JP2005098608A - 多管式ボイラ - Google Patents

多管式ボイラ Download PDF

Info

Publication number
JP2005098608A
JP2005098608A JP2003333169A JP2003333169A JP2005098608A JP 2005098608 A JP2005098608 A JP 2005098608A JP 2003333169 A JP2003333169 A JP 2003333169A JP 2003333169 A JP2003333169 A JP 2003333169A JP 2005098608 A JP2005098608 A JP 2005098608A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
combustion gas
ceramic
tube
gas passage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003333169A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4074846B2 (ja
Inventor
Sadakazu Yamada
定和 山田
Haruo Nogami
晴男 野上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takuma Co Ltd
Original Assignee
Takuma Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takuma Co Ltd filed Critical Takuma Co Ltd
Priority to JP2003333169A priority Critical patent/JP4074846B2/ja
Publication of JP2005098608A publication Critical patent/JP2005098608A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4074846B2 publication Critical patent/JP4074846B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Gas Burners (AREA)

Abstract

【課題】 多管式ボイラに於いて、水管の伝熱性をより一層高めることにより、ボイラの小型軽量化と省電力等を図る。
【解決手段】 水管列により形成した燃焼室から燃焼ガスを隣接する水管相互の隙間を通して燃焼室の外側の燃焼ガス通路へ流通させる構成の多管式ボイラに於いて、前記隣接する水管相互の間隙の燃焼ガス通路側の位置に水管に沿ってセラミック輻射体を配置し、当該セラミック輻射体からの輻射熱を前記水管の燃焼ガス通路側の伝熱面により受熱する。【選択図】 図1

Description

本発明は多管式ボイラの缶体構造の改良に関するものであり、水管相互の間隙部の伝熱面や燃焼室と反対側の水管の伝熱面を有効に活用することにより、ボイラの総合的な伝熱効率を高め、ボイラの小型化及び軽量化を可能とした多管式ボイラに関するものである。
伝熱面積が5m2 以下・蒸気発生量が100〜400kg/H程度の多管式ボイラは、経済性や運転操作の簡便性とも相俟って事務所ビルや一般工場等で広く活用されている。
しかし、これ等の小型多管式ボイラに於いても、近年より一層の小型軽量化と省電力を図ることをユーザから強く要望されている。
而して、前記ボイラの小型軽量化や省電力、燃料消費量の低減等を図るためには、燃焼ガス温度を高めると共に、燃焼用ファン動力の増加を来たすことなしにより高い伝熱効率を達成することが必須の要件となる。何故なら、伝熱効率は燃焼ガス温度と燃焼ガス流速に比例して向上するからである。
ところで、この種のボイラの缶体では、一般に複数本の水管を環状に配置し、この水管列の内側を燃焼室とすると共に、水管列の間にガス通路が形成されている。また、燃焼室では主に輻射による伝熱が行われ、ガス通路部では主に対流による伝熱が行われている。燃焼室の反対側の水管の伝熱面では、対流による伝熱が僅かに行なわれているが、あまり有効に活用されていないのが現状である。
また、燃焼ガス温度の方も、サマールNOxを抑制する必要から1200℃以上に高めることは困難であり、どちらかと云えば低温燃焼が望まれる傾向にある。従って、水管の燃焼室側の伝熱面に於ける輻射伝熱による伝熱性は、現状以上に高めることが困難である。
これに対して、燃焼ガスが燃焼室から燃焼ガス通路(煙道)へ向う部分の伝熱面(水管相互の間隙部や水管の燃焼室と反対側位置の伝熱面)は対流伝熱であるため、燃焼ガスの通過スピードを上昇させることによりその伝熱性を向上させ得る可能性がある。
しかし、対流による伝熱性を高めるために燃焼ガスの流通速度を上げると、圧力損失が増加してファン性能が限界を越えたり、消費電力の増加を招くことになり、この点から対流による伝熱性の向上にも一定の制約がある。
更に、小型多管式ボイラ(例えばボイラ缶体の口径約800mmφ、高さ約1200mm程度)であっても、蒸気温度が170℃〜180℃位いの高温になるため、缶体そのものが相当に熱膨脹をする。
そのため、燃焼ガス通路となる水管と水管の間隙(通常は1.2〜2mm)を缶体の製作時に厳密に管理しなければならないが、間隙の高精度な規制を要求すると缶体の製造コストが上昇することになる。
その結果、現実には前記間隙の不揃いに起因する燃焼ガスの偏流が発生し、総合的な伝熱効率の低下を来たしている。
一方、水管の燃焼室と反対側伝熱面に於ける対流による伝熱特性を高めることにより、上述の如き問題の解決を図ろうとする技術は、従前からも開発されている。
図8及び図9はその一例を示すものであり、環状の上部管寄せ1と下部管寄せ2との間に水管3を約1.0〜1.5mmの間隙4を置いて竪向きに配設し、ボイラ外壁5と環状の水管壁との間隙を燃焼ガス通路6とすると共に、水管3の燃焼ガス通路6側に約1.0〜1.5mmの間隙4′を置いて熱伝達促進カバー10を取り付けることにより、ボイラ缶体の主要部が形成されている。
尚、図8及び図9に於いて7は燃焼装置、8は燃焼室、9は水管端部の溶接部、11は隔壁、12は煙道、13は煙突である。
上記図8及び図9の缶体構造を備えた多管式竪型ボイラでは、燃焼室8内で発生した高温の燃焼ガスの熱が先ず輻射伝熱により水管3内の熱媒体に吸収されると共に、間隙4を通過する間に対流伝熱による熱交換をし、更に、間隙4′を通過する間に対流伝熱による熱交換をする。その結果、伝熱効率が向上して総合的な熱効率が上昇し、ボイラの大幅な小型軽量化が図れると云う利点を有している。
しかし、図8及び図9の如き構成の多管式竪型ボイラにあっても、水管3の間隙4や熱伝達促進カバー10と水管3との間隙4′を缶体製作上極めて厳密に管理する必要があり、必然的に缶体製作費の低減が図れないと云う問題がある。
また、熱伝達促進カバー10による伝熱性の向上も、主として間隙4′を流通する燃焼ガス流速の上昇による対流伝熱性の向上により得られるものであるため、結果として燃焼ガスの流通抵抗の増加による通風ファンの容量増加を必要とすることになり、電力費の増加等を招くと云う問題がある。
実公昭53−43921号 特開昭57−31703号
本発明は、従前の多管式ボイラに於ける上述の如き問題、即ち(イ)熱伝達カバーを用いて伝熱性の向上を図る場合には、缶体の製作コストの引下げが困難なこと、(ロ)燃焼用ファンの大型化や電力費の増加を招くこと、(ハ)熱膨脹による水管と熱伝達カバーの間の間隙の変化により燃焼ガスの偏流が生じ、伝熱性の向上が達成し難くなること等の問題を解決せんとするものであり、燃焼室から燃焼ガスが抜け出る水管相互間の間隙の下流部(燃焼室と反対側の位置)に、隣接する水管相互の間隔即ち燃焼ガスの通過スペースを正確に規制、確保することが可能な形態のセラミック輻射体を配設し、セラミック輻射体からの輻射熱を水管の燃焼ガス通路側の伝熱面に受熱させることにより、総合的な伝熱効率を高めることを可能とした多管式ボイラを提供するものである。
本願請求項1の発明は、水管列により形成した燃焼室から燃焼ガスを隣接する水管相互の隙間を通して燃焼室の外側の燃焼ガス通路へ流通させる構成の多管式ボイラに於いて、前記隣接する水管相互の間隙の燃焼ガス通路側の位置に水管に沿ってセラミック輻射体を配置し、当該セラミック輻射体からの輻射熱を前記水管の燃焼ガス通路側の伝熱面により受熱する構成としたことを発明の基本構成とするものである。
請求項2の発明は、請求項1の発明に於いてセラミック輻射体を、断面形状がほぼT字形又は四角形の棒状体若しくは複数の球状体からなるセラミック輻射体とするようにしたものである。
請求項3の発明は、請求項1又は請求項2の発明に於いて、水管列を縦向きの水管列とすると共に、断面形状がT字形又は四角形の棒状のセラミック輻射体の一部を隣接する両水管の外壁面へ接触させ、水管列を形成する水管相互の間隙をセラミック輻射体により所定の間隙寸法に規制、保持するようにしたものである。
請求項4の発明は、請求項1又は請求項2の発明に於いて、水管列を縦向きの水管列とすると共に複数のセラミック球状体を、燃焼ガス通路内の隣接する水管相互の間へ縦向きに積層するようにしたものである。
請求項5の発明は、請求項4の発明に於いて、セラミック球状体を隣接する各水管の外壁面及び燃焼ガス通路を形成するボイラ外壁へ接触させることにより、水管列を形成する水管相互の間隙を所定の間隙寸法に規制、保持するようにしたものである。
本願発明に於いては、燃焼ガスによって加熱された高温のセラミック輻射体から放射された輻射熱が、水管相互の間隙部の伝熱面や燃焼室と反対側の水管の伝熱面に有効に受熱されることになり、総合的な熱効率が大幅に向上する。
また、本願発明に於いては、隣接する水管と水管との位置関係がセラミック輻射体によって正確に且つ確実に規制、保持されることになる。その結果、缶体製作時に、水管相互間の間隙の寸法精度を容易にしかも正確に所定の値(例えば2〜3mm)に保持することができ、缶体の製作費の大幅な削減が可能となる。
以下、図面に基づいて本発明の各実施形態を説明する。
図1は、第1実施形態に係る小型多管式ボイラの縦断面概要図であり、図2はその横断面概要図である。また、図3は棒状のセラミック輻射体の斜面図である。
図1及び図2に於いて、1は環状の上部管寄せ、2は環状の下部管寄せ、3は水管列を形成する水管、4は水管相互の間の間隙、4aは水管とセラミック輻射体16との間の間隙、5はボイラ外壁、6は燃焼ガス通路、7は燃焼装置、8は燃焼室、9は水管の溶接部、12は煙道、14は底部壁体、15は煙道連結部、16はセラミック輻射体、Gは燃焼ガス流であり、多管式ボイラの缶体構造そのものは公知であるため、ここではその詳細な説明を省略する。
前記水管3は一定の間隙4を置いて円周上に複数本配列されており、水管列により所謂水管壁が形成されている。
また、水管壁の内部空間は燃焼室8となっており、天井壁に取付けした燃焼装置7によりバーナ燃焼が行なわれる。
燃焼室8内で発生した燃焼ガスGは、水管3相互の間の間隙4及び後述するセラミック輻射体16と水管3の間の間隙4aを通って燃焼ガス通路6へ流入し、当該燃焼ガス通路6内を上昇して煙道12から煙突連結部15へ排出される。
前記棒状のセラミック輻射体16は、図3に示すように横断面形状がほぼT形に形成されており、その両側の側面16a、16bは水管3とほぼ同芯状の彎曲面に形成されている。
即ち、セラミック輻射体16は水管3とほぼ同等の長さ寸法を有しており、その上方部及び下方部の一定寸法Lの長さ部分の側面16aは、水管3の外径とほぼ同半径の同芯状彎曲面に形成されている。
また、セラミック輻射体16の寸法Laの中間部分の側面16bは、水管3の外径よりも大きな半径の同芯状彎曲面に形成されており、当該セラミック輻射体16を燃焼ガス通路6側の水管3と水管3の間の所定位置へ配設したときには、各水管3の外壁面との間に一定の間隙4aが形成されるようになっている。
当該セラミック輻射体16は、図2に示すように、その内側へのT字形に於ける突片(断面ほぼT形の突部)16c、16dを隣接する水管3と水管3の間へ挿入させた状態で縦向きに配設され、その上端面及び下端面を適宜に上・下管寄せ1、2等へ固定することにより、所定の位置に配列固定されている。
また、セラミック輻射体16が所定位置に固定された場合には、その上・下両端部の各側面16aが水管3の外壁面へ接触し、またその中間部の側面16bは、水管3との間に一定の間隙4aを保持した状態となっている。
即ち、棒状のセラミック輻射体16は、隣接する水管3・3の間隙4を規制、保持するためのスペーサとしての機能を果すことになる。
前記燃焼室8内の高温燃焼ガスGの熱は、輻射伝熱により水管壁の燃焼室8側の伝熱面から水管3内の熱媒体へ吸収される。
また、発生した燃焼ガスGは、水管3と水管3の間の間隙4及び水管3とセラミック輻射体16の間の間隙4aを通して燃焼ガス通路6内へ流入し、その間に燃焼ガスGの熱は対流伝熱により水管3の燃焼ガス通路側の伝熱面へ吸収されると同時に、セラミック輻射体16にも熱を与える。
即ち、セラミック輻射体16は、水管3の間隙4を通して照射される燃焼室8からの輻射熱と、間隙4、4aを流通する燃焼ガスGの対流伝熱とによって加熱されると共に、吸収した熱を輻射熱の型で放射する。そして、セラミック輻射体16から放射された熱は、水管3の燃焼ガス通路側の伝熱面へ与えられ、熱媒体に吸収される。
上述のように、セラミック輻射体16を設けることにより、燃焼ガスの熱が水管3の燃焼ガス通路側の伝熱面へ輻射熱の型で与えられことになり、従前の水管3の燃焼ガス通路側の伝熱面へ対流伝熱により伝熱される場合に比較して、熱の伝熱特性が大幅に向上し、総合的な熱効率が約2〜3%程度上昇する。
図4及び図5は本発明の第2実施形態を示すものであり、当該第2実施形態に於いては、棒状のセラミック輻射体17として断面形状が四角形の柱状体を使用するようにしている。
即ち、図5に示すように、セラミック輻射体17の上方部及び下方部は、一定寸法Lの長さに亘って断面積が大きくされており、また、距離Laの中間部分は、断面積が若干小さくされている。
その結果、当該セラミック輻射体17を図4に示す如く水管3の燃焼ガス通路6側へ、一つの稜線17cを両水管3・3の間へ位置させた状態で配置することにより、その上方部及び下方部の両側面17aが水管3へ接当すると共に、中間部の両側面17bは水管3との間に間隙4aを形成することになる。即ち、セラミック輻射体17の上方部及び下方部は、水管3のスペーサの機能を果すことになる。
尚、セラミック輻射体17が果たす伝熱性の改善の点に関する作用は、前記第1実施形態の場合と同様であるため、ここではその説明を省略する。
また、前記第1実施形態及び第2実施形態に於いては棒状のセラミック輻射体17の断面形状をほぼT字形及び四角形としているが、水管3の燃焼ガス通路側の隣接する水管3の間に介挿することができ、且つ水管3の外壁面との間に適宜の間隙4aを保持することが出来る形態であれば、如何なる断面形状のものであってもよい。
更に、前記第1及び第2実施形態に於いては、セラミック輻射体16、17の上方部及び下方部を水管3のスペーサとして機能させる構成としているが、スペーサとしての機能をさせる部分をセラミック輻射体16、17の中間部分に分散して設ける構成としてもよい。
図6及び図7は本発明の第3実施形態を示すものであり、セラミック輻射体18としてセラミック球状体18aを縦向きに積層する構成としたものである。
前記各セラミック球状体18aは燃焼ガス通路6の最小寸法Lbよりも若干大きな直径の球体に形成されており、図7に示す如く、隣接する水管3・3とボイラ外壁5との間に縦向きに複数個積層されている。
即ち、各セラミック球状体18aは両水管3・3及びボイラ外壁5との3点に接触しており、これによって各水管3・3のスペーサとしての機能と、伝熱性向上の機能とを果たすことになる。
尚、セラミック輻射体16、17、18の原材料としては、高い熱輻射特性及び機械的強度を具備するものであれば如何なる材質のものであっても良く、本願の各実施形態に於いては、アルミナを主体とするセラミックを使用している。
本発明は、主として多管式ボイラへ適用されるものであるが、多管式ボイラのみならず、他の型式のボイラや熱交換器、コエノマイザ等へも適用することが出来る。
第1実施形態に係る小型多管式竪型ボイラの縦断面概要図である。 図1のA−A視断面概要図である。 セラミック棒状体の斜面図である。 第2実施形態に係る小型多管式竪型ボイラの縦断面概要図である。 第2実施形態に於けるセラミック棒状体の斜面図である。 第3実施形態に係る小型多管式竪型ボイラの縦断面概要図である。 図6のA−A視断面概要図である。 従前の小型多管式竪型ボイラの断面概要図である。 図8のA−A視断面概要図である。
符号の説明
1は上部管寄せ、2は下部管寄せ、3は水管、4は水管相互の間の間隙、4aは水管とセラミック輻射体16・17との間隙、5はボイラ外壁、6は燃焼ガス通路、7は燃焼装置、8は燃焼室、9は溶接部、12は煙道、14は底部壁体、15は煙道連結部、16はセラミック輻射体、17はセラミック輻射体、18はセラミック輻射体、18aはセラミック球状体。

Claims (5)

  1. 水管列により形成した燃焼室から燃焼ガスを隣接する水管相互の隙間を通して燃焼室の外側の燃焼ガス通路へ流通させる構成の多管式ボイラに於いて、前記隣接する水管相互の間隙の燃焼ガス通路側の位置に水管に沿ってセラミック輻射体を配置し、当該セラミック輻射体からの輻射熱を前記水管の燃焼ガス通路側の伝熱面により受熱する構成としたことを特徴とする多管式ボイラ。
  2. セラミック輻射体を、断面形状がほぼT字形又は四角形の棒状体若しくは複数の球状体からなるセラミック輻射体とするようにした請求項1に記載の多管式ボイラ。
  3. 水管列を縦向きの水管列とすると共に、断面形状がT字形又は四角形の棒状のセラミック輻射体の一部を隣接する両水管の外壁面へ接触させ、水管列を形成する水管相互の間隙をセラミック輻射体により所定の間隙寸法に規制、保持するようにした請求項1又は請求項2に記載の多管式ボイラ。
  4. 水管列を縦向きの水管列とすると共に複数のセラミック球状体を、燃焼ガス通路内の隣接する水管相互の間へ縦向きに積層するようにした請求項1又は請求項2に記載の多管式ボイラ。
  5. セラミック球状体を隣接する各水管の外壁面及び燃焼ガス通路を形成するボイラ外壁へ接触させることにより、水管列を形成する水管相互の間隙を所定の間隙寸法に規制、保持するようにした請求項4に記載の多管式ボイラ。
JP2003333169A 2003-09-25 2003-09-25 多管式ボイラ Expired - Fee Related JP4074846B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003333169A JP4074846B2 (ja) 2003-09-25 2003-09-25 多管式ボイラ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003333169A JP4074846B2 (ja) 2003-09-25 2003-09-25 多管式ボイラ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005098608A true JP2005098608A (ja) 2005-04-14
JP4074846B2 JP4074846B2 (ja) 2008-04-16

Family

ID=34461250

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003333169A Expired - Fee Related JP4074846B2 (ja) 2003-09-25 2003-09-25 多管式ボイラ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4074846B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011106722A (ja) * 2009-11-17 2011-06-02 Samson Co Ltd 多管式ボイラ
JP2015506451A (ja) * 2011-12-21 2015-03-02 サンドビック インテレクチュアル プロパティー アクティエボラーグ 放射要素を具備する蒸気ボイラ
CN106090859A (zh) * 2016-07-29 2016-11-09 安徽科达洁能股份有限公司 一种辐射式废热锅炉

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011106722A (ja) * 2009-11-17 2011-06-02 Samson Co Ltd 多管式ボイラ
JP2015506451A (ja) * 2011-12-21 2015-03-02 サンドビック インテレクチュアル プロパティー アクティエボラーグ 放射要素を具備する蒸気ボイラ
CN106090859A (zh) * 2016-07-29 2016-11-09 安徽科达洁能股份有限公司 一种辐射式废热锅炉
CN106090859B (zh) * 2016-07-29 2019-06-14 安徽科达洁能股份有限公司 一种辐射式废热锅炉

Also Published As

Publication number Publication date
JP4074846B2 (ja) 2008-04-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8622030B2 (en) Spiral heat exchanger for producing heating and/or sanitary use hot water, specifically designed for condensation applications
JPH0613921B2 (ja) 多管式貫流ボイラ−の伝熱面構造
JP4074846B2 (ja) 多管式ボイラ
JP4952373B2 (ja) ボイラ
KR101321708B1 (ko) 열교환기
US8555820B2 (en) Boiler
JP2000314502A (ja) 水管ボイラ
JP3924175B2 (ja) 蒸気過熱器
ES2652551T3 (es) Dispositivo térmico, su uso, y método para calentar un medio de transferencia de calor
JP4165097B2 (ja) 水管ボイラ
FI126903B (fi) Terminen laite, sen käyttö ja menetelmä lämmönsiirtoväliaineen kuumentamiseksi
CN216011296U (zh) 一种热交换管
JP4134453B2 (ja) 水管ボイラ
KR200284723Y1 (ko) 가정용 가스보일러의 열교환기
JP2005274023A (ja) 水管ボイラ
CN220524143U (zh) 烟道系统
JP2005156131A (ja) 水管ボイラ
JP3196892U (ja) マルチパス型多管式貫流ボイラ
JP2673306B2 (ja) 角型多管式貫流ボイラ
JPH073182Y2 (ja) ボイラ用伝熱促進ヒレ
JPH0424244Y2 (ja)
KR100515636B1 (ko) 가스보일러의 열교환기 구조
JPH0424243Y2 (ja)
JPH0612326Y2 (ja) 多管式ボイラの缶体構造
JP2005164181A (ja) 水管ボイラ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051115

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070820

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071003

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071109

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071217

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080116

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080128

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110201

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4074846

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110201

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140201

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees