JP2005108038A - 電子機器 - Google Patents

電子機器 Download PDF

Info

Publication number
JP2005108038A
JP2005108038A JP2003342551A JP2003342551A JP2005108038A JP 2005108038 A JP2005108038 A JP 2005108038A JP 2003342551 A JP2003342551 A JP 2003342551A JP 2003342551 A JP2003342551 A JP 2003342551A JP 2005108038 A JP2005108038 A JP 2005108038A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pen
input member
battery
electronic device
touch panel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003342551A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoshi Kishikawa
智 岸川
Hisahiro Yokoyama
尚弘 横山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2003342551A priority Critical patent/JP2005108038A/ja
Publication of JP2005108038A publication Critical patent/JP2005108038A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Power Sources (AREA)

Abstract

【課題】 本発明は、筺体表面の面積を占有することなく予備の入力部材を予め収納し、ペン等の入力部材の紛失に備えることが可能な電子機器を提供する。
【解決手段】 パソコン1の本体ケース2の背面部にあるバッテリ収納部21に、着脱自在にバッテリ20が収納されている。このバッテリ収納部21の側面には予備ペン収納部29が設けられ、この予備ペン収納部29に第2のペン28を取り付けた状態でもバッテリ20の着脱に影響を与えない構造となっている。そして、ユーザが第1のペン8を使用している場合は、第2のペン28は予備ペン収納部29に収納され、バッテリ20が取り付けられている。そしてユーザが紛失等により第1のペンを使用できない場合、バッテリ20を取り外し、第2のペン28を予備ペン収納部29から取り外して第1のペン8の代わりに使用することが可能となる。
【選択図】 図5

Description

本発明は、入力にペン形状の入力部材を用いる電子機器に関し、より詳しくは予備の入力部材の収納に関する。
近年、電子機器の小型軽量化が進み、携帯用の電子機器においてはキーボードを用いるかわりに、ペン形状の入力部材を用いた入力が行われるようになってきた。このペン形状の入力部材においては、その紛失を防ぐため、電子機器の筺体の一部に収納するのが一般的である(例えば特許文献1参照。)。
特開平8−314571号公報
しかしながら、従来の装置では、ペンの紛失を防止するための収納部が電子機器の筺体に設けられているが、ユーザが収納部にペンを確実に戻すとは限らず、ユーザによるペンの紛失は防止することの不可能な課題の1つであった。そのため、ユーザは、ペンが紛失した場合あるいは予めペンの紛失に備えて、代替となるペンを別途購入するか、事前にペンを購入した上で電子機器とは別に所持していなければならなかった。また、電子機器に予め予備のペンがセットされていた場合には、更に予備のペンを収納するために収納部を電子機器の筺体に形成する必要があり、筺体表面の面積を占有することとなり、電子機器の小型化の障害となっていた。
本発明は、以上の点に鑑みなされたもので、筺体表面の面積を占有することなく予備の入力部材を予め収納し、ペン等の入力部材の紛失に備えることが可能な電子機器を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明の電子機器は、表示部と一体になったタッチパネルを有し、このタッチパネルに対して入力部材を用いて各種情報を入力可能に構成された電子機器において、上記タッチパネルに接触することにより各種情報を入力するための第1の入力部材をその一部が外部へ露出するよう収納する第1の収納部と、上記第1の入力部材とは別体に形成され、上記タッチパネルに接触することにより各種情報を入力するための第2の入力部材を外部へ露出することなく当該電子機器の筺体内部に収納する第2の収納部と、を有することを特徴とする。
上記目的を達成するために、本発明の電子機器は、表示部と一体になったタッチパネルを有し、このタッチパネルに対して入力部材を用いて各種情報を入力可能に構成された電子機器において、上記タッチパネルに接触することにより各種情報を入力するための第1の入力部材をその一部が外部へ露出するよう収納する第1の収納部と、上記第1の入力部材とは別体でかつ上記第1の入力部材よりも小さく形成され、上記タッチパネルに接触することにより各種情報を入力するための第2の入力部材を外部へ露出することなく当該電子機器の筺体内部に収納する第2の収納部と、を有することを特徴とする。
本発明によれば、筺体表面の面積を占有することなく予備の入力部材を予め収納し、ペン等の入力部材の紛失に備えることができる。
以下、本発明に係る実施の形態について図面を参照して詳細に説明する。図1は、本発明の電子機器の例としてパーソナルコンピュータ(以下パソコン)1の構成を示す図である。
図1に示すパソコン1は、本体ケース2と表示部ケース3とを備える。本体ケース2には上面部にキーボード4及びポインティングデバイスとなるタッチパッド5が配設されている。またCPU(Central Processing Unit)などが実装された回路基板や記憶媒体(図示せぬ)などを内蔵している。
表示部ケース3は液晶ディスプレイ(以下、LCDと称す)6とタッチパネル7とが設けられている。LCD6は情報を表示する表示部の一例であり、本体ケース2内の回路基板と電気的に接続されている。
また、表示部ケース3には、タッチパネル7へ情報の入力を行うことが可能な第1のペン8を収納可能な第1の収納部9が設けられている。この第1の収納部9においては、第1のペン8の側面が外部に露出した状態で第1のペン8が収納される。タッチパネル7へ情報の入力を行う際は、第1のペン8を用いてLCD6に表示されたカーソルやメニュー画面などに触れることで各種入力が可能となっている。
さらに表示部ケース3の下方には、画面表示のスクロールを行う機能などが割り当てられたボタン群10が設けられている。このボタン群10は押された場合に、夫々のボタンに割り当てられた機能を実行する。
本体ケース2と表示部ケース3とはヒンジ部11により連結されている。このヒンジ部11は回転軸と旋回軸とを備えている。回動軸は、タッチパネル7とキーボード4とが重なるように、本体ケース2と表示部ケース3とが重なる状態(第1の状態)から、表示部ケース3が本体ケース2に対して立て起こされた状態(第2の状態)との間で矢印A方向に表示部ケース3が回動可能となる。
第2の状態の中でも特に本体ケース2に対して表示部ケース3がタッチパネル7をキーボード4側に向けて直立する状態を第3の状態とする。旋回軸は、この第3の状態から旋回軸を中心に矢印B方向に表示部ケース3を回転可能である。
また、図1に示すように、特に表示部ケース3が第3の状態から旋回軸13を中心に矢印B方向に回転している状態を第4の状態とする。タッチパネル7が露出する面と反対側の背面がキーボード4側に向く状態を第5の状態とする。この第5の状態から表示部ケース3の背面を本体ケース2に重ね合わせた状態を第6の状態とする。
この第6の状態では、キーボード4は表示部ケース3に覆われ、タッチパネル7が外側に露出された状態となり、この状態でもパソコンは動作可能である。この第6の状態では、第1のペン8によりタッチパネル7をタップしたり、軌道を描くことでLCD6に表示されるアプリケーションウィンドウやカーソルの位置などを操作可能となる。
図2は、図1に示すパソコン1の変形例で、第1のペン8の第1の収納部9が図1に示すパソコンと異なる場所に設けられている構成を示す図である。図2に示すパソコン1では、本体ケース2のキーボード4の左側の側面部に、第1のペン8を収納可能な第1の収納部9が設けられている。この第1の収納部9においては、第1のペン8の一端部が外部へ露出するように第1のペン8を収納する。それ以外の構成は、図1に示すパソコンと同様であり、説明を省略する。
図1及び図2に示すパソコン1の本体ケース2の背面部には、図3に示すように、着脱自在にバッテリ20を収納可能なバッテリ収納部21が設けられている。そして、このバッテリ収納部21の内部には、後述するように、タッチパネル7へ情報の入力を行うことが可能な第2のペン(予備用のペン)28を収納可能な予備ペン収納部(第2の収納部に相当)29が設けられている。
この予備に設けられた第2のペン28は、図4(b)に示すように、その直径a2と長さb2が、図4(a)に示す第1のペン8の直径a1と長さb1よりも小さく形成されている。本実施例では、第2のペン28は、第1のペン8の約8割の大きさで形成されている。
ここで、この第1及び第2のペン8、28が、他の普通のペン形状の部材(入力部材でなく普通のペンでも良い)で代用が利かない特殊な入力部材である場合、第1のペン8に加えて予備用の第2のペン28を保持していることが特に重要視されることとなる。
図5は、図3においてバッテリ20を取り外した状態のバッテリ収納部21を示す図である。図6は、図3の二点鎖線D−Dにおける断面を概略的に示す図である。図7は、図3の一点鎖線E−Eにおける断面を概略的に示す図である。
図5乃至図7に示すように、バッテリ収納部21は、矩形状のバッテリ20が着脱自在に取り付け可能に矩形状に形成されている。そしてバッテリ収納部21は、その長辺側の側面に、予備ペン収納部29が設けられている。
この予備ペン収納部29は、より詳しくは、本体ケース2の筺体側面に丸みを持たせて形成された部分内に形成されている。従って、予備ペン収納部29に第2のペン28を取り付けた状態でも、バッテリ20の着脱に影響を与えないような構造となっている。
この予備ペン収納部29には、更に第2のペン28を固定するための引掛部30が形成されており、この引掛部30により第2のペン28を引っ掛けることにより、着脱自在に第2のペン28を固定することが可能となる。
このような構造のパソコン1において、通常の場合(ユーザが第1のペン8を使用している場合)には、第2のペン28は予備ペン収納部29に収納されており、バッテリ20が取り付けられた状態となっている。そして、ユーザが第1のペン8を紛失等して、第1のペンを使用することができない場合に、バッテリ20を取り外し、第2のペン28をバッテリ収納部29の側面部から取り出して第1のペン8の代わりに使用することが可能となる。
従って、本実施例では、バッテリ収納部29内に予備用のペンの収納部を設けることにより、予備用のペンを収納するための電子機器の筺体の表面積を占有する必要がなく、電子機器の小型化を阻害することがない。また、予備用の第2のペン28を第1のペン8よりも小さく形成することにより、電子機器内部における予備用の第2のペンを収納するための収納容積をより小さくすることが可能となる。
本発明の実施形態における電子機器の例としてパーソナルコンピュータ(以下パソコン)1の構成を示す図。 パソコン1の変形例の構成を示す図。 パソコン1の本体ケース2の背面部を概略的に示す図。 予備用の第2のペン28の形状を説明するための図。 バッテリ20を取り外した状態のバッテリ収納部21を示す図。 図3の二点鎖線D−Dにおける断面を概略的に示す図。 図3の一点鎖線E−Eにおける断面を概略的に示す図。
符号の説明
1 パーソナルコンピュータ(パソコン)
2 本体ケース
3 表示部ケース
4 キーボード
5 タッチパッド
6 液晶ディスプレイ(LCD)
7 タッチパネル
8 第1のペン
9 収納部
10 ボタン群
11 ヒンジ部
20 バッテリ
21 バッテリ収納部
28 第2のペン
29 予備ペン収納部
30 引掛部

Claims (4)

  1. 表示部と一体になったタッチパネルを有し、このタッチパネルに対して入力部材を用いて各種情報を入力可能に構成された電子機器において、
    上記タッチパネルに接触することにより各種情報を入力するための第1の入力部材をその一部が外部へ露出するよう収納する第1の収納部と、
    上記第1の入力部材とは別体に形成され、上記タッチパネルに接触することにより各種情報を入力するための第2の入力部材を外部へ露出することなく当該電子機器の筺体内部に収納する第2の収納部と、
    を有することを特徴とする電子機器。
  2. 表示部と一体になったタッチパネルを有し、このタッチパネルに対して入力部材を用いて各種情報を入力可能に構成された電子機器において、
    上記タッチパネルに接触することにより各種情報を入力するための第1の入力部材をその一部が外部へ露出するよう収納する第1の収納部と、
    上記第1の入力部材とは別体でかつ上記第1の入力部材よりも小さく形成され、上記タッチパネルに接触することにより各種情報を入力するための第2の入力部材を外部へ露出することなく当該電子機器の筺体内部に収納する第2の収納部と、
    を有することを特徴とする電子機器。
  3. 上記第2の収納部は、当該電子機器の筺体内部で、バッテリを収納するバッテリ収納部に隣接した部位に形成されていることを特徴とする請求項1または請求項2のいずれか記載の電子機器。
  4. 上記第2の収納部は、当該電子機器の筺体内部で、バッテリを収納するバッテリ収納部の側面部に形成されていることを特徴とする請求項1または請求項2のいずれか記載の電子機器。
JP2003342551A 2003-09-30 2003-09-30 電子機器 Pending JP2005108038A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003342551A JP2005108038A (ja) 2003-09-30 2003-09-30 電子機器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003342551A JP2005108038A (ja) 2003-09-30 2003-09-30 電子機器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005108038A true JP2005108038A (ja) 2005-04-21

Family

ID=34536793

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003342551A Pending JP2005108038A (ja) 2003-09-30 2003-09-30 電子機器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005108038A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100935795B1 (ko) * 2006-12-01 2010-01-06 가시오게산키 가부시키가이샤 전자기기

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100935795B1 (ko) * 2006-12-01 2010-01-06 가시오게산키 가부시키가이샤 전자기기

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7656661B2 (en) Electronic apparatus with multiple data input modes
US8688966B2 (en) Systems, methods, and computer-readable media for presenting visual content with a consistent orientation
CN108845621B (zh) 电子设备及信息处理方法
US20050237702A1 (en) Processor module packaging for a portable electronic device display
JP2005346244A (ja) 情報表示装置及びその操作方法
JP2006277116A (ja) 電子機器およびヒンジユニット
JP4765928B2 (ja) 電子機器、電子機器の表示方法、および電子機器の表示プログラム
CN203311319U (zh) 触控笔收纳机构及电子装置
JP2011181092A (ja) 携帯電子機器および携帯電子機器の制御方法
JP2010049352A (ja) 情報処理装置
JP2004206230A (ja) 電子機器
JP2010049570A (ja) 情報処理装置
JP2005266968A5 (ja)
EP2144423A1 (en) Rotation type portable terminal
JP2005108038A (ja) 電子機器
KR20200112094A (ko) 듀얼 디스플레이 및 키보드를 포함하는 전자 장치
JP2005222522A (ja) 電子機器
JP5542975B2 (ja) 電子機器
KR19990030851A (ko) 모니터 및 모니터가 설치된 휴대용 컴퓨터
JP2001027931A (ja) 電子機器
US20150212604A1 (en) Touch pen having signal cable
JP5355850B2 (ja) 携帯電子機器および携帯電子機器の表示制御方法
JP2006172103A (ja) 表示装置及びこれを用いたoa機器
JP3870508B2 (ja) 電子機器
CN208766630U (zh) 一种可以翻转屏幕的手提设备

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20050415

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20050606