JP2005080299A - 光信号再生装置および同方法 - Google Patents

光信号再生装置および同方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005080299A
JP2005080299A JP2004246532A JP2004246532A JP2005080299A JP 2005080299 A JP2005080299 A JP 2005080299A JP 2004246532 A JP2004246532 A JP 2004246532A JP 2004246532 A JP2004246532 A JP 2004246532A JP 2005080299 A JP2005080299 A JP 2005080299A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical
linear
pulse
signal
phase
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004246532A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5043292B2 (ja
Inventor
Benjamin Cuenot
バンジヤマン・クノ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Orange SA
Original Assignee
France Telecom SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by France Telecom SA filed Critical France Telecom SA
Publication of JP2005080299A publication Critical patent/JP2005080299A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5043292B2 publication Critical patent/JP5043292B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/29Repeaters
    • H04B10/291Repeaters in which processing or amplification is carried out without conversion of the main signal from optical form
    • H04B10/299Signal waveform processing, e.g. reshaping or retiming

Abstract

【課題】信号の位相の変調によって符号化された情報のアイテムを運ぶ信号の再生を可能にする信号再生装置を提供すること。
【解決手段】光ネットワーク14上を伝送され、かつ一時的な一連の光パルスを含んだ信号の位相変調によって符号化された情報のアイテムを運ぶ信号用の光再生装置32を提供する。
本発明の装置は、光パルス非線形位相偏移モジュール36、線形パルス拡張モジュール34、および線形拡張モジュール34のパルスによって受ける拡張の線形補償用のモジュール38を備える。
【選択図】 図2

Description

本発明は信号の位相変調によって符号化された情報のアイテムを運ぶ信号用の光再生装置に関する。また、本発明は対応する再生方法に関する。
より正確には、本発明は、光ネットワーク上を伝送され、かつ一時的な一連の光パルスを含んだ信号の位相変調によって符号化された情報のアイテムを運ぶ信号用の光再生装置に関する。
信号が光ファイバ内を伝送されるとき、その信号はいくらかの歪み、例えば、振幅、周波数、あるいは位相の歪みを受ける。伝送された信号とできるだけ同様になるように信号を取り出すには、光ファイバの出力において信号を再生するための装置を設置する必要がある。
現行の技術においては、信号振幅の光再生用の装置は、例えば、飽和性吸収体として既に知られている。
40ギガビット(Gb)/秒以上のビットレートを得るために使用される現行の光送信装置は、特にRZ−DPSK(差分位相偏移)型の変調によって、位相偏移信号用に次第に使用されつつある。このタイプの変調においては、情報はその信号の位相で符号化される。例えば、「1」ビットは搬送信号の位相反転によって符号化され、「0」は位相の変化が存在しないことによって符号化される。
現行の光再生装置は信号の振幅のみに対して働くので、位相偏移によって符号化された情報のアイテムを運ぶ信号を正確に再生することができない。したがって、信号が運ぶ情報を破壊する信号の位相歪みを抑えることができないか、あるいは少なくとも低減することができない。
本発明の目的は、信号の位相の変調によって符号化された情報のアイテムを運ぶ信号の再生を可能にする信号再生装置を提案することである。
したがって、本発明の主題は上記のような光再生装置であり、その特徴は光パルス非線形位相偏移モジュールを備え、この位相偏移モジュールが連続するパルス間の位相差に生じた光ネットワーク内の信号の伝送の効果を補償するようにパラメータ化された非分散的かつ非線形の光伝搬媒体を含んでいることである。
いくつかの連続パルスが非線形媒体を伝送されるとき、連続パルス間の非線形相互作用がこれらパルスの位相歪みを誘発することがわかる。
光ネットワークを伝送される信号によって受けるこれら位相歪みの効果を低減するために、本発明の装置は連続パルス間の相互作用を再現することのできる非線形位相偏移モジュールを使用する。連続パルス間の相互作用は、光ネットワーク内を伝送される間にパルスによって受ける位相歪みをパルスが引き起こす位相歪みが補償するような状態になる。
したがって、本発明の装置は信号が運ぶ情報のアイテムが位相偏移によって符号化される信号のパルスの位相を再生するために用いられる。
有利な一実施形態によれば、本装置は位相偏移モジュール前の動作系統に位置するパルス非線形拡張モジュールを備えてよく、この拡張モジュールは分散的かつ線形の光伝搬媒体を含み、線形拡張モジュール内のパルスによって受ける拡張の線形補償のためのモジュールが、位相偏移モジュール後の動作系統に位置し、この線形補償モジュールは分散的かつ線形的光伝搬媒体を含む。
特に、パルスが一時的に閉じられる場合および/または拡張される場合、近接するパルス間の相互作用に起因する歪みは媒体の非線形性に対してより反応し易い。
パルスの一時的な幅を増大させる線形拡張モジュールは、位相偏移モジュールの感度および効果を高めるのに用いられる。
線形補償補償モジュールは信号の位相を再生した後、最初のパルス幅を復元するのに用いられる。
任意には、この再生装置は位相偏移モジュール前の動作系統に位置する光増幅器を備えてよい。
この増幅器によって、信号は位相偏移モジュール内にその信号自身を伝搬させるための十分な光出力を達成することができる。
拡張モジュールを線形的方法で動作させるには、送りこまれた光出力が相対的に低いものであることが好ましい。したがって、非線形効果を受けながら、拡張モジュールと位相偏移モジュールとの間に光増幅器を設けることが望ましい。
また、本発明の光再生装置は1つまたは複数の次の特徴を有してよい:
−本発明の装置は位相偏移モジュール後の動作系統に位置する1個の光減衰器を備える。
−本発明の装置は飽和性吸収体などの振幅再生手段を備える。
本発明の別の主題は、光ネットワーク上を伝送され、かつ一時的な一連の光パルスを含んだ信号の変調によって符号化された情報のアイテムを運ぶ信号用の光再生方法であり、
その特徴は、連続パルス間の位相差に生じた光ネットワーク内の信号の伝送の効果を補償するようにパラメータ化された非分散的かつ非線形の光伝搬媒体を有する位相偏移モジュールにおいて、光パルス非線形位相偏移工程を含んだことである。
本発明の光再生方法はまた次の工程の1つまたは複数を含んでよい:
−本発明の方法は、分散的かつ線形の光伝搬媒体を有するパルス線形拡張モジュールによって位相偏移工程前に実行されるパルスの線形拡張の工程と、線形拡張工程の間にパルスによって受ける拡張の線形補償の工程であって、位相偏移工程の後に分散的かつ線形的な光伝搬媒体を含んだパルス線形補償モジュールによって実行される工程とを含む。
−信号は位相偏移モジュールに入る前に増幅される。
−信号は位相偏移モジュールを出て行った後に減衰される。
例示の目的のみで記載され、添付図面に関してなされた以下の説明を読めば、本発明がよりよく理解されるであろう。
図1は信号の位相変調によって符号化された情報のアイテムを運ぶ信号の光伝送用の設置方法を示している。
この設置は送信装置10、受信装置12、および信号を伝送する光ネットワーク14を含む。示した実施形態では、該光ネットワークは従来のタイプの光ファイバ14を有している。
送信装置10から受信装置12へ伝送される情報は二進コードである。
例えば、列「...00101110111...」について考えてみる。光ファイバ14を用いてこの列を伝送できるようにするために、信号が伝送される情報のアイテムの搬送波になるように、光信号の位相が変調される。
この目的のために、送信装置10は光パルス生成器18を備えている。送信装置10はまた位相偏移器16を備えている。この位相偏移器16は、入力において生成器18によって供給される光パルスを受け取り、これらパルスの位相値の列は、列「...00101110111...」から決定される。
このパルスは「ビットタイム」と呼ばれる周期Tを置いて間隔が開けられ、すべて同じ周波数スペクトルを有する。
位相偏移器16は入力パルスと同じ周波数で出力に光パルスを供給するが、その位相は情報のアイテムの搬送波である。
選択した実施形態では、RZ−DPSK変調が使用されている。つまり、「1」ビットは搬送信号の位相反転によって符号化され、「0」は位相の変化が存在しないことによって符号化される。したがって、列「...00101110111...」は次の連続する位相値「...00ππ0π00π0π...」によって符号化されるであろう。
最初の列からこの連続する位相値を自動的に得るために、通常、XOR論理ゲートと呼ばれる「排他的OR」論理ゲート20が用いられる。この論理ゲートの2つの入力変数は、「...00101110111...」で二進データであり、この二進データは1ビットタイムの遅延を受けた後にこのゲートの出力において得られる。初期化と同時に出力は0になると考えられる。次に、論理ゲート20の出力にて得られたこのビット列は「...00101110111...」となる。
次に、このビット列はビット列をπで乗算する構成要素22で伝送され、「...00ππ0π00π0π...」となる。したがって、次に、値が0またはπの位相の列が得られ、この列は位相変調器16の入力において供給される。
変調されたパルスは光ファイバ14を用いて受信装置12に送られる。
生成器18によって供給される光パルスの一般的な式をEgaussian(t)として表す。このパルスは、例えば、ガウス包絡線パルスである。
伝送される各パルスはこのガウスパルスに等しく、ψ(n)として示される位相とは別のものであり、一時的な変換のためのものである。したがって、受信装置12によって受け取られる積率nTのn番目のパルスは次のように表される:
Figure 2005080299
n番目のパルスの位相ψ(n)の値は位相の列のn番目の値によって与えられる。
受信装置12は光信号の位相ではなく強度に反応する光学検波器24を備える。したがって、3dBカプラを用いることによって、位相変調信号を振幅変調信号に変換させる変調変更装置26が作られる。この変調変更装置26は次のように働く。2つの同一のパルス列を得るために、パルスは最初に第1のカプラ28に入る。次に2つのパルス列の一方はあるビット時間TBだけ一時的に遅延される。続いて、2つの列は2つの連続するパルスの間の合計を生成する第2のカプラ30内で共に加算される。
Figure 2005080299
上式を展開すると以下のようになる。
Figure 2005080299
ψ(n)=ψ(n−1)、すなわち2つの連続するパルスが同じ位相を有している場合、最終的な信号Efinalは2Egaussian(t−nt)eiψ(n)となる。この値はゼロではないので、光学検波器24によって検知される出力はゼロではない。これはn番目のパルスが二進情報「0」を搬送している場合に相当する。
ψ(n)=ψ(n−1)+π、すなわち2つの連続する信号が反対の位相である場合、Efinalはゼロになるので、光学検波器24によって検知される出力はゼロになる。これはn番目パルスが二進情報「1」を搬送している場合に相当する。
したがって、この変調変更装置は位相変調信号を振幅変調信号に変換するために効果的に用いられる。
光学検波器24は最終的な振幅変調信号を翻訳し、元のビット列を復元するのに用いられる。
しかし、光ファイバは完璧なものではない。伝送中、位相雑音が光信号を乱れさせる。この位相雑音があるために、パルスの位相差の値は正確には0またはπではないが、雑音を受けた値は0またはπに近似したものである。
したがって、2つの式ψ(n)=ψ(n−1)およびψ(n)=ψ(n−1)+πのいずれも、信号が第2の変換器30に入った後には検証されず、信号Efinalの最小値と最大値の間の差は理想的な伝送の場合の差よりも小さい。
したがって、光学検波器24が「0」ビットと「1」ビットの間で区別を行うのがより困難であり、その検出エラー率は増大する。
復号化の間にこの検出エラー率を低減するために、パルスの位相を再生する装置32が受信装置12前の光ファイバ14の終端部に設けられる。このパルス位相再生装置は、位相偏移が再度0またはπに近似するパルスを得るために用いられる。参照のためにこれを図2に詳細に記載する。
光ファイバをパルスが伝送される間に、知られているモデルを用いてガウスパルスの展開の式が特定のパラメータの関数として得られる。
Figure 2005080299
この式のパラメータは以下の意味を有する:
−Xはパルスの振幅を表す。
−Xはパルスの一時的変換を表す。
−Xはパルスの幅の特徴を表す。
−Xはここでは「チャープ」と呼ばれるパルスの2次の周波数変動を表す。
−Xは周波数偏移を表す。
−Xはパルスの位相偏移を表す。
連続するパルスを含んだ信号の場合、任意のパルスの位相Xはより正確には次の微分方程式の通りになる:
Figure 2005080299
ここで、Re[]は関数の実数部分であり、γは信号が伝搬する光ファイバの非線形性の係数特性であり、kd2およびkg2は近接するパルス間の相互作用の因数特性である。
因数kd2は該当するパルスとそれに先行するパルスとの間の相互作用の特性を表し、因数kg2は該当するパルスとその後のパルスとの間の相互作用の特徴を表す。1次では、これら2つの因数は付録に記載された式によって与えられる。
付録
Figure 2005080299
これら式において、変数は2つの添え字を有する。1と6との間で変動する第1の添え字はガウスパルスの展開の式において先に用いられる表記を取る。第2の添え字は、変数が該当するパルスに関連する場合は1であり、近接するパルスに関連する場合は2である。
Figure 2005080299
は、該当するパルスと近接するパルスとの間の位相差を表す。
これら2式において、パルス幅の項X32およびX31の特性が表れるのがわかる。項X32および/またはX31が増加すると、すなわち、パルスが広がると、項kd2およびkg2は増加するので、パルス間の非線形相互作用に有利になる。
位相によって受ける歪みを提供する微分方程式は3つの項を加算することを含む。第1の項は光ファイバの線形効果に相当し、第2の項は特定の非線形効果(自己位相変調)に相当し、第3の項は近接するパルス間の非線形相互作用に相当する。
第3の項はパルスの位相が近接するパルスとの非線形相互作用によって変調されることを示す。
本発明の再生装置はこの特性を利用してパルスの位相に対して働く。非線形相互作用に対する位相変動の感度を増大させるために、再生装置は主に第3の項に関連するパラメータに対して働く。これらパラメータは明らかに、パラメータγ、パラメータX、およびパラメータXである。
図2に位相再生装置32を詳細に示す。
位相再生装置32は光ファイバ14によって伝送されるパルスを入力として受け取る線形パルス拡張モジュール34を備える。この拡張モジュール34は分散的かつ線形の光伝搬媒体を含む。実際には、この拡張モジュール34はパルスがそこで拡張される従来の光ファイバから構成されてよい(パラメータX)。
例えば、ビットレートが160Gb/秒または40Gb/秒の場合、有利には総分散が−2.72ps/nmの光ファイバ、あるいは、例えば、単位長さ当たりの分散が−90ps/nm/kmの30.2メートルのDCFタイプの光ファイバが使用される。
この位相再生装置32はまた線形拡張モジュール34によって拡張されたパルスの非線形位相偏移用のモジュール36を備える。したがって、この位相偏移モジュール36は線形拡張モジュール34によって供給されるパルスをその入力にて受け取る。位相偏移モジュール36は、連続パルス間の位相差に生じた光ネットワーク内の信号の伝送の効果を補償することが意図された非分散的かつ非線形の光伝搬媒体を含む。
実際には、この位相偏移モジュール36は高い非線形性を有する光ファイバから構成される。
有利には、ビットレートが40Gb/秒または160Gビット/秒の場合、非線形効果を高めるために長さ2km、該当する波長においてゼロ分散、非線形指数が2.6×10−20/w−1、かつコア径10平方マイクロメートルの光ファイバが使用される。
この位相再生装置32はまた線形拡張モジュール34のパルスによって受ける拡張の線形補償用のモジュール38を備える。この線形補償モジュール38は分散的かつ線形の光伝播媒体を含む。実際には、線形補償モジュール38は、線形拡張装置34の分散とは反対の、すなわち、総分散2.72ps/nmの従来の光ファイバから構成される。有利には、ビットレートが40Gb/秒または160Gb/秒の場合、単位長さ当たりの分散が17ps/nm/kmのSMFタイプの光ファイバ160mが用いられる。
そのような光ファイバを用いて光ファイバ14によって供給されるパルスの元の幅が復元される。
位相偏移モジュール36の非線形効果を高めるために、パルスが十分な出力を達成できるようにする光増幅器40が線形拡張モジュール34と位相偏移モジュール36との間に設けられてよい。
この場合、パルスの出力を低減させるために、パルスが補償モジュール38を伝搬するときに非線形歪みを受けないように、減衰器42もまた位相偏移モジュール36と補償モジュール38との間に設置されてよい。
有利には、160Gb/秒で出力13.5dBmの光増幅器および40Gb/秒で出力16.5dBmの光増幅器が用いられる。同様に、40Gb/秒または160Gb/秒で15dBの減衰器が用いられるのが好ましい。
再生装置32の存在を利用して受信装置12の出力におけるエラー率が改善される。
したがって、示したパラメータを用いて記載した設置のコンピュータシミュレーションは、この設置を用いて、該設置の出力におけるエラー率を測るQ係数Qが、以下により改善され得る:
−Q=16dBの領域にある場合は160Gb/秒で約2.5dB、および
−Q=16dBの領域にある場合は40Gb/秒で約3.05dB。
本発明の光再生装置を用いて光ファイバを伝搬するパルスによって受ける位相偏移が補償され得ることは明白である。一方では線形拡張モジュールを用いてパルス幅(X)のパラメータを変えることによって、増幅器40を用いてパルス振幅(X)を変えることにより、かつ位相偏移モジュール36を用いてγを変えることによって、これらの非線形効果が低減するように、あるいは光ネットワーク14内の信号の伝送の効果を補償さえするように、光再生装置32が設定され得る。
当然、本発明は上記実施形態に限定されるものではない。
特に、受信される信号の品質を一層改善するために、上記の再生装置32が、例えば、別の再生装置に追加されるものとして、例えば、飽和性吸収体などの振幅再生用の再生装置に用いられてよい。
本発明の光再生装置を備えた光パルス伝送設置の一般的な構造を示した略図である。 図1の光再生装置を詳細に示したブロック図である。
符号の説明
14 光ネットワーク
32 光再生装置
34 線形パルス拡張モジュール
36 光パルス非線形変換モジュール
38 拡張の線形補償用のモジュール
40 光増幅器
42 光減衰器

Claims (7)

  1. 光ネットワーク(14)上を伝送され、かつ一時的な一連の光パルスを含んだ信号の位相変調によって符号化された情報のアイテムを運ぶ信号用の光再生装置(32)であって、該装置が、
    連続パルス間の位相差に生じた光ネットワーク(14)内の信号の伝送の効果を補償するようにパラメータ化された非分散的かつ非線形の光伝搬媒体を含んだ光パルス非線形位相偏移モジュール(36)と、
    位相偏移モジュール(36)前の動作系統に位置し、分散的かつ線形の光伝搬媒体を含んだ線形パルス拡張モジュール(34)と、
    位相偏移モジュール後の動作系統に位置し、分散的かつ線形の光伝搬媒体を含んだ、線形拡張モジュール(34)のパルスによって受ける拡張の線形補償用のモジュール(38)とを備えたことを特徴とする光再生装置。
  2. 位相偏移モジュール(36)前の動作系統に位置する光増幅器(40)を備えた請求項1に記載の光再生装置。
  3. 位相偏移モジュール(36)後の動作系統に位置する光減衰器(42)を備えた請求項2に記載の光再生装置。
  4. 飽和性吸収体などの振幅再生手段も備えた請求項1から3のいずれか一項記載の光再生装置。
  5. 光ネットワーク(14)上を伝送され、かつ一時的な一連の光パルスを含んだ信号の位相変調によって符号化された情報のアイテムを運ぶ信号用の光再生方法であって、該方法が、
    連続パルス間の位相差に生じた光ネットワーク(14)内の信号の伝送の効果を補償するようにパラメータ化された非分散的かつ非線形の光伝搬媒体を含んだ光パルス非線形位相偏移モジュール(36)における、光パルス非線形位相偏移工程と、
    分散的かつ線形の光伝搬媒体を含むパルス線形拡張モジュール(34)による、位相偏移工程の前に実行されるパルスの線形拡張工程と、
    分散的かつ線形の光伝搬媒体を含むパルス線形補償モジュールにより位相偏移工程の後に実行される、線形拡張工程の間にパルスによって受ける拡張のための線形補償工程とを含んだ光再生方法。
  6. 信号が位相偏移モジュール(36)に入る前に増幅される請求項5に記載の光再生方法。
  7. 信号が位相偏移モジュールを出て行った後に減衰される請求項6に記載の光再生方法。
JP2004246532A 2003-08-28 2004-08-26 光信号再生装置および同方法 Active JP5043292B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR0310263A FR2859331A1 (fr) 2003-08-28 2003-08-28 Dispositif de regeneration d'un signal optique et procede correspondant
FR0310263 2003-08-28

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005080299A true JP2005080299A (ja) 2005-03-24
JP5043292B2 JP5043292B2 (ja) 2012-10-10

Family

ID=34089868

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004246532A Active JP5043292B2 (ja) 2003-08-28 2004-08-26 光信号再生装置および同方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US7706697B2 (ja)
EP (1) EP1511200B1 (ja)
JP (1) JP5043292B2 (ja)
CN (1) CN100568781C (ja)
AT (1) ATE450089T1 (ja)
DE (1) DE602004024272D1 (ja)
ES (1) ES2335992T3 (ja)
FR (1) FR2859331A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007104182A1 (fr) * 2006-03-14 2007-09-20 Zte Corporation Système de transmission optique destiné à corriger la distorsion de signal dans le domaine temps-fréquence et procédé associé
CN101102162B (zh) * 2006-07-07 2010-12-01 北京航空航天大学 光四相制相移键控信号的全光再生方法
JP5293269B2 (ja) * 2009-02-27 2013-09-18 富士通株式会社 光雑音抑圧処理を用いた光ファイバ伝送システム及び方法
US8452179B2 (en) * 2010-02-26 2013-05-28 Cisco Technology, Inc. Remotely settable chromatic dispersion robustness for dense wave division multiplexing interfaces

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07131419A (ja) * 1993-11-04 1995-05-19 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光信号拡大圧縮装置
JPH07183848A (ja) * 1993-07-06 1995-07-21 Fr Telecom 線路の歪みに対する補正を備えた光ファイバ伝送システム
JPH11261134A (ja) * 1998-03-13 1999-09-24 Nec Corp 信号処理方法および装置、波長多重処理方法および装置、これらを利用した通信方法および装置
JP2001251250A (ja) * 2000-03-06 2001-09-14 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光伝送装置および光伝送システム
JP2003015097A (ja) * 2001-06-29 2003-01-15 Fujitsu Ltd 光信号の波形を整形する方法及び装置
JP2003021723A (ja) * 2001-07-06 2003-01-24 Photonixnet Corp モードカットフィルタ及び光送受信機
JP2003241242A (ja) * 2002-02-15 2003-08-27 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光識別再生回路および光識別再生方法

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6366728B1 (en) * 2000-01-28 2002-04-02 Mci Worldcom, Inc. Composite optical fiber transmission line method

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07183848A (ja) * 1993-07-06 1995-07-21 Fr Telecom 線路の歪みに対する補正を備えた光ファイバ伝送システム
JPH07131419A (ja) * 1993-11-04 1995-05-19 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光信号拡大圧縮装置
JPH11261134A (ja) * 1998-03-13 1999-09-24 Nec Corp 信号処理方法および装置、波長多重処理方法および装置、これらを利用した通信方法および装置
JP2001251250A (ja) * 2000-03-06 2001-09-14 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光伝送装置および光伝送システム
JP2003015097A (ja) * 2001-06-29 2003-01-15 Fujitsu Ltd 光信号の波形を整形する方法及び装置
JP2003021723A (ja) * 2001-07-06 2003-01-24 Photonixnet Corp モードカットフィルタ及び光送受信機
JP2003241242A (ja) * 2002-02-15 2003-08-27 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光識別再生回路および光識別再生方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20050047800A1 (en) 2005-03-03
EP1511200B1 (fr) 2009-11-25
US7706697B2 (en) 2010-04-27
FR2859331A1 (fr) 2005-03-04
ES2335992T3 (es) 2010-04-07
JP5043292B2 (ja) 2012-10-10
ATE450089T1 (de) 2009-12-15
DE602004024272D1 (de) 2010-01-07
CN100568781C (zh) 2009-12-09
EP1511200A1 (fr) 2005-03-02
CN1592157A (zh) 2005-03-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5400165A (en) Optical communication using dispersion-induced FM to AM conversion with nonlinearity-induced stabilization
CN101917234B (zh) 发送信息的方法、发送器、接收器以及光传输系统
US8693890B2 (en) Look-up table and digital transmitter based architecture for fiber nonlinearity compensation
US7715731B2 (en) Systems with spread-pulse modulation and nonlinear time domain equalization for fiber optic communication channels
JP3288023B2 (ja) 光伝送システム
US8204389B2 (en) Electronic post-compensation of optical transmission impairments using digital backward propagation
US7110681B1 (en) Method and apparatus for optical transmission
JP2000081597A (ja) 光デ―タ送信装置
JP4554519B2 (ja) 光送信器
US6804472B1 (en) Transmitter and method using half rate data streams for generating full rate modulation on an optical signal
JP5043292B2 (ja) 光信号再生装置および同方法
JP2010068029A (ja) 光トランシーバ
JP2001251251A (ja) 3r光信号の再生
US20060232847A1 (en) Optical transmission method and optical transmission device
US6862413B2 (en) Compensation for polarization mode dispersion in single mode fiber
CN108737061B (zh) 一种基于电域补偿的混沌光纤通信方法
US20230179307A1 (en) Method for nonlinear compensation of coherent high-capacity high-order qam system
JPH05110516A (ja) 光中継伝送方式および光中継回路
Dahan et al. Universal Virtual Lab: A Fast and Accurate Simulation Method for Nonlinear DWDM Systems
JP2716049B2 (ja) 光ソリトンパルス伝送方法
Matsumoto Information-rate analysis of a fiber-optic transmission system including 2R signal regenerators
JP2001148663A (ja) 「0」でのノイズを制限するrz信号光再生器
Jiang et al. Wide and Deep Learning-Aided Nonlinear Equalizer for Coherent Optical Communication Systems
Zhang et al. Optical fiber deformation and vibration monitoring at distinct data rates with distinct photo-detectors devices
JP2023543270A (ja) 波形等化器、波形等化方法および波形等化プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070822

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081118

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081125

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090219

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090224

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090522

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100706

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101105

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20110120

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20110218

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20111202

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120712

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5043292

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150720

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250