JP2005118035A - 樹液を採取するための受液器 - Google Patents

樹液を採取するための受液器 Download PDF

Info

Publication number
JP2005118035A
JP2005118035A JP2004266492A JP2004266492A JP2005118035A JP 2005118035 A JP2005118035 A JP 2005118035A JP 2004266492 A JP2004266492 A JP 2004266492A JP 2004266492 A JP2004266492 A JP 2004266492A JP 2005118035 A JP2005118035 A JP 2005118035A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sap
receiver
tree
plane
collecting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004266492A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3744929B2 (ja
Inventor
Kazuyuki Imamura
一幸 今村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mercian Corp
Original Assignee
Mercian Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mercian Corp filed Critical Mercian Corp
Priority to JP2004266492A priority Critical patent/JP3744929B2/ja
Publication of JP2005118035A publication Critical patent/JP2005118035A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3744929B2 publication Critical patent/JP3744929B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Medicines Containing Plant Substances (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Abstract

【課題】設置が簡単で、樹木の種々の位置から樹液を採取することができる樹液を採取するための受液器の提供。
【解決手段】底辺15と中部16と頂部17とを有する第1の平面と第2の平面とを、互いの底辺で固着し、固着された底辺に受液器出口12を備え、両平面の中部同志が側面のまち18を介して固着され貯液部13を構成する袋状空間を形成し、貯液部頂部が受液器入口11である開孔を形成し、第1の平面の頂部と第2の平面の頂部とが互いに対向する方向に樹枝5の外径に巻きつけられ得ることを特徴とする樹液を採取するための受液器。
【選択図】図1

Description

本発明は、樹液を採取するための受液器に関する。
従来、樹液の採取は小さな容器等を樹液が流れるよう剪定された箇所に取りつけ樹液を採取し、これを防腐剤等が投入された大きめの保存容器に集めるという方法がとられていた。
しかし樹液の採取箇所は多数あるし、樹液は1度に多量に採取できるものではないのでこのような手作業では多大の人手がかかることになる。
このため設置が簡単で、樹木の種々の位置から樹液を採取できる受液器が望まれている。
従って、本発明の目的は上記従来技術における問題点を解決し、設置が簡単で、樹木の種々の位置から樹液を採取することができる受液器を提供することにある。
本発明者は、樹液を採取するための受液器について、鋭意研究した結果、特定の構造を有する受液器が、設置が簡単で、樹木の種々の位置から樹液を採取することが可能であることを見出した。
本発明者は、これらの知見から、本発明を完成させた。
即ち、本発明の樹液を採取するための受液器は、
底辺と中部と頂部とを有する第1の平面と第2の平面とを、
互いの底辺で固着し、固着された底辺に受液器出口を備え、
両平面の中部同志が側面のまちを介して固着され貯液部を構成する袋状空間を形成し、
貯液部頂部が受液器入口である開孔を形成し、
第1の平面の頂部と第2の平面の頂部とが互いに対向する方向に樹枝の外径に巻きつけられ得ることを特徴とする。
本発明の樹液を採取するための受液器は、設置が簡単で、樹木の種々の位置から樹液を採取することができる。
以下に図面を用いて本発明を説明するが、本発明はこれらに限定されるものではない。
また、以下の説明では、本発明を主としてブドウ樹液の採取に用いた場合について説明する。ブドウ樹液は、ブドウ(Vitaceae)に属する樹物の樹液であり、特に春先の発芽期前後に剪定されたブドウの枝より流出する樹液は化粧品、飲料等に用いるために採取される。なお、本発明はブドウ樹液の採取に限定されるものではなく、他の植物の樹液の採取にも用いられる。
図1は、樹液の採取装置の一例を示す斜視図である。
図1に示される樹液の採取装置は、樹液を受ける受液器1と受液器を樹木の所定個所に固定する固定装置2と樹液の輸送管3と抗菌処理装置4とを有する。本発明の樹液を採取するための受液器は、図1において受液器1として示されている。なお、本発明の樹液を採取するための受液器は、これに限定されるものではない。
本発明の樹液を採取するための受液器は、
底辺15と中部16と頂部17とを有する第1の平面と第2の平面とを、
互いの底辺15で固着し、固着された底辺に受液器出口12を備え、
両平面の中部同志が側面のまち18を介して固着され貯液部13を構成する袋状空間を形成し、
貯液部頂部が受液器入口11である開孔を形成し、
第1の平面の頂部17と第2の平面の頂部とが互いに対向する方向に樹枝の外径に巻きつけられ得ることを特徴とする。
受液器1は樹液を受ける容器であり、その形状は図示例に限定されないが、比較的広い受液器入口11と比較的狭い受液器出口12と貯液部13とを有するので全体がロート形状になっているのが好ましい。好ましくは全体を樹脂ラミネートのアルミ箔等で形成すれば受液器1を使用しない時はたたんで収納しておけるので好ましい。しかし全体を軟質または硬質の樹脂製としてもよい。
また、受液器1は、第1の平面の頂部17と第2の平面の頂部とが互いに対向する方向に樹枝の外径に巻きつけられてなる部分14を有するので樹木への固定が容易となる。特にブドウ樹液を採取する場合、枝の途中を剪定することが多いのでこのような形状が好適である。樹木に巻きつけることのできる部分は後に説明する固定装置を兼ねていて直接樹木に接着したり固定したりしてもよい。
以上の構成の受液器は、設置が容易である、樹枝の幹や末端から採取できるのみならず枝の途中にある剪定箇所からも樹液を採取できる、さらに、巻きつける部分があるのでいろいろな太さの枝に対応できる、また、屋外で採取しても樹液の中に雨やほこりが入りにくい等の効果がある。
次に、受液器1を樹木5に固定する固定装置2について説明する。
固定装置2は、特に限定されないが、例えば図1に示すバネを備えた把持具であってもよい。または紐や接着テープ、接着剤、マジックテープ(登録商標)等の表面構造により固着脱着が物理的に可能なテープのようなものを用いてもよい。ホッチキスのようなコの字形の綴じ金具を樹木に打ち込んで固定してもよい。
次に、輸送管3について説明する。
輸送管3は受液器出口12から排出する樹液を輸送する中空の管であり、好ましくは円筒形でビニールの中空管等を用いて受液器出口の内管と液密に接合する。
次に、抗菌処理装置4は、受液器入口11の下流側にあれば受液器1内にあっても受液器1に接して下流側にあってもよいし輸送管3の途中にあってもよい。
抗菌処理装置4は、採取される樹液を連続的に抗菌処理できるものであれば特に限定されず、無機系の抗菌剤が利用できる。好ましくは液入口41と液出口42を備えたカラムで、カラム内に無機抗菌剤43が充填されるものがよい。無機抗菌剤はゼオライトあるいは酸化チタンの構造内に抗菌性を有する銀イオン等の金属イオンを取り込んで粉末で使用するものでもよいし、これを樹脂成型品中に混練したものでもこれを担体上にコーティングしたものでもよい。
このような抗菌処理装置を用いると樹液の採取と同時にその抗菌処理も連続的に行うことができるので、日中高温となるハウス内でも品質を劣化させることなく樹液を採取することができる。また、このような抗菌処理装置で抗菌処理された樹液は、3〜5日間経過後でも菌数10cfo/ml以下であり実質的に無菌状態の天然樹液を得ることができる。例えば春先の発芽期前後に剪定されたブドウの枝より流出する樹液をこのような抗菌処理装置を用いて抗菌処理すると、加熱殺菌や防腐剤を入れなくても長期間品質が腐敗することがないので含有されるアミノ酸類や有機酸、ミネラル、糖類が天然物そのままで得られ、飲料や化粧品その他の原料として利用することができる。
上記の樹液の採取装置は、受液器1と固定装置2と輸送管3と抗菌処理装置4とが一体となっているものでもよいし、輸送や保存に便利なようにある部分は別々に保管され現場で組立てられるものでもよい。必要により輸送管3の下流に貯留タンク(図示せず)を有していてもよい。
本発明の樹液を採取するための受液器で採取された樹液は、例えば、化粧品や飲料の原料として利用できる。
次に本発明を実施例を用いて説明するが、本発明はこれに限定されない。
ブドウ樹木を剪定した後のブドウの樹液が溢出している箇所に図1に示す樹液の採取装置を設置し樹液を7日間採取した。採取方法は抗菌処理装置として抗菌性セラミックスカラムを通すもの(実施例)と通さないもの(比較例)を行った。また、樹液は5Lのポリ容器に受け、それは毎日他の容器に移し替えた。1日の終わりにそれぞれサンプルを取り一般性菌数測定用の寒天培地に塗布し生育してきた菌数(cfo/ml)を測定した。結果を表1に示す。
Figure 2005118035
表1の結果に示すように、本発明の樹液を採取するための受液器を用いた樹液の採取装置は長期間連続的に多量の樹液を採取することができた。
樹液の採取装置の一例を説明する斜視図である。
符号の説明
1 受液器
2 固定装置
3 輸送管
4 抗菌処理装置
5 樹木
11 受液器入口
12 受液器出口
13 貯液部
14 巻きつける部分
15 底辺
16 中部
17 頂部
18 まち
41 液入口
42 液出口
43 無機抗菌剤

Claims (1)

  1. 底辺と中部と頂部とを有する第1の平面と第2の平面とを、
    互いの底辺で固着し、固着された底辺に受液器出口を備え、
    両平面の中部同志が側面のまちを介して固着され貯液部を構成する袋状空間を形成し、
    貯液部頂部が受液器入口である開孔を形成し、
    第1の平面の頂部と第2の平面の頂部とが互いに対向する方向に樹枝の外径に巻きつけられ得ることを特徴とする樹液を採取するための受液器。
JP2004266492A 2004-09-14 2004-09-14 樹液を採取するための受液器 Expired - Lifetime JP3744929B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004266492A JP3744929B2 (ja) 2004-09-14 2004-09-14 樹液を採取するための受液器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004266492A JP3744929B2 (ja) 2004-09-14 2004-09-14 樹液を採取するための受液器

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10351597A Division JP3653649B2 (ja) 1997-04-21 1997-04-21 樹液の採取装置および採取方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005118035A true JP2005118035A (ja) 2005-05-12
JP3744929B2 JP3744929B2 (ja) 2006-02-15

Family

ID=34616981

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004266492A Expired - Lifetime JP3744929B2 (ja) 2004-09-14 2004-09-14 樹液を採取するための受液器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3744929B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008053960A1 (fr) 2006-11-02 2008-05-08 Mercian Corporation Accélérateurs de synthèse de céramides, préparation cosmétique, préparation pour la peau pour un usage externe, procédé anti-vieillissement, et procédé de diminution des rides
CN106275784A (zh) * 2016-10-09 2017-01-04 中国林业科学研究院热带林业研究所 一种油楠树脂油收集装置
WO2018179053A1 (ja) * 2017-03-27 2018-10-04 株式会社加来野製作所 酵素水製造方法および酵素水製造装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3349565A4 (en) * 2015-09-17 2019-05-08 Nordic Koivu Oy METHOD AND APPARATUS FOR COLLECTING SÈVE

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008053960A1 (fr) 2006-11-02 2008-05-08 Mercian Corporation Accélérateurs de synthèse de céramides, préparation cosmétique, préparation pour la peau pour un usage externe, procédé anti-vieillissement, et procédé de diminution des rides
CN106275784A (zh) * 2016-10-09 2017-01-04 中国林业科学研究院热带林业研究所 一种油楠树脂油收集装置
WO2018179053A1 (ja) * 2017-03-27 2018-10-04 株式会社加来野製作所 酵素水製造方法および酵素水製造装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3744929B2 (ja) 2006-02-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2006129195A3 (en) Sampling system
JP3653649B2 (ja) 樹液の採取装置および採取方法
CN208155653U (zh) 一种方便对水分样品进行保存的水质采样装置
WO2005055700A3 (en) Devices and methods for growing plants
KR102372567B1 (ko) 수액을 채취하는 방법 및 장치
WO2006020479A3 (en) A plastic dispensing container having reduced moisture penetration and method for same
JP3744929B2 (ja) 樹液を採取するための受液器
US20110047871A1 (en) Plant support and water displacement apparatus
JP2014143926A (ja) 植物栽培システムおよび植物栽培方法
CN206391876U (zh) 一种简易户外净水器装置
CN206491043U (zh) 涂抹式果树剪
DE60307713D1 (de) Verfahren und kryogene Flüssigkeiten Probenahmeeinrichtung, sowie Luftzerlegungsanlage mit solcher Einrichtung
EP1754973A3 (de) Verfahren und Vorrichtung zur Probennahme und unmittelbaren Analyse fliessfähiger Sammelgutmengen, insbesondere von Milchlieferungen
US20110167720A1 (en) Fruit and vegetable shaping device and method of use
Briggs Christmas curiosity or medical marvel? A seasonal review of mistletoe.
EP1985187A3 (en) Method for controlling sprout growth in a crop
MX344172B (es) Dispositivo para la inyección de al menos una sustancia y/o preparado químico a árboles y/o palmáceas y método de aplicación.
CN105567670A (zh) 一种保存尿液样本中核酸的方法及其装置
CN206583677U (zh) 一种现场富集冰川中有机物及硝酸盐的装置
JP2010215243A (ja) 茎の保存袋及び保存方法
CN204443561U (zh) 便携喂食饮水瓶
US20160060021A1 (en) Seed vault, organizer, manipulator, and seed germinator
US20070141180A1 (en) Succulent plant water
CN208664528U (zh) 樱桃采摘工具
CN202722084U (zh) 一种菌菇栽培设备

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20051025

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20051115

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081202

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091202

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091202

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101202

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101202

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111202

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121202

Year of fee payment: 7

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121202

Year of fee payment: 7

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141202

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term