JP2005090993A - 転がり軸受ユニットの荷重測定装置 - Google Patents

転がり軸受ユニットの荷重測定装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005090993A
JP2005090993A JP2003321048A JP2003321048A JP2005090993A JP 2005090993 A JP2005090993 A JP 2005090993A JP 2003321048 A JP2003321048 A JP 2003321048A JP 2003321048 A JP2003321048 A JP 2003321048A JP 2005090993 A JP2005090993 A JP 2005090993A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
revolution speed
wheel
speed detection
cages
stationary
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003321048A
Other languages
English (en)
Inventor
Koichiro Ono
浩一郎 小野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NSK Ltd
Original Assignee
NSK Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NSK Ltd filed Critical NSK Ltd
Priority to JP2003321048A priority Critical patent/JP2005090993A/ja
Publication of JP2005090993A publication Critical patent/JP2005090993A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C41/00Other accessories, e.g. devices integrated in the bearing not relating to the bearing function as such
    • F16C41/007Encoders, e.g. parts with a plurality of alternating magnetic poles
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/52Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with devices affected by abnormal or undesired conditions
    • F16C19/522Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with devices affected by abnormal or undesired conditions related to load on the bearing, e.g. bearings with load sensors or means to protect the bearing against overload
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/38Ball cages
    • F16C33/41Ball cages comb-shaped
    • F16C33/412Massive or moulded comb cages, e.g. snap ball cages
    • F16C33/414Massive or moulded comb cages, e.g. snap ball cages formed as one-piece cages, i.e. monoblock comb cages
    • F16C33/416Massive or moulded comb cages, e.g. snap ball cages formed as one-piece cages, i.e. monoblock comb cages made from plastic, e.g. injection moulded comb cages
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/02Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows
    • F16C19/14Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load
    • F16C19/18Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls
    • F16C19/181Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls with angular contact
    • F16C19/183Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls with angular contact with two rows at opposite angles
    • F16C19/184Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls with angular contact with two rows at opposite angles in O-arrangement
    • F16C19/186Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls with angular contact with two rows at opposite angles in O-arrangement with three raceways provided integrally on parts other than race rings, e.g. third generation hubs
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2326/00Articles relating to transporting
    • F16C2326/01Parts of vehicles in general
    • F16C2326/02Wheel hubs or castors

Abstract

【課題】 各公転速度検出用エンコーダ26a、26bを支持固定した保持器21a、21bの回転速度、延ては外輪1とハブ2との間に加わる荷重を正確に求める。
【解決手段】 上記各保持器21a、21bの振れ回り方向を一義的に規制して、これら各保持器21a、21bに対する上記各公転速度検出用エンコーダ26a、26bの設置位置をずらせるか、これら各保持器21a、21bを軌道輪案内とする。この構成により、上記各公転速度検出用エンコーダ26a、26bの回転中心と幾何中心とのずれを抑えて、各公転速度検出用センサ24a、24bによる、上記各保持器21a、21bの回転速度検出の精度を高くして、上記課題を解決する。
【選択図】 図2

Description

この発明に係る転がり軸受ユニットの荷重測定装置は、例えば自動車、鉄道車両、各種搬送車等の移動体の車輪を支持する為の転がり軸受ユニットの改良に関し、この転がり軸受ユニットに負荷される荷重(ラジアル荷重とアキシアル荷重との一方又は双方)を測定し、上記移動体の運行の安定性確保を図る為に利用する。
例えば自動車の車輪は懸架装置に対し、複列アンギュラ型の転がり軸受ユニットにより回転自在に支持する。又、自動車の走行安定性を確保する為に、アンチロックブレーキシステム(ABS)やトラクションコントロールシステム(TCS)、更にはビークルスタビリティコントロールシステム(VSC)等の車両用走行安定装置が使用されている。この様な各種車両用走行安定装置を制御する為には、車輪の回転速度、車体に加わる各方向の加速度等の信号が必要になる。そして、より高度の制御を行なう為には、車輪を介して上記転がり軸受ユニットに加わる荷重(ラジアル荷重とアキシアル荷重との一方又は双方)の大きさを知る事が好ましい場合がある。
この様な事情に鑑みて、特許文献1には、ラジアル荷重を測定自在な、荷重測定装置付転がり軸受ユニットが記載されている。この従来の第1例の荷重測定装置付転がり軸受ユニットは、ラジアル荷重を測定するもので、図9に示す様に構成している。懸架装置に支持される、静止輪であり外輪相当部材である外輪1の内径側に、車輪を結合固定する、回転輪であり内輪相当部材であるハブ2を支持している。このハブ2は、車輪を固定する為の回転側フランジ3をその外端部(車両への組み付け状態で幅方向外側となる端部)に有するハブ本体4と、このハブ本体4の内端部(車両への組み付け状態で幅方向中央側となる端部)に外嵌されてナット5により抑え付けられた内輪6とを備える。そして、上記外輪1の内周面に形成した、それぞれが静止側軌道である複列の外輪軌道7、7と、上記ハブ2の外周面に形成した、それぞれが回転側軌道である複列の内輪軌道8、8との間に、それぞれ複数個ずつの転動体9a、9bを配置して、上記外輪1の内径側での上記ハブ2の回転を自在としている。
上記外輪1の軸方向中間部で複列の外輪軌道7、7の間部分に、この外輪1を直径方向に貫通する取付孔10を、この外輪1の上端部にほぼ鉛直方向に形成している。そして、この取付孔10内に、荷重測定用のセンサである、円杆状(棒状)の変位センサ11を装着している。この変位センサ11は非接触式で、先端面(下端面)に設けた検出面は、ハブ2の軸方向中間部に外嵌固定したセンサリング12の外周面に近接対向させている。上記変位センサ11は、上記検出面と上記センサリング12の外周面との距離が変化した場合に、その変化量に対応した信号を出力する。
上述の様に構成する従来の荷重測定装置付転がり軸受ユニットの場合には、上記変位センサ11の検出信号に基づいて、転がり軸受ユニットに加わる荷重を求める事ができる。即ち、車両の懸架装置に支持した上記外輪1は、この車両の重量により下方に押されるのに対して、車輪を支持固定したハブ2は、そのままの位置に止まろうとする。この為、上記重量が嵩む程、上記外輪1やハブ2、並びに転動体9a、9bの弾性変形に基づいて、これら外輪1の中心とハブ2の中心とのずれが大きくなる。そして、この外輪1の上端部に設けた、上記変位センサ11の検出面と上記センサリング12の外周面との距離は、上記重量が嵩む程短くなる。そこで、上記変位センサ11の検出信号を制御器に送れば、予め実験等により求めた関係式或はマップ等から、当該変位センサ11を組み込んだ転がり軸受ユニットに加わるラジアル荷重を求める事ができる。この様にして求めた、各転がり軸受ユニットに加わる荷重に基づいて、ABSを適正に制御する他、積載状態の不良を運転者に知らせる。
尚、図9に示した従来構造は、上記転がり軸受ユニットに加わる荷重に加えて、上記ハブ2の回転速度も検出自在としている。この為に、前記内輪6の内端部にセンサロータ13を外嵌固定すると共に、上記外輪1の内端開口部に被着したカバー14に回転速度検出用センサ15を支持している。そして、この回転速度検出用センサ15の検知部を、上記センサロータ13の被検出部に、検出隙間を介して対向させている。
上述の様な回転速度検出装置を組み込んだ転がり軸受ユニットの使用時、車輪を固定したハブ2と共に上記センサロータ13が回転し、このセンサロータ13の被検知部が上記回転速度検出用センサ15の検知部の近傍を走行すると、この回転速度検出用センサ15の出力が変化する。この様にして回転速度検出用センサ15の出力が変化する周波数は、上記車輪の回転数に比例する。従って、この回転速度検出用センサ15の出力信号を図示しない制御器に送れば、ABSやTCSを適切に制御できる。
上述の様な従来構造の第1例の荷重測定装置付転がり軸受ユニットは、転がり軸受ユニットに加わるラジアル荷重を測定する為のものであるが、転がり軸受ユニットに加わるアキシアル荷重を測定する構造も、特許文献2等に記載されて、従来から知られている。図10は、この特許文献2に記載された、アキシアル荷重を測定する為の荷重測定装置付転がり軸受ユニットを示している。この従来構造の第2例の場合、回転輪であり内輪相当部材であるハブ2aの外端部外周面に、車輪を支持する為の回転側フランジ3aを固設している。又、静止輪であり外輪相当部材である外輪1aの外周面に、この外輪1aを懸架装置を構成するナックル16に支持固定する為の、固定側フランジ17を固設している。そして、上記外輪1aの内周面に形成した複列の外輪軌道7、7と、上記ハブ2aの外周面に形成した複列の内輪軌道8、8との間に、それぞれ複数個ずつの転動体9a、9bを転動自在に設ける事により、上記外輪1aの内径側に上記ハブ2aを回転自在に支持している。
更に、上記固定側フランジ17の内側面複数個所で、この固定側フランジ17を上記ナックル16に結合する為のボルト18を螺合する為のねじ孔19を囲む部分に、それぞれ荷重センサ20を添設している。上記外輪1aを上記ナックル16に支持固定した状態でこれら各荷重センサ20は、このナックル16の外側面と上記固定側フランジ17の内側面との間で挟持される。
この様な従来構造の第2例の転がり軸受ユニットの荷重測定装置の場合、図示しない車輪と上記ナックル16との間にアキシアル荷重が加わると、上記ナックル16の外側面と上記固定側フランジ17の内側面とが、上記各荷重センサ20を、軸方向両面から強く押し付け合う。従って、これら各荷重センサ20の測定値を合計する事で、上記車輪と上記ナックル16との間に加わるアキシアル荷重を求める事ができる。又、図示はしないが、特許文献3には、一部の剛性を低くした外輪相当部材の振動周波数から転動体の公転速度を求め、更に、転がり軸受に加わるアキシアル荷重を測定する方法が記載されている。
前述の図9に示した従来構造の第1例の場合、変位センサ11により、外輪1とハブ2との径方向に関する変位を測定する事で、転がり軸受ユニットに加わる荷重を測定する。但し、この径方向に関する変位量は僅かである為、この荷重を精度良く求める為には、上記変位センサ11として、高精度のものを使用する必要がある。高精度の非接触式センサは高価である為、荷重測定装置付転がり軸受ユニット全体としてコストが嵩む事が避けられない。
又、上述の図10に示した従来構造の第2例の場合、ナックル16に対し外輪1aを支持固定する為のボルト18と同数だけ、荷重センサ20を設ける必要がある。この為、荷重センサ20自体が高価である事と相まって、転がり軸受ユニットの荷重測定装置全体としてのコストが相当に嵩む事が避けられない。又、特許文献3に記載された方法は、外輪相当部材の一部の剛性を低くする必要があり、この外輪相当部材の耐久性確保が難しくなる可能性がある。
この様な事情に鑑みて本発明者等は先に、複列アンギュラ型玉軸受である転がり軸受ユニットを構成する1対の列の転動体(玉)の公転速度に基づいて、この転がり軸受ユニットに加わるラジアル荷重又はアキシアル荷重を測定する、転がり軸受ユニットの荷重測定装置に関する発明を行なった(特願2003−171715号、172483号)。この先発明の転がり軸受ユニットの荷重測定装置の場合、上記各列の転動体の公転速度を求めるのに、これら各列の転動体を保持した保持器の回転速度を検出する事が、この公転速度を高分解能で求める面から有効である。但し、上記各列の転動体の転動面と、各列の保持器のポケットの内面との間には、これら各転動体の転動を許容すると共に、これら各転動体の転動面へのグリースの付着を許容する為の隙間が存在する為、上記各保持器は、回転に伴って径方向に変位しつつ回転する、振れ回りを生じる可能性がある。そして、この様な振れ回りが発生すると、上記各列の転動体の公転中心と上記各列の保持器の回転中心とがずれ、これら各列の保持器の回転速度、延いては上記各列の転動体の公転速度を正確に測定できなくなる。
この様な原因での回転速度検出の精度悪化を防止する為には、公転速度検出用エンコーダの径方向反対側2個所位置に配置した1対の回転速度検出センサの検出信号を足し合わせる事で、上記両中心のずれによる影響をなくす事も考えられる。但し、この場合には回転速度検出センサが2個必要になってその分、コスト並びに設置スペースが嵩む原因となる為、採用が難しくなる場合も考えられる。又、例えば、一般的な乗用車用の転がり軸受ユニットの場合、上記転動面とポケットの内面との間の隙間を、径方向に関する変位量で、100μm以下、更には50μm以下に抑えれば、上記各保持器の径方向に関する位置決めを転動体により図る、所謂転動体案内の構造でも、上記公転速度の精度を実用上問題ない程度に抑えられるものと考えられる。但し、この場合には、上記各転動体の転動面に十分なグリースを付着させられなくなって、潤滑不良に基づく耐久性低下等の原因となる為、好ましくない。
特開2001−21577号公報 特開平3−209016号公報 特公昭62−3365号公報
本発明は、上述の様な事情に鑑みて、低コストで構成できて、耐久性や設置スペースに問題を生じる事がなく、しかも転がり軸受ユニットに加わる荷重を、制御の為に必要とされる精度を確保しつつ測定できる、転がり軸受ユニットの荷重測定装置を実現するものである。
本発明の転がり軸受ユニットの荷重測定装置は、何れも、静止輪と、回転輪と、複数個の転動体と、1対の保持器と、1対の公転速度検出用エンコーダと、1対の公転速度検出用センサと、演算器とを備える。
このうちの静止輪は、使用時にも回転しない。
又、上記回転輪は、上記静止輪と同心に配置されて使用時に回転する。
又、上記各転動体は、上記静止輪と回転輪との互いに対向する部分にそれぞれ1対ずつ形成された静止側軌道と回転側軌道との間にそれぞれ複数個ずつ、1対の列同士の間で接触角の方向を互いに逆にして転動自在に設けられている。
又、上記各保持器は、上記静止輪と上記回転輪との間に設けられ、それぞれに複数個ずつ設けたポケット内に保持した上記各転動体の公転に伴って回転する。
又、上記各公転速度検出用エンコーダは、上記各保持器に支持固定されてこれら各保持器と共に回転するもので、特性を円周方向に関して交互に変化させている。
又、上記各公転速度検出用センサは、上記各列の転動体の公転速度をそれぞれ検出する為、上記各保持器に支持固定した公転速度検出用エンコーダの被検出面にそれぞれの検出部を対向させている。
更に、上記演算器は、上記各公転速度検出用センサから送り込まれる検出信号に基づいて、上記静止輪と上記回転輪との間に加わる荷重を算出する。
特に、請求項1に係る転がり軸受ユニットの荷重測定装置の場合には、上記各保持器の径方向に関する位置決めを、上記各転動体の転動面と上記各ポケットの内面との係合に基づいて行なう転動体案内により、或は、この様な転動体案内に代えて、上記各保持器の内外両周面のうちの何れかの周面を、上記静止輪と上記回転輪とのうちの何れか一方の軌道輪の周面に近接対向させる軌道輪案内により行なっている。
そして、上記各保持器の円周方向の一部の重量を他の部分よりも重くする事で、これら各保持器の回転時にこれら各保持器の振れ回り方向を一義的に規制している。
更に、この振れ回り状態でこれら各保持器に支持固定した上記各公転速度検出用エンコーダの回転中心と幾何中心とが一致する方向に、これら各保持器に対してこれら各公転速度検出用エンコーダを、互いの幾何中心同士をずらせた状態で支持固定している。
又、請求項2に係る転がり軸受ユニットの荷重測定装置の場合には、上記各公転速度検出用エンコーダを上記各保持器に対し、互いに幾何中心同士を一致させた状態で支持固定している。
更に、上記各保持器の径方向に関する位置決めを、これら各保持器の内外両周面のうちの何れかの周面を、上記静止輪と上記回転輪とのうちの何れか一方の軌道輪の周面に近接対向させる軌道輪案内により行なっている。
上述の様に構成する本発明の転がり軸受ユニットの荷重測定装置は、保持器の回転中心と公転速度検出用エンコーダの幾何中心とを一致させて、この保持器の回転速度を正確に求められる。この為、回転検出センサの検出信号中に、この保持器の振れ回り運動に基づく変動が生じる事がなく、上記保持器の回転速度に基づく、静止輪と回転輪との間に作用する荷重を正確に求められる。
本発明を実施する場合に好ましくは、請求項3に記載した様に、静止輪と回転輪とのうちの一方の軌道輪を外輪相当部材とし、他方の軌道輪を内輪相当部材とし、各転動体を玉とする。そして、この内輪相当部材の外周面に形成された複列アンギュラ型の内輪軌道と上記外輪相当部材の内周面に形成された複列アンギュラ型の外輪軌道との間にそれぞれ複数個ずつ設けられた玉に、背面組み合わせ型の接触角を付与する。
この様に構成すれば、支持剛性の大きな転がり軸受ユニットで、しかも、荷重の変動に伴う各列の公転速度の変動を大きくして、この荷重測定精度の向上を図れる。
又、好ましくは、請求項4に記載した様に、上記回転輪の回転速度を検出する為の回転速度検出用センサを備える。そして、演算器は、一方の列の転動体の公転速度と他方の列の転動体の公転速度との和又は積と、上記回転輪の回転速度との比に基づいて、上記静止輪と上記回転輪との間に加わるラジアル荷重を算出する。
この様に構成すれば、上記回転輪の回転速度の変動に拘らず、この回転輪と上記静止輪との間に加わるラジアル荷重を正確に求められる。
更に、好ましくは、請求項5に記載した様に、上記回転輪の回転速度を検出する為の回転速度検出用センサを備える。そして、演算器は、一方の列の転動体の公転速度と他方の列の転動体の公転速度との差と、上記回転輪の回転速度との比に基づいて、上記静止輪と上記回転輪との間に加わるアキシアル荷重を算出する。
この様に構成すれば、上記回転輪の回転速度の変動に拘らず、この回転輪と上記静止輪との間に加わるアキシアル荷重を正確に求められる。
図1〜5は、請求項1、3、4、5に対応する、本発明の実施例1を示している。本実施例は、自動車の従動輪(FR車、RR車、MD車の前輪、FF車の後輪)を支持する為の転がり軸受ユニットに加わる荷重(ラジアル荷重及びアキシアル荷重)を測定する為の転がり軸受ユニットの荷重測定装置に本発明を適用した場合に就いて示している。この転がり軸受ユニット自体の構成及び作用は、前述の図9に示した従来構造と同様であるから、同等部分には同一符号を付して重複する説明を省略若しくは簡略にし、以下、本例の特徴部分を中心に説明する。
回転輪であり内輪相当部材であるハブ2の外周面に形成した、それぞれが回転側軌道である複列アンギュラ型の内輪軌道8、8と、静止輪であり外輪相当部材である外輪1の内周面に形成した、それぞれが静止側軌道である複列アンギュラ型の外輪軌道7、7との間に、それぞれ転動体(玉)9a、9bを複列(2列)に分けて、各列毎にそれぞれ複数個ずつ、保持器21a、21bにより保持した状態で転動自在に設ける事により、上記外輪1の内径側に上記ハブ2を、回転自在に支持している。この状態で上記各列の転動体9a、9bには、互いに逆方向で、且つ、同じ大きさの接触角αa 、αb (図2)が付与されて、背面組み合わせ型の、複列アンギュラ型玉軸受を構成する。上記各列の転動体9a、9bには、使用時に加わるアキシアル荷重によって喪失する事がない程度に十分な予圧を付与している。この様な転がり軸受ユニットの使用時には、上記外輪1を懸架装置に支持固定し、上記ハブ2の回転側フランジ3に制動用のディスクと車輪のホイールとを支持固定する。
上述の様な転がり軸受ユニットを構成する上記外輪1の軸方向中間部で上記複列の外輪軌道7、7の間部分に取付孔10aを、この外輪1を径方向に貫通する状態で形成している。そして、この取付孔10aにセンサユニット22を、上記外輪1の径方向外方から内方に挿通し、このセンサユニット22の先端部に設けた検出部23を、上記外輪1の内周面から突出させている。この検出部23には、1対の公転速度検出用センサ24a、24bと、1個の回転速度検出用センサ15aとを設けている。
このうちの各公転速度検出用センサ24a、24bは、上記複列に配置された転動体9a、9bの公転速度を測定する為のもので、上記検出部23のうち、上記ハブ2の軸方向(図1〜2の左右方向)に関する両側面に、それぞれの検出面を配置している。本例の場合、上記各公転速度検出用センサ24a、24bは、上記複列に配置された各転動体9a、9bの公転速度を、前記各保持器21a、21bの回転速度として検出する。この為に本例の場合には、これら各保持器21a、21bを構成するリム部25、25を、互いに対向する側に配置している。そして、これら各リム部25、25の互いに対向する面に、それぞれが円輪状である公転速度検出用エンコーダ26a、26bを、全周に亙り添着支持している。これら各公転速度検出用エンコーダ26a、26bの被検出面の特性は、円周方向に関して交互に且つ等間隔で変化させて、上記各保持器21a、21bの回転速度を上記各公転速度検出用センサ24a、24bにより検出自在としている。
この為に、これら各公転速度検出用センサ24a、24bの検出面を、上記各公転速度検出用エンコーダ26a、26bの被検出面である、互いに対向する面に近接対向させている。尚、これら各公転速度検出用エンコーダ26a、26bの被検出面と上記各公転速度検出用センサ24a、24bの検出面との距離(検出隙間)は、上記各保持器21a、21bのポケットの内面と上記各転動体9a、9bの転動面との間の隙間であるポケット隙間よりも大きく、2mm以下とする事が好ましい。上記検出隙間がポケット隙間以下になると、上記各保持器21a、21bがこのポケット隙間分変位した場合に、上記被検出面と上記検出面とが擦れ合う可能性を生じる為、好ましくない。反対に、上記検出隙間が2mmを越えると、上記各公転速度検出用センサ24a、24bにより上記各公転速度検出用エンコーダ26a、26bの回転を正確に測定する事が難しくなる。
一方、前記回転速度検出用センサ15aは、回転輪である前記ハブ2の回転速度を測定する為のもので、上記検出部23の先端面、即ち、上記外輪1の径方向内端面に、その検出面を配置している。又、上記ハブ2の中間部で前記複列の内輪軌道8、8同士の間に、円筒状の回転速度検出用エンコーダ27を外嵌固定している。上記回転速度検出用センサ15aの検出面は、この回転速度検出用エンコーダ27の被検出面である、外周面に対向させている。この回転速度検出用エンコーダ27の被検出面の特性は、円周方向に関して交互に且つ等間隔で変化させて、上記ハブ2の回転速度を上記回転速度検出用センサ15aにより検出自在としている。上記回転速度検出用エンコーダ27の外周面と上記回転速度検出用センサ15aの検出面との間の測定隙間に関しても、2mm以下に抑える。
尚、上記各エンコーダ26a、26b、27としては、従来からABSやTCSの制御用の信号を得るべく、車輪の回転速度を検出する為に利用していた各種構造のものを使用できる。例えば、上記各エンコーダ26a、26b、27として、被検出面(側面又は外周面)にN極とS極とを交互に且つ等間隔に配置した、多極磁石製のものが、好ましく使用できる。但し、単なる磁性材製のエンコーダや、光学的特性を円周方向に亙って交互に且つ等間隔に変化させたものも、(光学式の回転速度検出用センサと組み合わせる事で)使用可能である。
本例の場合には、上記各公転速度検出用エンコーダ26a、26bとして、被検出面である軸方向側面にS極とN極とを交互に且つ等間隔で配置した、円輪状の永久磁石を使用している。この様な各公転速度検出用エンコーダ26a、26bは、別途造られた上記各保持器21a、21bのリム部25、25の側面に接着により結合固定したり、或はこれら各保持器21a、21bを射出成形する際にキャビティ内に上記各公転速度検出用エンコーダ26a、26bをセットしておく事で、インサート成形する。何れの方法を採用するかは、コスト及び要求される結合強度等に応じて選択する。
又、何れも回転速度を検出するセンサである、上記各公転速度検出用センサ24a、24b及び上記回転速度検出用センサ15aとしては、磁気式の回転速度検出用センサが、好ましく使用できる。又、この磁気式の回転速度検出用センサとしては、ホール素子、ホールIC、磁気抵抗素子(MR素子、GMR素子)、MI素子等の磁気検出素子を組み込んだアクティブ型のものが、好ましく使用できる。この様な磁気検出素子を組み込んだアクティブ型の回転速度検出用センサを構成するには、例えば、この磁気検出素子の一側面を、直接又は磁性材製のステータを介して永久磁石の着磁方向一端面に突き当て(磁性材製のエンコーダを使用する場合)、上記磁気検出素子の他側面を、直接又は磁性材製のステータを介して、上記各エンコーダ26a、26b、27の被検出面に対向させる。尚、本例の場合、永久磁石製のエンコーダを使用するので、センサ側の永久磁石は不要である。
本実施例の転がり軸受ユニットの荷重測定装置の場合、上記各センサ24a、24b、15aの検出信号は、図示しない演算器に入力する。そして、この演算器が、これら各センサ24a、24b、15aから送り込まれる検出信号に基づいて、前記外輪1と前記ハブ2との間に加わるラジアル荷重とアキシアル荷重とのうちの一方又は双方の荷重を算出する。例えば、このラジアル荷重を求める場合に上記演算器は、上記各公転速度検出用センサ24a、24bが検出する各列の転動体9a、9bの公転速度の和(又は積)を求め、この和(又は積)と、上記回転速度検出用センサ15aが検出する上記ハブ2の回転速度(又はこの回転速度の二乗)との比に基づいて、上記ラジアル荷重を算出する。又、上記アキシアル荷重は、上記各公転速度検出用センサ24a、24bが検出する各列の転動体9a、9bの公転速度の差を求め、この差と、上記回転速度検出用センサ15aが検出する上記ハブ2の回転速度との比に基づいて算出する。この点に就いて、図4を参照しつつ説明する。尚、以下の説明は、アキシアル荷重Fa が加わらない状態での、上記各列の転動体9a、9bの接触角αa 、αb が互いに同じであるとして行なう。
図4は、前述の図1に示した車輪支持用の転がり軸受ユニットを模式化し、荷重の作用状態を示したものである。複列の内輪軌道8、8と複列の外輪軌道7、7との間に複列に配置された転動体9a、9bには予圧F0 、F0 を付与している。又、使用時に上記転がり軸受ユニットには、車体の重量等により、ラジアル荷重Fr が加わる。更に、旋回走行時に加わる遠心力等により、アキシアル荷重Fa が加わる。これら予圧F0 、F0 、ラジアル荷重Fr 、アキシアル荷重Fa は、何れも上記各転動体9a、9bの接触角α(αa 、αb )に影響を及ぼす。そして、この接触角αa 、αb が変化すると、これら各転動体9a、9bの公転速度nc が変化する。これら各転動体9a、9bのピッチ円直径をDとし、これら各転動体9a、9bの直径をdとし、上記各内輪軌道8、8を設けたハブ2の回転速度をni とし、上記各外輪軌道7、7を設けた外輪1の回転速度をno とすると、上記公転速度nc は、次の(1)式で表される。
c ={1−(d・cosα/D)・(ni /2)}+{1+(d・cosα/D)・(no /2)} −−− (1)
この(1)式から明らかな通り、上記各転動体9a、9bの公転速度nc は、これら各転動体9a、9bの接触角α(αa 、αb )の変化に応じて変化するが、上述した様にこの接触角αa 、αb は、上記ラジアル荷重Fr 及び上記アキシアル荷重Fa に応じて変化する。従って上記公転速度nc は、これらラジアル荷重Fr 及びアキシアル荷重Fa に応じて変化する。本例の場合、上記ハブ2が回転し、上記外輪1が回転しない為、具体的には、上記ラジアル荷重Fr に関しては、大きくなる程上記公転速度nc が遅くなる。又、アキシアル荷重Fa に関しては、このアキシアル荷重Fa を支承する列の公転速度が速くなり、このアキシアル荷重Fa を支承しない列の公転速度が遅くなる。従って、この公転速度nc に基づいて、上記ラジアル荷重Fr 及びアキシアル荷重Fa を求められる事になる。
但し、上記公転速度nc の変化に結び付く上記接触角αは、上記ラジアル荷重Fr と上記アキシアル荷重Fa とが互いに関連しつつ変化するだけでなく、上記予圧F0 、F0 によっても変化する。又、上記公転速度nc は、上記ハブ2の回転速度ni に比例して変化する。この為、これらラジアル荷重Fr 、上記アキシアル荷重Fa 、予圧F0 、F0 、ハブ2の回転速度ni を総て関連させて考えなければ、上記公転速度nc を正確に求める事はできない。このうちの予圧F0 、F0 は、運転状態に応じて変化するものではないので、初期設定等によりその影響を排除する事は容易である。これに対して上記ラジアル荷重Fr 、アキシアル荷重Fa 、ハブ2の回転速度ni は、運転状態に応じて絶えず変化するので、初期設定等によりその影響を排除する事はできない。
この様な事情に鑑みて本実施例の場合には、前述した様に、ラジアル荷重Fr を求める場合には、前記各公転速度検出用センサ24a、24bが検出する各列の転動体9a、9bの公転速度の和(又は積)を求める事で、上記アキシアル荷重Fa の影響を少なくしている。又、アキシアル荷重Fa を求める場合には、上記各列の転動体9a、9bの公転速度の差を求める事で、上記ラジアル荷重Fr の影響を少なくしている。更に、何れの場合でも、上記和又は差と、前記回転速度検出用センサ15aが検出する上記ハブ2の回転速度ni との比に基づいて上記ラジアル荷重Fr 又は上記アキシアル荷重Fa を算出する事により、上記ハブ2の回転速度ni の影響を排除している。
尚、上記各公転速度検出用センサ24a、24bの信号に基づいて上記ラジアル荷重Fr とアキシアル荷重Fa とのうちの一方又は双方の荷重を算出する方法は、他にも各種存在するが、この様な方法に就いては、前述の特願2003−171715号、172483号に詳しく説明されているし、本発明の要旨とも関係しないので、詳しい説明は省略する。
但し、何れの方法により何れの荷重を求めるにしても、上記各公転速度検出用センサ24a、24bの検出信号に基づいて上記各列の転動体9a、9bの公転速度を正確に求められる事が、荷重の測定精度を高める為に重要である。
これに対して上記各公転速度検出用センサ24a、24bの検出信号中には、被検出面の着磁ピッチ(円周方向に隣り合うS極とN極との間のピッチ)の誤差に基づく比較的高周波の変動と、保持器21a、21bの振れ回り運動に伴う比較的低周波の変動とが入り込んでいる。この様な変動を処理(低減)しないと、各列の転動体9a、9bの公転速度を正確に求められず、従って、上記ラジアル荷重や上記アキシアル荷重の測定精度が悪化する。
この様な、上記各荷重の測定精度の悪化に結び付く、上記2種類の変動が生じる理由に就いて、図6〜7により説明する。前記公転速度検出用エンコーダ26a(26b)を保持した(或は自身が公転速度検出用エンコーダとしての機能を有する)保持器21a(21b)のポケットの内面と前記各転動体9a(9b)の転動面との間には、これら各転動体9a(9b)を転動自在に保持する必要上、隙間が存在する。従って、各構成部材の組み付け精度をいくら高めても、転がり軸受ユニットの運転時に、上記各転動体9a(9b)のピッチ円の中心(上記ハブ2の回転中心)O2 と上記保持器21a(21b)の回転中心O21とが、図6に誇張して示す様に、δ分だけずれる可能性がある。又、従来は、このδ分のずれの方向を特に規制していなかった。そして、このずれに基づいて上記公転速度検出用エンコーダ26a(26b)は、上記ピッチ円の中心O2 の周囲で振れ回り運動を行なう。
この様にして生じる振れ回り運動の結果、上記公転速度検出用エンコーダ26a(26b)の被検出面は、回転方向以外にも移動速度を持つ事になる。そして、この回転方向以外の移動速度、例えば図6の左右方向の移動速度が、回転方向の移動速度に加減される。一方、公転速度検出用センサ24a(24b)は、上記公転速度検出用エンコーダ26a(26b)の被検出面の移動速度に基づいて上記各転動体9a(9b)の公転速度を検出するので、上記δ分の偏心は、上記公転速度検出用エンコーダ26a(26b)の側面にその検出面を対向させた、上記公転速度検出用センサ24a(24b)の検出信号に影響を及ぼす。
この様な公転速度検出用エンコーダ26a(26b)の側面に上記公転速度検出用センサ24a(24b)の検出面を対向させると、この公転速度検出用センサ24a(24b)の検出信号は、図7の鎖線αに示す様に、正弦波的に変化する。即ち、各転動体9a(9b)の公転速度が一定である場合でも、この公転速度検出用センサ24a(24b)の出力信号が表す公転速度は、上記鎖線αで示す様に、正弦波的に変化する。具体的には、図6の左右方向の移動速度が回転方向の移動速度に足される場合には、上記出力信号は、実際の公転速度よりも早い速度に対応する信号となる。反対に、図6の左右方向の移動速度が回転方向の移動速度から差し引かれる場合には、上記出力信号は、実際の公転速度よりも遅い速度に対応する信号となる。図6は偏心量δを実際の場合よりも誇張して描いているが、例えば車両安定の為の制御をより厳密に行なうべく、転がり軸受ユニットに加わるラジアル荷重Fr 及びアキシアル荷重Fa をより正確に求める場合には、上記偏心に伴う誤差を解消する必要がある。
又、上記公転速度検出用エンコーダ26a(26b)の側面に配列されたS極とN極とのピッチは、本来同じはずであるが、製造時に発生する着磁誤差等により、少しずつではあるが互いに異なる場合がある。そして、この誤差に基づいても、上記公転速度検出用センサ24a(24b)の検出信号が変動する。この様な着磁ピッチに基づく変動の周期は、上記振れ回り運動に基づく変動の周期に比べると遥かに短くなる。例えば、上記公転速度検出用エンコーダ26a(26b)の側面(被検出面)の特性(S極とN極との繰り返し)が、この被検出面の全周で60回変化する場合、上記着磁ピッチに基づく変動の周期は、上記振れ回り運動に基づく変動の周期の1/60程度になる。
上記公転速度検出用エンコーダ26a(26b)から出力される検出信号は、上記2種類の変動が足し合わされた(重畳された)、図7に実線βで示す様なものになる。上記ラジアル荷重Fr 及びアキシアル荷重Fa を正確に求める為には、上記2種類の変動を低減する必要がある。この様な変動のうち、上記着磁ピッチの誤差に基づく、上記比較的高周波の変動は、従来からこの様な信号の処理方法として広く知られている、平均化フィルタを使用した電気的処理により、容易に低減できる。これに対して、上記振れ回り運動に伴う、上記比較的低周波の変動を低減する方法に就いては、従来は知られていなかった。
この様な事情に鑑みて、本実施例の場合には、図5に示した構造により、上記公転速度検出用エンコーダ26a(26b)を支持固定した、前記保持器21a(21b)の振れ回り運動に拘らず、この公転速度検出用エンコーダ26a(26b)が振れ回り運動しない様にしている。即ち、本実施例の場合には、上記保持器21a(21b)の径方向に関する位置決めを、前記各転動体9a、9a(9b、9b)の転動面と、この保持器21a(21b)に形成した複数のポケットの内面との係合に基づいて行なう、転動体案内により図っている。前述した様に、このポケットの内面と上記転動面との間には隙間が存在するので、上記保持器21a(21b)はこの隙間分だけ、径方向に変位する。この変位量は、この隙間の大きさから予測できるが、従来は、何れの方向に変位するかは予測不能であった。この為従来は、前記鎖線αに示す低周波の変動に結び付く様な、上記公転速度検出用エンコーダ26a(26b)の振れ回り運動の影響を抑えられなかった。
これに対して本実施例の場合には、上記保持器21a(21b)の円周方向に関して一部分に重り28を固定する事で、この部分の重量を他の部分よりも重くしている。従って、上記各転動体9a、9a(9b、9b)の公転運動に伴って上記保持器21a(21b)が回転すると、この保持器21a(21b)は、上記重り28を設けた部分が最も径方向外方に変位した状態で振れ回り運動する。即ち、この重り28を設ける事で、上記保持器21a(21b)の回転時にこの保持器21a(21b)の振れ回り方向が一義的に規制される。更に本実施例の場合には、この保持器21a(21b)のリム部25の側面に対する上記公転速度検出用エンコーダ26a(26b)の組み付け位置を、上記重り28の取付位置と180度反対側に、δ分だけずらせている。このδは、前記図6に示した偏心量δに見合うもので、上記ポケットの内面と上記転動面との間の隙間に基づく、上記保持器21a(21b)の径方向の変位分に相当する大きさとする。
本実施例の場合、上述の様な構造により、上記保持器21a(21b)の振れ回り方向を一義的に規制すると共に、この保持器21a(21b)に対する上記公転速度検出用エンコーダ26a(26b)の組み付け位置を、上記振れ回り方向に対して直径方向反対側に、上記保持器21a(21b)の径方向の変位分だけずらせている。従って、上記各転動体9a、9a(9b、9b)の公転時に、上記保持器21a(21b)の振れ回り運動に拘らず、上記公転速度検出用エンコーダ26a(26b)の回転中心と幾何中心とが一致する。この為、前記公転速度検出用センサ24a(24b)の検出信号中に、前記図7に鎖線αに示した様な低周波の変動が入り込む事を防止できる。この結果、上記各転動体9a、9a(9b、9b)の公転速度、延ては前記外輪1とハブ2との間に作用する荷重(ラジアル荷重及びアキシアル荷重)を正確に求められる。
尚、図示は省略するが、上記保持器21a(21b)の径方向に関する位置決めを、上述した様な転動案内に代えて、保持器の内外両周面のうちの何れかの周面を、ハブの外周面と外輪の内周面とのうちの何れかの部材の周面に近接対向させる軌道輪案内により行なう場合にも、上述の様な構造を採用できる。即ち、この様な軌道輪案内の場合でも、被案内面と案内面との隙間の大きさによっては、上述の様な振れ回り運動を避けられない可能性がある。この様な場合に、上述の様な構造を採用する事は、上記荷重を正確に求める上で有効である。
次に、図8は、請求項2に対応する、本発明の実施例2を示している。本実施例の場合には、上述した実施例1とは異なり、公転速度検出用エンコーダ26a(26b)を保持器21a(21b)に対し、互いに幾何中心同士を一致させた状態で支持固定している。そして、上記保持器21a(21b)の径方向に関する位置決めを、この保持器21a(21b)の内周面の一部を、ハブ2の外周面に近接対向させる、内輪案内により行なっている。この為に本実施例の場合には、上記保持器21a(21b)を構成するリム部25aを、全周に亙って、或は周方向に関して間欠的に、径方向内方に延長し、この延長部の内周面を上記ハブ2の外周面に近接対向させている。この様に互いに近接対向した部分で、上記保持器21a(21b)の内径R21とハブ2の外径D2 との差(R21−D2 )は、100μm以下、好ましくは50μm以下に抑えている。
上述の様に構成する本実施例の場合、各転動体9a(9b)の公転運動に伴って上記保持器21a(21b)が回転した場合に、この保持器21a(21b)は殆ど振れ回り運動しない。従って、この保持器21a(21b)と同心に設けた上記公転速度検出用エンコーダ26a(26b)の回転中心と幾何中心とを一致させて、公転速度検出用センサ24a(24b)(図1〜3参照)の検出信号中に、前記図7に鎖線αに示した様な低周波の変動が入り込む事を防止できる。この結果、上記各転動体9a(9b)の公転速度、延ては外輪1(図1〜2参照)と上記ハブ2との間に作用する荷重(ラジアル荷重及びアキシアル荷重)を正確に求められる。
尚、上記保持器21a(21b)の振れ回りを低減する為には、この保持器21a(21b)の一部外周面を外輪1の一部内周面に近接対向させる、所謂外輪案内の構造を採用する事もできる。但し、上記保持器21a(21b)を構成する一般的な材料(合成樹脂)と、上記外輪1を構成する一般的な材料(炭素鋼)との熱膨張率の差を勘案し、温度上昇時にも上記保持器21a(21b)の一部周面と相手部材の一部周面とが強く擦れ合う事を防止する為には、図8に示す様な内輪案内の構造が好ましい。
本発明は、各実施例に示した様な、自動車の車輪を支持する転がり軸受ユニットに加わる荷重を測定する為の転がり軸受ユニットの荷重測定装置に限らず、工作機械、産業機械等、各種回転機械装置に作用する荷重(ラジアル荷重及びアキシアル荷重)を求める為に利用できる。
本発明の転がり軸受ユニットの荷重測定装置の基本となる構造を示す断面図。 図1のA部拡大図。 保持器及び転動体と、公転速度検出用エンコーダと、回転検出センサとを取り出して図2の上方から見た状態で示す模式図。 回転速度に基づいて荷重を測定できる理由を説明する為の、転がり軸受ユニットの模式図。 保持器の振れ回りに拘らず公転速度検出用エンコーダの振れ回りを防止する構造を、保持器と転動体と公転速度検出用エンコーダとを取り出して図1の側方から見た状態で示す図。 保持器の振れ回りに基づいて公転速度検出センサの出力信号が変動する理由を説明する為、保持器及び公転速度検出用エンコーダを図1〜3の側方から見た状態で示す模式図。 保持器の振れ回り及び着磁ピッチの誤差に基づいて、公転速度検出センサの出力信号が変動する状態を示す線図。 保持器の振れ回りを防止する構造の別例を示す、図2のB部に相当する図。 従来から知られている、ラジアル荷重測定用のセンサを組み込んだ転がり軸受ユニットの断面図。 従来から知られている、アキシアル荷重測定用のセンサを組み込んだ転がり軸受ユニットの断面図。
符号の説明
1、1a 外輪
2、2a ハブ
3、3a 回転側フランジ
4 ハブ本体
5 ナット
6 内輪
7 外輪軌道
8 内輪軌道
9a、9b 転動体
10、10a 取付孔
11 変位センサ
12 センサリング
13 センサロータ
14 カバー
15、15a 回転速度検出センサ
16 ナックル
17 固定側フランジ
18 ボルト
19 ねじ孔
20 荷重センサ
21a、21b 保持器
22 センサユニット
23 検出部
24a、24b 公転速度検出用センサ
25、25a リム部
26a、26b 公転速度検出用エンコーダ
27 回転速度検出用エンコーダ
28 重り

Claims (5)

  1. 使用時にも回転しない静止輪と、この静止輪と同心に配置されて使用時に回転する回転輪と、これら静止輪と回転輪との互いに対向する部分にそれぞれ1対ずつ形成された静止側軌道と回転側軌道との間にそれぞれ複数個ずつ、1対の列同士の間で接触角の方向を互いに逆にして転動自在に設けられた転動体と、上記静止輪と上記回転輪との間に設けられ、それぞれに複数個ずつ設けたポケット内に保持した上記各転動体の公転に伴って回転する1対の保持器と、これら各保持器に支持固定されてこれら各保持器と共に回転する、特性を円周方向に関して交互に変化させた1対の公転速度検出用エンコーダと、上記各列の転動体の公転速度をそれぞれ検出する為、上記各保持器に支持固定した公転速度検出用エンコーダの被検出面にそれぞれの検出部を対向させた1対の公転速度検出用センサと、これら各公転速度検出用センサから送り込まれる検出信号に基づいて上記静止輪と上記回転輪との間に加わる荷重を算出する演算器とを備え、上記各保持器の円周方向の一部の重量を他の部分よりも重くする事で、これら各保持器の回転時にこれら各保持器の振れ回り方向を一義的に規制すると共に、これら各保持器に対して上記各公転速度検出用エンコーダを、上記振れ回り状態で上記各保持器に支持固定した上記各公転速度検出用エンコーダの回転中心と幾何中心とが一致する方向に、互いの幾何中心同士をずらせた状態で支持固定した転がり軸受ユニットの荷重測定装置。
  2. 使用時にも回転しない静止輪と、この静止輪と同心に配置されて使用時に回転する回転輪と、これら静止輪と回転輪との互いに対向する部分にそれぞれ1対ずつ形成された静止側軌道と回転側軌道との間にそれぞれ複数個ずつ、1対の列同士の間で接触角の方向を互いに逆にして転動自在に設けられた転動体と、上記静止輪と上記回転輪との間に設けられ、それぞれに複数個ずつ設けたポケット内に保持した上記各転動体の公転に伴って回転する1対の保持器と、これら各保持器に支持固定されてこれら各保持器と共に回転する、特性を円周方向に関して交互に変化させた1対の公転速度検出用エンコーダと、上記各列の転動体の公転速度をそれぞれ検出する為、上記各保持器に支持固定した公転速度検出用エンコーダの被検出面にそれぞれの検出部を対向させた1対の公転速度検出用センサと、これら各公転速度検出用センサから送り込まれる検出信号に基づいて上記静止輪と上記回転輪との間に加わる荷重を算出する演算器とを備え、上記各公転速度検出用エンコーダを上記各保持器に対し、互いに幾何中心同士を一致させた状態で支持固定すると共に、これら各保持器の径方向に関する位置決めを、これら各保持器の内外両周面のうちの何れかの周面を、上記静止輪と上記回転輪とのうちの何れか一方の軌道輪の周面に近接対向させる軌道輪案内により行なった転がり軸受ユニットの荷重測定装置。
  3. 静止輪と回転輪とのうちの一方の軌道輪が外輪相当部材であり、他方の軌道輪が内輪相当部材であり、各転動体が玉であり、この内輪相当部材の外周面に形成された複列アンギュラ型の内輪軌道と上記外輪相当部材の内周面に形成された複列アンギュラ型の外輪軌道との間にそれぞれ複数個ずつ設けられた玉に、背面組み合わせ型の接触角が付与されている、請求項1〜2の何れかに記載した転がり軸受ユニットの荷重測定装置。
  4. 回転輪の回転速度を検出する為の回転速度検出用センサを備え、演算器は、一方の列の転動体の公転速度と他方の列の転動体の公転速度との和と、上記回転輪の回転速度との比に基づいて、静止輪とこの回転輪との間に加わるラジアル荷重を算出する、請求項1〜3の何れかに記載した転がり軸受ユニットの荷重測定装置。
  5. 回転輪の回転速度を検出する為の回転速度検出用センサを備え、演算器は、一方の列の転動体の公転速度と他方の列の転動体の公転速度との差と、上記回転輪の回転速度との比に基づいて、静止輪とこの回転輪との間に加わるアキシアル荷重を算出する、請求項1〜3の何れかに記載した転がり軸受ユニットの荷重測定装置。
JP2003321048A 2003-09-12 2003-09-12 転がり軸受ユニットの荷重測定装置 Pending JP2005090993A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003321048A JP2005090993A (ja) 2003-09-12 2003-09-12 転がり軸受ユニットの荷重測定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003321048A JP2005090993A (ja) 2003-09-12 2003-09-12 転がり軸受ユニットの荷重測定装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005090993A true JP2005090993A (ja) 2005-04-07

Family

ID=34452833

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003321048A Pending JP2005090993A (ja) 2003-09-12 2003-09-12 転がり軸受ユニットの荷重測定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005090993A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020255613A1 (ja) * 2019-06-17 2020-12-24 株式会社ジェイテクト 車輪用軸受装置
JP7383916B2 (ja) 2019-07-11 2023-11-21 株式会社ジェイテクト 車輪用軸受装置
US11965551B2 (en) 2019-06-17 2024-04-23 Jtekt Corporation Angular contact ball bearing and bearing device for vehicle wheel

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020255613A1 (ja) * 2019-06-17 2020-12-24 株式会社ジェイテクト 車輪用軸受装置
US11965551B2 (en) 2019-06-17 2024-04-23 Jtekt Corporation Angular contact ball bearing and bearing device for vehicle wheel
JP7383916B2 (ja) 2019-07-11 2023-11-21 株式会社ジェイテクト 車輪用軸受装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4517648B2 (ja) 転がり軸受ユニットの荷重測定装置
KR100859958B1 (ko) 구름 베어링 유닛용 하중 측정 장치
JP4543643B2 (ja) 転がり軸受ユニットの荷重測定装置
JP2007127253A (ja) センサ付き転がり軸受装置
JP4887882B2 (ja) 転がり軸受ユニットの変位測定装置及び荷重測定装置
JP4957390B2 (ja) 物理量測定装置付転がり軸受ユニットの製造方法
JP4269669B2 (ja) 転がり軸受ユニット用荷重測定装置
JP2005090993A (ja) 転がり軸受ユニットの荷重測定装置
JP2004198210A (ja) 転がり軸受ユニット用荷重測定装置
JP2005091073A (ja) 回転速度検出装置及び転がり軸受ユニットの荷重測定装置
JP2006112595A (ja) 転がり軸受ユニット
JP5092393B2 (ja) 転がり軸受ユニットの状態量測定装置の組立方法
JP2005308134A (ja) 公転速度検出用センサ付転がり軸受ユニット
JP2006258801A (ja) 変位測定装置付転がり軸受ユニット及び荷重測定装置付転がり軸受ユニット
JP2005098771A (ja) 転がり軸受ユニットの荷重測定装置
JP2005164253A (ja) 転がり軸受ユニットの荷重測定装置
JP2005055379A (ja) 荷重測定用転がり軸受ユニット
JP4487525B2 (ja) 転がり軸受ユニットの荷重測定装置
JP2005114710A (ja) 転がり軸受ユニットの荷重測定装置
JP2008122171A (ja) 状態量測定装置付転がり軸受ユニットのセンサの交換方法
JP2005291457A (ja) 玉軸受ユニット
JP2005114711A (ja) 転がり軸受ユニットの荷重測定装置
JP4941140B2 (ja) 転がり軸受ユニットの状態量測定装置
JP2006057775A (ja) 転動体の公転速度検出用エンコーダ付転がり軸受ユニット
JP2005181265A (ja) 転がり軸受ユニットの荷重測定装置