JP2005112013A - 車両用操舵装置 - Google Patents
車両用操舵装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005112013A JP2005112013A JP2003344839A JP2003344839A JP2005112013A JP 2005112013 A JP2005112013 A JP 2005112013A JP 2003344839 A JP2003344839 A JP 2003344839A JP 2003344839 A JP2003344839 A JP 2003344839A JP 2005112013 A JP2005112013 A JP 2005112013A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- steering
- vehicle
- rack
- cable
- clutch
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Steering Controls (AREA)
- Power Steering Mechanism (AREA)
Abstract
【解決手段】 ステアリングホイール1への操舵入力を、ケーブル式バックアップ機構Cを介してステアリングのラックへ伝達し、伝達された力による前記ラックの移動により左右の操向輪4-1,4-2を転舵させる車両用操舵装置において、前記ラックを、左ラック2-1と右ラック2-2とに分割し、前記ケーブル式バックアップ機構Cを、前記ステアリングホイール1を有するコラムシャフト16に設けられたプーリ7と、前記左右のラック2-1,2-2に噛み合う左右のピニオンシャフト5-1,5-2にそれぞれ設けられたプーリ7,7と、前記3つのプーリ7,7,7を連結するケーブル8と、を有する機構とし、前記左右のピニオンシャフト5-1,5-2の左右のラック2-1,2-2側の位置に転舵アクチュエータ6-2,6-3を設け、前記ステアリングホイール1から転舵アクチュエータ6-2,6-3までの操舵系にクラッチ9-1,9-2を設けた。
【選択図】 図1
Description
前記操舵入力を前記ステアリングラックに伝達するケーブル式バックアップ機構を備え、
前記ステアリングラックを、左ラックと右ラックとに分割し、前記ケーブル式バックアップ機構を、前記操作入力手段を有するコラムシャフトに設けられたプーリと、前記左右のラックに噛み合う左右のピニオンシャフトにそれぞれ設けられたプーリと、前記3つのプーリを連結するケーブルと、前記操舵入力を前記ステアリングラックに前記ケーブルを介して機械的に伝達あるいは遮断するクラッチと、を有する機構とし、前記左右のピニオンシャフトに、前記操作入力手段の操舵入力に応じて発生する電気信号に基づいて、それぞれ前記左右の操向輪を転舵させる転舵アクチュエータを設け、前記クラッチを、前記操作入力手段から転舵アクチュエータまでの間に設けた。
図1は実施例1の車両用操舵装置を示す全体システム図であり、実施例1の車両用操舵装置は、ステアリングホイール1(操作入力手段)への操舵入力を、ケーブル式バックアップ機構Cを介してステアリングラックへ伝達し、伝達された力による前記ステアリングラックの移動により左右の操向輪4-1,4-2を転舵させるシステムである。
ステアリングのラックが一本のシャフトとして構成されている従来のケーブル式ステアリング装置において、図2に示すように、アッカーマン率を確保するようにタイロッド13,13とナックルアーム14,14の取付け位置を決めてしまうと、リンク効率も一意に決まってしまう。リンク効率の調整は、サスペンションジオメトリにより調整することになるが、レイアウト上制限があるため、結果としてリンク効率を上げることができず、大出力のアクチュエータが必要となる。
実施例1の車両用操舵装置にあっては、下記に列挙する効果を得ることができる。
実施例2の車両用操舵装置にあっては、実施例1の(1)〜(4)の効果に加え、下記の効果を得ることができる。
実施例3の車両用操舵装置にあっては、実施例1の(1)〜(5)の効果に加え、下記に列挙する効果を得ることができる。
実施例4の車両用操舵装置にあっては、実施例1の(1)〜(5)の効果に加え、下記の効果を得ることができる。
実施例5の車両用操舵装置にあっては、実施例1の(1)〜(5)の効果に加え、下記の効果を得ることができる。
2-1,2-2 左右のラック
3 ステアリングラックチューブ
4-1,4-2 左右の操向輪
5-1,5-2 左右のピニオンシャフト
6-1,6-4 操舵反力アクチュエータ
6-2,6-3,6-5,6-6 転舵アクチュエータ
C ケーブル式バックアップ機構
7 プーリ
8 ケーブル
9-1,9-2 クラッチ
10-1 操舵角センサ(ハンドル角検出手段)
10-2,10-3 転舵角センサ
11-1,11-2 制御装置
12 車両速度センサ(車両速度検出手段)
13 タイロッド
14 ナックルアーム
15 前車軸
16 コラムシャフト
Claims (10)
- 操舵入力を受ける操作入力手段と、左右の操向輪に連結されたステアリングラックを有し、前記ステアリングラックの移動により左右の操向輪を転舵させるステアリング機構と、を備え、前記操作入力手段とステアリング機構が機械的に切り離された状態で、前記操作手段の操舵入力に応じて発生する電気信号にて前記ステアリング機構を作動させるようにした車両用操舵装置において、
前記操舵入力を前記ステアリングラックに伝達するケーブル式バックアップ機構を備え、
前記ステアリングラックを、左ラックと右ラックとに分割し、
前記ケーブル式バックアップ機構を、前記操作入力手段を有するコラムシャフトに設けられたプーリと、前記左右のラックに噛み合う左右のピニオンシャフトにそれぞれ設けられたプーリと、前記3つのプーリを連結するケーブルと、前記操舵入力を前記ステアリングラックに前記ケーブルを介して機械的に伝達あるいは遮断するクラッチと、を有する機構とし、
前記左右のピニオンシャフトに、前記操作入力手段の操舵入力に応じて発生する電気信号に基づいて、それぞれ前記左右の操向輪を転舵させる転舵アクチュエータを設け、
前記クラッチを、前記操作入力手段から転舵アクチュエータまでの間に設けたことを特徴とする車両用操舵装置。 - 請求項1に記載された車両用操舵装置において、
前記ケーブル式バックアップ機構を、3つのプーリを1本のケーブルにて連結する機構としたことを特徴とする車両用操舵装置。 - 請求項1または請求項2に記載された車両用操舵装置において、
前記操作入力手段へ入力されるハンドル角を検出するハンドル角検出手段と、
ハンドル角検出値に応じて、前記クラッチを締結、又は、解放することで左右のラックを1本化、又は、2本独立として適正なアッカーマン率を得るべく左右の転舵アクチュエータを制御する制御装置と、
を備えたことを特徴とする車両用操舵装置。 - 請求項1または請求項2に記載された車両用操舵装置において、
車両速度を検出する車両速度検出手段と、
車両速度検出値に応じて、前記クラッチを締結、又は、解放することで左右のラックを1本化、又は、2本独立として適正なアッカーマン率を得るべく左右の転舵アクチュエータを制御する制御装置と、
を備えたことを特徴とする車両用操舵装置。 - 請求項1,2,3,4の何れか1項に記載された車両用操舵装置において、
前記クラッチを、前記左右のピニオンシャフトのうちプーリと前記転舵アクチュエータの間にそれぞれ設けたことを特徴とする車両用操舵装置。 - 請求項1,2,3,4の何れか1項に記載された車両用操舵装置において、
前記クラッチを、前記左右のピニオンシャフトのうち1つのプーリと前記転舵アクチュエータの間と、前記コラムシャフトのプーリと前記操作入力手段の間に設けたことを特徴とする車両用操舵装置。 - 請求項1,2,3,4,5,6の何れか1項に記載された車両用操舵装置において、
前記転舵アクチュエータを、左ピニオンシャフトと右ピニオンシャフトのそれぞれに2つ以上設けたことを特徴とする車両用操舵装置。 - 請求項7に記載された車両用操舵装置において、
前記クラッチを解放した状態での制御中に、左ピニオンシャフトと右ピニオンシャフトのそれぞれに2つ以上設けた転舵アクチュエータの1つが失陥したとき、ラック中立付近となるまでは正常な転舵アクチュエータを用いてそれまでの制御を継続し、ラック中立付近になるとクラッチを締結してバックアップモードへ切り替える制御を行う制御装置を設けたことを特徴とする車両用操舵装置。 - 請求項7または請求項8に記載された車両用操舵装置において、
前記制御装置を、第1制御装置と第2制御装置との2つとし、
前記左ピニオンシャフトと右ピニオンシャフトのそれぞれに2つ設けた転舵アクチュエータのうち、一方は第1制御装置により制御され、他方は第2制御装置により制御されるようにたすき掛けに接続したことを特徴とする車両用操舵装置。 - 請求項7,8,9の何れか1項に記載された車両用操舵装置において、
前記左ピニオンシャフトと右ピニオンシャフトのそれぞれに2つ以上設けた転舵アクチュエータとして、2つ以上のステータで1つのロータを動作させるモータを使用したことを特徴とする車両用操舵装置。
Priority Applications (6)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003344839A JP4285180B2 (ja) | 2003-10-02 | 2003-10-02 | 車両用操舵装置 |
CNB2004100832659A CN100436227C (zh) | 2003-10-02 | 2004-09-29 | 车辆转向装置 |
US10/952,917 US7308964B2 (en) | 2003-10-02 | 2004-09-30 | Vehicle steering apparatus |
EP04256090A EP1520767B1 (en) | 2003-10-02 | 2004-10-01 | Vehicle steering apparatus |
KR1020040078159A KR100745915B1 (ko) | 2003-10-02 | 2004-10-01 | 차량 조향 장치 |
DE602004029224T DE602004029224D1 (de) | 2003-10-02 | 2004-10-01 | Fahrzeuglenkung |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003344839A JP4285180B2 (ja) | 2003-10-02 | 2003-10-02 | 車両用操舵装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005112013A true JP2005112013A (ja) | 2005-04-28 |
JP4285180B2 JP4285180B2 (ja) | 2009-06-24 |
Family
ID=34538339
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003344839A Expired - Fee Related JP4285180B2 (ja) | 2003-10-02 | 2003-10-02 | 車両用操舵装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4285180B2 (ja) |
Cited By (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100707280B1 (ko) | 2005-12-07 | 2007-04-12 | 주식회사 만도 | 자동차의 스티어 바이 와이어식 동력 보조 조향장치 |
KR100789179B1 (ko) | 2006-05-02 | 2008-01-02 | 유제우 | 3륜 이상의 차에 적용되는 무게중심 이동장치 |
KR100811924B1 (ko) | 2006-07-26 | 2008-03-10 | 현대자동차주식회사 | 차량의 선회 안정화 장치 |
KR100974711B1 (ko) * | 2008-04-14 | 2010-08-06 | 현대자동차주식회사 | 스티어링 랙 스트로크 조절장치의 제어기 |
US8376379B2 (en) | 2010-09-30 | 2013-02-19 | Hyundai Motor Company | Steering apparatus for vehicle |
EP2759458A1 (en) * | 2013-01-28 | 2014-07-30 | Fiat Group Automobiles S.p.A. | Electrical power-steering system for a motor-vehicle |
KR101428073B1 (ko) | 2008-05-27 | 2014-09-23 | 현대자동차주식회사 | 좌우 독립형 스티어 바이 와이어 시스템의 외란저감장치 |
CN106114614A (zh) * | 2016-08-26 | 2016-11-16 | 吉林大学 | 一种可控液压锁止式左右轮独立转向机构 |
CN113401216A (zh) * | 2021-08-09 | 2021-09-17 | 吉林大学 | 一种电动多模式线控转向系统及其模式切换方法 |
WO2024176631A1 (ja) * | 2023-02-21 | 2024-08-29 | 日産自動車株式会社 | 車両用のステアバイワイヤ機構 |
-
2003
- 2003-10-02 JP JP2003344839A patent/JP4285180B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100707280B1 (ko) | 2005-12-07 | 2007-04-12 | 주식회사 만도 | 자동차의 스티어 바이 와이어식 동력 보조 조향장치 |
KR100789179B1 (ko) | 2006-05-02 | 2008-01-02 | 유제우 | 3륜 이상의 차에 적용되는 무게중심 이동장치 |
KR100811924B1 (ko) | 2006-07-26 | 2008-03-10 | 현대자동차주식회사 | 차량의 선회 안정화 장치 |
KR100974711B1 (ko) * | 2008-04-14 | 2010-08-06 | 현대자동차주식회사 | 스티어링 랙 스트로크 조절장치의 제어기 |
KR101428073B1 (ko) | 2008-05-27 | 2014-09-23 | 현대자동차주식회사 | 좌우 독립형 스티어 바이 와이어 시스템의 외란저감장치 |
US8376379B2 (en) | 2010-09-30 | 2013-02-19 | Hyundai Motor Company | Steering apparatus for vehicle |
EP2759458A1 (en) * | 2013-01-28 | 2014-07-30 | Fiat Group Automobiles S.p.A. | Electrical power-steering system for a motor-vehicle |
CN106114614A (zh) * | 2016-08-26 | 2016-11-16 | 吉林大学 | 一种可控液压锁止式左右轮独立转向机构 |
CN113401216A (zh) * | 2021-08-09 | 2021-09-17 | 吉林大学 | 一种电动多模式线控转向系统及其模式切换方法 |
WO2024176631A1 (ja) * | 2023-02-21 | 2024-08-29 | 日産自動車株式会社 | 車両用のステアバイワイヤ機構 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4285180B2 (ja) | 2009-06-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP1481874B1 (en) | Steering apparatus and method for automotive vehicle | |
US10392050B2 (en) | Steering apparatus for steer by wire system | |
JP4285180B2 (ja) | 車両用操舵装置 | |
JP2004034751A (ja) | 車両用操舵装置 | |
US20080190687A1 (en) | Vehicle steering apparatus | |
JP2005112025A (ja) | 操舵制御装置 | |
CN104769299A (zh) | 离合器装置以及转向操纵装置 | |
JP2002154442A (ja) | 電動式パワーステアリング装置及びラック軸の製造方法 | |
JP2017001611A (ja) | ステアリング制御装置 | |
JP2010167842A (ja) | 車両用操舵装置 | |
JP2008030591A (ja) | 制動制御装置およびその方法 | |
JP2007269063A (ja) | 車両の動力伝達装置、操舵装置、及び車輪支持装置 | |
JP4449397B2 (ja) | 車両用操舵装置 | |
EP2565105B1 (en) | Electric power steering system | |
JP2000280926A (ja) | 車両用操舵装置 | |
JP3876143B2 (ja) | 車両用操舵装置 | |
JP2006175925A (ja) | 車両用操舵装置 | |
JP2005297808A (ja) | 車両用操舵制御装置 | |
JP2007190938A (ja) | 車両用ステアリングシステム | |
JP3991643B2 (ja) | 車両用操舵装置 | |
JP2017149330A (ja) | 車両用操舵装置 | |
JP2017001562A (ja) | ステアリング制御装置 | |
KR101316837B1 (ko) | 스티어바이와이용 조향장치 | |
JP2004224096A (ja) | 電動パワーステアリング装置 | |
JP2008201161A (ja) | 車両用操舵装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20051117 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060925 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20081119 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20081202 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090115 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090303 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090316 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120403 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120403 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130403 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130403 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140403 Year of fee payment: 5 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |