JP2005110327A - Electronic component for high-frequency power amplifier, and high-frequency power amplification system - Google Patents
Electronic component for high-frequency power amplifier, and high-frequency power amplification system Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005110327A JP2005110327A JP2005013861A JP2005013861A JP2005110327A JP 2005110327 A JP2005110327 A JP 2005110327A JP 2005013861 A JP2005013861 A JP 2005013861A JP 2005013861 A JP2005013861 A JP 2005013861A JP 2005110327 A JP2005110327 A JP 2005110327A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- power amplification
- transistor
- power
- output
- amplification transistor
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Control Of Amplification And Gain Control (AREA)
- Amplifiers (AREA)
Abstract
Description
本発明は、高周波電力増幅回路およびこの高周波電力増幅回路を組み込んだ携帯電話機等の無線通信装置に適用して有効な技術に関し、特に高周波電力増幅回路を構成する出力パワーFETの電源電圧を制御して出力電力を制御可能なオープンループ方式の高周波電力増幅回路における高速化および低出力時の効率を向上させる技術に関する。 The present invention relates to a technology that is effective when applied to a high-frequency power amplifier circuit and a wireless communication device such as a mobile phone incorporating the high-frequency power amplifier circuit. In particular, the present invention controls the power supply voltage of an output power FET constituting the high-frequency power amplifier circuit. The present invention relates to a technology for increasing the speed and improving the efficiency at low output in an open-loop high-frequency power amplifier circuit that can control output power.
自動車電話機、携帯電話機等の無線通信装置(移動体通信装置)の送信側出力部には、MOSFET(電界効果トランジスタ)やGaAs−MESFET等の半導体増幅素子を用いた高周波電力増幅回路(一般には多段構成にされる)とそのバイアス回路を一体にしたモジュール(RFパワーモジュールと呼ばれる)が組み込まれている。 A high-frequency power amplifier circuit (generally a multi-stage) using a semiconductor amplifier element such as a MOSFET (field effect transistor) or a GaAs-MESFET in a transmission side output unit of a wireless communication device (mobile communication device) such as an automobile phone or a mobile phone And a module (referred to as an RF power module) in which the bias circuit is integrated.
ところで、一般に、携帯電話機では使用環境に合わせて基地局からのパワーレベル指示情報によって周囲環境に適応するように出力(送信パワー)を変えて通話を行ない、他の携帯電話機との間で混信を生じさせないようシステムが構成されている。
例えば北米の900MHz帯の標準方式や欧州のGSM(Global System for Mobile Communication)方式等のセルラ方式携帯電話機における送信側出力段のRFパワーモジュールは、出力のDCレベルを検出し通話に必要な出力電力となるように、出力パワー素子のゲートバイアス電圧を生成するゲートバイアス回路にフィードバックをかけるAPC(Automatic Power Control)回路が設けられている(例えば特許文献1)。このような制御方式は一般にクローズドループ方式と呼ばれている。
For example, the RF power module at the transmitter output stage in cellular systems such as the North American 900 MHz standard system and the European GSM (Global System for Mobile Communication) system detects the DC level of the output and outputs the output power required for a call. An APC (Automatic Power Control) circuit that applies feedback to a gate bias circuit that generates a gate bias voltage of an output power element is provided (for example, Patent Document 1). Such a control method is generally called a closed loop method.
しかしながら、上記APC回路による出力電力の制御方式は回路規模が大きくなり実装密度を低下させるという問題点がある。そこで、要求出力レベルに対応した出力レベル指定信号に基づいて出力パワーFETの電源電圧を制御することによって、要求される出力レベルに応じたレベルの信号を高周波電力増幅回路から出力させるようにした方式がある。この方式は、オープンループ方式と呼ばれ、クローズドループ方式に比べて回路規模を小さくできるという利点がある。 However, the output power control method using the APC circuit has a problem that the circuit scale increases and the mounting density decreases. Therefore, by controlling the power supply voltage of the output power FET based on the output level designation signal corresponding to the required output level, a signal corresponding to the required output level is output from the high frequency power amplifier circuit. There is. This method is called an open loop method and has an advantage that the circuit scale can be reduced as compared with the closed loop method.
ところが、従来のオープンループ方式の高周波電力増幅回路は、出力のリニアリティは良くても低出力時における効率が悪いという課題があった。また、出力レベルを指定する信号に対する応答速度が遅いという課題もあることが分かった。特に、音声信号の通信は搬送波の位相を送信データに応じて位相シフトするGMSK(Gaussian filtered Minimum Shift Keying)変調方式で行ない、データ通信はGMSK変調の位相シフトにさらに振幅シフトを加えたEDGE(Enhanced Data Rates for GMS Evolution)変調方式で行なうようにした通信機に用いられる高周波電力増幅回路において、送信信号の振幅情報に基づいて出力パワーFETの電源電圧を変化させて振幅制御をかけようとすると、回路の応答速度が充分でないことが明らかとなった。 However, the conventional open-loop high-frequency power amplifier circuit has a problem in that the output linearity is good but the efficiency at low output is poor. Further, it has been found that there is a problem that the response speed to the signal specifying the output level is slow. In particular, voice signal communication is performed by a GMSK (Gaussian filtered Minimum Shift Keying) modulation method in which the phase of a carrier wave is phase-shifted according to transmission data, and data communication is performed by adding EDGE (Enhanced) to the phase shift of GMSK modulation. Data Rates for GMS Evolution) In a high-frequency power amplifier circuit used in a communication device that uses the modulation method, if you try to apply amplitude control by changing the power supply voltage of the output power FET based on the amplitude information of the transmission signal, It became clear that the response speed of the circuit was not sufficient.
本発明の目的は、出力のリニアリティが良好でしかも低出力時における効率が良いオープンループ方式の送信が可能な高周波電力増幅回路を提供することにある。
本発明の他の目的は、出力パワーFETの電源電圧を制御することによって出力レベルを制御する場合における制御信号に対する応答性に優れた高周波電力増幅回路を提供することにある。
本発明の他の目的は、搬送波の位相を送信データに応じて位相シフトするGMSK変調方式の他に、送信信号の振幅情報に基づいて出力パワーFETの電源電圧を変化させて振幅制御をかけるEDGE変調方式による送信が可能な多機能の高周波電力増幅回路を提供することにある。
本発明のさらに他の目的は、無線通信装置の通話時間および電池寿命を長くできる高周波電力増幅回路を提供することにある。
本発明の前記ならびにそのほかの目的と新規な特徴は、本明細書の記述および添付図面からあきらかになるであろう。
An object of the present invention is to provide a high-frequency power amplifier circuit capable of open-loop transmission with good output linearity and high efficiency at low output.
Another object of the present invention is to provide a high-frequency power amplifier circuit that is excellent in responsiveness to a control signal when the output level is controlled by controlling the power supply voltage of the output power FET.
Another object of the present invention is to perform amplitude control by changing the power supply voltage of the output power FET based on the amplitude information of the transmission signal in addition to the GMSK modulation method in which the phase of the carrier wave is phase-shifted according to the transmission data. An object of the present invention is to provide a multifunctional high-frequency power amplifier circuit capable of transmission by a modulation method.
Still another object of the present invention is to provide a high frequency power amplifier circuit capable of extending the talk time and battery life of a wireless communication device.
The above and other objects and novel features of the present invention will be apparent from the description of this specification and the accompanying drawings.
本願において開示される発明のうち代表的なものの概要を簡単に説明すれば、下記のとおりである。
すなわち、出力レベルを指定する信号に基づいて出力パワーFETの電源電圧を制御することによって要求される出力レベルに応じたレベルの信号を出力させるようにしたオープンループ方式の高周波電力増幅回路において、出力レベルを指定する信号に基づいて出力パワーFETの電源電圧を制御する電源制御回路の出力電圧に応じて出力パワーFETのゲートバイアス電圧を生成するバイアス電圧生成回路を設けるようにした。
上記した手段によれば、出力のリニアリティを保証しつつ低出力時における効率を向上させることができる高周波電力増幅回路が得られる。また、これによって、比較的使用頻度の高い低出力での効率が向上されるため、トータルの消費電流が減少し、この高周波電力増幅回路を使用した携帯電話機等の無線通信装置においては通話時間および電池寿命を長くすることができる。
The following is a brief description of an outline of typical inventions disclosed in the present application.
That is, in an open-loop high-frequency power amplifier circuit configured to output a signal of a level corresponding to the required output level by controlling the power supply voltage of the output power FET based on a signal specifying the output level, A bias voltage generation circuit that generates a gate bias voltage of the output power FET according to the output voltage of the power supply control circuit that controls the power supply voltage of the output power FET based on a signal specifying the level is provided.
According to the above-described means, it is possible to obtain a high-frequency power amplifier circuit capable of improving efficiency at the time of low output while guaranteeing output linearity. In addition, this improves the efficiency at a relatively frequently used low output, thereby reducing the total current consumption. In a radio communication device such as a mobile phone using this high frequency power amplifier circuit, the communication time and Battery life can be extended.
また、望ましくは、出力レベルを指定する信号に基づいて出力パワーFETの電源電圧を制御する電源制御回路として、出力レベル指定する信号を増幅する演算増幅回路と該演算増幅回路の出力に基づいてゲートが制御されてドレインから出力パワーFETの電源電圧を出力するMOSFETとからなり該MOSFETのドレイン電圧を上記演算増幅回路にフィードバックさせることで所望の電源電圧を発生するように構成された回路を使用し、上記演算増幅回路と出力パワーFETの電源電圧を出力する上記MOSFETのゲート端子との間にバイポーラ・トランジスタを能動素子とするバッファ回路を設ける。これによって、制御信号に対する応答性が向上され、送信信号の振幅情報に基づいて出力パワーFETの電源電圧を変化させて振幅制御をかけるEDGE変調方式による送信も可能な高周波電力増幅回路が得られる。
さらに、望ましくは、上記演算増幅回路と出力パワーFETの電源電圧を出力するMOSFETのゲート端子との間には、容量と抵抗が並列に接続されたCR回路などからなる位相補償回路を設ける。これにより、電源制御回路に位相余裕が生じ、出力の歪みを小さくすることができるようになる。
Preferably, as a power supply control circuit for controlling the power supply voltage of the output power FET based on a signal for designating an output level, an operational amplifier circuit for amplifying the signal for designating the output level and a gate based on the output of the operational amplifier circuit And a circuit configured to generate a desired power supply voltage by feeding back the drain voltage of the MOSFET to the operational amplifier circuit. A buffer circuit having a bipolar transistor as an active element is provided between the operational amplifier circuit and the gate terminal of the MOSFET that outputs the power supply voltage of the output power FET. As a result, the responsiveness to the control signal is improved, and a high-frequency power amplifier circuit capable of transmission by the EDGE modulation method in which the amplitude control is performed by changing the power supply voltage of the output power FET based on the amplitude information of the transmission signal is obtained.
More preferably, a phase compensation circuit including a CR circuit having a capacitor and a resistor connected in parallel is provided between the operational amplifier circuit and the gate terminal of the MOSFET that outputs the power supply voltage of the output power FET. As a result, a phase margin is generated in the power supply control circuit, and output distortion can be reduced.
また、前記バイアス電圧生成回路から出力されるバイアス電圧に代えて、要求される出力レベルに応じたバイアス電圧を前記高周波電力増幅回路に供給可能にするバイアス電圧切替え手段を設ける。これにより、前記高周波電力増幅回路にEDGE変調方式による位相変調された信号を入力させ、前記電源制御回路に前記出力レベルを指定する信号の代わりに出力の振幅制御情報信号を入力させる場合には、前記バイアス電圧生成回路から出力されるバイアス電圧に代えて、要求される出力レベルに応じたバイアス電圧を前記高周波電力増幅回路に供給させることにより、EDGE変調方式による送信が可能なシステムを構成できるとともに、そのような送信の際に出力レベルに応じたバイアス電圧を前記高周波電力増幅回路に供給して動作させることができるようになる。 In addition, bias voltage switching means is provided that enables a bias voltage corresponding to a required output level to be supplied to the high-frequency power amplifier circuit instead of the bias voltage output from the bias voltage generation circuit. Thus, when the signal modulated in phase by the EDGE modulation method is input to the high frequency power amplifier circuit, and the output amplitude control information signal is input to the power supply control circuit instead of the signal specifying the output level, Instead of the bias voltage output from the bias voltage generation circuit, a bias voltage corresponding to a required output level is supplied to the high-frequency power amplifier circuit, so that a system capable of transmission by the EDGE modulation method can be configured. In such transmission, a bias voltage corresponding to the output level can be supplied to the high-frequency power amplifier circuit for operation.
本願において開示される発明のうち代表的なものによって得られる効果を簡単に説明すれば、以下のとおりである。
すなわち、本発明に従うと、出力のリニアリティが良好でしかも低出力時における効率が良いオープンループ方式の送信が可能な高周波電力増幅回路を実現することができる。また、出力パワーFETの電源電圧を制御することによって出力レベルを制御する場合における制御電圧に対する応答性を向上させることができ、これによって、搬送波の位相を送信データに応じて位相シフトするGMSK変調方式の他に、送信信号の振幅情報に基づいて出力パワーFETの電源電圧を変化させて振幅制御をかけるEDGE変調方式による送信も可能な多機能の高周波電力増幅回路を実現することができる。その結果、本発明の高周波電力増幅回路を使用した携帯電話機においては、通話時間および電池寿命が長くなるという効果がある。
The effects obtained by the representative ones of the inventions disclosed in the present application will be briefly described as follows.
That is, according to the present invention, it is possible to realize a high-frequency power amplifier circuit capable of open-loop transmission with good output linearity and high efficiency at low output. In addition, the responsiveness to the control voltage in the case of controlling the output level by controlling the power supply voltage of the output power FET can be improved, whereby the phase of the carrier wave is phase-shifted according to the transmission data. In addition, it is possible to realize a multifunctional high-frequency power amplifier circuit capable of transmission by the EDGE modulation method in which the amplitude control is performed by changing the power supply voltage of the output power FET based on the amplitude information of the transmission signal. As a result, in the mobile phone using the high frequency power amplifier circuit of the present invention, there is an effect that the call time and the battery life become long.
以下、図面を参照して本発明の実施の形態を詳細に説明する。なお、本発明の実施の形態を説明するための全図において、同一機能を有するものには同一符号を付けて説明する。
図1は、本発明に係る高周波電力増幅回路の実施例の概略構成を示す。図1において、210は高周波電力増幅回路、220は該高周波電力増幅回路210の印加電圧を発生する動作電圧制御回路である。上記高周波電力増幅回路210は3段の増幅段211、212、213と、これらの増幅段にバイアス電圧Vg1,Vg2,Vg3を印加するバイアス回路214とから構成されている。また、動作電圧制御回路220は、高周波電力増幅回路210を構成する各増幅段の出力パワーFETのドレイン端子に印加される電源電圧Vdd1を生成する電源制御回路221と、上記バイアス回路214の制御電圧Vabcを生成するバイアス電圧生成回路222とから構成されている。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings. Note that components having the same function are denoted by the same reference symbols throughout the drawings for describing the embodiments of the present invention.
FIG. 1 shows a schematic configuration of an embodiment of a high-frequency power amplifier circuit according to the present invention. In FIG. 1,
この実施例では、電源制御回路221は、図示しないベースバンド回路から供給される出力レベルを指定する出力レベル指定信号VPLに基づいて高周波電力増幅回路210の出力パワーFETのドレイン端子に印加する電源電圧Vdd1を生成する。そして、バイアス電圧生成回路222は電源制御回路221で生成された電源電圧Vdd1に基づいてバイアス電圧Vabcを生成するように構成されている。ベースバンド回路は、例えば基地局との間の距離すなわち電波の強さに応じて決定される出力レベルに基づいて出力レベル指定信号VPLを生成する。
In this embodiment, the power
さらに、この実施例では、GMSK変調方式による送信の他にEDGE変調方式による送信を可能にするため、上記出力レベル指定信号VPLの代わりにコンパレータ431から供給される送信データの振幅情報に相当する信号LDOを上記電源制御回路221に入力させるための切替えスイッチSW1が設けられている。
このスイッチSW1は、図示しない変復調用回路に設けられ、例えば変調方式を指示するモード信号MODEによって切り替えが行なわれる。上記コンパレータ431は、送信信号INを位相情報信号Pinと振幅情報信号Vinとに分離する位相振幅分離回路432からの振幅情報信号Vinと、高周波電力増幅回路210の出力側に設けられた出力レベル検出用のカップラ240からの検出信号Vdtとを比較して電位差に応じた信号を出力するように構成される。これによって、高周波電力増幅回路210の出力レベルを振幅情報信号Vinのレベルに一致させるようなフィードバック制御が行なわれる。尚、カップラ240の出力は、ミクサMIXにより周波数変換され、フィルタFLTとアンプAMPを介して、上記検出信号Vdtとしてコンパレータ431に供給されている。
Further, in this embodiment, in order to enable transmission using the EDGE modulation method in addition to transmission using the GMSK modulation method, a signal corresponding to the amplitude information of the transmission data supplied from the
The switch SW1 is provided in a modulation / demodulation circuit (not shown), and is switched by a mode signal MODE instructing a modulation method, for example. The
なお、EDGE変調モードにおいては、電源制御回路221に対して出力レベル指定信号VPLが入力されないため、バイアス電圧生成回路222は電源制御回路221からの電圧Vdd1に基づいて必要な出力レベルに応じたバイアス電圧Vabcを生成することができない。そこで、バイアス電圧生成回路222からの電圧に代えて、ベースバンド回路もしくは変復調用回路から供給される出力レベル制御電圧Vapcをバイアス制御回路214に供給する切替えスイッチSW2が設けられている。この切替えスイッチSW2は変調方式を指示するモード信号MODEによって切り替えが行なわれる。
In the EDGE modulation mode, since the output level designation signal VPL is not input to the power
図2は、上記高周波電力増幅回路210の回路構成例を示す。
本実施形態の高周波電力増幅回路210は、能動素子として複数の電界効果トランジスタを順次従属接続して回路的に多段構成にした構造になっている。すなわち、初段トランジスタQ1のドレイン端子に中段トランジスタQ2のゲート端子を接続し、この中段トランジスタQ2のドレイン端子に終段トランジスタQ3のゲート端子を接続した3段構成になっている。
FIG. 2 shows a circuit configuration example of the high-frequency
The high-frequency
図2の高周波電力増幅回路210は、初段トランジスタQ1のゲート端子に容量素子C1を介して高周波信号Pinが入力され、終段トランジスタQ3のドレイン端子が容量素子C4を介して出力端子Poutに接続されており、高周波入力信号Pinの直流成分をカットし交流成分を増幅して出力する。そして、このときの出力レベルがバイアス回路214と前記電源制御回路221からの電源電圧Vdd1によって制御される。この電源電圧Vdd1は前記電力増幅用トランジスタ211,212,213のドレイン端子に接続されるが、この他に212と213のみ接続、211と213のみ接続、あるいは213のみ接続等の組合せ方法もあり、用途別の最適制御方式も可能である。この場合、Vdd1と接続されないトランジスタは定電圧電源と接続させておく。
上記バイアス回路214は、抵抗R1,R2,R3により構成されており、前記バイアス電圧生成回路222からの制御電圧VabcまたはスイッチSW2を介して供給される出力レベル制御電圧Vapcは、抵抗R1,R2,R3を介してトランジスタQ1,Q2,Q3のゲートに供給され、バイアス電圧Vg1,Vg2,Vg3が印加される。これらの抵抗R1,R2,R3は、高周波入力信号がバイアス電圧生成回路222へ漏れるのを防ぐ働きがある。
In the high frequency
The
なお、図2において、符号MS1〜MS6はそれぞれ各段間のインピーダンスの整合をとるためのインダクタンス素子として働くマイクロストリップ線路、MS7〜MS9は電源制御回路221との間のインピーダンスを整合させるマイクロストリップ線路である。マイクロストリップ線路MS1〜MS6と直列に接続されたコンデンサC1,C2,C3,C4は、電源電圧Vdd1とゲートバイアス電圧(Vg1,Vg2,Vg3)の直流電圧を遮断する働きがある。
In FIG. 2, reference numerals MS1 to MS6 are microstrip lines that function as inductance elements for matching impedances between stages, and MS7 to MS9 are microstrip lines that match impedances with the power
特に制限されるものでないが、本実施例では、高周波電力増幅回路210は、終段トランジスタQ3がディスクリートの部品(出力パワーMOSFET等)で構成され、初段および中段のトランジスタQ1,Q2およびゲートバイアス電圧Vg1,Vg2,Vg3を生成するバイアス回路214は1つの半導体チップ上に半導体集積回路として構成される。
Although not particularly limited, in the present embodiment, the high-frequency
また、この半導体集積回路と、コンデンサC1,C2,C3,C4などの素子が共通のセラミック基板上に実装され、モジュールとして構成される。上記マイクロストリップ線路MS1〜MS9は、例えばトランジスタQ1,Q2やバイアス回路214を構成する抵抗R1〜R3が形成された半導体チップが搭載されるセラミック基板上に、所望のインダクタンス値となるように形成された銅などの導電層パターンで構成される。
The semiconductor integrated circuit and elements such as capacitors C1, C2, C3, and C4 are mounted on a common ceramic substrate to constitute a module. The microstrip lines MS1 to MS9 are formed to have a desired inductance value on a ceramic substrate on which semiconductor chips on which resistors R1 to R3 constituting the transistors Q1 and Q2 and the
なお、図2においては、バイアス回路214として、抵抗R1〜R3のみからなる最も簡単な構成のものを一例として示したが、これ以外に例えば温度補償したバイアス電圧を発生する回路や素子のばらつきによるバイアス電圧のずれを補正する回路などを含むバイアス回路を用いるようにしても良い。
In FIG. 2, the
図3には、前記電源制御回路221とバイアス電圧生成回路222の具体的な回路構成例が示されている。
図3において、VrampはスイッチSW1を介してベースバンド回路から供給される出力レベル指定信号VPLまたはコンパレータ431から供給される振幅情報信号LDOである。電源制御回路221は、Vrampを入力とするオペアンプ(演算増幅回路)OP1と該オペアンプOP1の出力によって制御されドレイン端子から出力電圧Vdd1が取り出されるようにされたPチャネルMOSFET Q11と、該MOSFET Q11のドレイン端子から上記オペアンプOP1の非反転入力端子にフィードバックをかけるCR回路からなる帰還回路223と、上記オペアンプOP1とMOSFET Q11のゲート端子との間に設けられたバッファ回路224および位相補償回路225と、出力を安定化させる平滑容量C10とから構成されている。
FIG. 3 shows a specific circuit configuration example of the power
In FIG. 3, Vramp is the output level designation signal VPL supplied from the baseband circuit via the switch SW1 or the amplitude information signal LDO supplied from the
出力電圧Vdd1がCR回路223を介してオペアンプOP1の非反転入力端子にフィードバックされることにより、この実施例の電源制御回路221は入力電圧Vrampに対してほぼリニアに変化する電圧Vdd1を出力するように構成されている。なお、上記出力MOSFET Q11としてPチャネル型が使用されているのは、Nチャネル型MOSFETに比べて出力電源電圧Vdd1を電源電圧Vddの近くまで上げることができるためである。これにより、電力ロスを小さくすることができる。
The output voltage Vdd1 is fed back to the non-inverting input terminal of the operational amplifier OP1 via the
上記バッファ回路224は、オペアンプOP1の出力端子にベース端子が接続されたpnpバイポーラ・トランジスタQ21と、該トランジスタQ21のエミッタ側に接続された定電流源CIとから構成されており、エミッタフォロワとして動作する。上記出力MOSFET Q11は、出力パワーFET Q1〜Q3に大きな電流を流すことができるようにするため素子サイズが大きく設計されるので、そのゲートに寄生する容量Csも比較的大きなものとなる。尚、同図に示されている定電流源CIは、上記オペアンプOP1から上記トランジスタQ21のエミッタへ供給される電流を、電流源として表したものである。
そのため、バッファ回路224がない場合にはオペアンプOP1でこのゲート寄生容量Csを駆動しなくてはならないので、EDGE変調モードで動作する場合に入力電圧Vrampとして振幅情報信号LDOが入力され、それが変化するときの応答が遅くなる。これに対し、実施例の電源制御回路221はバッファ回路224を備えており、ゲート電圧を上げるときは定電流源CIから強制的に出力MOSFET Q11のゲート寄生容量Csに電流を流し込み、またゲート電圧を下げるときはトランジスタQ21のコレクタ電流でゲート寄生容量Csから電流を引き込むことができる。その結果、高速の動作が可能となる。
The
Therefore, if the
また、位相補償回路225は、上記トランジスタQ21のエミッタ端子と出力MOSFET Q11のゲート端子との間に並列に接続された容量C21と抵抗R21からなる。この位相補償回路225があることによって、電源制御回路221に位相余裕が与えられるため、カットオフ周波数が改善されEDGE変調モードで動作する際に所望の周波数まで、利得すなわち入力振幅と出力振幅との比を一定にすることができる。
The
図5に、バッファ回路224と位相補償回路225を有する実施例の電源制御回路221について、制御電圧Vdd1の出力端子に出力パワーFET Q1〜Q3の代わりに等価抵抗(3Ω)を接続してシミュレーションを行なって得られた周波数特性を鎖線Aで、また実施例の電源制御回路221から位相補償回路225を除きバッファ回路224のみとした場合の回路における周波数特性を破線Bで、さらに実施例の電源制御回路221から位相補償回路225およびバッファ回路224を除いた回路における周波数特性を実線Cで示す。図5より、バッファ回路224と位相補償回路225を入れることによって、カットオフ周波数が高い方へ延びることが分かる。
この実施例では、EDGE変調モードにおいては、送信信号を位相と振幅に分離して、位相は図示しないPLL回路でシフトさせ、振幅は上記振幅情報信号LDOに基づいて電源制御回路221で高周波増幅回路の電源電圧をシフトさせることで行なうため、この振幅制御の際に位相が大きくずれると位相変調による位相シフト量と区別がつかなくなるため、上記のように電源制御回路221に位相余裕を与えるのが望ましい。
FIG. 5 shows a simulation of the power
In this embodiment, in the EDGE modulation mode, the transmission signal is separated into a phase and an amplitude, the phase is shifted by a PLL circuit (not shown), and the amplitude is controlled by the
なお、上記実施例のようにMOSFET Q11としてPチャネル型MOSFETを使用した場合には、バッファ回路224を構成するバイポーラ・トランジスタQ21としてpnp型を使用するのが望ましい。これは、このトランジスタQ21としてpnp型を使用するとMOSFET Q11のゲート電圧は、電源電圧Vddよりも定電流源CIの内部抵抗Reにより生じる電圧ドロップ分だけ低い電圧まで高くすることができるのに対し、npn型を使用した図4のような構成のバッファ回路を使用すると、仮にオペアンプOP1の出力が電源電圧Vddまで振れるとしたとしても、MOSFET Q11のゲート電圧は、電源電圧Vddよりもnpnトランジスタのベース・エミッタ間電圧Vbe(約0.7V)だけ低い電圧までしか持ち上げられず、出力される電源電圧Vdd1もその分低くなってしまうからである。
When a P-channel MOSFET is used as the MOSFET Q11 as in the above embodiment, it is desirable to use a pnp type as the bipolar transistor Q21 constituting the
次に、図3に示されているバイアス電圧生成回路222について説明する。この実施例のバイアス電圧生成回路222は、上記電源制御回路221の出力ノードn0に抵抗R31を介して非反転入力端子入力されたオペアンプOP2と、該オペアンプOP2の非反転入力端子と電源電圧Vddの間に接続された抵抗R32と、オペアンプOP2の出力端子と反転入力端子との間に接続されたフィードバック抵抗R33と、オペアンプOP2の各入力端子に抵抗R34,R35を介して接続された定電圧源CVとにより構成されている。定電圧源CVは例えば2.2Vの定電圧を与えるように構成される。これによって、バイアス電圧生成回路222は、オフセットを有するボルテージフォロワとして動作し、抵抗R31〜R35の抵抗比で決まる比例定数に従って入力電圧Vdd1に比例した電圧Vabcを出力する。
Next, the bias
図6に、実施例の動作電圧制御回路220の入出力特性を示す。図において、横軸は電源制御回路221への入力電圧Vramp、縦軸はバイアス電圧生成回路222の出力電圧Vabcである。同図には、電源電圧Vddを4.7Vと3.5Vと2.9Vにした場合における入力電圧Vrampと出力電圧Vabcの関係を示す。図6において、黒△印は電源電圧Vddが4.7Vの時の入力電圧Vrampと出力電圧Vabcとの関係、◆印は電源電圧Vddが3.5Vの時の入力電圧Vrampと出力電圧Vabcとの関係、■印は電源電圧Vddが2.9Vの時の入力電圧Vrampと出力電圧Vabcとの関係を示す。
同図において、入力電圧Vrampが0Vのときの初期出力電圧(約1.4V)は、上記定電圧源CVの定電圧と抵抗R32〜R35の比によって決定される。このように、入力電圧Vrampが0Vのときの初期電圧を与えてこの電圧から出力されるバイアス電圧Vabcを変化させることにより、入力電圧Vrampが低い領域でも所望の出力レベルを与えつつ入力電圧Vrampに比例して出力レベルをリニアに変化させることができる。
FIG. 6 shows input / output characteristics of the operating
In the figure, the initial output voltage (about 1.4 V) when the input voltage Vramp is 0 V is determined by the ratio between the constant voltage of the constant voltage source CV and the resistors R32 to R35. In this way, by applying the initial voltage when the input voltage Vramp is 0 V and changing the bias voltage Vabc output from this voltage, the input voltage Vramp is applied to the input voltage Vramp while providing a desired output level even in a region where the input voltage Vramp is low. The output level can be changed linearly in proportion.
なお、入力電圧Vrampに対する電源制御回路221の出力電圧Vdd1の変化は、図6とほぼ同様であり、直線の傾きが図6のものよりも大きい点が異なるのみであるので、図示を省略する。また、高温時の入出力温度特性曲線と低温時の入出力温度特性曲線との交点に相当するQ点で動作電圧制御回路220の出力電圧Vabcがクランプするように、定電圧Vapc1と抵抗R32〜R35の比を適宜設定することによって、温度補償すなわち温度変化によって出力パワーFET Q1〜Q3の入出力特性が変動しないバイアス電圧Vabcを発生させるようにすることができる。
Note that the change in the output voltage Vdd1 of the power
図6に、Q点の電圧(例えば1.6V)でバイアス電圧Vabcをクランプさせるようにした場合の動作電圧制御回路220の入出力特性を破線Dで示す。なお、Q点の電圧は回路構成や使用するプロセス等によって変わるものであり、図6のように、1.6Vに限定されるものでない。バイアス電圧VabcをQ点でクランプさせると、温度変化に対して安定な動作を保証することができるが、クランプしない場合に比べて出力レベルを大きくしたい領域において若干出力レベルが低くなるとともに効率も少し低下するので、いずれの特性を優先したいかによって、クランプするか否かを決定してやればよい。
上記のような電源電圧Vdd1とバイアス電圧Vabcが高周波電力増幅回路210に供給されることにより、高周波電力増幅回路210の出力Voutは、入力電圧Vrampの変化に対して図7に示すようにほぼ直線的に変化されるようになる。また、上記のようなバイアス電圧Vabcがバイアス回路214に供給されることにより、高周波電力増幅回路210の効率は図8の実線aのようになる。一方、図6のような特性のバイアス電圧Vabcの代わりに固定電圧をバイアス回路214に与える場合には、高周波電力増幅回路210の効率は図8の破線bのようになる。実線aと破線bとを比較すると、本実施例のバイアス電圧生成回路222を使用することにより低出力領域での高周波電力増幅回路210の効率が高くなることが分かる。
In FIG. 6, the input / output characteristics of the operating
By supplying the power supply voltage Vdd1 and the bias voltage Vabc to the high-frequency
このように、効率が良くなるのは、固定のバイアス電圧を与えるようにした場合には、入力電圧Vrampが小さくなって電源電圧Vdd1が下がった時に出力パワーFET Q1〜Q3のゲート−ドレイン間電圧が小さくなってFETの増幅率が極端に小さくなってしまうのに対し、実施例のように電源電圧Vdd1が下がった時にこれに応じてゲートバイアス電圧Vabcも下げてやると、電源電圧Vdd1が低い領域では出力MOSFET Q1〜Q3のゲート−ドレイン間電圧が固定バイアスの場合よりも大きく保たれるため、FETの増幅率が極端に小さくなってしまうのを回避できるためと考えられる。 Thus, the efficiency is improved when the fixed bias voltage is applied, and the gate-drain voltage of the output power FETs Q1 to Q3 when the input voltage Vramp is reduced and the power supply voltage Vdd1 is lowered. And the amplification factor of the FET becomes extremely small. On the other hand, when the power supply voltage Vdd1 is lowered as in the embodiment, if the gate bias voltage Vabc is lowered accordingly, the power supply voltage Vdd1 is low. In the region, the gate-drain voltage of the output MOSFETs Q1 to Q3 is kept larger than that in the case of the fixed bias, so that it is considered that the amplification factor of the FET can be prevented from becoming extremely small.
なお、図8を参照すると分かるように、実施例を適用することにより電源電圧Vdd1が高い領域での効率が固定バイアスの場合よりも少し低下する。しかし、携帯電話機は、高出力で使用されることよりも低出力で使用されることが多いので、実施例のように低出力の領域での効率が向上されることで、トータルの消費電力を抑える効果が期待できる。 As can be seen from FIG. 8, by applying the embodiment, the efficiency in the region where the power supply voltage Vdd1 is high is slightly lower than in the case of the fixed bias. However, since mobile phones are often used at low output rather than being used at high output, the efficiency in the low output area is improved as in the embodiment, thereby reducing the total power consumption. The effect of suppressing can be expected.
図13には、上記実施例における出力パワーFETのドレイン端子に印加される電源電圧Vdd1を生成する電源制御回路221の他の実施例を示す。この実施例の電源制御回路221は、図3の実施例の電源制御回路221における出力MOSFET Q11としてNチャネル型MOSFETの代わりにPチャネル型MOSFETを使用すると共に、トランジスタQ21のエミッタ端子と出力MOSFET Q11のゲート端子との間に並列に接続された容量C21と抵抗R21からなる位相補償回路225の代わりに、出力MOSFET Q11のソース端子とトランジスタQ21のベース端子との間に容量C23と抵抗R23が直列に接続された位相補償回路226を設けたものである。
FIG. 13 shows another embodiment of the power
この実施例の電源制御回路221においては、オペアンプOP1の非反転入力端子と接地点との間の抵抗R20と、オペアンプOP1の非反転入力端子と出力ノードn0との間のフィードバック抵抗R23との比によりゲインが決定される。また、位相補償回路226は回路全体のフィードバックループの発振を防止するためのもので、A点と出力ノードn0とは逆相になっており、出力ノードn0からトランジスタQ21のベースに容量C23と抵抗R23を介して逆位相の信号をフィードバックすることにより、ループの発振を防止することができる。容量C23と抵抗R23のインピーダンスをZ0、位相補償回路から見たオペアンプOP1の出力インピーダンスとバッファ用PNPトランジスタQ21の入力インピーダンスとの並列インピーダンスをZinとおくと、フィードバック量はZin/(Zin+Z0)で表わされる。この定数を変えることにより回路の周波数特性の可変が可能である。
In the power
図9には、上記実施例の動作電圧制御回路220と高周波電力増幅回路210とを1つのセラミック基板上に搭載してRFパワーモジュールとして構成した場合の実施例を示す。
図9において、210a,210bは図2に示されている高周波電力増幅回路210のうち初段および中段の出力パワー・トランジスタQ1,Q2およびバイアス回路214がそれぞれ1つの半導体チップ上に半導体集積回路(以下、パワーアンプICと称する)として構成されたもの、213a,213bは終段トランジスタQ3をディスクリートの部品(出力パワーMOSFET)で構成したもので、一方(上段)はDCS(Digital Cellular System)用、他方(下段)はGSM用ある。また、220は図3に示すような構成を有し半導体集積回路化された動作電圧制御回路で、この実施例ではDCS用の電力増幅回路とGSM用の電力増幅回路に共通の回路として設けられている。
FIG. 9 shows an embodiment in which the operating
In FIG. 9,
さらに、図9において、SW2は動作電圧制御回路220で生成される電源電圧Vdd1の代わりに図示しないベースバンド回路もしくは変復調用回路から供給される出力レベル制御電圧Vapcを上記動作電圧制御回路220に入力させるための切替えスイッチである。この切替えスイッチSW2は、ベースバンド回路から供給される変調方式を指示するモード信号MODEによって切り替えが行なわれる。このように、この実施例のRFパワーモジュールにおいては、GSMとDCSの2つのバンドでそれぞれGMSK変調方式の送信とEDGE変調方式の送信を行なえるように構成されている。
Further, in FIG. 9, SW2 inputs an output level control voltage Vapc supplied from a baseband circuit (not shown) or a modulation / demodulation circuit to the operation
そのため、この実施例のモジュールにおいては、出力パワーMOSFET Q3a,Q3bの出力端子がモジュールの出力端子OUTa,OUTbとの間にコンデンサCa,Cbを介して接続されており、この接続はセラミック基板上に形成された導電層パターンからなるマイクロストリップ線路MSa,MSbによって構成されるとともに、この出力線としてのマイクロストリップ線路MSa,MSbの途中には、誘電体層を挟んで対向するように形成された導電体層からなるカップラ240a,240bが設けられている。
このうち、240aはDCSバンドのEDGE変調モードで使用されるカップラ、240bはGSMバンドのEDGE変調モードで使用されるカップラである。このカップラ240a,240bはRFパワーモジュールとは別個に構成することも可能であるが、上記のように、高周波電力増幅回路210が搭載されるセラミック基板上にカップラ240a,240bを設けることにより、部品点数を減らし、当該モジュールを使用した携帯電話器の小型化が図れるようになる。
Therefore, in the module of this embodiment, the output terminals of the output power MOSFETs Q3a and Q3b are connected to the module output terminals OUTa and OUTb via the capacitors Ca and Cb, and this connection is made on the ceramic substrate. Conductive elements formed by the formed microstrip lines MSa and MSb each having a conductive layer pattern, and formed in the middle of the microstrip lines MSa and MSb as output lines so as to face each other with a dielectric layer interposed therebetween.
Of these, 240a is a coupler used in the EDGE modulation mode of the DCS band, and 240b is a coupler used in the EDGE modulation mode of the GSM band. The
さらに、この実施例のモジュールにおいては、GSMとDCSの2つのバンドでそれぞれGMSK変調方式の送信を行なえるようにするため、GSM方式の送信の際の初期バイアス電圧とDCS方式の送信の際の初期バイアス電圧を切り替える抵抗R11,R12と切替えスイッチSW3とが設けられている。この切替えスイッチSW3は、GSMとDCSのバンド切替え信号BANDによって切り替え制御が行なわれるようにされる。 Further, in the module of this embodiment, in order to enable transmission of the GMSK modulation method in each of the two bands of GSM and DCS, the initial bias voltage in the transmission of the GSM method and the transmission time in the DCS method are used. Resistors R11 and R12 for switching the initial bias voltage and a changeover switch SW3 are provided. The changeover switch SW3 is controlled to be switched by a band changeover signal BAND between GSM and DCS.
なお、250は上記動作電圧制御回路220を動作させたり非動作状態にさせたりするための電源スイッチ回路で、Txonはこの電源スイッチ回路250を制御する信号が入力される端子、Vregはこの電源スイッチ回路250を介して動作電圧制御回路220に供給される動作電圧が印加される電源端子であり、電源スイッチ回路250によって動作電圧制御回路220への動作電圧(Vreg)が遮断されると動作電圧制御回路220の動作が停止されるようにされている。また、このような状態においても外部から直接供給される電圧でパワーアンプIC210a,210bおよびパワーMOSFET Q3a,Q3bが動作できるようにするため、電源端子Vctlが設けられている。
図10には、実施例のRFパワーモジュール200のデバイス構造を示す。なお、図10は実施例のRFパワーモジュールの構造を正確に表わしたものではなく、その概略が分かるように一部の部品や配線などを省略した構造図として表わしたものである。
図10に示されているように、本実施例のモジュールの本体10は、アルミナなどのセラミック板からなる複数の誘電体板11を積層して一体化した構造にされている。各誘電体板11の表面または裏面には、所定のパターンに形成し表面に金メッキを施した銅などの導電体からなる導体層12が設けられている。12aは導体層12からなる配線パターンである。前述のマイクロストリップ配線MSa,MSb等はこの配線パターンにより構成される。また、カップラ240a,240bは、例えば基板表面の配線パターン12aと誘電体板11を挟んでこれと並行に配設された基板内部の導体層12とによって構成される。さらに、各誘電体板11の表裏の導体層12もしくは配線パターン同士を接続するために、各誘電体板11にはスルーホールと呼ばれる孔13が設けられ、この孔内には導電体が充填されている。
FIG. 10 shows a device structure of the
As shown in FIG. 10, the
図10の実施例のモジュールでは、6枚の誘電体板11が積層されており、上から第1層目と第3層目と第6層目の裏面側にはほぼ全面にわたって導体層12が形成され、それぞれ接地電位GNDを供給するグランド層とされている。そして、残りの各誘電体板11の表裏面の導体層12は、伝送線路等を構成するのに使用されている。この導体層12の幅と誘電体板11の厚みを適宜に設定することにより、伝送線路はインピーダンスが50Ωとなるように形成される。
In the module of the embodiment of FIG. 10, six
第1層目から第3層目の誘電体板11には、DCS系のパワーアンプIC210aとGSM系のパワーアンプIC210bを設置するために矩形状の穴が設けられ、この穴の内側に各ICが挿入され穴の底に接合材14によって固定されているとともに、その穴の底に相当する第4層目の誘電体板11とそれよりも下側の各誘電体板11にはビアホールと呼ばれる孔15が設けられ、この孔内にも導電体が充填されている。このビアホール内の導電体は、IC210a,IC210bで発生した熱を最下層の導体層に伝達して放熱効率を向上させる役目を担っている。
IC210a,IC210bの上面の電極と所定の導体層12とはボンディングワイヤ31により電気的に接続されている。また、第1層目の誘電体板11の表面には、前記整合回路や電源スイッチ回路250等を構成するための容量素子や抵抗素子、ダイオード素子、トランジスタ素子などのチップ型電子部品32が複数個搭載されている。なお、これらの素子のうち容量素子は、電子部品を使用せずに誘電体板11の表裏面の導体層を利用して基板内部に形成することも可能である。
The first to third
The electrodes on the upper surfaces of the
実施例のモジュールをプリント基板に実装して電気的接続を図るための外部端子は、図11に示すように、モジュール本体10の裏面に所定の形状に形成された導体層からなる電極パッド41として設けられており、この電極パッドとシステムのプリント基板上に設けられている対応する部位(配線の一部もしくは配線と接続されている導電層)との間に半田ボール等を介在させることによりプリント基板上に実装させることができるように構成されている。
なお、図11に示されている電極パッド41の配置と形状は一例であり、これに限定されるものでない。また、図11において、電極パッド41以外の部位には、前述したように、接地電位を供給するグランド層となる導体層12がほぼ全面的に形成されている。
As shown in FIG. 11, the external terminals for mounting the module of the embodiment on the printed circuit board for electrical connection are
Note that the arrangement and shape of the
図12は、上記実施例のRFパワーモジュールを使用したGSMとDCSの2つの方式による送受信が可能なデュアルバンド方式の携帯電話機システムの一実施例を示す。
図12において、ANTは信号電波の送受信用アンテナ、100はフロントエンド・モジュール、200は上記実施例のRFパワーモジュール、300は音声信号をベースバンド信号に変換したり受信信号を音声信号に変換したり変調方式切替え信号やバンド切替え信号を生成したりするベースバンド回路、400は受信信号をダウンコンバートして復調しベースバンド信号を生成したり送信信号を変調したりする変復調用LSI、FLT1,FLT2は受信信号からノイズや妨害波を除去するフィルタである。
なお、これらのうち例えばフィルタFLT1はGSM用の回路、フィルタFLT2はDCS用の回路とされる。ベースバンド回路300は、DSP(Digital Signal Processor)やマイクロプロセッサ、半導体メモリなど複数のLSIやICで構成することができる。
FIG. 12 shows an embodiment of a dual-band mobile phone system using the RF power module of the above embodiment and capable of transmission / reception by two methods of GSM and DCS.
In FIG. 12, ANT is an antenna for transmitting and receiving signal radio waves, 100 is a front end module, 200 is an RF power module of the above embodiment, and 300 is a device that converts an audio signal into a baseband signal or a received signal into an audio signal. A
Of these, for example, the filter FLT1 is a GSM circuit, and the filter FLT2 is a DCS circuit. The
フロントエンド・モジュール100は、RFパワーモジュール200の送信出力端子に接続されてインピーダンスの整合を行なうインピーダンス整合回路121,122、高調波を減衰させるロウパスフィルタ131,132、送受信切替え用のスイッチ回路141,142、受信信号から直流成分をカットする容量151,152、900MHz帯のGSM方式の信号と1.8GHz帯のDCS方式の信号の分波を行なう分波器160などから構成され、これらの回路および素子は1つのセラミック基板上に実装されてモジュールとして構成されている。送受信切替え用のスイッチ回路141,142の切替え信号CNT1,CNT2はベースバンド回路300から供給される。
The front-
以上本発明者によってなされた発明を実施例に基づき具体的に説明したが、本発明は上記実施例に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々変更可能であることはいうまでもない。例えば、前記実施例では、出力用トランジスタを3段接続しているが、2段構成あるいは4段以上であっても良い。また、前記実施例では、最終段の出力用トランジスタQ3を別のチップで構成していると説明したが、他の出力トランジスタQ1,Q2と同様にバイアス回路と同一のチップ上に形成されていても良い。 The invention made by the present inventor has been specifically described based on the embodiments. However, the present invention is not limited to the above embodiments, and various modifications can be made without departing from the scope of the invention. Nor. For example, in the embodiment, three output transistors are connected, but a two-stage configuration or four or more stages may be used. In the above embodiment, it has been described that the output transistor Q3 in the final stage is constituted by another chip. However, like the other output transistors Q1 and Q2, it is formed on the same chip as the bias circuit. Also good.
さらに、上記実施例では、GSM方式とDCS方式の2つの方式の通信が可能な高周波電力増幅回路について説明したが、上記2つの方式の他に、例えば1850〜1915MHz帯のPCS(Personal Communication System)の信号を扱えるトリプルバンド方式の高周波電力増幅回路に適用することができる。そして、その場合、DCSとPCSは比較的周波数帯が近いので、DCSとPCSの信号の入力及び出力と信号の増幅に、図9の入出力端子INa,OUTaと高周波電力増幅回路210a,213aを共用するように 構成しても良い。
Furthermore, in the above-described embodiment, the high-frequency power amplifier circuit capable of two types of communication, the GSM method and the DCS method, has been described. In addition to the above two methods, for example, a 1850 to 1915 MHz band PCS (Personal Communication System). It can be applied to a triple band type high frequency power amplifier circuit that can handle the above signals. In this case, since DCS and PCS have relatively close frequency bands, input / output terminals INa and OUTa and high-frequency
210 高周波電力増幅回路
211〜213 出力パワーFET
214 バイアス回路
220 動作電圧制御回路
221 電源制御回路
222 バイアス電圧生成回路
224 バッファ回路
225 位相補償回路
210 High Frequency Power Amplifier 211-213 Output Power FET
214
Claims (22)
入力端子と出力端子とを備え、前記第1の周波数と異なる第2の周波数を有する第2の信号を増幅するための第2の電力増幅用トランジスタと、
電源電圧と第3の信号とを受けて、第3の信号に従って前記第1の電力増幅用トランジスタと前記第2の電力増幅用トランジスタの出力端子に動作電圧を供給する電源制御回路とを備えることを特徴とする高周波電力増幅用電子部品。 A first power amplification transistor comprising an input terminal and an output terminal for amplifying a first signal having a first frequency;
A second power amplifying transistor for amplifying a second signal having an input terminal and an output terminal and having a second frequency different from the first frequency;
A power supply control circuit that receives the power supply voltage and the third signal and supplies an operating voltage to the output terminals of the first power amplification transistor and the second power amplification transistor according to the third signal; Electronic components for high frequency power amplification characterized by
前記第1の電力増幅用トランジスタと前記第2の電力増幅用トランジスタの一方の出力レベルを設定するための第3の信号とフィードバック信号との電位差を増幅する増幅回路と、
ゲート端子が前記増幅回路の出力端子に接続され、ソース端子が電源電圧端子に接続され、ドレイン端子が前記第1の電力増幅用トランジスタと前記第2の電力増幅用トランジスタに接続されたMOSFETとを備え、
前記MOSFETのドレイン電圧が前記フィードバック信号として前記増幅回路にフィードバックされていることを特徴とする請求項1に記載の高周波電力増幅用電子部品。 The power supply control circuit
An amplifier circuit that amplifies a potential difference between a third signal and a feedback signal for setting one output level of the first power amplification transistor and the second power amplification transistor;
A MOSFET having a gate terminal connected to the output terminal of the amplifier circuit, a source terminal connected to a power supply voltage terminal, and a drain terminal connected to the first power amplification transistor and the second power amplification transistor. Prepared,
2. The electronic component for high frequency power amplification according to claim 1, wherein the drain voltage of the MOSFET is fed back to the amplifier circuit as the feedback signal.
前記増幅回路と前記第1の電力増幅用トランジスタと前記第2の電力増幅用トランジスタの出力端子に動作電圧を出力する前記MOSFETのゲート端子との間に設けられた位相補償回路を備えることを特徴とする請求項4に記載の高周波電力増幅用電子部品。 The power supply control circuit
And a phase compensation circuit provided between a gate terminal of the MOSFET that outputs an operating voltage to an output terminal of the amplifier circuit, the first power amplifier transistor, and the second power amplifier transistor. The electronic component for high frequency power amplification according to claim 4.
前記第2のトランジスタの出力端子に接続され前記第2のトランジスタがオフされているときの電圧に基づく動作電圧を受ける電圧端子とを、さらに有することを特徴とする請求項1に記載の高周波電力増幅用電子部品。 A second terminal provided between a power supply voltage terminal and the bias voltage generation circuit, comprising a control terminal connected to the output of the power supply control circuit, an input terminal, and an output terminal;
The high-frequency power according to claim 1, further comprising a voltage terminal connected to an output terminal of the second transistor and receiving an operating voltage based on a voltage when the second transistor is turned off. Electronic components for amplification.
入力端子と出力端子とを備え、前記第1の周波数と異なる第2の周波数を有する第2の信号を増幅するための第2の電力増幅用トランジスタと、
電源電圧と第3の信号とを受けて、第3の信号に従って前記第1の電力増幅用トランジスタと前記第2の電力増幅用トランジスタの出力端子に動作電圧を供給する電源制御回路とを備えることを特徴とする高周波電力増幅システム。 A first power amplification transistor comprising an input terminal and an output terminal for amplifying a first signal having a first frequency;
A second power amplifying transistor for amplifying a second signal having an input terminal and an output terminal and having a second frequency different from the first frequency;
A power supply control circuit that receives the power supply voltage and the third signal and supplies an operating voltage to the output terminals of the first power amplification transistor and the second power amplification transistor according to the third signal; High frequency power amplification system characterized by
前記第1の電力増幅用トランジスタと前記第2の電力増幅用トランジスタの一方の出力レベルを設定するための第3の信号とフィードバック信号との電位差を増幅する増幅回路と、
ゲート端子が前記増幅回路の出力端子に接続され、ソース端子が電源電圧端子に接続され、ドレイン端子が前記第1の電力増幅用トランジスタと前記第2の電力増幅用トランジスタに接続されたMOSFETとを備え、
前記MOSFETのドレイン電圧が前記フィードバック信号として前記増幅回路にフィードバックされていることを特徴とする請求項12に記載の高周波電力増幅システム。 The power supply control circuit
An amplifier circuit that amplifies a potential difference between a third signal and a feedback signal for setting one output level of the first power amplification transistor and the second power amplification transistor;
A MOSFET having a gate terminal connected to the output terminal of the amplifier circuit, a source terminal connected to a power supply voltage terminal, and a drain terminal connected to the first power amplification transistor and the second power amplification transistor. Prepared,
The high frequency power amplification system according to claim 12, wherein the drain voltage of the MOSFET is fed back to the amplifier circuit as the feedback signal.
前記増幅回路と前記第1の電力増幅用トランジスタと前記第2の電力増幅用トランジスタの出力端子に動作電圧を出力する前記MOSFETのゲート端子との間に設けられた位相補償回路を備えることを特徴とする請求項12に記載の高周波電力増幅システム。 The power supply control circuit
And a phase compensation circuit provided between a gate terminal of the MOSFET that outputs an operating voltage to an output terminal of the amplifier circuit, the first power amplifier transistor, and the second power amplifier transistor. The high frequency power amplification system according to claim 12.
前記第2のトランジスタの出力端子に接続され前記第2のトランジスタがオフされているときの電圧に基づく動作電圧を受ける電圧端子とを、さらに有することを特徴とする請求項12に記載の高周波電力増幅システム。 A second terminal provided between a power supply voltage terminal and the bias voltage generation circuit, comprising a control terminal connected to the output of the power supply control circuit, an input terminal, and an output terminal;
The high frequency power according to claim 12, further comprising a voltage terminal connected to an output terminal of the second transistor and receiving an operating voltage based on a voltage when the second transistor is turned off. Amplification system.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005013861A JP2005110327A (en) | 2001-12-12 | 2005-01-21 | Electronic component for high-frequency power amplifier, and high-frequency power amplification system |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001378117 | 2001-12-12 | ||
JP2005013861A JP2005110327A (en) | 2001-12-12 | 2005-01-21 | Electronic component for high-frequency power amplifier, and high-frequency power amplification system |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002018646A Division JP3932259B2 (en) | 2001-12-12 | 2002-01-28 | High frequency power amplifier circuit and electronic component for wireless communication |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005110327A true JP2005110327A (en) | 2005-04-21 |
Family
ID=34554025
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005013861A Pending JP2005110327A (en) | 2001-12-12 | 2005-01-21 | Electronic component for high-frequency power amplifier, and high-frequency power amplification system |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2005110327A (en) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011512098A (en) * | 2008-02-08 | 2011-04-14 | クゥアルコム・インコーポレイテッド | Multiple mode power amplifier |
JP2011234117A (en) * | 2010-04-27 | 2011-11-17 | Renesas Electronics Corp | Bias circuit, power amplifier, and current mirror circuit |
CN115291667A (en) * | 2021-12-22 | 2022-11-04 | 夏芯微电子(上海)有限公司 | Wireless communication device and adaptive bias voltage adjusting circuit |
-
2005
- 2005-01-21 JP JP2005013861A patent/JP2005110327A/en active Pending
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011512098A (en) * | 2008-02-08 | 2011-04-14 | クゥアルコム・インコーポレイテッド | Multiple mode power amplifier |
US8718582B2 (en) | 2008-02-08 | 2014-05-06 | Qualcomm Incorporated | Multi-mode power amplifiers |
JP2011234117A (en) * | 2010-04-27 | 2011-11-17 | Renesas Electronics Corp | Bias circuit, power amplifier, and current mirror circuit |
CN115291667A (en) * | 2021-12-22 | 2022-11-04 | 夏芯微电子(上海)有限公司 | Wireless communication device and adaptive bias voltage adjusting circuit |
CN115291667B (en) * | 2021-12-22 | 2023-08-25 | 夏芯微电子(上海)有限公司 | Wireless communication device and adaptive bias voltage adjustment circuit |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3932259B2 (en) | High frequency power amplifier circuit and electronic component for wireless communication | |
JP3977339B2 (en) | High frequency power amplifier circuit and electronic parts for communication | |
US9917563B2 (en) | Apparatus and methods for biasing of power amplifiers | |
US7227415B2 (en) | High frequency power amplifier circuit and radio communication system | |
US7164314B2 (en) | Power amplifier module for wireless communication devices | |
US20030032396A1 (en) | Electronic apparatus and wireless communication system | |
JPWO2004023649A1 (en) | Electronic component for high frequency power amplification and wireless communication system | |
US6919762B2 (en) | High frequency power amplifier electric parts and radio telecommunication system | |
JP2006270146A (en) | High frequency power amplifier circuit | |
JP2006094076A (en) | High-frequency power amplifier circuit and electronic component for high-frequency power amplification | |
JP2007019585A (en) | High frequency power amplifier and radio communication apparatus | |
JP4245391B2 (en) | Wireless communication system and communication semiconductor integrated circuit | |
JP2005110327A (en) | Electronic component for high-frequency power amplifier, and high-frequency power amplification system | |
JP2005020383A (en) | High frequency power amplifier circuit and radio communication system | |
US20060066404A1 (en) | Semiconductor integrated circuit for high frequency power amplifier and electric components with the semiconductor integrated circuit | |
JP2001007657A (en) | High-frequency power amplifier and radio communications equipment | |
JP2007174553A (en) | Electronic component for high-frequency power amplification, and wireless communication apparatus | |
JP2005184631A (en) | High-frequency power amplifying electronic component | |
JP2005217557A (en) | High-frequency power amplifier circuit | |
JP2005217562A (en) | High frequency power amplifier circuit | |
US11387799B2 (en) | Reducing dynamic error vector magnitude in cascode amplifiers | |
JP2005217558A (en) | High frequency power amplifier circuit | |
JP2005197859A (en) | High frequency power amplifier circuit | |
JP2005229267A (en) | High frequency power amplifier circuit and wireless communication system | |
JP2006191353A (en) | Semiconductor integrated circuit for high frequency power amplification and electronic component loaded with same |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20050121 |
|
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421 Effective date: 20070427 |
|
A977 | Report on retrieval |
Effective date: 20071011 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Effective date: 20071016 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 |
|
A02 | Decision of refusal |
Effective date: 20080401 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 |