガス再液化装置20を示す系統図である。本実施の形態の液化天然ガスのボイルオフガス再液化装置20は、液化天然ガス(略称LNG)が貯蔵される液化天然ガス貯蔵タンク(LNG貯蔵タンクと略記する場合がある)21と、LNG貯蔵タンク21内で発生したボイルオフガス(略称BOG)を圧縮するボイルオフガス圧縮手段(BOG圧縮手段と略記する場合がある)22と、BOG圧縮手段22によって昇圧されたBOGを冷媒との熱交換によって冷却して凝縮するボイルオフガス凝縮手段(BOG凝縮手段と略記する場合がある)23と、前記BOG凝縮手段23によって凝縮されたBOGの凝縮液を、ガス部24と液部25とに分離する気液分離手段26と、BOG凝縮手段23によってBOGに冷熱が吸収された熱交換後の冷媒を、圧縮および膨張させる冷凍サイクルによって冷却する冷媒冷却手段27と、気液分離手段26によって気液分離された液部25の温度Tを検出する液部温度検出器28と、気液分離手段26によって気液分離されたガス部24の圧力Pを検出するガス部圧力検出器29と、圧力設定値Psが可変とされ、気液分離手段26のガス部24の圧力Pが圧力設定値Psを超えると、前記気液分離手段26のガス部24に連なる流路であるガス抜きライン30を大気に開放し、前記ガス部24の圧力Pが圧力設定値Ps以下であれば、ガス部24に連なるガス抜きライン30を閉鎖する圧力調整弁V1と、冷媒冷却手段27からBOG凝縮手段23へ導かれる冷媒の流量を制御する2つの流量調整弁V2,V3と、圧力調整弁V1および流量調整弁V2,V3の開閉動作を制御する制御手段31とを含む。また、ボイルオフガスの凝縮量の変化による気液分離器液部25の液位を一定に保つ液位制御弁V4および制御手段31を含む。
冷媒冷却手段27は、第1〜第3圧縮機C1,C2,C3と、膨張機Eとを有する。BOG凝縮手段23において冷熱が回収された冷媒は、冷却水による冷却後第1〜第3圧縮機C1〜C3によってたとえば、約20bar〜約60barに昇圧され、膨張機Eで減圧・膨張によって冷熱を発生させ、再びBOG凝縮手段23に供給され、BOGとの熱交換が行われる。第1〜第3圧縮機C1〜C3にて冷媒を昇圧する際に、サージを防止する手段として、サージ防止弁V5および制御手段31がある。BOG冷却手段23において、不純物であるNガスを凝縮しない温度に保つ必要がり、温度制御する手段として温度調整弁V6および制御手段31がある。
図2は、制御手段31およびそれに関連する構成を示す一部の系統図であり、図3は制御手段31が圧力調整弁V1の圧力設定値Ps(=Pw+ΔP)を設定する手順を説明するためのグラフである。図3において、縦軸は液部温度検出器28によって検出される液部25の温度Tであり、横軸はガス部圧力検出器29によって検出されるガス部24の圧力Pであり、ラインL1(実線で示す)はメタン飽和曲線を示し、ラインL2(破線で示す)はメタン飽和曲線であるラインL1にオフセット値として予め定める圧力ΔPを加算した圧力設定値曲線を示す。
前記制御手段31は、液部温度検出器28によって検出された液部温度Tに基づいて算出した飽和圧力Pwよりも前記ガス部圧力検出器29によって検出されたガス部圧力Pが高いとき、圧力調整弁V1の圧力設定値Psを、前記液部温度Tに基づいて算出した飽和圧力Pwよりも予め定める圧力ΔPだけ高い圧力(Ps=Pw+ΔP)に設定する。
また、前記制御手段31は、圧力調整弁V1に対して設定した圧力設定値Psが予め定める上限値Psmaxに達したとき、流量調整弁V2を閉、V3を開とする方向に制御し、前記圧力調整弁V1に対して設定した圧力設定値Psが予め定める下限値Psminに達したとき、前記流量調整弁V2を開、V3を閉とする方向に制御する。このような制御手段31は、コンピュータによって実現される。
図4は、制御手段31の電気的構成を示すブロック図である。前記制御手段31は、図3のラインL1で示すメタン飽和曲線に基づいて温度Tからそれに対応する圧力P1を出力する温度/圧力変換部33、温度/圧力変換部33から出力された圧力P1に予め定める圧力ΔPを加算して圧力設定値Psを出力する加算器34、前記予め定める圧力ΔPを出力するオフセット圧力出力部30、圧力設定値Psと検出した圧力P1とを比較して差分dPを求める比較器35、および比較器35から出力された差分dPに基づいて圧力調整弁V1の開度指令を出力する制御部36を含む。
前記加算器34の出力は、冷媒の再液化能力制御のトリガとして用いられ、具体的には、各流量調整弁V2,V3を開閉制御する。圧力検出器29による検出圧力Pが前記圧力設定値Psよりも高いときには、一方の流量調整弁V2を開き、他方の流量調整弁V3を閉じ、冷媒貯留タンク50から冷媒を供給ライン51へ供給し、また圧力検出器29による検出圧力Pが前記圧力設定値Ps以下であるときには、一方の流量調整弁V2は閉じ、他方の流量調整弁V3は開いて、冷媒貯留タンク50から冷媒を戻りライン52へ供給し、このようにして冷媒側再液化能力を制御する。
制御部36は、微分演算器37、積分演算器38と、微分演算器37の出力、積分演算器38の出力および前記差分dPを加算する加算器39と、加算器の出力から所定の伝達関数Kpによって演算したゲインを出力する演算器40とを有する。このような制御武36は、前記差分dPに基づいて、Kp(1+1/T1s+T1s)を演算して、圧力調整弁V1の開度指令ゲインを出力する。
前記気液分離手段26の液部25は、メタンの飽和または過冷却状態であるので、液部温度検出器28による液部25の温度Tに対する飽和圧力Pwと、ガス部圧力検出器29によるガス部24の圧力P1の計測値とによって状態を推定することができる。すなわち、液部25の温度Tに対する飽和圧力Pwに対して、ガス部24の圧力P1が高いとき、ガス部24はメタンよりも沸点の低い不純物ガスであるNガスが充填されていると考える。このときは、ガス部圧力調整弁V1を開いてガス放出ライン30からNガスを大気放出する。したがって、圧力調整弁V1の圧力設定値Psを可変とし、計測温度Tから算出される飽和圧力PwよりΔPだけ高い圧力としている。この圧力ΔPは、たとえば設計圧力の数パーセントに選ばれる。このようにΔPを選ぶことによって、不純物ガスであるNガスを高精度で放出することが可能となり、メタンガスの放出を少なくすることができる。
前記従来の技術に関連して述べたように、気液分離装置のガス部がNガスで充填されていても、設定圧力までは圧力調整弁は開動作させず、LNGタンクから気液分離装置へBOGを送り出すBOG圧縮機の動力をより消費していたが、本実施の形態では、気液分離手段26のガス部24がNガスであるときは、圧力調整弁V1の圧力設定値を小さくし、積極的にガスを放出し、安定運転する。
また、BOG発生量の変化などの外乱に対しても、圧力設定値Psが可変であるため、BOG発生量に適切な圧力設定となり、BOG圧縮手段22の消費動力を最適化することが可能である。またこのとき、気液分離手段26のガス部24の圧力は、常に計測したLNG温度Tから計算される飽和圧力Pwより高いので、たとえばBOGが不純物を含まない純メタンである場合に過冷却で運転すると、圧力調整弁V1は全閉となり、メタンを大気放出することが防がれる。すなわち、BOG圧縮手段22の消費動力を削減しつつ、メタンの大気放出を抑制することが可能となる。
さらに、圧力設定値Psを可変にすることによって、圧力設定値Psの上限値および下限値と比較することによる冷媒ガス(たとえばNガス)の流量制御(再液化能力制御)が可能となり、気液分離手段26のガス部24の圧力制御との協調制御によって、BOG再液化装置全体の消費電力の低減と、システム最適化とを実現することができる。すなわち、圧力設定値Psが設定した上限値に達した場合、BOG発生量に対し、再液化能力が下回っていると判断できる。これをトリガとし、冷媒ガス側に流量を増加させる制御操作を行い、再液化能力を向上させ、気液分離手段26からメタンガスの大気放出を抑制することできる。逆に、圧力設定値Psが設定した下限値に達した場合、BOG発生量に対し、再液化能力が上回っていると判断できる。これをトリガとし、前述のように流量調整弁V2,V3の開閉状態を制御して、冷媒ガス側の流量を減少させる制御操作を行い、再液化能力を低下させ、冷媒ガス側の消費動力を削減できる。
本発明の実施の一形態の液化天然ガスのボイルオフガス再液化装置20を示す系統図である。 制御手段31およびそれに関連する構成を示す一部の系統図である。 圧力調整弁V1の圧力設定値Psを設定する手順を説明するためのグラフである。 制御手段31の電気的構成を示すブロック図である。 従来の技術の液化天然ガスのボイルオフガス再液化装置1の構成を簡素化して示す系統図である。
符号の説明
20 ボイルオフガス再液化装置
21 液化天然ガス貯蔵タンク
22 ボイルオフガス圧縮手段
23 ボイルオフガス凝縮手段
24 ガス部
25 液部
26 気液分離手段
27 冷媒冷却手段
28 液部温度検出器
29 ガス部圧力検出手段
30 ガス抜きライン
31 制御手段
33 温度/圧力変換部
34 加算器
35 比較器
36 制御部
37 微分演算器
38 積分演算器
50 冷媒貯留タンク
51 供給ライン
52 戻りライン
V1 圧力調整弁
V2,V3 流量調整弁
Ps 圧力設定値
Psmax 上限値
Psmin 下限値

Claims (3)

  1. 液化天然ガスが貯蔵される液化天然ガス貯蔵タンクと、
    液化天然ガス貯蔵タンク内で発生したボイルオフガスを、圧縮するボイルオフガス圧縮手段と、
    ボイルオフガス圧縮手段によって昇圧されたボイルオフガスを、冷媒との熱交換によって冷却して凝縮するボイルオフガス凝縮手段と、
    前記ボイルオフガス凝縮手段によって液化されたボイルオフガスの凝縮液を、ガス部と液部とに分離する気液分離手段と、
    ボイルオフガス凝縮手段によってボイルオフガスに冷熱が吸収された熱交換後の冷媒を、圧縮および膨張させる冷凍サイクルによって冷却する冷媒冷却手段と、
    気液分離手段によって気液分離された液部の温度を検出する液部温度検出器と、
    気液分離手段によって気液分離されたガス部の圧力を検出するガス部圧力検出器と、
    圧力設定値が可変とされ、気液分離手段のガス部の圧力が圧力設定値を超えると、前記気液分離手段のガス部に連なる流路を開放し、前記ガス部の圧力が圧力設定値以下であれば、前記ガス部に連なる流路を閉鎖する圧力調整弁と、
    冷媒圧縮手段からボイルオフガス凝縮手段へ導かれる冷媒の流量を制御する流量調整弁と、
    前記液部温度検出器によって検出された液部温度に基づいて算出した飽和圧力よりも前記ガス部圧力検出器によって検出されたガス部圧力が高いとき、圧力調整弁の圧力設定値を、前記液部温度に基づいて算出した飽和圧力よりも予め定める圧力ΔPだけ高い圧力に設定する制御手段とを含むことを特徴とする液化天然ガスのボイルオフガス再液化装置。
  2. 前記制御手段は、圧力調整弁に対して設定した圧力設定値が予め定める上限値に達したとき、冷媒の流量を制御する流量調整弁を閉鎖する方向に制御し、前記圧力調整弁に対して設定した圧力設定値が予め定める下限値に達したとき、前記流量調整弁を開放する方向に制御することを特徴とする請求項1記載の液化天然ガスのボイルオフガス再液化装置。
  3. 液化天然ガスの貯蔵タンク内に発生したボイルオフガスを、圧縮した後、熱交換器に導いて冷媒との熱交換による冷却によって凝縮させ、
    前記凝縮によって生成したボイルオフガスの凝縮液を、気液分離器に導いてガス部と液部とに分離し、
    前記気液分離器の液部の温度から求めた飽和圧力よりも前記ガス部の圧力が高いとき、前記気液分離器のガス部の圧力が計算によって求めた圧力設定値に達するまで、前記ガス部からガスを排出し、同時に気液分離器内の液部から液体ガスを回収し、
    前記ガス部からのガスの排出は、前記計算によって求めた圧力設定値に対して上限値と下限値とを決定し、前記計算によって求めた圧力設定値が上限値に達したとき、前記熱交換器に供給される冷媒の流量を増加させ、前記計算によって求めた圧力設定値が下限値に達したとき、前記熱交換器に供給される冷媒の流量を減少させることを特徴とする液化天然ガスのボイルオフガス再液化方法。
JP2003359276A 2003-10-20 2003-10-20 液化天然ガスのボイルオフガス再液化装置および方法 Expired - Fee Related JP4588990B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003359276A JP4588990B2 (ja) 2003-10-20 2003-10-20 液化天然ガスのボイルオフガス再液化装置および方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003359276A JP4588990B2 (ja) 2003-10-20 2003-10-20 液化天然ガスのボイルオフガス再液化装置および方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005121183A true JP2005121183A (ja) 2005-05-12
JP4588990B2 JP4588990B2 (ja) 2010-12-01

Family

ID=34615557

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003359276A Expired - Fee Related JP4588990B2 (ja) 2003-10-20 2003-10-20 液化天然ガスのボイルオフガス再液化装置および方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4588990B2 (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005314446A (ja) * 2004-04-27 2005-11-10 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd ガス液化装置とガス液化方法
KR100696015B1 (ko) 2006-01-06 2007-03-16 대우조선해양 주식회사 재액화장치가 탑재된 엘엔지선박의 엘엔지기액분리기에서발생되는 오프가스 처리시스템
KR100804953B1 (ko) 2007-02-13 2008-02-20 대우조선해양 주식회사 냉동 부하 가변 운전이 가능한 증발가스 재액화 장치 및방법
KR100804954B1 (ko) 2007-02-13 2008-02-20 대우조선해양 주식회사 조업 개시 안정화가 가능한 증발가스 재액화 장치 및 방법
WO2009006694A1 (en) * 2007-07-09 2009-01-15 Lng Technology Pty Ltd Boil-off gas treatment process and system
JP2010013594A (ja) * 2008-07-07 2010-01-21 Tokyo Gas Co Ltd Bog再液化装置、および再液化bogから窒素を除去する方法
KR20110018181A (ko) * 2009-08-17 2011-02-23 삼성중공업 주식회사 연료가스 공급시스템
KR101258934B1 (ko) 2010-12-09 2013-04-29 삼성중공업 주식회사 선박
KR20140143023A (ko) * 2013-06-05 2014-12-15 현대중공업 주식회사 Lng 처리 시스템
US9003828B2 (en) 2007-07-09 2015-04-14 Lng Technology Pty Ltd Method and system for production of liquid natural gas
GB2519594A (en) * 2013-10-28 2015-04-29 Highview Entpr Ltd Method and system for the re-liquefaction of boil-off gas
JP2016503150A (ja) * 2012-12-24 2016-02-01 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ ボイルオフガスの再凝縮のためのシステム及び方法
KR101796397B1 (ko) * 2013-07-01 2017-11-09 가부시키가이샤 고베 세이코쇼 냉열 회수 기능을 구비한 가스 기화 장치 및 냉열 회수 장치

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101524430B1 (ko) * 2013-09-24 2015-05-28 삼성중공업 주식회사 증발가스 재액화장치

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07157782A (ja) * 1993-12-09 1995-06-20 Tokyo Gas Co Ltd 液化天然ガス貯蔵タンク内に発生するbogの再液化装置
JP2000075934A (ja) * 1998-08-31 2000-03-14 Mitsubishi Chemicals Corp 蒸気ヘッダ圧力制御装置
JP2001132899A (ja) * 1999-11-08 2001-05-18 Osaka Gas Co Ltd ボイルオフガスの再液化方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07157782A (ja) * 1993-12-09 1995-06-20 Tokyo Gas Co Ltd 液化天然ガス貯蔵タンク内に発生するbogの再液化装置
JP2000075934A (ja) * 1998-08-31 2000-03-14 Mitsubishi Chemicals Corp 蒸気ヘッダ圧力制御装置
JP2001132899A (ja) * 1999-11-08 2001-05-18 Osaka Gas Co Ltd ボイルオフガスの再液化方法

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005314446A (ja) * 2004-04-27 2005-11-10 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd ガス液化装置とガス液化方法
KR100696015B1 (ko) 2006-01-06 2007-03-16 대우조선해양 주식회사 재액화장치가 탑재된 엘엔지선박의 엘엔지기액분리기에서발생되는 오프가스 처리시스템
KR100804953B1 (ko) 2007-02-13 2008-02-20 대우조선해양 주식회사 냉동 부하 가변 운전이 가능한 증발가스 재액화 장치 및방법
KR100804954B1 (ko) 2007-02-13 2008-02-20 대우조선해양 주식회사 조업 개시 안정화가 가능한 증발가스 재액화 장치 및 방법
EA015984B1 (ru) * 2007-07-09 2012-01-30 ЭлЭнДжи ТЕКНОЛОДЖИ ПТИ ЛТД. Способ и система для обработки газа, образующегося в результате испарения
KR101426934B1 (ko) 2007-07-09 2014-08-07 엘엔지 테크놀로지 피티와이 리미티드 보일-오프 기체의 처리 방법 및 시스템
JP2010532856A (ja) * 2007-07-09 2010-10-14 エルエヌジー テクノロジー ピーティーワイ リミテッド ボイルオフガス処理プロセスおよびシステム
US9003828B2 (en) 2007-07-09 2015-04-14 Lng Technology Pty Ltd Method and system for production of liquid natural gas
WO2009006694A1 (en) * 2007-07-09 2009-01-15 Lng Technology Pty Ltd Boil-off gas treatment process and system
AP2796A (en) * 2007-07-09 2013-11-30 Lng Technology Pty Ltd Boil-off gas treatment process and system
JP2010013594A (ja) * 2008-07-07 2010-01-21 Tokyo Gas Co Ltd Bog再液化装置、および再液化bogから窒素を除去する方法
KR20110018181A (ko) * 2009-08-17 2011-02-23 삼성중공업 주식회사 연료가스 공급시스템
KR101258934B1 (ko) 2010-12-09 2013-04-29 삼성중공업 주식회사 선박
JP2016503150A (ja) * 2012-12-24 2016-02-01 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ ボイルオフガスの再凝縮のためのシステム及び方法
KR20140143023A (ko) * 2013-06-05 2014-12-15 현대중공업 주식회사 Lng 처리 시스템
KR102025785B1 (ko) 2013-06-05 2019-09-26 한국조선해양 주식회사 Lng 처리 시스템
KR101796397B1 (ko) * 2013-07-01 2017-11-09 가부시키가이샤 고베 세이코쇼 냉열 회수 기능을 구비한 가스 기화 장치 및 냉열 회수 장치
GB2519594A (en) * 2013-10-28 2015-04-29 Highview Entpr Ltd Method and system for the re-liquefaction of boil-off gas

Also Published As

Publication number Publication date
JP4588990B2 (ja) 2010-12-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4588990B2 (ja) 液化天然ガスのボイルオフガス再液化装置および方法
JP5794509B2 (ja) ボイルオフガスの再液化装置および方法
KR101310025B1 (ko) 저장 액체의 재액화 방법
KR101876974B1 (ko) 선박용 증발가스 재액화 장치 및 방법
KR100804953B1 (ko) 냉동 부하 가변 운전이 가능한 증발가스 재액화 장치 및방법
JP4544885B2 (ja) ガス再液化装置およびガス再液化方法
JP6204609B2 (ja) 船舶
KR101831177B1 (ko) 엔진을 포함하는 선박
KR101544929B1 (ko) 증발가스 재액화 장치용 냉각 시스템의 성능 유지 장치 및 방법
KR101788756B1 (ko) 엔진을 포함하는 선박
KR100804954B1 (ko) 조업 개시 안정화가 가능한 증발가스 재액화 장치 및 방법
JP7026490B2 (ja) Bog再凝縮装置およびそれを備えるlng貯蔵システム。
KR20180000195U (ko) 선박용 증발가스 재액화 시스템
KR101895788B1 (ko) 선박
KR20200074735A (ko) 증발가스 재액화 시스템 및 방법
KR101714677B1 (ko) 저장탱크를 포함하는 선박
KR101996288B1 (ko) 선박의 증발가스 처리 시스템 및 방법
KR101714673B1 (ko) 저장탱크를 포함하는 선박
JP3856538B2 (ja) 冷凍装置
KR101797610B1 (ko) 연료가스 공급시스템 및 연료가스 공급시스템의 증발가스 재액화 방법
JP6341523B2 (ja) ボイルオフガス回収システム
CN115717679A (zh) 一种用于船舶的氨bog再液化系统及方法
KR20100049728A (ko) 증발가스 재액화 장치용 냉각 시스템의 성능 유지 장치 및 방법
KR101195330B1 (ko) 액화장치 및 액화방법과 이를 포함하는 유체전달 시스템
KR102286692B1 (ko) 가스 처리 시스템 및 이를 포함하는 해양 부유물

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061016

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100105

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100308

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100518

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100720

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100907

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100909

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130917

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130917

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140917

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees