JP2005116275A - 配電設備における接地方法 - Google Patents

配電設備における接地方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005116275A
JP2005116275A JP2003347336A JP2003347336A JP2005116275A JP 2005116275 A JP2005116275 A JP 2005116275A JP 2003347336 A JP2003347336 A JP 2003347336A JP 2003347336 A JP2003347336 A JP 2003347336A JP 2005116275 A JP2005116275 A JP 2005116275A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
leakage breaker
power
grounding
power distribution
grounding method
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003347336A
Other languages
English (en)
Inventor
Naoto Sumi
直人 隅
Katsuhisa Tokutani
勝久 徳谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takenaka Komuten Co Ltd
Original Assignee
Takenaka Komuten Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takenaka Komuten Co Ltd filed Critical Takenaka Komuten Co Ltd
Priority to JP2003347336A priority Critical patent/JP2005116275A/ja
Publication of JP2005116275A publication Critical patent/JP2005116275A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Breakers (AREA)

Abstract

【課題】 三相3線式配電システムによりインバータを介して必要な電力を各種の電力機器に供給する配電設備においてTN接地方式の採用を可能とし、しかも、漏電ブレーカを所望どおりに作動させることのできる接地方法。
【解決手段】 三相3線式配電システム2により漏電ブレーカ3を介して電力機器4に電力が供給され、その電力機器4が、保護接地導体5を備えたTN接地方式により接地され、漏電ブレーカ3と電力機器4との間に高調波発生源6が介在されていて、漏電ブレーカ3として4極漏電ブレーカ3aが使用され、高調波発生源6が、そのEMC対策用のコンデンサ7を介し、かつ、4極漏電ブレーカ3aを介して三相3線式配電システム2の中性線に接続されている配電設備における接地方法。
【選択図】 図1

Description

本発明は、三相3線式配電システムにより漏電ブレーカを介して電力機器に電力が供給され、その電力機器が、保護接地導体を備えたTN接地方式により接地され、前記漏電ブレーカと電力機器との間に高調波発生源が介在されている配電設備における接地方法に関する。
配電設備における接地方法としては、従来から「TT接地方式」による方法と「TN接地方式」による方法が知られている(例えば、非特許文献1参照)。
TT接地方式は、主として日本で採用されている方法で、例えば、三相3線式配電システムの場合、図3に示すように、柱上の三相変圧器1から三相3線式配電システム2により漏電ブレーカ3を介して電力機器4に電力が供給される配電設備において、漏電ブレーカ3として3極漏電ブレーカ3bが使用され、かつ、電源系統がEBの一箇所で接地され、電力機器4の接地は、EBと独立してEC(又はED)で接地される。
それに対し、TN接地方式は、主として欧米で採用されている方法で、図4に示すように、柱上の三相変圧器1から三相3線式配電システム2により漏電ブレーカ3を介して電力機器4に電力が供給される配電設備において、漏電ブレーカ3として3極漏電ブレーカ3bが使用され、かつ、電源系統がEBの一箇所で接地され、電力機器4の接地は、保護接地導体5を介して同じEBで接地される。
なお、漏電ブレーカとしては、上述したように、三相3線式配電システムに使用される3極漏電ブレーカに加えて、三相4線式配電システムに使用される4極漏電ブレーカも知られている(例えば、特許文献1参照)。
松下電工技報(2001年2月)、第68〜75頁の「TT接地システムの接地性能比較〜住宅における新接地システムの提案〜」
実公平6−21162号公報
以上のように、TT接地方式とTN接地方式があるが、TT接地方式の場合、落雷などによって接地EBと接地EC(又はED)との間で電位差が生じると、電力機器4にストレスを与えるという問題があり、その点でTN接地方式の方が優れているといえる。
さらに、日本もWTO/TBT協定(貿易の技術障害を取り除くための協定)を締結し、そのためにTN接地方式の採用が可能となったので、今後、TN接地方式が普及するものと推測される。
しかし、一方で、パワーエレクトロニクスの進歩によって、高調波発生源の一例であるインバータが多用される時代となり、そのインバータには、EMC(電磁環境適合性)対策のためにコンデンサが不可欠であり、仮に、EMC対策用のコンデンサを備えたインバータを図4に示すTN接地方式に組み込むとすると、図5に示すような配線となる。
つまり、電力機器4の接地が、保護接地導体5を介してEBで接地されるのに加えて、インバータ6の接地も、アース線8によって、EMC対策用のコンデンサ7を介し、かつ、保護接地導体5を介してEBで接地されることになる。
ところが、三相変圧器1からの交流をインバータ6により所望する周波数の交流に変換する際、当然のことながら、インバータ6から漏電が発生する。したがって、図5に示すような配線では、インバータ6からの漏電によって3極漏電ブレーカ3bが誤作動を起こす可能性がある。
このような誤作動を回避するには、3極漏電ブレーカ3bの感度を低く抑えることが考えられるが、そのような対策では、例えば、電力機器4で漏電が発生した場合、3極漏電ブレーカ3bが作動しなくなる可能性がある。
本発明は、このような問題点に着目したもので、その目的は、三相3線式配電システムによりインバータを介して必要な電力を各種の電力機器に供給する配電設備においてTN接地方式の採用を可能とし、しかも、漏電ブレーカを所望どおりに作動させることのできる接地方法を提供することである。
本発明の第1の特徴構成は、三相3線式配電システムにより漏電ブレーカを介して電力機器に電力が供給され、その電力機器が、保護接地導体を備えたTN接地方式により接地され、前記漏電ブレーカと電力機器との間に高調波発生源が介在されている配電設備における接地方法であって、前記漏電ブレーカとして4極漏電ブレーカが使用され、前記高調波発生源が、そのEMC対策用のコンデンサを介し、かつ、前記4極漏電ブレーカを介して前記三相3線式配電システムの中性線に接続されているところにある。
本発明の第1の特徴構成によれば、漏電ブレーカとして4極漏電ブレーカが使用され、その4極漏電ブレーカと電力機器との間に介在される高調波発生源が、そのEMC対策用のコンデンサを介し、かつ、4極漏電ブレーカを介して三相3線式配電システムの中性線に接続されているので、EMC対策用のコンデンサを介して高調波発生源から漏れる漏電は、4極漏電ブレーカにおいて相殺されることになり、TN接地方式を採用するにもかかわらず、高調波発生源からの漏電により漏電ブレーカが誤作動することはない。
そして、電力機器からの漏電に対しては、4極漏電ブレーカが所望どおりに作動するので、このような接地方法を採用することによって、たとえ高調波発生源を有する配電設備においても、TN接地方式を問題なく採用することができる。
本発明の第2の特徴構成は、前記高調波発生源が、前記電力機器用のインバータであるところにある。
本発明の第2の特徴構成によれば、高調波発生源が、電力機器用のインバータであるから、そのインバータにより所望する周波数の交流を生成して電力機器を微妙に制御することができる。
本発明による配電設備における接地方法につき、その実施の形態を図面に基づいて説明する。
本発明による接地方法は、図1に示すように、基本的にはTN接地方式であり、例えば、柱上の三相変圧器1から三相3線配電システム2により漏電ブレーカ3を介して電力機器4に電力が供給される配電設備において、漏電ブレーカ3として4極漏電ブレーカ3aが使用されて、電源系統がEBの一箇所で接地され、電力機器4の接地は、保護接地導体5を介して同じEBで接地されている。
さらに、4極漏電ブレーカ3aと電力機器4との間には、高調波発生源としてのインバータ6が介在されていて、電力機器4の作動を制御するように構成されている。
そして、そのインバータ6には、EMC(電磁環境適合性)対策用のコンデンサ7が備えられ、そのコンデンサ7に接続のアース線8が、4極漏電ブレーカ3aを介して三相3線式配電システム2の中性線に接続されている。
すなわち、4極漏電ブレーカ3aは、図2に示すように、電源側端子R,S,T,N1と負荷側端子U,V,W,N2を備え、零相変流器9を貫通する中性線N1−N2以外の導体には、過負荷電流検出素子10がそれぞれ設けられている。そして、零相変流器9には、感度切換装置11と増幅器12を介してトリップコイル13が接続され、そのトリップコイル13により遮断部14が遮断されるように構成されている。
このような構成からなる4極漏電ブレーカ3aにおいて、インバータ6用のアース線8が、負荷側端子N2に接続され、その中性線N1−N2を介して三相3線式配電システム2の中性線に接続されているのである。
このようにインバータ6をEMC対策用のコンデンサ7を介し、かつ、4極漏電ブレーカ3aを介して三相3線式配電システム2の中性線に接続することによって、インバータ6から漏れる漏電を4極漏電ブレーカ3aで相殺させることができ、TN接地方式を採用するにもかかわらず、インバータ6からの漏電による4極漏電ブレーカ3aの誤作動を回避することができ、しかも、電力機器4などからの漏電に対しては、4極漏電ブレーカ3aが所望どおりに作動することになる。
本発明による配電設備における接地方法を示す配線図 4極漏電ブレーカの回路図 従来のTT接地方式による接地方法を示す配線図 従来のTN接地方式による接地方法を示す配線図 従来のTN接地方式における改良案を示す配線図
符号の説明
2 三相3線式配電システム
3 漏電ブレーカ
3a 4極漏電ブレーカ
4 電力機器
5 保護接地導体
6 高調波発生源としてのインバータ
7 EMC対策用のコンデンサ

Claims (2)

  1. 三相3線式配電システムにより漏電ブレーカを介して電力機器に電力が供給され、その電力機器が、保護接地導体を備えたTN接地方式により接地され、前記漏電ブレーカと電力機器との間に高調波発生源が介在されている配電設備における接地方法であって、
    前記漏電ブレーカとして4極漏電ブレーカが使用され、前記高調波発生源が、そのEMC対策用のコンデンサを介し、かつ、前記4極漏電ブレーカを介して前記三相3線式配電システムの中性線に接続されている配電設備における接地方法。
  2. 前記高調波発生源が、前記電力機器用のインバータである請求項1に記載の配電設備における接地方法。
JP2003347336A 2003-10-06 2003-10-06 配電設備における接地方法 Pending JP2005116275A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003347336A JP2005116275A (ja) 2003-10-06 2003-10-06 配電設備における接地方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003347336A JP2005116275A (ja) 2003-10-06 2003-10-06 配電設備における接地方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005116275A true JP2005116275A (ja) 2005-04-28

Family

ID=34539945

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003347336A Pending JP2005116275A (ja) 2003-10-06 2003-10-06 配電設備における接地方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005116275A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100787488B1 (ko) 2006-05-10 2007-12-21 전명수 접지부동 또는 전원측 중성점과의 단선 여부 확인기능을갖는 동심중성선 활선 시공장치 및 이를 이용한 접지부동확인방법
TWI560981B (en) * 2011-07-12 2016-12-01 Fsp Powerland Technology Inc Grounding mehtod adapted for power supply

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100787488B1 (ko) 2006-05-10 2007-12-21 전명수 접지부동 또는 전원측 중성점과의 단선 여부 확인기능을갖는 동심중성선 활선 시공장치 및 이를 이용한 접지부동확인방법
TWI560981B (en) * 2011-07-12 2016-12-01 Fsp Powerland Technology Inc Grounding mehtod adapted for power supply

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN103001175B (zh) 保障a型剩余电流装置的保护功能的电气监控装置及方法
KR101244877B1 (ko) 아크 펄스 타이밍을 이용한 아크 결함 검출 장치
US10666036B2 (en) Arc fault detection system
WO2020193942A1 (en) Open pen detection and shut down system
CN103683225A (zh) 核电站低压配电系统全供电范围接地故障保护方法
US20130229733A1 (en) Lightening Protection Apparatus Using TN-C Common Ground
WO2004008600A3 (en) Electrical network protection system
JP2005116275A (ja) 配電設備における接地方法
JP2007312466A (ja) 雷保護通信システム
CN103208775B (zh) 用于探测故障电流的保护开关装置和控制方法
SE0203174D0 (sv) Earth fault protection for synchronous machines
JP2009240029A (ja) 雷保護装置、収納ボックス
ES2190963T3 (es) Sistema de proteccion contra fallos de toma de tierra de un arrollamiento de maquina electrica.
JP2002281617A (ja) 避雷器付分電盤
JP2010211948A (ja) 単3中性線欠相保護付漏電遮断器
JP2007053302A (ja) 変圧器およびその接地方法
KR100638239B1 (ko) 누전 차단기
JP2013113632A (ja) 地絡検出方法
KR100585378B1 (ko) 누전 차단기
JP2007068262A (ja) 過電圧保護装置
JP2009183024A (ja) 誘導雷サージ防止機器付き分電盤
CN107623256B (zh) 开关柜及其控制方法
JP2000261957A (ja) サージ吸収装置とこれを用いた屋内配線方法
JP2000149758A (ja) 漏電検出装置
CN105024345A (zh) 一种施工临时用电控制装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Effective date: 20060922

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061102

A02 Decision of refusal

Effective date: 20070306

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02