JP2005056854A - 薄型カード電池 - Google Patents

薄型カード電池 Download PDF

Info

Publication number
JP2005056854A
JP2005056854A JP2004263219A JP2004263219A JP2005056854A JP 2005056854 A JP2005056854 A JP 2005056854A JP 2004263219 A JP2004263219 A JP 2004263219A JP 2004263219 A JP2004263219 A JP 2004263219A JP 2005056854 A JP2005056854 A JP 2005056854A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
negative electrode
thin card
positive electrode
card battery
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004263219A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4192869B2 (ja
Inventor
Hiroyuki Akashi
寛之 明石
Koji Sekai
孝二 世界
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2004263219A priority Critical patent/JP4192869B2/ja
Publication of JP2005056854A publication Critical patent/JP2005056854A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4192869B2 publication Critical patent/JP4192869B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Cell Separators (AREA)
  • Primary Cells (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
  • Sealing Battery Cases Or Jackets (AREA)

Abstract

【課題】 本発明は、電極間の密着性が向上し、電池内部抵抗を低く抑えることができるとともに、安定した放電特性を得ることができる薄型カード電池を提供することを目的とする。
【解決手段】 本発明は、フレキシブルなフィルムよりなる外装材1内に、積層された正極2、セパレータ3、及び負極4、並びに、電解液を収容した薄型カード電池に関するものである。ここで、この外装材1内は減圧されている。また、フレキシブルなフィルムには、ポリエチレン/アルミニウム/ポリエチレンの構成からなるラミネートフィルムを用いている。
【選択図】 図1


Description

本発明は、電池内部抵抗を効果的に低抑させた薄型カード電池に関するものである。さらに詳しくは、電池内部を減圧密閉させて放電特性を向上させた薄型カード電池に関する発明である。
最近の電子産業における進歩に伴い、各種機器の小型化、省電力作動化が進んできた。またこれに伴い、電源として搭載される電池の軽量小型化の要求も高まりを見せており、各方面で精力的に開発が行なわれている。
そして、これまでに軽量薄型の電池、所謂カード電池が開示されている(例えば、特許文献1〜5参照。)。
一般的にこの種の電池は、高度に部品が集積された電子機器等の僅かな空間に装着されるために、電池本体は塑性変形せず、あらゆる応力に対する柔軟性に富む外装材を用いることが望ましい。
実開昭58−176366号 特開昭61−68860号 特開昭61−277151号 特開平1−239759号 特開平5−94808号
しかしながら、これまでに開示されているカード電池の大半は、金属薄板間に発電素子を設置した後に、熱融着法により作製されている(特許文献3)。これは正負極の接触を均一にし、放電特性を安定化させるためであるが、外装材が金属であるがゆえに、あらゆる応力に対する柔軟性を満足するものではない。
それゆえ、カード電池の放電特性においても、応力が印加された際は、均一な放電曲線とはならず、電池特性が不均一化してしまう問題があった。
本発明はこのような課題に鑑みてなされたものであり、電極間の密着性が向上し、電池内部抵抗を低く抑えることができるとともに、安定した放電特性を得ることができる薄型カード電池を提供することを目的とする。
上記課題を解決し、本発明の目的を達成するため、本発明の薄型カード電池は、フレキシブルなフィルムよりなる密閉外装材内に、積層された正極、セパレータ、および負極、並びに、電解液からなる電池構成物質を収容した薄型カード電池において、正極は、正極材料が少なくともLiCoOを有し、負極は、負極材料が少なくとも炭素を有し、正極と負極の間にポリエチレンからなるセパレータが介在され、外装材は、熱可塑性樹脂、金属箔、および熱可塑性樹脂を順次積層した構成からなるラミネートフィルムとされ、外装材内は、減圧されていることを特徴とする。
本発明の薄型カード電池は、フレキシブルなフィルムよりなる密閉外装材内に、積層された正極、セパレータ、および負極、並びに、電解液からなる電池構成物質を収容した薄型カード電池において、正極は、正極材料がLiCoOを有し、負極は、負極材料が炭素を有し、外装材は、少なくとも金属箔を積層した構成からなるラミネートフィルムとされ、外装材内は、減圧されていることを特徴とする。
以上説明したように、本発明によれば、電極間の密着性が向上し電池内部抵抗を低く抑えることができる。
また、二次電池特性における放電容量維持率も著しく向上させることができる。
さらに、減圧処理した電池の放電特性は安定しており、製品の歩留まりを向上させることができる。
以下、薄型カード電池にかかる発明を実施するための最良の形態について説明する。
本発明の薄型カード電池は、フレキシブルなフィルムよりなる密閉外装材内に、積層された正極、セパレータ、および負極、並びに、電解液からなる電池構成物質を収容した薄型カード電池において、正極は、正極材料が少なくともLiCoOを有し、負極は、負極材料が少なくとも炭素を有し、正極と負極の間にポリエチレンからなるセパレータが介在され、外装材は、熱可塑性樹脂、金属箔、および熱可塑性樹脂を順次積層した構成からなるラミネートフィルムとされ、外装材内は、減圧されている電池である。
本発明の薄型カード電池は、フレキシブルなフィルムよりなる密閉外装材内に、積層された正極、セパレータ、および負極、並びに、電解液からなる電池構成物質を収容した薄型カード電池において、正極は、正極材料がLiCoOを有し、負極は、負極材料が炭素を有し、外装材は、少なくとも金属箔を積層した構成からなるラミネートフィルムとされ、外装材内は、減圧されている電池である。
上述の構成から、我々は外装材にポリエチレンとアルミニウムからなるラミネートフィルムを用いた電池が優れた特性を示すことを見いだした。
そして更に鋭意検討を加えた結果、ラミネート外装材中に発電素子を挿入した後、内部を減圧後封止することにより、あらゆる応力に対して柔軟性に優れ、且つ安定した電力の供給可能なカード電池が得られることを見いだした。
本発明の薄型カード電池によれば、電極間の密着性が向上し、電池内部抵抗を低く抑えることができるとともに、安定した放電特性を得ることができる。
なお、本発明は上述の発明を実施するための最良の形態に限らず本発明の要旨を逸脱することなくその他種々の構成を採り得ることはもちろんである。
以下、本発明薄型カード電池の実施例について図1〜図5を参照しながら説明する。
実施例1
本例では、電池内部を減圧した薄型塩化亜鉛一次電池を作製した。
内部減圧した薄型塩化亜鉛一次電池の作製方法は以下に示すとおりである。
作製した薄型塩化亜鉛一次電池の電極面積は、正極及び負極とも4cm2 である。
また、正極は、電解二酸化マンガン:カーボンブラック:塩化アンモニウム:塩化亜鉛:水をそれぞれ57重量部:21重量部:9重量部:1重量部:12重量部の配合比で混合した正極合剤をカーボンフィルム上に電極活物質密度が10mg/cm2 となるように塗布したものである。
電解液は、塩化アンモニウムおよび塩化亜鉛の混合水溶液を用い、それぞれ溶媒に対する濃度が35重量部、10重量部となるように調整した。またこの電解液には、粘りけを出すために、コーンスターチおよび小麦を加えた。
負極には、特に鉛とカドニウムを、それぞれ0.1重量部、0.1重量部固溶した亜鉛板を用いた。
セパレータには、ナイロンの不織布を使用した。
電池作製工程の一例を以下に記す。
アルミニウム金属箔の表面と裏面にそれぞれポリエチレンフィルムを密着させた(ポリエチレン/アルミニウム/ポリエチレン)厚さ30ミクロンのフレキシブルなラミネートフィルムを外装材として用いた。この外装材中に、上述の電池構成物質を挿入した後、真空ポンプに電池内部を接続し減圧した。
10秒間電池内部を減圧したのち、120℃ヒーターで外装材ラミネートフィルム端の熱封止を行い、図1のような厚さ200ミクロンの薄型塩化亜鉛一次電池を作製した。
なお、上述の減圧工程は一例であり、本件の減圧処理法はこれに限定されるものではない。また使用した電池材の構成比、添加物の濃度等は、これに限定されないのは勿論のことである。
比較例1
実施例1と同様な電池構成において、減圧処理を施さず、機械的に1kgの圧力(250g/cm2 )をかけた後、溶着封止した薄型塩化亜鉛一次電池を比較のために作製した。
実施例2
実施例1と同様な方法により、厚さ200ミクロンの内部減圧した薄型リチウム一次電池を作製した。本例の一次電池の電池構成は以下に示すとおりである。
リチウム一次電池構成
正極 :電解二酸化マンガン:カーボンブラック:バインダー
(配合比80重量部:15重量部:5重量部)
負極 :リチウム金属
セパレータ :ポリプロピレン
(膜厚:20ミクロン、空孔率:40%)
電解溶液 :過塩素酸リチウム/プロピレンカーボネート(PC)の
1mol/l溶液
比較例2
実施例2と同様な電池構成において、減圧処理を施さず、機械的に1kg(250g/cm2 )の圧力をかけた後、溶着封止したリチウム一次電池を比較のために作製した。
実施例3
以下に示した電池構成で、実施例1と同様な減圧処理によるリチウム一次電池を作製した。
リチウム一次電池構成
正極 :電解二酸化マンガン:カーボンブラック:バインダー
(配合比80重量部:15重量部:5重量部)
負極 :リチウム金属
セパレータ :ポリエチレン
(膜厚:20ミクロン、空孔率:38%)
電解溶液 :過塩素酸リチウム/プロピレンカーボネート(PC)の
1mol/l溶液
比較例3
実施例3と同様な電池構成において、減圧処理を施さず、機械的に1kg(250g/cm2 )の圧力をかけた後、溶着封止したリチウム一次電池を比較のために作製した。
上述のように作製した電池、すなわち実施例1〜3及び比較例1〜3について、電池性能と減圧処理の相関関係を評価する目的で、各サンプルの開回路電圧と内部抵抗を試験数10で評価した。
その結果は、表1に示すとおりである。表1中のR1、R2は、それぞれ開回路電圧、内部抵抗の最大値と最小値の差である。
Figure 2005056854
表から明らかなように、比較例1〜3に比較して実施例1〜3において、その効果は顕著である。
すなわち、実施例1〜3のように電池内部が減圧状態にある薄型電池は、大気圧により電極集電体間に均一な圧力が加わる為に、電極間の密着性が向上し電池内部抵抗を低く抑えることが可能となる。
一方、実施例1および比較例1の放電特性を図2に示した。図示した放電曲線は、それぞれ23℃における30kΩ定抵抗放電試験時のものである。
図より明らかなように、減圧処理した電池(実施例1)は電極間に絶えず均一な圧力が加わっている為に、電池内部抵抗が低減され、結果的に良好な放電特性が得られた。
また、実施例2、3および比較例2、3の放電特性を図3に示した。図示した放電曲線は、それぞれ23℃における30kΩ定抵抗放電試験時のものである。
図より明らかなように、減圧処理した電池(実施例2、3)は電極間に絶えず均一な圧力が加わっている為に、電池内部抵抗が低減され、結果的に良好な放電特性が得られた。
実施例4
以下に記した電池構成で、実施例1と同様な減圧処理によるリチウム二次電池を作製した。
また作製した電池は、100mAで充電し終了条件は電圧が3.3Vに達した時点とした。一方、放電は100mAで放電し終了条件は1.5Vとした。
リチウム二次電池構成
正極 :二酸化マンガン:カーボンブラック:バインダー
(配合比80重量部:15重量部:5重量部)
負極 :リチウム金属
セパレータ :ポリエチレン
(膜厚:20ミクロン、空孔率:38%)
電解溶液 :過塩素酸リチウム/プロピレンカーボネート(PC)の
1mol/l溶液
比較例4
実施例4と同様な電池構成において、減圧処理を施さず、機械的に1kg(250g/cm2 )の圧力をかけた後、溶着封止したリチウム二次電池を比較のために作製した。
また作製した電池は、100mAで充電し終了条件は電圧が3.3Vに達した時点とした。一方、放電は100mAで放電し終了条件は1.5Vとした。
実施例5
以下に示した電池構成で、実施例1と同様な減圧処理によるリチウム二次電池を作製した。
また作製した電池は、100mAで充電し終了条件は電圧が4.2Vに達した時点とした。一方、放電は100mAで放電し終了条件は3.0Vとした。
リチウム二次電池構成
正極 :LiCoO2 :カーボンブラック:バインダー
(配合比80重量部:15重量部:5重量部)
負極 :難黒鉛化炭素
セパレータ :ポリエチレン
(膜厚:20ミクロン、空孔率:38%)
電解溶液 :過塩素酸リチウム/プロピレンカーボネート(PC)の
1mol/l溶液
比較例5
実施例5と同様な電池構成において、減圧処理を施さず、機械的に1kg(250g/cm2 )の圧力をかけた後、溶着封止したリチウム二次電池を比較のために作製した。
また作製した電池は、100mAで充電し終了条件は電圧が4.2Vに達した時点とした。一方、放電は100mAで放電し終了条件は3.0Vとした。
上述のように作製した電池、すなわち実施例4、5及び比較例4、5について、電池性能と減圧処理の相関関係を評価する目的で、各サンプルの開回路電圧と内部抵抗を試験数10で評価した。
その結果は表2に示すとおりである。
ここで、実施例4および比較例4は、100mAの定電流充電し、3.3Vで充電終了した時の値である。
また、実施例5および比較例5は、100mAの定電流充電し、4.2Vで充電終了した時の値である。また表中のR1、R2は、それぞれ開回路電圧、内部抵抗の最大値と最小値の差である。
Figure 2005056854
表から明らかなように、比較例4、5に比較して実施例4、5において、その効果は顕著である。
すなわち、実施例4、5のように電池内部が減圧状態にある薄型電池は、大気圧により電極集電体間に均一な圧力が加わる為に、電極間の密着性が向上し電池内部抵抗を低く抑えることが可能となる。
一方、実施例4および比較例4の5サイクル目の放電特性を図4に示した。
図より明らかなように、減圧処理した電池(実施例4)は電極間に絶えず均一な圧力が加わっている為に、電池内部抵抗が低減され、結果的に良好な放電特性が得られた。
また、実施例5および比較例5の5サイクル目の放電特性を図5に示した。
図より明らかなように、減圧処理した電池(実施例5)は電極間に絶えず均一な圧力が加わっている為に、電池内部抵抗が低減され、結果的に良好な放電特性が得られた。
次に、実施例4、5および比較例4、5について、充放電サイクル50、100回目の放電容量維持率(%)を表3に示した。
ここで、放電容量維持率(%)は、サイクル2回目の容量を基準とし、次式により算出した。
放電容量維持率=100×(各サイクルにおける放電容量)/(2サイクル目の
放電容量)
Figure 2005056854
表から明らかなように、電池内部が減圧状態にある薄型電池(実施例4、5)は、大気圧により電極集電体間に均一な圧力が加わる為に、電極間の密着性が向上し、二次電池特性における放電容量維持率も著しく向上している。
なお、本発明は上述の実施例に限らず本発明の要旨を逸脱することなくその他種々の構成を採り得ることはもちろんである。
本発明薄型カード電池の一実施例を示す構成図である。 実施例1及び比較例1の放電特性を示すグラフである。 実施例2、3及び比較例2、3の放電特性を示すグラフである。 実施例4及び比較例4の5サイクル目の放電特性を示すグラフである。 実施例5及び比較例5の5サイクル目の放電特性を示すグラフである。
符号の説明
1‥‥外装材、2‥‥正極、3‥‥セパレータ、4‥‥負極、5‥‥封止剤、6‥‥リード線

Claims (6)

  1. フレキシブルなフィルムよりなる密閉外装材内に、積層された正極、セパレータ、および負極、並びに、電解液からなる電池構成物質を収容した薄型カード電池において、
    上記正極は、正極材料が少なくともLiCoOを有し、
    上記負極は、負極材料が少なくとも炭素を有し、
    上記正極と上記負極の間にポリエチレンからなる上記セパレータが介在され、
    上記外装材は、熱可塑性樹脂、金属箔、および熱可塑性樹脂を順次積層した構成からなるラミネートフィルムとされ、
    上記外装材内は、減圧されていることを特徴とする薄型カード電池。
  2. 50回目の放電容量維持率が、99.9%以上であることを特徴とする請求項1記載の薄型カード電池。
  3. 100回目の放電容量維持率が、99.2%以上であることを特徴とする請求項1記載の薄型カード電池。
  4. フレキシブルなフィルムよりなる密閉外装材内に、積層された正極、セパレータ、および負極、並びに、電解液からなる電池構成物質を収容した薄型カード電池において、
    上記正極は、正極材料がLiCoOを有し、
    上記負極は、負極材料が炭素を有し、
    上記外装材は、少なくとも金属箔を積層した構成からなるラミネートフィルムとされ、
    上記外装材内は、減圧されていることを特徴とする薄型カード電池。
  5. 50回目の放電容量維持率が、99.9%以上であることを特徴とする請求項4記載の薄型カード電池。
  6. 100回目の放電容量維持率が、99.2%以上であることを特徴とする請求項4記載の薄型カード電池。
JP2004263219A 2004-09-10 2004-09-10 薄型カード電池及びその製造方法 Expired - Fee Related JP4192869B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004263219A JP4192869B2 (ja) 2004-09-10 2004-09-10 薄型カード電池及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004263219A JP4192869B2 (ja) 2004-09-10 2004-09-10 薄型カード電池及びその製造方法

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21631394A Division JP3617081B2 (ja) 1994-09-09 1994-09-09 薄型カード電池

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005056854A true JP2005056854A (ja) 2005-03-03
JP4192869B2 JP4192869B2 (ja) 2008-12-10

Family

ID=34373725

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004263219A Expired - Fee Related JP4192869B2 (ja) 2004-09-10 2004-09-10 薄型カード電池及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4192869B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8895179B2 (en) 2009-02-18 2014-11-25 Samsung Sdi Co., Ltd. Card battery and card battery connector
WO2015053277A1 (ja) * 2013-10-08 2015-04-16 コニカミノルタ株式会社 フレキシブル二次電池、電子機器
JP2015094037A (ja) * 2013-11-11 2015-05-18 コニカミノルタ株式会社 衣料服飾品
DE102015215692A1 (de) 2014-08-18 2016-02-18 Showa Denko K.K. Dünnschicht-Energiespeichereinrichtung und zugehöriges Herstellungsverfahren
KR20160126870A (ko) 2015-04-24 2016-11-02 쇼와 덴코 패키징 가부시키가이샤 축전 디바이스용 외장체 및 축전 디바이스

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8895179B2 (en) 2009-02-18 2014-11-25 Samsung Sdi Co., Ltd. Card battery and card battery connector
WO2015053277A1 (ja) * 2013-10-08 2015-04-16 コニカミノルタ株式会社 フレキシブル二次電池、電子機器
JPWO2015053277A1 (ja) * 2013-10-08 2017-03-09 コニカミノルタ株式会社 フレキシブル二次電池、電子機器
US9819014B2 (en) 2013-10-08 2017-11-14 Konica Minolta, Inc. Flexible secondary battery with polymer softening agent and internal depressurization
JP2015094037A (ja) * 2013-11-11 2015-05-18 コニカミノルタ株式会社 衣料服飾品
DE102015215692A1 (de) 2014-08-18 2016-02-18 Showa Denko K.K. Dünnschicht-Energiespeichereinrichtung und zugehöriges Herstellungsverfahren
KR20160021716A (ko) 2014-08-18 2016-02-26 쇼와 덴코 패키징 가부시키가이샤 박형 축전 디바이스 및 그 제조 방법
US10079374B2 (en) 2014-08-18 2018-09-18 Showa Denko Packaging Co., Ltd. Thin power storage device and production method thereof
KR20160126870A (ko) 2015-04-24 2016-11-02 쇼와 덴코 패키징 가부시키가이샤 축전 디바이스용 외장체 및 축전 디바이스

Also Published As

Publication number Publication date
JP4192869B2 (ja) 2008-12-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9865872B2 (en) Lithium-ion battery and method for producing same
US9012089B2 (en) Electric storage device
CN105576281B (zh) 非水电解质二次电池及其制造方法
CN103855422B (zh) 二次电池用活性物质、二次电池用电极和二次电池
US20170250447A1 (en) Stretchable batteries
JP2009099285A (ja) 二次電池の製造方法
US20170214026A1 (en) Flexible battery
JP2006202680A (ja) ポリマー電池
JP2012190731A (ja) 非水電解液二次電池およびその製造方法
US20230327180A1 (en) Method of producing lithium ion secondary battery and negative electrode material
JP2003272597A (ja) 密閉型電池
JP3617081B2 (ja) 薄型カード電池
US11081700B2 (en) Nonaqueous electrolyte secondary battery and method for producing nonaqueous electrolyte secondary battery
JP2004213902A (ja) 電池の充電装置、及び電池の充電方法
CN104471754A (zh) 一种设备及关联方法
JP4192869B2 (ja) 薄型カード電池及びその製造方法
JP2006269173A (ja) 電池
JP2001273930A (ja) ポリマー電池の製造方法
JP2001313037A (ja) 負極及び非水電解質電池、並びにそれらの製造方法
JP2008244378A (ja) 蓄電デバイス
JP5050346B2 (ja) 水系リチウム二次電池
JP7182108B2 (ja) 円筒形二次電池
JP6100473B2 (ja) 電気化学デバイス
JP2003242936A (ja) 電 池
JP2008016242A (ja) リチウムイオン二次電池

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070911

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071101

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071127

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080121

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080219

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080415

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080603

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080801

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080826

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080908

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111003

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees