JP2005110264A - 通信を改善するための位置に無線ユーザを導くための方法およびシステム - Google Patents

通信を改善するための位置に無線ユーザを導くための方法およびシステム Download PDF

Info

Publication number
JP2005110264A
JP2005110264A JP2004280982A JP2004280982A JP2005110264A JP 2005110264 A JP2005110264 A JP 2005110264A JP 2004280982 A JP2004280982 A JP 2004280982A JP 2004280982 A JP2004280982 A JP 2004280982A JP 2005110264 A JP2005110264 A JP 2005110264A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wireless
target location
location
determining
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004280982A
Other languages
English (en)
Inventor
Mukund Raghavachari
ムクンド・ラグハバチャリ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
International Business Machines Corp
Original Assignee
International Business Machines Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by International Business Machines Corp filed Critical International Business Machines Corp
Publication of JP2005110264A publication Critical patent/JP2005110264A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W48/00Access restriction; Network selection; Access point selection
    • H04W48/16Discovering, processing access restriction or access information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/02Services making use of location information
    • H04W4/029Location-based management or tracking services
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/02Services making use of location information

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)

Abstract

【課題】
受信を改善するための情報処理システムを提供する。
【解決手段】
本システムは、無線通信装置の最新の位置を表す情報に部分的に基づいてその無線通信装置に対する通信を改善するためのターゲット位置を決定するためのロジックを含む。そのターゲット位置は、結果として、無線アクセス・ポイントからの無線信号の良好な受信を生じさせる可能性を高くするための位置である。本システムは、ネットワークにおける他のユーザに対して信号を受信および送信するためのトランシーバも含む。任意選択的には、そのトランシーバは、無線装置の最新位置を表す情報を受信するように、およびターゲット位置を得る方法に関する情報を含む指示をその無線装置に送信するように構成可能である。
【選択図】 図1

Description

本発明は、該して云えば、遠隔通信に関し、詳しくは、強力な無線通信リンクを得る分野に関するものである。
無線通信は日常生活の不可欠な部分になっている。従って、ネットワークに対する良好な無線リンクの獲得は、特に、通信が音声およびデータの両方に関連する場合、極めて重要なことである。しかし、現在では、部屋のような狭い領域内でさえ、無線ネットワークの受信は、無線装置の位置次第で大きく変動することがある。ラップトップ・コンピュータおよびモバイル電話は、受信品質に関する現在の状態を表示するが、受信を改善し得る位置にユーザを導くものではない。そのような情報がない場合、帯域幅および接続品質はかなり影響されることがある。
従って、上述の欠点を克服した無線通信システムを求める要求が存在し、本発明はそのような要求に応えるものである。
受信を改善するための本発明の情報処理システムは、無線通信装置の最新の位置を表す情報に部分的に基づいてその無線通信装置に対する改善位置を決定するためのロジックを含む。その改善位置は、結果として、複数の無線アクセス・ポイントの何れからも無線信号の良好な受信を生じさせる可能性を高くするための位置である。本システムは、信号を受信および送信するためのトランシーバも含む。任意選択的には、そのトランシーバは、無線装置の最新位置を表す情報を受信するように、および改善位置を得る方法に関する情報を含む指示をその無線装置に送信するように構成可能である。本発明は、無線通信装置において、または無線通信装置と有線ネットワークとの間のインターフェースを提供するベース・ステーションにおいて、実装可能である。
図1を参照すると、少なくとも1つの無線通信装置(または、無線装置、またはクライアント)102、およびネットワーク106にすべて接続された無線アクセス・ポイント(即ち、WLAP、例えば、ベース・ステーション)104を含む通信ネットワーク100の簡略化した図が示される。無線装置102は、WLAP104を介して無線ローカル・エリア・ネットワーク(LAN)のようなネットワーク106との接触を維持する。本発明に従って受信を改善するための指示を無線装置102に与えるシステムおよび方法の2つの実施例を説明することにする。本発明の範囲を逸脱することのない他の実施例も可能である。
第1実施例では、無線装置102は、改善された通信リンク(例えば、より良好な受信)が得られる位置がその通信ネットワーク内に存在するかどうかを決定するためのハードウェア、ソフトウェア、およびデータのすべてを含む。無線装置102は、図3に関連して詳しく説明される。第2実施例では、無線装置は、それが、WLAPまたはネットワーク100における他のノードからの改良された通信のための位置を決定する能力を引き出すという意味で、シン・クライアントである。WLAP104は、図4に関連して詳しく説明される。
図2は、本発明のもう1つの実施例による方法200のフローチャートである。より良好な通信のための位置に無線装置102を導くための方法200は、無線装置102によって、またはWLAP104によって、またはその両方の結合したものによって遂行可能である。この方法は、2つの方法のうちの1つにおいて達成され得る。自動モードでは、無線装置102またはWLAP104が常時それの受信の強度を測定し、より強い受信を探索することができる。フェイルセーフ・モードでは、無線装置102またはWLAP104が、その信号の強度が所定の閾値よりも低くなった時だけ良好な受信のための位置を探索するであろう。ステップ202において、無線装置102が設置された最新位置が決定される。なお、無線装置102は、それがその位置を処理するために要する時間中に動いてしまうことがあり得ると思われるために、「最新」という表現を使用した。これは、無線装置の「現在の」位置の決定を不明確なタスクにする。
判断ステップ204において、無線装置102およびLAN106の間のより良好な通信を得るための改善位置が存在するかどうかが決定され、そのような改善位置が存在する場合、無線装置102はその改善位置を通知される。改善された受信が得られる位置が存在する場合、この方法はステップ206において継続する。ステップ206では、ターゲット位置が表示され、その位置への指示が無線装置102のユーザに与えられる。「指示」は、受信が改善しそうな別の位置へナビゲートするための任意の命令を意味する。その指示は、テキスト、音声またはビデオ・メッセージ、マップ、或いはそれらの組み合わせという形式を取り得る。アンテナの位置および方位によって無線装置102の位置が実際に測定されるので、改善された位置への指示は、例えば、異なる方向にアンテナを向けさせることによって単にアンテナの方位を変えるためのものでもよい。
無線装置102がLAN106との通信を改善し得る可能性は、ネットワーク100全体にわたって位置のデータベース(または、テーブル)に照会を行うこと、およびそれらの位置の各々における高品質の通信に照会を行うことによって決定されることが望ましい。この情報は、それらの位置における受信信号の強度に関する履歴データに基づくことが可能であり、それらの位置の環境に関する情報によって機能強化されることが可能である。例えば、無線装置がそれの最新の記録された位置と他の位置との間におけるトンネルを通過しなければならないことがわかった場合、プロセス200を遂行するシステムは、無線装置102のユーザに命令を与えるときにこれを考慮するであろう。他のより低いレベルのステップ又は行為がプロセス200の種々の実施時に遂行可能である。
無線装置102が設置された最新の位置を決定するステップ202は、無線装置102の最新の位置に関するグローバル・ポジショニング・システムの信号を受信するステップを更に含み得る。この方法は、その受信された情報を使用して無線装置102の位置を計算するステップを更に含み得る。ステップ206は、改善位置を得るための方法を無線装置102のユーザに示すマップを送信することを含み得る。ステップ206は、更に、改善位置を得るための方法を無線装置102のユーザに示す「ステップ毎の命令」を含むテキスト・メッセージを送信することを含み得る。ステップ206は、更に、改善位置を得るための方法を無線装置102のユーザに示す命令を含んだオーディオ・メッセージを送信すること、または改善位置を得るための方法を無線装置102のユーザに示す命令を含んだビデオ・メッセージを送信することを含み得る。
図3を参照すると、無線装置102がそれ自身の位置と、改善した通信を得ることができる位置への指示とを決定することができるという本発明の実施例に従って無線通信装置102の簡略化したブロック図が示される。装置102は、ラップトップ・コンピュータまたはパーソナル・ディジタル・アシスタントのような情報処理システムであることが望ましく、その情報処理システムは、中央処理ユニット(CPU)302、命令およびデータを記憶するためのメモリ304、並びにキーボード、マウス、スクリーン、およびそのようなシステムにおいて使用される他の入出力装置を含み得るユーザ・インターフェース306を含むことが望ましい。無線通信装置102は、無線LAN106(図1)に信号を送り、その無線LANから信号を受け取るためのトランシーバ300も含む。この実施例では、無線装置102は、その無線装置102の位置を決定するために使用される信号を受信するためのグローバル・ポジショニング・システム(GPS)を含み得る位置決定機構308を含む。更に、無産装置102は、マップのデータベース312と、そのデータベース312のマップ情報を使用してユーザの即時要求に対するカスタマイズされたマップを構成するためのマッピング・エンジン310とを含む。マッピング・エンジン310は、ユーザからユーザ・インターフェース306を介して命令を受信し、同じインターフェース306を介してその結果生じた指示(マップを含む)を表示する。
無線装置102は、更に、CPU302に対する命令を記憶するために使用される取り外し可能なメディアのストレージ・デバイス(ドライブ)314を含む。その取り外し可能なメディアは、ディジタル・ビデオ・ディスク(DVD)またはコンパクト・ディスク(CD)316の形式を取ることが可能である。
図4を参照すると、本発明のもう1つの実施例に従って無線アクセス・ポイント104の簡略化されたブロック図が示される。無線アクセス・ポイント104は、有線通信LAN106および複数の無線通信装置102の間のモバイル電話基地局または他の任意の適当なインターフェースであってもよい。WLAP104は、無線装置102と通信するためのトランシーバ400を含む。有線ネットワーク(例えば,公衆交換電話網)に対するインターフェース402は、通信プロトコル(例えば、コード分割多重アクセス、即ち、CDMA)を実装する必要があるハードウェアおよびソフトウェアを含む。
WLAP104は、更に、マッピング・エンジン404を含む。マッピング・エンジン404は、ユーザ・リクエストに従って処理され且つそのユーザに供給され得るマップのデータベース408をアクセスするためのソフトウェアまたはハードウェアとして実装可能である。一般に、そのようなマッピング情報は、無線装置102またはWLAP104から離れた位置に保存されるが、モバイル・ストレージ容量が増加する場合、マッピング情報が、無線装置102またはWLAP104、或いはネットワーク100における他のどこかに保存されることも可能である。従って、マッピング・エンジン404は、WLAP104によって包含されるものとして示される。データベース408は、IBM社のDB2(商標)のような任意の市販のデータベース製品または他の任意の適当な情報集合体であってもよい。データベース408に保存された情報は、履歴データに基づくものであってもよく、或いは、保存された情報が動的に更新されるように種々の無線装置から無線ネットワークを通してリアルタイムで収集されてもよい。
WLAP104は、更に、GPSを含み得る。GPSは、WLAP104の一部となり得るし、人工衛星システムから受信した情報から、および無線装置102の位置を決定するために三角測量が使用されるような他の位置決め手段から受信した情報からそれの位置情報を導出する。ユーザは、所与のエリアのみに対する指示を求めるリクエストを入力することによって、指示が与えられたエリアの範囲を選択することができる。別の方法として、無線装置102は、ユーザの位置を監視し、受信を改善するための指示をユーザに定期的に供給することができる。更に、ユーザは、現在の位置の近くでより良好な受信が得られるという表示を無線装置102が与えるオプションを選択することもできる。ユーザは、自分が興味ある場合に指示をリクエストすることもできる。
WLAP104は、更に、無線装置ロケータ406を含む。その無線装置ロケータは、無線装置102がそれ自身の位置を決定する方法と同じまたは同様の方法で、または三角測量のような他の手段によって、無線装置102の位置を決定する。しかし、本実施例では、WLAP104は、任意の種々な手段を使用して無線装置102の位置を決定し、しかる後、無線装置102がそれの位置を知ることを可能にする信号を無線装置102に送信することができる。その無線装置の最新の位置を知ることに加えて、WLAP104(または、無線装置102)は、無線装置102の位置および速度を監視することによって将来の位置を計算することができる。無線装置102の将来の位置を決定してしまうと、システム100は、将来の位置における予測された強度の信号をユーザに供給し、或いは、より良好な受信が得られ且つ維持され得る別のルートを提供することができる。任意選択的には、システムは、通信の改善を得るための位置を決定するために使用可能な地理的又は地質学的情報を含むことも可能である。従って、システム100は、ユーザに指示を与える場合に山、ビルディング、または水域を要因に入れ得る。
システムは、各々が受信強度と関連する位置のデータベースを開発するために、少なくとも1つの無線装置102から受信強度表示の履歴を受信するようにも動作可能である。システム100は、改善された位置を決定するためのロジックがアプリケーション独特の集積回路(ASIC)を含むようにも構成可能である。
無線装置102のユーザに供給された命令は、カバレッジが弱い、またはカバレッジが全くないエリアの表示も含み得る。従って、ユーザは、それらのエリアを回避するために本発明による装置を使用し得る。
従って、現時点では好適な実施例であると考えられるものを説明したけれども、本発明の意図の範囲内で別の修正を行い得ることが当業者には明らかであろう。
本発明に従って無線通信装置および無線アクセス・ポイントを含む通信ネットワークを示す図である。 本発明を使用する方法のフローチャートである。 本発明の実施例による無線通信装置の簡略化されたブロック図である。 本発明の別の実施例による無線アクセス・ポイントの簡略化されたブロック図である。

Claims (26)

  1. 受信を改善するための指示を無線装置に供給するための情報処理システムであって、
    前記無線装置の最近の位置を表す情報に部分的に基づいて、前記無線装置に対する改善された通信のためのターゲット位置を決定するためのロジックを含み、前記ターゲット位置は結果として無線アクセス・ポイントとの間の無線信号のより良好な受信および送信を生じる可能性が高い、情報処理システム。
  2. 位置に関する情報および無線受信品質に関する関連データを記憶するためのデータベースを更に含む、請求項1に記載のシステム。
  3. グローバル・ポジショニング・システムを更に含む、請求項1に記載のシステム。
  4. 前記ターゲット位置を決定するためのロジックが前記ターゲット位置を定義するためのマッピング装置を含む、請求項1に記載のシステム。
  5. 前記データベースが、複数の無線装置から受信された受信強度の入力に基づいて動的に更新可能である、請求項2に記載のシステム。
  6. 前記ターゲット位置を決定するためのロジックが、アプリケーション独特の集積回路を含む、請求項1に記載のシステム。
  7. 前記ターゲット位置を決定するためのロジックが、プロセッサによる実行のためのソフトウェアを含む、請求項1に記載のシステム。
  8. 前記ターゲット位置に関する情報をユーザに供給するための入出力インターフェースを更に含む、請求項1に記載のシステム。
  9. 前記無線装置の最近の位置を表す情報を受信し、前記無線装置のユーザを前記ターゲット位置に導く情報を含む指示を前記無線装置に送信するためのトランシーバを更に含む、請求項1に記載のシステム。
  10. アクセス・ポイントおよび無線クライアントを含む無線ネットワークにおいて、通信を改善するためのターゲット位置に無線クライアントを導くための方法であって、
    前記無線クライアントが設置された最新位置を決定するステップと、
    前記無線クライアントと前記アクセス・ポイントとの間の通信を改善するためのターゲット位置が存在するかどうかを決定するステップと、
    前記ターゲット位置を表す情報および前記ターゲット位置へのナビゲーション指示を供給するステップと、
    を含む方法。
  11. 前記無線クライアントが設置された最新位置を決定するステップが、グローバル・ポジショニング・システムの信号を受信するステップを更に含む、請求項10に記載の方法。
  12. 前記ターゲット位置を表す情報および前記ターゲット位置へのナビゲーション指示を供給するステップが、
    前記ターゲット位置までのルートを表すマップを供給するステップ、
    前記ターゲット位置へのナビゲーション命令を含むテキスト・メッセージを供給するステップと、
    前記ターゲット位置へのナビゲーション命令を含むオーディオ・メッセージを供給するステップ、および
    前記ターゲット位置へのナビゲーション命令を含むビデオ・メッセージを供給するステップ、
    のうちの少なくとも1つのステップを含む、請求項10に記載の方法。
  13. 種々の位置における通信品質の履歴を含むデータベースを使用するステップを更に含む、請求項10に記載の方法。
  14. 通信品質に関する新たなデータが決定されるとき、前記データベースを動的に更新するステップを更に含む、請求項13に記載の方法。
  15. 前記ターゲット位置を表す情報および前記ターゲット位置へのナビゲーション指示を供給するステップが、前記無線クライアントによって供給された宛先エリア内のターゲット位置に関する情報を供給するステップを含む、請求項10に記載の方法。
  16. 供給された前記ターゲット位置を表す情報が、前記無線クライアントの最新の位置、方向、および速度に関するデータに基づいている、請求項10に記載の方法。
  17. 前記無線クライアントが設置された最新位置を決定するステップが三角測量を使用するステップを含む、請求項10に記載の方法。
  18. コンピュータに、前記無線クライアントが設置された最新位置を決定するための機能と、
    前記無線クライアントと前記ネットワークとの間の通信を改善するためのターゲット位置が存在するかどうかを決定するための機能と、
    前記通信を改善するためのターゲット位置が存在することが決定されるとき、前記ターゲット位置に指示を供給するための機能と、
    を含むプログラム。
  19. グローバル・ポジショニング・システムの信号を受信するための機能を更に含む、請求項18に記載のプログラム。
  20. 前記指示を供給するための機能が、
    前記ターゲット位置への経路を表すマップを供給するための機能、
    前記ターゲット位置に、ナビゲーション命令を含むテキスト・メッセージを供給するための機能、
    前記ターゲット位置に、ナビゲーション命令を含むオーディオ・メッセージを供給するための機能、および
    前記ターゲット位置に、ナビゲーション命令を含むビデオ・メッセージを供給するための機能、
    のうちの少なくとも1つの機能を更に含む、請求項19に記載のプログラム。
  21. 前記無線クライアントが近設置された最新の位置、前記無線クライアントの方向、および速度に関するする情報を使用して、前記無線クライアントに対し、通信を改善する可能性があるターゲット位置を予測するための機能を含む、請求項18に記載のプログラム。
  22. 無線通信装置であって、
    前記無線通信装置の最近の位置を表す情報に部分的に基づいて、前記無線通信装置に対するターゲット位置を決定するためのプロセッサ・ロジックと、
    無線信号を受信および送信するためのトランシーバと、
    を含み、前記ターゲット位置は結果として無線アクセス・ポイントからの無線信号のより良好な受信を生じる可能性が高い、無線通信装置。
  23. グローバル・ポジショニング・システムを更に含む、請求項22に記載の無線通信装置。
  24. 前記プロセッサ・ロジックがプログラマブル・プロセッサおよびプログラム命令を含む、請求項22に記載の無線通信装置。
  25. 前記プロセッサ・ロジックが、アプリケーション独特の集積回路を含む、請求項22に記載の無線通信装置。
  26. 位置に関する情報および前記位置における無線受信の品質に関する関連データを記憶するベータベース。
JP2004280982A 2003-09-30 2004-09-28 通信を改善するための位置に無線ユーザを導くための方法およびシステム Pending JP2005110264A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/674,613 US8095146B2 (en) 2003-09-30 2003-09-30 Method and system for directing a wireless user to a location for improved communication

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005110264A true JP2005110264A (ja) 2005-04-21

Family

ID=34376896

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004280982A Pending JP2005110264A (ja) 2003-09-30 2004-09-28 通信を改善するための位置に無線ユーザを導くための方法およびシステム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8095146B2 (ja)
JP (1) JP2005110264A (ja)
CN (1) CN100571057C (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2005096514A1 (ja) * 2004-03-31 2008-02-21 パイオニア株式会社 デジタル無線通信装置
JP4568598B2 (ja) * 2004-12-21 2010-10-27 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 制御装置及び通信制御方法
CA2606445C (en) * 2005-04-29 2014-09-16 Cook Biotech Incorporated Volumetric grafts for treatment of fistulae and related methods and systems
US9065928B2 (en) * 2009-05-26 2015-06-23 Apple Inc. Space and time based device customization
KR101600472B1 (ko) * 2009-10-30 2016-03-08 삼성전자주식회사 무선 단말에서 네트워크 접속장치 및 방법
US9374659B1 (en) * 2011-09-13 2016-06-21 Dp Technologies, Inc. Method and apparatus to utilize location data to enhance safety
US9222787B2 (en) * 2012-06-05 2015-12-29 Apple Inc. System and method for acquiring map portions based on expected signal strength of route segments
JP2014030100A (ja) * 2012-07-31 2014-02-13 Sony Corp 情報処理装置、通信システム、情報処理方法およびプログラム
US9043135B2 (en) 2012-08-31 2015-05-26 Apple Inc. Navigation system acquisition and use of cellular coverage map data
US9413502B2 (en) * 2012-10-15 2016-08-09 Headwater Partners LLC Backhaul assisted by user equipment
US9432961B2 (en) 2013-01-16 2016-08-30 Apple Inc. Location-assisted service capability monitoring
US9596670B2 (en) 2013-01-16 2017-03-14 Apple Inc. Location assisted service capability monitoring
US9606241B2 (en) 2013-02-21 2017-03-28 Apple Inc. Sensor-assisted location fix
CN104853402B (zh) * 2014-02-19 2018-09-21 华为技术有限公司 无线接入服务方法和设备
CN105992237A (zh) * 2015-01-28 2016-10-05 中兴通讯股份有限公司 获取wi-fi信号强度的方法和终端
CN106597372A (zh) * 2016-12-09 2017-04-26 捷开通讯(深圳)有限公司 一种基于电子终端的定位引导方法及电子终端

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5815814A (en) * 1991-12-26 1998-09-29 Sygnet Communications, Inc. Cellular telephone system that uses position of a mobile unit to make call management decisions
JP3266993B2 (ja) 1993-07-23 2002-03-18 株式会社デンソー 基地局位置案内装置及び移動局
US6038444A (en) * 1994-08-19 2000-03-14 Trimble Navigation Limited Method and apparatus for advising cellphone users of possible actions to avoid dropped calls
JP2586347B2 (ja) * 1994-11-15 1997-02-26 日本電気株式会社 移動無線電話システム
JP3219622B2 (ja) 1994-12-26 2001-10-15 三洋電機株式会社 移動体通信装置
US5844522A (en) * 1995-10-13 1998-12-01 Trackmobile, Inc. Mobile telephone location system and method
US5943014A (en) * 1996-06-06 1999-08-24 Qualcom Incorporated Using a signal with increased power for determining the position of a mobile subscriber in a CDMA cellular telephone system
US5983115A (en) * 1996-08-13 1999-11-09 Lucent Technologies Inc. Geographic based method for selecting a wireless communications service provider
US6999779B1 (en) * 1997-02-06 2006-02-14 Fujitsu Limited Position information management system
FI107008B (fi) * 1997-04-22 2001-05-15 Nokia Networks Oy Multimode-päätelaitteen kytkeytyminen verkkoon matkaviestinjärjestelmässä
JP3071740B2 (ja) 1997-11-27 2000-07-31 日本電気移動通信株式会社 基地局
JPH11313373A (ja) 1998-04-28 1999-11-09 Seiko Epson Corp 移動通信端末装置及びその制御方法
US6625135B1 (en) * 1998-05-11 2003-09-23 Cargenie Mellon University Method and apparatus for incorporating environmental information for mobile communications
JP3860935B2 (ja) * 1999-05-31 2006-12-20 富士通株式会社 無線基地局装置および移動局装置
US6954615B2 (en) * 2000-07-25 2005-10-11 Sony Corporation Display terminal
JP2002291048A (ja) 2001-03-28 2002-10-04 Denso Corp 通信位置案内装置
JP3864734B2 (ja) 2001-08-30 2007-01-10 日産自動車株式会社 車載用ナビゲーション装置、ナビゲーション情報提供装置、および通信型ナビゲーションシステムのサービス提供方法
JP3925193B2 (ja) 2001-12-26 2007-06-06 日本電気株式会社 無線品質良好表示方式および方法、並びにサーバ
US6975873B1 (en) * 2001-12-28 2005-12-13 At&T Corp. System and method for tracking the relative location of mobile stations belonging to a pre-defined group of mobile stations
US7263368B2 (en) * 2002-03-28 2007-08-28 Intel Corporation Anticipation of communication connectivity changes for mobile devices
US7161914B2 (en) * 2002-04-11 2007-01-09 Ntt Docomo, Inc. Context aware application level triggering mechanism for pre-authentication, service adaptation, pre-caching and handover in a heterogeneous network environment
US7065351B2 (en) * 2003-01-30 2006-06-20 Qualcomm Incorporated Event-triggered data collection
WO2004100576A2 (en) * 2003-05-02 2004-11-18 Hotspot Wireless Devices, Inc. Service advisor for detecting availability of a wireless communication service
US7197320B2 (en) * 2003-07-02 2007-03-27 Joseph Joseph System for managing traffic patterns using cellular telephones
US7251491B2 (en) * 2003-07-31 2007-07-31 Qualcomm Incorporated System of and method for using position, velocity, or direction of motion estimates to support handover decisions
US7127258B2 (en) * 2003-11-10 2006-10-24 Symbol Technologies, Inc. WLAN roaming based on location

Also Published As

Publication number Publication date
CN100571057C (zh) 2009-12-16
US8095146B2 (en) 2012-01-10
CN1604495A (zh) 2005-04-06
US20050070302A1 (en) 2005-03-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005110264A (ja) 通信を改善するための位置に無線ユーザを導くための方法およびシステム
US6826385B2 (en) Method and system for distributing geographical addresses across the surface of the earth
US6275707B1 (en) Method and apparatus for assigning location estimates from a first transceiver to a second transceiver
EP3291586B1 (en) Method for determining where crowds exist
RU2432710C2 (ru) Устройство инициирования события, побуждаемого по местоположению
US9420477B2 (en) Signal strength management
US7970419B2 (en) Systems, devices and methods for location determination
KR101673921B1 (ko) 이동 단말기의 위치 정보 관리 방법 및 장치
US20060229058A1 (en) Real-time person-to-person communication using geospatial addressing
US20080085724A1 (en) Data Retrieval Method for Location Based Services on a Wireless Device
US8121619B1 (en) Geographic location information updates
JP2011512720A (ja) 位置決定機能およびWi−Fi機能の統合
KR101691033B1 (ko) 휴대용 단말기에서 컨텐츠 태깅 방법 및 장치
EP3562175B1 (en) Location-aware management of lists of uniform resource locators (urls) for mobile devices
KR101063287B1 (ko) 위치 정보를 이용한 서비스 정보 제공 방법 및 시스템
JP2003161771A (ja) 位置情報変換装置及びその制御方法並びにこれを用いた位置情報提供システム及びその制御方法
CN1984191A (zh) 用于为无线设备检索经扩展的数字信息的方法和设备
CA2605820C (en) Improved data retrieval method for location based services on a wireless device
US9906910B2 (en) Communication system, contents acquisition method, and recording medium storing contents acquisition program
JP2007089018A (ja) 無線通信端末のナビゲーションシステムおよびそのナビゲーション方法
CN108156313B (zh) 定位控制方法、装置、存储介质及终端设备
US9374659B1 (en) Method and apparatus to utilize location data to enhance safety
JP2005212499A (ja) 列車経路案内方法および列車経路案内システム
US10959052B2 (en) Local memory direction caching
JP2002049622A (ja) 位置関連情報取得装置及びそのシステム並びにその方法並びにそれに用いるプログラムを記録した記録媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061016

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061024

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20061106

RD12 Notification of acceptance of power of sub attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7432

Effective date: 20061106

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20061106

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070123

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070220

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070911