JP2005101148A - Semiconductor device and its manufacturing method - Google Patents
Semiconductor device and its manufacturing method Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005101148A JP2005101148A JP2003331262A JP2003331262A JP2005101148A JP 2005101148 A JP2005101148 A JP 2005101148A JP 2003331262 A JP2003331262 A JP 2003331262A JP 2003331262 A JP2003331262 A JP 2003331262A JP 2005101148 A JP2005101148 A JP 2005101148A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- semiconductor
- wide
- hetero
- semiconductor region
- gap
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 title claims abstract description 290
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims abstract description 22
- 229910010271 silicon carbide Inorganic materials 0.000 claims abstract description 104
- HBMJWWWQQXIZIP-UHFFFAOYSA-N silicon carbide Chemical compound [Si+]#[C-] HBMJWWWQQXIZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 103
- 125000005842 heteroatom Chemical group 0.000 claims abstract description 81
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims abstract description 75
- 239000000463 material Substances 0.000 claims abstract description 22
- 229910021420 polycrystalline silicon Inorganic materials 0.000 claims description 48
- 239000012535 impurity Substances 0.000 claims description 22
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 17
- BOTDANWDWHJENH-UHFFFAOYSA-N Tetraethyl orthosilicate Chemical compound CCO[Si](OCC)(OCC)OCC BOTDANWDWHJENH-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 11
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 9
- 229910052814 silicon oxide Inorganic materials 0.000 claims description 9
- 238000005229 chemical vapour deposition Methods 0.000 claims description 4
- 229910021417 amorphous silicon Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 229910021421 monocrystalline silicon Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 abstract description 6
- 238000010030 laminating Methods 0.000 abstract description 3
- 230000008021 deposition Effects 0.000 abstract description 2
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 67
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 description 18
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 8
- 239000011229 interlayer Substances 0.000 description 8
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 7
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 7
- KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-N Fluorane Chemical compound F KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 6
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 6
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 6
- 238000004518 low pressure chemical vapour deposition Methods 0.000 description 6
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 6
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000012298 atmosphere Substances 0.000 description 4
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 4
- RLOWWWKZYUNIDI-UHFFFAOYSA-N phosphinic chloride Chemical compound ClP=O RLOWWWKZYUNIDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000001020 plasma etching Methods 0.000 description 4
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 4
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 3
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N Zinc monoxide Chemical compound [Zn]=O XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000012300 argon atmosphere Substances 0.000 description 2
- 229910052785 arsenic Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 2
- BHEPBYXIRTUNPN-UHFFFAOYSA-N hydridophosphorus(.) (triplet) Chemical compound [PH] BHEPBYXIRTUNPN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000005468 ion implantation Methods 0.000 description 2
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011574 phosphorus Substances 0.000 description 2
- 239000002344 surface layer Substances 0.000 description 2
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 2
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000005641 tunneling Effects 0.000 description 2
- JBRZTFJDHDCESZ-UHFFFAOYSA-N AsGa Chemical compound [As]#[Ga] JBRZTFJDHDCESZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910002601 GaN Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910001218 Gallium arsenide Inorganic materials 0.000 description 1
- JMASRVWKEDWRBT-UHFFFAOYSA-N Gallium nitride Chemical compound [Ga]#N JMASRVWKEDWRBT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 description 1
- RQNWIZPPADIBDY-UHFFFAOYSA-N arsenic atom Chemical compound [As] RQNWIZPPADIBDY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- -1 arsenic ions Chemical class 0.000 description 1
- HAYXDMNJJFVXCI-UHFFFAOYSA-N arsenic(5+) Chemical compound [As+5] HAYXDMNJJFVXCI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000001505 atmospheric-pressure chemical vapour deposition Methods 0.000 description 1
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 1
- 238000003763 carbonization Methods 0.000 description 1
- 239000000969 carrier Substances 0.000 description 1
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 229910003460 diamond Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010432 diamond Substances 0.000 description 1
- 238000010893 electron trap Methods 0.000 description 1
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 1
- 230000005669 field effect Effects 0.000 description 1
- 229910052732 germanium Inorganic materials 0.000 description 1
- GNPVGFCGXDBREM-UHFFFAOYSA-N germanium atom Chemical compound [Ge] GNPVGFCGXDBREM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000002513 implantation Methods 0.000 description 1
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 1
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 1
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 1
- 238000002955 isolation Methods 0.000 description 1
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 1
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 1
- 238000005268 plasma chemical vapour deposition Methods 0.000 description 1
- 230000009466 transformation Effects 0.000 description 1
- 239000011787 zinc oxide Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Electrodes Of Semiconductors (AREA)
Abstract
Description
本発明は、半導体装置及びその製造方法に関するものである。 The present invention relates to a semiconductor device and a manufacturing method thereof.
従来の半導体装置としては、例えば下記特許文献1に開示されている炭化珪素プレーナ型MOSFET(Metal Oxide Semiconductor Field Effect Transistor)がある。このMOSFETでは、高濃度N+型炭化珪素半導体基板上にN−型炭化珪素エピタキシャル層が形成されている。そしてN−型炭化珪素エピタキシャル層の表層部における所定領域には、P型ベース領域、およびN+型ソース領域が形成される。また、N−型炭化珪素エピタキシャル層の上にはゲート絶縁膜を介してゲート電極が配置され、ゲート電極は層間絶縁膜にて覆われている。P型ベース領域およびN+型ソース領域に接するようにソース電極が形成されるとともに、N+型炭化珪素半導体基板の裏面にはドレイン電極が形成されている。
このプレーナ型MOSFETの動作としては、ドレイン電極とソース電極との間に電圧が印加された状態で、ゲート電極に正の電圧が印加されると、ゲート電極に対向したP型ベース領域の表層に反転型のチャネル領域が形成され、ドレイン電極からソース電極へと電流を流すことが可能となる。また、ゲート電極に印加された電圧を取り去ることによってドレイン電極とソース電極との間は電気的に絶縁され、スイッチング機能を示すことになる。
As a conventional semiconductor device, for example, there is a silicon carbide planar MOSFET (Metal Oxide Semiconductor Field Effect Transistor) disclosed in
As an operation of the planar MOSFET, when a voltage is applied between the drain electrode and the source electrode and a positive voltage is applied to the gate electrode, the planar MOSFET is applied to the surface layer of the P-type base region facing the gate electrode. An inversion channel region is formed, and current can flow from the drain electrode to the source electrode. Further, by removing the voltage applied to the gate electrode, the drain electrode and the source electrode are electrically insulated, and exhibit a switching function.
しかしながら、上記炭化珪素プレーナ型MOSFETでは、ゲート絶縁膜と反転型のチャネル領域との界面に不完全な結晶構造、すなわち多量の界面準位が存在することが知られている(上記非特許文献1)。このため、ゲート電極に電圧を印加して形成した、チャネル領域表層の反転型チャネルに多量の界面準位が存在し、これらが電子トラップとして働くためチャネル移動度を大きくできず、結果的に炭化珪素プレーナ型MOSFETのオン抵抗が高くなるという問題があった。
本発明は、上記の従来技術の問題を解決するためになされたものであり、高耐圧で低オン抵抗の半導体装置及びその製造方法を提供することを目的とする。
However, it is known that the silicon carbide planar MOSFET has an incomplete crystal structure, that is, a large amount of interface states at the interface between the gate insulating film and the inversion channel region (Non-Patent Document 1). ). For this reason, a large amount of interface states exist in the inverted channel formed on the surface of the channel region, which is formed by applying a voltage to the gate electrode, and these function as electron traps, so that the channel mobility cannot be increased, resulting in carbonization. There was a problem that the on-resistance of the silicon planar MOSFET was increased.
The present invention has been made to solve the above-described problems of the prior art, and an object of the present invention is to provide a semiconductor device having a high breakdown voltage and a low on-resistance and a method for manufacturing the same.
上記課題を解決するために、本発明は、ワイドギャップ半導体基体と、ワイドギャップ半導体基体とヘテロ接合し、ワイドギャップ半導体とはバンドギャップの異なる半導体材料からなるヘテロ半導体領域と、ワイドギャップ半導体基体とヘテロ半導体領域とのヘテロ接合部にゲート絶縁膜を介して配置されたゲート電極と、ヘテロ半導体領域に接するように形成されたソース電極と、ワイドギャップ半導体基体に接するように形成されたドレイン電極とを有する半導体装置において、ゲート絶縁膜が堆積膜であるという構成になっている。 In order to solve the above problems, the present invention provides a wide gap semiconductor substrate, a hetero semiconductor region heterojunction with the wide gap semiconductor substrate, and a wide gap semiconductor made of a semiconductor material having a different band gap, and a wide gap semiconductor substrate. A gate electrode disposed at a heterojunction with the hetero semiconductor region via a gate insulating film; a source electrode formed so as to be in contact with the hetero semiconductor region; and a drain electrode formed so as to be in contact with the wide gap semiconductor substrate; In the semiconductor device having the structure, the gate insulating film is a deposited film.
本発明によれば、高耐圧で低オン抵抗の半導体装置及びその製造方法を提供することができる。 According to the present invention, it is possible to provide a semiconductor device having a high breakdown voltage and a low on-resistance and a method for manufacturing the same.
以下、図面に従って本発明の実施の形態について詳細に説明する。なお、以下で説明する図面で、同一機能を有するものは同一符号を付け、その繰り返しの説明は省略する。
なお、全ての実施の形態において、ワイドギャップ半導体を炭化珪素半導体、ワイドバンドギャップ半導体とはバンドギャップが異なる半導体材料を多結晶シリコンとして説明している。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings. In the drawings described below, components having the same function are denoted by the same reference numerals, and repeated description thereof is omitted.
In all the embodiments, the wide gap semiconductor is described as a silicon carbide semiconductor, and the semiconductor material having a band gap different from that of the wide band gap semiconductor is described as polycrystalline silicon.
<本発明の第一の実施の形態>
図1は本発明の第一の実施の形態における半導体装置を示している。図は構造単位セルが2つ連続した断面図である。ドレイン領域となるN+型炭化珪素半導体基板1上にN−型炭化珪素エピタキシャル層2が積層されている。すなわち、N+型炭化珪素半導体基板1とN−型炭化珪素エピタキシャル層2とによって第一導電型の炭化珪素半導体基体100が構成されている。N−型炭化珪素エピタキシャル層2上の所定領域にはN型多結晶シリコンからなるヘテロ半導体領域3が形成されている。なお、ここでN−型炭化珪素エピタキシャル層2と、N型多結晶シリコンからなるヘテロ半導体領域3はヘテロ接合しており、接合界面にはエネルギー障壁が存在している。また、N−型炭化珪素エピタキシャル層2とN型多結晶シリコンからなるヘテロ半導体領域3との接合部に隣接して、堆積膜からなるゲート絶縁膜4を介してゲート電極5が形成されている。ゲート電極5は層間絶縁膜20によって覆われている。N型多結晶シリコンからなるヘテロ半導体領域3に接続するようにソース電極6が形成され、N+型炭化珪素半導体基板1の裏面にはドレイン電極7が形成されている。
<First embodiment of the present invention>
FIG. 1 shows a semiconductor device according to a first embodiment of the present invention. The figure is a cross-sectional view of two consecutive structural unit cells. N − type silicon carbide
次に、図1に示した本発明の第一の実施の形態における半導体装置の製造方法について、図2(A)から図3(F)を用いて説明する。
まず、図2(A)に示すようにN+型の炭化珪素基板1の上にN−型の炭化珪素エピタキシャル層2を形成したN型の炭化珪素半導体基体100を用意する。炭化珪素エピタキシャル層2の濃度及び厚さは、例えば1×1016cm−3、10μmである。
次に、減圧CVD法にて多結晶シリコン層を厚さ例えば5000Å堆積した後、POCl3雰囲気中で800℃、20分間の燐拡散を行い、多結晶シリコン層中に不純物をドーピングする。ドーピング後、反応性イオンエッチングにより多結晶シリコン層の所定領域をエッチングし、図2(B)に示すようなヘテロ半導体領域3を形成する。
次に、図2(C)に示すように、常圧CVD法にて酸化シリコン膜を厚さ500Å堆積し、堆積膜からなるゲート絶縁膜4を形成する。
次に、減圧CVD法にて多結晶シリコン層を厚さ例えば3500Å堆積した後、POCl3雰囲気中で950℃、20分間の燐拡散を行い、多結晶シリコン層中に不純物をドーピングする。ドーピング後、反応性イオンエッチングにより多結晶シリコン層の所定領域をエッチングし、図3(D)に示すようなゲート電極5を形成する。
次に、図3(E)に示すように、減圧CVD法にて酸化シリコン膜を厚さ1.0μm堆積し、層間絶縁膜20を形成する。
最後に、図3(F)に示すように、N+型の炭化珪素基板1の裏面にスパッタ法にてチタン/ニッケル膜を堆積し、ドレイン電極7を形成する。その後、層間絶縁膜20およびゲート絶縁膜4の所定の位置にコンタクトホールを開口し、スパッタ法にてアルミニウム膜を堆積し、ソース電極6を形成し、図1に示した本発明の第一の実施の形態における半導体装置を完成させる。
Next, a method for manufacturing the semiconductor device according to the first embodiment of the present invention shown in FIG. 1 will be described with reference to FIGS. 2 (A) to 3 (F).
First, as shown in FIG. 2A, an N type silicon
Next, after depositing a polycrystalline silicon layer having a thickness of, for example, 5000 に て by low pressure CVD, phosphorous diffusion is performed in a POCl 3 atmosphere at 800 ° C. for 20 minutes to dope impurities into the polycrystalline silicon layer. After doping, a predetermined region of the polycrystalline silicon layer is etched by reactive ion etching to form a
Next, as shown in FIG. 2C, a silicon oxide film having a thickness of 500 mm is deposited by an atmospheric pressure CVD method to form a
Next, after depositing a polycrystalline silicon layer having a thickness of, for example, 3500 mm by a low pressure CVD method, phosphorus diffusion is performed at 950 ° C. for 20 minutes in a POCl 3 atmosphere to dope impurities into the polycrystalline silicon layer. After doping, a predetermined region of the polycrystalline silicon layer is etched by reactive ion etching to form a
Next, as shown in FIG. 3E, a silicon oxide film having a thickness of 1.0 μm is deposited by a low pressure CVD method to form an
Finally, as shown in FIG. 3 (F), a titanium / nickel film is deposited on the back surface of the N + type
次に、このようにして完成させた本発明の第一の実施の形態における半導体装置の動作について、図4から図6を用いて詳細に説明する。
図4は半導体のエネルギーバンド構造を示す図である。図中左側がヘテロ半導体領域3を構成するN型シリコン、右側がN−型炭化珪素エピタキシャル層2を構成するN型炭化珪素(4H−SiC)である。実施の形態ではヘテロ半導体領域3を構成する材料として多結晶シリコンを用いているが、図中ではシリコンのエネルギーバンドを用いて説明する。なお、ここでは複雑化を避けるため、ヘテロ接合界面において界面準位が存在しない、理想的なへテロ接合のエネルギー準位について考える。
図4は両者が接触していない状態を示す。図中、シリコンの電子親和力をχ1、仕事関数(真空準位からフェルミ準位までのエネルギー)をφ1、フェルミエネルギー(伝導帯からフェルミ準位までのエネルギー)をδ1、バンドギャップをEG1とした。同様に、炭化珪素の電子親和力をχ2、仕事関数をφ2、フェルミエネルギーをδ2、バンドギャップをEG2としておく。
Next, the operation of the semiconductor device according to the first embodiment of the present invention thus completed will be described in detail with reference to FIGS.
FIG. 4 is a diagram showing an energy band structure of a semiconductor. In the drawing, the left side is N-type silicon constituting the
FIG. 4 shows a state where both are not in contact. In the figure, the electron affinity of silicon χ1, the work function (the energy from the vacuum level to Fermi level) φ1, the Fermi energy (energy from the conduction band to the Fermi level) δ1, was the band gap and E G1 . Similarly, the electron affinity of silicon carbide chi-square, .phi.2 work function, Fermi energy .delta.2, leaving the band gap and E G2.
両者を接触させ、シリコンと炭化珪素のヘテロ接合を形成すると、エネルギーバンド構造は図5のようになる。シリコンと炭化珪素との接合面には、両者の電子親和力χの違いからエネルギー障壁ΔEcが存在する。
ここで、
ΔEc=χ1−χ2
である。
When both are brought into contact to form a heterojunction of silicon and silicon carbide, the energy band structure is as shown in FIG. An energy barrier ΔEc exists on the bonding surface between silicon and silicon carbide due to the difference in electron affinity χ between the two.
here,
ΔEc = χ1-χ2
It is.
本発明の第一の実施の形態における半導体装置において、ゲート電極5を接地した状態でドレイン電極7に正の電圧Vdを印加すると、N−型炭化珪素エピタキシャル層2とN型多結晶シリコンからなるヘテロ半導体領域3とのヘテロ接合界面のエネルギーバンド図は、おおよそ図6の実線で示すようになる。N−型炭化珪素エピタキシャル層2側にはドレイン電圧Vdに応じて空乏層が拡がる。一方で、N型多結晶シリコンからなるヘテロ半導体領域3側の電子はエネルギー障壁ΔEcを越えることができず、N−型炭化珪素エピタキシャル層2とN型多結晶シリコンからなるヘテロ半導体領域3とのヘテロ接合界面に電子が蓄積し、素子電流は殆ど流れない。そしてN−型炭化珪素エピタキシャル層2側に拡がる空乏層に見合う電気力線がこの電子の蓄積層で終端し、N型多結晶シリコンからなるヘテロ半導体領域3側には電界が殆ど及ばない。それゆえ、ドレイン電極7に高電圧が印加されても、N型多結晶シリコンからなるヘテロ半導体領域3側が先にブレークダウンを起こすことはなく、遮断状態を保持する。すなわち、本発明の第一の実施の形態における半導体装置は高いドレイン耐圧を有している。
次に、ゲート電極5に正電圧が印加されると、N−型炭化珪素エピタキシャル層2とN型多結晶シリコンからなるヘテロ半導体領域3とのヘテロ接合界面に電界が作用し、図6の点線で示すようにヘテロ接合面がなすエネルギー障壁ΔEcの厚さが薄くなる。このエネルギー障壁ΔEcの厚さが100Å程度と十分に薄くなると、トンネル現象により電子がエネルギー障壁ΔEcを通過し、その結果、ドレイン電圧Vdが所定電圧Vb以下であってもトンネル現象が生じて電流が流れ始める。
さらにゲート電極5を接地し、印加した正電圧を取り除くと、エネルギー障壁ΔEcの厚さは元の厚さになり、素子電流は流れなくなる。
このように本発明の第一の実施の形態における半導体装置はスイッチング動作を示す。また、MOSFETにおけるチャネル領域が存在しないので、その分オン抵抗を下げることができる。言い換えると、低オン抵抗を実現することができる。
In the semiconductor device according to the first embodiment of the present invention, when positive voltage Vd is applied to
Next, when a positive voltage is applied to
Further, when the
As described above, the semiconductor device according to the first embodiment of the present invention exhibits a switching operation. Further, since there is no channel region in the MOSFET, the on-resistance can be lowered accordingly. In other words, a low on-resistance can be realized.
上記のように本実施の形態の半導体装置は、N+型炭化珪素半導体基板1上にN−型炭化珪素エピタキシャル層2が積層されて構成されたワイドギャップ半導体からなる第一導電型のワイドギャップ半導体基体と、ワイドギャップ半導体基体とヘテロ接合し、ワイドギャップ半導体とはバンドギャップの異なる半導体材料からなるヘテロ半導体領域3と、ワイドギャップ半導体基体とヘテロ半導体領域3とのヘテロ接合部にゲート絶縁膜4を介して配置されたゲート電極5と、ヘテロ半導体領域に接するように形成されたソース電極6と、ワイドギャップ半導体基体3に接するように形成されたドレイン電極7とを有し、ゲート絶縁膜4が堆積膜からなるという構成になっている。
As described above, the semiconductor device of the present embodiment has a first conductivity type wide gap made of a wide gap semiconductor formed by laminating N − type silicon
ゲート電極5に正の電圧を印加してヘテロ接合のエネルギー障壁ΔEcの厚さを薄くすれば、その薄くなった障壁をキャリアが通過することができる(トンネル現象)。すなわち、ドレイン電極7に正の電圧を印加した状態で、ゲート電極5からの電界によりエネルギー障壁ΔEcの厚さをコントロールし、この半導体装置を流れる主電流を制御できる。それゆえ、本発明による半導体装置ではMOSFETにおけるチャネル構造が存在しないので、その分オン抵抗が低くなる。また、ゲート絶縁膜4に堆積膜を用いているので、ゲート絶縁膜4の厚さはほぼ一定であり、ヘテロ接合を形成するN−型炭化珪素エピタキシャル層2とN型多結晶シリコンからなるヘテロ半導体領域3との両方にゲート電極5からの電界を均一に掛けることができる。その結果、N−型炭化珪素エピタキシャル層2とN型多結晶シリコンからなるヘテロ半導体領域3とのヘテロ接合のエネルギー障壁ΔEcの厚さをより効果的に薄くすることができる。すなわち、この半導体装置を流れる主電流を大きくすることができ、オン抵抗をさらに低減することができる。
また、本実施の形態の半導体装置の製造方法は、ワイドギャップ半導体からなる第一導電型のワイドギャップ半導体基体の上に、ワイドギャップ半導体基体とヘテロ接合し、ワイドギャップ半導体とはバンドギャップの異なる半導体材料からなるヘテロ半導体領域3を選択的に形成する工程と、ワイドギャップ半導体基体及びヘテロ半導体領域3の上に堆積膜からなるゲート絶縁膜4を形成する工程と、ゲート絶縁膜4の上にゲート電極5を形成する工程と、ヘテロ半導体領域3に接するようにソース電極6を形成する工程と、ワイドギャップ半導体基体に接するようにドレイン電極7を形成する工程とを有する。このような構成により、本実施の半導体装置を容易に実現することができる。
また、ワイドギャップ半導体に絶縁破壊電界の高い炭化珪素を用いているので、より高耐圧な半導体装置を実現できる。
また、ワイドギャップ半導体とはバンドギャップの異なる半導体材料に多結晶シリコンを用いているので、エッチングや伝導度制御などのプロセスが容易になる。なお、単結晶シリコンの代わりに、多結晶シリコン、アモルファスシリコンを用いる場合も同様の効果を奏する。
When a positive voltage is applied to the
In addition, in the method of manufacturing the semiconductor device according to the present embodiment, a wide gap semiconductor substrate is heterojunctioned with a wide-gap semiconductor substrate on a first-conductivity-type wide-gap semiconductor substrate made of a wide-gap semiconductor. A step of selectively forming a
Further, since silicon carbide having a high dielectric breakdown electric field is used for the wide gap semiconductor, a semiconductor device with a higher breakdown voltage can be realized.
In addition, since polycrystalline silicon is used as a semiconductor material having a band gap different from that of a wide gap semiconductor, processes such as etching and conductivity control are facilitated. Note that the same effect can be obtained when polycrystalline silicon or amorphous silicon is used instead of single crystal silicon.
<本発明の第二の実施の形態>
図7は本発明による半導体装置の第二の実施の形態を示している。図は構造単位セルが2つ連続した断面図である。ドレイン領域となるN+型炭化珪素半導体基板1上にN−型炭化珪素エピタキシャル層2が積層されている。すなわち、N+型炭化珪素半導体基板1とN−型炭化珪素エピタキシャル層2とによって第一導電型の炭化珪素半導体基体100が構成されている。N−型炭化珪素エピタキシャル層2上の所定領域にはP型炭化珪素半導体領域8とN−型炭化珪素エピタキシャル層2より不純物濃度が高いN+型炭化珪素半導体領域9が形成されている。また、N−型炭化珪素エピタキシャル層2上の所定領域にはN型多結晶シリコンからなるヘテロ半導体領域3が形成されている。なお、ここでN−型炭化珪素エピタキシャル層2とN型多結晶シリコンからなるヘテロ半導体領域3はヘテロ接合しており、接合界面にはエネルギー障壁ΔEcが存在している。N型多結晶シリコンからなるヘテロ半導体領域3の外周部にはN型多結晶シリコンからなるヘテロ半導体領域3を深さ方向に貫通してN−型炭化珪素エピタキシャル層2に達するように形成された溝(トレンチ)21が形成されている。N−型炭化珪素エピタキシャル層2とN型多結晶シリコンからなるヘテロ半導体領域3とのヘテロ接合部の溝(トレンチ)21内部には、TEOSを材料ガスに用いた化学的気相成長法によって形成された酸化シリコン膜(TEOS(tetraethylorthosilicate;tetraethoxysilane)膜)からなるゲート絶縁膜10を介してゲート電極5が形成されている。ゲート電極5は層間絶縁膜20によって覆われている。N型多結晶シリコンからなるヘテロ半導体領域3の所定領域には高濃度のN+型多結晶シリコンからなるソースコンタクト領域11が形成されている。すなわち、ヘテロ半導体領域3の内部に不純物濃度の異なる領域が形成されている。N+型多結晶シリコンからなるソースコンタクト領域11に接続するようにソース電極6が形成され、N+型炭化珪素半導体基板1の裏面にはドレイン電極7が形成されている。
<Second embodiment of the present invention>
FIG. 7 shows a second embodiment of the semiconductor device according to the present invention. The figure is a cross-sectional view of two consecutive structural unit cells. N − type silicon
次に、図7に示した本発明の第二の実施の形態における半導体装置の製造方法について、図8(A)から図10(H)を用いて説明する。
まず、図8(A)に示すように、N+型の炭化珪素基板1の上にN−型の炭化珪素エピタキシャル層2を形成したN型の炭化珪素半導体基体100を用意する。炭化珪素エピタキシャル層2の濃度及び厚さは、例えば1×1016cm−3、10μmである。
次に、酸化膜マスクを用いて、炭化珪素エピタキシャル層2の所定領域にアルミニウム(P型炭化珪素半導体領域8形成用)をイオン注入した後、バッファードフッ酸溶液(BHF液)にて酸化膜マスクを除去する。さらに、同様にして酸化膜マスクを用いて、炭化珪素エピタキシャル層2の所定領域に窒素(N+型炭化珪素半導体領域9形成用)をイオン注入した後、バッファードフッ酸溶液(BHF液)にて酸化膜マスクを除去する。酸化膜マスク除去後、アルゴン雰囲気中にて1600℃、30分間の熱処理を行い、注入したアルミニウムおよび窒素の活性化を行い、図8(B)に示すようなP型炭化珪素半導体領域8およびN+型炭化珪素半導体領域9を形成する。この際、アルミニウムおよび窒素のイオン注入条件は、例えばアルミニウムは加速エネルギー20〜360KeV、総ドーズ量2.5×1014cm−2、窒素は加速エネルギー30KeV、ドーズ量6.0×1012cm−2、注入温度は何れも800℃である。
次に、減圧CVD法にて多結晶シリコン層を厚さ例えば5000Å堆積した後、POCl3雰囲気中で800℃、20分間の燐拡散を行い、多結晶シリコン層中に不純物をドーピングする。ドーピング後、反応性イオンエッチングにより多結晶シリコン層および炭化珪素エピタキシャル層2の所定領域をエッチングし、図8(C)に示すようなヘテロ半導体領域3および溝(トレンチ)21を形成する。
Next, a method for manufacturing the semiconductor device according to the second embodiment of the present invention shown in FIG. 7 will be described with reference to FIGS. 8A to 10H.
First, as shown in FIG. 8A, an N type silicon
Next, aluminum (for forming P-type silicon carbide semiconductor region 8) is ion-implanted into a predetermined region of silicon
Next, after depositing a polycrystalline silicon layer having a thickness of, for example, 5000 に て by low pressure CVD, phosphorous diffusion is performed in a POCl 3 atmosphere at 800 ° C. for 20 minutes to dope impurities into the polycrystalline silicon layer. After doping, predetermined regions of the polycrystalline silicon layer and the silicon
次に、酸化膜マスクを用いて、ヘテロ半導体領域3の所定領域に砒素をイオン注入した後、バッファードフッ酸溶液(BHF液)にて酸化膜マスクを除去する。酸化膜マスク除去後、アルゴン雰囲気中にて1000℃、5分間の熱処理を行い、注入した砒素の活性化を行い、図9(D)に示すようなN+型のソースコンタクト領域11を形成する。この際、砒素のイオン注入条件は、例えば加速エネルギー30KeV、ドーズ量5.0×1014cm−2、注入温度は室温である。
次に、図9(E)に示すように、TEOSを原料ガスに用い、リモートプラズマCVD法にて、酸化シリコン膜を500Å堆積し、TEOS膜からなるゲート絶縁膜10を形成する。
次に、減圧CVD法にて多結晶シリコン層を厚さ例えば3500Å堆積した後、POCl3雰囲気中で950℃、20分間の燐拡散を行い、多結晶シリコン層中に不純物をドーピングする。ドーピング後、反応性イオンエッチングにより多結晶シリコン層をエッチングし、図9(F)に示すようなゲート電極5を形成する。
Next, after arsenic ions are implanted into a predetermined region of the
Next, as shown in FIG. 9E, using a TEOS as a source gas and depositing 500 nm of a silicon oxide film by a remote plasma CVD method, a
Next, after depositing a polycrystalline silicon layer having a thickness of, for example, 3500 mm by a low pressure CVD method, phosphorus diffusion is performed at 950 ° C. for 20 minutes in a POCl 3 atmosphere to dope impurities into the polycrystalline silicon layer. After doping, the polycrystalline silicon layer is etched by reactive ion etching to form a
次に、図10(G)に示すように、減圧CVD法にて酸化シリコン膜を厚さ1.0μm堆積し、層間絶縁膜20を形成する。
最後に、図10(H)に示すように、N+型の炭化珪素基板1の裏面にスパッタ法にてチタン/ニッケル膜を堆積し、ドレイン電極7を形成した後、層間絶縁膜20およびゲート絶縁膜4の所定の位置にコンタクトホールを開口し、スパッタ法にてアルミニウム膜を堆積し、ソース電極6を形成し、図7に示した本発明の第二の実施の形態における半導体装置を完成させる。
Next, as shown in FIG. 10G, a silicon oxide film having a thickness of 1.0 μm is deposited by a low pressure CVD method to form an
Finally, as shown in FIG. 10H, a titanium / nickel film is deposited on the back surface of the N + type
このようにして完成させた本発明の第二の実施の形態の半導体装置は、N+型炭化珪素半導体基板1上にN−型炭化珪素エピタキシャル層2が積層されて構成されたワイドギャップ半導体からなる第一導電型のワイドギャップ半導体基体と、ワイドギャップ半導体基体とヘテロ接合し、ワイドギャップ半導体とはバンドギャップの異なる半導体材料からなるヘテロ半導体領域3と、ヘテロ半導体領域3の外周部にヘテロ半導体領域3を深さ方向に貫通してワイドギャップ半導体基体に達するように形成された溝21と、ワイドギャップ半導体基体とヘテロ半導体領域3とのヘテロ接合部の溝21内部にゲート絶縁膜10を介して配置されたゲート電極5と、ヘテロ半導体領域3に接するように形成されたソース電極6と、ワイドギャップ半導体基体に接するように形成されたドレイン電極7とを有し、ゲート絶縁膜10が堆積膜であるという構成になっている。
本実施の形態の半導体装置は、第一の実施の形態における効果に加えて、トレンチゲート構造を採用しているので素子の微細化が可能であり、オン抵抗をより低減することができる。また、N−型炭化珪素エピタキシャル層2とN型多結晶シリコンからなるヘテロ半導体領域3とのヘテロ接合界面方向に対してゲート絶縁膜10が直交するように形成されているので、ゲート電極5からN−型炭化珪素エピタキシャル層2とN型多結晶シリコンからなるヘテロ半導体領域3とのヘテロ接合界面までの電気力線の長さを短くすることができる。このため、ゲート電極5からの電界によるエネルギー障壁ΔEcの厚さの制御性を向上させることができる。すなわち、低いゲート電圧でN−型炭化珪素エピタキシャル層2とN型多結晶シリコンからなるヘテロ半導体領域3とのヘテロ接合のエネルギー障壁ΔEcの厚さを薄くすることができ、ゲート電圧による主電流の制御が容易になる。
また、第一導電型のワイドギャップ半導体基体の一部であるN−型炭化珪素エピタキシャル層2の所定領域に、ヘテロ半導体領域3に接続するように第二導電型のワイドギャップ半導体領域であるP型炭化珪素半導体領域8が形成されている。このため、ゲート電極5とソース電極6を接地し、ドレイン電極7に高電圧が印加された状態では、N−型炭化珪素エピタキシャル層2とP型炭化珪素半導体領域8とのPN接合界面から伸延する空乏層によって、N−型炭化珪素エピタキシャル層2とN型多結晶シリコンからなるヘテロ半導体領域3とのヘテロ接合部に掛かる電界が緩和されるため、素子の遮断性が向上する。
また、酸化シリコン膜(TEOS膜)からなるゲート絶縁膜10を介してゲート電極5と対向したワイドギャップ半導体基体の一部であるN−型炭化珪素エピタキシャル層2の所定領域には、N−型炭化珪素エピタキシャル層2より不純物濃度が高い第一導電型のワイドギャップ半導体領域であるN+型炭化珪素半導体領域9がヘテロ半導体領域3に接続(接触)して形成されている。これにより、N型多結晶シリコンからなるヘテロ半導体領域3とN−型炭化珪素エピタキシャル層2より不純物濃度が高いN+型炭化珪素半導体領域9との拡散電位によって形成されるN−型炭化珪素エピタキシャル層2より不純物濃度が高いN+型炭化珪素半導体領域9への空乏層の拡がりが小さくなり、エネルギー障壁ΔEcの厚さが薄く形成される。その結果、低いゲート電圧でヘテロ接合のエネルギー障壁ΔEcの厚さを薄くすることができ、ゲート電圧による主電流の制御がさらに容易になる。
また、N型多結晶シリコンからなるヘテロ半導体領域3の所定領域には不純物濃度が異なる領域を有する。これにより、ヘテロ半導体領域3内部で不純物濃度の異なる領域を任意に設定できるという利点があり、素子の応用範囲を広めることができる。また、本実施の形態では、ヘテロ半導体領域3の所定領域に高濃度のN+型多結晶シリコンからなるソースコンタクト領域11が形成されている。これにより、ソース電極6の接触抵抗を低減することができ、オン抵抗をさらに低減することができる。
また、ゲート絶縁膜10にTEOSを材料ガスに用いた化学的気相成長法によって形成された酸化シリコン膜を用いているので、堆積時にゲート絶縁膜10中に導入される欠陥が少なく、ゲート絶縁膜10の信頼性がより向上する。
The semiconductor device according to the second embodiment of the present invention thus completed is made of a wide gap semiconductor configured by laminating an N − type silicon
In addition to the effects of the first embodiment, the semiconductor device of the present embodiment employs a trench gate structure, so that the element can be miniaturized and the on-resistance can be further reduced. Further,
Further, a second conductive type wide gap semiconductor region P is connected to a predetermined region of the N − type silicon
Further, in a predetermined region of the N − type silicon
Further, the predetermined region of the
Further, since a silicon oxide film formed by a chemical vapor deposition method using TEOS as a material gas is used for the
また、本実施の形態の半導体装置の製造方法は、ワイドギャップ半導体からなる第一導電型のワイドギャップ半導体基体の上に、ワイドギャップ半導体基体とヘテロ接合し、ワイドギャップ半導体とはバンドギャップの異なる半導体材料からなるヘテロ半導体領域3を形成する工程と、ヘテロ半導体領域3を深さ方向に貫通してワイドギャップ半導体基体に達する溝21を形成する工程と、少なくとも溝21の内部に堆積膜からなるゲート絶縁膜10を形成する工程と、少なくとも溝21の内部のゲート絶縁膜10の上にゲート電極5を形成する工程と、ヘテロ半導体領域3に接するようにソース電極6を形成する工程と、ワイドギャップ半導体基体に接するようにドレイン電極7を形成する工程とを有する。このような構成により、本実施の半導体装置を容易に実現することができる。
また、ワイドギャップ半導体基体の一部に第二導電型のワイドギャップ半導体領域であるP型炭化珪素半導体領域8を形成し、その後、P型炭化珪素半導体領域8に接続するようにヘテロ半導体領域3を形成する。P型炭化珪素半導体領域8を形成することにより、ゲート電極5とソース電極6を接地し、ドレイン電極7に高電圧が印加された状態では、N−型炭化珪素エピタキシャル層2とP型炭化珪素半導体領域8とのPN接合界面から伸延する空乏層によって、N−型炭化珪素エピタキシャル層2とN型多結晶シリコンからなるヘテロ半導体領域3とのヘテロ接合部に掛かる電界が緩和されるため、素子の遮断性が向上する。
また、ワイドギャップ半導体基体の一部に、ワイドギャップ半導体基体の不純物濃度より高い不純物濃度を有する第一導電型のワイドギャップ半導体領域であるN+型炭化珪素半導体領域9を形成し、その後、N+型炭化珪素半導体領域9に接続するようにヘテロ半導体領域3を形成する。N+型炭化珪素半導体領域9を形成することにより、N型多結晶シリコンからなるヘテロ半導体領域3とN−型炭化珪素エピタキシャル層2より不純物濃度が高いN+型炭化珪素半導体領域9との拡散電位によって形成されるN−型炭化珪素エピタキシャル層2より不純物濃度が高いN+型炭化珪素半導体領域9への空乏層の拡がりが小さくなり、エネルギー障壁ΔEcの厚さが薄く形成される。その結果、低いゲート電圧でヘテロ接合のエネルギー障壁ΔEcの厚さを薄くすることができ、ゲート電圧による主電流の制御がさらに容易になる。
また、ヘテロ半導体領域3の形成後、ヘテロ半導体領域3に不純物濃度が異なる領域を形成し、その後、前記ゲート絶縁膜を形成する。これにより、ヘテロ半導体領域3内部で不純物濃度の異なる領域を任意に設定できるという利点があり、素子の応用範囲を広めることができる。また、本実施の形態では、ヘテロ半導体領域3の所定領域に高濃度のN+型多結晶シリコンからなるソースコンタクト領域11を形成する。これにより、ソース電極6の接触抵抗を低減することができ、オン抵抗をさらに低減することができる。
In addition, in the method of manufacturing the semiconductor device according to the present embodiment, a wide gap semiconductor substrate is heterojunctioned with a wide-gap semiconductor substrate on a first-conductivity-type wide-gap semiconductor substrate made of a wide-gap semiconductor. A step of forming a
Further, a P-type silicon
Further, an N + type silicon
In addition, after the
なお、上記第一、第二の実施の形態においては、第一導電型をN型、第二導電型をP型として説明しているが、その逆でもよい。すなわち、第一導電型をP型、第二導電型をN型としても同様の効果を得ることができる。また、請求項において導電型の指定がない部位、例えばヘテロ半導体領域3については、N型、P型のどちらを用いても構わない。
また、ワイドギャップ半導体を炭化珪素半導体、ワイドバンドギャップ半導体とはバンドギャップが異なる半導体材料をシリコンとして説明しているが、いずれも上記半導体材料に限定されるものではなく、ワイドギャップ半導体材料としては、ダイヤモンド、窒化ガリウム、酸化亜鉛などは無論のことであり、ワイドギャップ半導体とはバンドギャップが異なる半導体材料としては、ゲルマニウム、砒化ガリウムなどを用いることができる。
また、本発明の主旨を逸脱しない範囲における変形を含むことは言うまでもない。
In the first and second embodiments, the first conductivity type is described as N type and the second conductivity type is defined as P type. That is, the same effect can be obtained even if the first conductivity type is P type and the second conductivity type is N type. In addition, for the portion where the conductivity type is not specified in the claims, for example, the
In addition, the wide gap semiconductor is described as a silicon carbide semiconductor, and the semiconductor material having a band gap different from that of the wide band gap semiconductor is described as silicon. However, both are not limited to the above semiconductor materials. Needless to say, diamond, gallium nitride, zinc oxide, and the like, and germanium, gallium arsenide, or the like can be used as a semiconductor material having a band gap different from that of a wide gap semiconductor.
Moreover, it cannot be overemphasized that the deformation | transformation in the range which does not deviate from the main point of this invention is included.
1…N+型炭化珪素半導体基板
2…N−型炭化珪素エピタキシャル層
3…ヘテロ半導体領域 4…ゲート絶縁膜
5…ゲート電極 6…ソース電極
7…ドレイン電極 8…P型炭化珪素半導体領域
9…N+型炭化珪素半導体領域 10…ゲート絶縁膜(TEOS膜)
11…ソースコンタクト領域 12…P型ベース領域
13…N+型ソース領域 14…P型ベースコンタクト領域
20…層間絶縁膜 21…溝(トレンチ)
100…炭化珪素半導体基体
1 ... N + type silicon carbide semiconductor substrate
DESCRIPTION OF
DESCRIPTION OF
100 ... Silicon carbide semiconductor substrate
Claims (16)
前記ゲート絶縁膜が堆積膜であることを特徴とする半導体装置。 A wide-gap semiconductor substrate of a first conductivity type made of a wide-gap semiconductor, a hetero-semiconductor region heterojunction with the wide-gap semiconductor substrate and made of a semiconductor material having a different band gap from the wide-gap semiconductor, and the wide-gap semiconductor Formed in contact with the wide gap semiconductor substrate, a gate electrode disposed via a gate insulating film at a heterojunction between the substrate and the hetero semiconductor region, a source electrode formed in contact with the hetero semiconductor region, and the wide gap semiconductor substrate In a semiconductor device having a drain electrode formed,
A semiconductor device, wherein the gate insulating film is a deposited film.
前記ゲート絶縁膜が堆積膜であることを特徴とする半導体装置。 A wide-gap semiconductor substrate of a first conductivity type made of a wide-gap semiconductor, a hetero-semiconductor region heterojunction with the wide-gap semiconductor substrate and made of a semiconductor material having a band gap different from that of the wide-gap semiconductor, and the hetero-semiconductor region A groove formed in the outer periphery of the hetero semiconductor region so as to penetrate the hetero semiconductor region in the depth direction and reach the wide gap semiconductor substrate; and the inside of the groove of the hetero junction between the wide gap semiconductor substrate and the hetero semiconductor region A semiconductor device having a gate electrode disposed through a gate insulating film, a source electrode formed in contact with the hetero semiconductor region, and a drain electrode formed in contact with the wide gap semiconductor substrate.
A semiconductor device, wherein the gate insulating film is a deposited film.
前記ワイドギャップ半導体基体及び前記ヘテロ半導体領域の上に堆積膜からなる前記ゲート絶縁膜を形成する工程と、
前記ゲート絶縁膜の上にゲート電極を形成する工程と、
前記ヘテロ半導体領域に接するようにソース電極を形成する工程と、
前記ワイドギャップ半導体基体に接するようにドレイン電極を形成する工程と
を有することを特徴とする請求項1乃至8の何れかに記載の半導体装置の製造方法。 A hetero semiconductor region made of a semiconductor material having a band gap different from that of the wide gap semiconductor is selectively formed on the wide-gap semiconductor substrate of the first conductivity type made of a wide gap semiconductor. And a process of
Forming the gate insulating film made of a deposited film on the wide gap semiconductor substrate and the hetero semiconductor region;
Forming a gate electrode on the gate insulating film;
Forming a source electrode in contact with the hetero semiconductor region;
A method of manufacturing a semiconductor device according to claim 1, further comprising: forming a drain electrode so as to be in contact with the wide gap semiconductor substrate.
前記ヘテロ半導体領域を深さ方向に貫通して前記ワイドギャップ半導体基体に達する溝を形成する工程と、
少なくとも前記溝の内部に堆積膜からなる前記ゲート絶縁膜を形成する工程と、
少なくとも前記溝の内部の前記ゲート絶縁膜の上にゲート電極を形成する工程と、
前記ヘテロ半導体領域に接するようにソース電極を形成する工程と、
前記ワイドギャップ半導体基体に接するようにドレイン電極を形成する工程と
を有することを特徴とする請求項2乃至8の何れかに記載の半導体装置の製造方法。 Forming a hetero semiconductor region made of a semiconductor material having a band gap different from that of the wide gap semiconductor on the wide gap semiconductor substrate of the first conductivity type made of a wide gap semiconductor; ,
Forming a groove that penetrates the hetero semiconductor region in a depth direction and reaches the wide gap semiconductor substrate;
Forming the gate insulating film made of a deposited film at least inside the trench;
Forming a gate electrode on at least the gate insulating film inside the trench;
Forming a source electrode in contact with the hetero semiconductor region;
The method of manufacturing a semiconductor device according to claim 2, further comprising: forming a drain electrode so as to be in contact with the wide gap semiconductor substrate.
Priority Applications (6)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003331262A JP3979369B2 (en) | 2003-09-24 | 2003-09-24 | Semiconductor device and manufacturing method thereof |
EP12192234.8A EP2560210B1 (en) | 2003-09-24 | 2004-09-21 | Semiconductor device and manufacturing method thereof |
EP04022463.6A EP1519419B1 (en) | 2003-09-24 | 2004-09-21 | Semiconductor device and manufacturing method thereof |
US10/947,264 US7173307B2 (en) | 2003-09-24 | 2004-09-23 | Semiconductor device and manufacturing method thereof |
US11/654,666 US8053320B2 (en) | 2003-09-24 | 2007-01-18 | Semiconductor device and manufacturing method thereof |
US13/246,454 US8507345B2 (en) | 2003-09-24 | 2011-09-27 | Semiconductor device and manufacturing method thereof |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003331262A JP3979369B2 (en) | 2003-09-24 | 2003-09-24 | Semiconductor device and manufacturing method thereof |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005101148A true JP2005101148A (en) | 2005-04-14 |
JP3979369B2 JP3979369B2 (en) | 2007-09-19 |
Family
ID=34459976
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003331262A Expired - Fee Related JP3979369B2 (en) | 2003-09-24 | 2003-09-24 | Semiconductor device and manufacturing method thereof |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3979369B2 (en) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007019095A (en) * | 2005-07-05 | 2007-01-25 | Nissan Motor Co Ltd | Manufacturing method for semiconductor device |
JP2007299843A (en) * | 2006-04-28 | 2007-11-15 | Nissan Motor Co Ltd | Semiconductor device, and its fabrication process |
JP2008124426A (en) * | 2006-10-17 | 2008-05-29 | Nissan Motor Co Ltd | Method for manufacturing semiconductor device |
WO2015008336A1 (en) | 2013-07-16 | 2015-01-22 | 株式会社日立製作所 | Semiconductor device and method for manufacturing same |
-
2003
- 2003-09-24 JP JP2003331262A patent/JP3979369B2/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007019095A (en) * | 2005-07-05 | 2007-01-25 | Nissan Motor Co Ltd | Manufacturing method for semiconductor device |
US9048103B2 (en) | 2005-07-05 | 2015-06-02 | Nissan Motor Co., Ltd. | Method for producing semiconductor device |
JP2007299843A (en) * | 2006-04-28 | 2007-11-15 | Nissan Motor Co Ltd | Semiconductor device, and its fabrication process |
JP2008124426A (en) * | 2006-10-17 | 2008-05-29 | Nissan Motor Co Ltd | Method for manufacturing semiconductor device |
WO2015008336A1 (en) | 2013-07-16 | 2015-01-22 | 株式会社日立製作所 | Semiconductor device and method for manufacturing same |
US9570601B2 (en) | 2013-07-16 | 2017-02-14 | Hitachi, Ltd. | Semiconductor device and method of manufacturing the same |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP3979369B2 (en) | 2007-09-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3620513B2 (en) | Silicon carbide semiconductor device | |
JP4903439B2 (en) | Field effect transistor | |
JP4604241B2 (en) | Silicon carbide MOS field effect transistor and manufacturing method thereof | |
CN101859706B (en) | Silicon carbide semiconductor device and manufacturing method thereof | |
JP4786621B2 (en) | Semiconductor device and manufacturing method thereof | |
US7902025B2 (en) | Method of manufacturing semiconductor device | |
JP3573149B2 (en) | Silicon carbide semiconductor device | |
JP5194380B2 (en) | Semiconductor device | |
JP3580304B2 (en) | Silicon carbide semiconductor device and method of manufacturing the same | |
JP4049095B2 (en) | Semiconductor device and manufacturing method thereof | |
JP3711989B2 (en) | Semiconductor device and manufacturing method thereof | |
JP3979369B2 (en) | Semiconductor device and manufacturing method thereof | |
JP3941641B2 (en) | Silicon carbide semiconductor device manufacturing method and silicon carbide semiconductor device manufactured by the manufacturing method | |
CA3025767C (en) | Semiconductor device | |
JP5033316B2 (en) | Manufacturing method of semiconductor device | |
JP4736386B2 (en) | Manufacturing method of semiconductor device | |
JP4956771B2 (en) | Semiconductor device | |
JP2000082810A (en) | Silicon carbide trench mos semiconductor device and manufacture thereof | |
CN101320688B (en) | Method of manufacturing semiconductor device and semiconductor device manufactured thereof | |
JP4304332B2 (en) | Silicon carbide semiconductor device | |
KR20080034779A (en) | Method for producing semiconductor device | |
JP4982960B2 (en) | Manufacturing method of semiconductor device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20050223 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20070531 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20070605 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20070618 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 3979369 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100706 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110706 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120706 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120706 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130706 Year of fee payment: 6 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |