JP2005113442A - 浸入水感知装置 - Google Patents
浸入水感知装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005113442A JP2005113442A JP2003346787A JP2003346787A JP2005113442A JP 2005113442 A JP2005113442 A JP 2005113442A JP 2003346787 A JP2003346787 A JP 2003346787A JP 2003346787 A JP2003346787 A JP 2003346787A JP 2005113442 A JP2005113442 A JP 2005113442A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- water
- float
- main body
- latch
- latch mechanism
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02A—TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
- Y02A50/00—TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
Landscapes
- Special Wing (AREA)
- Emergency Alarm Devices (AREA)
Abstract
【課題】 地下室等の本体内への浸入水を確実に検知し、そして本体内への浸水を防止する。
【解決手段】 フロート(1)と、ラッチ機構(10)と、ラッチ機構と機械的手段(20)により接続されている切換弁(30)とからなる。フロート(1)は、本体(H)内の底部に直接配置する。切換弁(30)の流路は、フロートによりラッチ機構のラッチ状態が解除されると、ひねりバネ(27)の復元力により切り替わる。そして、水道水がピストンシリンダに供給され、防水板は水圧により地上の所定位置まで上昇する。この上昇した防水板により本体内への浸水が阻止される。
【選択図】 図1
Description
したがって、本発明は、改良された浸入水感知装置を提供すること目的とし、限定するものではないが、特に海水、河川水、雨水等の氾濫水が地下室へ浸入するのを堰き止める防水板と、該防水板を所定位置へ駆動する駆動装置とから構成され、そして駆動装置は水道水等の水が供給される水圧式のピストンシリンダユニットからなる防水装置に適用して好適な浸入水感知装置を提供することを目的としている。
請求項2に記載の発明は、浸入水感知装置が、雨水、河川水、海水等の氾濫水が地下室、屋内等の本体内へ浸入したことを検知すると、前記本体の出入口近傍の所定位置に設置されている防水板が、水道水、貯水タンク中の水等の水圧により駆動されて、氾濫水が前記本体内へ浸入するのが阻止されるようになっている防水装置において、前記浸入水感知装置は、前記本体内へ浸入する浸入水で浮くフロートと、手動的にラッチ状態にセットされると共に前記フロートの浮力によりラッチ状態が解除されるようになっているラッチ機構と、前記ラッチ機構と機械的手段により接続されている切換弁とからなり、前記切換弁は、前記フロートにより前記ラッチ機構のラッチ状態が解除されると、バネの復元力または錘により流路が切り替わり、前記防水板が水圧により所定位置へ駆動され、前記フロートは、前記本体内の所定位置に直接配置されるように構成される。請求項3に記載の発明は、請求項1または2に記載の浸入水感知装置において、フロートが発泡樹脂から構成される。
10 ラッチ機構 11 ラッチピン
12 ラッチ爪 20 弁操作機構
21 レバー 25 ブラケット
30 切換弁 31、32 ポート
Claims (3)
- 地下室、屋内等の本体内へ浸入する浸入水で浮くフロートと、手動的にラッチ状態にセットされると共に前記フロートの浮力によりラッチ状態が解除されるようになっているラッチ機構と、前記ラッチ機構と機械的手段により接続されている切換弁、警報器等の被駆動部材とからなり、
前記被駆動部材は、前記フロートにより前記ラッチ機構のラッチ状態が解除されると、バネの復元力または錘により作動し、
前記フロートは、前記本体内の所定位置に直接配置されている、ことを特徴とする浸入水感知装置。 - 浸入水感知装置が、雨水、河川水、海水等の氾濫水が地下室、屋内等の本体内へ浸入したことを検知すると、前記本体の出入口近傍の所定位置に設置されている防水板が、水道水、貯水タンク中の水等の水圧により駆動されて、氾濫水が前記本体内へ浸入するのが阻止されるようになっている防水装置において、
前記浸入水感知装置は、前記本体内へ浸入する浸入水で浮くフロートと、手動的にラッチ状態にセットされると共に前記フロートの浮力によりラッチ状態が解除されるようになっているラッチ機構と、前記ラッチ機構と機械的手段により接続されている切換弁とからなり、
前記切換弁は、前記フロートにより前記ラッチ機構のラッチ状態が解除されると、バネの復元力または錘により流路が切り替わり、前記防水板が水圧により所定位置へ駆動され、
前記フロートは、前記本体内の所定位置に直接配置されている、ことを特徴とする浸入水感知装置。 - 請求項1または2に記載の浸入水感知装置において、フロートが発泡樹脂からなる浸入水感知装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003346787A JP2005113442A (ja) | 2003-10-06 | 2003-10-06 | 浸入水感知装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003346787A JP2005113442A (ja) | 2003-10-06 | 2003-10-06 | 浸入水感知装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005113442A true JP2005113442A (ja) | 2005-04-28 |
Family
ID=34539600
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003346787A Pending JP2005113442A (ja) | 2003-10-06 | 2003-10-06 | 浸入水感知装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2005113442A (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008184813A (ja) * | 2007-01-30 | 2008-08-14 | Shinko Kenzai Kk | 起倒式水防装置 |
JP2013060748A (ja) * | 2011-09-14 | 2013-04-04 | Yamashita Mitsuo | グレーチングと防水板が一体化した防水装置 |
WO2014126306A1 (ko) * | 2013-02-12 | 2014-08-21 | Kim Hyeong Sik | 홍수 경보기가 구비된 텐트 |
JP2022161764A (ja) * | 2021-04-11 | 2022-10-21 | 劉揮▲ホン▼ | 洪水防御ルーバー式換気窓 |
-
2003
- 2003-10-06 JP JP2003346787A patent/JP2005113442A/ja active Pending
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008184813A (ja) * | 2007-01-30 | 2008-08-14 | Shinko Kenzai Kk | 起倒式水防装置 |
JP2013060748A (ja) * | 2011-09-14 | 2013-04-04 | Yamashita Mitsuo | グレーチングと防水板が一体化した防水装置 |
WO2014126306A1 (ko) * | 2013-02-12 | 2014-08-21 | Kim Hyeong Sik | 홍수 경보기가 구비된 텐트 |
JP2022161764A (ja) * | 2021-04-11 | 2022-10-21 | 劉揮▲ホン▼ | 洪水防御ルーバー式換気窓 |
JP7182111B2 (ja) | 2021-04-11 | 2022-12-02 | 劉揮▲ホン▼ | 洪水防御ルーバー式換気窓 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6514011B2 (en) | Movable water-protection apparatus | |
JP4472749B2 (ja) | 防潮装置および防潮構造 | |
KR100614939B1 (ko) | 도로의 맨홀 역류방지시설구조 | |
US7302714B2 (en) | Non-overflow toilet bowl system | |
KR102047325B1 (ko) | 부력을 이용한 방수문 가동구조 | |
KR100936428B1 (ko) | 부구장치 및 포토다이오드를 이용한 수문용 자동 전기제어장치 | |
KR101173259B1 (ko) | 창문용 우수 유입방지장치 | |
KR101442025B1 (ko) | 지하 주차장 입구의 경사 진입로에 설치된 상하 회동식 침수 차단장치 | |
KR101797469B1 (ko) | 역류방지 수문 구조물 | |
JP2000319857A (ja) | 防潮装置 | |
JP2005113442A (ja) | 浸入水感知装置 | |
KR200382030Y1 (ko) | 펌프 일체형 수문 | |
KR101193989B1 (ko) | 누수감지장치를 갖는 수세변기 및 누수감지방법 | |
KR100528613B1 (ko) | 역류를 방지하는 하수관의 역류방지 구조 | |
US20050271517A1 (en) | Emergency automatic sump valve | |
JP6176534B2 (ja) | 洪水用止水装置 | |
KR100509294B1 (ko) | 공동주택 단지 내 맨홀 역류방지용 수위측정 계측장치 | |
JP4550233B2 (ja) | 可動防水装置 | |
US10094100B2 (en) | Water backup prevention system | |
KR100594630B1 (ko) | 가변 수량 자동 수문 | |
KR101986731B1 (ko) | 하수관거의 해수 역류방지장치 | |
JP2004092356A (ja) | 逆止弁 | |
KR20130032983A (ko) | 수문장치 | |
KR101187263B1 (ko) | 오수통 준설기의 효율적인 진공력 활용을 위한 슬러지 적재량 표시장치 | |
KR200407932Y1 (ko) | 펌프 일체형 수문 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20061004 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20080729 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090512 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090629 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20100112 |