JP2005083324A - 堆肥発酵熱発電方法及び堆肥発酵熱発電装置 - Google Patents
堆肥発酵熱発電方法及び堆肥発酵熱発電装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005083324A JP2005083324A JP2003318879A JP2003318879A JP2005083324A JP 2005083324 A JP2005083324 A JP 2005083324A JP 2003318879 A JP2003318879 A JP 2003318879A JP 2003318879 A JP2003318879 A JP 2003318879A JP 2005083324 A JP2005083324 A JP 2005083324A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- ammonia
- power generation
- compost
- ammonia gas
- heat absorption
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F24—HEATING; RANGES; VENTILATING
- F24V—COLLECTION, PRODUCTION OR USE OF HEAT NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- F24V99/00—Subject matter not provided for in other main groups of this subclass
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E50/00—Technologies for the production of fuel of non-fossil origin
- Y02E50/10—Biofuels, e.g. bio-diesel
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E50/00—Technologies for the production of fuel of non-fossil origin
- Y02E50/30—Fuel from waste, e.g. synthetic alcohol or diesel
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Thermal Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Engine Equipment That Uses Special Cycles (AREA)
- Fertilizers (AREA)
Abstract
【解決手段】 貯留庫30に貯留されている堆肥Tから発生する発酵熱によって、貯留庫30に設けられる吸熱交換部40を通流するアンモニア液20をアンモニアガス20Aとなるように気化させて、アンモニア液20がアンモニアガス20Aとなることにより吸熱交換部40内の気圧を上昇させ、アンモニアガス20Aの気圧によって吸熱交換部40と接続されている発電手段60のタービン61を駆動させて、前記発電手段60により発電する。
【選択図】 図1
Description
メタンを燃焼したことで発生する二酸化炭素等は、施設で栽培されている植物に吸収させて環境を汚染しないような配慮がなされていた(例えば、特許文献1参照)。
一方、植物の二酸化炭素の吸収量に合わせてメタンを燃焼すると、発電効率が悪くなるという問題もあった。
さらに、メタンを用いて発電する場合、メタンが発電装置から漏れ出ると、メタンによって温室効果が生じて、環境負荷を大きくしてしまうという恐れがあった。
ここで、アンモニアは、アンモニア液20として後述する供給手段10のアンモニア液貯留タンク12に貯留されており、吸熱交換部40で気化してアンモニアガス20Aとなった後、後述する液化手段70で液化してアンモニア液20となり、このような状態変化を繰り返しながら堆肥発酵熱発電装置100を循環する。
このようにして生成された堆肥Tは、貯留庫30に貯留されて微生物等で発酵される。このとき、堆肥Tは、発酵することによって、例えば、40度から60度の発酵熱を発生し、発酵が続く限りこの温度帯を維持するようになっている。
圧送ポンプ11は、アンモニア液貯留タンク12に貯留されているアンモニア液20を吸熱交換部40に供給するために圧送する役割を果たす。
一方、第5接続管DS5は、沸点よりも低い温度に保たれているため、アンモニア液20が、内部が沸点をはるかに超える温度となっている吸熱交換部40に供給されると、勢い良く気化する。すなわち、アンモニア液20が気化して吸熱交換部40で急激に体積膨張をするので、吸熱交換部40の内部の気圧が上昇することとなる。
吸熱交換部40から排出されたアンモニアガス20Aは、第1接続管DS1を通流してガスチェンバー50に供給される。
アンモニアガスタンク51は、吸熱交換部40から排出されたアンモニアガス20Aを貯留する役割を果たす。
定圧供給バルブ52は、アンモニアガスタンク51に蓄えられたアンモニアガス20Aを所定の圧力を一定に保持して、第2接続管DS2を介して発電手段60へ供給する役割を果たす。
この定圧供給バルブ52は、図示しない制御手段によりバルブの開閉が行われ、所定の圧力を維持して、発電手段60にアンモニアガス20Aを供給することができるようになっている。
なお、冷却手段72に冷凍機等を用いても良い。
排出されたアンモニア液20は、第4接続管DS4を介して、供給手段10の供給ポンプ13により、アンモニア液貯留タンク12へ供給される。
まず、供給手段10において、アンモニア液貯留タンク12に貯留されているアンモニア液20を圧送ポンプ11により第5接続管DS5を介して接続されている吸熱交換部40へ供給する。このとき、第5接続管DS5には図示しないアンモニア液供給バルブが設けられており、図示しない制御手段によりバルブの開閉を行うことにより吸熱交換部40へアンモニア液20を供給する。
すると、アンモニアガス20Aは、気化したことによる体積膨張で吸熱交換部40の内部の気圧を上昇させて、この気圧により吸熱交換部40から排出される。
ガスチェンバー50は、吸熱交換部40から排出されたアンモニアガス20Aをアンモニアガスタンク51に蓄えるとともに、定圧供給バルブ52により所定の圧力でアンモニアガス20Aを第2接続管DS2を介して発電手段60に供給し、発電手段60が備えるタービン61を駆動させる。発電手段60は、タービン61が駆動することにより発電を行う。
タービン61を通流したアンモニアガス20Aは、第3接続管DS3を介して図示しない圧送ポンプにより液化手段70の貯留タンク71へ供給され、液化手段70において、冷却手段72と加圧手段73とによりアンモニアガス20Aが冷却及び加圧されてアンモニア液20へと液化される。貯留タンク71内でアンモニアガス20Aがアンモニア液20となると、そのアンモニア液20は、液化手段70の排出ポンプ74により、貯留タンク71内から排出され、第4接続管DS4を介して、供給手段10の供給ポンプ13により、アンモニア液貯留タンク12へ供給される。
これは、貯留庫30の側壁部が吸熱交換部に堆肥Tの発酵熱を伝達することによりなされる。
また、吸熱交換部は、貯留庫30内で水平に設けるほかに、屈曲させたり蛇行させて設けても良い。このようにしても熱交換効率を向上させることができる。
これにより、吸熱交換部がパネル状に形成されていても、アンモニア液を勢い良くアンモニアガスへと気化させることができる。
10 供給手段
20 アンモニア液
20A アンモニアガス
30 貯留庫
40 吸熱交換部
50 ガスチェンバー
60 発電手段
61 タービン
70 液化手段
T 堆肥
Claims (2)
- 貯留庫に貯留されている堆肥から発生する発酵熱によって、前記貯留庫に設けられる吸熱交換部を通流するアンモニア液をアンモニアガスとなるように気化させて、前記吸熱交換部内の気圧を上昇させ、
前記アンモニアガスの気圧によって前記吸熱交換部と接続されている発電手段のタービンを駆動させて、
前記発電手段により発電することを特徴とする堆肥発酵熱発電方法。 - 気圧で駆動するタービンを有する発電手段と、
アンモニア液をアンモニアガスとなるように気化させる吸熱交換部と、
前記アンモニアガスを前記タービンに供給するガスチェンバーと、
発電手段のタービンを通過した前記アンモニアガスをアンモニア液となるように冷却及び加圧して液化する液化手段と、
前記アンモニアガスから液化された前記アンモニア液を前記吸熱交換部に供給する供給手段と、
を備えた堆肥発酵熱発電装置であって、
前記吸熱交換部が、堆肥が貯留された貯留庫に設けられて構成されることを特徴とする堆肥発酵熱発電装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003318879A JP4280135B2 (ja) | 2003-09-10 | 2003-09-10 | 堆肥発酵熱発電方法及び堆肥発酵熱発電装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003318879A JP4280135B2 (ja) | 2003-09-10 | 2003-09-10 | 堆肥発酵熱発電方法及び堆肥発酵熱発電装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005083324A true JP2005083324A (ja) | 2005-03-31 |
JP4280135B2 JP4280135B2 (ja) | 2009-06-17 |
Family
ID=34418039
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003318879A Expired - Fee Related JP4280135B2 (ja) | 2003-09-10 | 2003-09-10 | 堆肥発酵熱発電方法及び堆肥発酵熱発電装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4280135B2 (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006247545A (ja) * | 2005-03-11 | 2006-09-21 | Saver Chemical Technology Co Ltd | 生ゴミ処理装置 |
WO2012045166A1 (en) * | 2010-10-07 | 2012-04-12 | Alfi Cardinale | Heating swimming pools via heat exchangers by cycling pool water through a compost-type heater |
WO2012098675A1 (ja) * | 2011-01-21 | 2012-07-26 | 株式会社ユニテック | 汚水発酵熱発電方法及び汚水発酵熱発電装置 |
WO2012101765A1 (ja) * | 2011-01-26 | 2012-08-02 | 株式会社ユニテック | 堆肥発酵熱発電方法及び堆肥発酵熱発電システム |
JP2017025732A (ja) * | 2015-07-17 | 2017-02-02 | 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 | 堆肥発酵熱を用いた発電システム及び発電方法 |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN102588021B (zh) * | 2010-03-02 | 2014-07-23 | 朱海燕 | 一种动力生成系统 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS53125540A (en) * | 1977-04-08 | 1978-11-01 | Kenichi Ashita | Generator device by hot water and ammonia |
JPS59153335U (ja) * | 1983-03-31 | 1984-10-15 | オリオン機械株式会社 | 液状糞尿混合物の発酵熱取り出し装置 |
JP2003023887A (ja) * | 2001-07-19 | 2003-01-28 | Kubota Corp | 循環型施設栽培方法 |
-
2003
- 2003-09-10 JP JP2003318879A patent/JP4280135B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS53125540A (en) * | 1977-04-08 | 1978-11-01 | Kenichi Ashita | Generator device by hot water and ammonia |
JPS59153335U (ja) * | 1983-03-31 | 1984-10-15 | オリオン機械株式会社 | 液状糞尿混合物の発酵熱取り出し装置 |
JP2003023887A (ja) * | 2001-07-19 | 2003-01-28 | Kubota Corp | 循環型施設栽培方法 |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006247545A (ja) * | 2005-03-11 | 2006-09-21 | Saver Chemical Technology Co Ltd | 生ゴミ処理装置 |
WO2012045166A1 (en) * | 2010-10-07 | 2012-04-12 | Alfi Cardinale | Heating swimming pools via heat exchangers by cycling pool water through a compost-type heater |
WO2012098675A1 (ja) * | 2011-01-21 | 2012-07-26 | 株式会社ユニテック | 汚水発酵熱発電方法及び汚水発酵熱発電装置 |
WO2012101765A1 (ja) * | 2011-01-26 | 2012-08-02 | 株式会社ユニテック | 堆肥発酵熱発電方法及び堆肥発酵熱発電システム |
JP2017025732A (ja) * | 2015-07-17 | 2017-02-02 | 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 | 堆肥発酵熱を用いた発電システム及び発電方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4280135B2 (ja) | 2009-06-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7891188B2 (en) | Apparatus for producing power using geothermal liquid | |
US8997490B2 (en) | Heat utilization in ORC systems | |
KR102072415B1 (ko) | 열병합 발전소 및 열병합 발전소를 작동하기 위한 방법 | |
KR101802376B1 (ko) | 태양열/풍력 하이브리드 발전 장치 및 이를 포함하는 스마트팜 시스템 | |
US9080574B2 (en) | Method and apparatus for storing mechanical energy by quasi-isothermal expansion and compression of a gas | |
US5613362A (en) | Apparatus and method for energy conversion using gas hydrates | |
DE102006035273A1 (de) | Verfahren und Vorrichtung zum effektiven und emissionsarmen Betrieb von Kraftwerken, sowie zur Energiespeicherung und Energiewandlung | |
KR101537275B1 (ko) | 부유 저장식 가스 발전플랜트 및 그 가스 발전플랜트의 출력증대 장치 | |
US10605124B2 (en) | Hybrid power generating system | |
JP4280135B2 (ja) | 堆肥発酵熱発電方法及び堆肥発酵熱発電装置 | |
JP2014159870A (ja) | Lng燃料供給システム | |
KR102317189B1 (ko) | 하수처리장 바이오가스를 활용한 고체 산화물 연료 전지를 이용한 슬러지 건조시스템 | |
JP2004239250A (ja) | 二酸化炭素の閉鎖循環式発電機構 | |
US20110277468A1 (en) | Apparatus and method for producing power using geothermal fluid | |
JP2010057410A (ja) | ハイブリッド養殖・植物栽培システム | |
JP4820638B2 (ja) | ガスハイドレートの貯蔵方法 | |
JP2009192004A (ja) | 液化ガス気化設備 | |
AU2016217685B2 (en) | Apparatus and method for energy storage | |
JPH10252996A (ja) | 発電所用lngの管理方法及び装置 | |
JP2005171861A (ja) | ランキンサイクル発電システム | |
JP2008063955A (ja) | 液体水素燃料のロケットエンジンとタービン及び蒸気タービンを使用した発電装置及び発電装置の運転方法 | |
CN106468191A (zh) | Lng接收站冷能发电系统 | |
KR101681721B1 (ko) | Lng 기화 시스템 및 방법 | |
WO2012098675A1 (ja) | 汚水発酵熱発電方法及び汚水発酵熱発電装置 | |
JP6211915B2 (ja) | 水流発生装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060202 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20081104 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090217 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090313 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120319 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150319 Year of fee payment: 6 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |