JP2005060304A - 機能性金属錯体素子 - Google Patents

機能性金属錯体素子 Download PDF

Info

Publication number
JP2005060304A
JP2005060304A JP2003292551A JP2003292551A JP2005060304A JP 2005060304 A JP2005060304 A JP 2005060304A JP 2003292551 A JP2003292551 A JP 2003292551A JP 2003292551 A JP2003292551 A JP 2003292551A JP 2005060304 A JP2005060304 A JP 2005060304A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal complex
molecule
functional
general formula
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003292551A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4482681B2 (ja
Inventor
Masumi Asakawa
真澄 浅川
Taichi Ikeda
太一 池田
Toshimi Shimizu
敏美 清水
Koji Miyake
晃司 三宅
Minoru Otsuki
穣 大月
Toshiharu Taguchi
田口  俊晴
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Original Assignee
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST filed Critical National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Priority to JP2003292551A priority Critical patent/JP4482681B2/ja
Publication of JP2005060304A publication Critical patent/JP2005060304A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4482681B2 publication Critical patent/JP4482681B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)

Abstract

【課題】熱や光などの外部刺激によりその構造が可逆的に変化すると共に個々の分子の自由運動を保証する空間を備えた新規な機能性金属錯体素子、及びこのものを基板上に固定化してなる、熱や光などの外部刺激に対して可逆的に応答し個々の分子能力を任意に利用・制御することが可能な新規な機能性分子素子材料を提供する
【解決手段】外部刺激応答性可逆性分子が下記一般式(I)で表される平板状金属錯体分子の中心金属に配位結合によって垂直に固定されている下記一般式(II)で表される機能性金属錯体分子。
【化1】
Figure 2005060304

【化2】
Figure 2005060304

(式中、Mは遷移金属イオンを、Lは平板状の多座配位子を、Rは炭化水素基を含む置換基を、Aは任意の外部刺激に応答して可逆的にBになることの出来る置換基を、Xは配位結合性の置換基を、Rは炭化水素基を含む置換基)
【選択図】 なし

Description

本発明は、外部刺激応答性可逆性分子を有する新規な機能性金属錯体分子及び該機能性金属錯体分子を基板上に固体化した機能性分子素子材料に関し、更に詳しくは、自己組織化する機能性金属錯体分子の自由空間を確保しつつこれを基板上に配列することにより、外部刺激に対する応答性を高め、個々の分子それぞれの機能が向上した機能性分子素子材料に関する。
金属錯体分子は、触媒、導電性材料、磁性材料、分子認識、超分子構造の構築などに利用され、これまでに数多く多種類の化合物が合成されてきた。
本発明者らも、多年にわたりポルフィリン等に関する研究を精力的に行ない、特に中心金属としてロジウムをもつポルフィリンが窒素原子と極めて強い配位結合を形成することを見出しており、また機能性分子素子の代表であるロタキサン、カテナン分子のラングミュア・ブロジェット法による基板上への固定化も検討してきた(非特許文献1〜2)。
しかしながら、これまでの金属錯体分子等に関する研究は、溶液中における有機合成触媒、磁性材料、導電性材料という視点からなされているものが多く、基板上に平行に配列し、平板状の多座配位子を含有する金属錯体分子の中心金属に例えばアゾベンゼン誘導体やロタキサン分子のような外部刺激応答性分子を好ましくはそのSP混成軌道を利用し垂直に配位結合させた金属錯体分子の報告例はなされていない。
一方、現代の情報化社会を支えている半導体技術は、微細加工技術に依存しており、専門家の予測によると今後十数年の内に限界を迎える。一方、世の中のあらゆる物質を構成している最小単位は分子であり、この分子1個1個に素子としての機能を持たせ組織化することが出来れば、これまでの微細加工技術では実現が難しいとされているナノメートルスケールの素子を得ることが出来る。このような考え方に基づき、チオール基をもった分子を金基板上へ並べる自己組織化膜を利用する方法(非特許文献3)や気液界面での分子の組織化を利用するラングミュア・ブロジェット膜を利用してロタキサンのような機能性分子素子を基板上へ並べようとする動きがある(非特許文献4)。
しかしながら、これらの方法で並べられた機能性分子素子は、隣接する分子同士の距離が接近しすぎているために、集合化してしまい、個々の分子の能力を最大限に発揮することは難しかった。
また、他の自己組織膜の研究例の一つとして、ポルフィリン、フタロシアニンの平板状分子の骨格の一部に長鎖アルキル基を含有する置換基を導入した化合物は、基板であるカーボングラファイト上で自発的に平行に組織化し、個々の分子の能力を個別的に発現する単層の分子膜を形成するといった報告例もある(非特許文献5)。
しかしながら、この報告例でいう分子膜は、外部刺激応答性可逆性分子を含有するものでないため、熱や光などの外部刺激により個々の分子能力を個別的に任意に取り出し、その機能を利用・制御することが極めて困難なものであった。
Y. Aoyama, M. Asakawa, A. Yamagishi, H. Toi, H. Ogoshi, J. Am. Chem. Soc., 1990, 112, 3145. M. Asakawa, M. Higuchi, G. Mattersteig, T. Nakamura, A. R. Pease, F. M. Raymo, T. Shimizu, J. F. Stoddart, Advanced Materials, 2000, 12, 1099. J. Chen, M. A. Reed, A. M. Rawlett, J. M. Tour, Science, 1999, 286, 1550. C. P. Collier, E. W. Wong, M. Belohradsky, F. M. Raymo, J. F. Stoddart, P. J. Kuekes, R. S. Williams, J. R. Heath, Science, 1999, 285, 391. X. Qiu, C. Wang, S. Yin, Q. Zeng, B. Xu, S. Yin, H. Wang, S. Xu, C. Bai, J. Am. Chem. Soc., 2000, 122, 5550.
本発明は、熱や光などの外部刺激によりその構造が可逆的に変化すると共に個々の分子の自由運動を保証する空間を備えた新規な機能性金属錯体素子、及びこのものを基板上に固定化してなる、熱や光などの外部刺激に対して可逆的に応答し個々の分子能力を任意に利用・制御することが可能な新規な機能性分子素子材料を提供することを目的とする。
本発明者らは、上記課題を解決するため、鋭意検討した結果、個々の分子の能力を最大限に発揮し得る自由空間の形成能を持つ平板状分子の中心に金属を配置し、これに外部刺激応答性可逆性分子をそのSP混成軌道を利用し垂直に配位結合させた金属錯体素子が上記課題に対して極めて有効であることを知見し本発明を完成するに至った。
すなわち、本発明によれば、以下の発明が提供される。
(1)外部刺激応答性可逆性分子が下記一般式(I)で表される平板状金属錯体分子の中心金属に配位結合によって垂直に固定されていることを特徴とする下記一般式(II)で表される機能性金属錯体分子。
Figure 2005060304
(式中、Mは遷移金属イオンを、Lは平板状の多座配位子を、Rは炭化水素基を含む置換基を表す。)
Figure 2005060304
(式中、Aは任意の外部刺激に応答して可逆的にBになることのできる部位を、Xは、中心金属と垂直に配位結合する原子を少なくとも有し、前記Aよりも中心金属への配位結合力が強い部位を、Mは遷移金属イオンを、Lは平板状の多座配位子を、Rは炭化水素基を含む置換基を、それぞれ表す。)
(2)外部刺激応答性可逆性分子が下記可逆反応(P)を呈する、式A−Xで示される分子であることを特徴とする上記(1)に記載の機能性金属錯体分子。
Figure 2005060304
(式中、Aは任意の外部刺激に応答して可逆的にBになることのできる部位を、Xは、中心金属と垂直に配位結合する原子を少なくとも有し、前記Aよりも中心金属への配位結合力が強い部位を表す。)
(3)配位結合がSP混成軌道上の不対電子によるものであることを特徴とする上記(1)または(2)に記載の機能性金属錯体分子。
(4)上記(1)乃至(3)何れかに記載の機能性金属錯体分子が基板上に固定されてなる機能性分子素子材料。
(5)基板が、グラファイト、雲母、亜砒酸ガリウム、硫化モリブデン、ガラス、プラスチック及び金属から選ばれた少なくとも一種であることを特徴とする上記(4)に記載の機能性分子素子材料。
(6)前記一般式(II)で示される機能性金属錯体分子の溶液を基板上に加え、製膜することを特徴とする上記(4)または(5)に記載の機能性分子素子材料の作成方法。
(7)前記一般式(I)で表される平板状金属錯体分子を基板に固定した自己組織化膜材料と外部刺激応答性分子を反応させることを特徴とする上記(4)または(5)に記載の機能性分子素子材料の作成方法。
本発明の機能性金属錯体素子は文献未済の新規物質であり、熱や光などの外部刺激によって、外部刺激応答性可逆性分子の一方の部位Aが外部刺激によりその構造が変化しAとは異なる部位Bを形成し、かつ他方の部位XがSP混成軌道を有するために、平板状金属錯体分子の中心金属Mに垂直に配位結合し、かつ該平板状金属錯体分子は基板上に平行に他の分子の自由運動を阻害しないように配列することから、その特異な構造に基づいて、外部刺激により容易に異性化するといった特性が発現することが期待される。
したがって、異性化に伴う電位特性の違いや物理的な運動を利用することにより、分子スイッチや分子機械などに応用することが可能である。
また、この機能性金属錯体素子を基板上に固定化した機能性分子素子材料は、個々の分子能力を最大限に発揮し得る自由空間が整然と配置されており、熱や光などの外部刺激を個々の分子それぞれに任意に伝達・付与することが可能であり、しかも微細加工技術では実現が難しいとされているナノメートルスケールの素子であることから、情報通信の分野へ応用が可能であり、情報の高密度化、情報処理の高速化へ貢献することができる。また、この機能性分子素子材料は、外部刺激によって誘発される分子の動きを直接利用することが出来る分子機械としての利用も見込まれ、例えば、分子の回転運動を利用する場合には分子モーターとして応用することが可能である。
本発明の機能性金属錯体分子は、外部刺激応答性可逆性分子(A−X)が前記一般式(I)で表される平板状金属錯体分子の中心金属に垂直に配位結合によって固定されたものであり、前記一般式(II)で表される構造を有するものである。
本発明でいう、外部刺激応答性可逆性分子とは、一般に下記可逆反応を呈する分子と定義される。
Figure 2005060304
すなわち、本発明に係る外部刺激応答性可逆性分子(A−X)とは、たとえば、光、電子、熱、プロトン、化学物質あるいはこれらの組み合わせからなる任意の外部刺激に応答し、可逆的にその分子構造がB−Xに変化する分子を意味する。ここで、Aは、任意の外部刺激に応答して可逆的にBになることのできる部位であり、Xは、中心金属と垂直に配位結合する原子を少なくとも有し、前記Aよりも中心金属への配位結合力が強い部位である。また、Xは、前記一般式(I)で示される平板状金属錯体分子に垂直に配位結合することが重要であるから、ピリジンやキノリンに代表される、SP混成軌道上に不対電子をもつ芳香族窒素等を持つことが必要である。Xとして、このような、ピリジンやキノリン等の芳香族窒素原子を有する部位を選定すると、SP混成軌道上に不対電子をもつために、外部刺激応答性分子(A−X)を平板状金属錯体分子の中心金属へ垂直に配位結合することができる。
本発明で用いられる外部刺激応答性可逆性分子としては、たとえば、以下のような構造式の化合物を例として挙げることができるが、本発明はこれらのものに限定されるものではない。
Figure 2005060304
Figure 2005060304
本発明でいう、平板状金属錯体分子は、下記一般式(1)で示される構造を有するものと定義される。
Figure 2005060304
(式中、Mは遷移金属イオンを、Lは平板状の多座配位子を、Rは炭化水素基を含む置換基を表す。)
Mで表される遷移金属イオンとしては、例えば、Mn(II/III)、V(II/III/IV)、Cr(II/III) 、Fe(II/III) 、Co(II/III) 、Ni(II) 、Cu(II/III) 、Zn(II) 、In(III) 、La(III) 、Gd(III) 、Lu(III) 、Y(III) 、Pr(III) 、Nd(III) 、Sm(III) 、Eu(III) 、Tb(III) 、Dy(III) 、Ho(III) 、Er(III) 、Tm(III) 、Yb(III) 、Al(III) 、Sc(III) 、Ga(III) 、Ce(III/IV) 、Zr(IV) 、Th(IV) 、Hf(IV) 、Tl(III) 、Si(IV) 、Ti(IV) 、Sn(II/IV) 、Os(II/III) 、Cu(I/II) 、Pt(II/IV) 、Pd(III) 、Cd(II) 、Au(III) 、Rh(III) 、Ir(III) 、およびMo(V/VI)等が挙げられる。
Lで表される、多座配位子としては、1〜6個の多座配位子を有するもので、平板状に配列するものであれば何れのものも使用できるが、外部刺激応答性可逆性分子の部位AおよびBへの応答性を保証する空間を与えるものが好ましく使用される。このような多座配位子としては、含窒素複素環化合物、含酸素複素環化合物、含硫黄複素環化合物などが挙げられ、具体的には、ポルフィリン、フタロシアニン、サレン、等の誘導体などが例示される。
Rは、炭化水素基を含む置換基を表す。このRは、前記多座配位子が基板上に自己組織化して平行に整然と配列し、個々の分子運動が他の分子に追随することなく、最大限に発揮できるような自由空間を保証するために多座配位子の骨格に導入することが重要である。また、多座配位子の自己組織化しながら基板上へ物理吸着もしくは化学吸着を効率良く行うためには、隣接する分子間での相補的な相互作用、たとえばファンデルワールス相互作用、水素結合、電荷移動相互作用を利用することが好ましい。このような条件を満足するためにRとしては、炭素数5から炭素数20の直鎖アルキル基を含有する、アルコキシ基、エステル基、アミド基、チオアルコキシ基が好ましく使用される。
このような炭化水素基を含有する置換基は、多座配位子骨格の存在する2次元平面内に無理なく存在出来るような部位に導入される。
本発明で用いられる前記一般式(I)で示される平板状金属錯体分子としては、たとえば、以下のような構造式の化合物を例として挙げることができるが、本発明はこれらのものに限定されるものではない。
Figure 2005060304
(式中、Mは、遷移金属イオンを表し、Rは、炭化水素基を表す。)
Figure 2005060304
(式中、Mは、遷移金属イオンを表し、Rは、炭化水素基を表す。)
Figure 2005060304
(式中、Mは、遷移金属イオンを表し、Rは、炭化水素基を表す。)
また、本発明で得られる前記一般式(II)で表される新規な機能性金属錯体素子は、たとえば、前記外部刺激応答性可逆性分子(A−X)を前記一般式(I)で示される平板状金属錯体分子の溶液中に混合することで容易に得ることができ、以下のような構造式の化合物を例として挙げることが、本発明はこれらのものに限定されるものではない。
Figure 2005060304
(式中、Mは、遷移金属イオンを表し、Rは、炭化水素基を表す。)
Figure 2005060304
(式中、Mは、遷移金属イオンを表し、Rは、炭化水素基を表す。)
本発明の機能性金属錯体素子は文献未済の新規物質であり、熱や光などの外部刺激によって、外部刺激応答性可逆性分子の一方の部位Aが外部刺激によりその構造が変化しAとは異なる部位Bを形成し、かつ他方の部位XがSP混成軌道を有するために、平板状金属錯体分子の中心金属Mに垂直に配位結合し、かつ該平板状金属錯体分子は基板上に平行に他の分子の自由運動を阻害しないように配列することから、その構造変化に基づいて、導電性の変化、回転速度の変化、吸収波長の変化、物理的高さの変化、等、といった特性が発現することが期待される。
したがって、分子スイッチや分子機械などに応用することが可能である。
また、この機能性金属錯体素子を基板上に固定化した機能性分子材料は、個々の分子能力を最大限に発揮し得る自由空間が整然と配置されており、熱や光などの外部刺激を個々の分子それぞれに任意に伝達・付与することが可能であり、しかも微細加工技術では実現が難しいとされているナノメートルスケールの素子であることから、情報通信の分野へ応用が可能であり、情報の高密度化、情報処理の高速化へ貢献することができる。また、この機能性分子素子材料は、外部刺激によって誘発される分子の動きを直接利用することが出来る分子機械としての利用も見込まれ、例えば、分子の回転運動を利用する場合には分子モーターとして応用することが可能である。
この場合、基板としては、特別な制約はないが、分子レベルでの秩序だった配列を実現するためには、原子的に平坦かつ滑らかな表面を持つことが必要であり、グラファイト、雲母、亜砒酸ガリウム、硫化モリブデン、ガラス、プラスチック(天然または合成ポリマー)、金属などが例示されるが、これらに限定されない。
本発明に係る機能性分子素子材料は、種々の方法によって作成することができるが、代表的な方法として、以下のAおよびBの方法を挙げることができる。
方法A:
(1) 前記外部刺激応答性可逆性分子(A−X)と前記一般式(I)で表される平板状金属錯体分子を反応させて、前記一般式(II)で示される機能性金属錯体分子素子を製造する。
(2) 該機能性金属錯体分子素子を有機溶媒に溶解し、その溶液を基板上に加え、製膜する。
方法B:
(1)前記一般式(I)で示される平板状金属錯体分子を有機溶媒に溶解し、その溶液を基板上に加えることにより、自己組織化膜材料を製造する。
(2)該自己組織化膜材料に外部刺激応答性分子(下記一般式(I))溶液をに加え、反応させた後、製膜する。
上記各方法に用いられる有機溶媒としては、沸点の高い不揮発性の溶媒が好ましく、たとえばフェニルオクタンやo-ジクロロベンゼンなどが挙げられる。また、製膜手段としては、特に制約されず、たとえば自己組織化膜法などの方法を利用すればよい。
次に、本発明を実施例によりさらに詳細に説明するが、本発明は、これらの例によって何ら限定されるものではない。
実施例1
[ピリジンーアルキル鎖修飾ポルフィリンロジウム錯体の合成]
ピリジン0.8マイクロリットル(0.01ミリモル)とアルキル鎖修飾ポルフィリンロジウム錯体18mg(0.01ミリモル)を塩化メチレン5mL中で混合した。シリカゲルカラムクロマトグラフィー(塩化メチレン)で精製したのち、メタノールによる再沈殿により、下記構造式で示されるピリジンを軸配位子としたアルキル鎖修飾ロジウムポルフィリンを収量17mg(収率90%)で得た。
質量分析値(C121H177ClN5O4Rhとして)
計算値:1904
実測値:1903
また、この化合物のNMRスペクトルを図1に示す。
1H NMR (400MHz, CDCl3),δ 0.91 (メチル), 0.98 (ピリジン), 1.10 - 1.45 (メチレン), 1.50 (メチレン), 1.64 (メチレン), 2.00 (メチレン), 4.27 (ピリジン), 5.05 (ピリジン), 6.02 (ポルフィリン), 7.25 (ポルフィリン), 7.29 (ポルフィリン), 8.01 (ポルフィリン), 8.23 (ポルフィリン), 8.93 (ポルフィリン).
13C NMR (100MHz, CDCl3) δ14.6, 23.2, 26.8, 29.9, 30.1, 30.2 - 30.3, 32.4, 68.8, 112.9, 113.2, 121.3, 122.4, 132.7, 134.8, 135.7, 136.3, 143.1, 146.4, 159.4.
Figure 2005060304
実施例2
[アゾベンゼンーアルキル鎖修飾ポルフィリンロジウム錯体の合成]
4,4’-フェニルアゾピリジン4.5mg(0.025ミリモル)とアルキル鎖修飾ポルフィリンロジウム錯体46mg(0.0025ミリモル)を塩化メチレン5mL中で混合した。シリカゲルカラムクロマトグラフィー(塩化メチレン/ヘキサン)で精製したのち、溶媒を留去することにより、下記構造式で示され鵜アゾベンゼンを軸配位子としたアルキル鎖修飾ロジウムポルフィリンを収量40mg(収率80%)で得た。
質量分析値(C127H181ClN7O4Rhとして)
計算値:2008
実測値:2007
また、この化合物のNMRスペクトルを図2に示す。
1H NMR (400MHz, CDCl3): δ= 0.92 (メチル), 1.15 (アゾベンゼン), 1.25 - 1.50 (メチレン), 1.53 (メチレン), 1.67 (メチレン), 2.02 (メチレン), 4.29 (メチレン), 5.49 (アゾベンゼン), 7.23 - 7.40 (アゾベンゼン、ポルフィリン), 8.07 (ポルフィリン), 8.25 (ポルフィリン), 8.97 (ポルフィリン).
13C NMR (100Mhz, CDCl3): δ= 14.6, 23.2, 26.8, 29.9, 30.0, 30.2, 32.4, 68.8, 112.9, 113.2, 115.0, 121.4, 123.6, 129.5, 132.8, 133.5, 134.8, 135.8, 136.3, 143.1, 147.9, 152.0, 154.8, 159.4.
Figure 2005060304
実施例3
[ロタキサンーアルキル鎖修飾ポルフィリンロジウム錯体の合成]
2級アンモニウム塩化合物9.6mg(0.026ミリモル)とクラウンエーテル化合物23.4mg(0.052ミリモル)を塩化メチレン5mL中で混合したのち、アルキル鎖修飾ポルフィリンロジウム錯体50mg(0.027ミリモル)を加えた。シリカゲルカラムクロマトグラフィー(塩化メチレン/メタノール)、およびサイズ排除クロマトグラフィーで精製したのち、溶媒を留去することにより、下記構造式で示されるロタキサンーポルフィリンを収量42mg(収率60%)で得た。
質量分析値(C157H227ClF6N6O12Rhとして)
計算値:2674
実測値:2674
また、この化合物のNMRスペクトルを図3に示す。
1H NMR (400MHz, CDCl3) δ= 0.89 (メチル), 0.92 (2級アンモニウム塩化合物), 1.12 (ターシャリーブチル), 1.27 - 1.47 (メチレン), 1.48 (メチレン), 1.65 (メチレン), 2.01 (メチレン), 2.44 (クラウンエーテル), 2.80 (クラウンエーテル), 2.91 (クラウンエーテル), 3.25 (クラウンエーテル), 3.40 (クラウンエーテル), 3.51 (2級アンモニウム塩化合物), 3.64 (クラウンエーテル), 3.90 (2級アンモニウム塩化合物), 4.25 (メチレン), 5.22 (2級アンモニウム塩化合物), 6.34 (クラウンエーテル), 6.78 (クラウンエーテル), 6.80 (2級アンモニウム塩化合物), 6.96 (2級アンモニウム塩化合物), 7.09 (2級アンモニウム), 7.15 (ポルフィリン), 7.29 (ポルフィリン), 7.89 (ポルフィリン), 8.22 (ポルフィリン), 8.93 (ポルフィリン).
13C NMR (100MHz, CDCl3) δ= 14.6, 23.2, 26.8, 29.9, 30.0, 30.1- 30.2, 31.5, 32.4, 34.9, 48.0, 51.6, 68.0, 68.9, 70.0, 70.5, 112.7, 113.1, 121.4, 122.1, 123.0, 125.7, 128.4, 129.2, 132.8, 134.6, 135.5, 136.4, 141.7, 143.2, 145.7, 147.1, 152.6, 159.5.
Figure 2005060304
実施例4
[ピリジンーアルキル鎖修飾ポルフィリンロジウム錯体の基板への固定化]
アルキル鎖修飾ポルフィリン3.4mg(2マイクロモル)、ピリジンーアルキル鎖修飾ポルフィリンロジウム錯体3.8mg(2マイクロモル)をそれぞれ10mLのフェニルオクタンに溶解した。アルキル鎖修飾ポルフィリン溶液とアルキル鎖修飾ポルフィリンロジウム錯体溶液を1対9の割合で混合した溶液を調製し、グラファイト上に暴露することにより目的とする組織化膜を得た。構造の確認はSTM(トンネルバイアス:−1000ミリボルト、トンネル電流:30ピコアンペア)によって行った。その結果を図4に示す。
実施例5
[アゾベンゼンーアルキル鎖修飾ポルフィリンロジウム錯体の基板への固定化]
アゾベンゼンーアルキル鎖修飾ポルフィリン3.4mg(2マイクロモル)、アルキル鎖修飾ポルフィリンロジウム錯体3.8mg(2マイクロモル)をそれぞれ10mLのジクロロベンゼンに溶解した。アルキル鎖修飾ポルフィリン溶液とアルキル鎖修飾ポルフィリンロジウム錯体溶液を1対3の割合で混合した溶液を調製し、グラファイト上に暴露することにより目的とする組織化膜を得た。構造の確認はSTM(トンネルバイアス:−1000ミリボルト、トンネル電流:500ピコアンペア)によって行った。結果を図5に示す。
ピリジンーアルキル鎖修飾ポルフィリンロジウム錯体のプロトンNMRスペクトル アゾベンゼンーアルキル鎖修飾ポルフィリンロジウム錯体のプロトンNMRスペクトル ロタキサンーアルキル鎖修飾ポルフィリンロジウム錯体のプロトンNMRスペクトル グラファイトに固定化したピリジンーアルキル鎖修飾ポルフィリンロジウム錯体のSTM像(50nm×50nm) グラファイトに固定化したアゾベンゼンーアルキル鎖修飾ポルフィリンロジウム錯体のSTM像(50nm×50nm)

Claims (7)

  1. 外部刺激応答性可逆性分子が下記一般式(I)で表される平板状金属錯体分子の中心金属に配位結合によって垂直に固定されていることを特徴とする下記一般式(II)で表される機能性金属錯体分子。
    Figure 2005060304
    (式中、Mは遷移金属イオンを、Lは平板状の多座配位子を、Rは炭化水素基を含む置換基を表す。)
    Figure 2005060304
    (式中、Aは任意の外部刺激に応答して可逆的にBになることのできる部位を、Xは、中心金属と垂直に配位結合する原子を少なくとも有し、前記Aよりも中心金属への配位結合力が強い部位を、Mは遷移金属イオンを、Lは平板状の多座配位子を、Rは炭化水素基を含む置換基を、それぞれ表す。)
  2. 外部刺激応答性可逆性分子が下記可逆反応(P)を呈する、式A−Xで示される分子であることを特徴とする請求項1に記載の機能性金属錯体分子。
    Figure 2005060304
    (式中、Aは任意の外部刺激に応答して可逆的にBになることのできる部位を、Xは、中心金属と垂直に配位結合する原子を少なくとも有し、前記Aよりも中心金属への配位結合力が強い部位を表す。)
  3. 配位結合がSP混成軌道上の不対電子によるものであることを特徴とする請求項1または2に記載の機能性金属錯体分子。
  4. 請求項1乃至3何れかに記載の機能性金属錯体分子が基板上に固定されてなる機能性分子素子材料。
  5. 基板が、グラファイト、雲母、亜砒酸ガリウム、硫化モリブデン、ガラス、プラスチック及び金属から選ばれた少なくとも一種であることを特徴とする請求項4に記載の機能性分子素子材料。
  6. 前記一般式(II)で示される機能性金属錯体分子の溶液を基板上に加え、製膜することを特徴とする請求項4または5に記載の機能性分子素子材料の作成方法。
  7. 前記一般式(I)で表される平板状金属錯体分子を基板に固定した自己組織化膜材料と外部刺激応答性可逆性分子を反応させることを特徴とする請求項4または5に記載の機能性分子素子材料の作成方法。
JP2003292551A 2003-08-12 2003-08-12 機能性金属錯体素子 Expired - Lifetime JP4482681B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003292551A JP4482681B2 (ja) 2003-08-12 2003-08-12 機能性金属錯体素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003292551A JP4482681B2 (ja) 2003-08-12 2003-08-12 機能性金属錯体素子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005060304A true JP2005060304A (ja) 2005-03-10
JP4482681B2 JP4482681B2 (ja) 2010-06-16

Family

ID=34369863

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003292551A Expired - Lifetime JP4482681B2 (ja) 2003-08-12 2003-08-12 機能性金属錯体素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4482681B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005087741A1 (ja) * 2004-03-10 2005-09-22 Japan Science And Technology Agency パイ電子系拡張ビオローゲン誘導体とポルフィリンとの超分子錯体を用いる光電荷分離
US8445118B2 (en) 2006-07-13 2013-05-21 Central Japan Railway Company Coating liquid, metal compound film formed by coating liquid, and forming method thereof

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005087741A1 (ja) * 2004-03-10 2005-09-22 Japan Science And Technology Agency パイ電子系拡張ビオローゲン誘導体とポルフィリンとの超分子錯体を用いる光電荷分離
US8436242B2 (en) 2004-03-10 2013-05-07 Japan Science And Technology Agency Photocharge separation using supramolecular complex of π-electron type extended viologen derivative and porphyrin
US8445118B2 (en) 2006-07-13 2013-05-21 Central Japan Railway Company Coating liquid, metal compound film formed by coating liquid, and forming method thereof

Also Published As

Publication number Publication date
JP4482681B2 (ja) 2010-06-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Grommet et al. Molecular photoswitching in confined spaces
Wang et al. Coordination-driven stereospecific control strategy for pure cycloisomers in solid-state diene photocycloaddition
Berger et al. Halogen bonding in polymer science: from crystal engineering to functional supramolecular polymers and materials
Schuster et al. The structural origins of intense circular dichroism in a waggling helicene nanoribbon
Lee et al. Chiral metallocycles: rational synthesis and novel applications
Livoreil et al. Electrochemically and photochemically driven ring motions in a disymmetrical copper [2]-catenate
Morin et al. En route to a motorized nanocar
Kusamoto et al. Zero-, one-and two-dimensional bis (dithiolato) metal complexes with unique physical and chemical properties
Balzani et al. Artificial molecular machines
Deng et al. Conductive MOFs based on thiol-functionalized linkers: Challenges, opportunities, and recent advances
Liu et al. Shape-persistent π-conjugated macrocycles with aggregation-induced emission property: synthesis, mechanofluorochromism, and mercury (II) detection
US20040138467A1 (en) Aromatic and aromatic/heteroaromatic molecular structures with controllable electron conducting properties
Li et al. Axial reactivity of soluble silicon (IV) phthalocyanines
Uemura et al. Thermodynamic control of 2D bicomponent porous networks of melamine and melem: diverse hydrogen-bonded networks
Shimada et al. Unusual reactivity of group 14 hydrides toward organic halides: Synthetic studies and application to functional materials
Patial et al. Rational design, structure properties, and synthesis strategies of dual-pore covalent organic frameworks (COFs) for potent applications: A review
Wang et al. Self-assembly of metallo-supramolecules under kinetic or thermodynamic control: characterization of positional isomers using scanning tunneling spectroscopy
Koehler et al. Foldaxanes: Rotaxane-like architectures from foldamers
Xiao et al. Fabrication of Two-Dimensional Metal–Organic Framework Nanosheets through Crystal Dissolution–Growth Kinetics
JP2007296593A (ja) フラーレンナノワイヤ、その製造方法、および、それを用いた素子
Chilukuri et al. Polymorphic, porous, and host–guest nanostructures directed by monolayer–substrate interactions: epitaxial self-assembly study of cyclic trinuclear Au (I) complexes on Hopg at the solution–solid interface
JP4482681B2 (ja) 機能性金属錯体素子
WO2004076531A1 (ja) 金属または金属クラスター含有フェニルアゾメチンデンドリマーとその製造方法
Ma et al. Transforming Silver Nanoclusters from Racemic to Homochiral via Seeded Crystallization
Tokunaga et al. Using photoresponsive end-closing and end-opening reactions for the synthesis and disassembly of [2] rotaxanes: implications for dynamic covalent chemistry

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050315

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081015

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081021

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081217

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100119

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100127

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100223

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4482681

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term