JP2005070933A - 電子メールと連動した会議情報管理システム,方法,ユーザ端末およびプログラム - Google Patents

電子メールと連動した会議情報管理システム,方法,ユーザ端末およびプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2005070933A
JP2005070933A JP2003297143A JP2003297143A JP2005070933A JP 2005070933 A JP2005070933 A JP 2005070933A JP 2003297143 A JP2003297143 A JP 2003297143A JP 2003297143 A JP2003297143 A JP 2003297143A JP 2005070933 A JP2005070933 A JP 2005070933A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conference
mail
information
attendance
terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003297143A
Other languages
English (en)
Inventor
Manabu Kitayama
学 北山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Solution Innovators Ltd
Original Assignee
NEC Solution Innovators Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Solution Innovators Ltd filed Critical NEC Solution Innovators Ltd
Priority to JP2003297143A priority Critical patent/JP2005070933A/ja
Publication of JP2005070933A publication Critical patent/JP2005070933A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

【課題】会議開催通知メールの送受信により予約や出欠確認,スケジュール登録を行う。
【解決手段】会議開催者端末10が会議開催通知を電子メールで開催通知受信者端末20,会議情報管理サーバ30に送信し、会議情報管理サーバ30は会議開催通知メールを基に会議室の予約登録を行うとともに、会議開催通知に含まれた情報を登録し、開催通知受信者端末20からの出欠返信メールを受信して会議参加対象者毎の出欠情報を登録する。会議開催者端末10,開催通知受信者端末20は、蓄積された送信済み電子メールを定期的に検索し、予め定めた会議開催関連単語がメールの表題に含まれているかを識別し、含まれていた場合に返信メールか否かを識別し、返信メールであった場合に出欠欄が出席になっているかを識別し、返信メールでなかった場合および出席になっていた場合に、該当メールに含まれている会議スケジュールをスケジュール記憶部14に登録する。
【選択図】 図1

Description

本発明は、電子メールと連動した会議情報管理システム,方法,ユーザ端末およびプログラムに関し、特に電子メールによる会議開催通知の送受信により会議の予約や出欠確認,スケジュール登録等を行う、電子メールと連動した会議情報管理システム,方法,ユーザ端末およびプログラムに関する。
従来、会議開催時の会議情報に関わる管理システムとしては、例えば、特開平8−214023号公報(特許文献1)に記載された、スケジュール管理のできるネットワークシステムがある。この特許文献1に記載のシステムおいては、各個人のスケジュールや会議室予約管理情報をホストコンピュータのデータベースに備えており、以下に示すような管理を行っている。まず、会議開催者は端末からホストコンピュータにアクセスして会議参加対象者のスケジュールを参照し、会議室の予約を行う。次に、会議開催者の操作によりホストコンピュータは会議参加対象者に会議開催通知メールを作成,送信し、さらに会議開催者の操作によりホストコンピュータは会議参加対象者の個人スケジュールに会議スケジュールを登録している。
特開平8−214023号公報(段落「0009」、図1、図2)
しかし、上述した特許文献1においては、会議室の予約や会議開催通知メールの送信,スケジュール登録等を、会議開催者がホストコンピュータにアクセスして操作することにより行っているため、会議開催者にかかる負担が大きいという問題がある。
また、特許文献1においては、登録されたスケジュール上で会議開催時間が空いている会議参加対象者全員のスケジュール登録を会議開催者が一括して行っており、本人の出欠確認を行っていないため、本人による他のスケジュールの登録忘れがあった場合や急用等で会議に出席できない人がいた場合にも、会議開催者によりスケジュール登録してしまうという問題がある。さらに、個人スケジュールをホストコンピュータのデータベースに登録しているため、他の人から見られたくないスケジュールも見られてしまうという問題もある。
また、特許文献1においては、会議開催通知メール送信後における会議参加対象者からの出欠確認の管理が行われていないため、最終的に誰が出席し誰が欠席であるのかを事前に確認できないという問題がある。
本発明は、以上の問題を解決する電子メールと連動した会議情報管理システム,方法,ユーザ端末およびプログラムを提供することを目的とする。
本発明の第1の電子メールと連動した会議情報管理システムは、会議開催者端末と、開催通知受信者端末と、会議情報管理サーバと、これらを相互に接続するネットワークとを備えた電子メールと連動した会議情報管理システムであって、
前記会議開催者端末は、会議開催通知を電子メールで前記開催通知受信者端末および前記会議情報管理サーバに送信する手段を有し、
前記開催通知受信者端末は、会議開催通知メールを受信し、画面上で受信者により出欠情報を追加された会議開催通知メールを、返信メールとして前記会議開催者端末および前記会議情報管理サーバに送信する手段を有し、
前記会議開催者端末および前記開催通知受信者端末は、端末使用者の個人スケジュールが登録されているスケジュール記憶部を備え、端末内部に蓄積された送信済み電子メールを定期的に検索し、予め定めた会議開催関連単語がメールの表題に含まれているかを識別する手段と、含まれていた場合に返信メールか否かを識別する手段と、返信メールであった場合に出欠欄が出席になっているかを識別する手段と、返信メールでなかった場合および出席になっていた場合に、該当メールに含まれている会議スケジュールを前記スケジュール記憶部に登録する手段とを有し、
前記会議情報管理サーバは、受信した会議開催通知メールを基に会議室の予約登録を行う手段と、会議開催通知に含まれた情報を会議開催情報として内部記憶部に登録する手段と、出欠返信メールを受信して会議参加対象者毎の出欠情報を会議開催情報に追加登録する手段と、会議室予約状況や会議開催情報をWebサイトで提供する手段とを有する。
本発明の第2の電子メールと連動した会議情報管理システムは、本発明の第1の電子メールと連動した会議情報管理システムにおいて、前記会議情報管理サーバは、会議参加対象者全員の出欠情報が登録されたときに出欠情報の一覧を電子メールで前記会議開催者端末に送信する手段と、会議開催通知メールの受信から一定時間を過ぎても出欠返信メールが送られてこない開催通知受信者端末に督促の電子メールを送信する手段と、をさらに有する。
本発明の第3の電子メールと連動した会議情報管理システムは、会議開催者端末と、開催通知受信者端末と、会議情報管理サーバと、これらを相互に接続するネットワークとを備えた電子メールと連動した会議情報管理システムであって、
前記会議開催者端末は、会議開催情報と送信先情報を電子メールで前記会議情報管理サーバに送信する手段を有し、
前記開催通知受信者端末は、会議開催通知メールを受信し、画面上で受信者により出欠情報を追加された会議開催通知メールを、返信メールとして前記会議開催者端末および前記会議情報管理サーバに送信する手段を有し、
前記会議開催者端末および前記開催通知受信者端末は、端末使用者の個人スケジュールが登録されているスケジュール記憶部を備え、端末内部に蓄積された送信済み電子メールを定期的に検索し、予め定めた会議開催関連単語がメールの表題に含まれているかを識別する手段と、含まれていた場合に返信メールか否かを識別する手段と、返信メールであった場合に出欠欄が出席になっているかを識別する手段と、返信メールでなかった場合および出席になっていた場合に、該当メールに含まれている会議スケジュールを前記スケジュール記憶部に登録する手段とを有し、
前記会議情報管理サーバは、受信した会議開催情報,送信先情報を基に会議開催通知メールを生成し、前記開催通知受信者端末に電子メールで送信する手段と、会議開催情報を基に会議室の予約登録を行う手段と、会議開催情報を内部記憶部に登録する手段と、出欠返信メールを受信して会議参加対象者毎の出欠情報を会議開催情報に追加登録する手段と、会議室予約状況や会議開催情報をWebサイトで提供する手段とを有する。
本発明の第4の電子メールと連動した会議情報管理システムは、本発明の第3の電子メールと連動した会議情報管理システムにおいて、前記会議情報管理サーバは、会議参加対象者全員の出欠情報が登録されたときに出欠情報の一覧を電子メールで前記会議開催者端末に送信する手段と、会議開催通知メールの送信から一定時間を過ぎても出欠返信メールが送られてこない開催通知受信者端末に督促の電子メールを送信する手段と、をさらに有する。
本発明の第1のユーザ端末は、端末使用者の個人スケジュールが登録されているスケジュール記憶部を備え、会議開催通知メールを受信し、画面上で受信者により出欠情報を追加された会議開催通知メールを返信メールとして送信する手段と、端末内部に蓄積された送信済み電子メールを定期的に検索し、予め定めた会議開催関連単語がメールの表題に含まれているかを識別する手段と、含まれていた場合に返信メールか否かを識別する手段と、返信メールであった場合に出欠欄が出席になっているかを識別する手段と、出席になっていた場合に該当メールに含まれている会議スケジュールを前記スケジュール記憶部に登録する手段とを有する。
本発明の第2のユーザ端末は、端末使用者の個人スケジュールが登録されているスケジュール記憶部を備え、会議開催通知を電子メールで送信する手段と、会議開催通知メールを受信し、画面上で受信者により出欠情報を追加された会議開催通知メールを返信メールとして送信する手段と、端末内部に蓄積された送信済み電子メールを定期的に検索し、予め定めた会議開催関連単語がメールの表題に含まれているかを識別する手段と、含まれていた場合に返信メールか否かを識別する手段と、返信メールであった場合に出欠欄が出席になっているかを識別する手段と、返信メールでなかった場合および出席になっていた場合に、該当メールに含まれている会議スケジュールを前記スケジュール記憶部に登録する手段とを有する。
本発明の第1の電子メールと連動した会議情報管理方法は、会議開催者端末と、開催通知受信者端末と、会議情報管理サーバと、これらを相互に接続するネットワークとを用いた電子メールと連動した会議情報管理方法であって、
前記会議開催者端末が会議開催通知を電子メールで前記開催通知受信者端末および前記会議情報管理サーバに送信するステップと、前記会議情報管理サーバが会議開催通知メールを基に会議室の予約登録を行い、会議開催通知に含まれた情報を会議開催情報として内部記憶部に登録するステップと、前記開催通知受信者端末が会議開催通知メールを受信し、画面上で受信者により出欠情報を追加された会議開催通知メールを、返信メールとして前記会議開催者端末および前記会議情報管理サーバに送信するステップと、出欠返信メールを受信した前記会議情報管理サーバが会議参加対象者毎の出欠情報を会議開催情報に追加登録するステップと、会議参加対象者全員の出欠情報が登録されたときに、出欠情報の一覧を前記会議情報管理サーバが電子メールで前記会議開催者端末に送信するステップと、会議開催通知メールの受信から一定時間を過ぎても出欠返信メールが送られてこない開催通知受信者端末に前記会議情報管理サーバが督促の電子メールを送信するステップと、前記会議情報管理サーバが会議室予約状況や会議開催情報をWebサイトで提供するステップと、前記会議開催者端末および前記開催通知受信者端末が、端末内部に蓄積された送信済み電子メールを定期的に検索し、予め定めた会議開催関連単語がメールの表題に含まれているかを識別するステップと、含まれていた場合に返信メールか否かを識別するステップと、返信メールであった場合に出欠欄が出席になっているかを識別するステップと、返信メールでなかった場合および出席になっていた場合に、該当メールに含まれている会議スケジュールを端末使用者の個人スケジュールが登録されているスケジュール記憶部に登録するステップとを有する。
本発明の第2の電子メールと連動した会議情報管理方法は、会議開催者端末と、開催通知受信者端末と、会議情報管理サーバと、これらを相互に接続するネットワークとを用いた電子メールと連動した会議情報管理方法であって、
前記会議開催者端末が会議開催情報と送信先情報を電子メールで前記会議情報管理サーバに送信するステップと、前記会議情報管理サーバが会議開催情報,送信先情報を基に会議開催通知メールを生成し、前記開催通知受信者端末に電子メールで送信するステップと、前記会議情報管理サーバが会議開催情報を基に会議室の予約登録を行うステップと、前記会議情報管理サーバが会議開催情報を内部記憶部に登録するステップと、前記開催通知受信者端末が会議開催通知メールを受信し、画面上で受信者により出欠情報を追加された会議開催通知メールを、返信メールとして前記会議開催者端末および前記会議情報管理サーバに送信するステップと、出欠返信メールを受信した前記会議情報管理サーバが会議参加対象者毎の出欠情報を会議開催情報に追加登録するステップと、会議参加対象者全員の出欠情報が登録されたときに、出欠情報の一覧を前記会議情報管理サーバが電子メールで前記会議開催者端末に送信するステップと、会議開催通知メールの送信から一定時間を過ぎても出欠返信メールが送られてこない開催通知受信者端末に前記会議情報管理サーバが督促の電子メールを送信するステップと、前記会議情報管理サーバが会議室予約状況や会議開催情報をWebサイトで提供するステップと、前記会議開催者端末および前記開催通知受信者端末が、端末内部に蓄積された送信済み電子メールを定期的に検索し、予め定めた会議開催関連単語がメールの表題に含まれているかを識別するステップと、含まれていた場合に返信メールか否かを識別するステップと、返信メールであった場合に出欠欄が出席になっているかを識別するステップと、返信メールでなかった場合および出席になっていた場合に、該当メールに含まれている会議スケジュールを端末使用者の個人スケジュールが登録されているスケジュール記憶部に登録するステップとを有する。
本発明の第1のプログラムは、会議開催通知メールを受信し、画面上で受信者により出欠情報を追加された会議開催通知メールを返信メールとして送信する機能、装置内部に蓄積された送信済み電子メールを定期的に検索し、予め定めた会議開催関連単語がメールの表題に含まれているかを識別する機能、含まれていた場合に返信メールか否かを識別する機能、返信メールであった場合に出欠欄が出席になっているかを識別する機能、出席になっていた場合に該当メールに含まれている会議スケジュールを装置内部に備えられたスケジュール記憶部に登録する機能、をコンピュータに実現させる。
本発明の第2のプログラムは、会議開催通知を電子メールで送信する機能、会議開催通知メールを受信し、画面上で受信者により出欠情報を追加された会議開催通知メールを返信メールとして送信する機能、装置内部に蓄積された送信済み電子メールを定期的に検索し、予め定めた会議開催関連単語がメールの表題に含まれているかを識別する機能、含まれていた場合に返信メールか否かを識別する機能、返信メールであった場合に出欠欄が出席になっているかを識別する機能、返信メールでなかった場合および出席になっていた場合に、該当メールに含まれている会議スケジュールを装置内部に備えられたスケジュール記憶部に登録する機能、をコンピュータに実現させる。
本発明は、会議開催者が電子メールにより会議開催通知や会議開催情報を送信し、開催通知受信者が出欠を選択して返信メールを送信するだけで、会議室の予約や出欠管理,スケジュール登録を自動的に行うようにしたため、電子メールと連動した管理が実現するとともに、会議開催者の負担が軽減されるという効果がある。
また、本発明は、会議開催通知のメール発信を行った会議開催者、および会議開催通知に対する出席返信メールを返した開催通知受信者の出席確定者のみを対象に、会議スケジュールを自端末に格納された自分のスケジュールに自動登録するようにしたため、出席する人だけのスケジュール登録を可能にするとともに、各端末毎に個人スケジュールを管理できるという効果がある。
また、本発明は、会議開催通知メールに対する出欠返信メールにより会議参加対象者毎の出欠確認を管理するようにしたため、最終的に誰が出席し誰が欠席であるのかを事前に確認できるという効果がある。
本発明を実施するための最良の形態について図面を参照して詳細に説明する。
図1は、本発明を実施するための最良の形態の構成を示す図であり、会議開催者端末10と、開催通知受信者端末20と、会議情報管理サーバ30と、これらを相互に接続するインターネット等のネットワーク100とを備えている。
会議開催者端末10は、パーソナルコンピュータ等の情報処理装置であり、会議開催者により使用される。この会議開催者端末10は、制御部11と、入力部12と、表示部13と、スケジュール記憶部14とを備えている。制御部11は、例えばCPU等の制御装置であり、プログラムによりその動作を制御される。この制御部11は、ネットワーク100を介して電子メールの送受信を行う機能と、定期的に会議開催に関する送信済み電子メールを検索し、会議スケジュールをスケジュール記憶部14に登録する機能と、会議情報管理サーバ30が開設しているWebサイトにアクセスし、会議予約情報や会議開催情報を参照する機能とを備えている。入力部12は例えばキーやポインティングデバイスであり、表示部13は例えばLCD等のディスプレイである。スケジュール記憶部14は、書き込み,読み出し可能な記憶装置であり、本端末使用者の個人スケジュールを記憶している。
開催通知受信者端末20は、パーソナルコンピュータ等の情報処理装置であり、会議開催通知の通知先である会議参加対象者により使用される。この開催通知受信者端末20は、上述した会議開催者端末10と同じくユーザに使用される端末であり、その構成および機能は会議開催者端末10と同じである。
ここでは、本発明の説明の便宜上、ユーザ端末を会議開催者端末10と開催通知受信者端末20とに分け、会議開催者としてのユーザに使用される場合は会議開催者端末10とし、会議開催通知の通知先ユーザに使用される場合は開催通知受信者端末20と定義するものである。
会議情報管理サーバ30は、各企業等により設置されるワークステーション・サーバ等の情報処理装置であり、制御部31と、記憶部32とを備えている。制御部31は、例えばCPU等の制御装置であり、プログラムによりその動作を制御される。この制御部31は、ネットワーク100を介して電子メールの送受信を行う機能と、会議開催者端末10から電子メールで送信された会議開催通知を基に予約情報を生成し、会議予約データベース321に登録することにより会議室の予約を行う機能と、会議開催通知に含まれた情報を会議開催情報として会議開催情報データベース322に登録する機能と、出欠返信メールを受信して会議参加対象者毎の出欠情報を会議開催情報に追加登録する機能と、会議参加対象者全員の出欠情報が登録されたときに出欠情報を電子メールで会議開催者端末10に送信する機能と、会議予約状況や会議開催情報をネットワーク100上に開設したWebサイトでユーザ端末(会議開催者端末10,開催通知受信者端末20)に提供する機能とを備えている。
記憶部32は、書き込み,読み出し可能な記憶装置であり、会議予約データベース321と、会議開催情報データベース322と、ユーザ情報データベース323とを含んでいる。会議予約データベース321には、「開催場所(会議室名)」,「開催開始および終了日時」,「会議名称」を含む会議予約情報と、各会議予約情報に対応する会議開催情報へのリンク情報が登録される。会議開催情報データベース322には、会議開催通知の受信日時情報と、会議開催通知メールに含まれる「会議名称」,「発信日」,「発信者」,「開催日時」,「開催場所」,「議事内容」,「通知先」と、出欠返信メールによる通知先(会議参加対象者)毎の出欠情報とを含む会議開催情報が登録される。ユーザ情報データベース323には、各ユーザ(会議開催者,開催通知受信者)の電子メールアドレスと所属,氏名とが対応付けられて予め登録されている。
次に、本発明を実施するための最良の形態の動作について図1〜図3を参照して説明する。なお、図2は本発明を実施するための最良の形態の動作を示すフローチャートであり、図3は会議開催通知の一例を示す図である。
図2を参照すると、会議開催者は会議開催者端末10において、図3に示すような定められたフォーマットを表示部13に表示させ、入力部12から必要事項を記入して会議開催通知を作成する。なお、この事前準備として、会議開催者は会議開催者端末10から会議情報管理サーバ30がネットワーク100上に開設しているWebサイトにアクセスし、会議室の予約状況を参照したり、電話等で会議に不可欠なキーパーソンにスケジュールを確認しておくものとする(ステップA1)。会議開催者は、作成した会議開催通知を電子メールを利用して、会議開催者端末10から開催通知受信者端末20および会議情報管理サーバ30に送信する(ステップA2)。
開催通知受信者端末20は会議開催通知の電子メールを受信し(ステップA3)、開催通知受信者は電子メールの内容を表示部13に表示させて確認し、会議への出席可否を判断する(ステップA4)。そして、開催通知受信者は、図3に示す受信メール上の出欠回答欄の出席または欠席を入力部12により選択しチェックマーク等を付して返信する。このとき、会議開催者だけでなく、会議情報管理サーバ30に対しても同じ返信メールを送信するために、開催通知受信者は返信先として図3に示された会議情報管理サーバ30のメールアドレスを、入力部12から追加する(ステップA5)。会議開催者端末10は開催通知受信者端末20からの出欠返信メールを受信し、会議開催者は出欠を確認する(ステップA6)。
次に、会議情報管理サーバ30は、会議開催者端末10から送信された会議開催通知の電子メールを受信する(ステップA7)。会議情報管理サーバ30の制御部31は、受信した電子メールの表題を参照して会議開催通知と判断し、会議開催通知メールの受信日時情報と、メールに含まれる「会議名称」,「発信日」,「発信者」,「開催日時」,「開催場所」,「議事内容」,「通知先」とを会議開催情報データベース322に登録する。また、会議情報管理サーバ30の制御部31は、メールのヘッダー情報の送信先電子メールアドレスより出席者と写し送信者を判断し送信先情報として、送信元情報とともに会議開催情報データベース322に登録する(ステップA8)。その後、会議情報管理サーバ30の制御部31は、会議開催通知メールの「会議名称」,「開催日時(開始日時,終了日時)」,「開催場所」より会議室の予約情報を作成し、会議予約データベース321に登録することにより会議室の予約を行う。このとき、会議開催情報データベース322に登録した会議開催情報へのリンク情報も併せて登録する。これにより、ユーザ端末(会議開催者端末10,開催通知受信者端末20)からWebサイトの会議室予約状況を参照したときに、表示されているリンク情報をクリックすることにより、対応して登録されている会議開催情報を参照することが可能になる(ステップA9)。
次に、ステップA5において開催通知受信者端末20が出欠返信メールを送信したときの、会議情報管理サーバ30の動作について説明する。
会議情報管理サーバ30の制御部31は、開催通知受信者端末20からの電子メールを受信すると(ステップA10)、メールのヘッダから返信メールであることを識別し、さらにメールの表題に会議開催が含まれていることから出欠情報と判断する。そして、メールの送信元アドレスに対応する開催通知受信者の所属,氏名をユーザ情報データベース323から取得し、この所属,氏名と出欠情報とを対応付けて、出欠返信メール上の「開催日時」,「開催場所」と一致する会議開催情報データベース322内の会議開催情報に追加登録する。なお、会議開催者については出欠確認の必要がないため、制御部31は自動的に出席として登録する(ステップA11)。
次に、会議情報管理サーバ30の制御部31は、ステップA11の追加登録の結果、開催通知受信者全員の出欠情報が登録されたかを判断する(ステップA12)。開催通知受信者全員の出欠情報が登録された場合には、制御部31は出欠情報の一覧を電子メールで会議開催者端末10に送信し(ステップA13)、会議開催者端末10は出欠情報の一覧を電子メールで受信,表示する。この一覧メールは、多数の会議参加対象者がいるような場合に全員の出欠情報が一目でわかり、特に有効である(ステップA14)。
ステップA12において、全員の出欠情報の登録が終了していなかった場合は、制御部31は、ステップA8で登録された会議開催通知メールの受信日時情報から一定時間(例えば、24時間)以上経過しているかを現在日時と比較して判断する(ステップA15)。そして、一定時間以上経過していた場合、制御部31は、会議名,開催日時等と、送信済みの会議開催通知メールに対する出欠回答の依頼を含んだ督促メールを生成し、出欠情報未登録者の開催通知受信者端末20に送信する(ステップA16)。出欠情報未登録者の開催通知受信者端末20は、督促メールを受信して表示する(ステップA17)。
ユーザ端末(会議開催者端末10,開催通知受信者端末20)は、ネットワーク100を経由して会議情報管理サーバ30に登録してある情報を検索,参照することができる。
以上、電子メールと連動した会議室の予約や出欠管理,会議開催情報の登録について説明したが、次に、会議開催者端末10および開催通知受信者端末20における、電子メールと連動したスケジュール登録について、以下のステップA18〜ステップA22により説明する。
なお、このスケジュール登録機能については会議開催者端末10,開催通知受信者端末20ともに同じであるため、説明の便宜上、会議開催者端末10,開催通知受信者端末20をまとめてユーザ端末とし、会議開催者,開催通知受信者をまとめてユーザとして説明する。
ユーザ端末の制御部11は、蓄積された送信済み電子メールを定期的(例えば、1時間毎)に検索し(ステップA18)、予め定めた単語(例えば、会議開催や会議開催通知等)を含んだ表題の電子メールが、送信済みメールとして存在するかを検索する(ステップA19)。存在した場合、制御部11はメールのヘッダを参照して返信メールであるかを判断する(ステップA20)。返信メールでなかった場合は、ユーザが会議開催者として発信したものであり、会議開催者は出欠確認しなくても会議に出席するため、制御部11は、そのメールに記載された会議スケジュール(開催日時,会議名称,開催場所等)をスケジュール記憶部14に登録する(ステップA20→ステップA22)。
返信メールであった場合は、制御部11はそのメールの出欠欄を参照し、出席になっているか欠席になっているかを判断する。出席になっていた場合は、制御部11は、そのメールに記載された会議スケジュールをスケジュール記憶部14に登録する(ステップA20→ステップA21→ステップA22)。
ステップA21で欠席であった場合はスケジュール登録は行わない。ステップA22が終了するか、またはステップA21で欠席であった場合は、再度ステップA19に戻り、別の該当メールが存在しないかをチェックする。このように、全ての該当メールについてスケジュール登録が完了するまで、ステップA19〜ステップA22の動作を繰り返す。なお、このスケジュール登録は定期的に行うため、例えば1時間毎に行うとすると、制御部11は、現在時刻より1時間前から現在時刻までの送信済みメールを対象として、以上の動作を行うことになる。
次に、本発明を実施するための他の最良の形態について図面を参照して説明する。
本実施の形態は、会議開催者が会議開催者端末10を用いて会議開催情報を会議情報管理サーバ30のみに送り、会議情報管理サーバ30から開催通知受信者端末20に開催通知メールを送信する点で、上述した本発明を実施するための最良の形態と異なる。
従って、会議開催者端末10は会議情報管理サーバ30に対してのみ、会議開催情報および送信先情報を電子メールで送信する。会議情報管理サーバ30は、会議開催者端末10からの会議開催情報を基に会議開催通知メールを生成し、送信先情報に含まれる開催通知受信者に対して電子メールで送信する機能を有する。
次に、本実施の形態の動作について図4を参照して説明する。図4は、本発明を実施するための他の最良の形態の動作を示すフローチャートである。
図4を参照すると、会議開催者端末10が会議開催情報(図3に含まれる情報)および送信先情報(開催通知受信者の所属,氏名や、電子メールアドレス等)を、ネットワーク100を介して会議情報管理サーバ30のみに電子メールで送信する(ステップB1)。会議情報管理サーバ30の制御部31は、会議開催者端末10からの電子メールを受信し(ステップB2)、会議開催情報から図3に示すような会議開催通知メール(詳細には、図3の出欠欄の追加返信先メールアドレスが会議開催者のメールアドレスに変更されている点のみ異なっている)を生成し、開催通知受信者端末20に送信する。なお、送信先メールアドレスについては、会議開催者端末10から送られた送信先情報が電子メールアドレスであった場合はそれを用い、所属,氏名であった場合はユーザ情報データベース323から対応する電子メールアドレスを取得して用いる(ステップB3)。電子メールによる会議開催通知を送信後、制御部31は会議開催通知の内容とメール送信日時を、会議開催情報データベース322に登録する(ステップB8)。
なお、ステップB4〜B7は図2のステップA3〜A6と同じであり、ステップB9〜B22は図2のステップA9〜A22に同じ(詳細には、ステップA15においては「会議開催通知メール受信から一定時間以上経過?」であったのが、ステップB15においては「会議開催通知メール送信から一定時間以上経過?」に変わっている点のみ異なっている)であるため、説明を省略する。
本発明を実施するための最良の形態の構成を示す図である。 本発明を実施するための最良の形態の動作を示すフローチャートである。 会議開催通知の一例を示す図である。 本発明を実施するための他の最良の形態の動作を示すフローチャートである。
符号の説明
10 会議開催者端末
11 制御部
12 入力部
13 表示部
14 スケジュール記憶部
20 開催通知受信者端末
30 会議情報管理サーバ
31 制御部
32 記憶部
321 会議予約データベース
322 会議開催情報データベース
323 ユーザ情報データベース
100 ネットワーク

Claims (10)

  1. 会議開催者端末と、開催通知受信者端末と、会議情報管理サーバと、これらを相互に接続するネットワークとを備えた電子メールと連動した会議情報管理システムであって、
    前記会議開催者端末は、会議開催通知を電子メールで前記開催通知受信者端末および前記会議情報管理サーバに送信する手段を有し、
    前記開催通知受信者端末は、会議開催通知メールを受信し、画面上で受信者により出欠情報を追加された会議開催通知メールを、返信メールとして前記会議開催者端末および前記会議情報管理サーバに送信する手段を有し、
    前記会議開催者端末および前記開催通知受信者端末は、端末使用者の個人スケジュールが登録されているスケジュール記憶部を備え、端末内部に蓄積された送信済み電子メールを定期的に検索し、予め定めた会議開催関連単語がメールの表題に含まれているかを識別する手段と、含まれていた場合に返信メールか否かを識別する手段と、返信メールであった場合に出欠欄が出席になっているかを識別する手段と、返信メールでなかった場合および出席になっていた場合に、該当メールに含まれている会議スケジュールを前記スケジュール記憶部に登録する手段とを有し、
    前記会議情報管理サーバは、受信した会議開催通知メールを基に会議室の予約登録を行う手段と、会議開催通知に含まれた情報を会議開催情報として内部記憶部に登録する手段と、出欠返信メールを受信して会議参加対象者毎の出欠情報を会議開催情報に追加登録する手段と、会議室予約状況や会議開催情報をWebサイトで提供する手段とを有することを特徴とする電子メールと連動した会議情報管理システム。
  2. 前記会議情報管理サーバは、会議参加対象者全員の出欠情報が登録されたときに出欠情報の一覧を電子メールで前記会議開催者端末に送信する手段と、会議開催通知メールの受信から一定時間を過ぎても出欠返信メールが送られてこない開催通知受信者端末に督促の電子メールを送信する手段と、をさらに有することを特徴とする請求項1記載の電子メールと連動した会議情報管理システム。
  3. 会議開催者端末と、開催通知受信者端末と、会議情報管理サーバと、これらを相互に接続するネットワークとを備えた電子メールと連動した会議情報管理システムであって、
    前記会議開催者端末は、会議開催情報と送信先情報を電子メールで前記会議情報管理サーバに送信する手段を有し、
    前記開催通知受信者端末は、会議開催通知メールを受信し、画面上で受信者により出欠情報を追加された会議開催通知メールを、返信メールとして前記会議開催者端末および前記会議情報管理サーバに送信する手段を有し、
    前記会議開催者端末および前記開催通知受信者端末は、端末使用者の個人スケジュールが登録されているスケジュール記憶部を備え、端末内部に蓄積された送信済み電子メールを定期的に検索し、予め定めた会議開催関連単語がメールの表題に含まれているかを識別する手段と、含まれていた場合に返信メールか否かを識別する手段と、返信メールであった場合に出欠欄が出席になっているかを識別する手段と、返信メールでなかった場合および出席になっていた場合に、該当メールに含まれている会議スケジュールを前記スケジュール記憶部に登録する手段とを有し、
    前記会議情報管理サーバは、受信した会議開催情報,送信先情報を基に会議開催通知メールを生成し、前記開催通知受信者端末に電子メールで送信する手段と、会議開催情報を基に会議室の予約登録を行う手段と、会議開催情報を内部記憶部に登録する手段と、出欠返信メールを受信して会議参加対象者毎の出欠情報を会議開催情報に追加登録する手段と、会議室予約状況や会議開催情報をWebサイトで提供する手段とを有することを特徴とする電子メールと連動した会議情報管理システム。
  4. 前記会議情報管理サーバは、会議参加対象者全員の出欠情報が登録されたときに出欠情報の一覧を電子メールで前記会議開催者端末に送信する手段と、会議開催通知メールの送信から一定時間を過ぎても出欠返信メールが送られてこない開催通知受信者端末に督促の電子メールを送信する手段と、をさらに有することを特徴とする請求項3記載の電子メールと連動した会議情報管理システム。
  5. 端末使用者の個人スケジュールが登録されているスケジュール記憶部を備え、会議開催通知メールを受信し、画面上で受信者により出欠情報を追加された会議開催通知メールを返信メールとして送信する手段と、端末内部に蓄積された送信済み電子メールを定期的に検索し、予め定めた会議開催関連単語がメールの表題に含まれているかを識別する手段と、含まれていた場合に返信メールか否かを識別する手段と、返信メールであった場合に出欠欄が出席になっているかを識別する手段と、出席になっていた場合に該当メールに含まれている会議スケジュールを前記スケジュール記憶部に登録する手段とを有することを特徴とするユーザ端末。
  6. 端末使用者の個人スケジュールが登録されているスケジュール記憶部を備え、会議開催通知を電子メールで送信する手段と、会議開催通知メールを受信し、画面上で受信者により出欠情報を追加された会議開催通知メールを返信メールとして送信する手段と、端末内部に蓄積された送信済み電子メールを定期的に検索し、予め定めた会議開催関連単語がメールの表題に含まれているかを識別する手段と、含まれていた場合に返信メールか否かを識別する手段と、返信メールであった場合に出欠欄が出席になっているかを識別する手段と、返信メールでなかった場合および出席になっていた場合に、該当メールに含まれている会議スケジュールを前記スケジュール記憶部に登録する手段とを有することを特徴とするユーザ端末。
  7. 会議開催者端末と、開催通知受信者端末と、会議情報管理サーバと、これらを相互に接続するネットワークとを用いた電子メールと連動した会議情報管理方法であって、
    前記会議開催者端末が会議開催通知を電子メールで前記開催通知受信者端末および前記会議情報管理サーバに送信するステップと、前記会議情報管理サーバが会議開催通知メールを基に会議室の予約登録を行い、会議開催通知に含まれた情報を会議開催情報として内部記憶部に登録するステップと、前記開催通知受信者端末が会議開催通知メールを受信し、画面上で受信者により出欠情報を追加された会議開催通知メールを、返信メールとして前記会議開催者端末および前記会議情報管理サーバに送信するステップと、出欠返信メールを受信した前記会議情報管理サーバが会議参加対象者毎の出欠情報を会議開催情報に追加登録するステップと、会議参加対象者全員の出欠情報が登録されたときに、出欠情報の一覧を前記会議情報管理サーバが電子メールで前記会議開催者端末に送信するステップと、会議開催通知メールの受信から一定時間を過ぎても出欠返信メールが送られてこない開催通知受信者端末に前記会議情報管理サーバが督促の電子メールを送信するステップと、前記会議情報管理サーバが会議室予約状況や会議開催情報をWebサイトで提供するステップと、前記会議開催者端末および前記開催通知受信者端末が、端末内部に蓄積された送信済み電子メールを定期的に検索し、予め定めた会議開催関連単語がメールの表題に含まれているかを識別するステップと、含まれていた場合に返信メールか否かを識別するステップと、返信メールであった場合に出欠欄が出席になっているかを識別するステップと、返信メールでなかった場合および出席になっていた場合に、該当メールに含まれている会議スケジュールを端末使用者の個人スケジュールが登録されているスケジュール記憶部に登録するステップとを有することを特徴とする電子メールと連動した会議情報管理方法。
  8. 会議開催者端末と、開催通知受信者端末と、会議情報管理サーバと、これらを相互に接続するネットワークとを用いた電子メールと連動した会議情報管理方法であって、
    前記会議開催者端末が会議開催情報と送信先情報を電子メールで前記会議情報管理サーバに送信するステップと、前記会議情報管理サーバが会議開催情報,送信先情報を基に会議開催通知メールを生成し、前記開催通知受信者端末に電子メールで送信するステップと、前記会議情報管理サーバが会議開催情報を基に会議室の予約登録を行うステップと、前記会議情報管理サーバが会議開催情報を内部記憶部に登録するステップと、前記開催通知受信者端末が会議開催通知メールを受信し、画面上で受信者により出欠情報を追加された会議開催通知メールを、返信メールとして前記会議開催者端末および前記会議情報管理サーバに送信するステップと、出欠返信メールを受信した前記会議情報管理サーバが会議参加対象者毎の出欠情報を会議開催情報に追加登録するステップと、会議参加対象者全員の出欠情報が登録されたときに、出欠情報の一覧を前記会議情報管理サーバが電子メールで前記会議開催者端末に送信するステップと、会議開催通知メールの送信から一定時間を過ぎても出欠返信メールが送られてこない開催通知受信者端末に前記会議情報管理サーバが督促の電子メールを送信するステップと、前記会議情報管理サーバが会議室予約状況や会議開催情報をWebサイトで提供するステップと、前記会議開催者端末および前記開催通知受信者端末が、端末内部に蓄積された送信済み電子メールを定期的に検索し、予め定めた会議開催関連単語がメールの表題に含まれているかを識別するステップと、含まれていた場合に返信メールか否かを識別するステップと、返信メールであった場合に出欠欄が出席になっているかを識別するステップと、返信メールでなかった場合および出席になっていた場合に、該当メールに含まれている会議スケジュールを端末使用者の個人スケジュールが登録されているスケジュール記憶部に登録するステップとを有することを特徴とする電子メールと連動した会議情報管理方法。
  9. 会議開催通知メールを受信し、画面上で受信者により出欠情報を追加された会議開催通知メールを返信メールとして送信する機能、装置内部に蓄積された送信済み電子メールを定期的に検索し、予め定めた会議開催関連単語がメールの表題に含まれているかを識別する機能、含まれていた場合に返信メールか否かを識別する機能、返信メールであった場合に出欠欄が出席になっているかを識別する機能、出席になっていた場合に該当メールに含まれている会議スケジュールを装置内部に備えられたスケジュール記憶部に登録する機能、をコンピュータに実現させるためのプログラム。
  10. 会議開催通知を電子メールで送信する機能、会議開催通知メールを受信し、画面上で受信者により出欠情報を追加された会議開催通知メールを返信メールとして送信する機能、装置内部に蓄積された送信済み電子メールを定期的に検索し、予め定めた会議開催関連単語がメールの表題に含まれているかを識別する機能、含まれていた場合に返信メールか否かを識別する機能、返信メールであった場合に出欠欄が出席になっているかを識別する機能、返信メールでなかった場合および出席になっていた場合に、該当メールに含まれている会議スケジュールを装置内部に備えられたスケジュール記憶部に登録する機能、をコンピュータに実現させるためのプログラム。
JP2003297143A 2003-08-21 2003-08-21 電子メールと連動した会議情報管理システム,方法,ユーザ端末およびプログラム Pending JP2005070933A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003297143A JP2005070933A (ja) 2003-08-21 2003-08-21 電子メールと連動した会議情報管理システム,方法,ユーザ端末およびプログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003297143A JP2005070933A (ja) 2003-08-21 2003-08-21 電子メールと連動した会議情報管理システム,方法,ユーザ端末およびプログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005070933A true JP2005070933A (ja) 2005-03-17

Family

ID=34403085

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003297143A Pending JP2005070933A (ja) 2003-08-21 2003-08-21 電子メールと連動した会議情報管理システム,方法,ユーザ端末およびプログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005070933A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010049457A (ja) * 2008-08-21 2010-03-04 Ricoh Co Ltd タスク管理システム、タスク管理装置、タスク管理方法、タスク管理プログラム及び記録媒体
JP2012027747A (ja) * 2010-07-26 2012-02-09 Hitachi Ltd スケジュール情報登録方法
JP2013137593A (ja) * 2011-12-28 2013-07-11 Zenrin Datacom Co Ltd スケジュール管理システム、スケジュール管理システムの端末装置、スケジュール管理システムの管理装置、スケジュール管理方法、スケジュール情報通知プログラム、スケジュール登録プログラム
WO2014100471A3 (en) * 2012-12-20 2014-11-06 Microsoft Corporation Suggesting related items
WO2014182092A1 (ko) * 2013-05-08 2014-11-13 (주)나무소프트 스마트워크를 위한 메일정보 연동 시스템 및 방법
JP2015061242A (ja) * 2013-09-19 2015-03-30 株式会社ナカヨ 主装置および通知方法
CN109409555A (zh) * 2018-10-31 2019-03-01 平安科技(深圳)有限公司 基于数据分析的会议室预定方法、装置及计算机设备
JP2020091896A (ja) * 2018-06-26 2020-06-11 株式会社Receptionist 受付管理システム、受付管理装置、受付管理方法および受付管理プログラム
JP2021193609A (ja) * 2020-02-25 2021-12-23 株式会社Receptionist 受付管理システム、受付管理装置、受付管理方法および受付管理プログラム

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07182416A (ja) * 1993-12-22 1995-07-21 Ricoh Co Ltd 会議予約システム
JPH11259568A (ja) * 1998-03-13 1999-09-24 Omron Corp 情報処理装置及び方法、並びに記録媒体
JP2000194620A (ja) * 1998-12-25 2000-07-14 Casio Comput Co Ltd 会議管理システム
JP2002169939A (ja) * 2000-12-01 2002-06-14 Canon Sales Co Inc 会議システム、及び、会議システム用サーバ並びに操作端末、及び制御方法及び記憶媒体
JP2002230227A (ja) * 2001-02-01 2002-08-16 You Side System:Kk 出欠案内配信集計システム
JP2003150504A (ja) * 2001-11-14 2003-05-23 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 通知サービス提供方法及びメールサーバ並びに端末装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07182416A (ja) * 1993-12-22 1995-07-21 Ricoh Co Ltd 会議予約システム
JPH11259568A (ja) * 1998-03-13 1999-09-24 Omron Corp 情報処理装置及び方法、並びに記録媒体
JP2000194620A (ja) * 1998-12-25 2000-07-14 Casio Comput Co Ltd 会議管理システム
JP2002169939A (ja) * 2000-12-01 2002-06-14 Canon Sales Co Inc 会議システム、及び、会議システム用サーバ並びに操作端末、及び制御方法及び記憶媒体
JP2002230227A (ja) * 2001-02-01 2002-08-16 You Side System:Kk 出欠案内配信集計システム
JP2003150504A (ja) * 2001-11-14 2003-05-23 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 通知サービス提供方法及びメールサーバ並びに端末装置

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010049457A (ja) * 2008-08-21 2010-03-04 Ricoh Co Ltd タスク管理システム、タスク管理装置、タスク管理方法、タスク管理プログラム及び記録媒体
JP2012027747A (ja) * 2010-07-26 2012-02-09 Hitachi Ltd スケジュール情報登録方法
JP2013137593A (ja) * 2011-12-28 2013-07-11 Zenrin Datacom Co Ltd スケジュール管理システム、スケジュール管理システムの端末装置、スケジュール管理システムの管理装置、スケジュール管理方法、スケジュール情報通知プログラム、スケジュール登録プログラム
WO2014100471A3 (en) * 2012-12-20 2014-11-06 Microsoft Corporation Suggesting related items
US10270720B2 (en) 2012-12-20 2019-04-23 Microsoft Technology Licensing, Llc Suggesting related items
WO2014182092A1 (ko) * 2013-05-08 2014-11-13 (주)나무소프트 스마트워크를 위한 메일정보 연동 시스템 및 방법
JP2015061242A (ja) * 2013-09-19 2015-03-30 株式会社ナカヨ 主装置および通知方法
JP2020091896A (ja) * 2018-06-26 2020-06-11 株式会社Receptionist 受付管理システム、受付管理装置、受付管理方法および受付管理プログラム
CN109409555A (zh) * 2018-10-31 2019-03-01 平安科技(深圳)有限公司 基于数据分析的会议室预定方法、装置及计算机设备
JP2021193609A (ja) * 2020-02-25 2021-12-23 株式会社Receptionist 受付管理システム、受付管理装置、受付管理方法および受付管理プログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9129264B2 (en) Electronic calendar auto event resolution system and method
US20030004773A1 (en) Scheduling system with methods for polling to determine best date and time
US8630885B2 (en) System and method for providing temporary and limited grants of calendar access
US8706539B1 (en) Interface for meeting facilitation and coordination, method and apparatus
US20100004971A1 (en) Coordinating shedules based on contact priority
US20100010864A1 (en) Contact priority schedule coordinator
US20080195705A1 (en) Methods of collaborating within a shared electronic calendar
US20080270211A1 (en) method and system for modifying a meeting attendee list of an email calendar application
EP2533178A1 (en) System and method for managing information and collaborating
US20060239212A1 (en) Management of missing conference invitees
US20070079260A1 (en) Method and apparatus to transmit a calendar event in target calendaring system format
US20090281843A1 (en) Calendar scheduling systems
US20080195454A1 (en) Systems for collaborating within a shared electronic calendar
JP2007272887A (ja) イベントをスケジューリングする方法、システム、及びプログラム
US20120164997A1 (en) System and method for organizing events and meetings
JP2001216427A (ja) 電子メールベースの事象スケジューリングのシステムおよび方法
JP2009217706A (ja) リソース予約管理システム、リソース予約管理方法及びリソース予約管理プログラム
US20080147706A1 (en) Subscribing to items in an agenda
JP2005070933A (ja) 電子メールと連動した会議情報管理システム,方法,ユーザ端末およびプログラム
JP2002207680A (ja) 電子会議支援システムおよび方法、並びにプログラム
JP2005222477A (ja) 設備利用支援装置、設備利用支援方法及びそのプログラム
JP2008186239A (ja) データ処理装置及びデータ処理システム
JP2015170032A (ja) スケジュール調整プログラム、スケジュール調整方法、及びスケジュール調整装置
US20060101447A1 (en) Methods, systems, and computer program products for performing per-event device synchronization
US20110191415A1 (en) Communication setup

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20050315

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070117

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070123

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20070126

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20071002