JP2005107890A - El表示装置 - Google Patents

El表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005107890A
JP2005107890A JP2003340650A JP2003340650A JP2005107890A JP 2005107890 A JP2005107890 A JP 2005107890A JP 2003340650 A JP2003340650 A JP 2003340650A JP 2003340650 A JP2003340650 A JP 2003340650A JP 2005107890 A JP2005107890 A JP 2005107890A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
detection
light source
display
display device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003340650A
Other languages
English (en)
Inventor
Shoichiro Matsumoto
昭一郎 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP2003340650A priority Critical patent/JP2005107890A/ja
Priority to TW093125465A priority patent/TWI259419B/zh
Priority to US10/948,742 priority patent/US7289088B2/en
Priority to KR1020040077098A priority patent/KR20050031958A/ko
Priority to CNA2004100810325A priority patent/CN1604701A/zh
Publication of JP2005107890A publication Critical patent/JP2005107890A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/042Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by opto-electronic means
    • G06F3/0421Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by opto-electronic means by interrupting or reflecting a light beam, e.g. optical touch-screen

Abstract

【課題】 タッチパネル機能を有した有機EL表示装置を提供し、表示部上の位置検出精度を向上させる。
【解決手段】 表示パネル1は、表示部10の第1及び第2の辺に沿って設置された第1及び第2の光源部20a,20b、第1及び第2の辺に対向して設置された第1及び第2の光検出部30a,30bから構成される。表示部10には表示用有機EL素子11を含む複数の表示画素がマトリックス状に配置され、第1及び第2の光源部20a,20bには複数の光源用有機EL素子21が列状に配置され、第1及び第2の光検出部30a,30bには複数の検出用光センサ31及び参照用光センサ32が列状に配置される。そして、検出用光センサ31と参照用光センサ32の出力とを比較するコンパレータ33が設けられている。
【選択図】 図1

Description

本発明は、EL表示装置に関し、特にタッチパネル機能を有したEL表示装置に関する。
近年、エレクトロルミネッセンス(Electro Luminescence:以下、「EL」と略称する)素子を用いた有機EL表示装置は、CRTやLCDに代わる表示装置として注目されている。特に有機EL素子を駆動させるスイッチング素子として薄膜トランジスタ(Thin Film Transistor:以下、「TFT」と略称する)を備えた有機EL表示装置が開発されている。
一方、LCD表示装置の応用例は多岐にわたり、その一例として、携帯電話及び携帯情報端末向けディスプレイなどが挙げられる。また、指またはペン型指示装置によるタッチパネルについても開発されている。
なお、関連する技術文献としては、例えば、以下の特許文献がある。
特開2002−175029号公報 特開2002−214583号公報
しかし、有機EL表示装置の応用例としては、LCD表示装置と同様、携帯電話および携帯情報端末向けディスプレイなどが挙げられるものの、指またはペン型指示装置によるタッチパネルの応用については今後の検討課題であった。そこで、本発明は、タッチパネル機能を有した有機EL表示装置を提供すると共に、そのような有機EL表示装置の表示部上の位置検出精度を向上させるものである。
本発明の有機EL表示装置は、上述の課題に鑑みてなされたものであり、表示用有機EL素子を含む表示画素をマトリクス状に配置して表示部が形成されている。この表示部の第1の辺に沿って配置された複数の光源用EL素子を含む第1の光源部が設けられている。また、第1の辺に対向する辺に沿って配置された複数の検出用光センサを含む第1の光検出部が設けられている。
同様にして、表示部の第2の辺に沿って配置された複数の光源用有機EL素子を含む第2の光源部が設けられている。また、第2の辺に対向する辺に沿って配置された複数の検出用光センサを含む第2の光検出部が設けられている。
そして、第1及び第2の光検出部には、参照用光センサが設けられており、さらに、この参照用光センサの出力と検出用光センサの出力を比較するコンパレータが設けられている。そして、表示部、第1及び第2の光源部、第1及び第2の光検出部を、同一の基板上に形成するものである。
本発明によれば、タッチパネル機能を有した有機EL表示装置を、1つの表示パネルによって実現できる。これにより、そのような表示装置の部品数を削減できると共に、小型化を図ることができる。
また、光検出部の検出用光センサの出力と参照用光センサの出力とをコンパレータで比較して、表示部上の点Pのx座標及びy座標を検出するようにしたので、その座標検出の精度を高くすることができる。
次に、本発明の実施形態に係る有機EL表示装置の構成を、図面を参照して説明する。図1(a)は、本発明の実施形態に係る有機EL表示装置の平面図である。図1(b)は、図1(a)のA−A線に沿った断面図である。図1(c)は、図1(a)のB−B線に沿った断面図である。図2(a)は、第1及び第2の光検出部30a,30bの上面図である。図2(b)は、図2(a)のC−C線に沿った断面図である。また、図3は、第1及び第2の光検出部30a,30bの1ブロック分の等価回路図である。
本実施形態では、表示パネル1の表示部10において、複数の表示画素(不図示)がマトリックス状に配置されている。この各表示画素は、表示用有機EL素子11、不図示の画素選択用TFT(Thin Film Transistor)、表示用有機EL素子11を駆動する不図示の駆動用TFT等を含んでいる。
図1(a)に示すように、表示部10は、平面的には長方形の形状を呈しており、その第1の辺に沿って、第1の光源部20aが設けられている。第1の光源部20aには複数の光源用有機EL素子21が列状に配置されている。
また、表示部の第1の辺に対向する辺に沿って、第1の光検出部30aが設けられている。第1の光検出部30aは、表示部10の第1の辺に沿って複数のブロック(不図示)に区分されており、その各ブロックには、複数の検出用光センサ31(例えばフォトダイオード)が列状に配置されている。これらの検出用光センサ31は、光を受けると所定の電流または電圧を出力として発生し、これを電気的に検出することで光を検出することができる。
なお、各ブロック内の複数の検出用光センサ31は、それらと同数の複数のコンパレータ33に、それぞれ接続されている(図3参照)。各コンパレータ33には、検出用光センサ31の出力(電流または電圧)が入力されている。
また、第1の光検出部30aの各ブロックにおいて、複数の検出用光センサ31から成る列と同一線上の一端に、参照用光センサ32(例えばフォトダイオード)が配置されている。この参照用光センサ32は、光を受けると所定の電流または電圧を出力として発生し、これを電気的に検出することで光を検出することができる。
なお、参照用光センサ32は、ブロック内の全てのコンパレータ33に接続されている(図3参照)。それらの全てのコンパレータ33には、その参照用光センサ32の出力(電流または電圧)が共通して入力されている。
同様に、表示部10の第2の辺に沿って、第2の光源部20bが設けられている。第2の光源部20bには複数の光源用有機EL素子21が列状に配置されている。
また、表示部10の第2の辺に対向する辺に沿って、第2の光検出部30bが設けられている。第2の光検出部30bは、表示部10の第2の辺に沿って複数のブロックに区分されており、その各ブロックには、複数の検出用光センサ31(例えばフォトダイオード)が列状に配置されている。各ブロック内の複数の検出用光センサ31は、それらと同数の複数のコンパレータ33に、それぞれ接続されている(図3参照)。各コンパレータ33には、検出用光センサ31の出力(電流または電圧)が入力されている。
また、第2の光検出部30bの各ブロックにおいて、複数の検出用光センサ31から成る列と同一線上の一端に、参照用光センサ32(例えばフォトダイオード)が配置されている。この参照用光センサ32は、ブロック内の全てのコンパレータ33に接続されている(図3参照)。それらの全てのコンパレータ33には、その参照用光センサ32の出力(電流または電圧)が共通して入力されている。
そして、表示部10の第1の辺に沿って、第1の光源部20a及び第1の光検出部30aの上方に、1対の第1の光反射板40aが設けられている(図1(b)参照)。
この第1の光反射板40aは、第1の光源部20aの光源用有機EL素子21からガラス基板50を通し、これに垂直に発せられた光を、ガラス基板50に対して水平方向に反射する。
この光は、表示部10に接触または近接するペンや指先などの指示物体(不図示)によって遮られない場合、もう一方の第1の光反射板40aにより、再びガラス基板50に対して垂直方向に反射され、第1の光検出部30aに導入される。
同様に、表示部10の第2の辺に沿って、第2の光源部20b及び第2の光検出部30bの上方に、1対の第2の光反射板40bが設けられている(図1(c)参照)。
この第2の光反射板40bは、第2の光源部20bの光源用有機EL素子21からガラス基板50を通し、これに垂直に発せられた光を、ガラス基板50に対して水平方向に反射する。
この光は、表示部10に接触または近接するペンや指先などの指示物体(不図示)によって遮られない場合、もう一方の第2の光反射板40bにより、再びガラス基板50に対して垂直方向に反射され、第2の光検出部30bに導入される。
ここで、複数の表示用有機EL素子11が配置された表示部10、第1及び第2の光源部20a,20b、第1及び第2の光検出部30a,30bは、同一のガラス基板50上の絶縁膜52内に設けられ、表示パネル1として一体形成されている。
即ち、第1及び第2の光源部20a,20bの光源用有機EL素子21は、表示部10の表示用有機EL素子11と同一の構造を有しており、これらは同じ製造工程を経て形成される。また、第1及び第2の光検出部30a,30bの検出用光センサ31及び参照用光センサ32は、TFTで形成でき、このとき、画素選択用TFTや駆動用TFTと同じ製造工程を経て形成される。
さらに、画素選択TFTや駆動用TFTに信号を供給するためのドライバ回路を、表示パネル1に、つまり、ガラス基板50上に設けるときは、そのドライバ回路内のTFTも同じ製造工程を経て同時に形成することができる。
この表示パネル1は収納容器60に収納され、表示部10が収納容器60の窓から露出している。そして、表示部10からの表示光が外部へ放出されるように構成されている。
次に、表示部10の表示用有機EL素子11、第1及び第2の光源部20a,20bの光源用有機EL素子21の詳細な構造(不図示)を説明する。
EL素子が形成される基板側から、EL素子の発光を出力する、いわゆるボトムエミッション型の場合、表示用有機EL素子11及び光源用有機EL素子21は、第1電極、ホール輸送層、発光層、電子輸送層、第2電極が、この順番で積層形成された構造を有している。
ここで、第1電極は、ITO(Indium Tin Oxide)等から成る透明電極である。また、ホール輸送層は、MTDATA(4,4-bis(3-methylphenylphenylamino)biphenyl)から成る第1ホール輸送層とTPD(4,4,4-tris(3-methylphenylphenylamino)triphenylamine)から成る第2ホール輸送層により形成される。発光層は、キナクリドン(Quinacridone)誘導体を含むBebq2(10-ベンゾ〔h〕キノリノール−ベリリウム錯体)から成り、電子輸送層はBebq2により形成される。また、第2電極は、マグネシウム・インジウム合金もしくはアルミニウム、もしくはアルミニウム合金から形成される。
これらの表示用有機EL素子11及び光源用有機EL素子21では、第1電極から注入されたホールと、第2電極から注入された電子とが発光層の内部で再結合する。この再結合したホールと電子は、発光層を形成する有機分子を励起して励起子を生じさせる。この励起子が放射失活する過程で発光層から光が放たれ、この光が透明な第1電極からガラス基板50を介して外部へ放出されて発光する。
次に、第1及び第2の光検出部30a,30bの詳細な構造について図2を参照して説明する。図2(a)は、第1及び第2の光検出部30a,30bの上面図である。また、図2(b)は、図2(a)のC−C線に沿った断面図である。
図2(a)に示すように、第1及び第2の光検出部30a,30bには、複数の検出用光センサ31、及び参照用光センサ32の位置に対応して開口部をもつように複数の光遮蔽膜51が形成されている。
即ち、図2(b)に示すように、ガラス基板50上に複数の光遮蔽膜51が形成される。ここで、隣接する複数の検出用光センサ31、及び参照用光センサ32の間に対応する位置にのみ、複数の光遮蔽膜51が形成される。
さらに、その上に絶縁膜52が形成され、この絶縁膜52の中に複数の検出用光センサ31、及び参照用光センサ32が形成されている。第1及び第2の光検出部30a,30bには、表示パネル1外部からの外乱光が入射されるが、この光遮蔽膜51により、検出用光センサ31、及び参照用光センサ32に到達する外乱光を遮る(もしくは減少させる)ことができる。これにより、複数の検出用光センサ31及び参照用光センサ32の検出精度を向上できる。
次に、表示部10上において、ペンや指先などの指示物体が接触または近接した位置を示す点Pの検出過程について図1,図2,図3を参照して説明する。
表示部10上に接触または近接した指示物体の位置を示す点P(x,y)は、表示部10のx座標及びy座標から決定される。ここで、x座標は表示部10の第1の辺に対応し、y座標は、表示部10の第2の辺に対応しているものとする。また、第1及び第2の光源部20a,20bの各光源用有機EL素子21からの光は、レーザー光のような指向性を有しているものとする。
点Pのx座標は、以下のように決定される。第1の光源部20aの各光源用有機EL素子21から、ガラス基板50を通して、これに垂直に発せられた光は、指示物体によって遮られない位置では、第1の光反射板40aによりガラス基板50に対して水平方向に反射され、もう一方の第1の光反射板40aによって垂直方向に再度反射され、第1の光検出部30aに導かれる。
この第1の光検出部30aに導かれた光は、対応する複数の検出用光センサ31によって検出される。そして、検出用光センサ31の各出力と参照用光センサ32の出力とは、各コンパレータ33により比較される。
ここで、参照用光センサ32には常に光源用有機EL素子21からの光が照射されるように配置されているものとする。すると、検出用光センサ31の出力(電流または電圧)と参照用センサ32の出力(電流または電圧)は一致する。このときコンパレータ33は所定の電圧(Highレベル)を出力する。これにより、その検出用光センサ31の位置では光が検出されたものと判定される。
一方、表示部10上で指示物体が接触又は近接する位置のx軸上の位置では、光源用有機EL素子21から発せられた光は、指示物体によって遮られる。そのため、この位置にある検出用光センサ31が検出した光の強さは、参照用光センサ32が検出する光源用有機EL素子21から発せられた光の強さと比して、少なくとも小さくなる。
この位置の検出用光センサ31の出力(電流または電圧)と参照用光センサ32の出力(電流または電圧)は、その検出用光センサ31に接続されたコンパレータ33により比較される。
ここで、この位置の検出用光センサ31の出力が、参照用光センサ32の出力よりも小さくなるため、コンパレータ33は、所定の電圧(Lowレベル)を出力する。このコンパレータ33の接続されている検出用光センサ31の位置が、表示部10上の点Pのx座標となる。
同様に、点Pのy座標は、以下のように決定される。第2の光源部20bの各光源用有機EL素子21から、ガラス基板50を通して、これに垂直に発せられた光は、指示物体によって遮られない位置では、第2の光反射板40bによりガラス基板50に対して水平方向に反射され、もう一方の第2の光反射板40bによって垂直方向に再度反射され、第2の光検出部30bに導かれる。
この第2の光検出部30bに導かれた光は、対応する複数の検出用光センサ31によって検出される。そして、検出用光センサ31の各出力と参照用光センサ32の出力とは、各コンパレータ33により比較される。
ここで、参照用光センサ32には常に光源用有機EL素子21からの光が照射されるように配置されているものとする。すると、検出用光センサ31の出力(電流または電圧)と参照用センサ32の出力(電流または電圧)は一致する。このときコンパレータ33は所定の電圧(Highレベル)を出力する。これにより、その検出用光センサ31の位置では光が検出されたものと判定される。
一方、表示部10上で指示物体が接触又は近接する位置のy軸上の位置では、光源用有機EL素子21から発せられた光は、指示物体によって遮られる。そのため、この位置にある検出用光センサ31が検出した光の強さは、参照用光センサ32が検出する光源用有機EL素子21から発せられた光の強さと比して、少なくとも小さくなる。
この位置の検出用光センサ31の出力(電流または電圧)と参照用光センサ32の出力(電流または電圧)は、その検出用光センサ31に接続されたコンパレータ33により比較される。
ここで、この位置の検出用光センサ31の出力が、参照用光センサ32の出力よりも小さくなるため、コンパレータ33は、所定の電圧(Lowレベル)を出力する。このコンパレータ33の接続されている検出用光センサ31の位置が、表示部10上の点Pのy座標となる。
なお、第1及び第2の光源部20a,20bの各光源用有機EL素子21からの光がレーザー光のような指向性を持たない拡散光である場合、点P(x,y)のx座標及びy座標は、以下に説明するように決定してもよい。
即ち、発光させる光源用有機EL素子を順次切り換えてゆき、逐次、光を検出しない検出用光センサの位置をモニタリングすることで決定してもよい。この場合の点P(x,y)のx座標及びy座標を決定する過程を、図3を参照して説明する。
図3(a)、図3(b)、及び図3(c)は、点P(x,y)のx座標及びy座標を決定する過程の一例を説明する表示パネル1の概略平面図である。なお、図3(a)、図3(b)、及び図3(c)では、説明を簡便に行うため、光源用有機EL素子及び検出用光センサの個数を、図1(a)に示した個数よりも減らして示すものとする。
図3(a)に示すように、ガラス基板50(不図示)を通して、これに垂直に、第1の光源部20aの一端に設けられた光源用有機EL素子21aから光が発せられる。この光は、第1の光源部20a上方に設けられた第1の光反射板40a(不図示)により、ガラス基板50に対して水平方向に反射される。この水平方向に反射された光は、指示物体PTによって遮られない位置では、第1の光検出部30a上方に設けられた第1の光反射板40a(不図示)によって表示パネル1裏面の方向に再度反射され、第1の光検出部30aに導かれる。
また、その光は、第2の光検出部30b上方に設けられた第2の光反射板40b(不図示)によって表示パネル1裏面の方向に再度反射され、第2の光検出部30bに導かれる。こうして第1及び第2の光検出部30a,30bに導かれた光は、その光が導かれた位置に対応する検出用光センサ(図3(a)の例では検出用光センサ31a,31d,31e,31f,31g,31h,31i,31j)によって検出される。
一方、水平方向に反射された光が、指示物体PTによって遮られる位置では、この光は指示物体によって遮られ、第1及び第2の光検出部30a,30bには導かれない。即ち、この位置に対応した検出用光センサ(図3(a)の例では検出用光センサ31b,31c)は、光を検出しない。
このように、第1及び第2の光検出部30a,30bの検出用光センサのうち、光を検出しない検出用光センサを調べ、そのx座標もしくはy座標上の位置をメモリ等の記憶媒体(不図示)に記憶させる。この作業が終了後、光源用有機EL素子21aを消灯させる。
次に、図3(b)に示すように、光源用有機EL素子21aに隣接する光源用有機EL素子21bから光が発せられる。そして、第1及び第2の光検出部30a,30bの検出用光センサのうち、光を検出しない検出用光センサ(図3(b)の例では検出用光センサ31a,31b)のx座標もしくはy座標上の位置をメモリ等(不図示)に記憶させる。この作業が終了後、光源用有機EL素子21bを消灯させる。
同様に、第1の光源部20aにおいて互いに隣接する光源用有機EL素子21c,21d,21e,21fを順次切り換えて発光及び消灯させ、その都度、光を検出しない検出用光センサを調べ、そのx座標もしくはy座標上の位置をメモリ等(不図示)に記憶する作業を繰り返す。そして、図3(c)に示すように、光源用有機EL素子21fを発光させた場合、光を検出しない検出用光センサ(図3(c)の例では検出用光センサ31j)のx座標もしくはy座標上の位置をメモリ等(不図示)に記憶する。
そして、第1の光源部20aの端部に設けられた光源用有機EL素子21aから、もう一方の端部に設けられた光源用有機EL素子21fまでの発光及び消灯が完了した後、第2の光源部20bにおいて、その端部の光源用有機EL素子21gから、もう一方の端部の光源用有機EL素子21jまでを、順次切り換えて発光及び消灯させ、その都度、第1及び第2の光検出部30a,30bにおいて、光を検出しない検出用光センサを調べ、そのx座標もしくはy座標上の位置をメモリ等(不図示)に記憶させる。
以上に示したように、第1及び第2の光源部20a,20bからの光を検出しない第1及び第2の光検出部30a,30bの検出用光センサを調べ、その位置に対応するx座標もしくはy座標を、順次モニタリングしてメモリ等(不図示)に記憶させる。
そして、順次モニタリングして記憶した光を検出しない検出用光センサのx座標もしくはy座標を総合的に判断することにより、指示物体PTが接触又は近接する位置である点P(x,y)のx座標及びy座標が特定される。この後、次回の点P(x,y)の検出のため、メモリ等に記憶された内容は初期化される。
なお、参照用光センサ32は、常に光が照射されないように、光を光遮蔽膜51で遮るようにしてもよい。
上述した点Pのx座標及びy座標の検出は、第1及び第2の光検出部30a,30bのブロック単位で行われる。ブロック単位による点Pのx座標及びy座標の検出を、以下に図4を参照して説明する。
ブロックを選択するための信号(例えばHighまたはLowレベル)が供給されるブロック切り換え信号線Sbが、ブロック選択用TFT(Thin Film Transistor)70のゲートに接続されている。ブロック選択用TFT70のソース70sには、検出用光センサ31及び参照用光センサ32に電源を供給する電源電圧Vddが接続されている。ブロック選択用TFT70のドレイン70dは、複数の光センサ選択用TFT80のソース80sに接続されると共に、同一ブロックに設けられた参照用光センサ32(例えばフォトダイオード)に接続されている。
各光センサ選択用TFT80のゲートには、オンにする検出用光センサ31を順に切り換える信号を供給する切り換え信号線S1,S2,S3,S4,S5,S6が、それぞれ接続されている。また、そのドレイン80dは、複数の検出用光センサ31(例えばフォトダイオード)にそれぞれ接続されている。
それらの複数の検出用光センサ31は、複数のコンパレータ33の一方の入力端子に接続されている。また、各コンパレータ33の他方の入力端子には、参照用光センサ32が共通に接続されている。これらの各コンパレータ33からは出力線OUT1,OUT2,OUT3,OUT4,OUT5,OUT6がそれぞれ延びている。
次に、上述した第1及び第2の光検出部30a,30bのブロック及び検出用光センサ31の切り換え動作について説明する。なお、ここでは、ブロック選択用TFT70,光センサ選択用TFT80はすべて、Nチャンネル型TFTであるとして説明する。
第1及び第2の光検出部30a,30bの最初に選択されたブロックにおいて、ブロック切り替え信号線SbがHighレベルになると、ブロック選択用TFT70がオンする。これにより、複数の光センサ選択用TFT80のソース80sに電源電圧Vddが供給される。
このとき、同時に、電源電圧Vddは参照用光センサ32にも供給される。従って、参照用光センサ32は、ブロック切り換え信号線SbがHighである間、受光量に応じた電圧を出力しつづける。
まず、切り換え信号線S1乃至S6の全てがLowになっている。このときは全ての検出用光センサ31に電源電圧Vddが供給されていないため、全てLow出力であり、全てのコンパレータ33において、参照用光センサ32の出力が高いため、出力線OUT1乃至OUT6の全てがLow出力である。
次に、最初の光センサ選択用TFT80の切り換え信号線S1がHighレベルとなり、それに対応する光センサ選択用TFT80に接続された検出用光センサ31が選択される。
そして、検出用光センサ31の出力と参照用光センサ32の出力がコンパレータ33により比較され、前述した点Pのx座標またはy座標の検出が行われる。ここで、コンパレータ33による比較結果は、所定の電圧(例えばHighまたはLowレベル)として出力線OUT1より出力される。
例えば、参照用光センサ32に光があたっているとき選択された検出用光センサ31に影がおちている場合、検出用光センサ31の出力電圧が下がるため、コンパレータ33の出力がHighになり、その逆の場合はLowが出力される。
その後、切り換え信号線S1はLowレベルとなり、その光センサ選択用TFT80はオフとなる。そして隣接する次の光センサ選択用TFT80の切り換え信号線S2がHighレベルとなり、次の光センサ選択用TFT80がオンする。
以上の切り換え動作及び点Pのx座標またはy座標の検出が、切り換え信号線S6に対応する光センサ選択用TFT80に至るまで、順次繰り返される。この後、ブロック切り換え信号線SbはLowレベルとなり、隣接する次のブロックが選択される。
即ち、隣接する次のブロックにおけるブロック切り換え信号線Sbがハイレベルになり、そのブロックの参照用光センサ31がオンされ、複数の光センサ選択用TFT80のドレインに電源電圧Vddからの電流が供給される。
その後の光センサ選択用TFT80の切り換え動作及び点Pのx座標またはy座標の検出は、最初のブロックにおけるものと同様である。以上のブロック切り換え動作が、最後のブロックに至るまで繰り返し行われる。
ここで、上記光センサ選択用TFT80の切り換えに際しては、切り換え信号線S1乃至S6を同一のシフトレジスタに接続して、切り換え信号線S1乃至S6に供給する信号を順次切り換えて、各検出用光センサ31を順次動作させることができるようにしてもよい。
なお、上述の実施形態においては、検出用光センサ31及び参照用光センサ32を、例えばフォトダイオードで形成するものとしたが、1つの検出用光センサ31または参照用光センサ32の少なくともいずれか一方を、複数のフォトダイオードを並列接続して形成してもよい。この場合の第1及び第2の光検出部30a,30bの詳細な構造を、図面を参照して説明する。
図5は、検出用光センサ31及び参照用光センサ32が、複数のフォトダイオードを並列接続して形成された場合の、第1及び第2の光検出部30a,30bの上面図である。また、図6は、このときの第1及び第2の光検出部30a,30bの1ブロック分の等価回路図である。
図5に示すように、複数のフォトダイオードを並列接続した検出用光センサ31p及び参照用光センサ32pに対応して開口部をもつように、光遮蔽膜51pが設けられている。図5のD−D線に沿った断面図は、図2(b)と同じ構造を有している。
また、図6に示すように、検出用光センサ31p及び参照用光センサ32pは、フォトダイオードの並列接続により形成されている。これにより、検出用光センサ31p及び参照用光センサ32pの各出力信号が大きくできるので、その光検出精度は高められ、前述した点Pのx座標及びy座標の検出精度も向上する。
なお、上述の実施形態においては、検出用光センサ31,31p及び参照用光センサ32,32pを例えばフォトダイオードで形成するものとしたが、検出用光センサ31,31pまたは参照用光センサ32,32pの少なくともいずれか一方は、フォトダイオード以外の光電子デバイスから構成されるものであってもよい。
また、以上の実施形態に係る表示装置は、画素毎にTFTが形成されるアクティブマトリックス方式による表示装置であるが、これには限定されず、画素毎にTFTを有していないパッシブマトリックス方式による表示装置であってもよい。
また、以上の実施形態は、EL素子の光が、EL素子の形成されたガラス基板50を介して外部に放出される、ボトムエミッション型のEL表示装置に適用できる。また、ガラス基板50が、EL素子が形成されたガラス基板と対向して設けられた基板である場合、つまり、EL素子の光が、EL素子の形成された基板と逆側に放出される、トップエミッション型のEL表示装置であっても適用可能である。
また、以上の実施形態では、光遮蔽膜51,51pに形成される開口部は、円状の形状を呈しているが、これには限定されず、光源用有機EL素子21からの光を通過させて外乱光の入射を抑止し得るものであれば、その他の形状を呈したものであってもよい。
上述したように、指示物体を検出するための光源を、表示用有機EL素子11と同様の有機EL素子で形成した。これにより、指示物体を検出するための光源を、別の素子により新たに形成することが不要となる。従って、これらの表示用及び光源用の両有機EL素子を同時に形成することができる。
また、光センサ(検出用光センサ31,31p、参照用光センサ32,32p)をTFTで形成するため、画素毎にTFTを有するアクティブマトリックス型EL表示装置では、それらの光センサと画素とを同時に形成することができる。
また、以上の実施形態は、無機材料を発光層とする無機ELにも適用できる。
このように、工程数を増やすこと無く、上述したようなタッチパネル機能を有したEL表示装置を実現することができる。
本発明を実施するための最良の形態に係る有機EL表示装置の平面図、A−A線断面図及びB−B線断面図である。 図1の有機EL表示装置の動作を示す表示パネルの概略平面図である。 図1の第1及び第2の光検出部の上面図、及びC−C線断面図である。 図3の第1及び第2の光検出部の等価回路図である。 図1の第1及び第2の光検出部の上面図である。 図5の第1及び第2の光検出部の等価回路図である。
符号の説明
1 表示パネル 10 表示部 11 表示用有機EL素子
20a 第1の光源部 20b 第2の光源部 21 光源用有機EL素子
30a 第1の光検出部 30b 第1の光検出部 31,31p 検出用光センサ32,32p参照用光センサ 33 コンパレータ
40a 第1の光反射板 40b 第2の光反射板 50 ガラス基板
51,51p 光遮蔽膜 52 絶縁膜 60 収納容器
70 ブロック選択用TFT 80 光センサ選択用TFT
Vdd 電源電圧 Sb ブロック切り換え信号線
S1,S2,S3,S4,S5,S6 切り換え信号線
OUT1,OUT2,OUT3,OUT4,OUT5,OUT6 出力線

Claims (11)

  1. 表示用EL素子を含む表示画素をマトリクス状に配置して成る表示部と、
    この表示部の第1の辺に沿って配置された複数の光源用EL素子を含む第1の光源部と、
    前記第1の辺に対向する辺に沿って配置された複数の検出用光センサを含む第1の光検出部と、
    前記表示部の第2の辺に沿って配置された複数の光源用EL素子を含む第2の光源部と、
    前記第2の辺に対向する辺に沿って配置された複数の検出用光センサを含む第2の光検出部とを有し、
    前記第1及び第2の光検出部は、参照用光センサと、
    この参照用光センサの出力と前記複数の検出用光センサの各出力とをそれぞれ比較する複数のコンパレータとを有することを特徴とするEL表示装置。
  2. 前記表示部、前記第1及び第2の光源部、及び前記第1及び第2の光検出部が、同一基板上に形成されていることを特徴とする請求項1記載のEL表示装置。
  3. 前記第1の光源部から発光する光を、前記第1の検出部に導入するための1対の第1の光反射板と、
    前記第2の光源部から発光する光を、前記第2の検出部に導入するための1対の第2の光反射板とを有することを特徴とする請求項2記載のEL表示装置。
  4. 前記第1及び第2の光検出部の前記複数の検出用光センサと、前記参照用光センサが、フォトダイオードから成ることを特徴とする請求項3記載のEL表示装置。
  5. 前記第1及び第2の光検出部の前記複数の検出用光センサと前記参照用光センサが、複数のフォトダイオードを並列接続して成ることを特徴とする請求項4記載のEL表示装置。
  6. 前記表示画素にスイッチング素子を有するアクティブ型のEL表示装置であることを特徴とする請求項1記載のEL表示装置。
  7. 前記表示用EL素子と前記光源用EL素子が、同時に形成されることを特徴とする請求項1または請求項6記載のEL表示装置。
  8. 前記表示画素内のスイッチング素子と前記検出用光センサが、同時に形成されることを特徴とする請求項6または請求項7記載のEL表示装置。
  9. 前記表示用EL素子と前記光源用EL素子の構造が同じであることを特徴とする請求項1記載のEL表示装置。
  10. 前記検出用光センサと前記参照用光センサの構造が同じであることを特徴とする請求項1記載のEL表示装置。
  11. 前記検出用光センサは、シフトレジスタによって順次動作することを特徴とする請求項1記載のEL表示装置。
JP2003340650A 2003-09-30 2003-09-30 El表示装置 Pending JP2005107890A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003340650A JP2005107890A (ja) 2003-09-30 2003-09-30 El表示装置
TW093125465A TWI259419B (en) 2003-09-30 2004-08-26 EL display device
US10/948,742 US7289088B2 (en) 2003-09-30 2004-09-24 Electroluminescent display device
KR1020040077098A KR20050031958A (ko) 2003-09-30 2004-09-24 El 표시 장치
CNA2004100810325A CN1604701A (zh) 2003-09-30 2004-09-30 电场发光显示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003340650A JP2005107890A (ja) 2003-09-30 2003-09-30 El表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005107890A true JP2005107890A (ja) 2005-04-21

Family

ID=34535484

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003340650A Pending JP2005107890A (ja) 2003-09-30 2003-09-30 El表示装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7289088B2 (ja)
JP (1) JP2005107890A (ja)
KR (1) KR20050031958A (ja)
CN (1) CN1604701A (ja)
TW (1) TWI259419B (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007173832A (ja) * 2005-12-21 2007-07-05 Samsung Sdi Co Ltd フォトダイオード、有機電界発光表示装置、及び電子機器装置
JP2010021514A (ja) * 2008-07-08 2010-01-28 Samsung Mobile Display Co Ltd 有機発光表示装置
WO2010038926A1 (en) * 2008-10-02 2010-04-08 Korea Institute Of Science And Technology Optical recognition user input device and method of recognizing input from user
KR100986491B1 (ko) 2008-04-15 2010-10-08 엘지이노텍 주식회사 표시장치
WO2011055567A1 (ja) * 2009-11-05 2011-05-12 シャープ株式会社 位置検出システム、表示パネル、および表示装置
KR101034303B1 (ko) 2009-12-31 2011-05-16 한국과학기술연구원 적외선을 이용한 터치인식장치
JP2012208595A (ja) * 2011-03-29 2012-10-25 Jvc Kenwood Corp 立体画像表示装置および立体画像表示方法

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7808185B2 (en) * 2004-10-27 2010-10-05 Motorola, Inc. Backlight current control in portable electronic devices
EP1821184A3 (en) * 2006-02-08 2007-11-14 Almeva AG System and method for interacting with a display through a shop window
JP5521226B2 (ja) * 2006-05-25 2014-06-11 富士フイルム株式会社 表示システム、表示方法、および表示プログラム
CN101461073B (zh) * 2006-06-01 2013-01-02 株式会社半导体能源研究所 发光元件、发光器件和电子器件
KR101297387B1 (ko) * 2006-11-09 2013-08-19 삼성디스플레이 주식회사 터치 패널 일체형 액정 표시 장치
US9397308B2 (en) 2006-12-04 2016-07-19 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Light emitting element, light emitting device, and electronic device
JP4775247B2 (ja) * 2006-12-21 2011-09-21 三菱電機株式会社 位置検出装置
JP2009176114A (ja) * 2008-01-25 2009-08-06 Mitsubishi Electric Corp タッチパネル装置及びユーザインタフェース装置
US8629842B2 (en) * 2008-07-11 2014-01-14 Samsung Display Co., Ltd. Organic light emitting display device
US8928597B2 (en) * 2008-07-11 2015-01-06 Samsung Display Co., Ltd. Organic light emitting display device
US9342176B2 (en) * 2008-07-21 2016-05-17 Samsung Display Co., Ltd. Organic light emitting display device
JP4688229B2 (ja) * 2008-10-03 2011-05-25 東芝モバイルディスプレイ株式会社 表示装置
JP2010113229A (ja) * 2008-11-07 2010-05-20 Sony Corp 表示装置と電子機器
TW201027406A (en) * 2009-01-06 2010-07-16 Hannstar Display Corp In-cell sensing input display apparatus capable of raising aperture ratio
KR101058106B1 (ko) * 2009-08-06 2011-08-24 삼성모바일디스플레이주식회사 표시 장치
US8698783B2 (en) * 2009-10-07 2014-04-15 Sharp Kabushiki Kaisha Touch panel
TWI414984B (zh) * 2010-07-27 2013-11-11 Au Optronics Corp 觸控裝置與觸控式顯示面板
TWI434409B (zh) * 2010-08-04 2014-04-11 Au Optronics Corp 有機電激發光顯示單元及其製造方法
CN101916149B (zh) * 2010-08-17 2012-10-24 友达光电股份有限公司 触控装置与触控式显示面板
FI20115595L (fi) * 2011-06-15 2012-12-16 Teknologian Tutkimuskeskus Vtt Oy Käyttäjäsyötejärjestely ja tähän liittyvä valmistusmenetelmä
TWI526900B (zh) * 2011-12-08 2016-03-21 原相科技股份有限公司 光學觸控裝置及用於其之顯示模組與光源組件
KR101391128B1 (ko) * 2012-07-06 2014-05-02 주식회사 아이디로 가시광 통신용 oled 표시 장치
US9652082B1 (en) 2014-08-20 2017-05-16 Amazon Technologies, Inc. Space efficient electronic device component configurations
KR102441559B1 (ko) * 2015-07-10 2022-09-08 삼성디스플레이 주식회사 유기 발광 표시 장치
KR102507763B1 (ko) * 2016-07-29 2023-03-07 엘지디스플레이 주식회사 표시장치

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4673918A (en) * 1984-11-29 1987-06-16 Zenith Electronics Corporation Light guide having focusing element and internal reflector on same face
KR0122737B1 (ko) * 1987-12-25 1997-11-20 후루다 모또오 위치 검출 장치
US5220409A (en) * 1988-12-19 1993-06-15 Amp Incorporated Light beam detection utilizing hologram
JPH0876082A (ja) * 1994-06-28 1996-03-22 Sharp Corp 投影表示装置
US6972753B1 (en) * 1998-10-02 2005-12-06 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Touch panel, display device provided with touch panel and electronic equipment provided with display device
JP2001100917A (ja) * 1999-09-29 2001-04-13 Sanyo Electric Co Ltd 座標入力装置
US7195381B2 (en) * 2001-01-23 2007-03-27 Donnelly Corporation Vehicle interior LED lighting system
JP4011260B2 (ja) 2000-04-05 2007-11-21 株式会社リコー 座標検出装置、電子黒板システム、座標位置検出方法及び記憶媒体
JP4925528B2 (ja) 2000-09-29 2012-04-25 三洋電機株式会社 表示装置
JP2002214583A (ja) 2000-12-28 2002-07-31 Nokia Mobile Phones Ltd タッチパネル一体型反射型lcd装置および電子装置
WO2003050602A1 (fr) * 2001-12-10 2003-06-19 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Afficheur a cristaux liquides reflechissant
US7133032B2 (en) * 2003-04-24 2006-11-07 Eastman Kodak Company OLED display and touch screen
US20050110777A1 (en) * 2003-11-25 2005-05-26 Geaghan Bernard O. Light-emitting stylus and user input device using same
JP2005173881A (ja) * 2003-12-10 2005-06-30 Sanyo Electric Co Ltd El表示装置

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007173832A (ja) * 2005-12-21 2007-07-05 Samsung Sdi Co Ltd フォトダイオード、有機電界発光表示装置、及び電子機器装置
US8477125B2 (en) 2005-12-21 2013-07-02 Samsung Display Co., Ltd. Photo sensor and organic light-emitting display using the same
KR100986491B1 (ko) 2008-04-15 2010-10-08 엘지이노텍 주식회사 표시장치
JP2010021514A (ja) * 2008-07-08 2010-01-28 Samsung Mobile Display Co Ltd 有機発光表示装置
US7986092B2 (en) 2008-07-08 2011-07-26 Samsung Mobile Display Co., Ltd. Organic light emitting diode display
WO2010038926A1 (en) * 2008-10-02 2010-04-08 Korea Institute Of Science And Technology Optical recognition user input device and method of recognizing input from user
WO2011055567A1 (ja) * 2009-11-05 2011-05-12 シャープ株式会社 位置検出システム、表示パネル、および表示装置
US8823684B2 (en) 2009-11-05 2014-09-02 Sharp Kabushiki Kaisha Position detection system, display panel, and display device
KR101034303B1 (ko) 2009-12-31 2011-05-16 한국과학기술연구원 적외선을 이용한 터치인식장치
JP2012208595A (ja) * 2011-03-29 2012-10-25 Jvc Kenwood Corp 立体画像表示装置および立体画像表示方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN1604701A (zh) 2005-04-06
KR20050031958A (ko) 2005-04-06
US20050093466A1 (en) 2005-05-05
TWI259419B (en) 2006-08-01
TW200512688A (en) 2005-04-01
US7289088B2 (en) 2007-10-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005107890A (ja) El表示装置
US11003006B2 (en) Touch input device
US10879320B2 (en) Organic light-emitting display panel and display apparatus
US7098592B2 (en) Electroluminescent display device
KR101820307B1 (ko) 압력 검출 정밀도 보정을 수행하는 압력 검출기 및 터치 입력 장치
US7256764B2 (en) Image input/output device and image information reading method therefor
US20190121390A1 (en) Foldable display pannel, display device, image compensation method and image compensation device
EP2755251A2 (en) Organic light-emitting diode (OLED) display panel
US11460954B2 (en) Touch sensor panel driving method and touch input device
KR20080060127A (ko) 유기전계발광패널 및 이를 포함하는 터치 스크린 시스템
US11114509B2 (en) OLED display device with fingerprint on display
KR20080080913A (ko) 입력 기능을 갖는 유기 el 장치 및 전자 기기
JP2017208173A (ja) 表示装置
JP2008091037A (ja) 有機エレクトロルミネッセンス装置
KR20190000286A (ko) 다면 시청가능 적층된 디스플레이
KR20120073269A (ko) 터치 스크린 디스플레이 디바이스
CN109786433B (zh) 检测基板、显示面板及亮度补偿方法和装置、显示装置
JP2005038729A (ja) El表示装置
KR20170120261A (ko) 터치 입력 장치
US20230031015A1 (en) Display apparatus
JP2011007832A (ja) 照明装置、画像表示装置および電子機器
US11462046B2 (en) Display panel, display apparatus and method of controlling the same
CN116322208A (zh) 显示面板和显示装置
JP2010257671A (ja) 照明装置、画像表示装置および電子機器
CN115811910A (zh) 显示设备