JP2005098627A - ショーケース - Google Patents

ショーケース Download PDF

Info

Publication number
JP2005098627A
JP2005098627A JP2003334084A JP2003334084A JP2005098627A JP 2005098627 A JP2005098627 A JP 2005098627A JP 2003334084 A JP2003334084 A JP 2003334084A JP 2003334084 A JP2003334084 A JP 2003334084A JP 2005098627 A JP2005098627 A JP 2005098627A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
showcase
condenser
drain water
evaporating
machine room
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003334084A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4246585B2 (ja
Inventor
Shoji Kikuchi
昭治 菊地
Akira Nakama
彰 仲摩
Satoru Mochizuki
悟 望月
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Carrier Corp
Original Assignee
Toshiba Carrier Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Carrier Corp filed Critical Toshiba Carrier Corp
Priority to JP2003334084A priority Critical patent/JP4246585B2/ja
Publication of JP2005098627A publication Critical patent/JP2005098627A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4246585B2 publication Critical patent/JP4246585B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D21/00Defrosting; Preventing frosting; Removing condensed or defrost water
    • F25D21/14Collecting or removing condensed and defrost water; Drip trays
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D23/00General constructional features
    • F25D23/003General constructional features for cooling refrigerating machinery
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D2321/00Details or arrangements for defrosting; Preventing frosting; Removing condensed or defrost water, not provided for in other groups of this subclass
    • F25D2321/14Collecting condense or defrost water; Removing condense or defrost water
    • F25D2321/141Removal by evaporation
    • F25D2321/1412Removal by evaporation using condenser heat or heat of desuperheaters
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D2321/00Details or arrangements for defrosting; Preventing frosting; Removing condensed or defrost water, not provided for in other groups of this subclass
    • F25D2321/14Collecting condense or defrost water; Removing condense or defrost water
    • F25D2321/145Collecting condense or defrost water; Removing condense or defrost water characterised by multiple collecting pans
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D2323/00General constructional features not provided for in other groups of this subclass
    • F25D2323/002Details for cooling refrigerating machinery
    • F25D2323/0026Details for cooling refrigerating machinery characterised by the incoming air flow
    • F25D2323/00264Details for cooling refrigerating machinery characterised by the incoming air flow through the front bottom part
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D2323/00General constructional features not provided for in other groups of this subclass
    • F25D2323/002Details for cooling refrigerating machinery
    • F25D2323/0027Details for cooling refrigerating machinery characterised by the out-flowing air
    • F25D2323/00271Details for cooling refrigerating machinery characterised by the out-flowing air from the back bottom
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D2323/00General constructional features not provided for in other groups of this subclass
    • F25D2323/002Details for cooling refrigerating machinery
    • F25D2323/0028Details for cooling refrigerating machinery characterised by the fans
    • F25D2323/00281Two or more fans

Landscapes

  • Removal Of Water From Condensation And Defrosting (AREA)
  • Freezers Or Refrigerated Showcases (AREA)

Abstract

【課題】省エネルギー効果の向上を図ったショーケースを提供する。また、オーバフロー用受皿の点検が容易なショーケースを提供する。
【解決手段】本ショーケースは、冷媒を圧縮する圧縮機6、ドレン水蒸発用を兼ねる凝縮器用ファン7bの回転により通風され冷媒を凝縮する凝縮器7、貯蔵室2内を冷却する蒸発器5を有する冷凍サイクル3を具備したショーケースにおいて、ドレン水蒸発用の蒸発皿8の水位を検知センサ8cを設け、この検知センサ8cで検知した水位情報に基づき、凝縮器用ファン7bが停止中でも強制的に回転させるように制御して、蒸発皿8に送風し、ドレン水の蒸発を促進する。また、オーバフロー用受皿11だけ機械室カバー4aを開けることにより保守点検ができるように配置する。
【選択図】 図4

Description

本発明はショーケースに係わり、特にドレン水蒸発用を兼ねる凝縮器用ファンの制御の改善と、機械室の構成要素の配置の改良を図ったショーケースに関する。
一般に冷却された貯蔵室とこの貯蔵室を冷却するための冷凍サイクルが設けられたショーケースにおいて、貯蔵室を冷却し冷凍サイクルの一部を構成する蒸発器から生じるドレン水を蒸発させる蒸発皿を設け、この蒸発皿を冷凍サイクルの一部を構成する凝縮器の後方に設けられた凝縮器用ファンの背面に配置し、凝縮器用ファンを蒸発皿上のドレン水の蒸発促進に兼用したものがある(特許文献1)。しかし、この特許文献1のものは、凝縮器用ファンによる温風ですべてのドレン水を蒸発させるものであり、蒸発皿上のドレン水の蒸発面積が大きく取れる場合は、このような手法が可能であるが、小形化されたショーケースでは、蒸発皿の面積が小さく、単に、凝縮器用ファンによる温風を当てるだけでは全てのドレン水を蒸発させることは困難である。
また、凝縮器の後方に設けられた凝縮器用ファンの背面に蒸発皿を配置し、凝縮器用ファンを蒸発皿上のドレン水の蒸発促進に兼用し、これに加えて、蒸発皿には、高温冷媒が流れる蒸発パイプを配置するとともに電気ヒータを配設している(特許文献2)。しかし、特許文献2のものは、蒸発皿のドレン水が凝縮器用ファンの温風と、蒸発パイプ及び電気ヒータの放熱で蒸発される。この場合、電気ヒーターによる加温のため、その消費電力が大きく、省エネルギー効果が低いという問題がある。
また、蒸発皿からオーバフローするドレン水を受けるオーバフロー用受皿を設けたショーケースはあるが、このショーケースは機械室カバーを開けて、オーバフロー用受皿を取り外して排水できるようになっていないため、不便であった(例えば、特許文献1)。
特開2003−106747号公報(段落番号[0002]、[0011]、図2) 特開2000−258038号公報(段落[0029]、[0040]、図3)
本発明は上述した事情を考慮してなされたもので、省エネルギー効果の向上を図ったショーケースを提供することを目的とする。また、オーバフロー用受皿の取り外しが容易で機械室のスペース効率に向上が図れるショーケースを提供することを目的とする。
上記目的を達成するため、本発明の1つの態様によれば、冷媒を圧縮する圧縮機、ドレン水蒸発用を兼ねる凝縮器用ファンの回転により通風され冷媒を凝縮する凝縮器、貯蔵室内を冷却する蒸発器を有する冷凍サイクルを具備したショーケースにおいて、ドレン水蒸発用の蒸発皿と、この蒸発皿の水位を検知する検知センサを設け、この検知センサで検知した水位情報に基づき、前記凝縮器用ファンが停止中でも強制的に回転させるように制御して、前記蒸発皿に送風し、ドレン水の蒸発を促進することを特徴とするショーケースが提供される。これにより、省エネルギー効果の向上を図ったショーケースが実現される。
また、他の態様によれば、冷媒を圧縮する圧縮機、ドレン水蒸発用を兼ねる凝縮器用ファンの回転により通風され冷媒を凝縮する凝縮器、貯蔵室内を冷却する蒸発器を有する冷凍サイクルを具備したショーケースにおいて、ドレン水蒸発用の蒸発皿と、前記蒸発皿のドレン水を蒸発させる蒸発用ヒータと、前記蒸発皿の水位を検知する検知センサを設け、この検知センサで検知した水位情報に基づき、所定時間前記蒸発用ヒータには通電せず、前記凝縮器用ファンを高速回転して前記蒸発皿に送風し、ドレン水の蒸発促進を行い、所定時間経過後蒸発用ヒータに通電するように制御することを特徴とするショーケースが提供される。これにより、省エネルギー効果の向上を図ったショーケースが実現される。
また、他の態様によれば、圧縮機、凝縮器及びこの凝縮器に送風する凝縮器用ファンが下部の機械室内に収納されたショーケースにおいて、前記機械室内において前方から前記凝縮器、前記凝縮器用ファンの順に配置され、さらに機械室内の凝縮器用ファンの後方にドレン水蒸発用の蒸発皿が設けられ、この蒸発皿からオーバフローするドレン水を受けるオーバフロー用受皿を機械室内底板上で、蒸発皿の下方から機械室の前方に至る位置に載置し、前記オーバーフロー用受皿を機械室の前面側に設けられた機械室カバーを開けることにより取り外し可能に配置したことを特徴とするショーケースが実現される。
好適な一例では、請求項3に記載のショーケースにおいて、前記機械室とその上部の庫内とを仕切る庫内底板の庫内排水口を手前側に設け、機械室内でこの排水口から流出するドレン水を後方の蒸発皿まで導く導水路を設ける。これにより、オーバフロー用受皿の取り外しによる排水が容易になり、また、機械室のスペース効率の向上が図れる。
本発明に係わるショーケースによれば、省エネルギー効果の向上を図ったショーケースを提供することができる。また、オーバフロー用受皿の取り外し、排水が容易で機械室のスペース効率に向上が図れるショーケースを提供することができる。
以下、本発明に係わるショーケースの一実施形態について添付図面を参照して説明する。
図1は本発明に係わるショーケースの斜視図、図2はその冷凍ショーケースの概念図、図3はその機械室の縦断面図である。
図1に示すように、本発明に係わるショーケース1は、その上部に正面が開放され、多数の棚板2aで仕切られた貯蔵室2と、その下部に設けられ、図2に示すような冷凍サイクル3が収容された機械室4とからなり、冷凍サイクル3の一部を構成し、貯蔵室2の裏面に配置された蒸発器5によって冷却され、冷気吹出口(図示せず)から吹出される冷気によって、貯蔵室2を冷却し、冷却後、冷気吸込口2bを介して、蒸発器5に戻り、循環するようになっている。
図3〜図5に示すように、機械室4には、その後部に冷凍サイクル3の一部を構成する圧縮機6が配置され、その前部に凝縮器7が配置されており、さらに、この凝縮器7と圧縮機6間には、凝縮器用ファン7aが配置されている。また、圧縮機6に隣接してドレン水蒸発用の蒸発皿8が配置されている。さらに、凝縮器7とドレン水蒸発用の蒸発皿8間には、ドレン水蒸発用を兼ねる凝縮器用ファン7b(以下、兼用ファンという。)が配置されている。本実施形態では、兼用ファン7bを直線上に配置された凝縮器と蒸発皿間に設け、機器をコンパクトに配置できる。
蒸発皿8の上方には、貯蔵室2と機械室3を仕切り、蒸発器5から生じるドレン水を受ける庫内底板9が設けられている。ドレン水は、庫内底板9の手前側(ショーケースの前側)に設けられた庫内排水口9a、樋状に形成された導水路10を介してドレン水を機械室4の後方に配置された蒸発皿8に導くようになっている。
蒸発皿8には蒸発布8aが平行間隔を有して多数櫛歯状に立設され、兼用ファン7bからの温風を受けてドレン水の蒸発を促進するようになっており、さらに、蒸発皿8の底面に設けられた蒸発用ヒータ8bによって、ドレン水の蒸発を促進するようになっている。また、機械室4の横壁面側に面する蒸発皿8の一端下方には、蒸発皿8からオーバフローするドレン水を受けるオーバフロー用受皿11がその長側面11aが横壁面に沿うように前側まで伸びて配置されており、蒸発皿8からオーバフローするドレン水を、オーバフローパイプ8dを介してオーバフロー用受皿11に流すようになっている。この受皿11は機械室4の底板12上に取り外し可能(固定なし)に載置され、底板12から突出する位置決め部材12により、前方以外への動きが規制され、定位置に保たれるようになっている。
さらに、蒸発皿8には、この蒸発皿8の水位を検出する水位センサとして常開で所定の水位を検出すると閉じるフロートスイッチ8dが設けられており、さらに、オーバフロー用受皿11には、この受皿11の水位を検出する水位センサとして常開で所定の水位を検出すると閉じるフロートスイッチ11bが設けられている。
フロートスイッチ11は、蒸発皿8の底部にある取付け板に回動可能に取付けられ、オーバフロー用受皿11を前方から取り出す時は、奥側の内壁がフロートスイッチ11に当接し、図3中A側にフロートスイッチ11が回動し、受皿11が引き出し可能となっている。一方、受皿11を収納する時は前方からの押し込みに伴って受皿11の奥側の外壁がフロートスイッチ11に当たる。そのまま受皿11を押し込めば、図3中B側にフロートスイッチ11が回動し、所定位置まで押し込めばフロートスイッチ11は、受皿11の奥側の外壁を乗り越えて図3に示す所定の位置に復帰する。 また、図4に示すように、機械室4の前壁面を形成し、冷却空気吸込口4aが設けられた機械室カバー4aは、螺着により着脱自在になっており、さらに、凝縮器6及びオーバフロー用受皿11の短側面11cが対向している。
さらに、ショーケース1には、図6に示すような制御回路13が設けられており、その制御部13aには、制御器5aを介して蒸発器用ファン5aが接続され、インバータ6iを介して圧縮機6が接続され、インバータ7aiを介して凝縮器用ファン7aが接続され、インバータ7biを介して兼用ファン7bが接続されている。
また、制御部13aには、蒸発皿8のフロートスイッチ8cが接続され、オーバフロー用受皿11のフロートスイッチ11b、棚板2aの下部に設けられ、間接的に庫内温度を検知する棚板温度センサ2aが接続される。さらに、制御部13aにはトライアック8bを介して蒸発用ヒータ8b、オーバフロー用受皿11のフロートスイッチ11bの水位情報に基づき作動する警報ブザー8e及び満水ランプ8fが接続されている。また、制御部13には、トライアック2aを介して、貯蔵室2の棚板2aを加熱するために設けられた棚ヒータ2a、冷気制御用ダンパ2cの開閉を制御するダンパ制御器2cが接続されている。
さらに、制御部13aには、上述の接続機器の各々の動作を制御するための入力手段としてユーザーが手動操作可能な庫内温度設定器13b、加熱・冷却切替スイッチ13cが接続されている。
なお、ドレン水の蒸発、貯蔵室の冷却時には、相当量の電流が流れているので、棚板2aの温度を検知して展示商品を加温させるための棚ヒータ2aの通電率を徐々に上げ、突入電流を押さえて加温を行うように制御するのが好ましい。また、図2中、符号14は膨張弁である。この膨脹弁14も電動式であり、制御部13aによりその開度が制御可能となっている。
次に本発明に係わるショーケースのドレン水の蒸発関連要素の制御について図7に示す制御フローチャートに沿って説明する。
図3に示すように、ショーケースが運転されると圧縮機6が作動し、貯蔵室2の裏面に配置された蒸発器5によって冷却され、冷気吹出口から吹出される冷気によって、貯蔵室2を冷却し、冷却後、冷気吸込口2bを介して、蒸発器5に戻る。一方、蒸発器5には空気中に含まれる水分が霜となって蒸発器5に付着するため、定期的にダンパ制御器2cを介して冷気制御用ダンパ2cを閉じ、制御器5aを介して蒸発器用ファンモータ5aを停止させ、除霜ヒータを付勢しあるいは自然除霜により、除霜が行われる。蒸発器5の除霜によるドレン水は、図3に示すように、蒸発皿8に導かれる。
このような制御は制御部13aのCPUがROM及びRAMとデータのやりとりを行いながらROMに記憶されている制御プログラムを実行することで実施される。制御プログラムによる動作を図7に基づき説明する。
まず、運転中か否かを判断する(S1)。運転中であれば(Yes)、庫内温度(棚板温度)と設定温度の差から、圧縮機6のインバータ6iの周波数F(圧縮機6の回転数)を決定する(S2)。
インバータ6iの周波数Fに基づき、インバータ7biの出力周波数F(兼用ファン7bの回転数)、インバータ7aiの出力周波数F(ファン7aの回転数)を決定する(S3)。続いて、蒸発皿8のフロートスイッチ8cがONか否かを判断する(S4)。
フロートスイッチ8cがON(Yes)、すなわち、常開のフロートスイッチ8cが蒸発皿8の所定の水位を検知した状態にある場合、ドレン水の蒸発が不十分であると判断し、ドレン水の発生を抑制するように圧縮機6のインバータ6iの周波数F(圧縮機6の回転数)を所定値αだけ低下させた値にセットする(S5)。すなわち、圧縮機6の回転数を低下させれば、蒸発温度が上昇し、蒸発器5での氷結を抑制できる。
この状態でインバータ7biの出力周波数F(兼用ファン7bの回転数)を通常よりも強制的に所定値βだけ上げた値をセットする(S6)。この状態では、蒸発用ヒータ8bには通電を行わず、兼用ファン7bの回転数アップによりドレン水の蒸発を促進する。
続いて、インバータ6iの周波数Fの低下及びインバータ7biの出力周波数Fの上昇を開始からの時間が計測されているか否か、すなわち計時タイマTの動作中を判断する(S7)。
タイマTが動作中、経過時間の計測がなされていれば(Yes)、10分を経過しているか否かを判断する(S8)。経過時間計測がなされていなければ(No)、経過時間を(再)計時のため、タイマTをスタートし(S20)、ステップS11へ移行する。フロートスイッチ8cがON状態で継続して10分が経過していれば(Yes)、蒸発用ヒータ8bの通電率をアップし、蒸発の促進を図る。なお、初回の蒸発用ヒータ8bが非通電時は通電を開始する(S9)。なお、ステップS4でフロートスイッチ8cがOFF状態の時、ON状態からOFF状態に変化した場合、タイマTはリセットされ、計時が停止される(S21)。
S9の後、タイマTを停止して、一旦計測を止める(S10)。続いて、フロートスイッチ11bがONか否かを判断する(S11)。フロートスイッチ11bがOFF(No)の場合には、オーバフロー用受皿11が所定水位に達していないことを意味するので、ステップS13に移行する。
フロートスイッチ11bがON(Yes)、すなわち、周囲条件が過酷で蒸発皿8の蒸発能力が不足して、オーバフローし、常開のフロートスイッチ11bがオーバフロー用受皿11の所定の水位を検知した状態では、インバータ7biの出力周波数Fbを最大にして、兼用ファン7bの回転数を最大にするとともに、警報ブザー8e、満水ランプ8fをONにする(S12)。
これにより、蒸発器5でのドレン水の蒸発量を最大にするとともに、使用者にオーバフロー用受皿11が所定の水位に達していることを知らせる。
インバータ6iの周波数F、インバータ7biの出力周波数F、インバータ7aiの出力周波数Fをセットした値で動作させる(S13)。すなわち、フロートスイッチ8cがONしていれば、S5、S6でセットされた値に、フロートスイッチ8cがONしていなければ、S2、S3で決定された値に、さらに、フロートスイッチ11bが動作していれば、S12でセットされた値に周波数F周波数数F、周波数Fを制御する。
S1において、ショーケース1の運転が停止状態では、インバータ6iの周波数F、インバータ7biの出力周波数F、インバータ7aiの出力周波数Fはいずれも0にセットされる(S14)。続いて、蒸発皿8のフロートスイッチ8cがONか否かを判断する(S15)。フロートスイッチ8cがON(Yes)、すなわち、常開のフロートスイッチ8cが蒸発皿8の所定の水位を検知した状態であり、この場合には、兼用ファン7bが、停止中であっても、強制的に回転させるよう、S6以降の制御が行われる。
フロートスイッチ8cがOFF(No)、すなわち、蒸発皿8の所定の水位は所定水位に達していず、全ての構成要素は停止し、全停止状態になる(S16)。
S4において、蒸発皿8のフロートスイッチ8cがOFF(No)の場合には、蒸発皿8が所定水位に達していない。この場合は、順調にドレン水が蒸発皿8で蒸発されていることを意味し、それ以前にタイマTが動作していた場合でもタイマTを停止し、リセットした後、S11以降の制御を行う。
S12において、警報ブザー8e、満水ランプ8fがONになり、警告が発せられると、使用者は機械室カバー4aを外し、点検を行う。蒸発皿8とオーバフロー用受皿11を機械室4内に設け、受皿11を機械室カバー4aを開けることにより取り出しができるように配し、蒸発皿8を凝縮器7の後方にして、凝縮器7を横方向に延ばし、さらに庫内排水口9aを手前に設け後方の蒸発皿8まで導水樋10を設けているので、オーバフロー用受皿11の取り外しが容易に行え、かつ庫内排水口9aを手前側に設けているため、ショーケース前側からこの排水口9aの目詰まり等も点検できるとともに、機械室のスペース効率が向上している。
上記のように本実施形態のショーケースによれば、蒸発皿の水位を検知センサで検知してドレン水を蒸発させるため第1段階とし、兼用凝縮器用ファンを通常回転以上に強制的に回転数を上げ、ドレン水の蒸発の促進を図り、第2段階として、所定時間経過後に蒸発用ヒータに通電して蒸発を促進させるようにしたので、省エネルギー化が図れる。また、機械室カバーを開けることによりオーバフロー用受皿の保守点検が容易に行え、さらに、機械室にスペース効率の向上が図れる。
本発明に係わるショーケースの斜視図。 本発明に係わるショーケースに組み込まれた冷凍サイクルの概念図。 本発明に係わるショーケースの機械室の図5A−A線矢視の縦断面図。 本発明に係わるショーケースの機械室の平面図。 本発明に係わるショーケースの機械室の正面視の縦断面図。 本発明に係わるショーケースに用いられる制御回路図。 本発明に係わるショーケースの制御フローチャート。
符号の説明
1…ショーケース、2…貯蔵室、2a…棚板、3…冷凍サイクル、4…機械室、4a…機械室カバー、5…蒸発器、5a…蒸発器用ファンモータ、6…圧縮機、7…凝縮器、7a…凝縮器用ファンモータ、7b…兼用ファンモータ、8…蒸発皿、8c…フロートスイッチ、11…オーバフロー用受皿、11b…フロートスイッチ、13…制御回路、13a…制御部。

Claims (4)

  1. 冷媒を圧縮する圧縮機、ドレン水蒸発用を兼ねる凝縮器用ファンの回転により通風され冷媒を凝縮する凝縮器、貯蔵室内を冷却する蒸発器を有する冷凍サイクルを具備したショーケースにおいて、ドレン水蒸発用の蒸発皿と、この蒸発皿の水位を検知する検知センサを設け、この検知センサで検知した水位情報に基づき、前記凝縮器用ファンが停止中でも強制的に回転させるように制御して、前記蒸発皿に送風し、ドレン水の蒸発を促進することを特徴とするショーケース。
  2. 冷媒を圧縮する圧縮機、ドレン水蒸発用を兼ねる凝縮器用ファンの回転により通風され冷媒を凝縮する凝縮器、貯蔵室内を冷却する蒸発器を有する冷凍サイクルを具備したショーケースにおいて、ドレン水蒸発用の蒸発皿と、前記蒸発皿のドレン水を蒸発させる蒸発用ヒータと、前記蒸発皿の水位を検知する検知センサを設け、この検知センサで検知した水位情報に基づき、所定時間前記蒸発用ヒータには通電せず、前記凝縮器用ファンを高速回転して前記蒸発皿に送風し、ドレン水の蒸発促進を行い、所定時間経過後蒸発用ヒータに通電するように制御することを特徴とするショーケース。
  3. 圧縮機、凝縮器及びこの凝縮器に送風する凝縮器用ファンが下部の機械室内に収納されたショーケースにおいて、前記機械室内において前方から前記凝縮器、前記凝縮器用ファンの順に配置され、さらに機械室内の凝縮器用ファンの後方にドレン水蒸発用の蒸発皿が設けられ、この蒸発皿からオーバフローするドレン水を受けるオーバフロー用受皿を機械室内底板上で、蒸発皿の下方から機械室の前方に至る位置に載置し、前記オーバーフロー用受皿を機械室の前面側に設けられた機械室カバーを開けることにより取り外し可能に配置したことを特徴とするショーケース。
  4. 請求項3に記載のショーケースにおいて、前記機械室とその上部の庫内とを仕切る庫内底板の庫内排水口を手前側に設け、機械室内でこの排水口から流出するドレン水を後方の蒸発皿まで導く導水路を設けたことを特徴とするショーケース。
JP2003334084A 2003-09-25 2003-09-25 ショーケース Expired - Fee Related JP4246585B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003334084A JP4246585B2 (ja) 2003-09-25 2003-09-25 ショーケース

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003334084A JP4246585B2 (ja) 2003-09-25 2003-09-25 ショーケース

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005098627A true JP2005098627A (ja) 2005-04-14
JP4246585B2 JP4246585B2 (ja) 2009-04-02

Family

ID=34461903

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003334084A Expired - Fee Related JP4246585B2 (ja) 2003-09-25 2003-09-25 ショーケース

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4246585B2 (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007031452A1 (de) * 2005-09-12 2007-03-22 BSH Bosch und Siemens Hausgeräte GmbH Kältegerät und tauwasserverdunster dafür
JP2008180416A (ja) * 2007-01-23 2008-08-07 Mitsubishi Electric Corp 冷熱機器
JP2012007817A (ja) * 2010-06-25 2012-01-12 Panasonic Corp 自動販売機
JP2012052710A (ja) * 2010-08-31 2012-03-15 Sanyo Electric Co Ltd 冷却装置のドレン水蒸発装置
JP2013202276A (ja) * 2012-03-29 2013-10-07 Mitsubishi Electric Corp 冷凍冷蔵ショーケース
DE102013012931A1 (de) * 2013-06-26 2014-12-31 Liebherr-Hausgeräte Lienz Gmbh Kühl- und/oder Gefriergerät
CN104422231A (zh) * 2013-09-05 2015-03-18 Lg电子株式会社 冰箱及其控制方法
CN105352247A (zh) * 2015-11-27 2016-02-24 青岛海尔股份有限公司 一种冰箱及其控制方法
WO2016141232A3 (en) * 2015-03-03 2016-12-22 Killion Industries, Inc. Energy efficient refrigeration system
CN109282561A (zh) * 2018-09-21 2019-01-29 Tcl家用电器(合肥)有限公司 冰箱、冰箱控制方法及计算机可读存储介质
CN109650626A (zh) * 2018-12-26 2019-04-19 邓权塑业科技(湖南)有限公司 一种可净化的节能循环水系统
WO2021230736A1 (fr) * 2020-05-14 2021-11-18 Khiyari Ezzitouni Réfrigérateur commercial amélioré
WO2021261983A1 (fr) * 2021-02-08 2021-12-30 Khiyari Ezzitouni Système d'évaporation d'eau de dégivrage d'une unité de refroidissement par échange de chaleur entre l'air destiné à refroidir le condenseur et ladite eau de dégivrage

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102070291B1 (ko) * 2013-09-05 2020-01-28 엘지전자 주식회사 냉장고
CN108286867A (zh) * 2017-12-29 2018-07-17 青岛海尔股份有限公司 提高冰箱蒸发能力的控制方法及冰箱
CN109282563B (zh) * 2018-09-06 2021-06-04 海信容声(广东)冷柜有限公司 冷凝水循环利用的制冷设备

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007031452A1 (de) * 2005-09-12 2007-03-22 BSH Bosch und Siemens Hausgeräte GmbH Kältegerät und tauwasserverdunster dafür
JP2008180416A (ja) * 2007-01-23 2008-08-07 Mitsubishi Electric Corp 冷熱機器
JP2012007817A (ja) * 2010-06-25 2012-01-12 Panasonic Corp 自動販売機
JP2012052710A (ja) * 2010-08-31 2012-03-15 Sanyo Electric Co Ltd 冷却装置のドレン水蒸発装置
JP2013202276A (ja) * 2012-03-29 2013-10-07 Mitsubishi Electric Corp 冷凍冷蔵ショーケース
DE102013012931A1 (de) * 2013-06-26 2014-12-31 Liebherr-Hausgeräte Lienz Gmbh Kühl- und/oder Gefriergerät
US9841220B2 (en) 2013-09-05 2017-12-12 Lg Electronics Inc. Refrigerator and method of controlling a refrigerator
CN104422231A (zh) * 2013-09-05 2015-03-18 Lg电子株式会社 冰箱及其控制方法
EP2846114A3 (en) * 2013-09-05 2015-04-01 LG Electronics, Inc. Refrigerator and control method thereof
US10188224B2 (en) 2015-03-03 2019-01-29 Killion Industries, Inc. Refrigerated case with a self-contained condensate removal system and leak detection
WO2016141232A3 (en) * 2015-03-03 2016-12-22 Killion Industries, Inc. Energy efficient refrigeration system
US20190133341A1 (en) * 2015-03-03 2019-05-09 Killion Industries, Inc. Refrigerated Case with a Self-Contained Condensate Removal System
US10750882B2 (en) 2015-03-03 2020-08-25 Killion Industries, Inc. Self-contained refrigerated case with a self-contained condensate removal system
CN105352247B (zh) * 2015-11-27 2018-04-20 青岛海尔股份有限公司 一种冰箱及其控制方法
CN105352247A (zh) * 2015-11-27 2016-02-24 青岛海尔股份有限公司 一种冰箱及其控制方法
CN109282561A (zh) * 2018-09-21 2019-01-29 Tcl家用电器(合肥)有限公司 冰箱、冰箱控制方法及计算机可读存储介质
CN109650626A (zh) * 2018-12-26 2019-04-19 邓权塑业科技(湖南)有限公司 一种可净化的节能循环水系统
WO2021230736A1 (fr) * 2020-05-14 2021-11-18 Khiyari Ezzitouni Réfrigérateur commercial amélioré
WO2021261983A1 (fr) * 2021-02-08 2021-12-30 Khiyari Ezzitouni Système d'évaporation d'eau de dégivrage d'une unité de refroidissement par échange de chaleur entre l'air destiné à refroidir le condenseur et ladite eau de dégivrage

Also Published As

Publication number Publication date
JP4246585B2 (ja) 2009-04-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4246585B2 (ja) ショーケース
KR102241307B1 (ko) 제상 장치, 이를 구비한 냉장고 및 제상 장치의 제어 방법
EP2574868A2 (en) Refrigerator
EP2354736A2 (en) Control method of refrigerator
EP2578970B1 (en) Refrigerator
KR101771721B1 (ko) 냉장고 및 상기 냉장고의 제상제어방법
JP2008075964A (ja) 冷却装置の除霜装置
JPH11311473A (ja) 冷蔵庫の制御方法
KR20100009676A (ko) 냉장고 및 그 제어방법
JP4967923B2 (ja) ドレン水処理装置
JP2007212093A (ja) 乾燥装置
US20190249915A1 (en) Refrigerator having a drying function, and operating method therefor
JP2009097814A (ja) 冷蔵庫
KR101810693B1 (ko) 냉장고 및 그의 제어방법
JP2010181085A (ja) 冷却貯蔵庫
JP2003130519A (ja) 製氷装置及びこの装置を備えた冷凍冷蔵庫
JP4680623B2 (ja) 冷却貯蔵庫の排水蒸発装置
WO2005038364A1 (ja) 冷却貯蔵庫及び冷却用機器
JP2009174732A (ja) ショーケース
JP2910893B2 (ja) 空気調和機の満水報知装置
JP2005226909A (ja) 冷蔵庫
JP2012087995A (ja) 排水蒸発装置
JP2002286335A (ja) セルタイプ製氷機
WO2011100011A1 (en) Refrigerated case defrost water evaporation
JP2003227673A (ja) 冷蔵庫

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060517

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20080521

A977 Report on retrieval

Effective date: 20081008

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20081014

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081202

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090106

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090108

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 3

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120116

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 3

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120116

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130116

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130116

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 5

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140116

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees