JP2005109679A - パス故障検出方法および検出装置、ならびにそのプログラム - Google Patents

パス故障検出方法および検出装置、ならびにそのプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2005109679A
JP2005109679A JP2003337807A JP2003337807A JP2005109679A JP 2005109679 A JP2005109679 A JP 2005109679A JP 2003337807 A JP2003337807 A JP 2003337807A JP 2003337807 A JP2003337807 A JP 2003337807A JP 2005109679 A JP2005109679 A JP 2005109679A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
path
failure detection
layer
failure
over mpls
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003337807A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3897012B2 (ja
Inventor
Hidehiko Mitsubori
英彦 三堀
Akira Murashige
村重  彰
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP2003337807A priority Critical patent/JP3897012B2/ja
Publication of JP2005109679A publication Critical patent/JP2005109679A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3897012B2 publication Critical patent/JP3897012B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Abstract

【課題】Layer 2 Frame over MPLSのようにパスレベルでの直接的な故障検出が困難なパスにおいても、パスレベルでのソフトウェアバグやハードウェア故障を検出することが可能であり、多数の故障検出対象パスが収容されているネットワーク中でも検出可能にする。
【解決手段】端末1Aと端末2Aとの間で、故障検出対象となるパスレベルでの故障検出が困難な通信パス(Layer 2 Frame over MPLSパス9)と、同一経路の故障検出用パス(Layer 3 over MPLSパス11)を設定し、入力装置1Dから故障検出用パス11に周期的に導通を確認するパケット(ping)を送出し、出力装置1Eからのパケットの応答の到着を監視して、応答パケットの未到着により故障検出用パス上の故障検出とすると同時に、故障検出対象の通信用パス9上の故障検出とする。
【選択図】図1

Description

本発明は、パケットまたはフレームをカプセリングして、予め決められた経路に設定された論理パス上を転送する転送方式において、転送パスレベルでの故障検出方法および検出装置、ならびにそのプログラムに関する。
任意のパケットまたはフレームをカプセリングして、予め決められた経路に設定された論理パス上を転送する技術としては、例えば、MPLS(Multi−Protocol Label Switching)転送方式が知られている。このような転送方式を用いた通信において、パスの経路上に存在する回線、装置などの低位レイヤの故障検出をもって、パスの故障を検出とするだけではなく、パスのレイヤにて故障を検出し、必要な場合には迂回パスへ切替えを行えることが望ましい。
図2、図3および図4は、いずれも従来の技術の説明図である。
図2には、一般的なLayer 2 Frame over MPLSパス9による通信を行うためのネットワーク構成と下位レイヤ故障をLayer 2 Frame over MPLSパス9の故障とみなす故障検出、切替方法が示されている。また、図3には、隣接装置間で周期的にパス情報をやり取りし、一定期間のパケット未受信やパス情報不一致をもって故障とみなす故障検出、切替え方法が示されている。さらに、図4には、レイヤ2フレームの構成、および、Layer 2 Frame over MPLSパス上のMPLSパケットの構成が示されている。
図2に示すような、端末1A、端末2A間の通信がLayer 2 Frame over MPLSパス9で結ばれているネットワークにおいて、従来のLayer 2 Frame over MPLSパス故障検出方法を考える。まず、このネットワーク中の回線1B、回線4Bにおけるフレームフォーマットを図4(a)に、また回線2B、回線3Bにおけるフレームフォーマットを図4(b)に、それぞれ示す。
ここで、レイヤ2ヘッダ1、レイヤ2トレイラ1は回線1B、回線4Bの回線種別に対応したもの、レイヤ2ヘッダ2、レイヤ2トレイラ2は回線2B、回線3Bの回線種別に対応したものとなる。すなわち、端末1Aでは、図4(a)に示した任意のパケットを含むレイヤ2フレームとして論理コネクション上を入力装置1Dに転送し、入力装置1D
では、レイヤ2フレームごとにMPLSカプセリングを行い、図4(b)に示したカプセルとして論理コネクションに対応するLayer 2 Frame over MPLSパス9上を中継装置1Cに転送し、中継装置1CではMPLSヘッダのみを参照してLayer 2 Frame over MPLSパス9上を出力装置1Eに転送し、出力装置1Eでは、MPLSデカプセリングを行い、Layer 2 Frame over MPLSパス9に対応した論理コネクション2上を出力装置1Eへ転送することにより通信が行われている。
この場合、従来のLayer 2 Frame over MPLSパス上の故障検出方法は、以下に述べる2つの方法がある(例えば、『MPLS〜基礎、実現するサービス、そして最新動向〜』松嶋,池尻,インターネット〈URL:http://www.soi.wide.ad.jp/class/20020036/slides/26/〉(非特許文献1参照))。
その1つ目は、中継回線における伝送路故障、また入力装置,出力装置における装置故障というような、レイヤ2よりも下位レイヤの故障をもって故障検出とする方法である。
ここでは、図2に示す流れに従って説明する。
ステップ1:故障発生。
ステップ2:回線終端機能部7が下位レイヤの故障として検出し、パス終端機能部6では故障検出した回線に含まれるパスで故障検出したものとみなす。
ステップ3:必要に応じて、既知技術を用いて故障検出パスを迂回パス10に切り替えを実施する。
その2つ目は、隣接装置間で設定されているパス情報をレイヤ3(IP)パケットで周期的にやり取りし、一定期間のパケット未受信やパス情報不一致をもって故障検出とする方法である。ここでは、図3に示す流れに従って説明する。
ステップ0:予め隣接装置間で、設定されているパス情報をレイヤ3パケットで周期的にやり取りする。
ステップ1:故障発生。
ステップ2:対向からのパス情報が一定期間到着しないので、パス終端機能部6でパスの故障として検出する。
ステップ3:必要に応じて、既知技術を用いて故障検出パスを迂回パス10へ切替えを実施する。
『MPLS〜基礎、実現するサービス、そして最新動向〜』松嶋,池尻,〔2003年8月13日検索〕、インターネット〈URL:http://www.soi.wide.ad.jp/class/20020036/slides/26/〉
従来技術の1つ目の方法では、装置レベル、回線レベルでの故障検出を行うが、パスレベルのソフトウェアバグや想定外ハードウェア故障が発生した場合に検出ができない、という問題点があった。しかしながら、MPLSヘッダには、試験用パケットを判別するためのビットは用意されていないこと、および、Layer 2 Frame over MPLSは、出力装置においてはMPLSカプセル内のレイヤ2フレームの情報を参照せずに送出するため、レイヤ2フレームにも試験用パケットを判別するための識別子を設けられないこと、などから直接的なパスレベルの故障検出の実現は困難であった。
また、従来技術の2つ目の方法では、パスレベルでの故障検出を行うが、常時、パスごとに状態管理を行う必要があり、そのためにソフト処理負荷が増加する、という問題点があった。このために、多量のパスに対する故障検出の実現は困難であった。
(目的)
そこで、本発明の目的は、さらに大規模で、高信頼なネットワークの構築のために、Layer 2 Frame over MPLSのようにパスレベルでの直接的な故障検出が困難なパスにおいても、パスレベルでのソフトウェアバグやハードウェア故障を検出することが可能であり、多数の故障検出対象パスが収容されているネットワーク中でも実現可能なパス故障検出方法および検出装置、ならびにそのプログラムを提供することにある。
本発明のパス故障検出方法は、故障検出対象となるパスレベルでの故障検出が困難な通信パスと、同一経路の故障検出用パスを設定し、故障検出用パスに周期的に導通を確認するパケットを送出し、そのパケットの応答の到着を監視して、応答パケットの未到着により故障検出用パス上の故障検出とすると同時に、故障検出対象の通信用パス上の故障検出とする。
また、本発明のパス故障検出装置は、故障検出対象となるパスと同一経路に設定された故障検出用パスに、周期的に導通を確認するパケットを送出する手段と、そのパケットの応答の到着を監視する手段と、応答パケットの未到着により故障検出用パス上の障害を検出すると共に、故障検出対象パス上にも故障を検出したとみなす手段とを設ける。
本発明によれば、故障検出用パス上の故障検出をもって、故障検出対象パスの故障としているため、パスレベルの故障検出が可能となる。また、同一経路の故障検出対象パスが複数設定されている場合でも、故障検出用パスは1本で済むため、ソフトウェア処理負荷の抑制が可能となる。その結果、低負荷でパスレベルのソフトウェアバグやハードウェア故障を検出して、パスを切り替えることが可能となり、高信頼かつ大規模なネットワークを構築できる、という効果が得られる。
以下、本発明の実施形態を、図面により詳細に説明する。
(第1の実施例)
図1は、本発明の第1の実施例に係るパス故障検出装置の説明図であって、パスの入力側の装置に導通確認機能を搭載した構成を示している。
図1では、入力装置1Dに、IP導通確認機能部5を新たに搭載している。
故障検出、切替えの動作は、以下のような流れで行われる。
ステップ0:入力装置1Dに搭載されたIP導通確認機能部5からpingパケットを、故障検出対象となるLayer 2 Frame over MPLSパス9と同一経路に設定されたLayer 3 over MPLSパス11に送出する。出力装置1Eでは、Layer 3 over MPLSパス11から受信したpingパケットに応答する。
ステップ1:故障発生。
ステップ2:パケット未受信のN回継続によりLayer 3 over MPLSパス11上で故障を検出する。
ステップ3:Layer 3 over MPLSパス11と同一経路をもつLayer 2 Frame over MPLSパス9での故障検出とし、迂回パス10へ切り替えを実施する。
図5は、本発明の第1の実施例に係るパス故障検出方法の動作フローチャートである。
第1の実施例では、故障検出対象パスとしてLayer 2 Frame over MPLSパス9を、故障検出用パスとしてLayer 3 over MPLSパス11を、それぞれ用いた場合である。ネットワーク中において、予め故障検出対象であるLayer 2 Frame over MPLSパス9と同一経路のLayer 3 over MPLSパス11は設定されているものとする。
ここで、障害監視を行う導通確認機能部5は、IPで一般的な導通確認手段として用いられるpingパケットを作成し、Layer 3 over MPLSパス11に向けて送出する(ステップ101)。一定時間経過後に(ステップ102)、送出したpingパケットに対する応答を受信しているか否かを確認し(ステップ103)、受信している場合には、pingパケットの送出を繰り返す(ステップ101)。また、未受信の場合には、未受信がN回連続したかを確認し(ステップ104)、連続していない場合には、pingパケット送出を繰り返す(ステップ101)。また、連続していた場合には、pingパケットを送出しているLayer 3 over MPLSパス11と同一経路のLayer 2 Frame over MPLSパス9を故障とみなし、迂回用パス10に切替えを行う(ステップ105)。
(第2の実施例)
図6は、本発明の第2の実施例に係るパス故障検出装置の構成図である。
図6では、MPLSパスを設定する装置とは別に、IP導通確認用の装置12を配備した構成を採用し、故障検出,切り替え動作は以下のような流れで行われる。
ステップ0:IP導通確認用装置12からpingパケットを入力装置1Dに送出する。このパケットは、故障検出対象となるLayer 2 Frame over MPLSパス9と同一経路に設定されたLayer 3 over MPLSパス11を経由して出力装置1Eへ転送する。出力装置1Eでは、Layer 3 over MPLSパス11から受信したpingパケットに応答する。
ステップ1:故障発生。
ステップ2:パケット未受信のN回継続によりLayer 3 over MPLSパス11上で故障を検出する。
ステップ3:Layer 3 over MPLSパス11と同一経路をもつLayer 2 Frame over MPLSパス9での故障検出とし、入力装置1Dへ切り替え指示を行う。
ステップ4:切り替え指示を受けた入力装置1Eは、迂回用パス10へ切り替えを実施する。
図1または図6に示した各ステップの手順、あるいは図5に示したフローチャートのステップの手順を、プログラムコード化してそれぞれCD−ROMなどの記録媒体に格納しておけば、本プログラムの販売、貸与に便利であり、また、入力装置1Dあるいは出力装置1Eのコンピュータに記録媒体を装着して、プログラムをインストールし、実行させることにより、本発明を容易に実現することができる。
本発明の第1の実施例に係るパス故障検出装置の構成図である。 従来におけるLayer 2 Frame over MPLSパスによる通信を行うネットワーク構成と下位レイヤ故障をLayer 2 Frame over MPLSパスの故障とみなす故障検出、切替方法を示す図である。 従来における隣接装置間で周期的にパス情報をやり取りし、一定期間のパケット未受信やパス情報不一致をもって故障とみなす故障検出、切替方法を示す図である。 従来におけるレイヤ2フレームの構成およびLayer 2 Frame over MPLSパス上のMPLSパケットの構成図である。 本発明におけるパス故障検出方法の動作フローチャートである。 本発明の第2の実施例に係るパス故障検出装置の構成図である。
符号の説明
1A,2A:端末、1B,2B,3B,4B:回線、1D:入力装置、1E:出力装置、
1C,2C:中継装置、5:IP導通確認機能部、6:パス終端機能部、
7:回線終端機能部、8:ping応答機能部、
9:Layer 2 Frame over MPLSパス、10:迂回用パス、
11:Layer 3 over MPLSパス、12:IP導通確認用装置。

Claims (12)

  1. 任意の通信用パスが故障したことを検出するパス故障検出方法において、
    前記通信用パスと同一経路を通る故障検出用パスを設定するステップと、
    前記故障検出用パスの導通を確認するステップと、
    前記故障検出用パスの導通が確認できなかったとき、前記通信用パスにも障害が発生したとみなすステップと
    を有することを特徴とするパス故障検出方法。
  2. 前記故障検出用パスの導通確認を周期的に行うことを特徴とする請求項1記載のパス故障検出方法。
  3. 前記故障検出用パスの導通確認として、該故障検出用パスにパケットを送出し、前記パケットの応答の到着を監視することを特徴とする請求項1または2記載のパス故障検出方法。
  4. 前記通信用パスをLayer 2 Frame over MPLSパスとし、前記故障検出用パスを前記Layer 2 Frame over MPLSパスと同一経路のLayer 3 over MPLSパスとすることを特徴とする請求項1から3までのいずれかに記載のパス故障検出方法。
  5. 任意の通信用パスが故障したことを検出するパス故障検出装置において、
    前記通信用パスと同一経路に故障検出用パスを設定する手段と、
    前記故障検出用パスの導通を確認する手段と、
    前記故障検出用パスの導通が確認できなかったとき、前記通信用パスにも障害が発生したとみなす手段とを備えたことを特徴とするパス故障検出装置。
  6. 前記故障検出用パスの導通を確認する手段は、確認を周期的に行うことを特徴とする請求項5記載のパス故障検出装置。
  7. 前記故障検出用パスの導通を確認する手段は、故障検出用パスにパケットを送出する手段と、前記パケットの応答の到着を監視する手段とを有することを特徴とする請求項5または6記載のパス故障検出装置。
  8. 前記通信用パスをLayer 2 Frame over MPLSパスとし、前記故障検出用パスを前記Layer 2 Frame over MPLSパスと同一経路のLayer 3 over MPLSパスとすることを特徴とする請求項5から7までのいずれかに記載のパス故障検出装置。
  9. 任意の通信用パスが故障したことを検出するパス故障検出用プログラムであって、
    パス故障検出装置のコンピュータに、前記通信用パスと同一経路を通る故障検出用パスを設定する手順、前記故障検出用パスの導通を確認する手順、前記故障検出用パスの導通が確認できなかったとき、前記通信用パスにも障害が発生したとみなす手順を、それぞれ実行させるためのパス故障検出用プログラム。
  10. 前記故障検出用パスの導通を確認する手順は、同一手順を周期的に行う手順であることを特徴とする請求項9記載のパス故障検出用プログラム。
  11. 前記故障検出用パスの導通を確認する手順は、前記故障検出用パスにパケットを送出する手順、前記パケットの応答の到着を監視する手順を含むことを特徴とする請求項9または10記載のパス故障検出用プログラム。
  12. 前記通信用パスと同一経路を通る故障検出用パスを設定する手順は、前記通信用パスをLayer 2 Frame over MPLSパスとし、前記故障検出用パスを前記Layer 2 Frame over MPLSパスと同一経路のLayer 3 over MPLSパスとすることを特徴とする請求項9から11までのいずれかに記載のパス故障検出用プログラム。
JP2003337807A 2003-09-29 2003-09-29 パス故障検出方法および検出装置、ならびにそのプログラム Expired - Fee Related JP3897012B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003337807A JP3897012B2 (ja) 2003-09-29 2003-09-29 パス故障検出方法および検出装置、ならびにそのプログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003337807A JP3897012B2 (ja) 2003-09-29 2003-09-29 パス故障検出方法および検出装置、ならびにそのプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005109679A true JP2005109679A (ja) 2005-04-21
JP3897012B2 JP3897012B2 (ja) 2007-03-22

Family

ID=34533520

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003337807A Expired - Fee Related JP3897012B2 (ja) 2003-09-29 2003-09-29 パス故障検出方法および検出装置、ならびにそのプログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3897012B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007060218A (ja) * 2005-08-24 2007-03-08 Ntt Communications Kk Mplsスイッチ、nmsサーバ装置及びプログラム
WO2007082405A1 (fr) * 2006-01-16 2007-07-26 Zte Corporation Procédé d'exécution pour détecter la légitimité d'un chemin de message à étiquette
JP2012054622A (ja) * 2010-08-31 2012-03-15 Hitachi Ltd ネットワークシステム、管理サーバ及びoam試験管理方法
CN109873719A (zh) * 2019-02-03 2019-06-11 华为技术有限公司 一种故障检测方法及装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007060218A (ja) * 2005-08-24 2007-03-08 Ntt Communications Kk Mplsスイッチ、nmsサーバ装置及びプログラム
JP4537914B2 (ja) * 2005-08-24 2010-09-08 エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ株式会社 Mplsスイッチ、nmsサーバ装置及びプログラム
WO2007082405A1 (fr) * 2006-01-16 2007-07-26 Zte Corporation Procédé d'exécution pour détecter la légitimité d'un chemin de message à étiquette
CN101248620B (zh) * 2006-01-16 2010-05-19 中兴通讯股份有限公司 一种标签报文路径合法性检查的实现方法
JP2012054622A (ja) * 2010-08-31 2012-03-15 Hitachi Ltd ネットワークシステム、管理サーバ及びoam試験管理方法
CN109873719A (zh) * 2019-02-03 2019-06-11 华为技术有限公司 一种故障检测方法及装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3897012B2 (ja) 2007-03-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1933506B1 (en) A method and apparatus for realizing the interworking of oam function between the ethernet and the mpls network
US8804534B2 (en) Interworking between MPLS/IP and Ethernet OAM mechanisms
US9306830B2 (en) Layer-3 performance monitoring sectionalization
EP2763359B1 (en) Communication system, sending device, communication device, failure notification method and non-temporary computer-readable medium storing program
US20140029419A1 (en) System, method and apparatus providing mvpn fast failover
US20040105390A1 (en) Method and system for implementing a fast recovery process in a local area network
WO2011100882A1 (zh) 链路检测方法、装置和系统
WO2017054547A1 (zh) 双向转发检测的方法和装置
EP2553870B1 (en) An operations, administrations and management proxy and a method for handling operations, administrations and management messages
JP2009303092A (ja) ネットワーク装置および回線切替方法
WO2015120720A1 (zh) 信号劣化故障的处理方法及系统
CN110959272B (zh) Ip/mpls网络隧道中的缺陷检测
JP2009117920A (ja) 通信装置、通信方法および通信プログラム
JP3897012B2 (ja) パス故障検出方法および検出装置、ならびにそのプログラム
WO2011020257A1 (zh) 故障lsp信息通告的方法和装置
CN102769552A (zh) 一种通过bfd检测lsp时传输bfd报文的方法和设备
CN108270593A (zh) 一种双机热备份方法和系统
EP2573977A1 (en) Subnet protection method and device for transport multi-protocol label switching (tmpls) network
JP5288505B2 (ja) 通信装置、通信システム、通信経路切り替え方法、及び通信経路切り替えプログラム
TWI308438B (en) Method for exchanging a network message
JP4692419B2 (ja) ネットワーク装置及びそれに用いる冗長切替え方法並びにそのプログラム
WO2018059344A1 (zh) 复用段保护双向倒换方法、装置及系统、计算机存储介质
EP3107242B1 (en) Network diagnosis processing method and device
CN111478803B (zh) 一种路径故障检测方法及装置
JP2009194623A (ja) イーサネット光アクセス装置およびイーサネット保守冗長方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050708

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060914

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060919

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061106

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061128

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061211

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110105

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120105

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130105

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees