JP2005044169A - 工作機械及びワーク処理装置の異常検査方法 - Google Patents

工作機械及びワーク処理装置の異常検査方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005044169A
JP2005044169A JP2003278205A JP2003278205A JP2005044169A JP 2005044169 A JP2005044169 A JP 2005044169A JP 2003278205 A JP2003278205 A JP 2003278205A JP 2003278205 A JP2003278205 A JP 2003278205A JP 2005044169 A JP2005044169 A JP 2005044169A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tool
workpiece
machining
inspection
program
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003278205A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4066178B2 (ja
Inventor
Takashi Matsumoto
崇 松本
Shigeo Oishi
重雄 大石
Yoshiji Yamamoto
吉二 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyoda Koki KK
Original Assignee
Toyoda Koki KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyoda Koki KK filed Critical Toyoda Koki KK
Priority to JP2003278205A priority Critical patent/JP4066178B2/ja
Publication of JP2005044169A publication Critical patent/JP2005044169A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4066178B2 publication Critical patent/JP4066178B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

【課題】 ツールの予期せぬ衝突を未然に防ぐことが可能な工作機械及びそのような工作機械を含むワーク処理装置の事前異常検査方法を提供する。
【解決手段】 本発明の工作機械としてのNC加工装置10では、検査用プログラムP2を実行すると、正規にセットされたワークWから離間しかつ隣接した領域で、干渉検査用ツール30が、加工用ツール14の相対移動動作の少なくとも一部と同じ動作を行い、このとき、ワークWが正規の位置からずれてセットされていたり、正規のものとは異なるワークWがセットされていた等の作業ミスが存在すると、干渉検査用ツール30がワークWに干渉して検出信号が出力される。これにより、作業ミスの有無を検査することができ、加工用ツール14の予期せぬ衝突を未然に防ぐことができる。
【選択図】 図4

Description

本発明は、ツールとワークとの相対位置を変更して、ワークに加工を施す工作機械及びその工作機械を含むワーク処理装置の異常検査方法に関する。
従来、この種の工作機械として、加工用ツールをワークに対して相対移動するための駆動部にかかる負荷を監視し、その負荷が予め設定した基準値以上になったことをもって、加工用ツールの予期せぬ衝突が発生したことを検出するものが知られている。また、衝突を吸収するための機構を備えた工作機械も公開されている(例えば、特許文献1参照)。なお、予期せぬ衝突は、例えば、ワークの取り付け位置のずれや、ワークの種類の取り違え等が原因で起こる。
特開平11−138380号公報(請求項1、段落[0004]、[0005])
しかしながら、上記した従来の工作機械の構成では、予期せぬ衝突を未然に防ぐことはできず、その衝突によりツールを変形させてしまう虞があった。
本発明は、上記事情に鑑みてなされたもので、ツールの予期せぬ衝突を未然に防ぐことが可能な工作機械及びそのような工作機械を含むワーク処理装置の異常検査方法の提供を目的とする。
上記目的を達成するためになされた請求項1の発明に係る工作機械は、加工用プログラムを実行すると、種々のツールの中から所定の加工用ツールを選択してツール装着部に自動装着すると共に、加工用プログラムに含まれる複数の移動コマンドに従い、加工用ツールをワークに対して相対移動することで、ワークに加工を施す工作機械において、対象物に干渉したときに検出信号を出力する干渉検査用ツールを、ツール装着部に着脱可能に設け、検査用プログラムを実行すると、加工用プログラムに含まれる複数の移動コマンドの少なくとも一部に従い、加工用ツールの相対移動動作の少なくとも一部と同じ動作を、正規のワークから離間しかつ隣接した領域で、干渉検査用ツールに行わせるように構成したところに特徴を有する。
請求項2の発明は、請求項1に記載の工作機械において、干渉検査用ツールは対象物に接触したときに検出信号を出力するタッチセンサを備えてなるところに特徴を有する。
請求項3の発明は、請求項1又は2に記載の工作機械において、干渉検査用ツールが検出信号を出力したときに、停止するように構成されたところに特徴を有する。
請求項4の発明は、請求項1又は2に記載の工作機械において、干渉検査用ツールが検出信号を出力したときには、実行されていた移動コマンドを中断し、次の移動コマンドを実行すると共に、干渉検査用ツールが検出信号を出力したときの移動コマンドを記憶するように構成したところに特徴を有する。
請求項5の発明は、請求項1乃至4の何れかに記載の工作機械において、加工用プログラムのうち、加工条件を設定する加工条件設定コマンドを無効化して、検査用プログラムの一部を自動作成するプログラム作成手段を備えところに特徴を有する。
請求項6の発明に係るワーク処理装置の異常検査方法は、ツール装着部に装着したワーク処理用ツールとワークとの相対位置を、所定の処理プログラムに応じて変更して、ワークに所定の処理を施すワーク処理装置の異常検査方法において、対象物と干渉したときに検出信号を出力する干渉検査用ツールを、ワーク処理用ツールの代わりにツール装着部に装着して、ワーク処理用ツールの動作の少なくとも一部と同じ動作を、正規のワークから離間しかつ隣接した領域で行わせるところに特徴を有する。
[請求項1及び2の発明]
請求項1の工作機械では、検査用プログラムを実行すると、正規のワークから離間しかつ隣接した領域で、干渉検査用ツールが、加工用ツールの相対移動動作の少なくとも一部と同じ動作を行う。このとき、ワークが正規の位置からずれてセットされていたり、正規のものとは異なるワークがセットされていた等の作業ミスが存在すると、干渉検査用ツールがワークに干渉して検出信号が出力される。これにより、作業ミスの有無を検査することができ、加工用ツールの予期せぬ衝突を未然に防ぐことができる。
ここで、干渉検査用ツールは、タッチセンサを備えて、そのタッチセンサが対象物に接触したときに検出信号を出力する接触式のものであってもよいし(請求項2の発明)、対象物に所定距離以上接近したときに検出信号を出力する非接触式のものであってもよい。
[請求項3の発明]
請求項3の工作機械は、干渉検査用ツールが検出信号を出力したときに停止するので、停止状態に基づいて作業ミスの特定が容易になる。
[請求項4の発明]
請求項4の工作機械では、干渉検査用ツールが検出信号を出力したときには、実行されていた移動コマンドを中断し、次の移動コマンドを実行すると共に、干渉検査用ツールが検出信号を出力したときの移動コマンドを記憶するから、一度に複数の移動コマンドに関して、干渉検査を行うことができる。
[請求項5の発明]
請求項5の工作機械では、検査用プログラムの一部を自動作成するので、作業効率が向上すると共に、自動作成された検査用プログラムでは、加工条件設定コマンドが無効化されるので、実行時間を短くすることができる。
[請求項6の発明]
請求項6のワーク処理装置の異常検査方法では、干渉検査用ツールをワーク処理用ツールの代わりにツール装着部に装着して、ワーク処理用ツールの動作の少なくとも一部と同じ動作を、正規のワークから離間しかつ隣接した領域で行わせる。このとき、ワークが正規の位置からずれてセットされていたり、正規のものとは異なるワークがセットされていた等の作業ミスが存在すると、干渉検査用ツールがワークに干渉して検出信号が出力される。これにより、作業ミスの有無を検査することができ、ワーク処理用ツールの予期せぬ衝突を未然に防ぐことができる。
以下、本発明の一実施形態を図1〜図4に基づいて説明する。
図1に示した本実施形態のNC加工装置10(本発明の「工作機械」、「ワーク処理装置」に相当する)には、ベッド11の上面にコラム12とワーク治具16とが対向して備えられている。ワーク治具16には、コラム12との対向面に、種々のワークWが固定可能となっている。コラム12には、水平方向を向いた回転軸を中心にして回転駆動可能な主軸13(本発明の「ツール装着部」に相当する)が設けられ、この主軸13の先端に、種々のツール14が着脱される。また、コラム12には、主軸13を上下方向(Y軸方向)に直動させるためのY軸駆動部17(図2参照)が備えられている。さらに、ベッド11には、主軸13の回転軸と平行な方向(Z軸方向)にコラム12を直動するZ軸駆動部18(図2参照)と、ワーク治具16を、コラム12との対向方向と直行する水平方向(X軸方向)に直動駆動するX軸駆動部19(図2参照)が備えられている。
図2に示すようにX軸,Y軸,Z軸の各駆動部17,18,19は、駆動源としてサーボモータ17A,18A,19Aを備え、コントローラ40からの制御信号に応じて、サーボアンプにより各サーボモータ17A,18A,19Aが駆動される。これにより主軸13とワーク治具16とが逐次位置決め制御されて、主軸13に固定されたツール14が、ワーク治具16に固定されたワークWに対して相対移動する。
NC加工装置10には、ツール14を自動交換するために、ツールラック20とツールチェンジャー21とが備えられている。ツールラック20には、ボックス番号が付された複数のツールボックスが備えられ、各ツールボックスに任意のツール14が収納可能となっている。そして、ツールチェンジャー21が、コントローラ40からの指示に応じて、所定のボックス番号のツールボックスに収納されたツール14と、主軸13に装着されているツール14とを交換する。
ここで、ツールラック20に収納された種々のツール14の1つとして干渉検査用ツール30(図2参照)が備えられている。干渉検査用ツール30は、先端にタッチセンサ31を備え、そのタッチセンサ31が対象物に接触したときに検出信号を出力する。なお、タッチセンサ31の検出信号は、無線でコントローラ40に送信されるようになっている。
コントローラ40に備えたメモリ23には、種々のNCプログラムが記憶されている。また、NCプログラムを構成するコマンド群の一例が、下記表1に示されている。この表において、「G00」又は「G01」が本発明に係る「移動コマンド」に相当する。
Figure 2005044169
さらに、図3(A)には、NCプログラムの一例として、加工用プログラムP1の一部が示されている。表1のコマンド内容に従うと、この加工用プログラムP1では、コマンド「T10」により、ツールラック20におけるボックス番号10番のツールボックスに収納されたツール14を指定し、コマンド「M6」により、そのツール14と、現在、主軸13に装着されているツール14と自動交換する。具体的には、ボックス番号10番のツールボックスに、例えば、エンドミル、フライスカッタ等の加工用ツール14が収納されていた場合には、その加工用ツール14が主軸13に装着される。
次いで、コマンド「S5000」により主軸13の回転数を5000[rpm]に設定し、コマンド「M3」により主軸13を正転回転させる。さらに、コマンド「G00X120.3Y163.5Z212.5」により、ワークWをX軸方向に120.3[mm]移動し、ツール14を、Y軸方向に163.5[mm]、Z軸方向に212.5[mm]移動する。
次いで、コマンド「G00Z3」により、主軸13のツール14をZ軸方向に3[mm]移動する。これにより、加工用ツール14がワークWに押し付けられてワークWに対して位置決めされる。この状態で、コマンド「G01X135.6Y170.2」により、ワークWを、X軸方向に135.6[mm]移動し、主軸13のツール14を、Y軸方向に170.2[mm]移動する。これにより、ワークWに平面加工が施される。
なお、コントローラ40では、移動コマンド「G00」又は「G01」を実行するときに、現在位置と移動コマンドによって指定された目標位置との間を分割した通過点のデータを演算し、これら通過点のデータに基づいて、X軸,Y軸,Z軸の各駆動部17,18,19のサーボモータ17A,18A,19Aを駆動するための移動指令値を作成する(図2参照)。そして、所定周期でこれら移動指令をサーボアンプに付与することで、所定の移動速度・加減速度でツール14及びワークWが相対移動するように制御される。
さて、NC加工装置10のメモリ23には、NCプログラムの1つとして、検査用プログラムP2が記憶されている。この検査用プログラムP2は、図4のフローチャートとして示されいる。この検査用プログラムP2の構成に関しては、以下のNC加工装置10の動作説明と併せて説明する。
上記した構成のNC加工装置10により所定のワークを加工するには、まず、次の準備作業を行う。即ち、NC加工装置10に加工用プログラムP1と検査用プログラムP2とをロードする。所定のワークをワーク治具16にセット(固定)する。ツールラック20には、加工用プログラムP1が必要とする種々の加工用ツール14を、指定されたボックス番号の各ツールボックスに収納する。検査用プログラムP2が指定するボックス番号のツールボックスには、干渉検査用ツール30を収納する。以上により準備作業が完了する。
上記準備作業が完了したら、検査用プログラムP2を実行する。すると、図4に示すように加工データの自動変換が行われる(S1)。具体的には、加工用プログラムP1を複写して検査用プログラムP2の一部とし、その複写した加工用プログラムP1における移動コマンド(「G00」及び「G01」)の前に、補助コマンド「G32」を挿入すると共に、移動コマンド以外の他のコマンド(本発明の「加工条件設定コマンド」に相当する)をカッコ「(」及び「)」で囲む。これにより、検査用プログラムP2の一部としての検査用サブプログラムP3(図3(B)参照)が自動作成される。ここで、補助コマンド「G32」は、干渉検査用ツール30から検出信号が出力されたことを条件にして、サーボモータ17A,18A,19Aを停止するように設定されている。また、移動コマンド以外の他のコマンドは、カッコ「(」及び「)」で囲まれることで、実行されなくなる(無効化される)。具体的には、例えば、ツール交換が行われなくなり、クーラントの供給命令も無視される。
次いで、コントローラ40からの要求に応じて、オフセット量を設定する(S2)。具体的には、検査用プログラムP2には、予め干渉検査用ツール30の構造に関するパラメータ(例えば、全長、幅等)が設定されている。ここで、オフセット量を「0」に設定した場合には、干渉検査用ツール30におけるタッチセンサ31を備えた先端が、加工用プログラムP1で用いる各ツール14の先端と同じ位置に位置決め制御される。そして、オフセット量を「L1」とすると、干渉検査用ツール30の先端が、加工用プログラムP1で用いる各ツール14の先端より、L1[mm]だけZ方向にオフセットしてワークWから離れた位置に位置決めされる。ここで、本実施形態の加工用プログラムP1では、移動コマンド「G00Z3」により、ツール14を3[mm]進めてワークWに突き当てる動作を行わせているから、正規のワークWに対して干渉検査用ツール30を接触させないために、例えば、オフセット量を「10」に設定する。
以上の操作が完了すると、ツールチェンジャー21が起動し、干渉検査用ツール30が主軸13に自動装着され(S3)、前記した検査用サブプログラムP3を用いた自動運転が実行される(S4)。
すると、検査用サブプログラムP3のコマンド群のうち移動コマンドを含む最初の一行目が実行される(S5)。これにより、X軸,Y軸,Z軸の各駆動部17,18,19の少なくとも1つが駆動され、干渉検査用ツール30がワークWに対して相対移動する。このとき、干渉検査用ツール30の先端のタッチセンサ31は、ツール14の先端の移動経路に対して、ステップS2で設定されたオフセット量の例えば10[mm]だけ、ワークWから離れた領域を移動する。そして、この移動動作の間に、干渉検査用ツール30のタッチセンサ31から検出信号が出力されたか否かに基づいて、タッチセンサ31がワークW又はワーク治具16に接触したか否かがチェックされる(S6)。
ここで、タッチセンサ31から検出信号が出力された場合(S6でYES)、コントローラ40はアラームを発生させて(S8)、NC加工装置10を停止し(S9)、検査用プログラムP2を終了する。作業者は、停止したNC加工装置10の状態から原因を調べる。その原因としては、例えば、ワークWが正規のものと異なった種類のものであったり、ワーク治具16の取り付け位置・姿勢が正規のものと異なっていたり、加工用プログラムP1に設定されたツール14の全長が短めに設定されていた等が考えられる。そして、タッチセンサ31がワークW又はワーク治具16に接触した原因を解明したら、正規の状態に設定し直して、再度、検査用プログラムP2を実行すればよい。
一方、タッチセンサ31から検出信号が出力されないまま、検査用サブプログラムP3の最初の一行目の実行が完了すると、プログラムエンドか否かがチェックされ(S7)、プログラムエンドでない場合には(S7でNO)、次の検査用サブプログラムP3の次の一行が実行される(S5)。そして、プログラムエンドになるまで(S7でYES)、上記した動作が繰り返される。
このように本実施形態のNC加工装置10では、正規のワークWから離間しかつ隣接した領域で、干渉検査用ツール30が、加工用ツール14の相対移動動作の少なくとも一部と同じ動作を行い、このときワークWが正規の位置からずれてセットされていた等の作業ミスが存在すると、干渉検査用ツール30から検出信号が出力されて、作業ミスを見つけることができる。これにより、加工用ツール14の予期せぬ衝突を未然に防ぐことができる。
しかも、NC加工装置10では、干渉検査用ツール30が検出信号を出力したときには、実行されていた移動コマンドを中断して停止するから、停止状況に応じて作業ミスの特定が容易になると共に、干渉検査用ツール30の破損を防止することができる。また、NC加工装置10では、検査用プログラムP2の一部を自動作成するので、作業効率が向上すると共に、自動作成された検査用プログラムP2では、加工条件を設定する加工条件設定コマンドを無効化しているので、実行時間を短くすることができる。
なお、干渉検査用ツール30は、ワークW又はワークW治具に所定距離以上接近したときに検出信号を出力する非接触式のものであってもよい。
[他の実施形態]
本発明は、前記実施形態に限定されるものではなく、例えば、以下に説明するような実施形態も本発明の技術的範囲に含まれ、さらに、下記以外にも要旨を逸脱しない範囲内で種々変更して実施することができる。
(1)前記実施形態の変形例として、検査用プログラムP2を実行したときに移動コマンドの前に挿入される補助コマンドの内容を、例えば、干渉検査用ツール30から検出信号が出力されたことを条件にして、実行されていた移動コマンドを中断し、次の移動コマンドを実行すると共に、検出信号を出力したときの移動コマンドを記憶するように設定してもよい。この構成により、一度に複数の移動コマンドに関して、干渉検査を行うことができる。
(2)前記実施形態では、本発明を工作機械としてのNC加工装置10に適用した場合を例示したが、本発明を工作機械としてのロボットに適用してもよい。また、工作機械以外に、例えば、ワークの形状等を検査する検査装置等に適用してもよい。また、工作機械以外に、例えば、ワークの形状等を検査する検査装置等に適用してもよい。
(3)前記実施形態では、加工用プログラムP1を変換して検査用プログラムP2の一部を自動作成する構成であったが、作業者が手作業で加工用プログラムP1の移動コマンドの前に補助コマンドを挿入して、検査用プログラムP2の一部を作成してもよい。
(4)前記実施形態では、作業者の操作により検査用プログラムP2が実行される構成であったが、NC加工装置10の電源を投入したこと、あるいは、ワークが次のワークに交換されたこと等を条件にして、検査用プログラムP2を自動で実行する構成にしてもよい。
本発明の一実施形態に係る工作機械の概念図 工作機械の電気的構成を示すブロック図 (A)加工用プログラムの一部のプログラムリスト、(B)検査用サブプログラムの一部のプログラムリスト 検査用プログラムのプログラムリスト
符号の説明
10 NC加工装置(工作機械、ワーク加工装置)
13 主軸(ツール装着部)
14 ツール
30 干渉検査用ツール
31 タッチセンサ
W ワーク

Claims (6)

  1. 加工用プログラムを実行すると、種々のツールの中から所定の加工用ツールを選択してツール装着部に自動装着すると共に、前記加工用プログラムに含まれる複数の移動コマンドに従い、前記加工用ツールをワークに対して相対移動することで、前記ワークに加工を施す工作機械において、
    対象物に干渉したときに検出信号を出力する干渉検査用ツールを、前記ツール装着部に着脱可能に設け、
    検査用プログラムを実行すると、前記加工用プログラムに含まれる前記複数の移動コマンドの少なくとも一部に従い、前記加工用ツールの前記相対移動動作の少なくとも一部と同じ動作を、正規の前記ワークから離間しかつ隣接した領域で、前記干渉検査用ツールに行わせるように構成したことを特徴とする工作機械。
  2. 前記干渉検査用ツールは、前記対象物に接触したときに前記検出信号を出力するタッチセンサを備えてなることを特徴とする請求項1に記載の工作機械。
  3. 前記干渉検査用ツールが検出信号を出力したときに、停止するように構成されたことを特徴とする請求項1又は2に記載の工作機械。
  4. 前記干渉検査用ツールが検出信号を出力したときには、実行されていた移動コマンドを中断し、次の移動コマンドを実行すると共に、前記干渉検査用ツールが検出信号を出力したときの移動コマンドを記憶するように構成したことを特徴とする請求項1又は2に記載の工作機械。
  5. 前記加工用プログラムのうち、加工条件を設定する加工条件設定コマンドを無効化して、前記検査用プログラムの一部を自動作成するプログラム作成手段を備えことを特徴とする請求項1乃至4の何れかに記載の工作機械。
  6. ツール装着部に装着したワーク加工用ツールとワークとの相対位置を、所定の加工プログラムに応じて変更して、前記ワークに所定の加工を施すワーク加工装置の異常検査方法において、
    対象物と干渉したときに検出信号を出力する干渉検査用ツールを、前記ワーク加工用ツールの代わりに前記ツール装着部に装着して、前記ワーク加工用ツールの動作の少なくとも一部と同じ動作を、正規の前記ワークから離間しかつ隣接した領域で行わせることを特徴とするワーク加工装置の異常検査方法。

JP2003278205A 2003-07-23 2003-07-23 工作機械及びその異常検査方法 Expired - Fee Related JP4066178B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003278205A JP4066178B2 (ja) 2003-07-23 2003-07-23 工作機械及びその異常検査方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003278205A JP4066178B2 (ja) 2003-07-23 2003-07-23 工作機械及びその異常検査方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005044169A true JP2005044169A (ja) 2005-02-17
JP4066178B2 JP4066178B2 (ja) 2008-03-26

Family

ID=34264688

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003278205A Expired - Fee Related JP4066178B2 (ja) 2003-07-23 2003-07-23 工作機械及びその異常検査方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4066178B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014132846A1 (ja) * 2013-02-26 2014-09-04 三菱重工業株式会社 工作機械の衝突回避システム

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014132846A1 (ja) * 2013-02-26 2014-09-04 三菱重工業株式会社 工作機械の衝突回避システム
JP2014164542A (ja) * 2013-02-26 2014-09-08 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 工作機械の衝突回避システム
CN104871100A (zh) * 2013-02-26 2015-08-26 三菱重工业株式会社 机床的碰撞避免系统

Also Published As

Publication number Publication date
JP4066178B2 (ja) 2008-03-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20180161952A1 (en) Deburring apparatus
JP6140130B2 (ja) 工具及び被加工物を保護する数値制御装置
JP5037704B2 (ja) 3軸加工機用ワーク設置誤差補正部を有する数値制御装置
CN102667650B (zh) 数控机床
JP5554235B2 (ja) 干渉チェック装置及び干渉チェック方法並びに干渉チェック装置を備えた工作機械
JP4461030B2 (ja) 数値制御装置及び数値制御方法
JPS5971502A (ja) 相対的に可動な部品間の干渉を判定する方法
JP2015225617A (ja) 数値制御装置と制御方法
JP2020116666A (ja) 工作機械の工具管理システム
JP2006506719A (ja) 工作機械及び工作機械を操作する方法
JP2005034934A (ja) 数値制御装置、それを備えた工作機械及びワークの座標算出方法
JP5908552B1 (ja) 工作機械の制御装置
JP2000284817A (ja) 共通経路上の2つの可動体を同時制御する数値制御装置
JP2008071015A (ja) 数値制御装置
JP4066178B2 (ja) 工作機械及びその異常検査方法
US10996655B2 (en) Numerical controller
JP4451708B2 (ja) 誤加工防止装置および誤加工防止方法
JP4580048B2 (ja) ボールエンドミル工具の自動測定方法および自動測定装置
JP4491686B2 (ja) 工作機械におけるワークの加工制御方法
JP5793380B2 (ja) 工作機械の衝突防止方法
JP2005040929A (ja) マシニングセンター
JP2007249671A (ja) 工作機械の衝突防止方法
WO2021230203A1 (ja) 工具測定システム及び制御方法
JP2624174B2 (ja) 数値制御装置の自動運転方式
JP4242229B2 (ja) 工作機械の熱変位補正方法およびその装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Effective date: 20050629

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20060301

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070510

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20070516

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070711

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071212

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071225

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110118

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees