JP2005056160A - 長距離移動用施設の既設構造物の検索方法および検索システム - Google Patents

長距離移動用施設の既設構造物の検索方法および検索システム Download PDF

Info

Publication number
JP2005056160A
JP2005056160A JP2003286459A JP2003286459A JP2005056160A JP 2005056160 A JP2005056160 A JP 2005056160A JP 2003286459 A JP2003286459 A JP 2003286459A JP 2003286459 A JP2003286459 A JP 2003286459A JP 2005056160 A JP2005056160 A JP 2005056160A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
distance
existing
existing structure
movement
long
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003286459A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuhiro Wada
光弘 和田
Yoshio Obata
美穂 小畑
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ODAKYU CONSTRUCTION CO Ltd
Original Assignee
ODAKYU CONSTRUCTION CO Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ODAKYU CONSTRUCTION CO Ltd filed Critical ODAKYU CONSTRUCTION CO Ltd
Priority to JP2003286459A priority Critical patent/JP2005056160A/ja
Publication of JP2005056160A publication Critical patent/JP2005056160A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

【課題】 鉄道や自動車道路等の長距離移動用施設に設けられている橋梁やトンネル等の既設構造物の維持管理を容易ならしめることにある。
【解決手段】 長距離移動用施設に設けられた複数の既設構造物の情報を検索して所望の既設構造物の情報を処理するに際し、あらかじめ前記複数の既設構造物のそれぞれについて、前記長距離移動用施設に沿って互いに間隔を空けて設けられた複数の移動基点のうちの何れの互いに隣り合う二つの移動基点間または何れの移動基点上に位置するかの分類および所定の移動基点からの距離をその既設構造物の情報とともに記録しておき、前記検索の時に、互いに隣り合う二つの移動基点を指定して、前記複数の既設構造物のうちから、前記記録した分類に基づきそれらの移動基点間の既設構造物を抽出し、次いで、前記所定の移動基点からの距離範囲を指定して、前記抽出した既設構造物のうちから、前記記録した距離に基づきその距離範囲内の既設構造物を抽出することを特徴とする検索方法である。
【選択図】図1

Description

この発明は、鉄道や自動車道路等の長距離移動用施設に設けられている橋梁やトンネル等の既設構造物の維持管理に用いて好適な検索方法および検索システムに関するものである。
鉄道に設けられている橋梁やトンネル等の既設構造物の維持管理は、従来は、構造物毎に管理台帳を作成して、距離程(路線の始点からの距離)の小さい順に整理して行っており、その管理台帳は通常、一構造物につき一枚の台帳からなっている。
しかしながら、上記の台帳方式では、以下のような問題がある。
1)点検計画を作成する際等に、駅間にどのような構造物があるか検索する必要があるが、台帳からの検索では時間がかかる。
2)構造物の点検履歴に関する問合せ等、名称による構造物の問合せに対応する際、台帳からの検索では時間がかかる。
3)構造物の最寄の駅間や距離程を知るために、名称からその構造物の駅間や距離程を検索する際、台帳からの検索では時間がかかる。
4)最寄の距離程にある構造物の種類や特徴等の問合せに対応する際、台帳からの検索では時間がかかる。
そこで、この発明は、以下の課題を解決することを目的としている。
1)構造物の点検計画を作成する際等に、短時間で構造物を検索し得るようにする。
2)構造物の点検履歴等の問合せに対し、短時間で当該構造物を検索し得るようにする。
3)点検する構造物へ行く際、最寄の駅間や距離程を短時間で検索し得るようにする。
4)距離程による構造物の問合せに対し、最寄の構造物を短時間で検索し得るようにする。
上記課題を有利に解決するこの発明の長距離移動用施設の既設構造物の検索方法は、長距離移動用施設に設けられた複数の既設構造物の情報を検索して所望の既設構造物の情報を処理するに際し、あらかじめ前記複数の既設構造物のそれぞれについて、前記長距離移動用施設に沿って互いに間隔を空けて設けられた複数の移動基点のうちの何れの互いに隣り合う二つの移動基点間または何れの移動基点上に位置するかの分類および所定の移動基点からの距離をその既設構造物の情報とともに記録しておき、前記検索の時に、互いに隣り合う二つの移動基点を指定して、前記複数の既設構造物のうちから、前記記録した分類に基づきそれらの移動基点間の既設構造物を抽出し、次いで、前記所定の移動基点からの距離範囲を指定して、前記抽出した既設構造物のうちから、前記記録した距離に基づきその距離範囲内の既設構造物を抽出することを特徴とするものである。
また、上記課題を有利に解決するこの発明の長距離移動用施設の既設構造物の検索システムは、図1にその概念を示すように、長距離移動用施設に設けられた複数の既設構造物の情報を検索して所望の既設構造物の情報を処理するための検索システムにおいて、前記複数の既設構造物のそれぞれについて、前記長距離移動用施設に沿って互いに間隔を空けて設けられた複数の移動基点のうちの何れの互いに隣り合う二つの移動基点間または何れの移動基点上に位置するかの分類および所定の移動基点からの距離をその既設構造物の情報とともに記録したデータ記録手段1と、互いに隣り合う二つの移動基点を指定されると、前記データ記録手段1に記録された前記複数の既設構造物のうちから、前記分類に基づきそれらの移動基点間の既設構造物を抽出する移動基点間対応抽出手段2と、前記所定の移動基点からの距離範囲を指定されると、前記移動基点間抽出手段2が抽出した既設構造物のうちから、前記記録した距離に基づきその距離範囲内の既設構造物を抽出する距離範囲対応抽出手段3と、前記距離範囲対応抽出手段3が抽出した既設構造物のうちから選択された既設構造物の前記情報を処理する情報処理手段4と、を具えることを特徴としている。
なお、前記長距離移動用施設は鉄道であって、前記移動基点は駅であっても良く、このようにすれば、鉄道に関する既設構造物の検索を容易なものとすることができる。
上記検索システムによれば、上記検索方法を実行し、データ記録手段1が、長距離移動用施設に設けられた複数の既設構造物のそれぞれについて、前記長距離移動用施設に沿って互いに間隔を空けて設けられた複数の移動基点のうちの何れの互いに隣り合う二つの移動基点間または何れの移動基点上に位置するかの分類および所定の移動基点からの距離をその既設構造物の情報とともに記録し、移動基点間対応抽出手段2が、互いに隣り合う二つの移動基点を指定されると、前記データ記録手段1に記録された前記複数の既設構造物のうちから、前記分類に基づきそれらの移動基点間の既設構造物を抽出し、距離範囲対応抽出手段3が、前記所定の移動基点からの距離範囲を指定されると、前記移動基点間抽出手段2が抽出した既設構造物のうちから、前記記録した距離に基づきその距離範囲内の既設構造物を抽出し、そして、情報処理手段4が、前記距離範囲対応抽出手段3が抽出した既設構造物のうちから選択された既設構造物の前記情報を処理する。
従って、この発明の検索方法および検索システムによれば、構造物の点検計画を作成する際等に、短時間で構造物を検索することができ、また構造物の点検履歴等の問合せに対し、短時間で当該構造物を検索することができ、さらに、点検する構造物へ行く際、最寄の移動基点間や所定移動基点からの距離を短時間で検索することができ、そして所定移動基点からの距離による構造物の問合せに対し、最寄の構造物を短時間で検索することができる。
ここで、前記長距離移動用施設が鉄道であって、前記移動基点が駅である場合には、移動基点間が駅間に相当し、所定移動基点からの距離が距離程に相当するので、鉄道構造物の点検計画を作成する際等に、短時間で構造物を検索することができ、また鉄道構造物の点検履歴等の問合せに対し、短時間で当該構造物を検索することができ、さらに、点検する鉄道構造物へ行く際、最寄りの駅間や距離程を短時間で検索することができ、そして距離程による鉄道構造物の問合せに対し、最寄りの構造物を短時間で検索することができる。
以下に、この発明の実施の形態を実施例によって、図面に基づき詳細に説明する。ここに、図2は、この発明の検索方法の一実施例を実施する、この発明の検索システムの一実施例を示すシステム構成図である。この実施例の検索システムは、鉄道に設けられている橋梁やトンネル等の既設構造物の維持管理に用いられるもので、データ記録手段1に対応するデータ記録部11と、移動基点間対応抽出手段2に対応する駅間対応抽出部12と、距離範囲対応抽出手段3に対応する距離程範囲対応抽出部13と、情報処理手段4に対応する情報処理部14とを具えてなり、具体的には、通常の中央処理ユニットと、ROMやRAM等のメモリと、液晶画面等を持つディスプレイ装置と、ハードディスクドライブ装置と、CD再生/記録ドライブ装置やDVD再生/記録ドライブ装置等と、プリンタと、キーボードおよびマウス等のユーザ用操作手段と、それらを相互に繋ぐインターフェイス手段とを具えて、例えば書込み可能型CD−ROMにて供給される所定のプログラムを実行する、通常のコンピュータにて構成されている。
この実施例の検索システムを通常のコンピュータに構成させるプログラムは、例えばマイクロソフト社が提供するデータベース作成支援ソフトウェア「アクセス(商品名)」に自作マクロを組み合わせることでデータベース(DB)・プログラムとして構築されており、プログラム構造は、図3に示すように、DBフォルダ内に、既設構造物の情報記録様式を記録した構造物台帳フォームと、それらの台帳フォームと情報との間のリンク(関連付け)データおよび情報抽出プログラムを記録したシステム構造データと、橋梁、法面、トンネル等の個々の既設構造物に関する情報をフォルダに分けるとともに整理して記録した構造物データとを具えている。
しかしてこの実施例の検索システムでは、データ記録部11は、図4に示すように、鉄道に設けられた橋梁、擁壁、防音壁、法面、埋設物、プラットホーム(ホーム)、トンネル、防護桁の8種類の既設構造物のそれぞれについて、鉄道に沿って互いに間隔を空けて設けられた複数の、移動基点としての駅のうちの何れの互いに隣り合う二つの駅間または何れの駅上に位置するかの分類および、所定の始点駅からの距離である距離程をその既設構造物の情報とともに例えば上記書込み可能型CD−ROMに記録する。
また、駅間対応抽出部12は、ユーザの入力操作で互いに隣り合う二つの駅を指定されると、データ記録部11に記録された複数の既設構造物のうちから、上記分類に基づきそれら指定された駅間の既設構造物を抽出し、距離程範囲対応抽出部13は、ユーザの入力操作で上記距離程の範囲を指定されると、駅間対応抽出部12が抽出した幾つかの既設構造物のうちから上記記録した距離程に基づき、その指定された距離程の範囲内の既設構造物を抽出して画面等で表示し、そして、情報処理部14は、距離程範囲対応抽出部13が抽出した既設構造物のうちから、ユーザの入力操作で選択された既設構造物に関する情報を、例えば図3に各既設構造物について示す如き所定様式に従い、ユーザの入力操作に基づいて印刷し、あるいは入力する処理を行う。
すなわちこの実施例の検索システムを上記コンピュータに構成させるプログラムは、ディスプレイ装置の画面上の所定アイコンを例えばマウスでクリックして構造物台帳フォームを選択すると、図5の下部に示す如き、各種構造物名称が並んだメニュー画面を表示する。ここで、特定の種類(名称)の構造物について検索または入力する場合は、検索したい構造物名称をユーザが例えばマウスでクリックして選択(図示例では「橋梁」を選択)し、これにより上記プログラムは、当初は図6に示す如きサブフォーム検索用画面を表示する。この画面上で検索か入力かを選択でき(表示当初は「検索」が選択されている)、この「検索」が選択された状態でユーザが例えばマウスでクリックして「橋梁台帳」ボタンを押すと、図7に示す如き検索画面を表示する。なお、この検索画面の表示当初は各表示欄の中はブランクになっている。
この図7に示す検索画面(検索用ゆえ検索条件以外は入力不可)で、ユーザが検索項目を選定して条件を入力あるいは選択してから、例えばマウスでクリックして「検索」ボタンを押すと、上記プログラムは、あらかじめ記録した複数の既設構造物のうちからその検索条件に一致した対象構造物の数を画面最下部に表示するとともに、その検索条件に一致した対象構造物を抽出して、それら抽出した対象構造物の情報をたとえば各表示欄の位置から下方に上下に並べて表示する。なお、この検索画面で、「駅間」欄には、既存情報の駅間のみを表示し、「距離程」欄には、駅間を基にして自動的にその駅間内の距離程を抽出して表示し、「名称」欄には、駅間を基にして自動的にその駅間内の構造物の名称を抽出して表示し、「判定ランク」欄には、駅間を基にして自動的にその駅間内の構造物の判定ランク(点検履歴)を抽出して表示する。そしてユーザが例えばマウスでクリックして、それら抽出した対象構造物の一つを選定し、続いて画面右側の「台帳入力画面へ」ボタンを押すと、上記プログラムは、図8に示すように、先ずその選定された構造物の「基本情報(ここでは橋梁が選択されているので上部下部情報)」の内容を入力用画面として表示し、その選定された構造物に関してのみ入力可能とするとともに、上部の検索項目は確認用として、検索項目の内容を変えての検索はこの画面上ではできなくする。
この「台帳」画面の右上に並んだ「塗装情報へ」ボタン、「補修履歴へ」ボタン、「点検履歴へ」ボタン、「印刷へ」ボタンのうち、「補修履歴へ」ボタンをユーザが押すと、上記プログラムは図9に示す如き補修履歴情報を表示し、「点検履歴へ」ボタンをユーザが押すと、上記プログラムは図10に示す如き点検履歴情報を表示し、「塗装情報へ」ボタンをユーザが押すと、上記プログラムは図11に示す如き塗装履歴情報を表示するので、ユーザはそれら履歴情報のうちの入力が必要な項目に情報を入力する。そして「印刷へ」ボタンをユーザが押すと、上記プログラムは現在画面表示している情報を全て印刷する。この入力作業後、図12と同様に画面右上に表示された図示しない×印ボタンをユーザが押して表示中の画面を閉じると、先程の検索条件を持った図7に示す画面に戻り、さらにその画面右上に表示された図示しない×印ボタンをユーザが押して表示中の画面を閉じると、上記プログラムは終了する。
一方、図6に示す如きサブフォーム検索用画面上でユーザが入力を選択すると、上記プログラムは図12に示す如きサブフォーム入力用画面を表示し、このサブフォーム入力用画面で例えば「橋梁台帳」を選択してその下の数字ボタンをクリックすると、上記プログラムは図8に示す如き橋梁台帳を上記入力フォームで表示する。この入力フォームで、ユーザが例えば橋梁のコード番号(BR CD)等を入力すると、上記プログラムはそのコード番号等に対応した橋梁を抽出してその橋梁の情報を表示欄内に表示する。ここで、画面上部には共通情報として、軌道一般情報(名称、キロ程、駅間、竣工年月日等の基本的情報等、全構造物共共通のもの)を表示し、その中の写真や図面、リンク等の欄内のデータ名にはリンクを張り、そのデータ名をユーザがクリックすると当該構造物の写真等を表示する。一方、画面中央部から下部にかけては基本情報(橋梁の場合は上部下部情報)を表示する。ユーザが「補修」や「点検」や「塗装」を選択した場合には、図9に示す如き補修情報や、図10に示す如き点検履歴や、図11に示す如き塗装履歴を基本情報として表示する。そしてユーザが複数種類の「印刷」ボタンの一つを選択して下の数字のボタンを押すと、上記プログラムはそのボタンに対応する所望の情報を所定の様式で印刷する。
この実施例の検索システムで、例えば、駅間から検索する場合、先ず駅間を入力すると、その駅間にある構造物の距離程(例えば駅間が相武台前−座間の場合、距離程は37.553〜39.000)を一次検索でき、また、その駅間内の構造物の名称(例えば駅間が相武台前−座間の場合、構造物名称は用水暗渠、電々管渠、架道暗渠、水路暗渠当)を検索することができる。さらに駅間から距離程の範囲を一次検索し、その距離程範囲から一または複数の構造物を二次検索し、それらの構造物から特定名称の構造物を三次検索して個別の構造物に関する検索画面に到達し、そこから上記のように入力画面に移行することもできる。また、例えば、駅間を入力し、次いでその駅間の距離程または構造物名称を入力あるいは選択し、次いでその駅間内の判定ランク(点検履歴)や内径(埋設物台帳)を選択するといったこともできる。さらに例えば、距離程から検索する場合、数値の選択または入力により検索することもできる。
以上、図示例に基づき説明したが、この発明は上記例に限られず、特許請求の範囲の記載の範囲内で適宜変更し得ることはいうまでもない。
かくしてこの発明の検索方法および検索システムによれば、構造物の点検計画を作成する際等に、短時間で構造物を検索することができ、また構造物の点検履歴等の問合せに対し、短時間で当該構造物を検索することができ、さらに、点検する構造物へ行く際、最寄りの移動基点間や所定移動基点からの距離を短時間で検索することができ、そして所定移動基点からの距離による構造物の問合せに対し、最寄りの構造物を短時間で検索することができるので、鉄道や自動車道路等の長距離移動用施設に設けられている橋梁やトンネル等の既設構造物の維持管理を容易ならしめることができる。
この発明の長距離移動用施設の既設構造物の検索システムを示す概念図である。 この発明の検索方法の一実施例を実施する、この発明の検索システムの一実施例を示すシステム構成図である。 上記実施例の検索システムのプログラム構造を示す説明図である。 上記実施例の検索システムが検索する構造物の種類を示す説明図である。 上記実施例の検索システムが表示する画面を例示する説明図である。 上記実施例の検索システムが表示する画面を例示する説明図である。 上記実施例の検索システムが表示する画面を例示する説明図である。 上記実施例の検索システムが表示する画面を例示する説明図である。 上記実施例の検索システムが表示する画面を例示する説明図である。 上記実施例の検索システムが表示する画面を例示する説明図である。 上記実施例の検索システムが表示する画面を例示する説明図である。 上記実施例の検索システムが表示する画面を例示する説明図である。
符号の説明
1 データ記録手段
2 移動基点間対応抽出手段
3 距離範囲対応抽出手段
4 情報処理手段
11 データ記録部
12 駅間対応抽出部
13 距離程範囲対応抽出部
14 情報処理部

Claims (4)

  1. 長距離移動用施設に設けられた複数の既設構造物の情報を検索して所望の既設構造物の情報を処理するに際し、
    あらかじめ前記複数の既設構造物のそれぞれについて、前記長距離移動用施設に沿って互いに間隔を空けて設けられた複数の移動基点のうちの何れの互いに隣り合う二つの移動基点間または何れの移動基点上に位置するかの分類および所定の移動基点からの距離をその既設構造物の情報とともに記録しておき、
    前記検索の時に、互いに隣り合う二つの移動基点を指定して、前記複数の既設構造物のうちから、前記記録した分類に基づきそれらの移動基点間の既設構造物を抽出し、
    次いで、前記所定の移動基点からの距離範囲を指定して、前記抽出した既設構造物のうちから、前記記録した距離に基づきその距離範囲内の既設構造物を抽出することを特徴とする、長距離移動用施設の既設構造物の検索方法。
  2. 前記長距離移動用施設は鉄道であり、前記移動基点は駅であることを特徴とする、請求項1記載の長距離移動用施設の既設構造物の検索方法。
  3. 長距離移動用施設に設けられた複数の既設構造物の情報を検索して所望の既設構造物の情報を処理するための検索システムにおいて、
    前記複数の既設構造物のそれぞれについて、前記長距離移動用施設に沿って互いに間隔を空けて設けられた複数の移動基点のうちの何れの互いに隣り合う二つの移動基点間または何れの移動基点上に位置するかの分類および所定の移動基点からの距離をその既設構造物の情報とともに記録したデータ記録手段と、
    互いに隣り合う二つの移動基点を指定されると、前記データ記録手段に記録された前記複数の既設構造物のうちから、前記分類に基づきそれらの移動基点間の既設構造物を抽出する移動基点間対応抽出手段と、
    前記所定の移動基点からの距離範囲を指定されると、前記移動基点間抽出手段が抽出した既設構造物のうちから、前記記録した距離に基づきその距離範囲内の既設構造物を抽出する距離範囲対応抽出手段と、
    前記距離範囲対応抽出手段が抽出した既設構造物のうちから選択された既設構造物の前記情報を処理する情報処理手段と、
    を具えることを特徴とする、長距離移動用施設の既設構造物の検索システム。
  4. 前記長距離移動用施設は鉄道であり、前記移動基点は駅であることを特徴とする、請求項3記載の長距離移動用施設の既設構造物の検索システム。
JP2003286459A 2003-08-05 2003-08-05 長距離移動用施設の既設構造物の検索方法および検索システム Pending JP2005056160A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003286459A JP2005056160A (ja) 2003-08-05 2003-08-05 長距離移動用施設の既設構造物の検索方法および検索システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003286459A JP2005056160A (ja) 2003-08-05 2003-08-05 長距離移動用施設の既設構造物の検索方法および検索システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005056160A true JP2005056160A (ja) 2005-03-03

Family

ID=34365744

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003286459A Pending JP2005056160A (ja) 2003-08-05 2003-08-05 長距離移動用施設の既設構造物の検索方法および検索システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005056160A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007017240A (ja) * 2005-07-06 2007-01-25 Jr Higashi Nippon Consultants Kk ナビゲーション装置、方法及びプログラム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007017240A (ja) * 2005-07-06 2007-01-25 Jr Higashi Nippon Consultants Kk ナビゲーション装置、方法及びプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4408622B2 (ja) 地理データベースのためのデータ収集システム及び方法
CN101675442B (zh) 车道确定装置、车道确定方法及使用该装置的导航设备
JP4111883B2 (ja) Poi情報表示方法およびナビゲーションシステム
JP4822062B2 (ja) データ更新システム、ナビゲーション装置、及びデータ更新方法
CN100565473C (zh) 检索数据的更新方法以及更新系统
KR100836235B1 (ko) Cad도면에 의한 gis공간연계db 자동구축 방법
CN108898668A (zh) 二维图纸与三维模型的映射系统创建及映射查找方法
CN102426022A (zh) 用于显示兴趣点的方法和系统
CN104834711A (zh) 基于位置的数据服务装置和方法
CN103631913A (zh) 一种基于地理信息技术的应急知识库维护系统及实现方法
JP2001195459A (ja) 旅行計画システム及び方法
JP4832811B2 (ja) 地図データ出力装置、地図データ出力プログラム、路線図出力装置、路線図出力システムおよび路線図出力プログラム
JP2010203844A (ja) 施設案内装置、施設案内方法及びコンピュータプログラム
JP4305272B2 (ja) 列車ダイヤ表示装置
JP3789306B2 (ja) 経路探索方法
JP4321383B2 (ja) カーナビゲーション装置及びその地図データ更新のためのシステムとサーバ
CN102955783B (zh) 地图数据检索道路的方法及装置,车载系统
KR101752598B1 (ko) 주소 및 지도 데이터를 이용한 지오 코딩 및 지도 시각화 시스템 및 방법
JP2005056160A (ja) 長距離移動用施設の既設構造物の検索方法および検索システム
KR101509926B1 (ko) 일괄 검색 시스템 및 그 검색 방법
JP2009217660A (ja) 地図データ処理プログラム及びプログラムを記録したコンピュータ読取可能な記録媒体
CN101923562A (zh) 地点检索装置、地点检索方法及程序
KR100895773B1 (ko) Cad도면에 의한 gis공간연계db를 이용한 파일 검색방법.
JP2007279488A (ja) 地図データ更新方法及び方式
JP6951619B2 (ja) 抽出プログラム、抽出方法、抽出システム、抽出装置、施設情報格納プログラム、及び施設設置候補地点情報格納プログラム