JP2005093706A - フレキシブルプリント基板および携帯電話機 - Google Patents

フレキシブルプリント基板および携帯電話機 Download PDF

Info

Publication number
JP2005093706A
JP2005093706A JP2003324782A JP2003324782A JP2005093706A JP 2005093706 A JP2005093706 A JP 2005093706A JP 2003324782 A JP2003324782 A JP 2003324782A JP 2003324782 A JP2003324782 A JP 2003324782A JP 2005093706 A JP2005093706 A JP 2005093706A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flexible printed
connector
printed circuit
circuit board
contact
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003324782A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuji Sugiyama
雄司 杉山
Shinya Naruse
慎也 成瀬
Nagayuki Iwasaki
長行 岩崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2003324782A priority Critical patent/JP2005093706A/ja
Publication of JP2005093706A publication Critical patent/JP2005093706A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/11Printed elements for providing electric connections to or between printed circuits
    • H05K1/117Pads along the edge of rigid circuit boards, e.g. for pluggable connectors
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09209Shape and layout details of conductors
    • H05K2201/09372Pads and lands
    • H05K2201/09381Shape of non-curved single flat metallic pad, land or exposed part thereof; Shape of electrode of leadless component
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09209Shape and layout details of conductors
    • H05K2201/09372Pads and lands
    • H05K2201/09409Multiple rows of pads, lands, terminals or dummy patterns; Multiple rows of mounted components
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09209Shape and layout details of conductors
    • H05K2201/09654Shape and layout details of conductors covering at least two types of conductors provided for in H05K2201/09218 - H05K2201/095
    • H05K2201/09709Staggered pads, lands or terminals; Parallel conductors in different planes
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09209Shape and layout details of conductors
    • H05K2201/09654Shape and layout details of conductors covering at least two types of conductors provided for in H05K2201/09218 - H05K2201/095
    • H05K2201/09727Varying width along a single conductor; Conductors or pads having different widths

Abstract

【課題】 コネクタに対するフレキシブルプリント基板の接続不良が確実に検出されるフレキシブルプリント基板および携帯電話機を提供する。
【解決手段】 携帯電話機は、当接部72と、接続用ピン73とを含むFPC接点コネクタ71と、FPC接点コネクタ71に接続されるフレキシブルプリント基板51とを備える。フレキシブルプリント基板51は、表面53aと、端部54とを有し、端部54が当接部72に突き当たるようにFPC接点コネクタ71に挿入される接続部53と、表面53a上に設けられ、接続用ピン73の接点に接触する複数の導体部55mおよび55nとを含む。複数の導体部55mおよび55nは、複数の導体部55mおよび55nのうち最端部に配置された導体部55nから端部54までの距離が、他の導体部55mから端部54までの距離よりも大きくなるように設けられている。携帯電話機1は、所定の検査用回路をさらに備える。
【選択図】 図9

Description

この発明は、一般的には、フレキシブルプリント基板および携帯電話機に関し、より特定的には、2つの筐体が開閉自在に連結されたクラムシェルタイプの携帯電話機およびその携帯電話機において筐体間を電気的に接続するために用いられるフレキシブルプリント基板に関する。
従来、開閉自在に連結された2つの筐体からなるクラムシェルタイプの携帯電話機が知られており、一般的には、一方の筐体に表示部(メイン表示部およびサブ表示部を含む)が設けられ、他方の筐体に操作ボタンと無線部とシステム部とが設けられている。また、いずれかの筐体にカメラが設けられたカメラ付きの携帯電話機も急速に普及が広がっている。
このようなクラムシェルタイプの携帯電話機では、2つの筐体間に可撓性のフレキシブルプリント基板が組み込まれている。筐体内にはコネクタが収容されており、そのコネクタにフレキシブルプリント基板が接続されることによって、筐体間の電気的な接続が得られている。
また別に、電気的接続を行なう接触子を有するコネクタにおいて、不完全挿入を確実に防止することを目的としたコネクタが、特開平1−213974号公報に開示されている(特許文献1)。さらに別に、コネクタの挿入不良を光学的に検出することを目的としたコネクタの挿入確認装置およびコネクタの挿入確認方法が、特開2001−6824号公報に開示されている(特許文献2)。
特開平1−213974号公報 特開2001−6824号公報
しかし、携帯電話機の生産ラインでは、コネクタに対するフレキシブルプリント基板の接続が作業者の手作業によって行なわれている。このため、作業者による作業のばらつきによって、フレキシブルプリント基板がコネクタに確実に接続されていない場合が生じる。この場合、接続状態が全く不完全であれば、生産ラインの前工程の検査で発見されるが、かろうじて接続されているような状態であれば、生産ラインの後工程の検査で発見されたり、出荷された後に不具合が発生するという問題が生じる。
また、コネクタが取り付けられている基板に基準ラインを設け、フレキシブルプリント基板の所定位置が基準ラインに合致して接続されているかどうかをもって、確実な接続状態を得ようとする試みが行なわれている。しかし、作業のばらつきを完全になくすことはできず、上述の問題を解決できていないのが実情である。
また携帯電話機の場合、小型化に対する要求が特に強いという理由から、その内部に収容されるフレキシブルプリント基板やコネクタも同時に小型化が進められている。このため、コネクタに対するフレキシブルプリント基板の接続作業は、今後さらに困難になるものと考えられる。
そこでこの発明の目的は、上記の課題を解決することであり、コネクタに対するフレキシブルプリント基板の接続不良が確実に検出されるフレキシブルプリント基板および携帯電話機を提供することである。
発明者等は、作業精度の徹底だけではフレキシブルプリント基板の接続不良を完全になくすことができないことから、作業のばらつきを電気的検査によって確実に検出させることに視点を変えた。そして、このような電気的検査による検出を可能にするため、以下に説明する本発明を完成させるに至った。
この発明に従ったフレキシブルプリント基板は、一方向に延在する当接部と、当接部からの距離が等しい位置に接点を含む複数の接続端子とを備えるコネクタに接続され、2つの筐体が開閉自在に連結された携帯電話機において筐体間を電気的に接続するために用いられる。フレキシブルプリント基板は、主表面と、一方向に延在し、主表面の周縁を規定する端部とを含み、端部が当接部に突き当たるようにコネクタに挿入される接続部と、主表面上で、互いに間隔を隔てて端部に沿って設けられ、接点に接触する複数の導体部とを備える。複数の導体部は、複数の導体部のうち最端部に配置された導体部から端部までの距離が、他の導体部から端部までの距離よりも大きくなるように設けられている。
このように構成されたフレキシブルプリント基板によれば、接続部の主表面に設けられた複数の導体部のうち最端部に設けられた導体部は、他の導体部と比較して、端部からの距離が大きい位置に設けられている。このため、コネクタに対してフレキシブルプリント基板が斜めに挿入された場合(フレキシブルプリント基板の端部がコネクタの当接部の全体に突き当たらず、端部が当接部に対して傾きを持った状態でフレキシブルプリント基板が挿入された場合)、最端部に設けられた導体部が接続端子の接点に接触しない状態が得られる。また、コネクタに対してフレキシブルプリント基板が適正な位置まで挿入されていない場合(端部が当接部に接触しない状態でフレキシブルプリント基板が挿入された場合)においても、最端部に設けられた導体部が接続端子の接点に接触しない状態が得られる。これにより、フレキシブルプリント基板の接続後に最端部に設けられた導体部に実施する所定の電気的検査によって、コネクタに対するフレキシブルプリント基板の接続不良を確実に検出することができる。
この発明に従った携帯電話機は、2つの筐体が開閉自在に連結された携帯電話機である。携帯電話機は、一方向に延在する当接部と、当接部からの距離が等しい位置に接点を有する複数の接続端子とを含み、筐体に設けられたコネクタと、コネクタに接続され、筐体間を電気的に接続するフレキシブルプリント基板とを備える。フレキシブルプリント基板は、主表面と、一方向に延在し、主表面の周縁を規定する端部とを有し、端部が当接部に突き当たるようにコネクタに挿入される接続部と、主表面上で、互いに間隔を隔てて端部に沿って設けられ、接点に接触する複数の導体部とを含む。複数の導体部は、複数の導体部のうち最端部に配置された導体部から端部までの距離が、他の導体部から端部までの距離よりも大きくなるように設けられている。携帯電話機は、最端部に配置された導体部と、最端部に配置された導体部に接続される接続端子とによって一部が構成され、フレキシブルプリント基板がコネクタに正常に接続されているかを判断するための検査用回路をさらに備える。
このように構成された携帯電話機によれば、接続部の主表面に設けられた複数の導体部のうち最端部に設けられた導体部は、他の導体部と比較して、端部からの距離が大きい位置に設けられている。このため、コネクタに対してフレキシブルプリント基板が斜めに挿入された場合や、コネクタに対してフレキシブルプリント基板が適正な位置まで挿入されていない場合に、最端部に設けられた導体部がコネクタの接続端子に接触しない状態が得られ、検査用回路が途中で断線した状態となる。これにより、この検査用回路に所定の電気的検査を実施することによって、コネクタに対するフレキシブルプリント基板の接続不良を確実に検出することができる。
また好ましくは、携帯電話機は、検査用回路に接続され、フレキシブルプリント基板がコネクタに正常に接続されているかを判断する処理を行なう処理装置部をさらに備える。このように構成された携帯電話機によれば、処理装置部を設けることによって検査用回路に実施する所定の電気的検査を自動的に行なうことができる。これにより、コネクタに対するフレキシブルプリント基板の接続不良を携帯電話機に自己診断させることができる。
以上説明したように、この発明に従えば、コネクタに対するフレキシブルプリント基板の接続不良が確実に検出されるフレキシブルプリント基板および携帯電話機を提供することができる。
この発明の実施の形態について図面を参照して説明する。
(実施の形態1)
図1は、この発明の実施の形態1における携帯電話機の開いた状態を示す斜視図である。図2は、図1中の携帯電話機の閉じた状態を示す斜視図である。
図1および図2を参照して、携帯電話機1は、カメラ機能を有するクラムシェルタイプの携帯電話機である。携帯電話機1は、筐体2と、筐体2に対してヒンジ4を介して連結された筐体3とを備える。筐体2および3がヒンジ4を軸として角変位自在に動くことによって、携帯電話機1の形状は、図1の開いた状態と図2の閉じた状態との間を変化する。
図1を参照して、筐体2には、メイン表示部5が設けられている。メイン表示部5は、携帯電話機1を閉じた状態で内側に位置する筐体2の表面2aに設けられている。メイン表示部5は、液晶ディスプレイやバックライト用LEDなどによって構成されており、表示ドライバ部を介して与えられる画像データに基づいて画像を表示する。さらに、筐体2の表面2aには、メイン表示部5の上方に位置して、通話時などに使用するスピーカ6が設けられている。
筐体3には、数字および文字を入力するためのキーなどから構成される入力ボタン群7と、携帯電話機1における各種設定/機能切替を行うための機能ボタン群8とが設けられている。これらのボタン群は、携帯電話機1を閉じた状態で内側に位置する筐体3の表面3aに設けられている。携帯電話機1を閉じた状態で、筐体2の表面2aと筐体3の表面3aとは向い合う。さらに、筐体3の表面3aには、入力ボタン群7の下方に位置して、通話用のマイク14が設けられている。
図2を参照して、筐体2の背面2bには、ヒンジ4に近接する位置にカメラ部21が設けられている。背面2bは、携帯電話機1を閉じた状態で外側に露出する。背面2bには、カメラ部21に近い位置から順に、ライト部22と、サブ表示部20と、シャッタボタンや各種の操作を行なうための操作ボタンから構成されるボタン群23とがさらに設けられている。
サブ表示部20は、液晶ディスプレイやバックライト用LEDなどによって構成されている。図中では、サブ表示部20の表示可能領域を図1中のメイン表示部5よりも小さくして示しているが、大きくてもよく、また同じ大きさであってもよい。サブ表示部20には、表示ドライバ部を介して与えられるカメラ部21で撮影された画像データ、時刻、電波強度ならびにメール受信などを報知するためのキャラクタ画像などが表示される。
このようにメイン表示部5およびサブ表示部20は、携帯電話機1を開いた状態において、携帯電話機1の外側に位置するように設けられている。また、メイン表示部5は、携帯電話機1を閉じた状態において携帯電話機1の内側に位置し、サブ表示部20は、同様の状態において携帯電話機1の外側に位置するように設けられている。
なお図示しないが、筐体3の背面には、アンテナ部、アンテナ部に収容され、昇降可能なヘリカル部、電池を格納するバッテリ部および着信音を鳴らすためのスピーカなどが設けられている。筐体3の背面は、携帯電話機1を閉じた状態で外側に露出する。
図3は、図1中の携帯電話機の筐体内を示す透視図である。図3は、開いた状態の携帯電話機1を内側(メイン表示部5側)から見た図である。図3を参照して、筐体2および3の内部には、各種のIC(integrated circuit)や、そのIC間をつなぐ配線、その他の電子電気部品が表面に設けられたLCD(liquid crystal display)基板31およびメイン基板32がそれぞれ収容されている。LCD基板31とメイン基板32との間は、フレキシブルプリント基板(FPC:flexible printed circuit)51によって電気的に接続されている。
ヒンジ4に向い合うLCD基板31の周縁には、長方形形状の切欠きが形成されており、その切欠きには、フレキシブルプリント基板51に取り付けられたカメラ部21が位置決めされている。LCD基板31の表面には、ボードtoボードコネクタであるコネクタ35および36が設けられている。コネクタ35および36は、カメラ部21を挟んで互いに対峙する位置に設けられている。コネクタ35および36には、フレキシブルプリント基板51の一方端が接続されている。メイン基板32の表面には、ヒンジ4に近接する位置にFPC接点コネクタ71が設けられている。FPC接点コネクタ71には、フレキシブルプリント基板51の他方端が接続されている。
図4は、図3中のフレキシブルプリント基板の他方端を示す平面図である。図4を参照して、フレキシブルプリント基板51は、可撓性を有する絶縁性フィルムから構成されている。絶縁性フィルムは、たとえば、ポリエステルやポリイミドによって形成されている。フレキシブルプリント基板51の他方端には、FPC接点コネクタ71に接続される接続部53が設けられている。接続部53は、一方向に延びる端部54を有する。端部54は、接続部53の表面53aの周縁を規定している。
接続部53の表面53aには、導体部55が形成されている。導体部55は、後に説明するFPC接点コネクタに設けられた接続端子の接点に接触する。導体部55は、端部54が延びる方向に並んで複数形成されており、互いに間隔を隔てて端部54に沿って設けられている。導体部55は、端部54の近傍より、端部54から離れる方向に線状に延びて形成されている。なお、導体部55は、スクリーン印刷法またはフォトレジスト法を用いることによって、絶縁性フィルムの表面に所定のパターン形状で形成される。
複数形成された導体部55のうち最端部に設けられた導体部55nは、端部54から距離B1だけ離れた位置より所定の方向に延びている。言い換えれば、端部54から端部54に最も近接する導体部55nまでの距離は、B1である。また、複数形成された導体部55から導体部55nを除いた導体部(導体部55nによって両端を挟まれた位置に設けられた導体部)に相当する導体部55mは、端部54から距離B2だけ離れた位置より所定の方向に延びている。言い換えれば、端部54から端部54に最も近接する導体部55mまでの距離は、B2である。距離B1は、距離B2よりも大きい。なお、距離B2=0であっても良い。このとき導体部55mは、端部54より、端部54から離れる方向に線状に延びて形成される。
図5は、図3中のFPC接点コネクタを示す平面図である。図6は、図5中のVI−VI線上に沿った断面図である。図5および図6を参照して、FPC接点コネクタ71には、一方向に延在する平面からなる当接部72が形成されている。FPC接点コネクタ71には、当接部72から突出する接続用ピン73が形成されている。接続用ピン73は、当接部72が延びる方向に並んで複数形成されており、互いに間隔を隔てて設けられている。
接続用ピン73と当接部72とに囲まれた空間には、図4中のフレキシブルプリント基板51の接続部53が挿入される挿入部76が規定されている。接続用ピン73の先端付近には、挿入部76側に突出する接点73pが形成されている。接点73pは、当接部72から所定の距離だけ隔てた位置に設けられている。
図4および図5を参照して、最端部に設けられた導体部55nは、フレキシブルプリント基板51やLCD基板31の表面に形成された配線パターンによって、互いに接続されている。この配線パターンと、導体部55nと、複数形成された接続用ピン73のうち最端部に配置され、導体部55nに接続される接続用ピン73nとによって、フレキシブルプリント基板51の接続不良を検出するための検査用回路が構成されている。
図7は、図3中のフレキシブルプリント基板とFPC接点コネクタとの接続部分を示す平面図である。図7では、説明のため、フレキシブルプリント基板を覆うFPC接点コネクタの部分が透視されて描かれている。図8は、図7中のVIII−VIII線上に沿った断面図である。
図7および図8を参照して、フレキシブルプリント基板51がFPC接点コネクタ71の挿入部76に挿入されると、接続部53の表面53aによって接続用ピン73の接点73pが押し下げられる。これにより、接続用ピン73の弾性力が表面53aに作用し、接点73pが表面53aに接触した状態が維持される。図7中の矩形75に囲まれた位置は、接続用ピン73の接点73pが導体部55の表面53aに接触している位置を表わしている。
フレキシブルプリント基板51の端部54の全体が、FPC接点コネクタ71の当接部72に接触しており、フレキシブルプリント基板51がFPC接点コネクタ71に正常に接続されている。つまり、端部54が当接部72に完全に突き当たるように、フレキシブルプリント基板51がFPC接点コネクタ71の挿入部76に挿入されている。この状態において、接続用ピン73の接点73pは、全ての導体部55に接触しており、フレキシブルプリント基板51とFPC接点コネクタ71との電気的な接続が全ての位置で得られている。
図9は、図3中のフレキシブルプリント基板とFPC接点コネクタとの接続部分を示す別の平面図である。図9では、説明のため、フレキシブルプリント基板を覆うFPC接点コネクタの部分が透視されて描かれている。図10は、図9中のX−X線上に沿った断面図である。
図9および図10を参照して、図7と同様に、矩形75に囲まれた位置は、接続用ピン73の接点73pが導体部55の表面53aに接触している位置を表わしている。フレキシブルプリント基板51が挿入部76に斜めに挿入されているため、フレキシブルプリント基板51の端部54とFPC接点コネクタ71の当接部72とが角度αをなしている。この状態において、接続用ピン73の接点73pは、導体部55mと、端部54および当接部72が接触している側の導体部55nとに接触しているものの、端部54および当接部72が最も離れて位置する側の導体部55nには接触していない。このような導体部55nでの非接触の状態は、端部54から導体部55nまで距離B1が、端部54から導体部55mまでの距離B2よりも大きいことによる。
なお、図4を参照して、隣り合う導体部55の間には、導体部56が設けられている。また図5を参照して、隣り合う接続用ピン73の間には、先端側に接点74pが形成された接続用ピン74が設けられている。接続用ピン74は、接続用ピン73と比較して当接部72から突出する長さが長く、当接部72に対する接点74pの位置が接点73pの場合と異なる。フレキシブルプリント基板51をFPC接点コネクタ71の挿入部76に挿入すると、接続用ピン74の接点74pが導体部56に接触する。
この発明の実施の形態1に従った携帯電話機1は、2つの筐体2および3が開閉自在に連結された携帯電話機である。携帯電話機1は、一方向に延在する当接部72と、当接部72からの距離が等しい位置に接点73pを有する複数の接続端子としての接続用ピン73とを含み、筐体3に設けられたコネクタとしてのFPC接点コネクタ71と、FPC接点コネクタ71に接続され、筐体2および3間を電気的に接続するフレキシブルプリント基板51とを備える。
フレキシブルプリント基板51は、主表面としての表面53aと、一方向に延在し、表面53aの周縁を規定する端部54とを有し、端部54が当接部72に突き当たるようにFPC接点コネクタ71に挿入される接続部53と、表面53a上で、互いに間隔を隔てて端部54に沿って設けられ、接点73pに接触する複数の導体部55とを含む。複数の導体部55は、複数の導体部55のうち最端部に配置された導体部55nから端部54までの距離B1が、他の導体部55mから端部54までの距離B2よりも大きくなるように設けられている。携帯電話機1は、最端部に配置された導体部55nと、最端部に配置された導体部55nに接続される接続用ピン73nとによって一部が構成され、フレキシブルプリント基板51がFPC接点コネクタ71に正常に接続されているかを判断するための検査用回路をさらに備える。
なお、本発明に従ったフレキシブルプリント基板51では、携帯電話機1が備える検査用回路は必ずしも必要としない。
このように構成された携帯電話機1およびフレキシブルプリント基板51によれば、図9に示すように、フレキシブルプリント基板51が挿入部76に斜めに挿入されている場合、一方の導体部55nと接続用ピン73の接点73pとは接触しない。このため、接続用ピン73nおよび導体部55nを含んで構成された検査用回路が一部で断線した状態となる。したがって、この検査用回路に電気的検査を実施することによって、容易にフレキシブルプリント基板51の接続不良を検出することができる。これにより、接続不良を起こしている携帯電話機1が、後工程に送られたり、市場に出されたりすることを防止できる。
また、携帯電話機1では、筐体2および3が頻繁に開け閉めされる。このため、FPC接点コネクタ71に対するフレキシブルプリント基板51の接続が不完全であると、使用しているうちにフレキシブルプリント基板51がFPC接点コネクタ71から抜けてしまい、筐体間の電気的な接続が得られないという事態が生じる。したがって、このような事態に陥りやすい携帯電話機1において、本発明は有効に利用される。
図11から図13は、この発明の実施の形態1で得られる効果を説明するための模式図である。図11から図13を参照して、携帯電話機の別々の筐体に設けられたコネクタ82および83間がフレキシブルプリント基板84によって互いに接続されている。フレキシブルプリント基板84には、端部86から所定の距離を隔てた位置に配列された導体部85が設けられている。導体部85のうち最端部に配置された導体部85nから端部86までの距離は、その他の導体部85mから端部86までの距離よりも大きい。コネクタ82には、フレキシブルプリント基板84の導体部85が接続される接続端子88が設けられている。接続端子88のうち最端部に位置する接続端子88nが、導体部85nに接続される。
コネクタ83には、フレキシブルプリント基板84の導体部が接続される接続端子87が設けられている。接続端子87のうち最端部に配置された接続端子87nは、導体部85nをたどった先にある導体部に接続されている。接続端子87nは、配線パターン89によって互いに接続されている。これにより、接続端子88n、導体部85n、接続端子87nおよび配線パターン89によって、フレキシブルプリント基板84が正常にコネクタ82に接続されているかを判断するための検査用回路が構成されている。
図11を参照して、フレキシブルプリント基板84は、コネクタ82に正常に接続されており、コネクタ82の接続端子88の全てがフレキシブルプリント基板84の導体部85に接触している。この場合、テスター81を用いて接続端子88n間で所定の導通検査を実施すると、導通が確認される。
図12を参照して、フレキシブルプリント基板84が、適当な位置までコネクタ82に挿入されていないため、コネクタ82の接続端子88nがフレキシブルプリント基板84の導体部85nに接触していない。この場合、テスター81を用いて接続端子88n間で所定の導通検査を実施すると、非導通が確認される。
図13を参照して、フレキシブルプリント基板84が、コネクタ82に対して斜めに挿入されているため、コネクタ82の一方の接続端子88nがフレキシブルプリント基板84の導体部85nに接触していない。この場合、テスター81を用いて接続端子88n間で所定の導通検査を実施すると、非導通が確認される。
以上説明したように、接続端子88n間で所定の導通検査を実施することによって、導通であるか非導通であるかを確認し、フレキシブルプリント基板84がコネクタ82に正常に接続されているかどうかを判断することができる。
(実施の形態2)
図14は、この発明の実施の形態2における携帯電話機を示す模式図である。図14を参照して、本実施の形態における携帯電話機は、筐体41および42が開閉自在に設けられたクラムシェルタイプの携帯電話機である。図中のフレキシブルプリント基板およびコネクタは、実施の形態1で説明したものと基本的に同様の構造を備える。
筐体41の内部には、コネクタ46と、コネクタ46とは別に設けられたコネクタ47と、コネクタ47に接続されたフレキシブルプリント基板49とが収容されている。コネクタ46および47には、一方向に並んで配列された複数の接続端子がそれぞれ設けられており、その複数の接続端子のうち最端部に配置された接続端子が、コネクタ46および47との間で配線パターン92によって接続されている。配線パターン92の所定位置には、チェックランド93が設けられている。また、最端部に配置されたコネクタ47の接続端子が、フレキシブルプリント基板49の表面に形成された配線パターン91によって互いに接続されている。
筐体42の内部には、コネクタ45と、CPU(central processing unit)43と、CPU43に電気的に接続されたメモリ44とが収容されている。コネクタ45には、一方向に並んで配列された複数の接続端子が設けられており、その複数の接続端子のうち最端部に配置された接続端子が、配線パターン95によってCPU43に接続されている。配線パターン95の所定位置には、チェックランド96が設けられている。
異なる筐体にそれぞれ収容されたコネクタ46とコネクタ45との間は、フレキシブルプリント基板48によって接続されている。最端部に配置されたコネクタ46の接続端子と、最端部に配置されたコネクタ45の接続端子とが、フレキシブルプリント基板48上に形成された配線パターン94によって互いに接続されている。以上説明した構成により、CPU43、コネクタ45、フレキシブルプリント基板48、コネクタ46および47、ならびにフレキシブルプリント基板49に渡る検査用回路が形成されている。
本実施の形態では、たとえば、携帯電話機1の適当な操作ボタンを操作することによって、CPU43から検査用回路に所定の信号を送信する。そして、その信号の受信状態からフレキシブルプリント基板48が正常にコネクタ45および46に接続されているかを判断することができる。また、テスターを用いて、配線パターン95に設けられたチェックランド96に導電検査を実施しても、同様に判断することができる。
この発明の実施の形態2に従った携帯電話機は、検査用回路に接続され、フレキシブルプリント基板48がコネクタ45および46に正常に接続されているかを判断する処理を行なう処理装置部としてのCPU43をさらに備える。
このように構成された携帯電話機によれば、実施の形態1に記載の効果に加えて、所定の電気的検査をさらに容易かつ確実に行なうことができるという効果を奏する。
今回開示された実施の形態はすべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は上記した説明ではなくて特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
この発明の実施の形態1における携帯電話機の開いた状態を示す斜視図である。 図1中の携帯電話機の閉じた状態を示す斜視図である。 図1中の携帯電話機の筐体内を示す透視図である。 図3中のフレキシブルプリント基板の他方端を示す平面図である。 図3中のFPC接点コネクタを示す平面図である。 図5中のVI−VI線上に沿った断面図である。 図3中のフレキシブルプリント基板とFPC接点コネクタとの接続部分を示す平面図である。 図7中のVIII−VIII線上に沿った断面図である。 図3中のフレキシブルプリント基板とFPC接点コネクタとの接続部分を示す別の平面図である。 図9中のX−X線上に沿った断面図である。 この発明の実施の形態1で得られる効果を説明するための模式図である。 この発明の実施の形態1で得られる効果を説明するための別の模式図である。 この発明の実施の形態1で得られる効果を説明するためのさらに別の模式図である。 この発明の実施の形態2における携帯電話機を示す模式図である。
符号の説明
1 携帯電話機、2,3 筐体、51 フレキシブルプリント基板、53 接続部、53a 表面、54 端部、55,55m,55n 導体部、71 FPC接点コネクタ、72 当接部、73 接続用ピン、73n 接続用ピン、73p 接点。

Claims (3)

  1. 一方向に延在する当接部と、前記当接部からの距離が等しい位置に接点を含む複数の接続端子とを備えるコネクタに接続され、2つの筐体が開閉自在に連結された携帯電話機において前記筐体間を電気的に接続するために用いられるフレキシブルプリント基板であって、
    主表面と、一方向に延在し、前記主表面の周縁を規定する端部とを含み、前記端部が前記当接部に突き当たるように前記コネクタに挿入される接続部と、
    前記主表面上で、互いに間隔を隔てて前記端部に沿って設けられ、前記接点に接触する複数の導体部とを備え、
    前記複数の導体部は、前記複数の導体部のうち最端部に配置された導体部から前記端部までの距離が、他の導体部から前記端部までの距離よりも大きくなるように設けられている、フレキシブルプリント基板。
  2. 2つの筐体が開閉自在に連結された携帯電話機であって、
    一方向に延在する当接部と、前記当接部からの距離が等しい位置に接点を有する複数の接続端子とを含み、前記筐体に設けられたコネクタと、
    前記コネクタに接続され、前記筐体間を電気的に接続するフレキシブルプリント基板とを備え、
    前記フレキシブルプリント基板は、主表面と、一方向に延在し、前記主表面の周縁を規定する端部とを有し、前記端部が前記当接部に突き当たるように前記コネクタに挿入される接続部と、前記主表面上で、互いに間隔を隔てて前記端部に沿って設けられ、前記接点に接触する複数の導体部とを含み、
    前記複数の導体部は、前記複数の導体部のうち最端部に配置された導体部から前記端部までの距離が、他の導体部から前記端部までの距離よりも大きくなるように設けられており、さらに、
    前記最端部に配置された導体部と、前記最端部に配置された導体部に接続される接続端子とによって一部が構成され、前記フレキシブルプリント基板が前記コネクタに正常に接続されているかを判断するための検査用回路を備える、携帯電話機。
  3. 前記検査用回路に接続され、前記フレキシブルプリント基板が前記コネクタに正常に接続されているかを判断する処理を行なう処理装置部をさらに備える、請求項2に記載の携帯電話機。
JP2003324782A 2003-09-17 2003-09-17 フレキシブルプリント基板および携帯電話機 Pending JP2005093706A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003324782A JP2005093706A (ja) 2003-09-17 2003-09-17 フレキシブルプリント基板および携帯電話機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003324782A JP2005093706A (ja) 2003-09-17 2003-09-17 フレキシブルプリント基板および携帯電話機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005093706A true JP2005093706A (ja) 2005-04-07

Family

ID=34455446

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003324782A Pending JP2005093706A (ja) 2003-09-17 2003-09-17 フレキシブルプリント基板および携帯電話機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005093706A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009224564A (ja) * 2008-03-17 2009-10-01 Panasonic Corp 配線基板とそれを用いた電子機器とそれらの誤接続検出装置
EP2529605A1 (en) * 2010-01-29 2012-12-05 BYD Company Limited Contact piece of golden finger, golden finger and connector comprising the golden finger
US9214109B2 (en) 2006-08-23 2015-12-15 Samsung Display Co., Ltd. Mother substrate of organic light emitting display device
CN106131247A (zh) * 2016-06-08 2016-11-16 青岛海信移动通信技术股份有限公司 一种移动终端设备

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9214109B2 (en) 2006-08-23 2015-12-15 Samsung Display Co., Ltd. Mother substrate of organic light emitting display device
JP2009224564A (ja) * 2008-03-17 2009-10-01 Panasonic Corp 配線基板とそれを用いた電子機器とそれらの誤接続検出装置
EP2529605A1 (en) * 2010-01-29 2012-12-05 BYD Company Limited Contact piece of golden finger, golden finger and connector comprising the golden finger
EP2529605A4 (en) * 2010-01-29 2013-08-07 Byd Co Ltd CONTACT PART OF A GOLDEN CONNECTOR BLADE, GOLDEN CONNECTOR BLADE AND CONNECTOR COMPRISING THE GOLDEN CONNECTOR BLADE
CN106131247A (zh) * 2016-06-08 2016-11-16 青岛海信移动通信技术股份有限公司 一种移动终端设备
CN106131247B (zh) * 2016-06-08 2019-03-12 青岛海信移动通信技术股份有限公司 一种移动终端设备

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100713536B1 (ko) 전자기기의 연성회로
JP3530460B2 (ja) カードコネクタ
JP2006344950A5 (ja)
US20100052719A1 (en) Device and method for testing display panel
CN107046588B (zh) 显示组件及移动终端
KR101155187B1 (ko) 휴대용 단말기의 힌지부 회로 연결장치
JP2005093706A (ja) フレキシブルプリント基板および携帯電話機
KR20150045180A (ko) 이동 단말기
US20070015379A1 (en) Electronic component assembly
JP4111891B2 (ja) 携帯機器
CN212033359U (zh) 电性连接组件
KR100645874B1 (ko) 슬라이드 타입 휴대용 단말기의 전기적 연결 장치
KR100690755B1 (ko) 직선형 에프피씨비를 갖는 이동통신 단말기
JP4087311B2 (ja) 携帯機器
KR20080077838A (ko) 동축케이블과 연성인쇄회로기판 간의 접속구조
US20090143112A1 (en) Battery and mobile communication apparatus including the same
US7826024B2 (en) LCD module and liquid crystal imaging means using the same
KR20060077693A (ko) 연성인쇄회로기판(fpcb)용 커넥터 및 이를 구비하는이동통신단말기
JP3753615B2 (ja) プラスチックフィルムlcd電気接続構造及び接続方法
KR100565326B1 (ko) 이동통신 단말기의 엘씨디 컨넥터 체크 장치
JP4309230B2 (ja) 携帯端末装置及びフレキシブルプリント配線板
KR100686048B1 (ko) 슬라이드타입 이동통신 단말기의 신호연결장치
KR200396212Y1 (ko) 이동통신 단말기의 힌지장치
JP2009244381A (ja) 電子機器および表示ユニット
KR20080033703A (ko) 휴대용 단말기의 전기적 연결 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Effective date: 20050810

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

A977 Report on retrieval

Effective date: 20080328

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080408

A02 Decision of refusal

Effective date: 20080729

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02