JP2005091621A - 補助レンズ付きメガネの組合せ構造 - Google Patents

補助レンズ付きメガネの組合せ構造 Download PDF

Info

Publication number
JP2005091621A
JP2005091621A JP2003323499A JP2003323499A JP2005091621A JP 2005091621 A JP2005091621 A JP 2005091621A JP 2003323499 A JP2003323499 A JP 2003323499A JP 2003323499 A JP2003323499 A JP 2003323499A JP 2005091621 A JP2005091621 A JP 2005091621A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
auxiliary lens
clip
joint seat
glasses
spectacles
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003323499A
Other languages
English (en)
Inventor
Injo O
王允城
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2003323499A priority Critical patent/JP2005091621A/ja
Publication of JP2005091621A publication Critical patent/JP2005091621A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Eyeglasses (AREA)

Abstract

【課題】 補助レンズを異なる形状のメガネ本体に組合せることができる補助レンズ付きメガネの組合せ構造を提供する。
【解決手段】 メガネ本体と、該メガネ本体に着脱可能な補助レンズと、該補助レンズの中央におけるブリッジに設けられると共に、一側において横方向に貫通し、開口を有する収容溝を具備する接合座と、該接合座の収容溝側から枢転自在に組合せられ、その長さが接合座よりも長く、且つ接合座から突出した部分の底面に接合座側へ傾斜する斜面が形成されるクリップと、一端が接合座に、他端がクリップに連結される弾性部材と、を有することを特徴とする。
【選択図】 図2

Description

本発明は、特に補助レンズを異なる形状のメガネ本体に組合せることができる補助レンズ付きメガネの組合せ構造に関するものである。
近視の人がどんどん増えていく、このような人はメガネを掛ける必要があるので、生活上で非常に不便さを感じることがあり、例えば近視用メガネを掛けている人は、更にサングラスを掛けることができなく、従って、例えば下記の特許文献1〜6に、着脱式補助レンズが提案された。使用者がこのような補助レンズを近視用メガネに付けると、該近視用メガネはサングラスや偏光グラスなどの機能が附加されることにより、メガネの実用性や便利性が向上される。
又、現在の補助レンズは殆どマグネット式であり、その構造は補助レンズとメガネ本体に夫々互いに吸着し合う磁性体(例えば磁石)が設けられることにより、補助レンズをメガネ本体に組合せ、しかし、このような磁力吸着式補助レンズとメガネ本体は、対応の箇所に夫々磁性体を設置する必要があるため、メガネの製造工程が複雑になると共に、コストが増加されてしまい、更に、磁性体の磁力が弱いので、使用者が激しい運動をする場合には、補助レンズをズレ又は脱落する恐れがあり、若し運転中に、この状況を発生すれば、交通事故が起こる可能性がある。
又、従来の磁力吸着式補助レンズとメガネ本体の組合せ構造は、補助レンズとメガネ本体の対応箇所に夫々磁性体を精確に設置する必要があり、磁性体を精確に設置しないと、メガネ本体と補助レンズを密接に吸着することができなく、故に、従来の磁力吸着式補助レンズは、単に特定の形式のメガネ本体に使用できるのみであり、使用が極めて不便であった。又、磁性体は磁力波を発生するので、この磁性体を有するメガネ本体と補助レンズを長時間に掛ける状態でいると、体に悪影響を与える恐れがある。
上記問題を鑑み、磁性体の代わりにクリップを利用するクリップ式補助レンズが開発された。従来のクリップ式補助レンズとメガネ本体の組合せ構造は、補助レンズのブリッジにメガネ本体と結合するためのクリップが設けられることにより、補助レンズの実用性及び便利性を向上させることができる。
台湾実用新案出願番号第84215714号。 台湾実用新案出願番号第86215397号。 台湾実用新案出願番号第87106305号。 台湾実用新案出願番号第87206284号。 米国特許第6474810B1号。 米国特許第6382787B1号。
しかしながら、上記従来のクリップ式補助レンズとメガネ本体の組合せ構造は複雑であり、更に、その組合せ構造は体積が大きく、重量が重いため、使用上非常に不便であり、又、このようなクリップ式補助レンズをメガネ本体から取り外す時には、手で操作する必要があるので、非常に不便である。
そこで、出願されたのが本発明であって、補助レンズを異なる形状のメガネ本体に組合せることができる補助レンズ付きメガネの組合せ構造を提供することを目的としている。
本願の発明1は、メガネ本体と、該メガネ本体に着脱可能な補助レンズと、該補助レンズの中央におけるブリッジに設けられると共に、一側において横方向に貫通し、開口を有する収容溝を具備する接合座と、該接合座の収容溝側から枢転自在に組合せられ、その長さが接合座よりも長く、且つ接合座から突出した部分の底面に接合座側へ傾斜する斜面が形成されるクリップと、一端が接合座に、他端がクリップに連結される弾性部材と、を有することを特徴とする補助レンズ付きメガネの組合せ構造、を提供する。
本願の発明2は、前記弾性部材はワイヤをL字形に曲折して得たものであり、その曲折した箇所に弾性部が設けられることを特徴とする発明1に記載の補助レンズ付きメガネの組合せ構造、を提供する。
本願の発明3は、前記接合座の上面に、中央にピンを有する凹部が形成されると共に、該凹部と連通する溝が形成され、又、クリップにおける、接合座を有しない側に、中央にピンを有する凹部が形成されると共に、クリップの側面かわ上面へ跨り、一端が前記接合座の上面における溝と連通し、他端が凹部と連通する溝が形成され、前記弾性部材は、該接合座及びクリップにおける溝に収容されると共に、その両端には夫々接合座とクリップにおけるピンに嵌め込むための固定部が設けられることを特徴とする発明2に記載の補助レンズ付きメガネの組合せ構造、を提供する。
本発明は上記も課題を解決するものであり、枢転自在のクリップが補助レンズのブリッジにおける接合座に設けられると共に、弾性部材によってクリップと接合座を互いに密接することにより、補助レンズを便利にメガネ本体に組合せる又はメガネ本体から取り外すことができ、更に、異なる補助レンズを異なるメガネ本体と組合せることもできるので、補助レンズの実用性及び便利性を向上させることができる。
以下、添付図面を参照して本発明の好適な実施の形態を詳細に説明する。
図1は本発明に係る補助レンズ付きメガネの組合せ構造を示す斜視図であり、図2は本発明に係る補助レンズ付きメガネの組合せ構造を示す分解斜視図であり、図3は本発明に係る補助レンズ付きメガネの組合せ構造における接合座とクリップを示す一部拡大分解斜視図であり、図4は本発明に係る補助レンズ付きメガネの組合せ構造の第一実施例における接合座とクリップを示す一部拡大斜視図であり、図5は本発明に係る補助レンズ付きメガネの組合せ構造の第一実施例における接合座とクリップを示す断面図であり、図6は本発明に係る補助レンズ付きメガネの組合せ構造の第一実施例における接合座とクリップをメガネ本体のブリッジの上方に置ける状態を示す断面図であり、図7は本発明に係る補助レンズ付きメガネの組合せ構造の第一実施例におけるメガネ本体のブリッジを収容溝の内部に移動している状態を示す断面図であり、図8は本発明に係る補助レンズ付きメガネの組合せ構造の第一実施例におけるメガネ本体のブリッジを収容溝の内部に収容している状態を示す断面図であり、図9は本発明に係る補助レンズ付きメガネの組合せ構造の第二実施例を示す断面図であり、図10は本発明に係る補助レンズ付きメガネの組合せ構造の第三実施例を示す断面図であり、図11は本発明に係る補助レンズ付きメガネの組合せ構造の第四実施例を示す断面図である。
図1乃至図4に示すように、本発明に係る補助レンズ付きメガネの組合せ構造の第一実施例は、接合座(10)と、クリップ(20)と、弾性部材(30)とを有し、該接合座(10)は補助レンズ(50)の中央におけるブリッジ(52)に設けられ、その一側において横方向に貫通し、開口を有する収容溝(12)が形成され、該接合座(10)の上面に、ピン(142)を有する凹部(14)が形成されると共に、該凹部(14)と連通する溝(16)が形成される。
前記クリップ(20)は枢転自在に接合座(10)における収容溝(12)の上側に組合せられ、接合座(10)と異なるクリップ(20)の一側に、中央にピン(222)を有する凹部(22)が形成されると共に、クリップ(20)の側面から上面へ跨り、一端が前記接合座(10)の上面における溝(16)と連通し、他端が凹部(22)と連通する溝(23)が形成され、又、接合座(10)とクリップ(20)の接合箇所に夫々対応する円弧状凹部(18)と円弧状凸部(26)が設けられ、クリップ(20)の長さが接合座(10)よりも長く、且つ接合座(10)から突出した部分の底面に接合座(10)側へ傾斜する斜面(28)が形成される。
前記弾性部材(30)はワイヤをL字形に曲折して得たものであり、その曲折した箇所に弾性部(32)が設けられると共に、その両端に、夫々接合座(10)とクリップ(20)におけるピン(142)(222)に固定するための固定部(34)(342)が設けられ、又、弾性部材(30)が接合座(10)とクリップ(20)における溝(16)(23)に収容され、クリップ(20)における溝(23)の両側に弾性部材(30)の弾性部(32)と対応する保護ブロック(24)が設けられる。
弾性部材(30)の固定部(34)(342)を前記ピン(142)(222)に設置した後、高周波などの溶接技術によってピン(142)(222)をとろけると共に、凹部(14)(22)を補填することにより、固定部(34)(342)が凹部(14)(22)に固定される。
図1、図5乃至図8に示すように、本発明に係る補助レンズ付きメガネの組合せ構造を使用する際、補助レンズ(50)のブリッジ(52)をメガネ本体(40)のブリッジ(42)上に跨がせると共に、メガネ本体(40)のブリッジ(42)がクリップ(20)の斜面(28)を押圧することにより、クリップ(20)と弾性部材(30)を接合座(10)に対して回転すると共に、メガネ本体(40)のブリッジ(42)が接合座(10)における収容溝(12)の内部に嵌め込み、更に、弾性部材(30)における弾性部(32)の付勢力によってクリップ(20)を元の位置に戻すと共に、収容溝(12)を封閉することにより、補助レンズ(50)をメガネ本体(40)のブリッジ(42)に組合せる。
補助レンズ(50)をメガネ本体(40)から取り外す場合に、使用者は収容溝(12)の反対側へ向かってメガネ本体(40)から補助レンズ(50)を移動させると共に、メガネ本体(40)のブリッジ(42)がクリップ(20)を押出することにより、メガネ本体(40)のブリッジ(42)を収容溝(12)から脱出すると共に、補助レンズ(50)をメガネ本体(40)から離れることができる。
又、図9及び図10に示すように、本発明に係る補助レンズ付きメガネの組合せ構造は、収容溝(12’)(12’’)がメガネ本体に向かう接合座(10’)(10’’)の一側に形成されるだけでなく、接合座(10’)(10’’)の上面又は底面に該収容溝(12’)(12’’)形成されると共に、クリップ(20’)(20’’)がこの収容溝(12’)(12’’)に対して接合座(10’)(10’’)の上面又は底面に設置されても良く、又、図11に示すように、収容溝(12’’’)がメガネ本体に向かう接合座(10’’’)の一側に設けられる場合、クリップ(20’’’)が収容溝(12’’’)の下側に設置しても良く。
本発明に係る補助レンズ付きメガネの組合せ構造によれば、補助レンズを便利にメガネ本体に組合せる又はメガネ本体から取り外すことができ、更に、異なる補助レンズを異なるメガネ本体と組合せることもできるので、補助レンズの実用性及び便利性を向上させることができる。
本発明に係る補助レンズ付きメガネの組合せ構造を示す斜視図である。 本発明に係る補助レンズ付きメガネの組合せ構造を示す分解斜視図である。 本発明に係る補助レンズ付きメガネの組合せ構造における接合座とクリップを示す一部拡大分解斜視図である。 本発明に係る補助レンズ付きメガネの組合せ構造の第一実施例における接合座とクリップを示す一部拡大斜視図である。 本発明に係る補助レンズ付きメガネの組合せ構造の第一実施例における接合座とクリップを示す断面図である。 本発明に係る補助レンズ付きメガネの組合せ構造の第一実施例における接合座とクリップをメガネ本体のブリッジの上方に置ける状態を示す断面図である。 本発明に係る補助レンズ付きメガネの組合せ構造の第一実施例におけるメガネ本体のブリッジを収容溝の内部に移動している状態を示す断面図である。 本発明に係る補助レンズ付きメガネの組合せ構造の第一実施例におけるメガネ本体のブリッジを収容溝の内部に収容している状態を示す断面図である。 本発明に係る補助レンズ付きメガネの組合せ構造の第二実施例を示す断面図である。 本発明に係る補助レンズ付きメガネの組合せ構造の第三実施例を示す断面図である。 本発明に係る補助レンズ付きメガネの組合せ構造の第四実施例を示す断面図である。
符号の説明
10 接合座
10’ 接合座
10’’ 接合座
10’’’ 接合座
12 収容溝
12’ 収容溝
12’’ 収容溝
12’’’ 収容溝
14 凹部
142 ピン
16 溝
18 円弧状凹部
20 クリップ
20’ クリップ
20’’ クリップ
20’’’ クリップ
22 凹部
222 ピン
23 溝
24 保護ブロック
26 円弧状凸部
28 斜面
30 弾性部材
32 弾性部
34 固定部
342 固定部
40 メガネ本体
42 ブリッジ
50 補助レンズ
52 ブリッジ

Claims (3)

  1. メガネ本体と、
    該メガネ本体に着脱可能な補助レンズと、
    該補助レンズの中央におけるブリッジに設けられると共に、一側において横方向に貫通し、開口を有する収容溝を具備する接合座と、
    該接合座の収容溝側から枢転自在に組合せられ、その長さが接合座よりも長く、且つ接合座から突出した部分の底面に接合座側へ傾斜する斜面が形成されるクリップと、
    一端が接合座に、他端がクリップに連結される弾性部材と、を有することを特徴とする補助レンズ付きメガネの組合せ構造。
  2. 前記弾性部材はワイヤをL字形に曲折して得たものであり、その曲折した箇所に弾性部が設けられることを特徴とする請求項1に記載の補助レンズ付きメガネの組合せ構造。
  3. 前記接合座の上面に、中央にピンを有する凹部が形成されると共に、該凹部と連通する溝が形成され、又、クリップにおける、接合座を有しない側に、中央にピンを有する凹部が形成されると共に、クリップの側面かわ上面へ跨り、一端が前記接合座の上面における溝と連通し、他端が凹部と連通する溝が形成され、
    前記弾性部材は、該接合座及びクリップにおける溝に収容されると共に、その両端には夫々接合座とクリップにおけるピンに嵌め込むための固定部が設けられることを特徴とする請求項2に記載の補助レンズ付きメガネの組合せ構造。
JP2003323499A 2003-09-16 2003-09-16 補助レンズ付きメガネの組合せ構造 Pending JP2005091621A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003323499A JP2005091621A (ja) 2003-09-16 2003-09-16 補助レンズ付きメガネの組合せ構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003323499A JP2005091621A (ja) 2003-09-16 2003-09-16 補助レンズ付きメガネの組合せ構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005091621A true JP2005091621A (ja) 2005-04-07

Family

ID=34454559

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003323499A Pending JP2005091621A (ja) 2003-09-16 2003-09-16 補助レンズ付きメガネの組合せ構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005091621A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007109996A1 (fr) * 2006-03-27 2007-10-04 Chencai Huang Structure de connexion reliant un cercle de lunettes à sa branche
CN102073150A (zh) * 2010-12-12 2011-05-25 深圳市欧帝光学有限公司 一种眼镜及其附属眼镜的结合装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007109996A1 (fr) * 2006-03-27 2007-10-04 Chencai Huang Structure de connexion reliant un cercle de lunettes à sa branche
CN102073150A (zh) * 2010-12-12 2011-05-25 深圳市欧帝光学有限公司 一种眼镜及其附属眼镜的结合装置
CN102073150B (zh) * 2010-12-12 2012-11-14 深圳市欧帝光学有限公司 一种眼镜及其附属眼镜的结合装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100597298B1 (ko) 스프링 힌지가 달린 클립 안경
US6089708A (en) Eyeglasses frame having auxiliary eyeglasses
US7229170B2 (en) Flip up clip on frame with stepless angle control hinge
JP4944087B2 (ja) メタルフロント枠のノーズパッド取付け構造
US7517082B2 (en) Eyeglass assembly
WO2006057971A3 (en) Children's sunglasses
US20050151923A1 (en) Eyewear having both a primary lens frame and an auxiliary lens frame separately coupled to an eyewear platform
JP2005091621A (ja) 補助レンズ付きメガネの組合せ構造
US7244022B2 (en) Clip on eyeware with spring hinge
JP3751310B1 (ja) 内掛眼鏡フレーム及び眼鏡フレームセット
EP1184711A1 (en) Eyeglasses frame having auxiliary eyeglasses
US6290353B1 (en) Spectacles
JP3051737B2 (ja) 眼鏡における付加レンズの簡易着脱機構
EP1674916A1 (en) Interchangeable spectacles and sunshade clip assembly
JP3103865U (ja) 眼鏡セット
US5988811A (en) Nose pads for spectacles
CA2435122A1 (en) Goggles
JPS6146503Y2 (ja)
JP5302767B2 (ja) ツルが格納されるメガネ
CA2302540A1 (en) Eyeglasses
JP3117148U (ja) 眼鏡フレーム
JPH07318869A (ja) 眼鏡用鼻パッド
JP3077805U (ja) 眼鏡のサブフレームの構造
US20050094097A1 (en) Eyeglass assembly with an auxiliary eyeglass unit attached to a primary eyeglass unit by a magnetic connector
JP3112480U (ja) 内掛眼鏡フレーム及び眼鏡フレームセット

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070130

A02 Decision of refusal

Effective date: 20070821

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02