JP2005057227A - 素子貼り換え方法 - Google Patents

素子貼り換え方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005057227A
JP2005057227A JP2003317272A JP2003317272A JP2005057227A JP 2005057227 A JP2005057227 A JP 2005057227A JP 2003317272 A JP2003317272 A JP 2003317272A JP 2003317272 A JP2003317272 A JP 2003317272A JP 2005057227 A JP2005057227 A JP 2005057227A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
sacrificial layer
etching
layer
replacement method
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003317272A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4758603B2 (ja
Inventor
Yu-Cheng Chen
▲ゆー▼丞 陳
Buntsu O
文通 王
Jung-Fang Chang
榮芳 張
Ching-Hsuan Tang
景▲しゅあん▼ 湯
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Industrial Technology Research Institute ITRI
Original Assignee
Industrial Technology Research Institute ITRI
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Industrial Technology Research Institute ITRI filed Critical Industrial Technology Research Institute ITRI
Publication of JP2005057227A publication Critical patent/JP2005057227A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4758603B2 publication Critical patent/JP4758603B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/76Making of isolation regions between components
    • H01L21/762Dielectric regions, e.g. EPIC dielectric isolation, LOCOS; Trench refilling techniques, SOI technology, use of channel stoppers
    • H01L21/7624Dielectric regions, e.g. EPIC dielectric isolation, LOCOS; Trench refilling techniques, SOI technology, use of channel stoppers using semiconductor on insulator [SOI] technology
    • H01L21/76251Dielectric regions, e.g. EPIC dielectric isolation, LOCOS; Trench refilling techniques, SOI technology, use of channel stoppers using semiconductor on insulator [SOI] technology using bonding techniques
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/20Deposition of semiconductor materials on a substrate, e.g. epitaxial growth solid phase epitaxy
    • H01L21/2003Deposition of semiconductor materials on a substrate, e.g. epitaxial growth solid phase epitaxy characterised by the substrate
    • H01L21/2007Bonding of semiconductor wafers to insulating substrates or to semiconducting substrates using an intermediate insulating layer
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2221/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof covered by H01L21/00
    • H01L2221/67Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L2221/683Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L2221/68304Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using temporarily an auxiliary support
    • H01L2221/68368Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using temporarily an auxiliary support used in a transfer process involving at least two transfer steps, i.e. including an intermediate handle substrate

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Micromachines (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Decoration By Transfer Pictures (AREA)

Abstract

【課題】必要な素子を基板より分離し、もうひとつの基板に貼リ換えてフレキシブルデスプレイあるいはフレキシブル電子装置を製作するのに応用される素子貼り換え方法の提供。
【解決手段】素子貼り換え方法において、素子の製作前に犠牲層110とバッファ層120を設置し、バッファ層の上に素子130を製作する、素子製作ステップと、素子間の特定位置にあって犠牲層に到達する複数のエッチングチャネル131を形成する、エッチングチャネル形成ステップと、エッチングチャネルにエッチング液を流して犠牲層をエッチングし、且つ複数の犠牲層支柱を保留する、犠牲層エッチングステップと、第1転換基板を該素子の上に貼り付ける、第1転換基板貼り付けステップと、犠牲層支柱を除去或いは剥離し、素子に接続された基板を分離させる、基板分離ステップと、を具えたことを特徴とする、素子貼り換え方法。
【選択図】図14

Description

本発明は一種の素子貼り換え方法に関するものである。それは、湿式横方向エッチング或いは湿式横方向エッチングに機械式剥離方式の組合せを用い、金属犠牲層の設置を組み合わせて必要な素子を基板より分離し並びにもう一つの基板に貼り換え、この素子貼り換えの技術は特に素子をフレキシブル基板に転移し、例えばフレキシブルディスプレイ或いはフレキシブル電子装置を製作するのに応用される。
フラットパネルディスプレイ技術は大面積化に向かうと共に、更に軽量で、更に薄くフレキシブルな技術特性の追求が始められ、そのうち、プラスチック基板をガラス基板の代わりに使用するのが現在の研究の主流の方向である。しかし、プラスチック基板は軽量で薄く、フレキシブルであるが、そのTG点は非常に低く、素子を高温下で製作することができず、素子特性が影響を受ける。このほか、プラスチック上に素子を製作すると、厳重な応力問題を有するほか、静電気も克服しにくく、熱膨張係数も大きい。既存の製造工程技術で耐高温の材質の基板上に素子を製作し、さらにプラスチック基板に貼り換える方法は、多くの工程上の問題は免除され、且つ工程パラメータを変更させる必要もなく、潜在力を有する方法であるといえる。
現在フラットパネルディスプレイの多くはガラス基板上に製作されており、このような製造方法は大面積と大量生産を実現する長所を有している。しかし軽量で薄く、フレキシブルな長所を必要とするならば、基板材料を改変しなければならず、そのうちプラスチック基板は最も可能性を有する材料である。しかしプラスチック基板の材料特性は現在の液晶ディスプレイの製造工程の、300℃、400℃といった高温に耐えられず、このため多くの代替方法が発生している。そのうち、工程温度を下げる技術と貼り換え技術が主なものである。しかし、工程温度を下げる方式は素子特性に影響を与えるほか、付着性不良や、リソグラフィーアライメントと応力等の他の問題も有し、このため、貼り換え技術のほうが比較的実行可能な方法である。
図1から図6は特許文献1に記載の貼り換え技術工程表示図である。そのうち図1の工程では、光吸収層12が基板10の上に形成され、図2では光吸収層12の上に素子層14が形成され(素子層14内の素子15はこの技術のポイントではないため説明を省略し、貼り換え技術についてのみ説明する)、図3では、素子層14の上に接着層16により転換材質18が接着され、さらに図4では、レーザー光が照射されて基板10を透過して光吸収層12に作用し、図5のように基板10と光吸収層12を分離させる。実際にこのステップを行なう時は、光吸収層12は基板10と併せて除去されうるが、もし基板がなければ、洗浄(Washing)、エッチング(Etching)、研磨つや出し(Polishing)等の方式で、光吸収層12が除去される。これは図6に示されるようである。これは周知の技術の素子貼り換え方法であるが、その欠点は、この方法を運用するには、正確にレーザーエネルギー量を制御して上層の薄膜液晶ディスプレイユニット素子を傷つけないようにする必要があり、その制御は容易でなくコストがかかることである。
図7から図12は、特許文献2に記載の貼り換え工程ステップ表示図である。そのうち、図7に示されるように、基板30の上側に上酸化層34が、下側に下酸化層32が設置され、且つ上酸化層34の上に絶縁層36が設置されている。絶縁層36の上には薄膜38が設置され、薄膜38に素子40が設置されている。図8は孔あけのステップであり、絶縁層36及び上酸化層34に孔あけの処理が行なわれ、開孔42を具えた溝が形成される。その後、図9に示されるように、開孔42に樹脂48が充填され、樹脂48の充填の後、絶縁層36の上に孔46が形成される。続いて図10では、樹脂48の支持により横方向エッチング方式で上酸化層34が除去されて、中空層50を具えた構造が形成される。その後、樹脂48の支持により、続いてその上に保留樹脂82と除去樹脂84が形成される。さらに図11に示されるように、保留樹脂82と除去樹脂84の上に更に転換基板80が設置され、最後に図12に示されるように樹脂48と接続された除去樹脂84が、一部の絶縁層36と共に除去され、こうして素子貼り換え処理を完成する。
以上の二つの周知の技術は、素子貼り換えの目的を達成できるが、正確なエネルギー量制御と工程中の複雑な処理過程を必要とし、このため、実際の運用上は欠点があり、素子貼り換えを達成できる他の技術が求められている。
米国特許第6,127,199号明細書 米国特許第6,232,136号明細書
本発明は一種の素子貼り換え方法を提供することを課題とし、それは素子を基板上に製作し、且つ基板と素子の間にバッファ層と金属犠牲層を設置し、その後、横方向エッチングで金属犠牲層を除去して素子分離と貼り換えの目的を達成するものである。
請求項1の発明は、素子貼り換え方法において、
素子の製作前に犠牲層とバッファ層を設置し、バッファ層の上に素子を製作する、素子製作ステップと、
素子間の特定位置にあって犠牲層に到達する複数のエッチングチャネルを形成する、エッチングチャネル形成ステップと、
エッチングチャネルにエッチング液を流して犠牲層をエッチングし、且つ複数の犠牲層支柱を保留する、犠牲層エッチングステップと、
第1転換基板を該素子の上に貼り付ける、第1転換基板貼り付けステップと、
犠牲層支柱を除去或いは剥離し、素子に接続された基板を分離させる、基板分離ステップと、
を具えたことを特徴とする、素子貼り換え方法としている。
請求項2の発明は、請求項1記載の素子貼り換え方法において、バッファ層が酸化けい素或いは窒化けい素材質とされたことを特徴とする、素子貼り換え方法としている。
請求項3の発明は、請求項1記載の素子貼り換え方法において、犠牲層が金属材質とされたことを特徴とする、素子貼り換え方法としている。
請求項4の発明は、請求項1記載の素子貼り換え方法において、犠牲層エッチングステップで、エッチング液を使用した湿式エッチングの方式で犠牲層をエッチングして複数の犠牲層支柱を保留、形成することを特徴とする、素子貼り換え方法としている。
請求項5の発明は、請求項1記載の素子貼り換え方法において、基板分離ステップで、機械剥離の方法を採用し、犠牲層支柱を分離させることを特徴とする、素子貼り換え方法としている。
請求項6の発明は、請求項1記載の素子貼り換え方法において、基板分離ステップで、エッチング液を使用して犠牲層支柱を完全に基板と分離することを特徴とする、素子貼り換え方法としている。
請求項7の発明は、請求項1記載の素子貼り換え方法において、基板分離ステップの後に、第2転換基板をバッファ層の上に貼り付ける第2次貼り付けステップを実行することを特徴とする、素子貼り換え方法としている。
請求項8の発明は、半導体工程のエッチング技術により素子アレイの貼り換えを完成する素子貼り換え方法において、
素子製作前に犠牲層を形成し、犠牲層に複数の孔を形成し、その後、バッファ層を充填してバッファ層支柱を形成する、犠牲層設置ステップと、
素子製作ステップと、
素子間の特定位置に犠牲層に到達する複数のエッチングチャネルを形成する、エッチングチャネル形成ステップと、
エッチングチャネルにエッチング液を流して犠牲層をエッチングし、且つ複数のバッファ層支柱を保留する、犠牲層エッチングステップと、
第1転換基板を該素子の上に貼り付ける、第1転換基板貼り付けステップと、
犠牲層支柱を除去或いは剥離し、素子に接続された基板を分離させる、基板分離ステップと、
を具えたことを特徴とする、素子貼り換え方法としている。
請求項9の発明は、請求項8記載の素子貼り換え方法において、バッファ層が酸化けい素或いは窒化けい素材質とされたことを特徴とする、素子貼り換え方法としている。
請求項10の発明は、請求項8記載の素子貼り換え方法において、犠牲層が金属材質とされたことを特徴とする、素子貼り換え方法としている。
請求項11の発明は、請求項8記載の素子貼り換え方法において、犠牲層エッチングステップで、エッチング液を使用した湿式エッチングにより犠牲層を完全にエッチングすることを特徴とする、素子貼り換え方法としている。
請求項12の発明は、請求項8記載の素子貼り換え方法において、基板分離ステップで、機械剥離の方法を採用し、犠牲層支柱を分離させることを特徴とする、素子貼り換え方法としている。
請求項13の発明は、請求項8記載の素子貼り換え方法において、基板分離ステップで、エッチング液を使用してバッファ層支柱完全にエッチングして基板と分離することを特徴とする、素子貼り換え方法としている。
請求項14の発明は、請求項8記載の素子貼り換え方法において、基板分離ステップの後に、第2転換基板をバッファ層の上に貼り付ける第2次貼り付けステップを実行することを特徴とする、素子貼り換え方法としている。
本発明の素子貼り換え方法は、既存の工程で基板にディスプレイ素子を製作した後に、貼り換え方法によりディスプレイ素子を必要な材質の基板上に貼り換えることができ、これにより、もとの基板上の工程条件を変更せずに、その他の材質の基板の具備する軽量、薄型、フレキスブルな特性を得ることができる。
本発明の素子貼り換え方法は、既存の工程で基板にディスプレイ素子を製作した後に、貼り換え方法によりディスプレイ素子を必要な材質の基板上に貼り換える。これにより、もとの基板上の工程条件を変更せずに、その他の材質の基板の具備する軽量、薄型、フレキスブルな特性を得る。
素子貼り換え実行時には、まず孔あけの方式で金属犠牲層に到達する溝を形成し、その後、半導体工程中で使用するエッチング方式を使用し、金属犠牲層の一部をエッチングし、続いて素子上にもう一つの基板を貼り付け、その後、再度エッチングの方式を利用するか或いは機械剥離の処理により、残った金属犠牲層を除去或いは剥離し、素子と基板を分離させ、こうして素子貼り換えの作業を完成する。このような貼り換え方法は、素子を容易に製作でき、工程上のパラメータの変更が不要である。また、素子をフレキシブル基板、例えばプラスチック基板に貼り換えることにより、その基板特性に軽量、薄型、フレキシブルな長所を具備させることができる。
或いは、素子の製造工程開始時に、工程レイアウトの設計を利用し、金属犠牲層を基板の上に設置し、さらにバッファ層の一部を基板と接続するようにし、その後、素子を形成する。その後、素子を形成する。素子の貼り換え処理を行なう時、同様に孔あけの方式を運用し、金属犠牲層に到達する溝を形成し、その後、エッチング方式で金属犠牲層をエッチングし、更に貼り換えを要する基板を素子の上に貼り付け、最後に、エッチング方式を運用するか、機械剥離の処理により、バッファ層と基板の接続された部分を除去或いは剥離し、基板と素子を分離させ、これにより、素子貼り換えの作業を完成する。
上述の二種類の貼り換えの方法は、最後にエッチング或いは機械剥離の方式で完成した後、すでに貼り換えを終えた素子アレイに二次貼り換え処理を行ない、さらに別の基板を素子のもう一側に貼り付けることができ、こうして素子貼り換えの設計上の利用性を高めることができる。
この素子貼り換え方法を運用した基板は回収重複使用可能で、製造コストを節約できる。このほか、基板に耐高温の基板を採用して高温工程を行なうことで、高機能の素子を製作できる。
図13から図19は本発明の第1実施例の工程ステップ表示図である。まず、図13に示されるように、基板100の上に金属材質の犠牲層110を形成する。並びに犠牲層110の上にバッファ層120を設置する。その後、必要な素子130をバッファ層120の上に製作する。その後、素子130の貼り換えを開始する。まず、図14に示されるように、素子130間のバッファ層120内に孔あけの方式でエッチングチャネル131を形成する。その目的は、エッチングチャネル131の設置により、続いて犠牲層110のエッチングを行なえるようにすることである。さらに、図15に示されるように、エッチングチャネル131の位置と犠牲層エッチングの制御により、犠牲層支柱111を形成し、犠牲層支柱111の設置により素子130を基板100の上に支持する。
さらに図16に示されるように、犠牲層110のエッチングを完成し犠牲層支柱111を保留した後、素子130を第1転換基板140に貼り換える。該第1転換基板140はフレキシブル或いはその他の設計上適用するべき材質とされる。
図17に示されるように、第1転換基板140を素子130の上に貼り付けた後、基板100と犠牲層支柱111を分離する。その分離の方式は機械剥離の方式のほか、再度のエッチングを行なう方式も可能で、残余の犠牲層支柱111を完全に除去する。こうして基板100と素子130、バッファ層120を分離する。これにより、素子の一次貼り換え作業を完成する。
その後、実際の必要に応じて、第2次貼り換えを行なう。図18に示されるように、素子130に一次貼り換えの作業を行なった後、素子130の別の側面にあって第2転換基板150をバッファ層120の上に貼り付け、その後、図19に示されるように、第1転換基板140を除去し、第二次貼り換えの作業を完成する。
以上は本発明の第1実施例のステップであり、実際には、本発明中で使用する材料に制限はなく、これにより機械力による剥離方式で基板と素子アレイを分離することもでき、また適当な材料を選択して簡単にエッチングし、基板への貼り換えの作業を行なうことも容易である。
工程のエッチングの運用と制御程度の違いにより、本発明の提出する第2実施例もまた素子貼り換えの作業を完成することができる。図20から図26の本発明の第2実施例の製造ステップ表示図を参照されたい。そのうち、図4は第1実施例の図13と類似であるが、犠牲層210とバッファ層220の部分がやや異なる。その違いは、第2実施例では犠牲層210形成開始時に、半導体工程中のレイアウトの設計により犠牲層210を適当な位置に設置し、複数の孔を留め、その後、バッファ層220設置時に、残された孔を充満し、バッファ層支柱221を形成し、且つバッファ層もまた犠牲層210の上に形成し、その後、素子230をバッファ層220の上に形成する。
素子230アレイの設置後、素子貼り換えを開始する処理作業を行なう。図21を参照されたい。それは第1実施例と類似しており、素子230の間のバッファ層220内に溝を形成してエッチングチャネル222を形成した後、犠牲層210エッチングの処理を行なう。図22を参照されたい。図22はエッチングチャネル222の設置を説明する図であり、エッチング液で犠牲層210を完全にエッチングし、バッファ層支柱221と基板200の接続のみ残し、素子230アレイを支持する。
図23に示されるように、犠牲層210のエッチング完成後に、素子230の上に第1転換基板240を貼り付ける。その後、図25に示されるように、第1変換基板240を貼り付けた後に、直接機械剥離の方式を運用し、基板200と素子230アレイを分離し、こうして、素子230アレイの一次貼り換え作業を完成する。
その後、実際の応用の要求により、第2次貼り換えを行なう。図25を参照されたい。第1実施例と同様、設計上の実際の運用に合わせて、第2素子貼り換えの処理を行なう。すなわち第2転換基板250をバッファ層220の上に貼り付けた後、図26に示されるように、第1転換基板240を除去し、こうして第2次貼り換えの作業を完成する。
第2実施例も実際の運用上、使用する材料に制限はなく、このため機械応力による剥離方式を運用して基板と素子アレイを分離することもでき、適当な材料を選んでエッチングし基板への貼り換えを行なうことも容易である。
以上は本発明の実施例の詳細な説明であるが、実際の製造工程中では、バッファ層、犠牲層或いは転換基板の材質と用途上、制限はなく、このため実際の設計にあっては、各層は適当な変化により設計の要求を達成することができ、また転換基板或いはその他の各層上に複数層構造の材料を選択することもできる。
総合すると、本発明はその目的と機能上、いずれも実施上の進歩性と産業上の利用価値を有し、極めて産業上の利用価値を有し、現在市場に見られない新発明であり、完全に特許の要件に符合する。なお、以上の実施例は本発明の実施範囲を限定するものではなく、本発明に基づきなしうる細部の修飾或いは改変は、いずれも本発明の請求範囲に属するものとする。
周知の技術の第1実施例の製造ステップ表示図である。 周知の技術の第1実施例の製造ステップ表示図である。 周知の技術の第1実施例の製造ステップ表示図である。 周知の技術の第1実施例の製造ステップ表示図である。 周知の技術の第1実施例の製造ステップ表示図である。 周知の技術の第1実施例の製造ステップ表示図である。 周知の技術の第2実施例の製造ステップ表示図である。 周知の技術の第2実施例の製造ステップ表示図である。 周知の技術の第2実施例の製造ステップ表示図である。 周知の技術の第2実施例の製造ステップ表示図である。 周知の技術の第2実施例の製造ステップ表示図である。 周知の技術の第2実施例の製造ステップ表示図である。 本発明の第1実施例の製造ステップ表示図である。 本発明の第1実施例の製造ステップ表示図である。 本発明の第1実施例の製造ステップ表示図である。 本発明の第1実施例の製造ステップ表示図である。 本発明の第1実施例の製造ステップ表示図である。 本発明の第1実施例の製造ステップ表示図である。 本発明の第1実施例の製造ステップ表示図である。 本発明の第2実施例の製造ステップ表示図である。 本発明の第2実施例の製造ステップ表示図である。 本発明の第2実施例の製造ステップ表示図である。 本発明の第2実施例の製造ステップ表示図である。 本発明の第2実施例の製造ステップ表示図である。 本発明の第2実施例の製造ステップ表示図である。 本発明の第2実施例の製造ステップ表示図である。
符号の説明
10 基板
12 光吸収層
14 素子層
15 素子
16 接着層
18 転換材質
30 基板
32 下酸化層
34 上酸化層
36 絶縁層
38 薄膜
40 素子
42 開孔
46 孔
48 樹脂
50 空層
80 転換基板
82 保留樹脂
84 除去樹脂
100 基板
110 犠牲層
111 犠牲層支柱
120 バッファ層
130 素子
131 エッチングチャネル
140 第1転換基板
150 第2転換基板
200 基板
210 犠牲層
220 バッファ層
221 バッファ層支柱
222 エッチングチャネル
230 素子
240 第1転換基板
250 第2転換基板

Claims (14)

  1. 素子貼り換え方法において、
    素子の製作前に犠牲層とバッファ層を設置し、バッファ層の上に素子を製作する、素子製作ステップと、
    素子間の特定位置にあって犠牲層に到達する複数のエッチングチャネルを形成する、エッチングチャネル形成ステップと、
    エッチングチャネルにエッチング液を流して犠牲層をエッチングし、且つ複数の犠牲層支柱を保留する、犠牲層エッチングステップと、
    第1転換基板を該素子の上に貼り付ける、第1転換基板貼り付けステップと、
    犠牲層支柱を除去或いは剥離し、素子に接続された基板を分離させる、基板分離ステップと、
    を具えたことを特徴とする、素子貼り換え方法。
  2. 請求項1記載の素子貼り換え方法において、バッファ層が酸化けい素或いは窒化けい素材質とされたことを特徴とする、素子貼り換え方法。
  3. 請求項1記載の素子貼り換え方法において、犠牲層が金属材質とされたことを特徴とする、素子貼り換え方法。
  4. 請求項1記載の素子貼り換え方法において、犠牲層エッチングステップで、エッチング液を使用した湿式エッチングの方式で犠牲層をエッチングして複数の犠牲層支柱を保留、形成することを特徴とする、素子貼り換え方法。
  5. 請求項1記載の素子貼り換え方法において、基板分離ステップで、機械剥離の方法を採用し、犠牲層支柱を分離させることを特徴とする、素子貼り換え方法。
  6. 請求項1記載の素子貼り換え方法において、基板分離ステップで、エッチング液を使用して犠牲層支柱を完全に基板と分離することを特徴とする、素子貼り換え方法。
  7. 請求項1記載の素子貼り換え方法において、基板分離ステップの後に、第2転換基板をバッファ層の上に貼り付ける第2次貼り付けステップを実行することを特徴とする、素子貼り換え方法。
  8. 半導体工程のエッチング技術により素子アレイの貼り換えを完成する素子貼り換え方法において、
    素子製作前に犠牲層を形成し、犠牲層に複数の孔を形成し、その後、バッファ層を充填してバッファ層支柱を形成する、犠牲層設置ステップと、
    素子製作ステップと、
    素子間の特定位置に犠牲層に到達する複数のエッチングチャネルを形成する、エッチングチャネル形成ステップと、
    エッチングチャネルにエッチング液を流して犠牲層をエッチングし、且つ複数のバッファ層支柱を保留する、犠牲層エッチングステップと、
    第1転換基板を該素子の上に貼り付ける、第1転換基板貼り付けステップと、
    犠牲層支柱を除去或いは剥離し、素子に接続された基板を分離させる、基板分離ステップと、
    を具えたことを特徴とする、素子貼り換え方法。
  9. 請求項8記載の素子貼り換え方法において、バッファ層が酸化けい素或いは窒化けい素材質とされたことを特徴とする、素子貼り換え方法。
  10. 請求項8記載の素子貼り換え方法において、犠牲層が金属材質とされたことを特徴とする、素子貼り換え方法。
  11. 請求項8記載の素子貼り換え方法において、犠牲層エッチングステップで、エッチング液を使用した湿式エッチングにより犠牲層を完全にエッチングすることを特徴とする、素子貼り換え方法。
  12. 請求項8記載の素子貼り換え方法において、基板分離ステップで、機械剥離の方法を採用し、犠牲層支柱を分離させることを特徴とする、素子貼り換え方法。
  13. 請求項8記載の素子貼り換え方法において、基板分離ステップで、エッチング液を使用してバッファ層支柱完全にエッチングして基板と分離することを特徴とする、素子貼り換え方法。
  14. 請求項8記載の素子貼り換え方法において、基板分離ステップの後に、第2転換基板をバッファ層の上に貼り付ける第2次貼り付けステップを実行することを特徴とする、素子貼り換え方法。
JP2003317272A 2003-08-07 2003-09-09 素子貼り換え方法 Expired - Fee Related JP4758603B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
TW092121727A TWI221010B (en) 2003-08-07 2003-08-07 A method for transferably pasting an element
TW092121727 2003-08-07

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005057227A true JP2005057227A (ja) 2005-03-03
JP4758603B2 JP4758603B2 (ja) 2011-08-31

Family

ID=34114697

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003317272A Expired - Fee Related JP4758603B2 (ja) 2003-08-07 2003-09-09 素子貼り換え方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6982209B2 (ja)
JP (1) JP4758603B2 (ja)
TW (1) TWI221010B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007013128A (ja) * 2005-05-31 2007-01-18 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置の作製方法
JP2019134165A (ja) * 2018-02-02 2019-08-08 インフィニオン テクノロジーズ アクチエンゲゼルシャフトInfineon Technologies AG ウェハ合成物および半導体コンポーネントの製造方法

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006123825A1 (en) * 2005-05-20 2006-11-23 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Manufacturing method of semiconductor device
US7465674B2 (en) * 2005-05-31 2008-12-16 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Manufacturing method of semiconductor device
TWI334164B (en) * 2006-06-07 2010-12-01 Ind Tech Res Inst Method of manufacturing nitride semiconductor substrate and composite material substrate
US20090280588A1 (en) * 2008-05-06 2009-11-12 Leo Mathew Method of forming an electronic device including removing a differential etch layer
EP2444826B1 (en) 2009-06-18 2019-05-22 Toppan Printing Co., Ltd. Optical device and method of manufacturing the same
WO2014129519A1 (en) 2013-02-20 2014-08-28 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Peeling method, semiconductor device, and peeling apparatus
WO2015087192A1 (en) 2013-12-12 2015-06-18 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Peeling method and peeling apparatus
US9397149B2 (en) 2013-12-27 2016-07-19 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device
TWI621250B (zh) 2017-04-19 2018-04-11 友達光電股份有限公司 軟性面板及其製作方法
CN107946414B (zh) * 2017-10-29 2019-06-11 广东省半导体产业技术研究院 一种基于干法刻蚀的悬挂式微器件结构转移方法
CN109031742B (zh) * 2018-07-26 2021-01-22 京东方科技集团股份有限公司 显示基板的制造方法、显示基板及显示装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1197357A (ja) * 1997-09-16 1999-04-09 Tokyo University Of Agriculture And Technology 半導体素子形成法
JP2002353235A (ja) * 2001-05-23 2002-12-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd アクティブマトリクス基板とそれを用いた表示装置およびその製造方法
WO2003010825A1 (en) * 2001-07-24 2003-02-06 Seiko Epson Corporation Transfer method, method of manufacturing thin film element, method of manufacturing integrated circuit, circuit substrate and method of manufacturing the circuit substrate, electro-optic device and method of manufacturing the electro-optic device, and ic card and electronic equipmen

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6638835B2 (en) * 2001-12-11 2003-10-28 Intel Corporation Method for bonding and debonding films using a high-temperature polymer
JP2003197881A (ja) * 2001-12-27 2003-07-11 Seiko Epson Corp 半導体集積回路、半導体集積回路の製造方法、半導体素子部材、電気光学装置、電子機器
AU2003205104A1 (en) * 2002-01-11 2003-07-30 The Pennsylvania State University Method of forming a removable support with a sacrificial layers and of transferring devices
JP2004047691A (ja) * 2002-07-11 2004-02-12 Seiko Epson Corp 半導体装置の製造方法、電気光学装置、及び電子機器

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1197357A (ja) * 1997-09-16 1999-04-09 Tokyo University Of Agriculture And Technology 半導体素子形成法
JP2002353235A (ja) * 2001-05-23 2002-12-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd アクティブマトリクス基板とそれを用いた表示装置およびその製造方法
WO2003010825A1 (en) * 2001-07-24 2003-02-06 Seiko Epson Corporation Transfer method, method of manufacturing thin film element, method of manufacturing integrated circuit, circuit substrate and method of manufacturing the circuit substrate, electro-optic device and method of manufacturing the electro-optic device, and ic card and electronic equipmen

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007013128A (ja) * 2005-05-31 2007-01-18 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置の作製方法
JP2019134165A (ja) * 2018-02-02 2019-08-08 インフィニオン テクノロジーズ アクチエンゲゼルシャフトInfineon Technologies AG ウェハ合成物および半導体コンポーネントの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20050032329A1 (en) 2005-02-10
TWI221010B (en) 2004-09-11
TW200507119A (en) 2005-02-16
US6982209B2 (en) 2006-01-03
JP4758603B2 (ja) 2011-08-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4758603B2 (ja) 素子貼り換え方法
TWI419091B (zh) 可轉移的可撓式電子裝置結構及可撓式電子裝置的製造方法
JP6483246B2 (ja) 微小持ち上げ・接合組立法
US20140008657A1 (en) Method of manufacturing flexible display and substrate for manufacturing flexible display
WO2016169336A1 (zh) 衬底载板、柔性显示面板及相应的制作方法、柔性显示装置
TWI444945B (zh) 用於製作軟性顯示裝置之基板、結構及軟性顯示裝置的製作方法
US7943440B2 (en) Fabrication method of thin film device
US8268655B2 (en) Method for fabricating flexible display device
JP2009516929A (ja) ガラス絶縁体上の大面積半導体
JP5140635B2 (ja) 薄膜素子の製造方法
CN110838503A (zh) 微型led芯片制作方法、微型led显示器件制作方法和微型led显示器件
JP5309672B2 (ja) 薄膜素子およびその製造方法
US20140141571A1 (en) Integrated circuit manufacturing for low-profile and flexible devices
CN113690171A (zh) 一种Micro-LED芯片的巨量转移方法
JP2010062526A (ja) 薄膜素子の製造方法
JP2008177182A (ja) 薄膜デバイスの製造方法
JP2007015101A (ja) 隠れヒンジmemsデバイス
KR100510821B1 (ko) 미세 구조물이 형성된 기판과 그 기판의 제조방법
JP2005303158A (ja) デバイスの形成方法
JP2005078064A (ja) フレキシブルパネルの製造方法
JP2009231533A (ja) 剥離方法、剥離装置および半導体装置の製造方法
JP4186502B2 (ja) 薄膜デバイスの製造方法、薄膜デバイスおよび表示装置
JP2009095962A (ja) 薄膜半導体装置の製造方法
KR100852735B1 (ko) 가요성 어레이 기판의 제조 방법 및 기판 모듈
JP2003068995A (ja) 薄膜デバイス基板の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060123

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090610

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100105

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100402

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20100402

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100414

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100430

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20101207

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110316

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20110324

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110510

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110603

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4758603

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140610

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees