JP2005078590A - 顔照合システム - Google Patents

顔照合システム Download PDF

Info

Publication number
JP2005078590A
JP2005078590A JP2003311606A JP2003311606A JP2005078590A JP 2005078590 A JP2005078590 A JP 2005078590A JP 2003311606 A JP2003311606 A JP 2003311606A JP 2003311606 A JP2003311606 A JP 2003311606A JP 2005078590 A JP2005078590 A JP 2005078590A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
similarity
face
image
character
character image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003311606A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4340860B2 (ja
Inventor
Masanori Sato
昌紀 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2003311606A priority Critical patent/JP4340860B2/ja
Publication of JP2005078590A publication Critical patent/JP2005078590A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4340860B2 publication Critical patent/JP4340860B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Image Analysis (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Telephone Function (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Processing Or Creating Images (AREA)

Abstract

【課題】 顔認証と顔照合を組み合わせたエンターテイメントサービスを提供する。
【解決手段】 カメラ付き携帯電話機に、カメラで撮影した顔の画像の特徴を抽出する顔認証機能を付与する。抽出された特徴は、電話機能を用いてサーバに送信される。サーバは、有名人や動物などのキャラクタの顔画像を格納したデータベースにアクセスし、受信した特徴とキャラクタの特徴を比較して、顔の部位ごとに類似度を算出する。サーバは、類似度が大きいキャラクタの画像と、類似度が大きい部位と、過去にそのキャラクタと類似していた人の中における類似度のランキングとを携帯電話機に送信する。携帯電話機は、受信したキャラクタの画像と、その画像において類似度が大きい部位を指し示す矢印と、類似度のランキングとを表示する。
【選択図】図1

Description

本発明は、顔の特徴を認識して検索するシステムに関する。
現在、顔の画像を他の顔の画像と照合する顔照合システムが開発されている。顔照合システムを用いたサービスが開発されることが望まれている。
多数のキャラクタ画像からその人物を印象づける画像を抽出する装置であって、予め、キャラクタ画像の属性情報として、印象的な項目の測定量を保持する手段を有し、対象人物の顔や身体を画像入力する手段と、前記入力された画像から顔や身体の各部分の測定量を抽出する手段と、前記各測定量から印象的な部分を判定する手段と、前記印象的な部分のみを照合対象として、キャラクタ画像の属性情報を照合する手段と、前記照合結果に基づいて、キャラクタ画像を抽出する手段とを有することを特徴とする画像抽出装置が知られている(特許文献1参照)。
有名人等に似せた似顔絵的な顔や体形を容易に作成でき、しかも、作成した似顔絵的な顔等と、元となる有名人等の顔等との相似程度を客観的に判定することを可能にすることを目的とするモンタージュデータ出力装置が知られている(特許文献2参照)。
特開2002−74341号公報 特開平6−203124号公報
本発明の目的は、顔認証とその顔認証に基づく顔照合とを用いたサービスを可能にするシステムを提供することである。
本発明の他の目的は、顔の一部分が類似しているキャラクタを探し出すことを可能にするシステムを提供することである。
以下に、[発明を実施するための形態]で使用される番号を括弧付きで用いて、課題を解決するための手段を説明する。これらの番号は、[特許請求の範囲]の記載と[発明を実施するための形態]との対応関係を明らかにするために付加されたものである。ただし、それらの番号を、[特許請求の範囲]に記載されている発明の技術的範囲の解釈に用いてはならない。
本発明による顔照合システム(1)は、顔画像を入力する入力部(10)と、複数のキャラクタ画像(52)を格納するデータベース(42)と、顔画像とキャラクタ画像(52)とを照合して類似度の大小を示す類似度情報(90)を作成し、類似度が大きいキャラクタ画像(52)を類似キャラクタ画像(84)として選び出す照合部(36)と、類似キャラクタ画像(84)を表示する表示部(22)とを具備している。
入力部(10)が入力する顔画像は、デジタルカメラにより撮影された画像のデータ、ダウンロードされた画像ファイル、又はスキャンされた画像のデータである。キャラクタ画像(52)を例示すると、有名人、動物、又はマンガ等に登場する架空のキャラクタである。
類似度の大小は、顔の各部位(髪、眉、目、鼻、口、輪郭、肌の色)の位置あるいは形状の偏差を用いて計算される。あるいは類似度の大小は、従来知られている顔認証の技術における認証方法を用いて計算される。類似キャラクタ画像(84)は、入力された顔画像との類似度が最も大きいキャラクタ、類似度が大きい方から順に所定の順位まで選び出された複数のキャラクタ、あるいは類似度が所定の値よりも大きいすべてのキャラクタの画像である。
本発明による顔照合システム(1)は、顔画像から特徴量を抽出する認証部(18)を具備している。類似度情報(90)は、特徴量を用いて作成される。
特徴量として、髪、眉、目、鼻、口、又は耳の特定部分の位置を用いることが可能である。特徴量として、肌の色を用いることが可能である。特徴量として、顔の輪郭を所定の分類により区分したものを用いることが可能である。
本発明による顔照合システム(1)において、入力部(10)と表示部(22)とは通信機能を備えた携帯端末に含まれている。照合部(36)はデータベース(42)にアクセス可能なサーバ(4)に含まれている。携帯端末(2)は、通信機能を用いてサーバ(4)に顔画像を送信する。
こうした顔照合システム(1)によれば、携帯電話、又はPDA(Personal Digital Assistant)を用いて顔照合を行うことが可能である。携帯電話はエンターテイメント性の高さが求められており、こうした顔照合システムは特にカメラ付き携帯電話に好適に用いられる。携帯電話が電気通信回線を介してデータベース(42)を利用することにより、常に内容が新しいキャラクタ画像(52)を用いて顔照合を行うことが可能になる。
好ましくは、携帯端末(2)は、認証部(18)が抽出した特徴量を用いた使用制限機能を備えていることが好ましい。こうした場合、携帯端末(2)から所定の操作がなされると、認証部(18)が抽出した特徴量はメモリ(16)に記憶され、それ以降、携帯端末(2)に操作が加えられると、携帯端末(2)が備えるカメラ(10)により使用者が撮影される。撮影された画像とメモリ(16)に記憶されている特徴量とが照合されることにより認証が行われ、認証の結果が一致しないときには携帯端末(2)が有する機能の一部または全部は使用が不可能となる。
照合部(36)による照合は、サーバ(4)が格納しているプログラムにより行われる。あるいは照合部(36)による照合は、携帯端末(2)がサーバ(4)からダウンロードしたプログラムにより行われる。
本発明による顔照合システム(1)は、顔の部位を示す複数の部位情報を格納するテーブル(40)を具備している。類似度情報(90)は、複数の部位情報の各々に対応して作成される。
こうした顔照合システム(1)によれば、例えば目の形状に特徴があるユーザは、そのユーザと目の形状が類似しているキャラクタを検索することが可能である。こうした顔照合システム(1)は面白く、かつ検索のバリエーションが豊富であるためにユーザが多様な使い方をすることができる。
本発明による顔照合システム(1)において、部位情報は、髪型、輪郭、目、鼻、耳、眉、又は肌の色を示す情報を含む。
本発明による顔照合システム(1)において、表示部(22)は、類似度情報(90)に示される類似度が最も大きい部位を指示する指示表示(76、78)を行う。
指示表示(76、78)は、携帯端末(2)からの操作に応答して行われることが好ましい。こうした顔照合システム(1)によれば、例えばユーザに似ている有名人が検索されたときに、顔のどこがその有名人と似ているかを同時に知ることができる。多くの人は、自分と有名なキャラクタとの顔の特定の部位が似ていると指摘されると面白く感ずる。そのため、こうした顔照合システム(1)はエンターテイメント性が高い。
本発明による顔照合システム(1)において、指示表示は、顔画像またはキャラクタ画像(52)の一部を指示するポインタ(76)により表示される。
本発明による顔照合システム(1)において、指示表示は、文字(78)により表示される。
本発明による顔照合システム(1)は、複数の顔画像に対応する類似度情報(90)を格納する類似度データベース(44)と、キャラクタ画像(52)に対応して類似度が大きい顔画像を類似度データベース(44)を用いて抽出するランキング部(38)とを具備している。
こうした顔照合システム(1)によれば、例えばこの顔照合システム(1)を利用した人の中で、あるタレントに似ている人が現在までに1236人おり、今回利用したユーザはその中で3番目に似ている、というランキングがユーザに提供される。こうした情報は、多くのユーザが面白く感じることが期待される。
本発明による顔照合システム(1)は、キャラクタ画像(52)に対応する付加情報を格納する付加情報データベース(46)を具備している。表示部(22)は、表示されるキャラクタ画像(52)に対応する付加情報を表示する。
付加情報は、携帯端末(2)からの操作に応答して表示されることが好ましい。付加情報としては、性格診断、またはその日の運勢を含む占いの情報が例示される。特にキャラクタ画像(52)が動物であるとき、動物の種類と関連づけられた占いは人気があり、多くのユーザが面白く感じることが期待される。
本発明によれば、顔認証とその顔認証に基づく顔照合とを用いたサービスを可能にするシステムが提供される。
更に本発明によれば、顔の一部分が類似しているキャラクタを探し出すことを可能にするシステムが提供される。
図1を参照すると、本発明の実施の形態における顔照合システムの構成が示されている。顔照合システム1は、携帯電話機2と、センターサーバ4と、通信ネットワーク6と、サーバ8とを備えている。
図2を参照すると、携帯電話機2の構成が示されている。携帯電話機2は、カメラ10と、操作部12と、CPU14と、メモリ16と、表示部22と、無線送受信部24とを備えている。メモリ16は、顔認証プログラム18と、結果表示プログラム20とを記憶している。
図3を参照すると、センターサーバ4の構成が示されている。センターサーバ4は、送受信部30と、CPU32と、メモリ34と、キャラクタ画像データベース42と、類似度データベース44と、占いデータベース46とを備えている。メモリ34は、照合プログラム36と、ランキングプログラム38と、占いプログラム39と、顔部位テーブル40と、出力テーブル41とを記憶している。顔部位テーブル40は、人間の顔の中から眉、目、鼻、口、耳の位置または形状、肌の色、及び顔の輪郭の類型(卵型、四角など)を抽出するための情報である顔部位情報(図示されない)を格納している。
図4を参照すると、出力テーブル41の構成が示されている。出力テーブル41は、ユーザ名80と、類似キャラクタ名82と、類似キャラクタ画像84と、類似部位88と、類似度90と、ランキング順位92と、性格94と、今日の運勢96とを対応づけて格納する。
図5を参照すると、キャラクタ画像データベース42の構成が示されている。キャラクタ画像データベース42は、キャラクタ名50と、キャラクタ画像52とを対応づけて格納している。キャラクタ名50とは有名人、動物、架空のキャラクタに例示される、著名なキャラクタを示す名前である。キャラクタ画像52とは、キャラクタ名50によって指定されるキャラクタの顔を含む画像データである。
図6を参照すると、類似度データベース44の構成が示されている。類似度データベース44は、キャラクタ名50を格納している。類似度データベース44は更に、過去に照合プログラム36が当該キャラクタ名により指定されるキャラクタに似ていると判定したユーザのユーザ名を顔類似ユーザ名54として、その類似度55と類似度55の順位53と共に格納している。
図7を参照すると、占いデータベース46の構成が示されている。占いデータベース46は、キャラクタ名50と性格情報56とを対応づけて格納している。占いデータベース46は更に、キャラクタ名50と日付とに対応して、運勢情報60を格納している。
こうした構成を備える顔照合システム1の動作が以下に示されている。但し、CPUがプログラムを読み出し、そのプログラムに記述された手順により実行する動作は、そのプログラムが行う動作として記載される。
携帯電話機2のユーザは、カメラ10を用いて自分または他人の顔を撮影する。撮影された顔の画像である顔画像は、メモリ16に格納される。あるいは携帯電話機2のユーザは、携帯電話機2に所定の操作を行うことにより通信ネットワークを介して顔画像を受信する。受信した顔画像は、メモリ16に格納される。
ユーザが操作部12から所定の操作を行うと、顔認証プログラム18は、メモリ16に記憶された顔画像から特徴量(例示:髪型、目、鼻、口、耳、眉の位置または形状、それらの相互の位置関係、顔の輪郭、肌の色)を抽出する。無線送受信部24は顔画像とその顔画像から抽出された特徴量とユーザ名とを通信ネットワーク6を介してセンターサーバ4に送信する。
あるいは携帯電話機2は顔認証プログラム18を備えておらず、ユーザが操作部12から行う所定の操作に応答して、センターサーバ4から顔認証プログラム18をダウンロードして利用する。
センターサーバ4は、送受信部30により顔画像と特徴量とユーザ名とを受信する。受信したユーザ名は、出力テーブル41にユーザ名80として格納される。照合プログラム36は、キャラクタ画像データベース42を検索し、受信した特徴量を用いて、その顔画像とキャラクタ画像データベース42に格納されている複数のキャラクタ画像52との照合を行い、各々のキャラクタ画像52に対する顔画像の類似度(好ましくは数値で表される)を計算する。
照合プログラム36は、顔画像との類似度が最も大きいキャラクタ画像52を選び出す。あるいは、顔画像との類似度が所定の数値よりも大きいキャラクタ画像52を選び出す。選び出されたキャラクタ画像52は、類似キャラクタ画像84として出力テーブル41に格納される。選び出されたキャラクタ画像に対応するキャラクタ名50は、類似キャラクタ名82として出力テーブル41に格納される。受信した顔画像と選び出されたキャラクタ画像52との類似度は、類似度90として出力テーブル41に格納される。
照合プログラム36は、顔部位テーブル40を参照して、受信した顔画像と、その顔画像に対応する類似キャラクタ画像84とから複数の顔の部位を抽出し、抽出された顔の部位ごとに顔画像とキャラクタ画像52とを照合して部分類似度(好ましくは数値で表される)を計算する。その結果、例えば眉の類似度は80パーセント、顔の輪郭の類似度は35パーセントという部分類似度が得られる。部分類似度が所定の数値よりも大きい部分は、類似部位88として出力テーブル41に格納される。
ランキングプログラム38は、キャラクタ名50に対応して、新規に受信した顔画像の類似度と、それ以前に記録された顔画像の類似度55との大小関係を比較して、受信した顔画像の類似度の順位53を計算する。計算された順位53は、ランキング順位92として出力テーブル41に格納される。ランキングプログラム38は、新規に受信した顔画像に対応するユーザ名54と類似度55と順位53とを類似度データベース44に追加する。
占いプログラム39は占いデータベース46を参照し、照合プログラム36により選び出されたキャラクタ名50に対応する性格56と、照合プログラム36により選び出されたキャラクタ名50及び顔画像を受信した日付に対応する占いの内容とを、各々性格94及び今日の運勢96として、出力テーブル41に格納する。
あるいはセンターサーバ4は占いプログラム39と占いデータベース46とを備えておらず、代わりにサーバ8が占いサービスを提供している。こうした顔照合システム1において、センターサーバ4は、通信ネットワーク6を介してサーバ8に類似キャラクタ名82あるいは日付を送信し、それらの類似キャラクタ名82あるいは日付に対応する占いの結果をサーバ8から取得する。
送受信部30は、以上の手順により出力テーブル41に格納されたユーザ名80と、類似キャラクタ名82と、類似キャラクタ画像84と、類似部位88と、類似度90と、ランキング順位92と、性格94と、今日の運勢96とを含む情報を携帯電話機2に送信する。
携帯電話機2が備える無線送受信部24は、センターサーバ4から送信された情報を受信する。表示部22は、CPU14による制御に基づいて受信した情報を表示画面に表示する。
図8を参照すると、携帯電話機2の表示画面の一例が示されている。表示画面70はキャラクタ表示画面74を有している。キャラクタ表示画面74には、類似キャラクタ画像84が表示される。類似キャラクタ画像84の類似部位88に対応する部分は、矢印76で指し示されている。類似部位88は更に、類似部位を示す情報を含んだ文章をテキストデータあるいは画像データの形式で含んでおり、その文章は文章78として表示される。文章78が画像データであると、テキストデータに比べて多彩な表現が可能となり好ましい。
表示画面70は、類似度表示部72を有している。類似度表示部72には、類似キャラクタ名82と類似度90とランキング順位92とが表示される。
ユーザが操作部12から所定の操作を行うことにより、表示画面70には更に、性格94または今日の運勢96が表示される。ユーザの顔に対応した性格や運勢の情報は、マスメディアにより提供される占いとは異なる分類に基づき、多くのユーザにとって目新しく面白い。
図1は、顔照合システムの構成を示す。 図2は、携帯電話機の構成を示す。 図3は、センターサーバの構成を示す。 図4は、出力テーブルの構成を示す。 図5は、キャラクタ画像データベースの構成を示す。 図6は、類似度データベースの構成を示す。 図7は、占いデータベースの構成を示す。 図8は、表示画面を示す。
符号の説明
1…顔照合システム
2…携帯電話機
4…センターサーバ
6…通信ネットワーク
8…サーバ
53…類似順位
54…顔類似ユーザ名
55…類似度
56…性格情報
60…運勢情報
70…表示画面
72…類似度表示部
74…キャラクタ表示画面
76…矢印
78…類似部位表示部

Claims (10)

  1. 顔画像を入力する入力部と、
    複数のキャラクタ画像を格納するデータベースと、
    前記顔画像と前記キャラクタ画像とを照合して類似度の大小を示す類似度情報を作成し、前記類似度が大きい前記キャラクタ画像を類似キャラクタ画像として選び出す照合部と、
    前記類似キャラクタ画像を表示する表示部
    とを具備する
    顔照合システム。
  2. 請求項1において、
    更に、前記顔画像から特徴量を抽出する認証部
    を具備し、
    前記類似度情報は、前記特徴量を用いて作成される
    顔照合システム。
  3. 請求項1または2において、
    前記入力部と前記表示部とは通信機能を備えた携帯端末に含まれており、
    前記照合部は前記データベースにアクセス可能なサーバに含まれており、
    前記携帯端末は、前記通信機能を用いて前記サーバに前記顔画像を送信する
    顔照合システム。
  4. 請求項3において、
    更に、顔の部位を示す複数の部位情報を格納するテーブル
    を具備し、
    前記類似度情報は、前記複数の部位情報の各々に対応して作成される
    顔照合システム。
  5. 請求項4において、
    前記部位情報は、髪型、輪郭、目、鼻、耳、眉、又は肌の色を示す情報を含む
    顔照合システム。
  6. 請求項4または5において、
    前記表示部は、前記類似度情報に示される類似度が最も大きい前記部位を指示する指示表示を行う
    顔照合システム。
  7. 請求項6において、
    前記指示表示は、前記顔画像または前記キャラクタ画像の一部を指示するポインタにより表示される
    顔照合システム。
  8. 請求項6または7において、
    前記指示表示は、文字により表示される
    顔照合システム。
  9. 請求項1から8のうちのいずれか1項において、
    更に、複数の前記顔画像に対応する前記類似度情報を格納する類似度データベースと、
    前記キャラクタ画像に対応して前記類似度が大きい前記顔画像を前記類似度データベースを用いて抽出するランキング部
    とを具備する
    顔照合システム。
  10. 請求項1から9のうちのいずれか1項において、
    更に、前記キャラクタ画像に対応する付加情報を格納する付加情報データベース
    を具備し、
    前記表示部は、表示される前記キャラクタ画像に対応する前記付加情報を表示する
    顔照合システム。
JP2003311606A 2003-09-03 2003-09-03 顔照合システム Expired - Fee Related JP4340860B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003311606A JP4340860B2 (ja) 2003-09-03 2003-09-03 顔照合システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003311606A JP4340860B2 (ja) 2003-09-03 2003-09-03 顔照合システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005078590A true JP2005078590A (ja) 2005-03-24
JP4340860B2 JP4340860B2 (ja) 2009-10-07

Family

ID=34413132

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003311606A Expired - Fee Related JP4340860B2 (ja) 2003-09-03 2003-09-03 顔照合システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4340860B2 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008112386A (ja) * 2006-10-31 2008-05-15 Fujifilm Corp ネットワークコミュニケーション装置、システム、方法およびプログラム
JP2009540414A (ja) * 2006-06-09 2009-11-19 ソニー エリクソン モバイル コミュニケーションズ, エービー メディア識別
JP2010534443A (ja) * 2007-07-20 2010-11-04 ネーデルランデ オルガニサティー ヴール トゥーヘパストナツールウェテンスハペライク オンデルズーク テーエヌオー 近接する携帯装置の識別方法
US20140093184A1 (en) * 2012-07-11 2014-04-03 Tencent Technology (Shenzhen) Company Limited Image processing method, client, and image processing system
JP6159491B1 (ja) * 2016-07-19 2017-07-05 株式会社オプティム 人物画特定システム、人物画特定方法及びプログラム
JP2018049655A (ja) * 2015-09-08 2018-03-29 日本電気株式会社 顔認識装置、顔認識方法、顔認識プログラム、表示制御装置、表示制御方法および表示制御プログラム
JP2019036290A (ja) * 2017-08-10 2019-03-07 麗寶大數據股▲フン▼有限公司 顔類似度評価方法および電子デバイス
KR102002863B1 (ko) * 2018-04-13 2019-07-24 라인플러스 주식회사 사람의 얼굴을 이용한 동물 형상의 아바타를 생성하는 방법 및 시스템
WO2022012299A1 (zh) * 2020-07-14 2022-01-20 海信视像科技股份有限公司 显示设备及人物识别展示的方法
JP2022538078A (ja) * 2019-09-02 2022-08-31 クリノミックス インコーポレーテッド 被検査者と生物体間の遺伝子情報を用いた遺伝的干支提供システムおよびその方法

Cited By (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8165409B2 (en) 2006-06-09 2012-04-24 Sony Mobile Communications Ab Mobile device identification of media objects using audio and image recognition
JP2009540414A (ja) * 2006-06-09 2009-11-19 ソニー エリクソン モバイル コミュニケーションズ, エービー メディア識別
JP2008112386A (ja) * 2006-10-31 2008-05-15 Fujifilm Corp ネットワークコミュニケーション装置、システム、方法およびプログラム
JP2010534443A (ja) * 2007-07-20 2010-11-04 ネーデルランデ オルガニサティー ヴール トゥーヘパストナツールウェテンスハペライク オンデルズーク テーエヌオー 近接する携帯装置の識別方法
US20140093184A1 (en) * 2012-07-11 2014-04-03 Tencent Technology (Shenzhen) Company Limited Image processing method, client, and image processing system
US9536285B2 (en) * 2012-07-11 2017-01-03 Tencent Technology (Shenzhen) Company Limited Image processing method, client, and image processing system
US10885311B2 (en) 2015-09-08 2021-01-05 Nec Corporation Face recognition system, face recognition method, display control apparatus, display control method, and display control program
US11842566B2 (en) 2015-09-08 2023-12-12 Nec Corporation Face recognition system, face recognition method, display control apparatus, display control method, and display control program
JP7196952B2 (ja) 2015-09-08 2022-12-27 日本電気株式会社 顔認識システム、表示制御装置、表示制御方法および表示制御プログラム
JP2018049655A (ja) * 2015-09-08 2018-03-29 日本電気株式会社 顔認識装置、顔認識方法、顔認識プログラム、表示制御装置、表示制御方法および表示制御プログラム
JP2021157817A (ja) * 2015-09-08 2021-10-07 日本電気株式会社 顔認識システム、表示制御装置、表示制御方法および表示制御プログラム
US10970524B2 (en) 2015-09-08 2021-04-06 Nec Corporation Face recognition system, face recognition method, display control apparatus, display control method, and display control program
JP2019192309A (ja) * 2015-09-08 2019-10-31 日本電気株式会社 顔認識システム、表示制御装置、表示制御方法および表示制御プログラム
US10671837B2 (en) 2015-09-08 2020-06-02 Nec Corporation Face recognition system, face recognition method, display control apparatus, display control method, and display control program
US10885312B2 (en) 2015-09-08 2021-01-05 Nec Corporation Face recognition system, face recognition method, display control apparatus, display control method, and display control program
JP6159491B1 (ja) * 2016-07-19 2017-07-05 株式会社オプティム 人物画特定システム、人物画特定方法及びプログラム
US9922239B2 (en) 2016-07-19 2018-03-20 Optim Corporation System, method, and program for identifying person in portrait
WO2018015988A1 (ja) * 2016-07-19 2018-01-25 株式会社オプティム 人物画特定システム、人物画特定方法及びプログラム
JP2019036290A (ja) * 2017-08-10 2019-03-07 麗寶大數據股▲フン▼有限公司 顔類似度評価方法および電子デバイス
KR102002863B1 (ko) * 2018-04-13 2019-07-24 라인플러스 주식회사 사람의 얼굴을 이용한 동물 형상의 아바타를 생성하는 방법 및 시스템
US11574430B2 (en) 2018-04-13 2023-02-07 LINE Plus Corporation Method and system for creating animal type avatar using human face
JP2022538078A (ja) * 2019-09-02 2022-08-31 クリノミックス インコーポレーテッド 被検査者と生物体間の遺伝子情報を用いた遺伝的干支提供システムおよびその方法
WO2022012299A1 (zh) * 2020-07-14 2022-01-20 海信视像科技股份有限公司 显示设备及人物识别展示的方法
US11997341B2 (en) 2020-07-14 2024-05-28 Hisense Visual Technology Co., Ltd. Display apparatus and method for person recognition and presentation

Also Published As

Publication number Publication date
JP4340860B2 (ja) 2009-10-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2408067C2 (ru) Идентификация медиаданных
CN109863532A (zh) 生成和显示在媒体覆盖中的定制头像
CN109063662B (zh) 数据处理方法、装置、设备及存储介质
US20230377291A1 (en) Generating augmented reality content based on third-party content
US20110298810A1 (en) Moving-subject control device, moving-subject control system, moving-subject control method, and program
JP4340860B2 (ja) 顔照合システム
US20230091214A1 (en) Augmented reality items based on scan
CN111639979A (zh) 一种游乐项目推荐方法及装置
CN106791091B (zh) 图像生成方法、装置和移动终端
CN110414001A (zh) 语句生成方法和装置、存储介质及电子装置
JP2005228185A (ja) キャラクター提供システム
JP2009199438A (ja) 画像取得システム
US20220319082A1 (en) Generating modified user content that includes additional text content
CN110443122A (zh) 信息处理方法及相关产品
JP2006155545A (ja) 画像評価装置及びカメラ付き携帯端末
WO2022212669A1 (en) Determining classification recommendations for user content
EP1662437A1 (en) Electronic device and method for outputting response information in electronic device
CN111626521A (zh) 一种游览路线生成的方法及装置
CN111652656A (zh) 一种信息推送方法及装置
JP2008165316A (ja) ネイルアートコンテンツ表示装置およびネイルアートコンテンツ表示システム
US11928167B2 (en) Determining classification recommendations for user content
KR100613848B1 (ko) 아바타정보를 이용한 운세정보제공 시스템 및 그 제공방법
JP2008310636A (ja) 顔類似検索システム
US20240108280A1 (en) Systems, device, and methods for curly hair assessment and personalization
KR102668172B1 (ko) 메시징 시스템에서의 증강 현실 경험을 위한 물리적 제품들의 식별

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060817

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090310

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090312

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090508

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090610

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090623

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120717

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120717

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130717

Year of fee payment: 4

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees