JP2005100061A - 着脱構造体、接続ユニット、撮像装置、撮像ユニット、印刷装置、印刷ユニット、通信装置及び通信ユニット - Google Patents

着脱構造体、接続ユニット、撮像装置、撮像ユニット、印刷装置、印刷ユニット、通信装置及び通信ユニット Download PDF

Info

Publication number
JP2005100061A
JP2005100061A JP2003332495A JP2003332495A JP2005100061A JP 2005100061 A JP2005100061 A JP 2005100061A JP 2003332495 A JP2003332495 A JP 2003332495A JP 2003332495 A JP2003332495 A JP 2003332495A JP 2005100061 A JP2005100061 A JP 2005100061A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
connection
imaging
communication
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003332495A
Other languages
English (en)
Inventor
Tasuke Saeki
太祐 佐伯
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2003332495A priority Critical patent/JP2005100061A/ja
Publication of JP2005100061A publication Critical patent/JP2005100061A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Telephone Function (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Calculators And Similar Devices (AREA)

Abstract

【課題】 着脱ユニットの利用性を向上すると共に撮像装置の構成を簡易化する。
【解決手段】 撮像装置10は撮像ユニット20及び着脱ユニット1を組み合わせて構成する。撮像ユニット20はカードスロット部21bに接続部22を設ける。着脱ユニット1はPCカード形状の第1筐体2に第2筐体3を連結し、第1筐体2は記憶部を内蔵すると共に先端に接続端子を設け、第2筐体3にはモニタ部7を設ける。着脱ユニット1の第1筐体2を撮像ユニット20のカードスロット部21bに装着し接続端子を接続部22に接続することにより両者間でデータの送受が可能となり、撮像に係る画像をモニタ部7で表示すると共に、撮像した画像を記憶部に記憶する。
【選択図】 図1

Description

本発明は、各種装置に着脱自在(リムーバブル)なユニットにデータの記憶及び表示機能を持たせることで、各種装置が前記ユニットの記憶及び表示機能を利用できるようにした着脱構造体、接続ユニット、撮像装置、撮像ユニット、印刷装置、印刷ユニット、通信装置及び通信ユニットに関する。
従来、パーソナルコンピュータが有するPCカードスロット及びUSBコネクタのような接続インタフェースへ直接的に接続することが可能なリムーバブルな記憶メディアが存在する。このような記憶メディアは半導体メモリ又はハードディスク等からなるデータの記憶部を内蔵し、パーソナルコンピュータの接続インタフェースに接続されることで、記憶したデータの読み出し及び記憶部へのデータの書き込みを行えるようにしている。
また、デジタルカメラ、デジタルビデオカメラのような撮像装置、プリンターと云った印刷装置等も上述した接続インタフェースを設けて、リムーバブルな記憶メディアを適用可能にしているものがある。例えば、撮像装置の接続インタフェースに上述した記憶メディアを接続すれば、撮像した画像を記憶メディアに記憶でき、この記憶メディアを撮像装置から取り出してパーソナルコンピュータに接続すれば、パーソナルコンピュータで撮像した画像を利用できるようになる。さらに、画像を記憶した記憶メディアを印刷装置の接続インタフェースに接続すれば、画像を用紙に印刷することも可能となる。
一方、上述した記憶メディアと相異するものとして、銀行カード及びクレジットカードのような各種カードに磁気及びIC等からなる記憶手段を内蔵したものが存在する。このような記憶機能を備えるカードに表示部を設けることで、記憶したデータを表示可能にすることが開示されている(特許文献1参照)。
特開2000−123135号公報
従来のパーソナルコンピュータ、撮像装置及び印刷装置等の各種装置に適用されるリムーバブルな記憶メディアは、データの読み出し及び書き込みと云う記憶に係る機能のみに利用が限定されていたと云う問題がある。また、上述した各種装置もリムーバブルな記憶メディアを単なる記憶媒体として利用するに留まり、記憶メディアが有する機能構成を積極的に取り込んで利用しようとするものは見当たらなかった。
しかし、記憶メディアにモニタ部を設ければ、記憶メディアの利用形態が広がり、撮像装置及び印撮装置等の各種装置の構成も変更できることが想定できる。例えば、従来の一般的なデジタルビデオカメラ(撮像装置)はモニタ部を有しているが、接続インタフェースに接続した記憶メディアのモニタ部を利用すれば、デジタルビデオカメラからモニタ部を省略した構成も考えられる。また、デジタルビデオカメラから取り出した記憶メディアは記憶している撮像画像を自身のモニタ部に表示でき、記憶メディア単体での利用も可能になることが想定される。さらに、このような記憶メディアを印刷装置の接続インタフェースに接続し、撮像画像をモニタ部に表示して印刷を希望するものを適宜選択できるようにすれば、印刷装置の印刷選択機能が向上することが予想できる。
なお、上述した特許文献1に開示された表示部を有するカードは、撮像装置及び印刷装置等の各種装置が有する接続インタフェースに直接的に接続できない上に、記憶容量及びモニタ部の解像度等がテキストデータに対応した仕様であるため、上述した記憶メディアと同等に用いることはできない。
本発明は、斯かる問題に鑑みてなされたものであり、記憶部及びモニタ部を有するユニットと各種機能を有するユニットとを組み合わせることで、相互の機能構成を有効に活用した着脱構造体、接続ユニット、撮像装置、撮像ユニット、印刷装置、印刷ユニット、通信装置及び通信ユニットを提供することを目的とする。
上記課題を解決するために本発明の着脱構造体は、PCMCIAに係る規格、USBに係る規格又はIEEE1394に係る規格のいずれか1つに対応した接続部を有する接続ユニットと、該接続ユニットに着脱することが可能な着脱ユニットとを備え、前記着脱ユニットは、前記接続ユニットへの装着状態で前記接続部に直接的に接続することが可能な接続端子と、該接続端子を通じて受け付けたデータを記憶する記憶部と、データの表示を行うモニタ部とを備えることを特徴とする。
本発明の接続ユニットは、外部機器を装着することが可能な装着部と、該装着部に装着された外部機器の接続端子に直接的に接続することが可能な接続部とを備え、前記接続部は、PCMCIAに係る規格、USBに係る規格又はIEEE1394に係る規格のいずれか1つに対応してあることを特徴とする。
本発明の撮像装置は、撮像素子を有する撮像部と、画像を記憶する記憶部と、画像を表示するモニタ部とを備える撮像装置において、前記撮像部及び該撮像部が撮像した画像が通過する接続部を有する撮像ユニットと、該撮像ユニットに着脱することが可能であり、前記記憶部及びモニタ部を有する着脱ユニットとを備え、前記着脱ユニットは、前記撮像ユニットへの装着状態で前記接続部に直接的に接続することが可能な接続端子を備えることを特徴とする。
また、本発明の撮像ユニットは、撮像素子を有する撮像部と、外部機器を装着することが可能な装着部と、該装着部に装着された外部機器の接続端子に直接的に接続することが可能であり、前記撮像部が撮像した画像が通過する接続部とを備えることを特徴とする。
本発明の印刷装置は、接続部及び該接続部が受け付けたデータの印刷を行う印刷部を有する印刷ユニットと、該印刷ユニットに着脱することが可能であり、データを記憶する記憶部及びデータの表示を行うモニタ部を有する着脱ユニットとを備え、前記着脱ユニットは、前記印刷ユニットへの装着状態で前記接続部と直接的に接続することが可能な接続端子と、該接続端子を通じて前記記憶部が記憶しているデータを送出する送出手段と、該送出手段が送出するデータに係る表示を前記モニタ部で行う手段とを備えることを特徴とする。
また、本発明の印刷ユニットは、外部機器の接続端子を直接的に接続することが可能な接続部と、該接続部が受け付けたデータの印刷を行う印刷部とを備えることを特徴とする。
本発明の通信装置は、データの通信を行う通信部及び該通信部の通信に係るデータが通過する接続部を有する通信ユニットと、該通信ユニットに着脱することが可能であり、データの記憶を行う記憶部及びデータの表示を行うモニタ部を有する着脱ユニットとを備え、前記着脱ユニットは、前記通信ユニットへの装着状態で前記接続部に直接的に接続することが可能な接続端子を備えることを特徴とする。
また、本発明の通信ユニットは、データの通信を行う通信部と、外部機器を装着することが可能な装着部と、該装着部に装着された外部機器の接続端子に直接的に接続することが可能であり、前記通信部の通信に係るデータが通過する接続部とを備えることを特徴とする。
本発明にあっては、接続ユニットに各種接続インタフェースに応じた接続部を設けると共に、この接続ユニットへ装着できる着脱ユニットに記憶部及びモニタ部を設けることで、接続ユニット側でも着脱ユニットの記憶部及びモニタ部を利用できるようになる。その結果、接続ユニットからデータの記憶及び表示に係る構成を省略しても、両ユニットを接続した状態ではデータの記憶及び表示を支障無く行えるようになり、全体に係る構成の簡易化を図れる。また、着脱ユニットは接続ユニットから取り外した状態でもモニタ部により記憶しているデータを表示でき、着脱ユニットの利用形態も広がる。
なお、本発明においてPCMCIAに係る規格とは、パーソナルコンピュータメモリーカード国際協会(Personal Computer Memory Card International Association)が策定した規格を意味し、その規格の中には日本電子工業振興協会(JEIDA)と共同で策定したPCカードの規格も存在する。また、本発明においてUSBに係る規格とは、Universal Serial Busに係るインタフェース規格を意味する。さらにIEEE1394に係る規格とは、米国電気電子技術者協会(Institute of Electrical and Electronics Engineers Inc.)のシリアルインターフェースの標準化に関する分科会で規格化されたものを意味する。さらに、また、本発明において、外部機器には単なる記憶媒体を含まず、データの記憶及び表示機能を少なくとも備える装置を意味する。
また、本発明にあっては、撮像部を有する撮像ユニットに装着可能な着脱ユニットが記憶部及びモニタ部を備えることで、撮像ユニットは着脱ユニットの記憶部及びモニタ部を利用できるようになり、画像の記憶及び表示に係る構成を不要にして撮像ユニットの構成の簡易化を図れる。また、着脱ユニットは撮像ユニットに装着されることにより撮像された画像をスムーズに取得でき、取得後は撮像ユニットから着脱ユニットを取り外すことで画像を広く利用できるようになる。
さらに、本発明にあっては、印刷部を有する印刷ユニットに装着可能な着脱ユニットが記憶部及びモニタ部を備えることで、両ユニットを接続した状態では着脱ユニットのモニタ部を印刷ユニットが利用できるようになり、印刷に係るデータ及びメニュー等をモニタ部に表示して印刷装置としての機能を向上できる。
さらに、また、本発明にあっては、通信部を有する通信ユニットに装着可能な着脱ユニットが記憶部及びモニタ部を備えることで、両ユニットを接続した状態では着脱ユニットのモニタ部を通信ユニットが利用できるようになり、通信に係るデータをモニタ部に表示して通信内容を容易に確認できるようになる。また、着脱ユニットは通信ユニットの通信機能を利用できるようになり、記憶しているデータを外部へ送信すること及び外部から受信したデータを記憶するようなことも実現でき、データの流通性を高められる。
本発明にあっては、接続ユニットに各種接続インタフェースに応じた接続部を設けると共に、この接続ユニットへ装着できる着脱ユニットに記憶部及びモニタ部を設けることにより、着脱ユニットを接続ユニットに接続すれば記憶部及びモニタ部を接続ユニット側でも利用でき、接続ユニット側の構成を簡易化できる。
また、本発明にあっては、撮像部を有する撮像ユニットに装着可能な着脱ユニットが記憶部及びモニタ部を備えることで、撮像ユニットは着脱ユニットの記憶部及びモニタ部を利用でき、撮像した画像の記憶及び表示に係る構成を不要にできる。
さらに、本発明にあっては、印刷部を有する印刷ユニットに装着可能な着脱ユニットが記憶部及びモニタ部を備えることで、着脱ユニットのモニタ部を印刷ユニットで利用でき、印刷に係るデータ及びメニュー等をモニタ部に表示して印刷装置としての機能を向上できる。
さらに、また、本発明にあっては、通信部を有する通信ユニットに装着可能な着脱ユニットが記憶部及びモニタ部を備えることで、着脱ユニットのモニタ部を通信ユニットで利用でき、通信に係るデータをモニタ部に表示し通信内容を容易に確認できると共に、着脱ユニットは通信ユニットの通信機能を利用可能となり、データの収集及び配信を広範囲で行える。
図1、2は、本発明の第1実施形態に係る撮像装置10の斜視図であり、撮像装置10は撮像機能を有する撮像ユニット20と、画像の記憶機能及び表示機能を有する着脱ユニット1とを組み合わせて構成される。なお、撮像ユニット20にとっては、着脱ユニット1は外部機器に相当する。
撮像ユニット20は、直方体状の筐体21の一側面21aの中央を窪ませて着脱ユニット1の装着部となるカードスロット部21bを形成している。カードスロット部21bは、PCMCIA規格に準じたPCカードを案内して係合できる形状にしており、図1で上方となる箇所をカード挿入部21cにすると共に、このカード挿入部21cに対向する底部にPCMCIA規格に準じた接続部22を設けている。
また、撮像ユニット20は、カードスロット部21bを設けた一側面21aと直交する前面21dに撮像部23を設けている。この撮像部23は撮像レンズ及び撮像素子(図1、2では図示せず)を有し、撮像レンズで集光した像を撮像素子で撮像するようにしている。また、撮像ユニット20は前面21dと反対側となる後面21eに、ビューファインダー部24、撮像ボタン25並びに複数のボタン・スイッチからなるカメラ操作部26を設けている。なお、撮像ユニット20は、撮像した画像を記憶する記憶手段及び画像を表示するモニタを設けていない。
一方、着脱ユニット1は、板状の第1筐体2及び第2筐体3を連結部4で連結し、図4に示すように第2筐体3を第1筐体2に対して開閉できるようにしている。第1筐体2は全体的にPCMCIA規格に準じたPCカード形状に形成されており、撮像ユニット20のカードスロット部21bに着脱可能にしている。
また、第1筐体2は図3(a)に示すように、カードスロット部21bへの差込側となる先端部2aに接続端子5を設けている。この接続端子5はPCMCIAに係る規格であるPCカードのインタフェース仕様に準じており、第1筐体2が撮像ユニット20のカードスロット部21bに装着された状態で接続部22と直接的に接続でき、接続状態では両ユニット1、20の間でデータを双方向に送受できるようにしている。さらに、第1筐体2は、周囲より一段盛り上げた表面部2bに菱形の操作スイッチ6a、円状の第1及び第2ボタン6b、6cからなる操作部6を設けている。
さらに、また、第1筐体2は図4に示すように、表面部2bの裏側となる裏面2cにおいて連結部4を設けた側に外部スロット部2dを設けている。この外部スロット部2dは内部に接続コネクタ(図示せず)を有し、第1筐体2より小さい寸法の記憶媒体Kを差し込めるようにしている。また、外部スロット部2dの傍にはイジェクトボタン2eを設けており、イジェクトボタン2eを押すことにより外部スロット部2dに差し込んだ記憶媒体Kを取り出せるようにしている。
また、図3(b)に示すように、第1筐体2は、先端部2aと反対側となる短辺の両端に円柱状の第1支持部2f及び第2支持部2gを設けており、各支持部2f、2gは、夫々対向する内面より回動軸8a、8bを突設している。
各支持部2f、2gの間には、第1筐体2と別体の連結部4が位置する。連結部4は棒状の部材であり、各支持部2f、2gと対向する端面に嵌合孔(図示せず)を形成し、これら嵌合孔に回動軸8a、8bを嵌め込むことにより、回動軸8a、8bを中心に回動できるようにしている。また、連結部4は周面の一部分に平面部4aを形成しており、この平面部より回動軸8a、8bと直交的な方向へ回転軸9を突設している。
一方、第2筐体3は、図1、2に示すように画像を表示するモニタ部7を有しており、図3(b)に示すように、モニタ部7を囲う枠部3aの連結側となる底面3bに連結孔3cを形成している。第2筐体3は連結孔3cに連結部4の回転軸9を装着することで第1筐体2と連結部4を介して連結され、回転軸9を中心に回転可能にすると共に連結部4と一体となって回動軸8a、8bを中心に回動できるようにしている。よって、図1に示すように、着脱ユニット1の第1筐体2を撮像ユニット20のカードスロット部21bへ差し込んで装着すると、図2に示すような撮像装置20を構成でき、モニタ部7を有する第2筐体3を回動及び回転させることで所要の姿勢に配置でき、一般的なデジタルカメラ及びデジタルビデオカメラと同様のモニタ部7の視認性を確保している。
図5は、撮像ユニット20及び着脱ユニット1を接続した状態の撮像装置10の内部構成を示すブロック図である。撮像ユニット20は撮像部23と内部処理部27とに大別され、撮像部23は撮像素子23a、撮像処理部23b及び撮像ボタン25と接続された撮像制御部23cを有し、内部処理部27は画像処理部27a、システムコントローラ27b、カメラ操作部26及び接続部22を有する。
撮像素子23aは画像の撮像を行うものであり、撮像した画像に係る画像データを生成して撮像処理部23bへ伝送する。撮像処理部23bは、画像データに対してA/D変換及び各種信号処理を行い、処理を行った画像データを内部処理部27へと伝送する。また、撮像制御部23cは撮像部23の全体的な制御を行い、撮像ボタン25の押し下げに応じて撮像部23の撮像処理を開始する制御を行う。
内部処理部27は撮像側内部バス28で撮像部23の撮像処理部23bと接続されており、撮像処理部23bから伝送されてきた画像データを画像処理部27aで所要の画像処理を行う。さらに、システムコントローラ27bは内部処理部27の全体的な制御を行うものであり、カメラ操作部26が受け付けた各種操作内容に基づき、画像処理部27aで処理した画像データを接続部22を通過させて着脱ユニット1へ出力する制御処理、及び、着脱ユニット1に記憶してある画像をモニタ部7で表示させるような各種指示等を着脱ユニット1へ出力する制御処理等を行う。
一方、着脱ユニット1は、データの伝送を行う内部バス15に接続端子5、記憶部11、表示用インタフェース部12、メモリ部13、制御部14、操作部6及び外部スロット部2dを接続した構成にしている。接続端子5は、PCMCIAの規格に基づき複数の端子(図示せず)を有しており、これら複数の端子の中でデータの送受に使用される端子に内部バス15を接続し、撮像ユニット20の接続部22から出力される画像データ及び各種指示等を受け付けて内部バス15を通じ各部11、12等へ伝送している。
記憶部11はデータの記憶を行うものであり、本実施形態では記憶部11に半導体メモリを適用し第1筐体2の内部に配置している。記憶部11は、内部バス15を通じて受け付けたデータを書き込むで記憶することが可能であり、また、制御部14の指示に基づき記憶しているデータを読み出して内部バス15を通じて接続端子5、表示用インタフェース部12及び外部スロット部2dへ夫々出力することも可能にしている。
表示用インタフェース部12は、第2筐体3のモニタ部7と接続されており、内部バス15を通じて受け付けたデータをモニタ部7に表示する処理を行う。
メモリ部13は第1筐体2の内部に配置されており、制御部14の処理内容を規定したプログラム及びモニタ部7で表示される各種メニュー等のデータ等を記憶している。
制御部14は第1筐体2の内部に配置されており、着脱ユニット1の全体的な制御、及び、操作部6と撮像ユニット20側のカメラ操作部26とが受け付けた各種指示に応じて記憶部11に対するデータの読み出し及び書き込み、モニタ部7の表示内容の選択、外部スロット部2dに対するデータ出力等に係る制御をメモリ部13に記憶されたプログラムに基づき行う。なお、図5では図示していないが、撮像ユニット20及び着脱ユニット1は夫々電源となる電池を備えており、電池からの電力により作動を可能にしている。
上述した構成の撮像装置10は、撮像部23の撮像素子23aで結像した画像は着脱ユニット1へ送られることでモニタ部7に表示でき、モニタ部7を撮像用モニタとして使用できる。また、撮像部23で撮像した画像に係る画像データは接続部22及び接続端子5を通過して内部バス15により記憶部11へ伝送されて記憶部11に記憶できる。さらに、操作部6を操作することで記憶部11に記憶している画像データをモニタ部7で表示でき、一般的な撮像装置と同等の機能を確保している。なお、図5に示すように撮像ユニット20は画像の記憶及び表示に係る構成を有しないため、画像の表示を行う一般的な撮像装置に比べて内部の構成が簡易化されている。
また、撮像後は、着脱ユニット1を撮像ユニット20から取り外しても記憶部11で記憶した画像をモニタ部7に表示でき、着脱ユニット1単体での使用を可能にしている。さらに、着脱ユニット1は記憶部11に記憶しているデータを操作部6を適宜操作することで外部スロット部2dに接続した記憶媒体Kに出力でき、記憶媒体Kが有するデータを読み出して記憶部11に記憶させることもできる。このようにすることで各種インタフェースに応じた記憶媒体との間でデータの利用性を高められる。また、撮像装置10は静止画及び動画の両方の撮像に適用できる。
なお、第1実施形態に係る撮像装置10は上述した形態に限定されるものでなく、種々の変形例が存在する。例えば、着脱ユニット1の記憶部11は半導体メモリではなく小型のハードディスクを用いてもよく、モニタ部7はタッチパネル式のものを用いてもよい。また、外部スロット部2dを省略することも可能である。
図6(a)は撮像ユニット20に装着できる変形例の着脱ユニット31を示しており、単一のPCカード形状の筐体32に接続部35、モニタ部37及び記憶部(図示せず)を設けるようにしてもよい。
また、図6(b)は別の変形例の着脱ユニット41を示している。着脱ユニット41は図1、2等に示す着脱ユニット1と同様に、記憶部(図示せず)を有する第1筐体42とモニタ部47を有する第2筐体43とを連結しているが、第1筐体42に設けた接続端子45をUSB規格に応じた仕様にしており、第1筐体42もPCカード形状ではなく接続端子45に応じた寸法及び形状に変更している。なお、このような着脱ユニット41を用いる場合は、撮像ユニット20のカードスロット部21bも第1筐体42を装着できる形状に変更すると共に、接続部22もUSB規格に応じた仕様に変更する必要がある。
さらに、着脱ユニット41の接続端子45はUSB規格ではなく、IEEE1394規格に応じたものにすることも可能であり、この場合は撮像ユニット20の接続部22もIEEE1394規格に応じた端子形状にする。
図7は、本発明の第2実施形態に係る印刷装置50の斜視図である。印刷装置50は、印刷機能を有する印刷ユニット60と着脱ユニット1とを組み合わせて構成されている。なお、印刷装置50に適用される着脱ユニット1は第1実施形態に係るものと同様であるため、着脱ユニット1に関しては第1実施形態と同様の符号を用いる。
印刷ユニット60は直方体状の筐体61の上面61aの中央を窪ませて着脱ユニット1の第1筐体2を着脱できるカードスロット部61bを形成し、カードスロット部61bの一方の端部をカード挿入部61cにすると共に、カード挿入部61cに対向する側にPCMCIA規格に準じた接続部62を設けている。また、印刷ユニット60は、上面61aの一部に操作部65を設けると共に、図7において手前側となる一側面61dに用紙Pの排出口62を形成している。なお、着脱ユニット1の第1筐体2、第2筐体3及び連結部4に係る機構及び構成は第1実施形態と同様であるため説明を省略する。
図8は、印刷装置50の内部構成を示すブロック図である。印刷装置50は印刷ユニット60の印刷機能及び着脱ユニット1のデータ記憶及び表示機能等を連携させて印刷処理を行うようにしている。
着脱ユニット1の内部構成は第1実施形態と同様であり、記憶部1、表示用インタフェース12等が内部バス15で接続されており、印刷装置50に応じた処理内容として記憶部11に記憶しているデータを操作部6又は印刷ユニット60からの指示に基づき読み出せるようにしている。また、モニタ部7には記憶部11に記憶されているデータ及びメモリ部13に記憶されている印刷設定に係るメニュー等を読み出して表示可能にしている。さらに、制御部14は操作部6を適宜操作することでモニタ部7に表示したメニューに係る内容を選択し、選択した内容を印刷ユニット60へ送出する制御処理を行うと共に、記憶部11から読み出したデータを送出手段として印刷ユニット60へ接続端子5を通じて送出する処理も行う。
印刷ユニット60は、用紙送り部63a、印刷処理部63b、システムコントローラ63c、印刷操作部65及び接続部62を印刷側内部バス64で接続した構成にしている。用紙送り部63aは用紙搬送用のモータ及びローラ等(図示せず)を有し、用紙搬送用のモータの回転がシステムコントローラ63cにより制御されることで、印刷された用紙の排出等を行う。印刷処理部63bは印刷部として機能し、印刷用のインクの噴射部及び噴射部の移動手段等を有し、システムコントローラ63cにより着脱ユニット1から送出された印刷対象のデータが用紙Pに印刷されるように噴射部の噴射状態及び噴射位置等が制御される。
システムコントローラ63cは印刷ユニット60の全体的な制御を行うと共に上述したような用紙送り部63a及び印刷処理部63bに対する制御を着脱ユニット1の操作部6から送出された選択内容及び印刷操作部65の操作指示等に基づき行う。印刷操作部65は印刷指示を受け付けるものであり、着脱ユニット1の操作部6により選択されたデータを印刷するか否かの決定を受け付けるものである。また、接続部62は着脱ユニット1から送出されるデータ及び操作指示を受け付けて印刷処理部63b及びシステムコントローラ63cへ印刷側内部バス64を通じて伝送する。
撮像装置60の具体的な操作手順は、先ず着脱ユニット1の操作部6を適宜操作することで、モニタ部7に表示したメニューで印刷に係る設定の選択を行う。この選択により設定された内容がシステムコントローラ63cへ伝送される。次に、データをモニタ部7で順次表示して操作部6で印刷対象となるデータを選択する。この選択によりデータが印刷処理部63bへ伝送される。最後に印刷ユニット60の印刷操作部65が操作されることで印刷が開始される。
このように印刷装置50は、印刷ユニット60がデータの表示手段を具備しなくても、着脱ユニット1のモニタ部7を利用してメニュー表示及び印刷対象のデータ表示を行うことで、印刷設定及び印刷対象の選択に係る機能を向上させている。また、印刷ユニット60自体の構成は従来の印刷装置に比べて複雑になっていない。
さらに、着脱ユニット1は第1実施形態及び第2実施形態において構成は同一であるため、第1実施形態に係る撮像ユニット20にも適用でき、撮像装置10と印刷装置50との間で共用できる。よって、1台の着脱ユニット1に撮像ユニット20及び印刷ユニット60を夫々組み合わせて撮像装置20及び印刷装置50を選択的に構成することも可能になる。この場合、撮像装置10で撮像した画像を記憶した着脱ユニット1を印刷ユニット60に装着することで、スムーズに撮像画像を印刷できる。
なお、第2実施形態においても第1実施形態に係る各種変形例の適用が可能である。また、印刷ユニット60を100V等の商用電源に接続する仕様にすることも可能であり、この場合は接続部62を通じて着脱ユニット1へ電力を供給すると共に着脱ユニット1は蓄電池を装着し、供給される電力により蓄電池を充電可能にすることが好ましい。
図9は、本発明の第3実施形態に係る通信装置70の斜視図である。通信装置70は、無線による通信機能を有する通信ユニット80と着脱ユニット1とを組み合わせて構成される。なお、通信装置70に適用される着脱ユニット1は第1実施形態に係るものと同様であるため、着脱ユニット1に関しては第1実施形態と同様の符号を用いる。
通信ユニット80は第2実施形態の印刷ユニット60と近似した外観形状をしており、直方体状の筐体81の上面81aに着脱ユニット1の第1筐体2を着脱できるカードスロット部81bを形成し、一端側のカード挿入部81cの対向する部分にPCMCIA規格に準じた接続部82を設けている。また、通信ユニット80は、一側面81dに無線通信用である折りたたみ式のアンテナ84を設けており、上面81aの一部にはスピーカ85用の多数の小孔と操作部86を設けている。なお、着脱ユニット1の第1筐体2、第2筐体3及び連結部4に係る機構は第1実施形態と同様であるため説明を省略する。
図10は、通信装置70の内部構成を示すブロック図である。通信装置70は通信ユニット80の通信機能及び着脱ユニット1のデータ記憶及表示機能等を連携させてデータの通信処理を行うようにしている。
着脱ユニット1の内部構成は第1実施形態と同様であり、記憶部1、表示用インタフェース12等が内部バス15で接続されており、通信に応じた処理内容として記憶部11に記憶しているデータを操作部6又は通信ユニット80からの指示に基づき読み出せるようにすると共に受け付けたデータを書き込めるようにしている。また、モニタ部7には通信に係るデータ及びメモリ部13に記憶されている通信設定に係るメニュー等を表示可能にしている。さらに、制御部14は操作部6を適宜操作することでモニタ部7に表示したメニューに係る内容を選択し、選択した内容を通信ユニット80へ送出する制御処理を行う上に、記憶部11から読み出したデータの通信ユニット80へ送出及び通信ユニット80が受信したデータの記憶部11への伝送も行う。
通信ユニット60は、通信部83a、音声データ再生部83b、システムコントローラ83c、通信操作部86及び接続部82を通信側内部バス87で接続した構成にしている。通信部83aはアンテナ84と接続されており、IEEE802.11bに基づく無線LANでシステムコントローラ83cの制御により外部に対しデータを送受信する。具体的に通信部83aは通信側内部バス87を通じて伝送されてきたデータを送信し、受信したデータは音声データ再生部83b又は記憶部11へ伝送する。音声データ再生部83bはスピーカ85と接続されており、通信部83aで受信した音声データ及び記憶部11で記憶されている音声データをシステムコントローラ83cの制御により再生してスピーカ85より音声出力する処理を行う。
システムコントローラ83cは通信ユニット80の全体的な制御を行うと共に、上述したような通信部83a及び音声データ再生部83bに対する制御を、着脱ユニット1の操作部6から送出された選択内容及び通信操作部86の操作指示等に基づき行う。通信操作部86は、通信指示を受け付けるものであり、着脱ユニット1の操作部6により選択されたデータを送信又は受信するかの決定を受け付けるものである。また、接続部82は着脱ユニット1及び通信ユニット80の間を往来するデータ及び操作指示等を通過させる。
よって、通信装置70は、着脱ユニット1が記憶部11に記憶しているデータを通信ユニット80へ伝送して外部に送信できると共に、外部から各種データを受信して記憶部11に記憶できる。このようなデータの送受信において、着脱ユニット1のモニタ部7で通信に係るデータ及びメニュー等を確認できるため、通信装置70の使用性を向上できる。また、通信ユニット80自体はデータの記憶及び表示に係る構成を有しないため簡易な構成を実現している。
さらに、着脱ユニット1は上述した各実施形態で同一の構成であるため、通信ユニット80に加えて第1実施形態の撮像ユニット20及び第2実施形態の印刷ユニット60にも適用でき、各装置10、50、70の間で共用できる。その結果、例えば、撮像装置10で撮像した画像を記憶した着脱ユニット1を通信ユニット80に装着して通信装置70を構成し、撮像した画像を外部へ送信するような使用形態を実現でき、また、無線装置70で受信したデータを記憶する着脱ユニット1を印刷ユニット60に装着することで、受信したデータをスムーズに印刷することも可能になる。
なお、第3実施形態においても第1及び第2実施形態に係る各種変形例の適用が可能である。また、通信部83aは、IEEE802.11系の無線LAN、赤外線通信(IrDA)、近距離の無線通信が可能なBluetooth及びPHS等を適用して通信を行うようにしてもよく、無線ではなく有線による通信に対応した構成にしてもよい。
さらに、着脱ユニット1は上述した各実施形態の撮像ユニット20、印刷ユニット50及び通信ユニット80以外の機能を発揮できる接続ユニットと組み合わせて着脱構造体を構成することも可能である。この接続ユニットは着脱ユニット1を装着できる装着部を形成し、この装着部に着脱ユニット1を装着した状態で接続端子5に直接的に接続できるPCMCIAに係る規格に応じた接続部を有する構成であることが好ましい。また、図6(b)に示すようにUSB規格の接続端子45又はIEEE1394に応じた接続端子を着脱ユニットが有するときは、接続ユニットの接続部も各接続端子と同一の規格に合致させる必要がある。
本発明の第1実施形態に係る撮像装置を構成する撮像ユニット及び着脱ユニットを示す斜視図である。 撮像ユニット及び着脱ユニットにより構成した撮像装置の斜視図である。 (a)は着脱ユニットの先端部を示す要部斜視図、(b)は着脱ユニットの連結構造を示す分解斜視図である。 着脱ユニットの背面側からの斜視図である。 撮像装置の内部構成を示すブロック図である。 (a)は変形例に係る着脱ユニットの概略図、(b)は他の変形例に係る着脱ユニットの概略図である。 第2実施形態に係る印刷装置を構成する印刷ユニット及び着脱ユニットを示す斜視図である。 印刷装置の内部構成を示すブロック図である。 第3実施形態に係る通信装置を構成する通信ユニット及び着脱ユニットを示す斜視図である。 通信装置の内部構成を示すブロック図である。
符号の説明
1 着脱ユニット
2 第1筐体
3 第2筐体
4 連結部
5 接続端子
6 操作部
7 モニタ部
10 撮像装置
11 記憶部
14 制御部
20 撮像ユニット
21b、61b、81b カードスロット部
22、62、82 接続部
23 撮像部
50 印刷装置
60 印刷ユニット
63b 印刷処理部
70 通信装置
80 通信ユニット
83a 通信部

Claims (8)

  1. PCMCIAに係る規格、USBに係る規格又はIEEE1394に係る規格のいずれか1つに対応した接続部を有する接続ユニットと、
    該接続ユニットに着脱することが可能な着脱ユニットと
    を備え、
    前記着脱ユニットは、
    前記接続ユニットへの装着状態で前記接続部に直接的に接続することが可能な接続端子と、
    該接続端子を通じて受け付けたデータを記憶する記憶部と、
    データの表示を行うモニタ部と
    を備えることを特徴とする着脱構造体。
  2. 外部機器を装着することが可能な装着部と、
    該装着部に装着された外部機器の接続端子に直接的に接続することが可能な接続部と
    を備え、
    前記接続部は、PCMCIAに係る規格、USBに係る規格又はIEEE1394に係る規格のいずれか1つに対応してあることを特徴とする接続ユニット。
  3. 撮像素子を有する撮像部と、画像を記憶する記憶部と、画像を表示するモニタ部とを備える撮像装置において、
    前記撮像部及び該撮像部が撮像した画像が通過する接続部を有する撮像ユニットと、
    該撮像ユニットに着脱することが可能であり、前記記憶部及びモニタ部を有する着脱ユニットと
    を備え、
    前記着脱ユニットは、前記撮像ユニットへの装着状態で前記接続部に直接的に接続することが可能な接続端子を備えることを特徴とする撮像装置。
  4. 撮像素子を有する撮像部と、
    外部機器を装着することが可能な装着部と、
    該装着部に装着された外部機器の接続端子に直接的に接続することが可能であり、前記撮像部が撮像した画像が通過する接続部と
    を備えることを特徴とする撮像ユニット。
  5. 接続部及び該接続部が受け付けたデータの印刷を行う印刷部を有する印刷ユニットと、
    該印刷ユニットに着脱することが可能であり、データを記憶する記憶部及びデータの表示を行うモニタ部を有する着脱ユニットと
    を備え、
    前記着脱ユニットは、
    前記印刷ユニットへの装着状態で前記接続部と直接的に接続することが可能な接続端子と、
    該接続端子を通じて前記記憶部が記憶しているデータを送出する送出手段と、
    該送出手段が送出するデータに係る表示を前記モニタ部で行う手段と
    を備えることを特徴とする印刷装置。
  6. 外部機器の接続端子を直接的に接続することが可能な接続部と、
    該接続部が受け付けたデータの印刷を行う印刷部と
    を備えることを特徴とする印刷ユニット。
  7. データの通信を行う通信部及び該通信部の通信に係るデータが通過する接続部を有する通信ユニットと、
    該通信ユニットに着脱することが可能であり、データの記憶を行う記憶部及びデータの表示を行うモニタ部を有する着脱ユニットと
    を備え、
    前記着脱ユニットは、前記通信ユニットへの装着状態で前記接続部に直接的に接続することが可能な接続端子を備えることを特徴とする通信装置。
  8. データの通信を行う通信部と、
    外部機器を装着することが可能な装着部と、
    該装着部に装着された外部機器の接続端子に直接的に接続することが可能であり、前記通信部の通信に係るデータが通過する接続部と
    を備えることを特徴とする通信ユニット。
JP2003332495A 2003-09-24 2003-09-24 着脱構造体、接続ユニット、撮像装置、撮像ユニット、印刷装置、印刷ユニット、通信装置及び通信ユニット Pending JP2005100061A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003332495A JP2005100061A (ja) 2003-09-24 2003-09-24 着脱構造体、接続ユニット、撮像装置、撮像ユニット、印刷装置、印刷ユニット、通信装置及び通信ユニット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003332495A JP2005100061A (ja) 2003-09-24 2003-09-24 着脱構造体、接続ユニット、撮像装置、撮像ユニット、印刷装置、印刷ユニット、通信装置及び通信ユニット

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005100061A true JP2005100061A (ja) 2005-04-14

Family

ID=34460785

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003332495A Pending JP2005100061A (ja) 2003-09-24 2003-09-24 着脱構造体、接続ユニット、撮像装置、撮像ユニット、印刷装置、印刷ユニット、通信装置及び通信ユニット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005100061A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007026920A (ja) * 2005-07-19 2007-02-01 Pentax Corp 赤外線通信端末用ホルダ
JP2007053597A (ja) * 2005-08-18 2007-03-01 Fujifilm Corp 画像撮像再生装置
JP2008260185A (ja) * 2007-04-11 2008-10-30 Seiko Epson Corp 記録装置および液体噴射装置
US9813629B2 (en) 2014-08-14 2017-11-07 Samsung Electronics Co., Ltd. Image photographing apparatus, image photographing system for performing photographing by using multiple image photographing apparatuses, and image photographing methods thereof
CN109752518A (zh) * 2019-03-08 2019-05-14 武汉明德生物科技股份有限公司 一种可拆装面板结构及血气分析仪

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007026920A (ja) * 2005-07-19 2007-02-01 Pentax Corp 赤外線通信端末用ホルダ
JP2007053597A (ja) * 2005-08-18 2007-03-01 Fujifilm Corp 画像撮像再生装置
JP4619897B2 (ja) * 2005-08-18 2011-01-26 富士フイルム株式会社 画像撮像再生装置
JP2008260185A (ja) * 2007-04-11 2008-10-30 Seiko Epson Corp 記録装置および液体噴射装置
US9813629B2 (en) 2014-08-14 2017-11-07 Samsung Electronics Co., Ltd. Image photographing apparatus, image photographing system for performing photographing by using multiple image photographing apparatuses, and image photographing methods thereof
CN109752518A (zh) * 2019-03-08 2019-05-14 武汉明德生物科技股份有限公司 一种可拆装面板结构及血气分析仪

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6525932B1 (en) Expansion unit and electronic apparatus
US7312817B2 (en) Printer and docking station having a digital camera docking port with an image magnifier
US8139271B2 (en) Printing apparatus for printing in accordance with a stored or a set print condition and control method therefor
JPH05254211A (ja) 情報処理装置あるいは印字装置
JP2007041840A (ja) 印刷装置の保守システム、印刷装置、携帯端末、及び、サーバ
US8711373B2 (en) Image forming apparatus and control method therefor
WO2005120845A1 (ja) プリント装置及びプリンタ制御方法
JP2009088759A (ja) 画像読取記録装置
JP2005100061A (ja) 着脱構造体、接続ユニット、撮像装置、撮像ユニット、印刷装置、印刷ユニット、通信装置及び通信ユニット
JP2008306631A (ja) 画像処理装置
JP2002351350A (ja) 電子機器
JP2003211793A (ja) 印刷システム及びその印刷方法
WO2013121043A1 (en) Entertainment and educational optical reader system
JP2002353640A (ja) 保持装置
JP2006175607A (ja) プリントシステム
KR100739728B1 (ko) 화상형성시스템 및 화상 형성 방법
JP2005028729A (ja) 印刷装置、印刷装置が備えるポータブル端末部、印刷装置が備えるプリンタ装置部および印刷方法
JP2005100060A (ja) 記憶装置
JP2000238368A (ja) 印刷装置
JP2007164340A (ja) 印刷システムおよび印刷システムの制御方法
JP2006334811A (ja) 印刷システム
JP4012918B2 (ja) スキャナプリンタ
JPH11179998A (ja) プリンタ
JP2008288906A (ja) 印刷システム、その制御方法及びプログラム
JP4045425B2 (ja) ダイレクトプリント装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050810

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070608

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070619

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070809

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071218

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080204

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20081118