JP2005067354A - 計測装置およびセンサ装置 - Google Patents

計測装置およびセンサ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005067354A
JP2005067354A JP2003298679A JP2003298679A JP2005067354A JP 2005067354 A JP2005067354 A JP 2005067354A JP 2003298679 A JP2003298679 A JP 2003298679A JP 2003298679 A JP2003298679 A JP 2003298679A JP 2005067354 A JP2005067354 A JP 2005067354A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sensor
bicycle
unit
rear wheel
measuring device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003298679A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3953990B2 (ja
Inventor
Takashi Ueda
隆司 上田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
CatEye Co Ltd
Original Assignee
CatEye Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by CatEye Co Ltd filed Critical CatEye Co Ltd
Priority to JP2003298679A priority Critical patent/JP3953990B2/ja
Priority to TW093123166A priority patent/TWI252191B/zh
Priority to CA002478147A priority patent/CA2478147A1/en
Priority to US10/921,682 priority patent/US7062969B2/en
Priority to AT04019785T priority patent/ATE315516T1/de
Priority to EP04019785A priority patent/EP1508514B1/en
Priority to DE602004000311T priority patent/DE602004000311T2/de
Priority to ES04019785T priority patent/ES2256811T3/es
Priority to CNB2004100576900A priority patent/CN100529671C/zh
Publication of JP2005067354A publication Critical patent/JP2005067354A/ja
Priority to HK05107525.4A priority patent/HK1075234A1/xx
Application granted granted Critical
Publication of JP3953990B2 publication Critical patent/JP3953990B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01PMEASURING LINEAR OR ANGULAR SPEED, ACCELERATION, DECELERATION, OR SHOCK; INDICATING PRESENCE, ABSENCE, OR DIRECTION, OF MOVEMENT
    • G01P1/00Details of instruments
    • G01P1/12Recording devices
    • G01P1/122Speed recorders
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62JCYCLE SADDLES OR SEATS; AUXILIARY DEVICES OR ACCESSORIES SPECIALLY ADAPTED TO CYCLES AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. ARTICLE CARRIERS OR CYCLE PROTECTORS
    • B62J45/00Electrical equipment arrangements specially adapted for use as accessories on cycles, not otherwise provided for
    • B62J45/40Sensor arrangements; Mounting thereof
    • B62J45/42Sensor arrangements; Mounting thereof characterised by mounting
    • B62J45/421Sensor arrangements; Mounting thereof characterised by mounting at the pedal crank
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62JCYCLE SADDLES OR SEATS; AUXILIARY DEVICES OR ACCESSORIES SPECIALLY ADAPTED TO CYCLES AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. ARTICLE CARRIERS OR CYCLE PROTECTORS
    • B62J45/00Electrical equipment arrangements specially adapted for use as accessories on cycles, not otherwise provided for
    • B62J45/40Sensor arrangements; Mounting thereof
    • B62J45/42Sensor arrangements; Mounting thereof characterised by mounting
    • B62J45/423Sensor arrangements; Mounting thereof characterised by mounting on or besides the wheel
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62JCYCLE SADDLES OR SEATS; AUXILIARY DEVICES OR ACCESSORIES SPECIALLY ADAPTED TO CYCLES AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. ARTICLE CARRIERS OR CYCLE PROTECTORS
    • B62J50/00Arrangements specially adapted for use on cycles not provided for in main groups B62J1/00 - B62J45/00
    • B62J50/20Information-providing devices
    • B62J50/21Information-providing devices intended to provide information to rider or passenger
    • B62J50/22Information-providing devices intended to provide information to rider or passenger electronic, e.g. displays

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Arrangements For Transmission Of Measured Signals (AREA)
  • Indicating And Signalling Devices For Elevators (AREA)
  • Measuring Fluid Pressure (AREA)
  • Force Measurement Appropriate To Specific Purposes (AREA)

Abstract

【課題】 自転車への取り付けが容易に行われる計測装置と、それに適用されるセンサ装置を提供する。
【解決手段】 計測装置は、速度センサ12、ケイデンスセンサ10および表示部16に加えて、速度センサ12とケイデンスセンサ10によって検知された信号を無線によって表示部16へ送るための送信部14を備えている。送信部14には、一方向に延在する軸部が設けられて、ケイデンスセンサ10と速度センサ12とが回動可能に軸支されている。速度センサ12、ケイデンスセンサ10および送信部14を含む計測本体部15は、チェーンステー5に取り付けられている。表示部16は自転車に乗った状態で視界に入るハンドル3の部分に取り付けられ、送信部14から送られる信号を受信してその信号を処理し、所定の情報を表示する機能を有している。
【選択図】 図1

Description

本発明は計測装置およびセンサ装置に関し、特に、自転車のペダルを漕ぐ調子および走行速度を計測してこれを表示する計測装置と、それに用いられるセンサ装置とに関するものである。
自転車のペダルを漕ぐ調子や走行速度を計測するために、従来からケイデンスセンサと速度センサを含む計測装置が自転車に装着される。非特許文献1には、そのような計測装置の取扱について記載されている。
非特許文献1に記載された従来の計測装置においては、図7に示されるように、自転車102の走行速度を計測するために、前輪103のスポーク103aの所定の位置にホイールマグネット125が装着されるとともに、前輪103を軸支するフロントフォーク104の所定の位置に、そのホイールマグネット125の磁気を検知する速度センサ120が取り付けられる。
一方、自転車102のペダル106を漕ぐ調子(ペダルの回転数)を測定するために、ギアクランク107の所定の位置にケイデンスマグネット126が装着されるとともに、ギアクランク107の軸と後輪105の軸とを軸支するチェーンステー108の所定の位置に、そのケイデンスマグネット126の磁気を検知するケイデンスセンサ121が取り付けられる。
速度センサ120とケイデンスセンサ121によって検知された信号は、それぞれケーブル123,124を介してハンドル109に装着された表示部122に送られて処理され、自転車の走行速度およびペダルの回転数として表示される。
なお、表示部122と速度センサ120とを接続するケーブル123は、フロントフォーク104に沿って配設され、表示部122とケイデンスセンサ121とを接続するケーブル124は、ダウンチューブ110に沿って配設されている。従来の計測装置は上記のように構成されている。
株式会社キャットアイ取扱説明書(CAT EYE ASTRALE8 サイクロコンピュータCC−CD200取扱説明書)、2002年
しかしながら、従来の計測装置では次のような問題点があった。速度センサ120およびケイデンスセンサ121は、いずれもケーブル123,124を介して表示部122と電気的に接続されている。そのため、ケーブル123,124の配設が煩雑にならないように、ケーブル123,124の長さをできるだけ短くしようとすると、速度センサ120は必然的に前輪103の側に配置されることになる。一方、ケイデンスセンサ121についてはこれをギアクランク107の近傍に配設する必要があるため、ケーブル124の長さを短くするには限界がある。
したがって、従来の計測装置では、速度センサ120はケイデンスセンサ121とは離れた前輪103の側に配設されていた。そのため、速度センサ120とケイデンスセンサ121とを個々に所定の位置に取り付けて調整を行う必要があり、計測装置の取り付けに手間を有することになった。
本発明は、上記問題点を解決するためになされたものであり、1つの目的は、自転車への取り付けが容易に行われる計測装置を提供することであり、他の目的は、そのような計測装置に適用されるセンサ装置を提供することである。
本発明に係る計測装置は、自転車の後輪とギアクランクの位置する部分に配設される計測本体部と、自転車に乗った状態で視界に入る位置に配置されて計測本体部から送られる信号に基づいて所定の情報を表示する表示部とを有する計測装置である。その計測本体部は、第1センサ部と第2センサ部と送信部とを備えている。第1センサ部は、ギアクランクの所定の部位の動きを検知して、ペダルを漕ぐ調子を把握する。第2センサ部は、後輪の所定の部位の動きを検知して、自転車の速度を把握する。送信部は、第1センサ部および第2センサ部と電気的に接続されて、第1センサ部および第2センサ部によって検知された信号を無線により表示部へ送る。
この構成によれば、計測本体部が送信部を有して第1センサ部と第2センサ部によって検知される信号が無線により表示部へ送られることで、ケーブルを配設する必要がなくなって自転車への取り付け作業が容易になる。
その計測本体部は、自転車の後輪と回転するギアクランクとが互いに対向する位置関係となりうる領域において、後輪とギアクランクとの間に配設されていることが望ましい。
これにより、第1センサ部とギアクランクの所定の部位との間隔調整と、第2センサ部と後輪の所定の部位との間隔調整とを近接した位置で行うことができて、調整作業を効率的に行なうことができる。
その第1センサ部はクランク部に向けて配設され、第2センサ部は後輪に向けて配設されていること、そして、第1センサ部および第2センサ部は、互いに自転車の前後方向にずらして配設されていることが望ましい。
これにより、第1センサ部が本来第2センサ部が検知すべき所定の部位からの影響を受けるのを抑制するとともに、第2センサ部が本来第1センサ部が検知すべき所定の部位からの影響を受けるのを抑制することができる。
具体的に後輪とギアクランクとの間に配設される位置としては、計測本体部は、後輪の回転軸とギアクランクの軸とを結ぶチェーンステーに固定されていることが望ましい。
また、そのようなチェーンステーに固定するためには、計測本体部は、送信部に設けられ、チェーンステーの外周形状に沿った当接部と、送信部における当接部の上方に設けられた貫通穴と、当接部をチェーンステーの外周部に当接させた状態で貫通穴に挿通してチェーンステーに巻き付けることにより、計測本体部を固定するためのベルト部とを含むことが望ましい。
これにより、送信部の当接部がチェーステーに密着して送信部がベルト部により固定されて、計測本体部をチェーンステーに確実に固定することができる。
後輪とギアクランクとの間に配設させてチェーンステーに固定するためには、送信部は自転車の前後方向に延在する軸部を備え、第1センサ部は、ギアクランクの所定の部位との距離を調整できるように軸部に回動可能に軸支され、第2センサ部は後輪の所定の部位との距離を調整できるように軸部に回動可能に軸支されていることが望ましい。
これにより、第1センサ部とギアクランクの所定の部位との間隔調整と、第2センサ部と後輪の所定の部位との間隔調整とを1ヶ所で容易に行うことができる。
本発明に係るセンサ装置は、自転車のペダルを漕ぐ調子と走行速度とを検出するためのセンサ装置であって、送信部と第1センサ部と第2センサ部とを備えている。送信部は、一方向に延在する軸部を有し、所定の信号を無線により送信する。第1センサ部は、その軸部に回動可能に軸支されてギアクランクの所定の部位の動きを検出し、検出された信号を電気的に接続された送信部に送る。第2センサ部は、軸部に回動可能に軸支されて後輪の動きを検出し、検出された信号を電気的に接続された送信部へ送る。
この構成によれば、第1センサ部と第2センサ部によって検知される信号が送信部によって無線により送られることで、ケーブルを配設する必要がなくなって自転車への取り付け作業が容易になる。また、第1センサ部および第2センサ部のそれぞれが軸部に回動可能に軸支されていることによって、第1センサ部と所定の部位との間隔調整および第2センサ部と所定の部位との間隔調整を1ヶ所で行うことができ、調整作業を効率的に行うことができる。
本発明の実施例に係る計測装置について説明する。図1に示すように、計測装置は、速度センサ12、ケイデンスセンサ10および表示部16に加えて、速度センサ12とケイデンスセンサ10によって検知された信号を無線によって表示部16へ送るための送信部14を備えている。
その送信部14には、図2および図3に示すように、一方向に延在する軸部14aが設けられ、その軸部14aに、ケイデンスセンサ10と速度センサ12とが回動可能に軸支されている。そのケイデンスセンサ10と速度センサ12とは、互いに自転車2の前後方向にずらして配設される。また、送信部14には、たとえばリチウム電池を交換するための蓋14dが設けられている。
図4に示すように、ケイデンスセンサ10はギアクランクの側に向けて配設され、速度センサ12は後輪のスポーク側に向かって配設されている。さらに、送信部14のチェーンステー5と接触する部分には、チェーンステー5の外周形状に沿った当接部4eが形成されている。
速度センサ12、ケイデンスセンサ10および送信部14を含む計測本体部15は、ベルト18によりチェーンステー5に取り付けられている。一方、表示部16は自転車に乗った状態で視界に入るハンドル3の部分に取り付けられ、送信部14から送られる信号を受信してその信号を処理し、所定の情報を表示する機能を有している。
次に、上述した計測本体部15を有する計測装置の自転車2への取り付け手順について説明する。まず、計測本体部15をチェーンステー5に取り付ける位置を決める。すなわち、後述するように、自転車2の側方から見て、ケイデンスセンサ10がギアクランク8に装着されるケイデンスマグネット9の描く円軌道と平面的に重なるとともに、速度センサ12が後輪4のスポーク4bに装着されるホイールマグネット7の描く円軌道と平面的に重なる位置を決める。
計測本体部15を取り付けるべき位置が決まると、図1〜図3に示すように、その位置において、送信部14に設けられた貫通穴14cにベルト18を挿通し、そのベルト18をチェーンステー5に巻き付けることによって計測本体部15をチェーンステー5に固定する。
次に、図4に示すように、チェーンステー5に固定された計測本体部15に対して、ケイデンスセンサ10を軸部14aにまわりに矢印32に示すように回動させることにより、ケイデンスマグネット9(図1参照)とケイデンスセンサ10との間隔を、ケイデンスマグネット9の磁気を検知するのに最も適した距離に調整する。
また、速度センサ12を軸部14aのまわりに矢印31に示すように回動させることによって、ホイールマグネット7(図1参照)と速度センサ12との間隔を、ホイールマグネット7の磁気を検知するのに最適な距離に調整する。各間隔の調整が終了すると、送信部14に設けられた角度調節ネジ14bを締めることによって、ケイデンスセンサ10と速度センサ12とを軸部14aにそれぞれ固定する。
一方、表示部16をハンドル3の所定の位置に、適当な取り付け部材(図示せず)により取り付ける。このようにして、計測本体部15および表示部16を含む計測装置の自転車2への取り付けが完了する。
次に、計測装置の動作について説明する。ペダル6を漕ぐとその駆動力が後輪4に伝えられて自転車が走り出す。図5に示すように、ペダル6を漕ぐことによって、ギアクランク8に装着されたケイデンスマグネット9は、一点鎖線に示された円軌道21を描くことになる。一方、後輪4のスポーク4bに装着されたホイールマグネット7は、一点鎖線に示された円軌道20を描くことになる。
ケイデンスセンサ10は、自転車2の側方から見て平面的に円軌道21と重なるように配置されており、ケイデンスマグネット9がケイデンスセンサ10に接近すると、ケイデンスマグネット9の磁気がケイデンスセンサ10によって検知されることになる。
一方、速度センサ12は、自転車2の側方から見て平面的に円軌道20と重なるように配置されており、ホイールマグネット7が速度センサ12に接近すると、ホイールマグネット7の磁気が速度センサ12によって検知されることになる。
ケイデンスセンサ10および速度センサ12によってケイデンスマグネット9およびホイールマグネット7のそれぞれの磁気が検知されと、その信号は送信部14から無線によって表示部16へ送られる。
表示部16では、内蔵された演算回路等により、ケイデンスマグネット9の磁気を検知する時間間隔に基づいてペダル6を漕ぐ調子(ペダルの回転数)が算出される。一方、ホイールマグネット7の磁気を検知する時間間隔と、後輪4の周長に基づいて自転車の走行速度が算出される。算出されたペダル6の回転数と自転車2の走行速度に関する情報は、図6に示すように、表示部16の所定のディスプレーに表示される。
上述した計測装置では、計測本体部15が送信部14を有して速度センサ12とケイデンスセンサ10によって検知される信号が無線により表示部16へ送られることで、従来の計測装置と比較すると、ケーブルを配設する必要がなくなり、自転車2への取り付け作業が容易になる。
また、計測本体部15の送信部14に支持された軸部14aにケイデンスセンサ10と速度センサ12が回動可能に軸支されることで、従来の計測装置のように、速度センサとケイデンスセンサとが離れた箇所に取り付けられる場合と比べると、ケイデンスセンサ10とケイデンスマグネット9との間隔調整と、速度センサ12とホイールマグネット7との間隔調整を1ヶ所で行うことができ、調整作業を効率的に行うことができる。
さらに、ケイデンスセンサ10と速度センサ12で検出される信号を1つの送信部14によって送信することができ、センサごとに送信部を有している場合と比べると、電池の交換も1ヶ所で済みメンテナンスが容易になる。
また、ケイデンスセンサ10と速度センサ12とを互いに自転車2の前後方向にずらして配設するとともに、ケイデンスセンサ10をギアクランク8の側に向けて配設し、速度センサ12を後輪4の側に向かって配設することによって、ケイデンスセンサ10がホイールマグネット7の影響を受けるのを抑制するとともに、速度センサ12がケイデンスマグネット9の影響を受けるのを抑制することができる。
なお、上述した計測装置では、計測本体部15をチェーンステー5の所定の位置に取り付ける場合を例に挙げて説明した。取り付け位置としてはこれに限られるものではなく、後輪4とギアクランク8との近傍、つまり、ギアクランク8に装着されるケイデンスマグネット9と後輪4に装着されるホイールマグネット7の磁気を、送信部14にそれぞれ軸支されるケイデンスセンサ10と速度センサ12とによって検知できる程度に、後輪4とギアクランク8に接近した位置に計測本体部15を取り付けることが可能である。
特に、ケイデンスセンサ10とケイデンスマグネット9との間隔調整と、速度センサ12とホイールマグネット7との間隔調整とを1ヶ所で行うことができる利点を生かすには、ギアクランク8と後輪4とが互いに対向する位置関係を取り得る領域において、後輪4とギアクランク8との間に取り付けることが望ましい。
本発明の実施例に係る計測装置を自転車に装着した状態を示す側面図である。 同実施例において、図1に示される計測装置の計測本体部をペダル側から見た斜視図である。 同実施例において、図1に示される計測装置の計測本体部を後輪のスポーク側から見た斜視図である。 同実施例において、図1に示される計測装置の計測本体部を後方から見た平面図である。 同実施例において、図1に示される計測装置の計測本体部とその周辺部を示す部分拡大側面図である。 同実施例において、図1に示される計測装置の表示部を示す平面図である。 従来の計測装置を自転車に装着した状態を示す側面図である。
符号の説明
2 自転車、3 ハンドル、4 後輪、4a 軸、4b スポーク、5 チェーンステー、6 ペダル、7 ホイールマグネット、8 ギアクランク、9 ケイデンスマグネット、10 ケイデンスセンサ、12 速度センサ、14 送信部、14a 軸部、14b 角度調節ネジ、14c 貫通穴、14d 蓋、15 計測本体部、16 表示部、18 ベルト、20 ホイールマグネットの軌道、21 ケイデンスマグネットの軌道。

Claims (8)

  1. 自転車の後輪とギアクランクの位置する部分に配設される計測本体部と、自転車に乗った状態で視界に入る位置に配置されて前記計測本体部から送られる信号に基づいて所定の情報を表示する表示部とを有する計測装置であって、
    前記計測本体部は、
    ギアクランクの所定の部位の動きを検知して、ペダルを漕ぐ調子を把握するための第1センサ部と、
    後輪の所定の部位の動きを検知して、自転車の走行速度を把握するための第2センサ部と、
    前記第1センサ部および前記第2センサ部と電気的に接続されて、前記第1センサ部および前記第2センサ部によって検知された信号を無線により前記表示部へ送るための送信部と
    を備えた、計測装置。
  2. 前記計測本体部は、自転車の後輪と回転するギアクランクとが互いに対向する位置関係となりうる領域において、後輪とギアクランクとの間に配設された、請求項1記載の計測装置。
  3. 前記第1センサ部はギアクランクに向けて配設され、
    前記第2センサ部は後輪に向けて配設された、請求項1または2に記載の計測装置。
  4. 前記第1センサ部および前記第2センサ部は、互いに自転車の前後方向にずらして配設された、請求項1〜3のいずれかに記載の計測装置。
  5. 前記計測本体部は、後輪の回転軸とギアクランクの軸とを結ぶチェーンステーに固定された、請求項1〜4のいずれかに記載の計測装置。
  6. 前記計測本体部は、
    前記送信部に設けられ、チェーンステーの外周形状に沿った当接部と、
    前記送信部における前記当接部の上方に設けられた貫通穴と、
    前記当接部をチェーンステーの外周部に当接させた状態で前記貫通穴に挿通してチェーンステーに巻き付けることにより、前記計測本体部を固定するためのベルト部と
    を含む、請求項5記載の計測装置。
  7. 前記送信部は一方向に延在する軸部を備え、
    前記第1センサ部は、ギアクランクの所定の部位との距離を調整できるように前記軸部に回動可能に軸支され、前記第2センサ部は後輪の所定の部位との距離を調整できるように前記軸部に回動可能に軸支されている、請求項1〜6のいずれかに記載の計測装置。
  8. 自転車のペダルを漕ぐ調子と走行速度とを検出するためのセンサ装置であって、
    一方向に延在する軸部を有し、所定の信号を無線により送信するための送信部と、
    前記軸部に回動可能に軸支されてギアクランクの所定の部位の動きを検出し、検出された信号を電気的に接続された前記送信部に送る第1センサ部と、
    前記軸部に回動可能に軸支されて後輪の動きを検出し、検出された信号を電気的に接続された前記送信部へ送る第2センサ部と
    を備えた、センサ装置。
JP2003298679A 2003-08-22 2003-08-22 計測装置およびセンサ装置 Expired - Fee Related JP3953990B2 (ja)

Priority Applications (10)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003298679A JP3953990B2 (ja) 2003-08-22 2003-08-22 計測装置およびセンサ装置
TW093123166A TWI252191B (en) 2003-08-22 2004-08-03 Measurement apparatus and sensor apparatus
CA002478147A CA2478147A1 (en) 2003-08-22 2004-08-17 Measurement apparatus and sensor apparatus
US10/921,682 US7062969B2 (en) 2003-08-22 2004-08-19 Measurement apparatus and sensor apparatus
EP04019785A EP1508514B1 (en) 2003-08-22 2004-08-20 Measurement apparatus and sensor apparatus
DE602004000311T DE602004000311T2 (de) 2003-08-22 2004-08-20 Messgerät und Sensorgerät
AT04019785T ATE315516T1 (de) 2003-08-22 2004-08-20 Messgerät und sensorgerät
ES04019785T ES2256811T3 (es) 2003-08-22 2004-08-20 Aparato de medicion y aparato sensor.
CNB2004100576900A CN100529671C (zh) 2003-08-22 2004-08-23 计测装置及传感器装置
HK05107525.4A HK1075234A1 (en) 2003-08-22 2005-08-26 Measuring device and sensor device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003298679A JP3953990B2 (ja) 2003-08-22 2003-08-22 計測装置およびセンサ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005067354A true JP2005067354A (ja) 2005-03-17
JP3953990B2 JP3953990B2 (ja) 2007-08-08

Family

ID=34056267

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003298679A Expired - Fee Related JP3953990B2 (ja) 2003-08-22 2003-08-22 計測装置およびセンサ装置

Country Status (10)

Country Link
US (1) US7062969B2 (ja)
EP (1) EP1508514B1 (ja)
JP (1) JP3953990B2 (ja)
CN (1) CN100529671C (ja)
AT (1) ATE315516T1 (ja)
CA (1) CA2478147A1 (ja)
DE (1) DE602004000311T2 (ja)
ES (1) ES2256811T3 (ja)
HK (1) HK1075234A1 (ja)
TW (1) TWI252191B (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008055930A (ja) * 2006-08-29 2008-03-13 Cateye Co Ltd センサ装置
EP1923302A1 (en) 2006-11-15 2008-05-21 CATEYE Co., Ltd. Sensor device with rotationally moving member
JP2009006991A (ja) * 2007-04-02 2009-01-15 Campagnolo Spa 計器を備えた自転車部品、およびそのような部品に備えられる検出ユニット
JP2010127403A (ja) * 2008-11-28 2010-06-10 Cateye Co Ltd 固定具
KR20180036033A (ko) * 2016-09-30 2018-04-09 주식회사 티포엘 케이던스 센서를 포함하는 자전거
KR20220015527A (ko) * 2020-07-31 2022-02-08 주식회사 다산네트웍스 전기자전거 주행시스템

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20070054778A1 (en) * 2005-08-29 2007-03-08 Blanarovich Adrian M Apparatus and system for measuring and communicating physical activity data
US20070063831A1 (en) * 2005-09-19 2007-03-22 Barry Perkins Signaling safety system
JP4272217B2 (ja) * 2006-03-24 2009-06-03 シマノ(シンガポール)プライベートリミテッド 自転車用変速支援装置
TWM327829U (en) * 2007-05-25 2008-03-01 Yu-Yu Chen Bicycle integration controlling device
TWM326919U (en) 2007-08-03 2008-02-11 You-Yu Chen Pedal and wheel detection devices of bike
US7775128B2 (en) * 2008-09-04 2010-08-17 Saris Cycling Group, Inc. Cassette-based power meter
US8336400B2 (en) * 2009-11-24 2012-12-25 Saris Cycling Group, Inc. Rear hub power meter for a bicycle
FR2953284A1 (fr) * 2009-12-02 2011-06-03 Movea Sa Systeme et procede d'aide au conducteur d'un vehicule a entrainement biomecanique comprenant au moins une roue
CN102211638A (zh) * 2010-04-08 2011-10-12 笠基电子股份有限公司 可显示地理信息的车表装置
US20120042725A1 (en) * 2010-08-23 2012-02-23 Alan Francis Cote Method and Apparatus for Measuring Pedaling Dynamics of a Cyclist
CN103429992B (zh) 2010-10-15 2016-08-10 阿尔创新股份公司 用于测定自行车蹬车节奏和行进速度的传感器装置和方法
US20130123070A1 (en) * 2011-07-28 2013-05-16 Racer-Mate, Inc. Cadence detection system and cadence sensor therefor
WO2013018127A1 (ja) * 2011-08-01 2013-02-07 パナソニック株式会社 検出装置および検出装置を備えた自転車
US8689629B2 (en) * 2011-09-08 2014-04-08 Vp Components Co., Ltd. Sensing unit for bicycle speedometer
US8833182B2 (en) 2012-03-07 2014-09-16 Toshio Tetsuka Bicycle input force processing apparatus
TW201409032A (zh) * 2012-08-31 2014-03-01 Topeak Inc 自行車速度與踏頻感測裝置
CN104468824A (zh) * 2014-12-25 2015-03-25 清华大学 智能自行车骑行生理数据监测方法及系统
US20180280214A1 (en) * 2015-10-06 2018-10-04 The Governors Of The University Of Alberta Systems and methods for monitoring the activity of wheelchair users
DE112016006945T5 (de) * 2016-06-30 2019-03-28 Ford Global Technologies, Llc Systeme, verfahren und vorrichtungen für einen rahmenfesten pedaltrittfrequenzsensor
CN106290963A (zh) * 2016-07-21 2017-01-04 柳州正高科技有限公司 自行车车速监测系统及控制方法
CN106290964A (zh) * 2016-07-21 2017-01-04 柳州正高科技有限公司 一种自行车车速监测系统及控制方法
CN106290966A (zh) * 2016-07-21 2017-01-04 柳州正高科技有限公司 一种自行车车速监测报警系统及控制方法
CN108682059B (zh) * 2018-06-07 2020-03-03 青岛迈金智能科技有限公司 一种基于三轴地磁传感器的设备姿态识别方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5059158A (en) * 1990-05-08 1991-10-22 E.B.T., Inc. Electronic transmission control system for a bicycle
FI100924B (fi) * 1996-10-11 1998-03-13 Polar Electro Oy Telemetrinen mittausmenetelmä ja mittausjärjestelmä
US5992553A (en) * 1997-01-13 1999-11-30 Morrison; Thomas R. Pedal power sensor and human powered vehicle drive augmentation responsive to cyclic pedal power input
US6192300B1 (en) 1997-06-27 2001-02-20 Echowell Electronic Ltd. Bicycle computer
US6199021B1 (en) * 1997-10-15 2001-03-06 Cc Kinetics, Inc. Method and apparatus for measuring power output of one powering a chain driven vehicle
FI104697B (fi) * 1998-05-20 2000-03-31 Polar Electro Oy Mittausmenetelmä ja -järjestelmä
JP3421271B2 (ja) * 1999-03-01 2003-06-30 株式会社キャットアイ 係合装置
US6530864B1 (en) * 1999-05-04 2003-03-11 Edward H. Parks Apparatus for removably interfacing a bicycle to a computer
US20030100392A1 (en) * 2001-11-23 2003-05-29 Tadashi Ichida Method and apparatus for shifting a bicycle transmission
US6899649B2 (en) * 2002-08-29 2005-05-31 Shimano, Inc. Motor unit for an assisting apparatus for changing speeds in a bicycle transmission

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008055930A (ja) * 2006-08-29 2008-03-13 Cateye Co Ltd センサ装置
US7624655B2 (en) 2006-08-29 2009-12-01 Cateye Co., Ltd. Sensor device
EP1923302A1 (en) 2006-11-15 2008-05-21 CATEYE Co., Ltd. Sensor device with rotationally moving member
JP2008120345A (ja) * 2006-11-15 2008-05-29 Cateye Co Ltd センサ装置
JP2009006991A (ja) * 2007-04-02 2009-01-15 Campagnolo Spa 計器を備えた自転車部品、およびそのような部品に備えられる検出ユニット
TWI447370B (zh) * 2007-04-02 2014-08-01 Campagnolo Srl 配備儀器之自行車部件以及用以裝備該部件之偵測單位
JP2010127403A (ja) * 2008-11-28 2010-06-10 Cateye Co Ltd 固定具
KR20180036033A (ko) * 2016-09-30 2018-04-09 주식회사 티포엘 케이던스 센서를 포함하는 자전거
KR20220015527A (ko) * 2020-07-31 2022-02-08 주식회사 다산네트웍스 전기자전거 주행시스템
KR102366322B1 (ko) 2020-07-31 2022-02-22 주식회사 다산네트웍스 전기자전거 주행시스템

Also Published As

Publication number Publication date
JP3953990B2 (ja) 2007-08-08
HK1075234A1 (en) 2005-12-09
TW200508076A (en) 2005-03-01
DE602004000311D1 (de) 2006-04-06
CA2478147A1 (en) 2005-02-22
CN100529671C (zh) 2009-08-19
US7062969B2 (en) 2006-06-20
EP1508514A1 (en) 2005-02-23
DE602004000311T2 (de) 2006-08-10
CN1590203A (zh) 2005-03-09
TWI252191B (en) 2006-04-01
EP1508514B1 (en) 2006-01-11
US20050043915A1 (en) 2005-02-24
ATE315516T1 (de) 2006-02-15
ES2256811T3 (es) 2006-07-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3953990B2 (ja) 計測装置およびセンサ装置
TWI721254B (zh) 自行車電裝置以及用來決定自行車曲柄臂的角度的方法
US10505588B2 (en) Bicycle component with wireless communication
JP3529723B2 (ja) 自転車ハブ変速機用速度検出装置
EP2686229B1 (en) Wheel for pedal-assisted bikes
US20090088934A1 (en) Bicycle control system
WO2012056522A1 (ja) ペダリング状態検出装置、ペダリング状態検出方法、ペダリング状態検出プログラム、ペダリング状態検出プログラムを記録した媒体
KR20170120285A (ko) 가상 현실을 이용한 자전거 주행 시스템
JP4909713B2 (ja) センサ装置
JP4914676B2 (ja) センサ装置
JP2008026075A (ja) 自動二輪車用ナビゲーションシステム
JP2019142273A (ja) 人力駆動車両用コンポーネント
EP3882120A1 (en) Electric bicycle motive force transmission unit and electric bicycle
KR20130125037A (ko) 자전거 시뮬레이션 게임 장치 및 그 제어방법
JPH0320669A (ja) 自転車用速度表示装置
JP5802825B2 (ja) 回転角度検出装置及び回転角度検出方法
JP2003016567A (ja) 自転車用情報表示機能付腕時計
JP7244391B2 (ja) 人力駆動車用制御装置および人力駆動車の制御システム
US20240174313A1 (en) Electrical device and rotational device for human-powered vehicle
JPH0999885A (ja) 電動補助自転車
JP2023146305A (ja) 人力駆動車用の制御装置、および、人力駆動車用の報知装置の制御方法
JP2010169414A (ja) 操舵力検出装置
JPH10313748A (ja) 魚釣用両軸リール
JPH10111302A (ja) 自動二輪車の車速検出装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060413

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20061017

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20061024

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061121

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070118

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070403

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070425

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3953990

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110511

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120511

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130511

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140511

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees