JP2005055955A - 印刷装置、印刷制御装置および画像データを提供するサーバ - Google Patents
印刷装置、印刷制御装置および画像データを提供するサーバ Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005055955A JP2005055955A JP2003205795A JP2003205795A JP2005055955A JP 2005055955 A JP2005055955 A JP 2005055955A JP 2003205795 A JP2003205795 A JP 2003205795A JP 2003205795 A JP2003205795 A JP 2003205795A JP 2005055955 A JP2005055955 A JP 2005055955A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image data
- information
- printing apparatus
- storage element
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
Abstract
【課題】記憶素子を有する印刷媒体に画像を印刷するための技術を提供する。
【解決手段】プリンタ1の記憶素子リーダ15が、印刷用紙10が有する記憶素子100から情報を読み出すと、ホストインタフェース13を介して読み出された情報と、プリンタ1の識別情報とをホスト装置2へ通知する。ホスト装置2はこれらの情報を含む画像取得要求をコンテンツサーバ5へ送り、この要求に対応する画像データファイルを取得する。プリンタ1は、この画像データファイルに基づく印刷データを受け付けて、印刷機構11が印刷用紙10に画像を印刷する。
【選択図】 図1
【解決手段】プリンタ1の記憶素子リーダ15が、印刷用紙10が有する記憶素子100から情報を読み出すと、ホストインタフェース13を介して読み出された情報と、プリンタ1の識別情報とをホスト装置2へ通知する。ホスト装置2はこれらの情報を含む画像取得要求をコンテンツサーバ5へ送り、この要求に対応する画像データファイルを取得する。プリンタ1は、この画像データファイルに基づく印刷データを受け付けて、印刷機構11が印刷用紙10に画像を印刷する。
【選択図】 図1
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、画像データを取得して印刷するための技術に関し、特に印刷媒体により印刷する画像データを特定する技術に関する。
【0002】
【発明の背景】
極めて小さい記憶素子が埋め込まれた紙が知られている。この紙は、通常の印刷用紙として用いることができ、プリンタなどの印刷装置がこの用紙を印刷媒体として種々の画像を印刷することができる。
【0003】
また、この記憶素子には種々の情報を格納することができ、専用の記憶素子リーダでその情報を読み出すことができる。
【0004】
本発明の目的は、記憶素子を有する印刷媒体に画像を印刷するための技術を提供することである。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本発明の一つの実施態様に従う印刷装置は、印刷媒体が有する記憶素子から情報を読み出す読み出し手段と、前記読み出し手段が読み出した情報と、前記印刷装置の識別情報とを出力する手段と、前記出力手段が出力した情報に対応する画像データを受信する手段と、前記受信した画像データに基づいて、前記印刷媒体へ印刷する手段と、を備える。
【0006】
この印刷装置は、記憶素子を有する印刷媒体に対して、その記憶素子に記憶されている情報と印刷装置の識別情報を含む電子情報に対応する画像データを取得して印刷することができる。
【0007】
さらに、前記出力手段は、前記印刷装置とネットワークを介して接続されたサーバに対して、前記前記読み出し手段が読み出した情報と、前記印刷装置の識別情報とを含む電子情報を出力し、前記受信手段は、前記サーバから送信された前記電子情報に対応する画像データを受信するようにしてもよい。
【0008】
これにより、この印刷装置がネットワークに接続されたサーバから直接、画像データを取得することができる。
【0009】
また、前記出力手段は、前記印刷装置を制御するための印刷制御装置に対して、前記読み出し手段が読み出した情報と、前記印刷装置の識別情報とを含む電子情報を出力し、前記受信手段は、前記印刷制御装置が取得した前記電子情報に対応する画像データを受信するようにしてもよい。
【0010】
これにより、この印刷装置が印刷制御装置を介して、サーバから画像データを取得することができる。
【0011】
本発明の一つの実施態様に従う印刷制御装置は、印刷装置から、印刷媒体が有する記憶素子から読み出された情報、および、前記印刷装置の識別情報を取得する手段と、前記記憶素子から読み出された情報と、前記印刷装置の識別情報とを含む電子情報をサーバへ送信する手段と、前記サーバから、前記電子情報に対応する画像データを受信する手段と、前記受信した画像データに基づいて前記印刷装置が印刷するための印刷データを生成し、前記印刷データに基づいて前記印刷装置を制御して前記印刷媒体へ印刷させる印刷制御手段と、を備える。
【0012】
この印刷制御装置は、印刷媒体の記憶素子から読み出された情報および印刷装置の識別情報をサーバへ送り、これに対する画像データを受信して、情報が読み出された記憶素子を有する印刷媒体に受信データに基づく画像を印刷させることができる。
【0013】
本発明の一つの実施態様に従うサーバは、印刷装置が取り込んだ印刷媒体が有する記憶素子から読み出された情報を受信する手段と、画像データを記憶する記憶手段と、前記受信手段が受信した情報に基づいて、前記記憶手段に記憶されている画像データを取得する手段と、前記取得手段が取得した画像データを送信する手段とを備える画像データを提供する。
【0014】
これにより、記憶素子を有する印刷媒体に対応する画像データを提供することができる。
【0015】
また、前記印刷装置が取り込んだ印刷媒体が有する記憶素子から読み出された情報は、前記印刷媒体の識別情報であるときに、前記記憶手段には複数の画像データが、印刷媒体の識別情報と対応付けて記憶されていてもよい。この場合、前記取得手段は、前記印刷装置が取り込んだ印刷媒体の識別情報と対応付けられている一の画像データを前記記憶手段から取得することを可能としてもよい。
【0016】
これにより、記憶素子に格納されている印刷媒体の識別情報を取得し、これとあらかじめ対応付けられている画像データを提供することができる。
【0017】
さらに、前記受信手段は、前記印刷装置の識別情報をさらに取得してもよい。そして、前記サーバは、印刷装置の識別情報とユーザに対して課金するため課金情報とを含むユーザ情報を記憶したユーザ情報記憶部と、前記受信手段が受信した印刷装置の識別情報に基づいて前記ユーザ情報記憶部から前記課金情報を取得し、取得した課金情報に基づいて課金処理を行う課金処理部と、をさらに備えることができる。
【0018】
これにより、同一ユーザに重複して画像データを提供しないように管理することができる。
【0019】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の一実施形態に係る印刷システムついて、図面を用いて説明する。本実施形態に係る印刷システムは、画像の印刷を行うプリンタ1とプリンタを制御するホスト装置2とを備える。ホスト装置2は、ネットワーク9を介して画像データファイルを提供するコンテンツサーバ5に接続されている。図1では、プリンタ1およびホスト装置2は、それぞれ1台ずつ示すが、複数のプリンタ1およびホスト装置2がネットワーク9を介してコンテンツサーバ5へ接続可能である。
【0020】
プリンタ1は、図示しない印刷ヘッド、キャリッジ、紙送り機構、それらを制御する制御回路などを備え、印刷を行う印刷機構11と、図示しないプロセッサを備え、所定のプログラムを実行することにより印刷機構を制御する印刷機構制御部12と、ホスト装置との間でデータの送受信を行うホストインタフェース13とを備える。
【0021】
印刷機構制御部12は、ホストインタフェース13を介してホスト装置2から送られた印刷データに基づいて、印刷機構11を制御して印刷用紙に画像を印刷させる。さらに、印刷機構制御部12は記憶部18を備える。記憶部18には、プリンタを識別するための情報、例えばプリンタIDが記憶されている。
【0022】
印刷機構11には、さらに、印刷用紙10に組み込まれたICなどの記憶素子100に記憶されている情報を読み取る記憶素子リーダ15を備える。記憶素子リーダ15には、取り付け方、取り付け位置等に応じて種々の態様があり得る。例えば、印刷機構11の図示しないキャリッジ上の印刷ヘッドと共に搭載されるタイプと、後述する印刷用紙10がプリンタ1に取り込まれて一時停止状態のとき、記憶素子100と対向する場所にセットされるタイプとがある。
【0023】
本実施形態に係るプリンタ1は、記憶素子100を有する素子付きの印刷用紙10に印刷することができる。この素子付き印刷用紙10には、記憶素子100が設けられている。例えば図2に示すように、矢印Bを給紙方向として、給紙方向の先端付近に記憶素子100が埋設されている。記憶素子100は、例えば、プリンタに取り込まれ一時停止状態のとき、記憶素子リーダ15と対向する位置に配置されるようにしてもよい。
【0024】
この記憶素子100は、非接触式の読み取り可能、または読み取りおよび書き込みが可能なタイプのものである。記憶素子100は、例えば、極めて薄く、0.5mm程度の厚さの印刷用紙10内に容易に埋め込むことができるものが用いられる。記憶素子100は、図3に示すように、平面状コイル型アンテナ101と、金属被覆をエッチングして形成された共振用コンデンサ102と、ICチップ103とがプラスティックフィルム上に実装され、その上を透明カバーシートで覆ったものである。
【0025】
次に、記憶素子リーダ15と記憶素子100の機能ブロック図を図4に示す。ここでは、記憶素子100からの読み出しのみならず、書き込みも可能な記憶素子リーダ/ライタ16について説明する。記憶素子リーダ15は、このうち読み出しに関する構成のみを備える。
【0026】
記憶素子リーダ/ライタ16は、アンテナコイル306と、印刷機構制御部12に接続される送受信回路307とから構成されている。
【0027】
印刷機構制御部12がホスト装置2から記憶素子100の読み取りあるいは書き込み指示を受けると、送受信回路307へ電力を供給する。送受信回路307は、これを受けて高周波信号を生成し、高周波信号がアンテナ306から出力される。また、アンテナ306が高周波信号を受信すると、送受信回路307が適切な信号に変換して印刷機構制御部12へ通知する。
【0028】
ICチップ103は、NAND型フラッシュROM等の電気的に読み書き可能なメモリ107と、このメモリ107へのデータの書き込み及び読出しを行う制御部106と、メモリ107から読み出したデータを信号化する一方で、アンテナ101が受信した記憶素子リーダ/ライタ16からの信号を解釈するRF(Radio Frequency)信号解析部105と、アンテナ101が受信した高周波信号を整流化し、この高周波信号を直流電源電流として制御部106等に供給する整流器104と、を有している。この記憶素子100のメモリ107には、印刷用紙のIDが記憶されている。さらに、メモリ107は、印刷用紙10に印刷を行った日時を示す情報を記憶するための領域を備える。
【0029】
アンテナ101は、記憶素子リーダ/ライタ16からの高周波信号を受信する。整流器104は、高周波信号を直流電流に変換し、制御部106へ供給する。ここで、読み取り指示の場合、制御部106は、この直流電流を駆動電流として、メモリ107から印刷用紙IDを読み取り、信号解析部RF105に与える。信号解析部RF105は、印刷用紙IDを送信信号に変換して、アンテナ101から信号を発信する。一方、書き込み指示の場合は、信号解析部RF105が、アンテナ101が受信した信号を解釈し、印刷日時を示す情報を制御部106へ渡す。制御部106は、直流電流を駆動電流として、メモリ107へ印刷日時を示す情報を書き込む。
【0030】
記憶素子100は、全体としてごく小型かつ薄型で、片面に粘着性を持たせてシールとして対象物に貼着させるタイプの、メモリタグなどと呼ばれるものと置き換えられても良い。
【0031】
再び図1を参照すると、プリンタ1がホスト装置2から記憶素子の読み取り指示を受けると、印刷機構11が印刷用紙10をプリンタ1内に取り込み、記憶素子リーダ15が、上述のようにして記憶素子100に記憶されている情報を読み取る。そして、読み取られた情報が、ホストインタフェース13を介してホスト装置2へ送信される。
【0032】
ここで、記憶素子100に記憶されている情報は、それぞれの印刷用紙10を識別するための情報、例えば印刷用紙IDであってもよい。以下の説明では、記憶素子100から印刷用紙IDが読み出されたときを例にとり説明する。
【0033】
ホスト装置2およびコンテンツサーバ5は、典型的にはパーソナルコンピュ―タのような、プロセッサ、メモリ、インタフェースなどを有する汎用型のコンピュータである。以下に説明するホスト装置2およびコンテンツサーバ5が備える各機能ないし構成は、例えば、所定のコンピュータプログラムを実行することによって実現される。この結果、ホスト装置2は、プリンタ制御装置として動作する。
【0034】
ホスト装置2は、プリンタインタフェース21と、印刷制御部22と、ネットワークインタフェース23とを有する。
【0035】
プリンタインタフェース21は、プリンタ1のホストインタフェース13との間で種々のデータを送受信する。例えば、プリンタインタフェース21は、印刷制御部22で生成された印刷データをプリンタ1へ送信する。また、プリンタインタフェース21は、プリンタIDおよび印刷用紙IDをプリンタ1から受信する。
【0036】
ネットワークインタフェース23は、ネットワーク9に対してデータの入出力を行い、ネットワーク9に接続されている他の機器との間で通信を行う。例えば、ネットワークインタフェース23は、ネットワーク9を介してコンテンツサーバ5に対してネットワーク上を流れる電子情報として画像取得要求(後述する)を送信する。また、コンテンツサーバ5から画像データを受信する。
【0037】
印刷制御部22は、プリンタ1を制御してプリンタ1に種々の動作を実行させる。例えば、印刷制御部22は、プリンタ1に対して印刷用紙10の記憶素子100の読み取り指示をする。この読み取り指示は、例えば、図示しないインタフェース画面などに対するユーザからの指示を受け付け、これに基づいて行ってもよい。また、印刷制御部22は、後述するようにしてコンテンツサーバ5から取得した画像データファイルに基づいて、プリンタ1が印刷をするための印刷データを生成する。生成された印刷データは、プリンタインタフェース21を介してプリンタ1へ送信される。
【0038】
また、印刷制御部22は、プリンタ1が記憶素子100から読み出した印刷用紙IDの通知を受けると、画像取得要求をネットワークインタフェース23を介してコンテンツサーバ5へ送信する。ここで、画像取得要求には、少なくとも、プリンタIDと印刷用紙IDとを含む。なお、プリンタIDは、プリンタ1からあらかじめ取得しておいて印刷制御部内に保持しておいてもよいし、画像取得要求を生成するたびにプリンタ1から取得してもよい。
【0039】
コンテンツサーバ5は、ネットワークインタフェース51と、コンテンツ管理部52と、コンテンツ情報記憶部53と、画像データなどのコンテンツを記憶するコンテンツデータベース54と、ユーザの個人情報などを記憶するユーザ情報記憶部55と、課金処理部56とを備える。
【0040】
ネットワークインタフェース51は、ネットワーク9に対してデータの入出力を行い、ネットワーク9に接続されている他の機器との間で通信を行う。例えば、ネットワークインタフェース51は、ネットワーク9を介してホスト装置2からの画像取得要求を受信し、その画像取得要求に対応する画像データファイルを返信する。
【0041】
コンテンツ情報記憶部53は、コンテンツデータベース54に格納されているコンテンツと印刷用紙との対応関係を記憶する。例えば、コンテンツ情報記憶部53は、図5に示すようなテーブル構造を有し、コンテンツデータベース54に格納されている画像データのファイルID531と、印刷用紙ID532とを対応付けて記憶していてもよい。コンテンツデータベース54には、複数の画像データファイルが記憶されていて、それらの追加、削除が可能である。コンテンツデータベース54に画像データファイルが追加され、または削除されると、コンテンツ情報記憶部53の内容もそれに応じて修正される。
【0042】
ユーザ情報記憶部55は、プリンタ1のユーザに関する情報を記憶する。ユーザ情報記憶部55は、例えば図6に示すようなテーブル構造を有し、ユーザID551、プリンタID552、電子メールアドレス553、クレジットカード番号554および送信済みファイルID555をデータ項目として有する。ユーザID551またはプリンタID552のいずれか一方で、ユーザを一意に特定することができる。ユーザID551、プリンタID552、電子メールアドレス553およびクレジットカード番号554は、予め登録しておいてもよい。送信済みファイルID555には、後述するように、それぞれのユーザに対してすでに送信した画像データファイルのファイルIDが格納される。
【0043】
コンテンツ管理部52は、画像取得要求を受け付けて、この要求に対する画像データファイルを取得する。例えば、コンテンツ管理部52は、画像取得要求に含まれている印刷用紙IDおよびプリンタIDに基づいて、画像データファイルのファイルIDを一つ以上特定する。画像データファイルの特定は、例えば、コンテンツ情報記憶部53を参照して、画像取得要求に含まれている印刷用紙IDと対応付けられているファイルID532を取得して行ってもよい。そして、コンテンツ管理部52は、特定された画像データファイルをコンテンツデータベース54から取得して、ネットワークインタフェース51を介して要求元のホスト装置2へ送信する。画像データファイルの送信は、例えば、電子メールアドレス553へ宛てて、電子メールで送信してもよい。
【0044】
さらに、コンテンツ管理部52は、ユーザごとに画像データファイルの送信状況を管理することもできる。例えば、コンテンツ管理部52は、ユーザへ画像データファイルを送信する際に、ユーザID551またはプリンタID552をキーにして、送信する画像データファイルのファイルIDを送信済みファイルID555へ格納する。これにより、すでに送信した画像データファイルのIDが送信済みファイルID555に登録されることになる。
【0045】
また、コンテンツ管理部52は、画像取得要求に応じて画像データを送信するときに、ユーザ情報記憶部55を参照して、送信しようとしている画像データファイルのIDが送信済みファイルID555に格納されているかを判定する。これにより、その画像データファイルがすでに送信済みであるかどうかを判定できる。そして、すでに送信済みである画像データファイルは重複して送信しないようにしてもよい。そして、未送信である画像データファイルを送信するようにしてもよい。なお、画像データファイルの送信は、例えば、電子メールアドレス553に対する電子メールで行ってもよい。
【0046】
課金処理部56は、画像取得要求を送信してきたユーザに対して、プリンタID552でユーザを特定し、そのユーザのクレジットカード番号554に基づいて課金をしてもよい。
【0047】
ここで、コンテンツサーバ5が画像データを提供するための処理手順について、図7のフローチャートを用いて説明する。
【0048】
まず、ネットワークインタフェース51が、ホスト装置2から送られてきた画像取得要求を受信する(S11)。そして、コンテンツ管理部52が、コンテンツ情報記憶部53を参照し、この画像取得要求に含まれている印刷用紙ID532と対応付けられている画像データファイルID531を特定し、その画像データファイルをコンテンツデータベース54から取得する(S12)。
【0049】
ここで、コンテンツ管理部52はユーザ情報記憶部55を参照し、画像取得要求に含まれているプリンタID552で特定されるユーザに対して、すでにここで取得した画像データファイルを送信済みであるかどうかを判定する(S13)。この判定の結果、すでに送信済みであるときは(S13:Yes)、再度送信することをせずに、処理を終了する。
【0050】
一方、未送信であるときは(S13:No)、ユーザ情報記憶部55の送信済みファイルID555へこの画像データファイルIDを登録し(S14)、画像データファイルをホスト装置2へ送信する(S15)。
【0051】
上述した本発明の実施形態は、本発明の説明のための例示であり、本発明の範囲をそれらの実施形態にのみ限定する趣旨ではない。当業者は、本発明の要旨を逸脱することなしに、他の様々な態様で本発明を実施することができる。
【0052】
例えば、上記実施形態では、プリンタ1がホスト装置2を介してコンテンツサーバ5へアクセスしているが、プリンタ1がネットワーク通信機能を有する場合、ホスト装置2を介さずに、プリンタ1が直接コンテンツサーバ5と通信するようにしてもよい。つまり、プリンタ1が画像取得要求を生成し、これをコンテンツサーバ5へ直接を送信して、画像データファイルを取得するようにしてもよい。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態に係る印刷システムの構成を示す図である。
【図2】記憶素子を有する印刷用紙を示す図である。
【図3】印刷用紙に埋め込まれている記憶素子の構成の一例を示す図である。
【図4】記憶素子および記憶素子リーダ/ライタの機能ブロック図である。
【図5】コンテンツ情報記憶部のデータ構造の一例を示す図である。
【図6】ユーザ情報記憶部のデータ構造の一例を示す図である。
【図7】コンテンツサーバの処理手順を示すフローチャートである。
【符号の説明】
1…プリンタ、2…ホスト装置、5…コンテンツサーバ、9…ネットワーク、10…印刷用紙、12…印刷機構制御部、11…印刷機構、15…記憶素子リーダ、22…印刷制御部、52…コンテンツ管理部、53…コンテンツ情報記憶部、55…ユーザ情報記憶部、100…記憶素子。
【発明の属する技術分野】
本発明は、画像データを取得して印刷するための技術に関し、特に印刷媒体により印刷する画像データを特定する技術に関する。
【0002】
【発明の背景】
極めて小さい記憶素子が埋め込まれた紙が知られている。この紙は、通常の印刷用紙として用いることができ、プリンタなどの印刷装置がこの用紙を印刷媒体として種々の画像を印刷することができる。
【0003】
また、この記憶素子には種々の情報を格納することができ、専用の記憶素子リーダでその情報を読み出すことができる。
【0004】
本発明の目的は、記憶素子を有する印刷媒体に画像を印刷するための技術を提供することである。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本発明の一つの実施態様に従う印刷装置は、印刷媒体が有する記憶素子から情報を読み出す読み出し手段と、前記読み出し手段が読み出した情報と、前記印刷装置の識別情報とを出力する手段と、前記出力手段が出力した情報に対応する画像データを受信する手段と、前記受信した画像データに基づいて、前記印刷媒体へ印刷する手段と、を備える。
【0006】
この印刷装置は、記憶素子を有する印刷媒体に対して、その記憶素子に記憶されている情報と印刷装置の識別情報を含む電子情報に対応する画像データを取得して印刷することができる。
【0007】
さらに、前記出力手段は、前記印刷装置とネットワークを介して接続されたサーバに対して、前記前記読み出し手段が読み出した情報と、前記印刷装置の識別情報とを含む電子情報を出力し、前記受信手段は、前記サーバから送信された前記電子情報に対応する画像データを受信するようにしてもよい。
【0008】
これにより、この印刷装置がネットワークに接続されたサーバから直接、画像データを取得することができる。
【0009】
また、前記出力手段は、前記印刷装置を制御するための印刷制御装置に対して、前記読み出し手段が読み出した情報と、前記印刷装置の識別情報とを含む電子情報を出力し、前記受信手段は、前記印刷制御装置が取得した前記電子情報に対応する画像データを受信するようにしてもよい。
【0010】
これにより、この印刷装置が印刷制御装置を介して、サーバから画像データを取得することができる。
【0011】
本発明の一つの実施態様に従う印刷制御装置は、印刷装置から、印刷媒体が有する記憶素子から読み出された情報、および、前記印刷装置の識別情報を取得する手段と、前記記憶素子から読み出された情報と、前記印刷装置の識別情報とを含む電子情報をサーバへ送信する手段と、前記サーバから、前記電子情報に対応する画像データを受信する手段と、前記受信した画像データに基づいて前記印刷装置が印刷するための印刷データを生成し、前記印刷データに基づいて前記印刷装置を制御して前記印刷媒体へ印刷させる印刷制御手段と、を備える。
【0012】
この印刷制御装置は、印刷媒体の記憶素子から読み出された情報および印刷装置の識別情報をサーバへ送り、これに対する画像データを受信して、情報が読み出された記憶素子を有する印刷媒体に受信データに基づく画像を印刷させることができる。
【0013】
本発明の一つの実施態様に従うサーバは、印刷装置が取り込んだ印刷媒体が有する記憶素子から読み出された情報を受信する手段と、画像データを記憶する記憶手段と、前記受信手段が受信した情報に基づいて、前記記憶手段に記憶されている画像データを取得する手段と、前記取得手段が取得した画像データを送信する手段とを備える画像データを提供する。
【0014】
これにより、記憶素子を有する印刷媒体に対応する画像データを提供することができる。
【0015】
また、前記印刷装置が取り込んだ印刷媒体が有する記憶素子から読み出された情報は、前記印刷媒体の識別情報であるときに、前記記憶手段には複数の画像データが、印刷媒体の識別情報と対応付けて記憶されていてもよい。この場合、前記取得手段は、前記印刷装置が取り込んだ印刷媒体の識別情報と対応付けられている一の画像データを前記記憶手段から取得することを可能としてもよい。
【0016】
これにより、記憶素子に格納されている印刷媒体の識別情報を取得し、これとあらかじめ対応付けられている画像データを提供することができる。
【0017】
さらに、前記受信手段は、前記印刷装置の識別情報をさらに取得してもよい。そして、前記サーバは、印刷装置の識別情報とユーザに対して課金するため課金情報とを含むユーザ情報を記憶したユーザ情報記憶部と、前記受信手段が受信した印刷装置の識別情報に基づいて前記ユーザ情報記憶部から前記課金情報を取得し、取得した課金情報に基づいて課金処理を行う課金処理部と、をさらに備えることができる。
【0018】
これにより、同一ユーザに重複して画像データを提供しないように管理することができる。
【0019】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の一実施形態に係る印刷システムついて、図面を用いて説明する。本実施形態に係る印刷システムは、画像の印刷を行うプリンタ1とプリンタを制御するホスト装置2とを備える。ホスト装置2は、ネットワーク9を介して画像データファイルを提供するコンテンツサーバ5に接続されている。図1では、プリンタ1およびホスト装置2は、それぞれ1台ずつ示すが、複数のプリンタ1およびホスト装置2がネットワーク9を介してコンテンツサーバ5へ接続可能である。
【0020】
プリンタ1は、図示しない印刷ヘッド、キャリッジ、紙送り機構、それらを制御する制御回路などを備え、印刷を行う印刷機構11と、図示しないプロセッサを備え、所定のプログラムを実行することにより印刷機構を制御する印刷機構制御部12と、ホスト装置との間でデータの送受信を行うホストインタフェース13とを備える。
【0021】
印刷機構制御部12は、ホストインタフェース13を介してホスト装置2から送られた印刷データに基づいて、印刷機構11を制御して印刷用紙に画像を印刷させる。さらに、印刷機構制御部12は記憶部18を備える。記憶部18には、プリンタを識別するための情報、例えばプリンタIDが記憶されている。
【0022】
印刷機構11には、さらに、印刷用紙10に組み込まれたICなどの記憶素子100に記憶されている情報を読み取る記憶素子リーダ15を備える。記憶素子リーダ15には、取り付け方、取り付け位置等に応じて種々の態様があり得る。例えば、印刷機構11の図示しないキャリッジ上の印刷ヘッドと共に搭載されるタイプと、後述する印刷用紙10がプリンタ1に取り込まれて一時停止状態のとき、記憶素子100と対向する場所にセットされるタイプとがある。
【0023】
本実施形態に係るプリンタ1は、記憶素子100を有する素子付きの印刷用紙10に印刷することができる。この素子付き印刷用紙10には、記憶素子100が設けられている。例えば図2に示すように、矢印Bを給紙方向として、給紙方向の先端付近に記憶素子100が埋設されている。記憶素子100は、例えば、プリンタに取り込まれ一時停止状態のとき、記憶素子リーダ15と対向する位置に配置されるようにしてもよい。
【0024】
この記憶素子100は、非接触式の読み取り可能、または読み取りおよび書き込みが可能なタイプのものである。記憶素子100は、例えば、極めて薄く、0.5mm程度の厚さの印刷用紙10内に容易に埋め込むことができるものが用いられる。記憶素子100は、図3に示すように、平面状コイル型アンテナ101と、金属被覆をエッチングして形成された共振用コンデンサ102と、ICチップ103とがプラスティックフィルム上に実装され、その上を透明カバーシートで覆ったものである。
【0025】
次に、記憶素子リーダ15と記憶素子100の機能ブロック図を図4に示す。ここでは、記憶素子100からの読み出しのみならず、書き込みも可能な記憶素子リーダ/ライタ16について説明する。記憶素子リーダ15は、このうち読み出しに関する構成のみを備える。
【0026】
記憶素子リーダ/ライタ16は、アンテナコイル306と、印刷機構制御部12に接続される送受信回路307とから構成されている。
【0027】
印刷機構制御部12がホスト装置2から記憶素子100の読み取りあるいは書き込み指示を受けると、送受信回路307へ電力を供給する。送受信回路307は、これを受けて高周波信号を生成し、高周波信号がアンテナ306から出力される。また、アンテナ306が高周波信号を受信すると、送受信回路307が適切な信号に変換して印刷機構制御部12へ通知する。
【0028】
ICチップ103は、NAND型フラッシュROM等の電気的に読み書き可能なメモリ107と、このメモリ107へのデータの書き込み及び読出しを行う制御部106と、メモリ107から読み出したデータを信号化する一方で、アンテナ101が受信した記憶素子リーダ/ライタ16からの信号を解釈するRF(Radio Frequency)信号解析部105と、アンテナ101が受信した高周波信号を整流化し、この高周波信号を直流電源電流として制御部106等に供給する整流器104と、を有している。この記憶素子100のメモリ107には、印刷用紙のIDが記憶されている。さらに、メモリ107は、印刷用紙10に印刷を行った日時を示す情報を記憶するための領域を備える。
【0029】
アンテナ101は、記憶素子リーダ/ライタ16からの高周波信号を受信する。整流器104は、高周波信号を直流電流に変換し、制御部106へ供給する。ここで、読み取り指示の場合、制御部106は、この直流電流を駆動電流として、メモリ107から印刷用紙IDを読み取り、信号解析部RF105に与える。信号解析部RF105は、印刷用紙IDを送信信号に変換して、アンテナ101から信号を発信する。一方、書き込み指示の場合は、信号解析部RF105が、アンテナ101が受信した信号を解釈し、印刷日時を示す情報を制御部106へ渡す。制御部106は、直流電流を駆動電流として、メモリ107へ印刷日時を示す情報を書き込む。
【0030】
記憶素子100は、全体としてごく小型かつ薄型で、片面に粘着性を持たせてシールとして対象物に貼着させるタイプの、メモリタグなどと呼ばれるものと置き換えられても良い。
【0031】
再び図1を参照すると、プリンタ1がホスト装置2から記憶素子の読み取り指示を受けると、印刷機構11が印刷用紙10をプリンタ1内に取り込み、記憶素子リーダ15が、上述のようにして記憶素子100に記憶されている情報を読み取る。そして、読み取られた情報が、ホストインタフェース13を介してホスト装置2へ送信される。
【0032】
ここで、記憶素子100に記憶されている情報は、それぞれの印刷用紙10を識別するための情報、例えば印刷用紙IDであってもよい。以下の説明では、記憶素子100から印刷用紙IDが読み出されたときを例にとり説明する。
【0033】
ホスト装置2およびコンテンツサーバ5は、典型的にはパーソナルコンピュ―タのような、プロセッサ、メモリ、インタフェースなどを有する汎用型のコンピュータである。以下に説明するホスト装置2およびコンテンツサーバ5が備える各機能ないし構成は、例えば、所定のコンピュータプログラムを実行することによって実現される。この結果、ホスト装置2は、プリンタ制御装置として動作する。
【0034】
ホスト装置2は、プリンタインタフェース21と、印刷制御部22と、ネットワークインタフェース23とを有する。
【0035】
プリンタインタフェース21は、プリンタ1のホストインタフェース13との間で種々のデータを送受信する。例えば、プリンタインタフェース21は、印刷制御部22で生成された印刷データをプリンタ1へ送信する。また、プリンタインタフェース21は、プリンタIDおよび印刷用紙IDをプリンタ1から受信する。
【0036】
ネットワークインタフェース23は、ネットワーク9に対してデータの入出力を行い、ネットワーク9に接続されている他の機器との間で通信を行う。例えば、ネットワークインタフェース23は、ネットワーク9を介してコンテンツサーバ5に対してネットワーク上を流れる電子情報として画像取得要求(後述する)を送信する。また、コンテンツサーバ5から画像データを受信する。
【0037】
印刷制御部22は、プリンタ1を制御してプリンタ1に種々の動作を実行させる。例えば、印刷制御部22は、プリンタ1に対して印刷用紙10の記憶素子100の読み取り指示をする。この読み取り指示は、例えば、図示しないインタフェース画面などに対するユーザからの指示を受け付け、これに基づいて行ってもよい。また、印刷制御部22は、後述するようにしてコンテンツサーバ5から取得した画像データファイルに基づいて、プリンタ1が印刷をするための印刷データを生成する。生成された印刷データは、プリンタインタフェース21を介してプリンタ1へ送信される。
【0038】
また、印刷制御部22は、プリンタ1が記憶素子100から読み出した印刷用紙IDの通知を受けると、画像取得要求をネットワークインタフェース23を介してコンテンツサーバ5へ送信する。ここで、画像取得要求には、少なくとも、プリンタIDと印刷用紙IDとを含む。なお、プリンタIDは、プリンタ1からあらかじめ取得しておいて印刷制御部内に保持しておいてもよいし、画像取得要求を生成するたびにプリンタ1から取得してもよい。
【0039】
コンテンツサーバ5は、ネットワークインタフェース51と、コンテンツ管理部52と、コンテンツ情報記憶部53と、画像データなどのコンテンツを記憶するコンテンツデータベース54と、ユーザの個人情報などを記憶するユーザ情報記憶部55と、課金処理部56とを備える。
【0040】
ネットワークインタフェース51は、ネットワーク9に対してデータの入出力を行い、ネットワーク9に接続されている他の機器との間で通信を行う。例えば、ネットワークインタフェース51は、ネットワーク9を介してホスト装置2からの画像取得要求を受信し、その画像取得要求に対応する画像データファイルを返信する。
【0041】
コンテンツ情報記憶部53は、コンテンツデータベース54に格納されているコンテンツと印刷用紙との対応関係を記憶する。例えば、コンテンツ情報記憶部53は、図5に示すようなテーブル構造を有し、コンテンツデータベース54に格納されている画像データのファイルID531と、印刷用紙ID532とを対応付けて記憶していてもよい。コンテンツデータベース54には、複数の画像データファイルが記憶されていて、それらの追加、削除が可能である。コンテンツデータベース54に画像データファイルが追加され、または削除されると、コンテンツ情報記憶部53の内容もそれに応じて修正される。
【0042】
ユーザ情報記憶部55は、プリンタ1のユーザに関する情報を記憶する。ユーザ情報記憶部55は、例えば図6に示すようなテーブル構造を有し、ユーザID551、プリンタID552、電子メールアドレス553、クレジットカード番号554および送信済みファイルID555をデータ項目として有する。ユーザID551またはプリンタID552のいずれか一方で、ユーザを一意に特定することができる。ユーザID551、プリンタID552、電子メールアドレス553およびクレジットカード番号554は、予め登録しておいてもよい。送信済みファイルID555には、後述するように、それぞれのユーザに対してすでに送信した画像データファイルのファイルIDが格納される。
【0043】
コンテンツ管理部52は、画像取得要求を受け付けて、この要求に対する画像データファイルを取得する。例えば、コンテンツ管理部52は、画像取得要求に含まれている印刷用紙IDおよびプリンタIDに基づいて、画像データファイルのファイルIDを一つ以上特定する。画像データファイルの特定は、例えば、コンテンツ情報記憶部53を参照して、画像取得要求に含まれている印刷用紙IDと対応付けられているファイルID532を取得して行ってもよい。そして、コンテンツ管理部52は、特定された画像データファイルをコンテンツデータベース54から取得して、ネットワークインタフェース51を介して要求元のホスト装置2へ送信する。画像データファイルの送信は、例えば、電子メールアドレス553へ宛てて、電子メールで送信してもよい。
【0044】
さらに、コンテンツ管理部52は、ユーザごとに画像データファイルの送信状況を管理することもできる。例えば、コンテンツ管理部52は、ユーザへ画像データファイルを送信する際に、ユーザID551またはプリンタID552をキーにして、送信する画像データファイルのファイルIDを送信済みファイルID555へ格納する。これにより、すでに送信した画像データファイルのIDが送信済みファイルID555に登録されることになる。
【0045】
また、コンテンツ管理部52は、画像取得要求に応じて画像データを送信するときに、ユーザ情報記憶部55を参照して、送信しようとしている画像データファイルのIDが送信済みファイルID555に格納されているかを判定する。これにより、その画像データファイルがすでに送信済みであるかどうかを判定できる。そして、すでに送信済みである画像データファイルは重複して送信しないようにしてもよい。そして、未送信である画像データファイルを送信するようにしてもよい。なお、画像データファイルの送信は、例えば、電子メールアドレス553に対する電子メールで行ってもよい。
【0046】
課金処理部56は、画像取得要求を送信してきたユーザに対して、プリンタID552でユーザを特定し、そのユーザのクレジットカード番号554に基づいて課金をしてもよい。
【0047】
ここで、コンテンツサーバ5が画像データを提供するための処理手順について、図7のフローチャートを用いて説明する。
【0048】
まず、ネットワークインタフェース51が、ホスト装置2から送られてきた画像取得要求を受信する(S11)。そして、コンテンツ管理部52が、コンテンツ情報記憶部53を参照し、この画像取得要求に含まれている印刷用紙ID532と対応付けられている画像データファイルID531を特定し、その画像データファイルをコンテンツデータベース54から取得する(S12)。
【0049】
ここで、コンテンツ管理部52はユーザ情報記憶部55を参照し、画像取得要求に含まれているプリンタID552で特定されるユーザに対して、すでにここで取得した画像データファイルを送信済みであるかどうかを判定する(S13)。この判定の結果、すでに送信済みであるときは(S13:Yes)、再度送信することをせずに、処理を終了する。
【0050】
一方、未送信であるときは(S13:No)、ユーザ情報記憶部55の送信済みファイルID555へこの画像データファイルIDを登録し(S14)、画像データファイルをホスト装置2へ送信する(S15)。
【0051】
上述した本発明の実施形態は、本発明の説明のための例示であり、本発明の範囲をそれらの実施形態にのみ限定する趣旨ではない。当業者は、本発明の要旨を逸脱することなしに、他の様々な態様で本発明を実施することができる。
【0052】
例えば、上記実施形態では、プリンタ1がホスト装置2を介してコンテンツサーバ5へアクセスしているが、プリンタ1がネットワーク通信機能を有する場合、ホスト装置2を介さずに、プリンタ1が直接コンテンツサーバ5と通信するようにしてもよい。つまり、プリンタ1が画像取得要求を生成し、これをコンテンツサーバ5へ直接を送信して、画像データファイルを取得するようにしてもよい。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態に係る印刷システムの構成を示す図である。
【図2】記憶素子を有する印刷用紙を示す図である。
【図3】印刷用紙に埋め込まれている記憶素子の構成の一例を示す図である。
【図4】記憶素子および記憶素子リーダ/ライタの機能ブロック図である。
【図5】コンテンツ情報記憶部のデータ構造の一例を示す図である。
【図6】ユーザ情報記憶部のデータ構造の一例を示す図である。
【図7】コンテンツサーバの処理手順を示すフローチャートである。
【符号の説明】
1…プリンタ、2…ホスト装置、5…コンテンツサーバ、9…ネットワーク、10…印刷用紙、12…印刷機構制御部、11…印刷機構、15…記憶素子リーダ、22…印刷制御部、52…コンテンツ管理部、53…コンテンツ情報記憶部、55…ユーザ情報記憶部、100…記憶素子。
Claims (9)
- 印刷装置であって、
印刷媒体が有する記憶素子から情報を読み出す読み出し手段と、
前記読み出し手段が読み出した情報と、前記印刷装置の識別情報とを出力する手段と、
前記出力手段が出力した情報に対応する画像データを受信する手段と、
前記受信した画像データに基づいて、前記印刷媒体へ印刷する手段と、を備える印刷装置。 - 前記出力手段は、前記印刷装置とネットワークを介して接続されたサーバに対して、前記前記読み出し手段が読み出した情報と、前記印刷装置の識別情報とを含む電子情報を出力し、
前記受信手段は、前記サーバから送信された前記電子情報に対応する画像データを受信する請求項1記載の印刷装置。 - 前記出力手段は、前記印刷装置を制御するための印刷制御装置に対して、前記読み出し手段が読み出した情報と、前記印刷装置の識別情報とを含む電子情報を出力し、
前記受信手段は、前記印刷制御装置が取得した前記電子情報に対応する画像データを受信する請求項1記載の印刷装置。 - 印刷装置から、印刷媒体が有する記憶素子から読み出された情報、および、前記印刷装置の識別情報を取得する手段と、
前記記憶素子から読み出された情報と、前記印刷装置の識別情報とを含む電子情報をサーバへ送信する手段と、
前記サーバから、前記電子情報に対応する画像データを受信する手段と、
前記受信した画像データに基づいて前記印刷装置が印刷するための印刷データを生成し、前記印刷データに基づいて前記印刷装置を制御して前記印刷媒体へ印刷させる印刷制御手段と、を備える印刷制御装置。 - 印刷装置が取り込んだ印刷媒体が有する記憶素子から読み出された情報を受信する手段と、
画像データを記憶する記憶手段と、
前記受信手段が受信した情報に基づいて、前記記憶手段に記憶されている画像データを取得する手段と、
前記取得手段が取得した画像データを送信する手段とを備える画像データを提供するサーバ。 - 前記印刷装置が取り込んだ印刷媒体が有する記憶素子から読み出された情報は、前記印刷媒体の識別情報であり、
前記記憶手段には複数の画像データが、印刷媒体の識別情報と対応付けて記憶されていて、
前記取得手段は、前記印刷装置が取り込んだ印刷媒体の識別情報と対応付けられている一の画像データを前記記憶手段から取得する請求項5記載のサーバ。 - 前記受信手段は、前記印刷装置の識別情報をさらに取得し、
前記サーバは、
印刷装置の識別情報とユーザに対して課金するため課金情報とを含むユーザ情報を記憶したユーザ情報記憶部と、
前記受信手段が受信した印刷装置の識別情報に基づいて前記ユーザ情報記憶部から前記課金情報を取得し、取得した課金情報に基づいて課金処理を行う課金処理部と、をさらに備える請求項5記載のサーバ。 - サーバが画像データを提供する方法であって、
ネットワークを介して送られてきた、印刷装置が取り込んだ印刷媒体が有する記憶素子から読み出された情報を受信し、
画像データが記憶されている記憶手段から、前記受信した情報に基づいて画像データを取得し、
前記取得した画像データを、ネットワークを介して送信する画像データの提供方法。 - コンピュータに実行されると、
ネットワークを介して送られてきた、印刷装置が取り込んだ印刷媒体が有する記憶素子から読み出された情報を受信し、
画像データが記憶されている記憶手段から、前記受信した情報に基づいて画像データを取得し、
前記取得した画像データを、ネットワークを介して送信する画像データを提供するためのコンピュータプログラム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003205795A JP2005055955A (ja) | 2003-08-04 | 2003-08-04 | 印刷装置、印刷制御装置および画像データを提供するサーバ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003205795A JP2005055955A (ja) | 2003-08-04 | 2003-08-04 | 印刷装置、印刷制御装置および画像データを提供するサーバ |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005055955A true JP2005055955A (ja) | 2005-03-03 |
Family
ID=34362908
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003205795A Pending JP2005055955A (ja) | 2003-08-04 | 2003-08-04 | 印刷装置、印刷制御装置および画像データを提供するサーバ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2005055955A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7953927B2 (en) | 2005-04-04 | 2011-05-31 | Hitachi, Ltd. | Allocating clusters to storage partitions in a storage system |
-
2003
- 2003-08-04 JP JP2003205795A patent/JP2005055955A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7953927B2 (en) | 2005-04-04 | 2011-05-31 | Hitachi, Ltd. | Allocating clusters to storage partitions in a storage system |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6363239B1 (en) | Print having attached audio data storage and method of providing same | |
JP2001143026A (ja) | プリントに関連する情報をプリントに結合されたメモリに保存するプリント | |
US7812981B2 (en) | Image processing apparatus | |
US8359640B2 (en) | Printing apparatus management system, printing apparatus management method, and printing apparatus management program | |
JP5027675B2 (ja) | 印刷物管理システムおよび方法 | |
US7746490B2 (en) | Printed document managing method, printed document managing program, image forming apparatus, and printed document managing system | |
EP1400913A1 (en) | Techniques that facilitate tracking of physical locations of paper documents | |
JP2004181953A (ja) | データを印刷し、メモリタグへデータを書き込むとともに、メモリタグからデータを読み取るための装置とその方法 | |
JP2004098679A (ja) | 書類の物理的な場所に依存する動作を実行する方法 | |
JP4194478B2 (ja) | 通信装置、その制御方法 | |
US7719710B2 (en) | Image forming system | |
JP2009208465A (ja) | 印刷システム、印刷システムの制御方法、印刷システムの制御プログラム、及び印刷装置 | |
US20060038844A1 (en) | Image forming device, image forming method, printing instruction device, printing instruction method and image processing system | |
US8058995B2 (en) | Multi-frequency RFID image forming techniques | |
JP2015009507A (ja) | 印刷装置およびその制御方法、プログラム | |
JP2005055955A (ja) | 印刷装置、印刷制御装置および画像データを提供するサーバ | |
US7326920B2 (en) | Multi function peripheral having radio reader and writer for communicating with IC chips | |
JP2008049683A (ja) | 印刷装置及びタグラベル作成装置並びにこれらを有する印刷管理システム | |
JP2010055336A (ja) | 印刷システム、端末装置及びプログラム | |
JP2003320735A (ja) | 印刷システム、イメージデータ管理システム、これらのシステムを構成するプリンタ及びデータ管理サーバ、プリンタ及びイメージスキャナのドライバ | |
JP2004050600A (ja) | プリンタ、印刷媒体の廃品化装置、および、印刷媒体の代金還元方法、装置、システム | |
JP2007160903A (ja) | 記憶具による内部プリンタ制御コード設定を行う画像形成装置 | |
JP4831331B2 (ja) | 無線タグ並びに無線タグ作成端末及び無線タグ読み取り端末 | |
JP4581588B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2004058511A (ja) | 印刷システム、印刷データ送出装置および印刷媒体 |