JP2005073094A - 自動撮影システム - Google Patents

自動撮影システム Download PDF

Info

Publication number
JP2005073094A
JP2005073094A JP2003302327A JP2003302327A JP2005073094A JP 2005073094 A JP2005073094 A JP 2005073094A JP 2003302327 A JP2003302327 A JP 2003302327A JP 2003302327 A JP2003302327 A JP 2003302327A JP 2005073094 A JP2005073094 A JP 2005073094A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
photographing
print
wireless tag
user
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003302327A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4269336B2 (ja
Inventor
Tadashi Kozuki
忠司 上月
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP2003302327A priority Critical patent/JP4269336B2/ja
Publication of JP2005073094A publication Critical patent/JP2005073094A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4269336B2 publication Critical patent/JP4269336B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Closed-Circuit Television Systems (AREA)
  • Studio Devices (AREA)

Abstract

【課題】暗所に設定された撮影ポイントを通過する被写体にピントを合わせて自動で撮影でき、撮影結果を被写体となった人物に確実に配布することができる自動撮影システムを提供する。
【解決手段】アトラクション利用者12が撮影ポイントPを通過すると、そのアトラクション利用者12が被った無線タグ付きキャップ16からユーザ特定情報が撮影用無線タグ受信装置7Aに受信される。撮影/記録制御部26は、この撮影用無線タグ受信装置7Aにユーザ特定情報が受信されると、デジタルカメラ22に撮影処理を実行させ、得られた画像データにユーザ特定情報を付加して画像管理サーバに記録する。デジタルカメラ22は、あらかじ撮影ポイントPを通過する被写体にピントが合うように撮影レンズ28のフォーカス位置が設定されており、これにより、暗所においても被写体にピントが合った撮影を行なうことができる。
【選択図】 図1

Description

本発明は自動撮影システムに係り、特に暗所に設定された撮影ポイントを通過する被写体を自動で撮影する自動撮影システムに関する。
アミューズメントパークなどでは、たとえばジェットコースタの搭乗者へのサービスとして、ジェットコースタが特定の撮影ポイントを通過すると、自動で撮影を行ない、その撮影結果のプリントをアトラクションの出口で搭乗者に受け渡すというサービスが従来より行なわれている。
また、暗所において被写体を自動撮影するシステムとして、特許文献1には、暗所に設定された撮影ポイントに赤外線センサを設置し、この赤外線センサで被写体が撮影ポイントを通過したことを検出して、自動撮影を行うことが提案されている。
特開平6−67266号公報
しかしながら、アミューズメントパーク等で行なわれている従来の自動撮影システムは、上記ジェットコースタの例のように、アトラクションに入場してくる来園者を順番に撮影し、その撮影結果のプリントを出口から順番に出てくる来園者に受け渡す場合にしか適用することができず、順不同に出口から来園者が出てくるアトラクションでは使用できないという点がある。
特許文献1の自動撮影システムも同様に自動撮影はできても、被写体となった人物を特定してプリントを渡すことはできないという欠点がある。
また、暗所における自動撮影では、補助光等を使用しない限り、オートフォーカス機構(AF機構)も使用できないため、被写体にピントを合わせて撮影することが難しいという欠点もある。
本発明は、このような事情に鑑みてなされたもので、暗所に設定された撮影ポイントを通過する被写体にピントを合わせて自動で撮影でき、撮影結果を被写体となった人物に確実に配布することができる自動撮影システムを提供することを目的とする。
請求項1に係る発明は、前記目的を達成するために、暗所に設定された撮影ポイントを通過する被写体を自動で撮影する自動撮影システムにおいて、撮影レンズで捉えた被写体の光学像を撮像素子で撮像し、画像データを出力する撮影手段であって、前記撮影ポイントを通過する被写体にピントが合うように、あらかじめ前記撮影レンズのフォーカス位置が設定された撮影手段と、前記撮影手段から出力された画像データを記録する記録手段と、被写体となるユーザに携帯され、該ユーザを特定するユーザ特定情報が記録された無線タグと、前記撮影ポイントに設置され、前記無線タグを携帯したユーザが前記撮影ポイントを通過する際、前記無線タグから前記ユーザ特定情報を受信する無線タグ受信手段と、前記無線タグ受信手段で前記無線タグから前記ユーザ特定情報が受信されると、前記撮影手段に撮影処理を実行させる撮影制御手段と、前記撮影手段から出力された画像データを前記無線タグから得られたユーザ特定情報と関連付けて前記記録手段に記録させる記録制御手段と、からなることを特徴とする自動撮影システムを提供する。
本発明によれば、無線タグを携帯したユーザが、所定の撮影ポイントを通過すると、その撮影ポイントに設置された無線タグ受信手段にユーザに携帯された無線タグからユーザ特定情報が受信される。そして、無線タグ受信手段にユーザ特定情報が受信されると、撮影手段によって撮影処理が実行させ、その画像データが記録手段に記録される。この際、画像データは、ユーザ特定情報に関連付けられて記録手段に記録される。これにより、被写体の特定が可能になり、被写体となった者に確実に画像の受け渡しを行なうことができるようになる。また、撮影手段に備えられた撮影レンズは、あらかじめ撮影ポイントを通過する被写体にピントが合うようにフォーカス位置が定められているため、暗所においても被写体にピントが合った撮影を行なうことができる。
また、請求項2に係る発明は、前記目的を達成するために、前記撮影手段は、複数の撮影ポイントを通過する被写体を撮影可能であって、前記撮影レンズのフォーカス位置を調節するフォーカス位置調節手段と、前記各撮影ポイントごとに設定すべき前記撮影レンズのフォーカス位置の情報が記憶されたフォーカス位置情報記憶手段と、前記無線タグ受信手段で前記無線タグから前記ユーザ特定情報が受信されると、前記フォーカス位置情報記憶手段に記憶されたフォーカス位置の情報に基づいて前記フォーカス位置調整手段を制御し、前記無線タグ受信手段が設置された撮影ポイントに対応するフォーカス位置に前記撮影レンズのフォーカス位置を変更させるフォーカス制御手段と、を備えたことを特徴とする請求項1に記載の自動撮影システムを提供する。
本発明によれば、撮影手段が複数の撮影ポイントを通過する被写体にピントを合わせて撮影することができる。すなわち、各撮影ポイントごとに設定すべきフォーカス位置があらかじめ定められており、その情報がフォーカス位置情報記憶手段に記憶されている。無線タグ受信手段でユーザ特定情報を受信した場合は、その無線タグ受信手段が設置された撮影ポイントに対応する撮影レンズのフォーカス位置の情報をフォーカス位置情報記憶手段から読み出し、その位置に撮影レンズのフォーカス位置を設定して撮影する。これにより、どの撮影ポイントにおいても常に被写体にピントを合わせて撮影を行なうことができる。
また、請求項3に係る発明は、前記目的を達成するために、所定の画像表示ポイントに設置された表示手段と、前記画像表示ポイントに設置され、前記ユーザに携帯された前記無線タグから前記ユーザ特定情報を受信する第2の無線タグ受信手段と、前記第2の無線タグ受信手段で前記無線タグから前記ユーザ特定情報を受信すると、受信したユーザ特定情報に対応する画像データを前記記録手段から読み出し、前記表示手段に表示させる表示制御手段と、前記画像表示ポイントに設置され、前記表示手段に表示された画像のプリント指示を入力するプリント指示手段と、前記表示手段に表示された画像をプリントし、写真プリントを生成するプリント手段と、前記プリント指示手段から入力されたプリント指示に基づいて前記表示手段に表示された画像を前記プリント手段にプリントさせるプリント制御手段と、を備えたことを特徴とする請求項1又は2に記載の自動撮影システムを提供する。
本発明によれば、所定の画像表示ポイントでユーザに携帯された無線タグからユーザ特定情報が第2の無線タグ受信手段に受信される。そして、その第2の無線タグ受信手段に受信されたユーザ特定情報に対応する画像データが記録手段から読み出され、表示手段に表示される。この表示手段に表示された画像のプリントを希望する場合は、プリント指示手段からプリント指示を入力し、このプリント指示が入力されると、表示手段に表示された画像がプリント手段によってプリントされる。これにより、撮影画像の写真プリントを被写体となったユーザに確実に受け渡すことができる。
また、請求項4に係る発明は、前記目的を達成するために、前記画像表示ポイントに前記無線タグを回収する回収手段を備え、該回収手段に回収された無線タグから前記第2の無線タグ受信手段でユーザ特定情報を受信することを特徴とする請求項3に記載の自動撮影システムを提供する。
本発明によれば、画像表示ポイントに無線タグの回収手段が備えられており、その回収手段に回収された無線タグから第2の無線タグ受信手段によってユーザ特定情報が受信される。
また、請求項5に係る発明は、前記目的を達成するために、前記写真プリントに前記ユーザ特定情報に対応するプリント情報を書き込むプリント情報書き込み手段と、所定の焼き増しポイントに設置され、前記写真プリントに書き込まれたプリント情報を読み取るプリント情報読み取り手段と、前記プリント情報読み取り手段で読み取ったプリント情報から前記ユーザ特定情報を取得するとともに、該ユーザ特定情報に対応する画像データを前記記録手段から読み出し、プリントする焼き増しプリント手段と、を備えたことを特徴とする請求項3又は4に記載の自動撮影システムを提供する。
本発明によれば、撮影画像の写真プリントにユーザ特定情報に対応するプリント情報が書き込まれ、そのプリント情報に基づいて写真プリントの焼き増しを行なうことができる。すなわち、写真プリントに書き込まれたプリント情報を焼き増しポイントに設置されたプリント情報読み取り手段に読み取らせると、そのプリント情報からユーザ特定情報が取得され、そのユーザ特定情報に対応する画像データが記憶手段から読み出されて焼き増しプリント手段でプリントされる。
本発明によれば、暗所に設定された撮影ポイントを通過する被写体を自動で撮影でき、その撮影した画像と被写体とを関連付けて記録手段に記録することができる。これにより、自動撮影した画像を被写体となった者に確実に受け渡すことができる。また、撮影手段に備えられた撮影レンズは、あらかじめ撮影ポイントを通過する被写体にピントが合うようにフォーカス位置が定められているため、暗所においても被写体にピントが合った撮影を行なうことができる。
以下、添付図面に従って本発明に係る自動撮影システムの好ましい実施の形態について詳説する。
図1は本発明に係る自動撮影システムの一実施形態を示すシステム構成図である。この自動撮影システムは、アミューズメントパークにおいて、特定のアトラクションの利用者を自動で撮影するシステムであって、アトラクション施設内の特定の撮影ポイントを利用者が通過すると、それを検知して利用者を自動撮影する。そして、その撮影結果をディスプレイに表示し、希望者にプリントとして配布するものである。
図1に示すように、この自動撮影システムは、アトラクション施設10の内部でアトラクション利用者(被写体)を撮影/記録する撮影/記録部20と、撮影部/記録部20で撮影/記録された画像を表示し、利用者からの要求に応じてプリントする表示/プリント部30とで構成されている。
なお、本実施の形態では、お化け屋敷のように内部が暗いアトラクション施設10において、特定の撮影ポイントPを通過するアトラクション利用者12を自動撮影するものとする。アトラクション利用者12は、アトラクション施設10の入口部に設置された受付カウンタ14で無線タグ付きキャップ16を受け取り、その無線タグ付きキャップ16を被ってアトラクション施設10の入口10Aからアトラクション施設10内に入場する。アトラクション施設10内では、所定の順路に従って歩き進み、出口10Bから退場する。そして、出口部に設置された返却カウンタ18で被っていた無線タグ付きキャップ16を返却する。このアトラクション利用者12が被る無線タグ付きキャップ16には、ユーザ特定情報が記録された無線タグを組み込む。
無線タグ1は、図2に示すように、無線通信IC2と通信用のアンテナ3を備えた通信モジュールであり、RFIDタグ、非接触IDタグ、無線IDタグ又は非接触タグなどと呼ばれることもある。無線タグ1のIC部分には、データを格納する不揮発性メモリ4と無線通信用のRF回路5、及びこれらをつなぐロジック回路6が集積されている。不揮発性メモリ4には、EEPROMなどの書き換え可能なメモリを用いることも可能であるし、書き換え不能なメモリを用いる態様もある。ユーザ特定情報は、この不揮発性メモリ4に記録される。通信用のアンテナ3は、ICチップに集積されている構成でもよいし、ICに対して外付けの構成でもよい。
無線タグ1に記録されたユーザ特定情報の読み取りには、リーダと呼ばれる無線タグ受信装置7を使用する。無線タグ受信装置7は、アンテナ8から電波(質問波)を発信しており、無線タグ1は、この無線タグ受信装置7から発信された電波をアンテナ3で受信する。そして、その受信した電波を使って電磁誘導で発電し、IC回路を作動させて不揮発性メモリ4に記録されたユーザ特定情報を無線(応答波)で発信する。無線タグ受信装置7は、この無線タグ1から発信された応答波をアンテナ8で受信し、ユーザ特定情報を読み取る。
なお、本実施の形態では、日付と入場番号(入場順の通し番号)を組み合わせた番号をユーザ特定情報に使用する。この場合、たとえば2003年1月1日の10番目の入場者には、無線タグに「200301010010」というユーザ特定情報が記録された無線タグ付きキャップ16が貸与される。このユーザ特定情報は、あらかじめ無線タグ付きキャップ16に書き込んでおいてもよいし、無線タグ付きキャップ16を貸与する際、書き込むようにしてもよい。ユーザ特定情報の書き込みには、無線タグライタを使用して書き込む。
撮影/記録部20は、アトラクション施設内の特定の撮影ポイントPでアトラクション利用者12を撮影するデジタルカメラ22と、そのデジタルカメラ22で撮影された画像データを記録する画像管理サーバ24と、撮影ポイントPを通過するアトラクション利用者12の無線タグからユーザ特定情報を受信する撮影用無線タグ受信装置7Aと、その撮影用無線タグ受信装置7Aで受信したユーザ特定情報に基づいてデジタルカメラ22の撮影制御及び画像管理サーバ24への記録制御を行なう撮影/記録制御部26とで構成されている。
デジタルカメラ22は、撮影レンズ28で捉えた被写体の光学像を撮像素子で光電変換し、所定の信号処理を施して電子画像データを撮影/記録制御部26に出力する。このデジタルカメラ22は、撮影ポイントPを通過する被写体を最適な状態で撮影できるように、あらかじめアングル及び画角が調整されてアトラクション施設内の所定位置に設置されている。また、デジタルカメラ22に備えられた撮影レンズ28は、撮影ポイントPを通過する被写体にピントが合うようにフォーカス位置が設定されている。
画像管理サーバ24は、撮影/記録制御部26からの指令に応じてデジタルカメラ22で撮影された画像データを内部記録媒体(たとえば、ハードディスクドライブ)に記録する。この際、画像データには、撮影時に受信したユーザ特定情報が付されて記録される。また、後述するように、表示/プリント制御部36からの指令に応じて内部記録媒体に記録された画像データを表示/プリント部30に読み出す。
撮影用無線タグ受信装置7Aは、撮影ポイントPに設置されており、アトラクション利用者12が撮影ポイントPに到達すると、そのアトラクション利用者12が被った無線タグ付きキャップ16からユーザ特定情報を受信する。この撮影用無線タグ受信装置7Aで受信されたユーザ特定情報は、撮影/記録制御部26に出力される。
撮影/記録制御部26は、撮影用無線タグ受信装置7Aから入力されるユーザ特定情報に基づいてデジタルカメラ22に撮影処理を実行させ、得られた画像データを画像管理サーバ24に記録させる。すなわち、撮影/記録制御部26は、撮影用無線タグ受信装置7Aからユーザ特定情報が入力されると、デジタルカメラ22に撮影指令を出力し、画像を撮像させる。そして、そのデジタルカメラ22から出力された画像データにユーザ特定情報を付加して画像管理サーバ24に記録させる。
ここで、上記のように、デジタルカメラ22は、撮影用無線タグ受信装置7Aでユーザ特定情報が受信されると、撮影が実行されるが、デジタルカメラ22は、その撮影レンズ28のフォーカス位置が、あらかじめ撮影ポイントPを通過する被写体にピントが合うように設定されているため、ピント調整等を行なわなくても、常に撮影ポイントPを通過する被写体にピントが合った画像を撮影することができる。
表示/プリント部30は、画像管理サーバ24から読み出した画像を表示するディスプレイ32と、そのディスプレイ32に表示された画像のプリント注文を受け付け、プリントするプリンタ34と、返却カウンタ18に返却された無線タグ付きキャップ16の無線タグからユーザ特定情報を受信する表示用無線タグ受信装置7Bと、その撮影用無線タグ受信装置7Aで受信したユーザ特定情報に基づいて対応する画像データを画像管理サーバ24から読み出し、ディスプレイ32に表示させるとともに、アトラクション利用者12からのプリント注文に応じてディスプレイに表示された画像をプリンタ34にプリント出力させる表示/プリント制御部36とで構成されている。
ディスプレイ32は、LCDやCRT等の表示装置で構成されており、無線タグ付きキャップ16の返却カウンタ18と同じアトラクション10の出口部(画像表示ポイント)に設置されている。このディスプレイ32は、表示/プリント制御部36から出力される画像データ及び所定の文字データを表示する。
プリンタ34は、返却カウンタ18に隣接して設置されており、その上面に操作部34Aを備えている。操作部34Aは、たとえばタッチパネルで構成され、この操作部34Aからプリント注文を行なうようにされている。操作部34Aから入力されたプリント注文情報(たとえば、プリント枚数とプリントサイズ)は、表示/プリント制御部36に出力され、表示/プリント制御部36は、このプリント注文情報に基づいてプリンタ34に印刷処理を実行させる。プリンタ34には熱転写プリンタが用いられ、生成されたプリントがプリント受取口34Bから排出される。なお、プリンタ34には、この他インクジェットプリンタ、銀塩写真デジタルプリンタ等のプリンタを用いることも可能である。
表示用無線タグ受信装置7Bは、返却カウンタ18に設置されており、アトラクション利用者12が無線タグ付きキャップ16を返却カウンタ18に返却すると、その返却された無線タグ付きキャップ16からユーザ特定情報を受信する。この表示用無線タグ受信装置7Bで受信されたユーザ特定情報は、表示/プリント制御部36に出力される。
表示/プリント制御部36は、表示用無線タグ受信装置7Bから入力されるユーザ特定情報に基づいて対応する画像データを画像管理サーバ24から画像データを読み出し、ディスプレイ32に表示させるとともに、プリンタ34の操作部34Aからのプリント注文情報に応じて、そのディスプレイ32に表示された画像の印刷処理をプリンタ34に実行させる。すなわち、表示/プリント制御部36は、表示用無線タグ受信装置7Bからユーザ特定情報を入力すると、そのユーザ特定情報に対応する画像データを画像管理サーバ24から画像データを読み出す。そして、表示用の所定の信号方式に変換して、ディスプレイ32に出力し、ディスプレイ32に画像を表示させる。また、プリンタ34の操作部34Aからのプリント注文情報を入力すると、そのプリント注文情報に応じてディスプレイ32に表示されている画像の画像データをプリンタ34に出力し、プリンタ34に印刷処理を実行させる。
次に、上記のように構成された本実施の形態の自動撮影システムの処理の流れを図3に基づいて説明する。
まず、アトラクション利用者12は、アトラクション施設10の入口部に設置された受付カウンタ14でユーザ特定情報が記録された無線タグ付きキャップ16を受け取る(ステップS10)。アトラクション利用者12は、この無線タグ付きキャップ16を被りアトラクション施設10に入場する(ステップS11)。
アトラクション施設10に入場したアトラクション利用者12は、所定の順路に沿ってアトラクション施設内を歩き進む。そして、このアトラクション利用者12が、あらかじめ設定された撮影ポイントPに到達すると、アトラクション利用者12が被った無線タグ付きキャップ16からユーザ特定情報が撮影用無線タグ受信装置7Aに受信される。
この撮影用無線タグ受信装置7Aで受信されたユーザ特定情報が撮影/記録制御部26に出力され、撮影/記録制御部26は、このユーザ特定情報を入力すると(ステップS12)、デジタルカメラ22に撮影処理を実行させる(ステップS13)。そして、そのデジタルカメラ22から得た画像データを画像管理サーバ24に出力し、撮影用無線タグ受信装置7Aから入力したユーザ特定情報を付して画像管理サーバ24に記憶させる(ステップS14)。
このように、アトラクション利用者12がアトラクション施設内の特定の撮影ポイントPを通過すると、アトラクション利用者12が被った無線タグ付きキャップ16からユーザ特定情報が受信されて、撮影ポイントPを通る瞬間の画像がデジタルカメラ22により自動撮影される。そして、その撮影された画像データが、ユーザ特定情報に関連付けられて画像管理サーバ24に記録される。
アトラクション施設10から退場したアトラクション利用者12は、アトラクション施設10の出口部で使用していた無線タグ付きキャップ16を返却カウンタ18に返却する(ステップS15)。この返却カウンタ18に無線タグ付きキャップ16が返却されると、その返却カウンタ18に設けられた表示用無線タグ受信機7Bによって、返却された無線タグつきキャップ16からユーザ特定情報が受信される(ステップS16)。
表示用無線タグ受信機7Bで受信されたユーザ特定情報は、表示/プリント制御部36に入力される。表示/プリント制御部36は、この表示用無線タグ受信機7Bから入力したユーザ特定情報に対応する画像データを画像管理サーバ24から読み出し(ステップS17)、ディスプレイ32に表示させる(ステップS18)。そして、そのディスプレイ32に表示した画像のプリントサービスの案内を開始する(ステップS19)。
プリントサービスの案内は、たとえばディスプレイ32にプリンタ34の操作部34Aからプリント注文が可能である旨の表示を行って、アトラクション利用者12にプリントサービスの利用を促す。また、タッチパネルで構成されたプリンタ34の操作部34Aには、操作ガイダンスを表示し、その表示に従ってプリント注文ができるようにする。たとえば、プリントの要否、プリントする場合は枚数とサイズの入力を促し、プリント料金を受領する。
このように、プリントサービスの案内を行なって、プリント注文の有無を判定し(ステップS20)、プリント注文が合った場合は、プリントを実行する(ステップS21)。すなわち、プリンタ34の操作部34Aから入力されたプリント注文情報に従ってディスプレイ32に表示された画像を表示/プリント制御部36がプリンタ34にプリントさせる。そして、ディスプレイ32の表示を消去する(ステップS22)。一方、プリント注文が行なわれなかった場合は、プリント案内サービスを終了し、ディスプレイ32の表示を消去する(ステップS22)。
プリンタ34で印刷された写真プリントは、プリンタ34のプリント受取口34Bから排出され、アトラクション利用者12は、このプリント受取口34Bから排出された写真プリントを受け取る。これにより、アトラクション利用者12は、自分が写った写真プリントを確実に受け取ることができる。
以上説明したように、本実施の形態の自動撮影システムによれば、ユーザ特定情報が記録された無線タグからユーザ特定情報を受信することにより、暗所においても特定の撮影ポイントPを通過する被写体を自動で撮影することができる。
また、撮影ポイントPを通過する被写体にピントが合うように、あらかじめ撮影レンズ28のフォーカス位置を設定しておくことにより、ピント合わせを行なわなくても、常に被写体にピントが合った画像を撮影することができる。
また、撮影時に受信したユーザ特定情報を撮影した画像データに関連付けて記録することにより、アトラクション利用者12が写された画像データを容易に特定することができる。これにより、アトラクション利用者12への撮影結果の表示及び写真プリントの配布を確実に行なうことができる。
なお、本実施の形態では、アトラクション施設内に1つの撮影ポイントPを設定し、この撮影ポイントPを通過する被写体を1台のデジタルカメラ22で撮影する場合を例に説明したが、撮影ポイントの設定数及びデジタルカメラの設置台数は、これに限定されるものではない。たとえば、アトラクション施設内に複数の撮影ポイントを設定し、各撮影ポイントを通過する被写体を各撮影ポイントに設置されたデジタルカメラで撮影するようにしてもよい。この場合、画像管理サーバには、画像データにユーザ特定情報と撮影ポイントの情報(たとえば、各撮影ポイントに付された管理番号)又は撮影したデジタルカメラの情報(たとえば、各デジタルカメラに付された管理番号)を関連付けて記録することが好ましい。また、1つの撮影ポイントPを通過する被写体を複数台のデジタルカメラで撮影するようにしてもよい。この場合、画像管理サーバには、画像データにユーザ特定情報と撮影したデジタルカメラの情報を関連付けて記録することが好ましい。
また、1台のデジタルカメラで複数の撮影ポイントを通過する被写体を撮影するようにしてもよい。図4は3つの撮影ポイントを通過する被写体を1台のデジタルカメラで撮影する場合の撮影部のシステム構成図である。
同図に示すように、ほぼ同一直線上に設定された撮影ポイントP1 、P2 、P3 には、それぞれ撮影用無線タグ受信装置7A1 、7A2 、7A3 が設置されている。アトラクション利用者12が各撮影ポイントP1 、P2 、P3 を通過すると、そのアトラクション利用者12が被った無線タグ付きキャップ16からユーザ特定情報が各撮影用無線タグ受信装置7A1 、7A2 、7A3 に受信される。各撮影用無線タグ受信装置7A1 、7A2 、7A3 は、その受信されたユーザ特定情報を撮影/記録制御部26に出力する。撮影/記録制御部26は、この撮影用無線タグ受信装置7A1 、7A2 、7A3 からユーザ特定情報を入力すると、デジタルカメラ22に撮影処理を実行させる。
この際、撮影/記録制御部26は、撮影レンズ28Aのフォーカス位置調整を行なった後、デジタルカメラ22に撮影処理を実行させる。すなわち、このデジタルカメラ22に備えられた撮影レンズ28Aは、フォーカス位置調整機能を備えており、各撮影ポイントP1 、P2 、P3 ごとに、そこを通過する被写体にピントを合わせて撮影できるようにされている。
ここで、この撮影レンズ28Aのフォーカス位置調整は、あらかじめ各撮影ポイントP1 、P2 、P3 ごとに設定されたフォーカス位置F1 、F2 、F3 にフォーカスレンズを移動させることにより行なわれる。各フォーカス位置F1 、F2 、F3 は、各撮影ポイントP1 、P2 、P3 を通過する被写体にピントが合うように各撮影ポイントごとに設定され、その各撮影ポイントP1 、P2 、P3 に設定された撮影用無線タグ受信装置7A1 、7A2 、7A3 に対応づけて撮影/記録制御部26に備えられたメモリ(不図示)に記録される。
撮影/記録制御部26は、撮影用無線タグ受信装置7A1 、7A2 、7A3 からユーザ特定情報を入力すると、その撮影用無線タグ受信装置7A1 、7A2 、7A3 に対応するフォーカス位置F1 、F2 、F3 にフォーカスレンズが移動するように、撮影レンズ28Aのレンズ駆動部29を駆動制御する。たとえば、撮影用無線タグ受信装置7A1 からユーザ特定情報を入力すると、その撮影用無線タグ受信装置7A1 に対応するフォーカス位置F1 にフォーカスレンズが移動するように、撮影レンズ28Aのレンズ駆動部29を駆動制御する。これにより、測距機構等を利用しなくても、各撮影ポイントを通過する被写体にピントを合わせて撮影することができる。
なお、本例では各撮影ポイントが、ほぼ同一直線上に設定された場合を例に説明したが、パン・チルト機構を備えた雲台を使用し、各撮影ポイントに合わせて撮影レンズの向きを最適な向きに自動で変えるようにしてもよい。
また、ズーム機構を備えた撮影レンズを使用し、各撮影ポイントに合わせて撮影レンズの画角を最適な画角に自動で変えるようにしてもよい。
さらに、デジタルカメラ22にストロボ装置を取り付け、撮影に連動してストロボ光を発光させてもよい。
また、本実施の形態では、アトラクション利用者12に無線タグ付きキャップ16を貸与することにより、アトラクション利用者12に無線タグを携帯させるようにしているが、無線タグを携帯させる方法は、これに限定されるものではない。この他、リストバンドやメガネ、チケット等に無線タグを組み込み、アトラクション利用者に携帯させるようにしてもよい。
さらに、本実施の形態では、アトラクション施設10の入口部で無線タグ付きキャップ16を貸与し、出口部で回収するようにしているが、無線タグの回収を不要として構成にしてもよい。たとえば、図5に示すように、アミューズメントパークの入園時に無線タグ付きのチケット17を発行し、この無線タグ付きのチケット17を携帯してパーク内を行動させるようにする。この場合、表示用無線タグ受信装置7Bはディスプレイ32の近傍に設置し、アトラクション利用者12がディスプレイ32の前に立つと、そのアトラクション利用者12に携帯された無線タグ付きチケット17からユーザ特定情報を受信する。そして、表示/プリント制御部36は、この表示用無線タグ受信装置7Bで受信したユーザ特定情報に基づいてディスプレイ32に対応する画像を表示する。これにより、ディスプレイ32の前にアトラクション利用者が立つと自動でアトラクション利用者が写された画像を表示させることができる。なお、無線タグが組み込まれたチケットを携帯させるのではなく、無線タグそのものを携帯させてもよいし、また無線タグが組み込まれたリストバンド等を携帯させるようにしてもよい。
また、本実施の形態では、アトラクション利用者12にプリント注文の有無を問い合わせた後、ディスプレイ32に表示された画像を消去するようにしているが、ディスプレイ32又はプリンタ34の前をアトラクション利用者12が立ち去ると、自動で表示を消去するようにしてもよい。すなわち、たとえばディスプレイ32の前に人が立つとオンになるセンサ(赤外線センサ等)を設け、そのセンサがオンになると、ディスプレイ32に画像を表示し、オフになると、ディスプレイ32の画像を消去するようにしてもよい。これにより、アトラクション利用者のみに画像を表示できるとともに、無駄な時間の表示を防ぐことができ、省電力化を図ることができる。
また、本実施の形態では、撮影した画像をプリンタ34でプリントし、写真プリントとしてアトラクション利用者12に配布するようにしているが、画像データをCD−ROM等の記録メディアに格納して配布するようにしてもよい。
さらに、本実施の形態では、ディスプレイ32とプリンタ34をアトラクション施設10の出口部に設置しているが、他の箇所に設置するようにしてもよい。また、ディスプレイ32とプリンタ34を別の場所に設置するようにしてもよい。
また、写真プリントの焼き増しができるようにすることが好ましく、以下、この写真プリントの焼き増しシステムについて説明する。
図6は、写真プリントの焼き増しシステムのシステム構成図である。同図に示すように、焼き増しプリントは、アミューズメントパーク内の所定の位置に設置されたプリント端末50で行なわれる。このプリント端末50は、図示しないプリンタを内蔵しており、その上面にタッチパネル式の操作部52とバーコードリーダ54を備え、前面にプリント受取口58を備えている。また、このプリント端末50は、通信ケーブルを介して画像管理サーバ24と接続されており、画像管理サーバ24に記録された画像データの読み出しができるようにされている。プリント端末50の全体の動作は、プリント制御部56で統括的に制御されており、プリント制御部56は、操作部52及びバーコードリーダ54からの入力情報に基づいて写真プリントを焼き増し処理する。
この焼き増しシステムでは、バーコードを利用して焼き増しする画像データの特定を行なう。すなわち、上述したように、所定の撮影ポイントPで撮影された画像データは、アトラクション利用者12の希望によりプリンタ34でプリントされるが、このプリント時にユーザ特定情報をコード化したバーコードを裏面に付して写真プリントを出力する。焼き増しプリント時は、この写真プリントの裏面に付されたバーコードを読み取ることにより、写真プリントに対応するユーザ特定情報を読み取る。そして、読み取ったユーザ特定情報に対応する画像データを画像管理サーバ24から読み出し、プリントする。
上記のように、構成された本実施の形態の焼き増しシステムの作用は、次のとおりである。
まず、アトラクション利用者12は、アトラクション施設内で撮影された画像の写真プリントをプリンタ34で受け取る(図1参照)。この写真プリントの裏面には、その写真プリントのプリント元となった画像データに対応するユーザ特定情報をコード化したバーコードが付される。
この写真プリントを見たアトラクション利用者が焼き増しプリントを希望する場合は、プリント端末50の設置箇所へ行き、プリント端末50から焼き増しプリントの注文を行なう。
まず、プリント端末50のバーコードリーダ54によって写真プリントの裏面にプリントされたバーコードを読み取り、ユーザ特定情報を取得する。プリント制御部56は、このバーコードリーダで読み取ったユーザ特定情報に対応する画像データを画像管理サーバ24から読み出す。
また、プリント制御部56は、タッチパネルで構成された操作部52にプリント注文の手順をガイダンス表示させる。アトラクション利用者は、この操作部52に表示されたプリント注文の手順に従って所定のプリント注文情報(プリント枚数、プリントサイズ等)を操作部52から入力する。プリント制御部56は、その入力されたプリント注文情報に基づき画像管理サーバ24から読み出した画像データをプリンタにプリントさせる。
このように、本実施の形態の焼き増しプリントシステムによれば、写真プリントにユーザ特定情報をコード化したバーコードを付してプリントすることにより、無線タグを返却した後であっても、その写真プリントの焼き増しを行なうことができる。
なお、本実施の形態では、ユーザ特定情報をコード化したバーコードを写真プリントに付し、このバーコードを読み取ることにより、焼き増しする写真プリントの画像データを画像管理サーバ24から読み出しているが、焼き増しする写真プリントの画像データを画像管理サーバ24から読み出す方法は、これに限定されるものではない。たとえば、写真プリントにユーザ特定情報に対応するプリント番号を付し、この番号をプリント端末50に入力すると、入力した番号に対応する画像データを画像管理サーバ24から読み出せるようにしてもよい。この場合、画像管理サーバ24には、写真プリントの画像データに関連付けてプリント番号を記録しておく。
また、本実施の形態では、アミューズメントパーク内に設置されたプリント端末50によって焼き増しプリントを行なうようにしているが、インターネット等を利用して、自宅などから注文できるようにしてもよい。
また、上述した実施の形態では、本発明をアミューズメントパーク内のアトラクション施設内で被写体を自動で撮影する場合を例に説明したが、本発明の適用は、これに限定されるものではなく、他の施設で使用することもできる。
本発明に係る自動撮影システムの一実施形態を示すシステム構成図 無線タグの構成を示すブロック図 自動撮影システムの処理の流れを示すフローチャート 3つの撮影ポイントを通過する被写体を1台のデジタルカメラで撮影する場合の撮影部のシステム構成図 本発明に係る自動撮影システムの他の実施の形態を示すシステム構成図 焼き増しシステムのシステム構成図
符号の説明
1…無線タグ、2…無線通信IC、3…アンテナ、4…不揮発性メモリ、7…無線タグ受信装置、7A…撮影用無線タグ受信装置、7B…表示用無線タグ受信装置、10…アトラクション施設、12…アトラクション利用者、14…受付カウンタ、16…無線タグ付きキャップ、18…返却カウンタ、20…撮影/記録部、22…デジタルカメラ、24…画像管理サーバ、26…撮影/記録制御部、28…撮影レンズ、30…表示/プリント部、32…ディスプレイ、34…プリンタ、34A…操作部、34B…プリント受取口、36…表示/プリント制御部、50…プリント端末、52…操作部、54…バーコードリーダ、56…プリント制御部、P…撮影ポイント

Claims (5)

  1. 暗所に設定された撮影ポイントを通過する被写体を自動で撮影する自動撮影システムにおいて、
    撮影レンズで捉えた被写体の光学像を撮像素子で撮像し、画像データを出力する撮影手段であって、前記撮影ポイントを通過する被写体にピントが合うように、あらかじめ前記撮影レンズのフォーカス位置が設定された撮影手段と、
    前記撮影手段から出力された画像データを記録する記録手段と、
    被写体となるユーザに携帯され、該ユーザを特定するユーザ特定情報が記録された無線タグと、
    前記撮影ポイントに設置され、前記無線タグを携帯したユーザが前記撮影ポイントを通過する際、前記無線タグから前記ユーザ特定情報を受信する無線タグ受信手段と、
    前記無線タグ受信手段で前記無線タグから前記ユーザ特定情報が受信されると、前記撮影手段に撮影処理を実行させる撮影制御手段と、
    前記撮影手段から出力された画像データを前記無線タグから得られたユーザ特定情報と関連付けて前記記録手段に記録させる記録制御手段と、
    からなることを特徴とする自動撮影システム。
  2. 前記撮影手段は、複数の撮影ポイントを通過する被写体を撮影可能であって、
    前記撮影レンズのフォーカス位置を調節するフォーカス位置調節手段と、
    前記各撮影ポイントごとに設定すべき前記撮影レンズのフォーカス位置の情報が記憶されたフォーカス位置情報記憶手段と、
    前記無線タグ受信手段で前記無線タグから前記ユーザ特定情報が受信されると、前記フォーカス位置情報記憶手段に記憶されたフォーカス位置の情報に基づいて前記フォーカス位置調整手段を制御し、前記無線タグ受信手段が設置された撮影ポイントに対応するフォーカス位置に前記撮影レンズのフォーカス位置を変更させるフォーカス制御手段と、
    を備えたことを特徴とする請求項1に記載の自動撮影システム。
  3. 所定の画像表示ポイントに設置された表示手段と、
    前記画像表示ポイントに設置され、前記ユーザに携帯された前記無線タグから前記ユーザ特定情報を受信する第2の無線タグ受信手段と、
    前記第2の無線タグ受信手段で前記無線タグから前記ユーザ特定情報を受信すると、受信したユーザ特定情報に対応する画像データを前記記録手段から読み出し、前記表示手段に表示させる表示制御手段と、
    前記画像表示ポイントに設置され、前記表示手段に表示された画像のプリント指示を入力するプリント指示手段と、
    前記表示手段に表示された画像をプリントし、写真プリントを生成するプリント手段と、
    前記プリント指示手段から入力されたプリント指示に基づいて前記表示手段に表示された画像を前記プリント手段にプリントさせるプリント制御手段と、
    を備えたことを特徴とする請求項1又は2に記載の自動撮影システム。
  4. 前記画像表示ポイントに前記無線タグを回収する回収手段を備え、該回収手段に回収された無線タグから前記第2の無線タグ受信手段でユーザ特定情報を受信することを特徴とする請求項3に記載の自動撮影システム。
  5. 前記写真プリントに前記ユーザ特定情報に対応するプリント情報を書き込むプリント情報書き込み手段と、
    所定の焼き増しポイントに設置され、前記写真プリントに書き込まれたプリント情報を読み取るプリント情報読み取り手段と、
    前記プリント情報読み取り手段で読み取ったプリント情報から前記ユーザ特定情報を取得するとともに、該ユーザ特定情報に対応する画像データを前記記録手段から読み出し、プリントする焼き増しプリント手段と、
    を備えたことを特徴とする請求項3又は4に記載の自動撮影システム。
JP2003302327A 2003-08-27 2003-08-27 自動撮影システム Expired - Fee Related JP4269336B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003302327A JP4269336B2 (ja) 2003-08-27 2003-08-27 自動撮影システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003302327A JP4269336B2 (ja) 2003-08-27 2003-08-27 自動撮影システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005073094A true JP2005073094A (ja) 2005-03-17
JP4269336B2 JP4269336B2 (ja) 2009-05-27

Family

ID=34406624

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003302327A Expired - Fee Related JP4269336B2 (ja) 2003-08-27 2003-08-27 自動撮影システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4269336B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008085715A (ja) * 2006-09-28 2008-04-10 Fujifilm Corp 撮影システムおよび撮影方法並びにプログラム
JP2015127722A (ja) * 2013-12-27 2015-07-09 フリュー株式会社 画像生成装置
JP2016105592A (ja) * 2010-11-10 2016-06-09 ナイキ イノベイト シーブイ 時間ベースでアスレチック活動を測定し表示するシステムおよび方法
JP2019092000A (ja) * 2017-11-13 2019-06-13 大日本印刷株式会社 自動撮影システム及び自動撮影方法
CN112005281A (zh) * 2018-04-26 2020-11-27 谷歌有限责任公司 智能设备上的功率管理的系统和方法

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008085715A (ja) * 2006-09-28 2008-04-10 Fujifilm Corp 撮影システムおよび撮影方法並びにプログラム
US10632343B2 (en) 2010-11-10 2020-04-28 Nike, Inc. Systems and methods for time-based athletic activity measurement and display
JP2016105592A (ja) * 2010-11-10 2016-06-09 ナイキ イノベイト シーブイ 時間ベースでアスレチック活動を測定し表示するシステムおよび方法
US9757619B2 (en) 2010-11-10 2017-09-12 Nike, Inc. Systems and methods for time-based athletic activity measurement and display
US10293209B2 (en) 2010-11-10 2019-05-21 Nike, Inc. Systems and methods for time-based athletic activity measurement and display
US11568977B2 (en) 2010-11-10 2023-01-31 Nike, Inc. Systems and methods for time-based athletic activity measurement and display
US11600371B2 (en) 2010-11-10 2023-03-07 Nike, Inc. Systems and methods for time-based athletic activity measurement and display
US11817198B2 (en) 2010-11-10 2023-11-14 Nike, Inc. Systems and methods for time-based athletic activity measurement and display
US11935640B2 (en) 2010-11-10 2024-03-19 Nike, Inc. Systems and methods for time-based athletic activity measurement and display
JP2015127722A (ja) * 2013-12-27 2015-07-09 フリュー株式会社 画像生成装置
JP2019092000A (ja) * 2017-11-13 2019-06-13 大日本印刷株式会社 自動撮影システム及び自動撮影方法
JP7059576B2 (ja) 2017-11-13 2022-04-26 大日本印刷株式会社 自動撮影システム及び自動撮影方法
CN112005281A (zh) * 2018-04-26 2020-11-27 谷歌有限责任公司 智能设备上的功率管理的系统和方法
US11743578B2 (en) 2018-04-26 2023-08-29 Google Llc Systems and methods of power-management on smart devices

Also Published As

Publication number Publication date
JP4269336B2 (ja) 2009-05-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7791645B2 (en) Imaging system and system control method
US6222646B1 (en) Electronic photography system
US20040008263A1 (en) Internet-enabled photographing system
JP2007166420A (ja) カメラシステム及びデジタルカメラ
JP4440926B2 (ja) デジタルカメラシステム
JP4269336B2 (ja) 自動撮影システム
EP1387565A2 (en) Imaging apparatus having automatic media identification and method therefor
US20030086706A1 (en) Image photographing apparatus, order sheet, and order processing apparatus and method
JP7059576B2 (ja) 自動撮影システム及び自動撮影方法
US20030043283A1 (en) Snapshot system
JP2018166282A (ja) 自動撮影システム及び発信機
JP4172380B2 (ja) 識別情報記録装置および方法ならびに撮影システム
JP4345424B2 (ja) カメラシステム
JP6900813B2 (ja) Idカード作成システム、idカード作成方法、及び印画物作成装置
JP5232463B2 (ja) 自動料金収受カード処理システム
JP2007288416A (ja) 写真撮影装置及び写真撮影システム
JP2000147676A (ja) プリントシステム
JP4136642B2 (ja) 撮影装置及びその利用方法
JP2005020388A (ja) 撮影管理ステム
JP2012181567A (ja) 情報読取装置、情報読取方法、及びプログラム
JP7363246B2 (ja) コンテンツ提供装置、コンテンツ提供システム、コンテンツ提供方法、プログラム
JP4266873B2 (ja) 写真プリントシステム、撮影装置、画像プリント指定装置及びそれらに用いる画像プリント指定方法
JP2005099165A (ja) 自動撮影システム
JP2002051281A (ja) 画像配信システム
JP2023080156A (ja) 撮影システム及び印画物製造システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060309

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20061212

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081106

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081225

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090202

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090215

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120306

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees