JP2005101985A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2005101985A5
JP2005101985A5 JP2003334188A JP2003334188A JP2005101985A5 JP 2005101985 A5 JP2005101985 A5 JP 2005101985A5 JP 2003334188 A JP2003334188 A JP 2003334188A JP 2003334188 A JP2003334188 A JP 2003334188A JP 2005101985 A5 JP2005101985 A5 JP 2005101985A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
black level
level
circuit
pixel
clamp
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Abandoned
Application number
JP2003334188A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005101985A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2003334188A priority Critical patent/JP2005101985A/ja
Priority claimed from JP2003334188A external-priority patent/JP2005101985A/ja
Publication of JP2005101985A publication Critical patent/JP2005101985A/ja
Publication of JP2005101985A5 publication Critical patent/JP2005101985A5/ja
Abandoned legal-status Critical Current

Links

Claims (11)

  1. 画素部内の画素列ごとに垂直信号線が接続されている固体撮像装置であって、
    複数の前記垂直信号線に前記画素部から一斉に読み出された信号を並列処理し、並列処理後のパラレル信号をシリアル信号に変換するカラム処理回路と、
    前記シリアル信号で黒レベルが白レベルより電位として低いとしたときに、当該シリアル信号の少なくとも1行分の画素に対応した部分で最小の黒レベルを検出する黒レベル検出回路と、
    前記最小の黒レベルを基準にクランプレベルを設定するクランプレベル設定回路と、
    前記画素部の出力から前記黒レベル検出回路の入力までの信号経路に設けられ、通過信号の黒レベルを前記クランプレベルでクランプするクランプ回路と、
    を有する固体撮像装置。
  2. 前記クランプレベル設定回路は、前記最小の黒レベル、または、前記最小の黒レベルより一定のマージンだけ高いレベルにクランプレベルを設定する
    請求項1に記載の固体撮像装置。
  3. 前記画素部は、
    入力した光を光電変換するフォトセンサを有する複数行の有効画素部と、
    当該有効画素部の垂直方向の少なくとも一方側に配置され、フォトセンサが形成されていない、少なくとも1行のセンサなし画素部と、を有し、
    前記黒レベル検出回路は、前記センサなし画素部に対応した前記シリアル信号の部分で前記最小の黒レベルを検出する
    請求項1に記載の固体撮像装置。
  4. 前記クランプレベル設定回路は、
    前記センサなし画素部で黒レベルの平均値を複数回算出する平均値算出回路と、
    前記平均値と前記最小の黒レベルとの差を求める第1の演算回路と、
    前記複数回算出された平均値のうち最小の平均値に対し前記差を加算または減算する第2の演算回路と、を有し、
    当該第2の演算回路の出力に応じて前記クランプレベルを設定する
    請求項3に記載の固体撮像装置。
  5. 前記画素部は、
    入力した光を光電変換するフォトセンサを有する複数行の有効画素部と、
    当該有効画素部の垂直方向の少なくとも一方側に配置され、フォトセンサが形成されていない、少なくとも1行のセンサなし画素部と、
    前記有効画素部の垂直方向の少なくとも一方側に配置され、フォトセンサが遮光されている、少なくとも1行の遮光画素部と、を有し、
    前記黒レベル検出回路は、前記センサなし画素部に対応した前記シリアル信号の部分で前記最小の黒レベルを検出し、
    前記クランプレベル設定回路は、
    前記センサなし画素部と前記遮光画素部のそれぞれで黒レベルの平均値を算出する平均値算出回路と、
    前記センサなし画素部の黒レベルの平均値と前記最小の黒レベルとの差を求める第1の演算回路と、
    前記平均値算出回路で算出した2つの平均値を比較する比較器と、
    前記比較の結果、より低い平均値に対し前記差を加算または減算する第2の演算回路と、を有し、
    前記第2の演算回路の出力に応じて前記クランプレベルを設定する
    請求項1に記載の固体撮像装置。
  6. 前記クランプレベルをさらに増減して、前記クランプ回路にフィードバックする帰還量を調整する帰還量制御回路を、さらに有する
    請求項1に記載の固体撮像装置。
  7. 前記クランプレベル設定回路は、
    前記センサなし画素部で最小の黒レベルを保持する第1の保持回路と、
    前記センサなし画素部の黒レベルの平均値を保持する第2の保持回路と、をさらに有し、
    前記第1および第2の保持回路のそれぞれは、保持した情報を新たな情報と置き換えるリフレッシュレートを、入力した制御信号に応じて独立に設定可能に構成されている
    請求項4に記載の固体撮像装置。
  8. 前記クランプレベル設定回路は、
    前記センサなし画素部で最小の黒レベルを保持する第1の保持回路と、
    前記センサなし画素部の黒レベルの平均値を保持する第2の保持回路と、
    前記遮光画素部の黒レベルの平均値を保持する第3保持回路と、をさらに有し、
    前記第1から第3の保持回路のそれぞれは、保持した情報を新たな情報と置き換えるリフレッシュレートを、入力した制御信号に応じて独立に設定可能に構成されている
    請求項5に記載の固体撮像装置。
  9. 画素部内の画素列ごとに垂直信号線が接続されている固体撮像装置を有する画像入力装置であって、
    複数の前記垂直信号線に前記画素部から一斉に読み出された信号を並列処理し、並列処理後のパラレル信号をシリアル信号に変換するカラム処理回路と、
    前記シリアル信号で黒レベルが白レベルより電位として低いとしたときに、当該シリアル信号の少なくとも1行分の画素に対応した部分で最小の黒レベルを検出する黒レベル検出回路と、
    前記最小の黒レベルを基準にクランプレベルを設定するクランプレベル設定回路と、
    前記画素部の出力から前記黒レベル検出回路の入力までの信号経路に設けられ、通過信号の黒レベルを前記クランプレベルでクランプするクランプ回路と、
    を有する画像入力装置。
  10. 画素部内の画素列ごとに垂直信号線が接続されている固体撮像装置の駆動方法であって、
    複数の前記垂直信号線に前記画素部から一斉に読み出された信号を並列処理し、並列処理後のパラレル信号をシリアル信号に変換する工程と、
    前記シリアル信号で黒レベルが白レベルより電位として低いとしたときに、当該シリアル信号の少なくとも1行分の画素に対応した部分で最小の黒レベルを検出する工程と、
    前記最小の黒レベルを基準にクランプレベルを設定する工程と、
    前記画素部の出力から前記黒レベル検出回路の入力までの信号経路において通過信号の黒レベルを前記クランプレベルでクランプする工程と、
    を有する固体撮像装置の駆動方法。
  11. 画素部内の画素列ごとに垂直信号線が接続されている固体撮像装置を有する画像入力装置の駆動方法であって、
    複数の前記垂直信号線に前記画素部から一斉に読み出された信号を並列処理し、並列処理後のパラレル信号をシリアル信号に変換する工程と、
    前記シリアル信号で黒レベルが白レベルより電位として低いとしたときに、当該シリアル信号の少なくとも1行分の画素に対応した部分で最小の黒レベルを検出する工程と、
    前記最小の黒レベルを基準にクランプレベルを設定する工程と、
    前記画素部の出力から前記黒レベル検出回路の入力までの信号経路において通過信号の黒レベルを前記クランプレベルでクランプする工程と、
    を有する画像入力装置の駆動方法。
JP2003334188A 2003-09-25 2003-09-25 固体撮像装置および画像入力装置 Abandoned JP2005101985A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003334188A JP2005101985A (ja) 2003-09-25 2003-09-25 固体撮像装置および画像入力装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003334188A JP2005101985A (ja) 2003-09-25 2003-09-25 固体撮像装置および画像入力装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005101985A JP2005101985A (ja) 2005-04-14
JP2005101985A5 true JP2005101985A5 (ja) 2006-07-20

Family

ID=34461972

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003334188A Abandoned JP2005101985A (ja) 2003-09-25 2003-09-25 固体撮像装置および画像入力装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005101985A (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006352758A (ja) * 2005-06-20 2006-12-28 Pentax Corp 画像信号処理装置
JP4351658B2 (ja) 2005-07-21 2009-10-28 マイクロン テクノロジー, インク. メモリ容量低減化方法、メモリ容量低減化雑音低減化回路及びメモリ容量低減化装置
JP4773179B2 (ja) * 2005-10-14 2011-09-14 富士フイルム株式会社 撮像装置
JP4827508B2 (ja) * 2005-12-02 2011-11-30 キヤノン株式会社 撮像システム
WO2007122665A1 (ja) * 2006-03-23 2007-11-01 Fujitsu Limited 固体撮像素子及び撮像方法
JP2008118295A (ja) * 2006-11-01 2008-05-22 Canon Inc 撮像装置及び撮像方法
JP4971834B2 (ja) * 2007-03-01 2012-07-11 キヤノン株式会社 撮像装置及び撮像システム
JP4967790B2 (ja) * 2007-05-01 2012-07-04 セイコーエプソン株式会社 アナログフロントエンド回路及び電子機器
WO2008150283A1 (en) 2007-05-21 2008-12-11 Micron Technology, Inc. Suppression of row-wise noise in cmos image sensors
JP2008301030A (ja) * 2007-05-30 2008-12-11 Olympus Corp 固体撮像装置
JP4997126B2 (ja) * 2008-01-23 2012-08-08 オリンパス株式会社 固体撮像装置
US8665350B2 (en) 2008-05-08 2014-03-04 Altasens, Inc. Method for fixed pattern noise (FPN) correction
JP5335327B2 (ja) * 2008-08-29 2013-11-06 キヤノン株式会社 欠陥検出補正装置及び欠陥検出補正方法
US8872953B2 (en) 2009-10-30 2014-10-28 Sony Corporation Solid-state imaging device, manufacturing method thereof, camera, and electronic device
JP5871496B2 (ja) * 2011-06-24 2016-03-01 キヤノン株式会社 撮像装置及びその駆動方法
JP2016225867A (ja) * 2015-06-01 2016-12-28 ソニー株式会社 撮像装置、および撮像方法、並びにプログラム
JP6544070B2 (ja) 2015-06-16 2019-07-17 株式会社リコー 光電変換素子、画像読取装置及び画像形成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005101985A5 (ja)
US10277830B2 (en) Solid-state imaging apparatus and light-shielding pixel arrangements thereof
TWI448153B (zh) 用於視差偵測及光度計功能具有整合子陣列之多陣列感測器
US8462234B2 (en) Image pickup apparatus and dark current correction method therefor
JP2003022440A5 (ja)
TW201937917A (zh) 檢測裝置及感測器
KR102129627B1 (ko) 고체 촬상 장치, 그 신호 처리 방법 및 전자 기기
US8441560B2 (en) Image capturing apparatus and control method therefor
US20110317055A1 (en) Solid-state imaging device, camera module, and imaging method
JP2004153677A (ja) 撮像装置
JP2004007394A (ja) 過飽和減退機能を備えたcmosセンサ
US20110234863A1 (en) Solid-state imaging device, color filter arrangement method therefor and image recording apparatus
US20150109515A1 (en) Image pickup apparatus, image pickup system, method of controlling image pickup apparatus, and non-transitory computer-readable storage medium
JP5747238B2 (ja) 動き検出用固体撮像装置及び動き検出システム
JP2003189181A5 (ja)
JP2014212450A (ja) 撮像装置
JP4931546B2 (ja) 固体撮像装置及び撮像装置
JP2008109264A5 (ja)
JP2013106186A (ja) 撮像装置
JP2015032842A (ja) 固体撮像素子、撮像装置、および補正方法
WO2021187223A1 (ja) イメージセンサおよびカメラ
JP2007158579A (ja) 撮像装置
JP2004248304A5 (ja)
JP2010136271A (ja) 撮像装置
JP4872502B2 (ja) 撮像装置、及びそのクランプ方法