JP2005070770A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2005070770A5
JP2005070770A5 JP2004228219A JP2004228219A JP2005070770A5 JP 2005070770 A5 JP2005070770 A5 JP 2005070770A5 JP 2004228219 A JP2004228219 A JP 2004228219A JP 2004228219 A JP2004228219 A JP 2004228219A JP 2005070770 A5 JP2005070770 A5 JP 2005070770A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical fiber
fiber cable
optical
ribbon
cable according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004228219A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005070770A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2004228219A priority Critical patent/JP2005070770A/ja
Priority claimed from JP2004228219A external-priority patent/JP2005070770A/ja
Publication of JP2005070770A publication Critical patent/JP2005070770A/ja
Publication of JP2005070770A5 publication Critical patent/JP2005070770A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Claims (15)

  1. ほぼ円筒形の長尺体に1枚または複数枚の光ファイバテープ心線が積層されて収容された光ファイバケーブルであって、
    前記光ファイバテープ心線は、光ファイバが複数本並列され、これらの複数本の前記光ファイバの全長が樹脂により一体化されており、前記光ファイバテープ心線の厚さの最大値をT(μm)、前記光ファイバの外径をd(μm)としたときに、T≦d+40(μm)であり、
    前記光ファイバテープ心線の前記樹脂には、隣接する前記光ファイバの間の窪みに応じた凹部が形成されており、
    前記光ファイバテープ心線に含まれる前記光ファイバの並列ピッチをP(μm)、前記光ファイバテープ心線に含まれる前記光ファイバの数の1/2以下である0を含む自然数をmとしたときに、複数枚の前記光ファイバテープ心線が、隣接した光ファイバテープ心線に対して、前記光ファイバテープ心線の幅方向にm×P+P/2(μm)だけずれて積層されていることを特徴とする光ファイバケーブル。
  2. 請求項1に記載の光ファイバケーブルであって、
    前記光ファイバテープ心線は、光ファイバが複数本並列され、これらの複数本の前記光ファイバの全長及び並列した状態の全周が樹脂により覆われて一体化されており、前記光ファイバテープ心線の厚さの最大値をT(μm)、前記光ファイバの外径をd(μm)としたときに、T≦d+40(μm)であることを特徴とする光ファイバケーブル。
  3. 請求項1または請求項2に記載の光ファイバケーブルであって、
    前記mが0であることを特徴とする光ファイバケーブル。
  4. 請求項1から請求項3の何れか1項に記載の光ファイバケーブルであって、
    複数枚の前記光ファイバテープ心線が、隣接した前記光ファイバテープ心線に対して幅方向に順次交互にずれて積層されていることを特徴とする光ファイバケーブル。
  5. 請求項1から請求項4の何れか1項に記載の光ファイバケーブルであって、
    前記光ファイバテープ心線は、前記凹部の深さをY(μm)としたときに、(T−d)/2Y≦4.0であることを特徴とする光ファイバケーブル。
  6. 請求項1から請求項5の何れか1項に記載の光ファイバケーブルであって、
    前記光ファイバテープ心線は、T≦d+30(μm)であることを特徴とする光ファイバケーブル。
  7. 請求項1から請求項6の何れか1項に記載の光ファイバケーブルであって、
    前記光ファイバテープ心線は、前記凹部における前記光ファイバテープ心線の厚さをg(μm)としたときに、g≦dであることを特徴とする光ファイバケーブル。
  8. 請求項7に記載の光ファイバケーブルであって、
    前記光ファイバテープ心線は、g≦0.8dであることを特徴とする光ファイバケーブル。
  9. 請求項1から請求項8の何れか1項に記載の光ファイバケーブルであって、
    前記光ファイバテープ心線は、隣接した前記光ファイバ同士が互いに接触して配置されていることを特徴とする光ファイバケーブル。
  10. 請求項1から請求項8の何れか1項に記載の光ファイバケーブルであって、
    前記光ファイバテープ心線は、隣接した少なくとも2本の前記光ファイバ同士が、互いに接触しておらず、かつ、10(μm)以下の間隔を有して配置されていることを特徴とする光ファイバケーブル。
  11. 請求項1から請求項10の何れか1項に記載の光ファイバケーブルであって、
    前記光ファイバテープ心線に含まれる前記光ファイバの並列ピッチをP(μm)、前記光ファイバテープ心線の幅をW(μm)、前記光ファイバテープ心線の積層枚数をn、隣接する前記光ファイバテープ心線同士のオーバーラップ長さをz(μm)とすると、
    光ファイバテープ心線の積層枚数nが偶数のときは下記の式(1)を満足し、nが奇数のときは下記の式(2)を満足することを特徴とする光ファイバケーブル。
    (n−1)z{(n−1)z−2nT}+WP+P/4≦0 ・・・(1)
    z≦2nT/(n−1) ・・・(2)
  12. 請求項1から請求項11の何れか1項に記載の光ファイバケーブルであって、
    前記ほぼ円筒形の長尺体内に収容された前記光ファイバテープ心線が、油状充填物とともに収容されていることを特徴とする光ファイバケーブル。
  13. 請求項1から請求項11の何れか1項に記載の光ファイバケーブルであって、
    前記ほぼ円筒形の長尺体内に収容された前記光ファイバテープ心線が、繊維状フィラーとともに収容されていることを特徴とする光ファイバケーブル。
  14. 請求項1から請求項11の何れか1項に記載の光ファイバケーブルであって、
    前記光ファイバテープ心線が収容されたほぼ円筒形の長尺体が抗張力体を中心として、長手方向で、交互に反転しながら撚られていることを特徴とする光ファイバケーブル。
  15. 請求項1から請求項11の何れか1項に記載の光ファイバケーブルであって、
    前記光ファイバテープ心線が収容されたほぼ円筒形の長尺体が抗張力体を中心として、長手方向で、一方向に撚られていることを特徴とする光ファイバケーブル。
JP2004228219A 2003-08-04 2004-08-04 光ファイバケーブル Pending JP2005070770A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004228219A JP2005070770A (ja) 2003-08-04 2004-08-04 光ファイバケーブル

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003205809 2003-08-04
JP2004228219A JP2005070770A (ja) 2003-08-04 2004-08-04 光ファイバケーブル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005070770A JP2005070770A (ja) 2005-03-17
JP2005070770A5 true JP2005070770A5 (ja) 2005-09-29

Family

ID=34425068

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004228219A Pending JP2005070770A (ja) 2003-08-04 2004-08-04 光ファイバケーブル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005070770A (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015517679A (ja) 2012-05-02 2015-06-22 エーエフエル・テレコミュニケーションズ・エルエルシー リボン型光ファイバー構造体を有する円形で小径の光ケーブル
US9075212B2 (en) * 2013-09-24 2015-07-07 Corning Optical Communications LLC Stretchable fiber optic cable
JP2018173649A (ja) * 2018-06-13 2018-11-08 エーエフエル・テレコミュニケーションズ・エルエルシー リボン型光ファイバー構造体を有する円形で小径の光ケーブル
US11567283B2 (en) * 2019-02-11 2023-01-31 Sterlite Technologies Limited Optical fibre ribbon and optical fibre cables thereof
CN113341520B (zh) * 2021-06-01 2022-03-18 长飞光纤光缆股份有限公司 一种中心束管式大芯数带状光缆

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2016042784A1 (ja) ルースチューブ型光ファイバユニット
TWI654454B (zh) Fiber optic cable
WO2017022531A1 (ja) 光ファイバケーブル
JP2018526687A (ja) ロール可能な光ファイバリボン
JP7307859B2 (ja) 光ファイバケーブル
JP2006514333A (ja) ルースチューブ型光ケーブル
JP3920240B2 (ja) ルースチューブ型リボン光ケーブル
JP6373196B2 (ja) 光ファイバケーブル
JP2006514324A (ja) 直線集合構造のルースチューブ型光ケーブル
JP6013891B2 (ja) 光ファイバケーブル及びその製造方法並びにその製造装置
CN107076954B (zh) 光缆、光缆的制造方法以及制造装置
JP2005070770A5 (ja)
JP6329912B2 (ja) 光ファイバテープ心線、光ファイバケーブル
JP5158893B2 (ja) 光ファイバユニット及び光ファイバケーブル
JP2018017774A (ja) 光ファイバケーブル
JP2019056837A (ja) 光ファイバケーブル
JP2005037936A5 (ja)
JP2008191209A (ja) ルース型光ファイバコード
JP2005043877A5 (ja)
WO2019059251A1 (ja) 光ファイバケーブル
CN101458373A (zh) 多边形排列的中心管式带状光缆
CN202486378U (zh) 一种sz绞合结构的带状光缆
JP6775058B2 (ja) 光ファイバケーブル
JPS6173913A (ja) 光フアイバケ−ブル及びその製造方法
CN214226577U (zh) 一种耐弯折电缆